JPH09132008A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH09132008A
JPH09132008A JP7289673A JP28967395A JPH09132008A JP H09132008 A JPH09132008 A JP H09132008A JP 7289673 A JP7289673 A JP 7289673A JP 28967395 A JP28967395 A JP 28967395A JP H09132008 A JPH09132008 A JP H09132008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
tire
circumferential
tread surface
circumferential groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7289673A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Ishida
昌宏 石田
Kenichi Shirai
顕一 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP7289673A priority Critical patent/JPH09132008A/ja
Publication of JPH09132008A publication Critical patent/JPH09132008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ショルダー部の溝幅が3mm以下の周方向溝に
起因する内側のトレッド面角部に生じる偏摩耗を該周方
向溝が消滅するまで効果的に抑制し、かつ周方向溝の溝
底にグルーブクラックが容易に発生することがない空気
入りタイヤを提供することにある。 【解決手段】 タイヤ幅方向に所定の曲率を有して形成
されたトレッド面1の、タイヤ周方向Tに延びる最外側
の主溝2とタイヤ接地端Eとの間のショルダー部に、タ
イヤ周方向Tに延びる溝幅が3mm以下の周方向溝4を配
置した空気入りタイヤにおいて、その周方向溝4をタイ
ヤ赤道面に沿って略平行に配設し、周方向溝4のタイヤ
内側の溝側壁面4aとトレッド面1とのなす交角αを鈍
角にしたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トレッド面のショ
ルダー部に配置した溝幅が3mm以下の周方向溝を有する
空気入りタイヤに関し、更に詳しくは、溝底にグルーブ
クラックを容易に発生させることなく、周方向溝内側の
トレッド面角部に生じる偏摩耗を周方向溝が消滅するま
で抑制するようにした空気入りタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、タイヤのトレッド面は、タイヤ
幅方向に所定の曲率を有した大きな円弧状に形成され、
タイヤ周方向に延在する周方向の溝は、そのトレッド面
に対して法線方向に穿設されている。溝に面したブロッ
ク等の角部は、剛性が低くなるため、偏摩耗発生の原因
となる。
【0003】従来、その偏摩耗を抑制するため、溝の側
壁を外側に向けて拡開させるようにした背面角をつける
提案がある。これにより角部を鈍角状にしてその剛性を
高め、偏摩耗を抑制するようにしている。この手法は、
溝幅が広い溝の場合には、好適に使用することができ、
ブロックの摩耗により溝がなくなるまで、効果的に偏摩
耗を抑制することができる。しかし、溝幅が3mm以下の
細い溝では、上記のように背面角を設けると、円弧状に
した溝底の曲率半径が小さくなるため、該溝底に応力が
集中してグルーブクラックが発生し易くなるという問題
があった。
【0004】そこで、上記解決策として、溝幅が3mm以
下の細い溝の側壁に面したブロックの角部を面取りする
提案がある。これにより、溝底の曲率半径を大きくとる
ことができるので、グルーブクラックの発生を抑制する
ことができる。しかし、ブロックの摩耗により面取りし
た部分がなくなると、偏摩耗を抑制することが難しくな
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、トレ
ッド面のショルダー部に配置した溝幅が3mm以下の周方
向溝を有する空気入りタイヤにおいて、その周方向溝に
起因する内側のトレッド面角部に生じる偏摩耗を該周方
向溝が消滅するまで効果的に抑制し、かつ周方向溝の溝
底にグルーブクラックが容易に発生することがない空気
入りタイヤを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明は、タイヤ幅方向に所定の曲率を有して形成されたト
レッド面の、タイヤ周方向に延びる最外側の主溝とタイ
ヤ接地端との間のショルダー部に、タイヤ周方向に延び
る溝幅が3mm以下の周方向溝を配置した空気入りタイヤ
において、前記周方向溝をタイヤ赤道面に沿って略平行
に配設し、該周方向溝のタイヤ内側の溝側壁面とトレッ
ド面とのなす交角αを鈍角にしたことを特徴とする。
【0007】このように溝幅が3mm以下のショルダー部
に配置した周方向溝をタイヤ赤道面に沿って略平行に設
け、そのタイヤ内側の溝側壁面とトレッド面とで形成さ
れる角部を鈍角状にすることで、その角部の剛性を増加
させることができ、それによって、該角部の耐偏摩耗性
の改善が可能となる。その上、周方向溝がタイヤ赤道面
に沿って略平行に延在するので、溝底までトレッド面が
摩耗する間、摩耗する上記角部を常に鈍角状にすること
ができるので、周方向溝がなくなるまで偏摩耗を有効に
抑制することができる。
【0008】また、周方向溝の溝側壁面を外側に向けて
拡開することなく、上記角部を鈍角にすることができる
ため、溝底に曲率半径を大きく円弧を形成することがで
きるので、溝底にグルーブクラックの発生が容易に起こ
ることがない。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の構成について添付
の図面を参照しながら詳細に説明する。図1は本発明の
空気入りタイヤのトレッドパターンの一例を示す。タイ
ヤ幅方向に所定の曲率を有した大きな円弧状に形成され
たトレッド面1には、タイヤ周方向Tに沿って延びるス
トレート状の主溝2が、タイヤセンターラインであるタ
イヤ赤道線CLを挟んで左右に2本(複数)対称配置さ
れ、この主溝2間、及び両主溝2よりタイヤ外側には、
タイヤ周方向Tに沿って延在する主溝2よりも溝幅を狭
くしたストレート状の周方向溝3,4がそれぞれ配設さ
れている。
【0010】主溝2間に位置する周方向溝3は、タイヤ
赤道線CL上、及びそのタイヤ赤道線CLと両主溝2と
の間にそれぞれ配置され、この周方向溝3間にはタイヤ
周方向Tに沿って延在するリブ5が形成されている。最
外側となる両主溝2とタイヤ接地端Eとの間のショルダ
ー部に位置する周方向溝4は、溝幅が3mm以下になって
いる。
【0011】両主溝2と内側の周方向溝3間、及び両主
溝2よりタイヤ外側のショルダー部には、タイヤ幅方向
に延びる複数の横溝6がタイヤ周方向Tに沿って所定の
ピッチで配置されている。それら主溝2と周方向溝3,
4及び横溝5とにより多数のブロック7A,7B,7C
が区画形成されている。8はタイヤ幅方向に横溝6に沿
って延設された切込み状のサイプであり、主溝2と周方
向溝4との間のショルダー部のブロック7Bに配置した
サイプ8は、両端が溝に開口するようになっている。周
方向溝4よりタイヤ外側の最外側ブロック7Cに配置さ
れたサイプ8は、タイヤ接地端Eを越えてタイヤ外側に
延在している。
【0012】本発明では、上記のような構成の空気入り
タイヤにおいて、周方向溝4をタイヤ赤道線CL上を通
るタイヤ赤道面に沿って平行(周方向溝4の両溝側壁面
4a,4cがタイヤ赤道面に平行)に配設し、図3に示
すように、周方向溝4のタイヤ内側に面する平面状に形
成された溝側壁面4aとトレッド面1とのなす交角αを
鈍角にしてある。
【0013】このように周方向溝4に面したタイヤ内側
のブロック7Bの角部7bを鈍角状に形成することによ
り、従来の面取りしたのと同じように、角部7bの剛性
を高めることができるため、周方向溝4に面したタイヤ
内側のブロック角部における耐偏摩耗性を高めることが
できる。しかも、周方向溝4をタイヤ赤道面に沿って平
行に形成するため、円弧状に形成された溝底4bのとこ
ろまでブロック7Bの摩耗が進行する間、摩耗した角部
を常に鈍角状に保つため、周方向溝4が消滅するまで効
果的に偏摩耗を抑制することができる。
【0014】また、周方向溝4の溝側壁面を外側に向け
て拡開することなく、角部7bを鈍角状にすることがで
きるので、円弧状にした溝底4bの曲率半径が小さくな
ることがなく、溝底4bにグルーブクラックが容易に発
生することがない。上記周方向溝4は、その溝深さdを
4mm未満にするのが好ましい。溝深さdが4mm未満で
は、深さがそれ程深くないため、周方向溝4のタイヤ外
側に面するブロック7Cの角部7cが図3のように鋭角
状になっても、その角部における剛性を確保して、その
角部に偏摩耗が発生するのを抑制することができる。
【0015】しかし、溝深さdが4mm以上になると、角
部7cにおける剛性が低下し出して偏摩耗が発生し易く
なる。そのため、周方向溝4の溝深さdを4mm以上にし
た場合には、周方向溝4のタイヤ外側の溝側壁面4cと
トレッド面1とで形成されたブロック7Cの角部7c
を、図4に示すように面取りするのがよい。面取り形状
としては、図に示すように断面形状を直線状にしたり、
或いは、曲面状にすることができる。
【0016】なお、上述した実施形態では、周方向溝4
をタイヤ赤道面に沿って平行にして交角αを鈍角状にし
たが、交角αを鈍角にすることが可能であればよく、周
方向溝4とタイヤ赤道面との関係は略平行であればよ
い。また、上記実施形態において、周方向溝4の両側に
ブロックを形成した例について説明したが、ブロックに
代えてリブを形成するようにしたものであってもよいこ
とは言うまでもない。本発明は、特に乗用車用空気入り
タイヤに好ましく用いることができる。
【0017】
【実施例】タイヤサイズを215/65R15で共通に
し、図1に示すトレッドパターンにおいて、ショルダー
部に配置した周方向溝を、タイヤ赤道面に沿って平行に
した本発明タイヤと、トレッド面の法線方向に設けた従
来タイヤ1、及び面取りした従来タイヤ2とをそれぞれ
作製した。各試験タイヤにおける周方向溝の溝幅は2m
m、溝深さは4mmである。
【0018】これら各試験タイヤをリムサイズ15×6
JJのリムに装着し、空気圧を200kPa にして、25
00ccの乗用車に取付け、以下に示す測定条件により、
ブロック7Bの角部7bの耐偏摩耗性の評価試験を行っ
たところ、表1に示す結果を得た。 耐偏摩耗性 高速路(62%)、市街路(24%)、及び山間路(1
4%)からなる一般車道を1万km走行後に、各ブロック
7Bの角部7bに発生する摩耗量を測定し、その結果を
従来タイヤ1を100とする指数値で評価した。この値
が大きい程耐偏摩耗性が優れている。
【0019】
【表1】
【0020】表1から明らかなように、本発明タイヤ
は、面取りした従来タイヤ2同様に、ショルダー部に配
置した溝幅が3mm以下の周方向溝に面したタイヤ内側の
ブロック角部における耐偏摩耗性を改善することができ
るのが判る。また、タイヤサイズを上記と同様にし、図
1に示すトレッドパターンで、溝側壁面4cをタイヤ赤
道面に平行にしたタイヤにおいて、溝深さdとブロック
7Cの角部7cの面取りの有無を表2のようにした試験
タイヤ1〜5をそれぞれ作製した。各試験タイヤにおけ
る周方向溝の溝幅は上記同様に2mmである。また、面取
りは図4のように溝側壁面側を多く削るように施し、そ
の面取りの深さd' は3mmである。
【0021】これら各試験タイヤを上記と同様に1万km
走行後に、各ブロック7Cの角部7cに発生する摩耗量
を測定し、その結果を上記従来タイヤ1を100とする
指数値で評価し、表2に示す結果を得た。この値が大き
い程各ブロック7Cの角部7cにおける耐偏摩耗性が優
れている。
【0022】
【表2】
【0023】表2から、ショルダー部に配置された溝幅
が3mm以下の周方向溝の深さが4mm以上の場合には、タ
イヤ外側の溝側壁面とトレッド面とで挟まれた角部(ブ
ロック7Cの角部7c)を面取りするのがよいことが判
る。5%未満の低下であれば大きな問題がない。
【0024】
【発明の効果】上述のように本発明は、タイヤ幅方向に
所定の曲率を有して形成されたトレッド面の、タイヤ周
方向に延びる最外側の主溝とタイヤ接地端との間のショ
ルダー部に、タイヤ周方向に延びる溝幅が3mm以下の周
方向溝を配置した空気入りタイヤにおいて、前記周方向
溝をタイヤ赤道面に沿って略平行に配設し、該周方向溝
のタイヤ内側の溝側壁面とトレッド面とのなす交角αを
鈍角にしたので、その周方向溝に起因する偏摩耗を該周
方向溝が消滅するまで効果的に抑制することができる一
方、周方向溝の溝底にグルーブクラックが容易に発生す
ることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の空気入りタイヤのトレッド面の一例を
示す要部展開図である。
【図2】図1のAーA拡大断面図である。
【図3】図3の要部拡大図である。
【図4】周方向溝の他の例を示す要部拡大図である。
【符号の説明】
1 トレッド面 2 主溝 4 周方向溝 4a,4c 溝側
壁面 6 横溝 7A,7B,7C
ブロック 7b,7c 角部 T タイヤ周方向 d 周方向溝の溝深さ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タイヤ幅方向に所定の曲率を有して形成
    されたトレッド面の、タイヤ周方向に延びる最外側の主
    溝とタイヤ接地端との間のショルダー部に、タイヤ周方
    向に延びる溝幅が3mm以下の周方向溝を配置した空気入
    りタイヤにおいて、前記周方向溝をタイヤ赤道面に沿っ
    て略平行に配設し、該周方向溝のタイヤ内側の溝側壁面
    とトレッド面とのなす交角αを鈍角にした空気入りタイ
    ヤ。
  2. 【請求項2】 前記周方向溝の溝深さを4mm未満にした
    請求項1記載の空気入りタイヤ。
  3. 【請求項3】 前記周方向溝の溝深さを4mm以上にし、
    かつ前記周方向溝のタイヤ外側の溝側壁面とトレッド面
    とで形成された角部を面取りした請求項1記載の空気入
    りタイヤ。
JP7289673A 1995-11-08 1995-11-08 空気入りタイヤ Pending JPH09132008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7289673A JPH09132008A (ja) 1995-11-08 1995-11-08 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7289673A JPH09132008A (ja) 1995-11-08 1995-11-08 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09132008A true JPH09132008A (ja) 1997-05-20

Family

ID=17746272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7289673A Pending JPH09132008A (ja) 1995-11-08 1995-11-08 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09132008A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008506570A (ja) * 2004-07-16 2008-03-06 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 自動車用高性能タイヤ
EP2127908A1 (en) * 2007-02-16 2009-12-02 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
CN103282217A (zh) * 2011-01-19 2013-09-04 株式会社普利司通 充气轮胎
JPWO2014010348A1 (ja) * 2012-07-13 2016-06-20 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2018134992A (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008506570A (ja) * 2004-07-16 2008-03-06 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 自動車用高性能タイヤ
EP2127908A1 (en) * 2007-02-16 2009-12-02 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
EP2127908A4 (en) * 2007-02-16 2010-04-28 Bridgestone Corp TIRE
US8434535B2 (en) 2007-02-16 2013-05-07 Bridgestone Corporation Pneumatic tire with tread having circumferential auxiliary grooves
CN103282217A (zh) * 2011-01-19 2013-09-04 株式会社普利司通 充气轮胎
JPWO2014010348A1 (ja) * 2012-07-13 2016-06-20 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2018134992A (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7832439B2 (en) Pneumatic tire having recess in buttress face
US9855801B2 (en) Pneumatic tire
US9463670B2 (en) Pneumatic tire
US20080047644A1 (en) Pneumatic tire
US20130118663A1 (en) Pneumatic Tire
WO2008015904A1 (fr) Pneumatique
US7506676B2 (en) Pneumatic tire with tread having V-shaped transverse grooves
JP2015500166A (ja) 可変面取り部付きトレッド
EP0870630A2 (en) Pneumatic tire
JP2018111453A (ja) 空気入りタイヤ
JP3332357B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP0654365B1 (en) Low noise tyre
JP7147354B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH09132008A (ja) 空気入りタイヤ
US11731463B2 (en) Tire
JP2019116114A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0966708A (ja) 空気入りタイヤ
JP2018111452A (ja) 空気入りタイヤ
JP2022057910A (ja) タイヤ
JP2018111451A (ja) 空気入りタイヤ
KR102205523B1 (ko) 공기입 타이어
JP2002029227A (ja) 空気入りタイヤ
JPH08318709A (ja) 空気入りタイヤ
JP2016022807A (ja) 空気入りタイヤ
JP7099498B2 (ja) タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040302