JPH09132389A - 土木建築工事におけるジャッキ制御装置 - Google Patents

土木建築工事におけるジャッキ制御装置

Info

Publication number
JPH09132389A
JPH09132389A JP28852695A JP28852695A JPH09132389A JP H09132389 A JPH09132389 A JP H09132389A JP 28852695 A JP28852695 A JP 28852695A JP 28852695 A JP28852695 A JP 28852695A JP H09132389 A JPH09132389 A JP H09132389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jacks
jack
action
control
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28852695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3437354B2 (ja
Inventor
Hideaki Tsutsumi
英明 堤
Akira Higashiura
章 東浦
Takahito Yanase
高仁 柳瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Sato Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Kogyo Co Ltd filed Critical Sato Kogyo Co Ltd
Priority to JP28852695A priority Critical patent/JP3437354B2/ja
Publication of JPH09132389A publication Critical patent/JPH09132389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3437354B2 publication Critical patent/JP3437354B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数のジャッキを使用した土木建築工事にお
いて、ジャッキの動作を一元的に把握、管理して、安全
性が確保され、作業の省人化、省力化が図られた土木建
築工事におけるジャッキ制御装置を提供する。 【解決手段】 土木建築工事において重量物を支持した
夫々電動スクリュージャッキ1より構成された複数のジ
ャッキ群と、同各ジャッキの動作を一元管理しながら同
調制御する制御装置4とより構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は土木及び建築工事に
おけるジャッキアップ工法、ジャッキダウン工法、リフ
トアップ工法等の如き、重量物を支持した多数のジャッ
キを同時に操作する必要がある工事や工法において、前
記各ジャッキの動作をコンピュータで一元管理しなが
ら、高い精度で同調制御するジャッキ制御装置に係るも
のである。
【0002】
【従来の技術】建築工事では仮設機材として各種のジャ
ッキが使用されるが、特に競技場のスタンドや体育館、
展示場のような大スパンの構造物の施工では、ジャッキ
アップ工法、ジャッキダウン工法、リフトアップ工法の
如き、多数のジャッキやサポートを使用する工法がしば
しば用いられる。
【0003】これらの工事においては、本設の構造物や
同構造物を支持する仮設に過度な変形や応力の発生、偏
荷重等の悪影響を及ぼさないように多数のジャッキを精
度よく同調させることが必要となる。特に仮設屋根のジ
ャッキアップと比べ、高い精度が本設には要求される。
通常ジャッキとしてはジャーナルジャッキや油圧ジャッ
キが使用されていて、複数の熟練した作業者がジャッキ
の動きを監視しながら、各ジャッキを同調させて操作し
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この場合、手作業によ
るジャッキの操作精度には限界があり、各ジャッキの動
作にばらつきが生じ易い。またジャッキは数十トンに及
ぶ重量物を支持しているので、僅かな誤操作や故障によ
って荷重のバランスが崩れたり、油漏れ等により圧力が
低下し、支持が外れて、建物や仮設に大きな変形を生起
せしめる等の危険性がある。
【0005】更に各ジャッキの動作を一元的に把握し、
管理することができないため異常発生の発見や対処が遅
れがちになる。また油圧の配管やジャッキ操作が危険な
高所作業となる場合もあり、作業の省人、省力化が望ま
れる。本発明はこのような実情に鑑みて提案されたもの
で、その目的とするところは、複数のジャッキを使用し
た土木、建築工事において、ジャッキの動作を一元的に
把握、管理し、安全性が確保され、作業の省人、省力化
が図られる土木建築工事におけるジャッキ制御装置を提
供する点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、本発明に係る土木建築工事におけるジャッキ制御装
置は、土木及び建築工事において、重量物を支持した、
夫々電動スクリュージャッキより構成された複数のジャ
ッキ群と、同各ジャッキの動作を一元管理しながら同調
制御する制御装置とより構成されている。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の最も好ましい実施
の形態を図面について説明する。図1は本発明に係るジ
ャッキ制御装置の構成を示し、1は電動スクリュージャ
ッキで、サポートや基礎等に設置され、建物の一部を支
持しながら上昇あるいは下降させるものであって、支持
荷重や移動量の支持条件に応じて、必要な容量、ストロ
ーク、移動速度を選定する。図中2は前記電動スクリュ
ージャッキ1のねじ軸、3は同ねじ軸2に螺装されたト
ラベリングナットである。尚スクリュージャッキは使用
条件に応じて図1のようなトラベリングナットが移動す
る方式とネジ軸が移動する方式を選択することができ
る。
【0008】4は制御装置で、個々のジャッキの動作、
停止、移動方向の切換え、ジャッキ移動量の計測及び監
視を行う。ジャッキ移動量の最も簡単な計測方法として
は、ねじ軸2回転用のギアドモーター5の回転数をロー
タリーエンコーダ6でカウントしてストロークに換算す
る方法を用いている。7はリモートコントローラーであ
る。また前記制御装置4には上昇、下降、電源投入のモ
ニターランプと非常ボタンが配設され、いずれかの制御
装置から非常停止ボタンが押されると全ジャッキが停止
するようになっている。
【0009】8は操作、モニター用のパソコンで、各制
御装置4と通信し、全ジャッキの同調制御、任意のジャ
ッキを指定して同調させる同調制御、任意のジャッキを
指定して同調させるグループ制御,ジャッキを個別に動
作させる個別制御が可能である。また各ジャッキの移動
量や荷重、あるいはそれらのジャッキ間のばらつきを監
視し、管理値を超えた場合は直ちに全ジャッキを停止さ
せる等の安全機能も具えている。
【0010】9は配電盤で、前記電動スクリュージャッ
キ1のギアドモーター5及び制御装置4に電源を供給す
る。またインバータ10によって電源周波数を変えるこ
とで、前記モーターの回転数を調整して電動スクリュー
ジャッキ1のギアドモーター5の回転数を調整し、前記
電動スクリュージャッキ1のねじ軸2の移動速度を調節
することができる。スクリュージャッキをセットする段
階では移動速度を速くしてセットアップし、実際の工事
においては微速にて工事を進めることができ効率的であ
る。
【0011】11はLANコントローラで前記パソコン
8、制御装置4及び配電盤9の通信回線を制御する。而
して前記ジャッキの制御装置の使用に当たっては、前記
ジャッキ1及び制御装置4を所定の場所に設置し、電源
や通信ケーブルの配線を行い、前記ジャッキ1の操作に
当たっては前記パソコン8から同ジャッキ1の制御条
件、(動作させるジャッキの指定、移動量、移動方向、
管理値の設定)を設定し、動作命令を出力すると指定さ
れたジャッキが一斉に動作し、目標値に達すると自動的
に順次停止する。各ジャッキの動作状況はパソコン8に
バーチャート方式でリアルタイムに表示される。また動
作の途中でいずれかの電動スクリュージャッキ1が予め
設定された管理値を超えると、全ジャッキを一斉に停止
させる。またパソコン8及び各制御装置4の非常停止ボ
タンを押すことによって、全ジャッキを一斉に停止させ
ることができる。
【0012】図2は競馬場スタンドの大屋根のジャッキ
ダウン工事に本発明を適用した実施例を示すものであっ
て、約30mの高さに跳ね出し長さ23mの鉄骨トラス
造の大梁及び同大梁間に架設された小梁等よりなる鉄骨
架構で支持された鉄骨造の大屋根12を架設する工事に
おいて、仮設のベント構台13と電動スクリュージャッ
キ1で大屋根12を一旦仮受けし、本接合が完了したの
ちは全ジャッキを同調させながら一斉にジャッキダウン
し、大屋根12を自立させた。前記ジャッキ1は全容量
20tで、ストローク250mmのものを6台使用し
た。最小制御量は0.1mm、移動速度は0.1〜1m
m/secとした。これらの小さな制御幅はスクリュー
ジャッキを使用することで可能となる。
【0013】なお図中14はサポート、15は作業用足
場、16は制御用パソコン、17は制御ケーブル・電動
ケーブルである。図3はジャッキダウン作業フロー図を
示す。
【0014】
【発明の効果】本発明においては前記したように、土木
建築工事におけるジャッキ制御装置においては前記した
ように、ジャッキとして電動式スクリュージャッキを使
用したので、従来の油圧ジャッキを使用した場合にくら
べて、高い位置決め精度が得られるとともに、制御装置
による制御も容易である。また荷重をスクリュージャッ
キの台形ねじで自己保持できるので、安全性も高い。
【0015】更に多数本のジャッキを前記制御装置によ
って、高い精度で前記各ジャッキ間の同調をとることが
でき、また全ジャッキの動作状況を常時監視しながら集
中管理できるので、人手によってジャッキ群の操作や監
視を行なう場合に比して施工精度が向上し、工事の安全
性が改善され、省人化、省力化が図られ、また万一不測
の事態が発生した場合でも容易に臨機応変の措置をとる
ことができる。
【0016】更にまた本発明によれば電源や通信ケーブ
ルの配線のみで、油圧ホースの配管作業がないので、油
圧ジャッキを使用した従来装置に比して段取り作業が簡
略化され、特に高所での作業時に有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る土木建築工事におけるジャッキ制
御装置の概略を示す説明図である。
【図2】本発明を競馬場スタンドの大屋根のジャッキダ
ウン工事に適用した実施例を示す縦断側面図である。
【図3】前記ジャッキダウン作業フロー図を示す。
【符号の説明】
1 電動スクリュージャッキ 2 ねじ軸 3 トラベリングナット 4 制御装置 5 ギアドモーター 6 ロータリーエンコーダ 7 リモートコントローラー 8 パソコン 9 配電盤 10 インバータ 11 LANコントローラ 12 競馬場スタンドの鉄骨造の大屋根 13 ベント構台 14 サポート 15 作業用足場 16 制御用パソコン 17 制御ケーブル・電動ケーブル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 土木及び建築工事において、重量物を支
    持した、夫々電動スクリュージャッキより構成された複
    数のジャッキ群と、同各ジャッキの動作を一元管理しな
    がら同調制御する制御装置とより構成されたことを特徴
    とする土木建築工事におけるジャッキ制御装置。
JP28852695A 1995-11-07 1995-11-07 土木建築工事におけるジャッキ制御装置 Expired - Lifetime JP3437354B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28852695A JP3437354B2 (ja) 1995-11-07 1995-11-07 土木建築工事におけるジャッキ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28852695A JP3437354B2 (ja) 1995-11-07 1995-11-07 土木建築工事におけるジャッキ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09132389A true JPH09132389A (ja) 1997-05-20
JP3437354B2 JP3437354B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=17731385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28852695A Expired - Lifetime JP3437354B2 (ja) 1995-11-07 1995-11-07 土木建築工事におけるジャッキ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3437354B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000143183A (ja) * 1998-11-12 2000-05-23 Tsubakimoto Chain Co 昇降システムの制御方法及び制御装置
KR100415766B1 (ko) * 2001-02-09 2004-01-16 김정현 교량구조물 위치이동 컴퓨터 제어시스템
KR101032686B1 (ko) * 2010-05-10 2011-05-06 임선영 리프팅잭 시스템의 자동레벨 조정장치
KR101032690B1 (ko) * 2010-05-10 2011-05-09 임선영 리프팅잭 장치
WO2017010879A1 (en) * 2015-07-14 2017-01-19 Stertil B.V. Lifting system with power line communication, and method of use of said lifting system
CN110482431A (zh) * 2018-05-14 2019-11-22 长江三峡通航管理局 一种带机械自锁保护同步升降装置及控制方法
KR102653453B1 (ko) * 2023-10-16 2024-04-01 주식회사 대하하이드로릭 유압 동조 시스템 및 이의 제어 방법

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000143183A (ja) * 1998-11-12 2000-05-23 Tsubakimoto Chain Co 昇降システムの制御方法及び制御装置
KR100415766B1 (ko) * 2001-02-09 2004-01-16 김정현 교량구조물 위치이동 컴퓨터 제어시스템
KR101032686B1 (ko) * 2010-05-10 2011-05-06 임선영 리프팅잭 시스템의 자동레벨 조정장치
KR101032690B1 (ko) * 2010-05-10 2011-05-09 임선영 리프팅잭 장치
WO2017010879A1 (en) * 2015-07-14 2017-01-19 Stertil B.V. Lifting system with power line communication, and method of use of said lifting system
NL2015163B1 (en) * 2015-07-14 2017-02-01 Stertil Bv Lifting system with PLC and method there for.
CN107848778A (zh) * 2015-07-14 2018-03-27 施特力公司 具有电力线通信的升降系统以及使用所述升降系统的方法
CN110482431A (zh) * 2018-05-14 2019-11-22 长江三峡通航管理局 一种带机械自锁保护同步升降装置及控制方法
KR102653453B1 (ko) * 2023-10-16 2024-04-01 주식회사 대하하이드로릭 유압 동조 시스템 및 이의 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3437354B2 (ja) 2003-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7497492B2 (en) Hydraulic auxiliary hoist and crane control for high precision load positioning
US8863474B2 (en) Main work construction method for reinforced concrete building and building construction machine
US10914083B2 (en) Wall-climbing concrete form lifting system
KR101922324B1 (ko) 천정 리프트 업 시공 방법
KR102225138B1 (ko) 중량물의 양중 통합 제어시스템
JPH09132389A (ja) 土木建築工事におけるジャッキ制御装置
KR102063433B1 (ko) 배관설비 통합모듈 수직 인양공법
US20060117678A1 (en) Concrete slab lifting system
JP3454290B2 (ja) 大型構造物を押し上げるジャッキ装置
JPH0791014B2 (ja) 移動リフターによる外壁取付工法並にその装置
CN217234940U (zh) 一种临边作业安全提示装置及系统
US20200332812A1 (en) Hydraulic arrangement having linked hydraulic units, climbing formwork, and method for moving the climbing formwork using such a hydraulic arrangement
CN206720680U (zh) 一种屋面彩钢压型板提升装置
JP2597947B2 (ja) 足場装置
US10533327B2 (en) Rigging lift and method of use
KR102462279B1 (ko) 수직 인양되는 중량물의 수평유지 및 하중이 제어되는, 양중 통합 제어시스템
JPH07238682A (ja) 外装カーテンウォールの取付け施工法
RU2442743C2 (ru) Двухбалочный подъемный кран с множеством точек подвеса
JP3526071B2 (ja) 外装カーテンウォールの取付け昇降架台の計測制御装置
JP2000255990A (ja) 重量物の支持装置
CN214302755U (zh) 一种装配式建筑施工平台
CN214360050U (zh) 方舱调平升降机构
CN207434797U (zh) 一种模块化电梯井道结构
JP3228337B2 (ja) エキスパンションジョイント部切断方法及び切断装置
JP2597946B2 (ja) 足場装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030526

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140606

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term