JPH09131098A - 電気車の制御装置 - Google Patents

電気車の制御装置

Info

Publication number
JPH09131098A
JPH09131098A JP7281287A JP28128795A JPH09131098A JP H09131098 A JPH09131098 A JP H09131098A JP 7281287 A JP7281287 A JP 7281287A JP 28128795 A JP28128795 A JP 28128795A JP H09131098 A JPH09131098 A JP H09131098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
command value
current
torque
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7281287A
Other languages
English (en)
Inventor
Sanshiro Obara
三四郎 小原
Ryozo Masaki
良三 正木
Yusuke Takamoto
▲祐▼介 高本
Hidekazu Otsu
英一 大津
Hiroyuki Yamada
博之 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Car Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Car Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7281287A priority Critical patent/JPH09131098A/ja
Priority to US08/736,346 priority patent/US6255798B1/en
Priority to DE19644433A priority patent/DE19644433A1/de
Publication of JPH09131098A publication Critical patent/JPH09131098A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/02Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit
    • B60L15/025Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit using field orientation; Vector control; Direct Torque Control [DTC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Abstract

(57)【要約】 【課題】電気車用駆動装置は走行距離,加速性能の向上
から小型軽量化及び高効率化が必然的である。 【解決手段】電力変換装置のパワー素子の駆動信号を発
生する制御装置は、トルク指令値から前記交流電動機の
磁束を発生するためのd軸励磁電流指令値とそれと直交
するq軸トルク電流指令値を演算する電流指令発生手段
と、前記d軸励磁電流指令値と前記q軸トルク電流指令
値から交流電圧指令値Vu*,Vv*,Vw*を発生す
る電流制御手段と、前記交流電圧指令値からパワー素子
の駆動信号を発生する駆動信号発生手段とを含み、前記
電流指令発生手段と電流制御手段は同一演算装置でディ
ジタル処理されるように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気車の制御装置
に係り、特に電気車を駆動するための交流電動機に電力
を供給する電力変換装置用パワー素子の駆動信号をディ
ジタル化して制御する制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電気車の交流電動機を駆動する制
御装置は電動機として誘導電動機であれ、永久磁石を用
いた同期電動機であれ、電動機の電流をトルク電流Iq
と励磁電流Idに分解して制御するベクトル制御が実用
化されている。そのベクトル制御方式を用い、静特性や
過渡特性の制御性能の向上等を目的に、各種制御方式が
提案されている。例えば、特開平6−178575 号公報には
制御特性の向上から、励磁電流指令とトルク電流指令間
のタイミング制御することが開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】電気車を走行駆動する
ための電動機及び電力変換器を含む駆動装置は、バッテ
リーの一充電当たりの航続距離の向上要求から小型,軽
量化が必須である。このように小型,軽量化を図るため
には電動機そのものの高速化(例えば数1000min-1
以上),電力変換器の高周波化(例えば数100Hz以
上)が必要である。例えば上記した従来技術(特開平6
−178575 号公報)においても、交流電動機に電力を供
給する電力変換装置のパワー素子の駆動信号を発生する
制御装置の電動機電流制御はトルク電流,励磁電流の指
令値をマイコンで演算することが一般的であろうが、マ
イコン以外に論理回路やオペアンプ等を用いているため
多数の電子部品が必要となり、強いては制御装置の大型
化と重量化につながり所期の目標を達成することは難し
い。
【0004】本発明は、電気車を駆動する交流電動機に
電力を供給する電力変換装置のパワー素子の駆動信号を
発生する制御装置の小型,軽量化した電気車の制御装置
を得ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は車両を駆動する
交流電動機に電力を供給する電力変換装置のパワー素子
の駆動信号を発生する制御装置において、前記交流電動
機が発生するべきトルク指令値から前記交流電動機の磁
束を発生するためのd軸励磁電流指令値とそれと直交す
るq軸トルク電流指令値を演算する電流指令発生手段
と、前記d軸励磁電流指令値と前記q軸トルク電流指令
値から交流電圧指令値を発生する電流制御手段と、前記
交流電圧指令値からパワー素子の駆動信号発生手段を設
け前記電流指令発生手段と電流制御手段は同一演算装置
でディジタル処理することにより達成される。
【0006】本発明の好ましくは、前記電流制御手段
に、前記d軸励磁電流指令値とq軸トルク電流指令値に
対する各々のフィードバック値を電動機電流から生成す
る3/2相変換手段と、前記d軸励磁電流指令値と前記
d軸励磁電流の偏差からd軸励磁電圧指令値を算出する
d軸励磁電流制御手段,前記q軸トルク電流指令値と前
記q軸トルク電流の偏差からq軸トルク電圧指令値をそ
れぞれ算出するq軸トルク電流制御手段,前記d軸励磁
電圧指令値とq軸トルク電圧指令値を交流電圧指令値に
変換する2相3相変換手段,さらに前記d軸励磁電圧と
q軸トルク電圧指令値を補正するd軸q軸電圧補正手
段,前記交流電圧指令値を補正する交流電圧補正手段を
内蔵する。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づき説明する。
【0008】図1及び図2において1は電気車の動力源
となる主バッテリー、2はIGBT(Insulated Gate B
ipolar Transistor)等のパワー素子21,22を用いて
直流電圧を交流電圧に変換する電力変換装置、3は誘導
電動機や永久磁石型の同期電動機からなる交流電動機、
31はその電動機3の電流を検出する電流検出器、4は
電動機3の回転数を検出するためのエンコーダである。
さらに、5は前記電力変換装置を制御する制御装置で電
気車のシフト位置,アクセル位置,ブレーキの踏み込み
量に応答する車両信号60と電動機3の回転数信号72
を入力してアクセル開度と回転数信号72から電動機3
のトルク指令値61を演算するトルク指令発生手段6
と、該トルク指令発生手段6からのトルク指令値61と
エンコーダ4のパルスを計測するパルス計測手段11の
情報とから算出した回転数をもとにベクトル制御演算を
行って電動機3のd軸励磁電流指令値Id*,q軸トル
ク電流指令値Iq*と一次角周波数ω1、さらに電流制
御手段8の補正電圧△Vq,ΔVdとデッドタイム補償
手段87のためのトルク角δを出力する電流指令発生手
段7と、前記Id*,Iq*を指令値にω1,トルク角
δ補正電圧,△Vq,ΔVdとA/D変換手段10から
得た電動機電流をもとに交流電圧指令値Vu*,Vv
*,Vw*を出力する電流制御手段8と、これら電圧指
令値をもとに電力変換装置2のパワー素子21,22を
PWM(Pulse Width Moduration)動作させるためのの
駆動信号発生手段9(PWM信号発生手段と言う)とか
ら構成されている。前記したA/D変換手段10は電動
機3の電流をアナログ/ディジタル変換し、パルス計測
手段11はエンコーダ4のパルス信号を計測すると共に
パルスの発生時点を計測するためのタイマも内蔵してい
る。
【0009】制御装置5は例えば数値を演算する他に演
算装置にA/D変換器10,パルス計測やタイマ等の周
辺処理装置等を内蔵したシングルチップマイクロコンピ
ュータ(以下、マイコンと略称する)を主構成要素とし
ている。したがって、図1に示す電流指令発生手段7
と、電流制御手段8との出力を一つの演算装置で演算
し、PWM信号発生手段9の処理と、A/D変換手段1
0の処理と、パルス計測手段11の処理とをモジュール
化した周辺処理モジュールで処理する。
【0010】トルク指令発生手段6は他のマイコンで処
理することを前提に以下説明する。トルク指令発生手段
6は車両信号60のシフト信号をもとにアクセル開度と
電動機3の回転数信号61aから図2に示すような特性
でトルク指令値61を発生する。図2はドライブレンジ
における特性で、トルク指令値61の正側が力行動作,
負側が回生動作(斜線表示)である。
【0011】マイコン等の演算装置で処理する電流指令
発生手段7と電流制御手段8の処理ブロック図を図3に
示す。
【0012】まず、電流指令発生手段7を電動機3とし
て誘導電動機を用いた場合をもとに説明する。誘導電動
機の発生トルクTmを(1)式に示す。
【0013】 Tm=Kt・φ・Iq …(1) Iq*=Kt・Tm*/φ …(2) Id*=φ/Lm …(3) ωs=Ks・Iq*/φ …(4) ω1=ωs+ωr …(5) ただし、Kt,Ksは定数、Lmは励磁インダクタンス
である。
【0014】q軸トルク電流Iq*はIq演算手段70
で、(1)式のTmをトルク指令値Tm*として(2)
式から求める。d軸励磁電流Id*は磁束指令手段71
からの二次磁束指令値φ*とId演算手段72aで、
(3)式に示すように二次磁束値φと非線形特性を示す
Lmから求める。ただし、二次磁束φは磁束指令値φ*
からId演算手段72aで電動機3の二次磁気回路モデ
ルを考慮して求める。一次角周波数ω1は演算手段73
で、(4)式のすべり角周波数ωsとエンコーダ4の信
号をもとに速度演算処理74で求めたωrから(5)式
の演算を行って求める。
【0015】なお、磁束指令手段71は電動機3を各動
作点で高効率制御するための二次磁束指令値φ*を出力
する。φ*は図4に示すようにトルク指令値61から求
め、さらに回転数ωrによる補正を加えている。
【0016】速度演算手段74はパルス計測手段11か
ら得たエンコーダ4の単位時間当たりのパルス信号Mと
そのパルス信号の計測時間Tから、(6)式のような演
算を行って求める。
【0017】 ωr=K{M(n)−M(n-1)/T(n)−T(n-1)} …(6) ただし、Kは定数、(n−1)は(n)の1時点前の各
値を示す。
【0018】上記のような処理を行って電流指令発生手
段7はId*,Iq*そしてω1を出力する。
【0019】さらに、トルク角演算手段75はd軸励磁
電流指令値Id*とq軸トルク電流指令値Iq*をもと
に(7)式に示すような演算を行って、デッドタイム補
償手段87を行うためのトルク角δを算出する。
【0020】 δ=tan−1(Iq*/Id*) …(7) 次に、非干渉制御について説明する。電動機3内部のd
軸励磁電流Idは自軸のd軸励磁電圧Vdと他軸のq軸
トルク電流Iqに関係する電圧により、q軸トルク電流
Iqは自軸のq軸トルク電圧Vqと他軸のd軸励磁電流
Idに関係する電圧により流れる。これら他軸の影響は
回転数に関係する一次角周波数ω1に依存する項であ
る。そこで制御性を向上させる他軸の影響をなくする必
要がある。そのために、(8)(9)式のような補正電圧
ΔVd,ΔVqを電流制御手段8に出力する処理を非干
渉制御手段77は実行する。
【0021】 ΔVd=−ω1・L・Iq …(8) ΔVq=ω1・L・Id+ω1・φ …(9) ただし、Lは漏れインダクタンスである。
【0022】次に、電流制御手段8について説明する。
801はq軸電流指令値Iq*と、電動機電流iu,i
vのA/D変換手段10と3/2相変換手段85を介し
て検出したq軸電流Iqとから偏差を算出する加算手段
で、比例積分(PI)補償処理を行う補償制御手段(I
q−ACRで表示)802とでq軸励磁電流制御手段を
構成している。
【0023】また同様に811はd電流指令値Id*
と、電動機電流iu,ivのA/D変換手段10と3/
2相変換手段85を介して検出したd軸電流Idとから
偏差を算出する加算手段で、比例積分(PI)補償処理
を行う補償制御手段(Id−ACRで表示)812とで
d軸励磁電流制御手段を構成している。前記補償制御手
段802,812はそれぞれd軸q軸電圧指令値Vd
*,Vq*を出力する。このVd*,Vq*に対してd
軸q軸電圧補正手段82は(8)(9)式の電圧補正を加
算手段821,822で(10)(11)式のように加え
て、非干渉制御処理を行い、新たなd軸q軸電圧指令値
Vd1*,Vq1*を出力する。
【0024】 d軸電流指令値Id* d軸励磁電流Idと Vd1*=Vd*+ΔVd …(10) Vq1*=Vq*+ΔVq …(11) このd軸q軸電圧指令値Vd1*,Vq1*を2/3相
変換手段83は3相の交流電圧指令値Vu*,Vv*,
Vw*に変換する。
【0025】さらに、交流電圧補正手段84は(12)
(13)(14)式に示すように、交流電圧指令値Vu
*,Vv*,Vw*をもとに電圧利用率向上手段88に
より算出した補償電圧VR、トルク角δをもとにデッド
タイム補償手段87で算出した補償電圧VDu,VD
v,VDwを加算手段840,841,842で新たな
交流電圧指令値Vu1*,Vv1*,Vw1*をPWM
信号発生手段に VuR=Vu*+VR , Vu1*=VuR+VDu …(12) VvR=Vv*+VR , Vv1*=VvR+VDv …(13) VwR=Vw*+VR , Vw1*=VwR+VDw …(14) 電圧利用率向上手段88にて補正された電圧VuR,V
vR,VwRを図5の破線に示す。この電圧利用率向上
方法には、例えば入力電圧の最大値と最小値の差の(−
1/2)を補正する方法などがある。電圧利用率向上手
段88は電力変換装置2の出力電圧を向上させるために
必要な手段である。
【0026】また、デッドタイム補償手段87は図6に
示すように、トルク角δと交流電圧等の交流信号位相θ
を加算手段880で加算し、その位相をもとにテーブル
881でデッドタイム補償電圧VDを各交流電圧の補償電
圧VDu,VDv,VDwを出力する。デッドタイム補
償手段87はパワー素子の短絡防止用のデッドタイムに
よる電動機電流の歪を改善するために必要な手段であ
る。
【0027】なお、2/3相変換手段83,3/2相変
換手段85に必要な位相角θはω1演算手段73で算出
した一次角周波数ω1を位相演算手段86で積分処理
し、その出力を位相補償手段861を介して前記2/3
相変換手段83,3/2相変換手段85に供給してい
る。
【0028】この交流電圧指令値Vu1*,Vv1*,
Vw1*をもとに周辺処理装置のPWM信号発生手段9
は内部で発生している三角波形の搬送波信号との比較動
作を行って、電力変換装置2のパワー素子を駆動するP
WM信号Up,Wnを発生する。
【0029】また、電動機3が永久磁石型の同期電動機
の場合は、図1の破線で示すように磁極位置検出器(P
S)40が必要である。この場合の電流指令発生手段
7,電流制御手段8の処理ブロック図を図7に示す。誘
導電動機の場合との大きな違いは2/3相,3/2相変
換手段83,85で必要な位相角θの算出方法である。
誘導電動機では、電流指令発生手段7から出力する一次
各周波数ω1を位相演算手段86で積分動作を行って算
出する。図7に示す同期電動機では磁極位置検出器40
からの信号PU,PV,PWをマイコンの周辺処理モジ
ュールの一種であるレベル入力手段12を介して得た信
号と、エンコーダ4からの回転角度信号をもとに直接位
相角θを算出する。したがって、図3のω1演算手段7
3は不要である。
【0030】図1に示す各手段は図8に示すように一つ
のマイコン50で処理する。PWM信号発生手段など9
から13までの手段はマイコン50の周辺処理モジュー
ルで、電流指令発生手段7,電流制御手段8はCPU(C
entral Processing Unit)コアと呼ばれる数値演算を行
う演算装置で実行する。
【0031】これら手段は図9に示すような周期で処理
する。PWM信号発生手段9は内部で図9のCRに示す
ような三角波形の搬送波を発生し、電流制御手段8で算
出した交流電圧指令値Vu1*,Vv1*,Vw1*と
の比較動作でPWM信号を発生する。したがって、電流
制御手段8の処理はパワー素子のスイッチング周期T
PWM、例えば、スイッチング周波数が10KHzの場合
はTPWM=100μs毎に電流制御手段の処理dqAC
Rを実行して、交流電圧指令値Vu1*,Vv1*,Vw
1*を算出する必要がある。n時点のdqACR(n)で
算出したVu1*(n)をPWM信号発生手段9に設定
し、PWM信号U(n)を発生する。
【0032】この電流制御手段8の処理を実行するため
に必要な電流指令値Id*,Iq*等を算出する電流指
令発生手段7の処理IREF(n)は8の処理後、一回の
処理をIREF1(n),IREF2(n)と行った具合に
分割して、電流制御手段8の処理周期より長い周期で実
行する。
【0033】電流指令発生手段7は、図1に示すように
シフト信号等の車両信号から車両の運転性、すなわち運
転者の動特性に依存した周期、例えば、数10msで実
行されるトルク指令発生手段6で算出したトルク指令値
71を指令値に対して、目標トルク応答を達成するため
に数ms周期でよい。また、電動機側から見れば
【0034】であるので、同期電動機の場合8極で、要
求最高回転数を15760min-1 とするとHz=157
60×8/120=1050(Hz)となるので、一般
の商用周波数領域(50Hz)を超えた1KHz以上の
高周波制御となり、高周波インバータが用いられる。
【0035】なお、マイコン50の処理性能が向上した
場合には図1の破線で示すように演算装置78でトルク
指令発生手段6も処理しても良い。
【0036】以上述べたように本発明の制御装置の各手
段は電力変換装置2のスイッチング周期と運転者の動特
性に依存する周期に分割することにより、一つの演算装
置で処理可能となり電気車駆動用交流電動機に電力を供
給するための電力変換装置のパワー素子の駆動信号を発
生する制御装置を小型,軽量化できる。
【0037】また電気車からみれば、車両を走行駆動す
るための電動機及び電力変換器を含む駆動装置は小型,
軽量になるためバッテリーの一充電当たりの航続距離の
向上につながり実用化に向けて一歩前進できる。
【0038】
【発明の効果】本発明の制御装置の各手段は電力変換装
置2のスイッチング周期と運転者の動特性に依存する周
期に分割することにより、制御装置を一つの演算装置で
処理可能とし、電気車駆動用交流電動機に電力を供給す
る電力変換装置のパワー素子の駆動信号を発生する制御
装置を小型,軽量化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電気車の制御装置の構成図。
【図2】トルク指令発生手段6のトルク指令値特性を示
す図。
【図3】本発明の電気車の制御装置を構成するマイコン
内の処理構成図。
【図4】高効率制御を行うための磁束指令手段72の二
次磁束指令値φ*の特性図。
【図5】電流制御手段8内の電圧利用率向上手段88の
動作説明図。
【図6】電流制御手段8内のデッドタイム補償手段87
の動作説明図。
【図7】電動機3を永久磁石型同期電動機にした場合に
おける本発明の電気車の制御装置を構成するマイコン内
の処理構成図。
【図8】本発明の電気車の制御装置を構成するマイコン
のハードウエア構成図。
【図9】同一演算装置で処理する電流指令発生手段7と
電流制御手段8の処理タイムチャート。
【符号の説明】
6…トルク指令発生手段、7…電流指令発生手段、8…
電流制御手段、9…PWM信号発生手段、75…トルク
角演算手段、76…非干渉制御手段、82…d軸q軸電
圧補正手段、83…2/3相変換手段、84…交流電圧
補正手段、85…3/2相変換手段、86…位相演算手
段、87…デッドタイム補償手段、88…電圧利用率向
上手段、801,802…q軸トルク電流制御手段、8
11,812…d軸励磁電流制御手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高本 ▲祐▼介 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 大津 英一 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 山田 博之 茨城県ひたちなか市高場2477番地 株式会 社日立カーエンジニアリング内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両駆動用交流電動機と、車両の運転状態
    に応じて得られた出力信号をもとに発生した電力を前記
    電動機に供給する電力変換装置と、該電力変換装置のパ
    ワー素子の駆動信号を発生する制御装置と、前記電動機
    の回転数と車両の運転操作状態に応じて得られた出力信
    号から前記電動機が発生すべきトルクのトルク指令値を
    出力するトルク指令発生手段を備えた電気車の制御装置
    において、 前記制御装置は、トルク指令値から前記交流電動機の磁
    束を発生するためのd軸励磁電流指令値とそれと直交す
    るq軸トルク電流指令値を演算する電流指令発生手段
    と、前記d軸励磁電流指令値と前記q軸トルク電流指令
    値から交流電圧指令値Vu*,Vv*,Vw*を発生す
    る電流制御手段と、前記交流電圧指令値からパワー素子
    の駆動信号を発生する駆動信号発生手段とを含み、前記
    電流指令発生手段と電流制御手段は同一演算装置でディ
    ジタル処理されることを特徴とする電気車の制御装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載において、電流制御手段は電
    流指令発生手段より早い周期で処理されることを特徴と
    する電気車の制御装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載において、電流制御手段はd
    軸励磁電流指令値とq軸トルク電流指令値に対する各々
    のフィードバック値をモータ電流から生成するd軸q軸
    電流を算出する3/2相変換手段と、前記d軸励磁電流
    指令値と前記d軸励磁電流の偏差からd軸励磁電圧指令
    値を算出するd軸励磁電流制御手段、前記q軸トルク電
    流指令値と前記q軸トルク電流の偏差からq軸トルク電
    圧指令値をそれぞれ算出するq軸トルク電流制御手段
    と、前記d軸励磁電圧指令値とq軸トルク電圧指令値を
    交流電圧指令値に変換する2/3相変換手段と、前記d
    軸励磁電圧値とq軸トルク電圧指令値を補正するd軸q
    軸電圧補正手段と、前記交流電圧指令値を補正する交流
    電圧補正手段とを内蔵したことを特徴とする電気車の制
    御装置。
  4. 【請求項4】請求項2記載において、電流指令発生手段
    を電流制御手段の処理周期よりも遅い周期で、かつトル
    ク指令値に対する交流電動機の目標応答時定数の整数分
    の一の周期で処理することを特徴とする電気車の制御装
    置。
  5. 【請求項5】請求項2記載において、電流制御手段はパ
    ワー素子の駆動信号に同期あるいはその周期の整数倍も
    しくは整数分の一で処理されることを特徴とする電気車
    の制御装置。
  6. 【請求項6】請求項3記載において、2/3相変換手
    段,3/2相変換手段に必要な位相角θはω1演算手段
    で算出した一次角周波数ω1を位相演算手段で積分処理
    し、その出力を位相補償手段を介して求められ、供給さ
    れていることを特徴とする電気車の制御装置。
  7. 【請求項7】車両駆動用交流電動機と、車両の運転状態
    に応じて得られた出力信号をもとに発生した電力を前記
    電動機に供給する電力変換装置と、該電力変換装置のパ
    ワー素子の駆動信号を発生する制御装置と、前記電動機
    の回転数と車両の運転操作状態に応じて得られた出力信
    号から前記電動機が発生すべきトルクのトルク指令値を
    出力するトルク指令発生手段を備えた電気車の制御装置
    において、 前記交流電動機は同期電動機であって、1KHz以上の
    高周波インバータで制御されることを特徴とする電気車
    用交流電動機。
JP7281287A 1995-10-30 1995-10-30 電気車の制御装置 Pending JPH09131098A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7281287A JPH09131098A (ja) 1995-10-30 1995-10-30 電気車の制御装置
US08/736,346 US6255798B1 (en) 1995-10-30 1996-10-23 Control apparatus for electric vehicle
DE19644433A DE19644433A1 (de) 1995-10-30 1996-10-25 Steuervorrichtung für Elektrofahrzeuge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7281287A JPH09131098A (ja) 1995-10-30 1995-10-30 電気車の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09131098A true JPH09131098A (ja) 1997-05-16

Family

ID=17636973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7281287A Pending JPH09131098A (ja) 1995-10-30 1995-10-30 電気車の制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6255798B1 (ja)
JP (1) JPH09131098A (ja)
DE (1) DE19644433A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101461909B1 (ko) * 2013-10-10 2014-11-13 현대자동차주식회사 친환경 자동차의 모터 제어 시스템

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6362586B1 (en) * 2000-09-15 2002-03-26 General Motors Corporation Method and device for optimal torque control of a permanent magnet synchronous motor over an extended speed range
US6492788B1 (en) * 2000-11-10 2002-12-10 Otis Elevator Company Method and apparatus for encoderless operation of a permanent magnet synchronous motor in an elevator
FR2825853B1 (fr) * 2001-06-12 2003-08-15 Siemens Automotive Sa Procede de controle d'un moteur synchrone
US7002315B2 (en) * 2002-05-28 2006-02-21 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Servo control device
JP4230276B2 (ja) * 2003-05-19 2009-02-25 本田技研工業株式会社 ブラシレスdcモータの制御装置
US8030871B1 (en) 2003-11-26 2011-10-04 Liontech Trains Llc Model train control system having realistic speed control
US7312590B1 (en) 2003-11-26 2007-12-25 The Creative Train Company, Llc Model railroad velocity controller
US8154227B1 (en) 2003-11-26 2012-04-10 Liontech Trains Llc Model train control system
US8013550B1 (en) 2003-11-26 2011-09-06 Liontech Trains Llc Model train remote control system having realistic speed and special effects control
US7332881B2 (en) * 2004-10-28 2008-02-19 Textron Inc. AC drive system for electrically operated vehicle
KR100645809B1 (ko) * 2004-12-20 2006-11-23 엘지전자 주식회사 영구자석형 모터의 약계자 운전을 위한 진각 제어장치 및그 방법
US20080164106A1 (en) * 2007-01-04 2008-07-10 Textron Inc. Electric Brake for Utility Vehicles
DE102007002782A1 (de) * 2007-01-18 2008-07-31 Siemens Ag Drehantrieb mit geraden Primärteilsegmenten
US7926889B2 (en) * 2007-10-29 2011-04-19 Textron Innovations Inc. Hill hold for an electric vehicle
EP2402061B1 (en) * 2010-06-30 2016-03-02 eGym GmbH Training apparatus, arrangement and method

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3428189A1 (de) 1984-07-31 1986-02-13 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Regelverfahren und regeleinrichtung zur regelung einer ueber einen umrichter mit zwischenkreis gespeisten asynchronmaschine
US4680526A (en) * 1984-08-21 1987-07-14 Hitachi, Ltd. Method of controlling inverter-driven induction motor
JPH03169291A (ja) 1989-11-25 1991-07-22 Hitachi Ltd 誘導電動機の制御装置
JPH03284184A (ja) 1990-03-28 1991-12-13 Toyoda Mach Works Ltd ディジタルサーボ制御装置
KR950010191B1 (ko) * 1991-09-18 1995-09-11 삼성전자주식회사 유도전동기의 회전자저항 추정장치
JPH06121405A (ja) 1992-10-06 1994-04-28 Hitachi Ltd 電気車制御装置
JPH06133558A (ja) 1992-10-15 1994-05-13 Fanuc Ltd Pwm制御方式
JP3185419B2 (ja) 1992-12-08 2001-07-09 株式会社明電舎 誘導電動機の制御装置
EP0608571B1 (en) * 1993-01-11 1998-03-25 Kabushiki Kaisha Meidensha Vector control system for induction motor
JPH06225573A (ja) 1993-01-27 1994-08-12 Meidensha Corp 誘導電動機のベクトル制御装置
JPH0822146B2 (ja) 1993-07-19 1996-03-04 株式会社日立製作所 電圧形多相pwmインバータの制御装置
DE69404927T2 (de) * 1993-09-27 1998-03-19 Matsushita Electric Works Ltd Verfahren und Anordnung für Vektorsteuerung zum Steuern der Rotorgeschwindigkeit eines Induktionsmotor
US5559419A (en) * 1993-12-22 1996-09-24 Wisconsin Alumni Research Foundation Method and apparatus for transducerless flux estimation in drives for induction machines
JP3564158B2 (ja) 1994-01-25 2004-09-08 富士重工業株式会社 車輛用電力供給装置
JP3111798B2 (ja) 1994-04-08 2000-11-27 株式会社明電舎 可変速駆動装置
US5652495A (en) * 1994-05-25 1997-07-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Controller for permanent magnet synchronous motor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101461909B1 (ko) * 2013-10-10 2014-11-13 현대자동차주식회사 친환경 자동차의 모터 제어 시스템
US9306489B2 (en) 2013-10-10 2016-04-05 Hyundai Motor Company Method and system for controlling motor of environmentally-friendly vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
DE19644433A1 (de) 1997-05-07
US6255798B1 (en) 2001-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100655702B1 (ko) 영구자석 동기 모터 제어방법
EP2779414B1 (en) Motor control system having bandwidth compensation
US8232753B2 (en) Control device for electric motor drive apparatus
US6222334B1 (en) Regenerative braking system
EP2388907B1 (en) Control apparatus for ac motor and electric vehicle
US7728541B2 (en) Electric motor drive control method and apparatus
JP4082444B1 (ja) 永久磁石同期電動機のベクトル制御装置
US7064504B2 (en) Control apparatus for brushless DC motor
CN100468946C (zh) 在弱磁区运行永磁同步发动机的导程角控制方法和装置
EP2953261B1 (en) Synchronous motor control device for electric automobile
JPH09131098A (ja) 電気車の制御装置
JP3259626B2 (ja) インバータ装置および電気車制御装置
US20040100221A1 (en) Field weakening with full range torque control for synchronous machines
US20100301788A1 (en) Control device for electric motor drive device
JP3515460B2 (ja) 交流モータの制御装置
CN1809956A (zh) 用于ac电机的位置无传感器控制算法
JP5947705B2 (ja) 交流電動機の制御システム
US7282886B1 (en) Method and system for controlling permanent magnet motor drive systems
JPH1118496A (ja) 電気車の制御装置および制御方法
EP0942522A3 (en) Apparatus and method for controlling drive of three-phase multiplex winding motor
JP3240888B2 (ja) モータ制御装置、モータ制御方法、およびそれを用いた電気車
JP2011160546A (ja) 電動機駆動装置の制御装置
JP3796556B2 (ja) 磁石埋込型同期電動機の制御方法及び装置
JP3985550B2 (ja) 電動車両駆動制御装置、電動車両駆動制御方法及びそのプログラム
JPH09191697A (ja) 交流電動機のベクトル制御装置