JPH09130405A - 統合無線通信システムと通信方法 - Google Patents

統合無線通信システムと通信方法

Info

Publication number
JPH09130405A
JPH09130405A JP8242375A JP24237596A JPH09130405A JP H09130405 A JPH09130405 A JP H09130405A JP 8242375 A JP8242375 A JP 8242375A JP 24237596 A JP24237596 A JP 24237596A JP H09130405 A JPH09130405 A JP H09130405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
local area
wireless local
network
area network
data transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8242375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3927625B2 (ja
Inventor
Markku Rautiola
ローティオラ マーク
Jouni Mikkonen
ミッコネン ジョニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Mobile Phones Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Mobile Phones Ltd filed Critical Nokia Mobile Phones Ltd
Publication of JPH09130405A publication Critical patent/JPH09130405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3927625B2 publication Critical patent/JP3927625B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/02Inter-networking arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/20Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to features of supplementary services
    • H04M2203/2066Call type detection of indication, e.g. voice or fax, mobile of fixed, PSTN or IP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2207/00Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place
    • H04M2207/18Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place wireless networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2242/00Special services or facilities
    • H04M2242/22Automatic class or number identification arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42025Calling or Called party identification service
    • H04M3/42085Called party identification service
    • H04M3/42102Making use of the called party identifier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42229Personal communication services, i.e. services related to one subscriber independent of his terminal and/or location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/0003Interconnection between telephone networks and data networks
    • H04M7/0006Interconnection between telephone networks and data networks where voice calls cross both networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/72Finding out and indicating number of calling subscriber
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/14WLL [Wireless Local Loop]; RLL [Radio Local Loop]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/16Gateway arrangements

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 一般セルラー無線ネットワークとマルチユー
ザ無線ローカルネットワークとを統合したデータ転送シ
ステムを提供する。 【解決手段】 通信密度の高い小さな区域におけるデー
タ端末装置3a〜3f間の通信のために無線LANが使
用される。また、インターネット通信網6が高速データ
転送のために使用される。ネットワーク同士の間の接続
は、各無線ローカルエリアネットワークに位置するゲー
トウェイ・コンピュータ1により制御され処理される。
ゲートウェイ・コンピュータ1は、ネットワークのノー
ドと、それを訪問している移動インターネットノードと
への経路指定を処理する。家庭又は小規模なオフィスの
環境に小規模な無線LANを形成することができ、その
ゲートウェイ10は既存の接続と、対応する一般データ
転送ネットワーク8とによって、より大規模な、好まし
くはオフィス環境に位置する或るLANに接続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線データ伝送通
信網に関し、特に、無線ローカルエリアネットワーク
の、より大きな、世界的規模での通信の可能性を与える
データ伝送通信網への統合に関する。
【0002】
【従来の技術】急速に発展し膨張しつつある遠隔通信技
術は、技術的に進歩してはいるが互換性のない種々の目
的のための種々の技術が存在するという状態に立ち至っ
ている。概して、遠隔通信システムは2つのグループに
大別することができる。一方のグループは音声及びファ
クシミリ転送(電話サービス)から成り、他方のグルー
プはコンピュータ間の高速デジタルデータ転送から成
る。第1のグループのデータ端末装置は、電話、音声メ
ールシステム、電話応答機、テレコピアー及びファクシ
ミリサービスを含む。データ転送は主として回線交換サ
ービスとして行われる。その場合、デジタル化されたデ
ータは最高で64kbit/sの一様な速度で転送さ
れ、転送速度に突然のピークはない。第2グループで
は、データ端末装置はサーバー、プリンタ、ユーザース
テーション及びパーソナルコンピュータを含み、データ
転送はローカルエリアネットワーク及びこれに相当する
ネットワークにおいて100Mbit/sにも及ぶこと
のある高速でパケット交換として行われるが、データは
バーストの形で移動し、そのバースト同士の間には無音
期間がある。
【0003】遠隔通信の分野は、移動無線局に基づくデ
ータ転送システムが広く使用されるようになって、より
複雑となってきている。データ転送は電話サービスのグ
ループに属するけれども、特にデジタルセルラー無線通
信網では、PSTN通信網(公衆交換電話通信網(Publ
ic Switched Telephone Network)) で実現するのは困難
又は不可能な多くのサービスを提供することも可能であ
る。
【0004】ユーザーが新しいデータ転送システムを評
価する際の基準は、使いやすさ、サービスのレベル及び
使用コストであるので、データ転送作業の一部分のみを
各々実施する重なり合う多くのシステムが理想的な解決
策を意味しないことは明かである。データ転送の開発過
程では、サービスのレベルを向上させ、重なり合いを少
なくし、容量を増大させるために装置及びシステムを調
和させることが目的でなければならない。利用可能なオ
プションは、大量のデータ用のバーストの形での高速デ
ータ転送と、人と人との間の通話のための高品質の電話
接続との両方を含むべきである。
【0005】本発明の背景を明らかにするために、始め
にデータ転送の統合とサービスの改善とに関する或る従
来技術の解決策を検討する。電話通信では、最も進歩し
た現代の技術はデジタルセルラー無線システムで代表さ
れ、このシステムでは、小型で軽量の移動局(移動電
話)を持ち運んでシステムの通達範囲内で電話接続を確
立するために使うことができる。移動局には移動性があ
り、システムはそれに関連して移動局の位置を特定し制
御を行い、更に例えば進歩したメッセージサービス及び
優れた暗号化及び識別を行うなどの可能性を持っている
ので、セルラー無線システムは、将来は主要な電話通信
システムになり得る強力な候補であり、いずれは全世界
に広まりそうである。この出願では、特に欧州で普及し
ているGSMシステム(Groupe Speciale Mobile) をセ
ルラー無線システムの例として用いるけれども、どのシ
ステムに関するものかは本質的なことではない。
【0006】多数のユーザーがいて通信密度が高い割合
に小さな区域では、セルラー無線システムには容量の問
題がしばしば起こる。その実例は、町の中心部や、オフ
ィスビルや空港である。また、互いに近くに位置するデ
ータ端末装置同士の間でデータ転送を行うことが頻繁に
必要となるオフィス環境では、外部システムを経由して
内部の通信を行うのは実用的でない。一般的には、大容
量データ転送用の有線ローカルエリアネットワークを構
築することにより解決を図っている。例えば、登録商標
「イーサネット(Ethernet)」や「トーケンリング(To
ken Ring) 」による通信網に特別のネットワークアダプ
タによりデータ端末装置を接続し、各ネットワークに特
有のパケット交換データ転送プロトコルを使ってデータ
のパケットを作成し転送する。PSTN(公衆交換電話
通信網(Public Switched Telephone Network)) やIS
DN(サービス総合デジタル通信網(Integrated Servi
ces Digital Network)) などの一般電話通信網を経由し
て、或いは例えばATM(非同期転送モード(Asynchro
nous Transfer Mode))通信網などの、この目的のために
特別に開発されたより高速の通信網を経由して、ローカ
ルエリアネットワーク同士の間に回線を設定することに
より複数のローカルエリアネットワークを組み合わせて
より大きなネットワークにすることがしばしば行われ
る。
【0007】拡張及び適応化ということを考慮すると、
有線型のローカルエリアネットワークはなお柔軟性を欠
いている。1つの解決策はRLAN(無線ローカルエリ
アネットワーク(Radio Local Area Network))であった
が、これは多くの具体例から公知である。例えば、特許
出願WO93/07684(シックステルS.P.A.
(Sixtel S.P.A.)) は、無線ローカルエリアネットワー
ク(RLAN)を開示しており、そのネットワークで
は、ネットワーク通信に参加する各ユーザーステーショ
ンに無線アダプタ及び無線送受信装置が付随しており、
これは数個の固定基地局(無線基地)への無線回線を有
する。この出願は、無線インターフェースとしてDEC
T規格(デジタルヨーロピアンコードレステレホン(Di
gital European Cordless Telephone)) によるインター
フェースを提案している。前記出願の構成では、基地局
はワイヤで集信装置に接続され、そこから更に普通の有
線ローカルエリアネットワークへの回線がある場合があ
る。
【0008】無線ローカルエリアネットワーク向けの他
の技術が下記の特許出願から知られている:EP483
545(IBM) 数個の基地局が有線ローカルエリアネットワークに接続
されるシステムにおける周波数の利用を改善するための
方法。部分的に重なり合う通信を防止するために、基地
局はディジーチェーンをなすように組織され、循環トー
クンが通信の順序を制御する。 EP539737(IBM) 前記の方法の改良された形。 EP605957(NCRインターナショナル) 移動局が他の基地局に切り替わることができるようにな
っている無線ローカルエリアネットワーク。基地局は、
相互に接続されるとともに、有線ローカルエリアネット
ワークによりシステムの動作を制御するサーバーに接続
されており、移動局の移動を記述するモビリティメッセ
ージは、接続を経路指定するために基地局及びサーバー
により維持されているリストの再編成を行わせる。 EP605989(NCRインターナショナル) 前記の方法の改良された形であり、他の基地局への移動
局の切り替えに関する決定は、基地局が送り出すビーコ
ンメッセージと、データ端末装置におけるそのレベルの
測定とに基づいて行われる。
【0009】上記の特許出願が提示したシステムでは、
データ端末装置は基地局とだけ通信し、データ端末装置
同士の間の無線回線は使用されないという共通の特徴が
ある。この種のネットワークは、基地局の配線はデータ
端末装置まで延びている配線と殆ど同じほどに柔軟性を
欠いているので、通常の有線ローカルエリアネットワー
クと比べて大した改良ではない。HIPERLAN(HI
gh PErformance RadioLocal Area Network (高性能無
線ローカルエリアネットワーク))と呼ばれる別の解決
策が、1993年2月のETSI(European Telecommu
nications Standards Institute ( 欧州遠隔通信規格協
会))刊行物ETR069、ETSITC−RES、H
IPERLANサービス及び機能文献:「無線装置及び
システム(RES)HIPERLANサービス及び機能
/システム定義文献("Radio Equipment and Systems
(RES) HIPERLAN Services and facilities / System De
finition Document")」から知られている。この解決策
では、ネットワークはノードから成り、その各々は、他
の対応する装置と通信することのできる無線送受信装置
により構成される。実際には、ノードから要求される特
性には、無線動作、信号処理能力及びメモリーが含まれ
るので、その自然な実施例は、例えばPCMCIA(Pe
rsonal Computer Memory Card International Associat
ion ( パーソナルコンピュータメモリーカード国際協
会))カードの形の無線素子が組み込まれるコンピュー
タである。
【0010】HIPERLANはオフィス環境で内線デ
ータ転送を設定することを意図したものであり、その目
的は普通のLANの大容量と無線システムの柔軟性とを
結合させることである。各ノードにある無線装置の理論
的到達範囲は、限られたデータ転送速度では最大で80
0メートルであり、限度一杯の20Mbit/sの転送
速度では約50メートルである。固定された構造はない
けれども、ユーザーは必要なときにアプリケーション用
のその場限りのネットワーク(an ad hoc network)を形
成することができる。ノードは移動することができ、ま
たノードをオンオフすることができる。上記刊行物は特
別のプロトコル変換ノードも定義しており、これにより
HIPERLANネットワークはISO8802規格の
外部ネットワークに接続することができ、その外部ネッ
トワークは特に普通の有線ローカルエリアネットワーク
といわゆるシティーネットワーク(MAN, Metropolitan
Area Networks ( 首都圏ネットワーク))とを含む。プ
ロトコル変換はMAC(Media Access Control (媒体ア
クセス制御))インターフェース又はDLC(DataLink
Control ( データリンク制御))インターフェースで
行われるが、これらは当業者に広く知られている遠隔通
信概念である。
【0011】HIPERLANは限られた地域でのみ動
作する地域ネットワーク技術であるので、これは、この
明細書において前述したデータ転送サービスの広範な統
合という課題に対する解決策ではない。しかし、これは
本発明の必須の構成要素であり、その技術的実施につい
て本発明の説明と関連させて詳しく説明する。
【0012】世界的規模の高速データ転送サービスを提
供している1つのネットワークはインターネットであ
り、これは、このネットワークに接続されたコンピュー
タ同士の間でのパケット交換転送に基づく自由に形成さ
れるネットワークである。けれども、インターネットに
接続されたノード又はデータ端末装置のアドレスは階層
樹構造において定義され、その中ではノードは常に他の
ノードの下に置かれ、或るノードに到来するデータは、
その階層の中でそのノードの上にあるノードを介して経
路指定されるので、インターネットは、現在の形のまま
で将来の統合データ転送システムの構成要素として使え
るものではない。データ端末装置が移動可能であるとい
うことが将来の統合データ転送システムの必須要件であ
るので、ノードの場所は経路指定樹の1つの枝から他の
枝へと移ることができるべきである。現在使用されてい
るような固定されたインターネットアドレスは、ノード
の場所の変更を支援しないが、新しいインターネットプ
ロトコルが設計されつつあり、そのプロトコルで定義さ
れる機能によれば、ノードは、そのインターネットプロ
トコルアドレス(IPアドレス)は変化しないけれど
も、経路指定樹の1つの枝から他の枝へと移動すること
が可能である。その新しいプロトコルはモービルIP
(Mobile IP)と呼ばれており、インターネットエンジニ
アリング特別調査委員会ネットワーク作業グループの1
994年5月の刊行物インターネットドラフト「IPモ
ビリティ支援」(the publication Internet DRAFT, "IP
Mobility Support", Internet Engineering Task Forc
e (IETF) Network Working Group, May 1994) から知ら
れている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前記
システムの利点を結合させ、その欠点を回避したデータ
転送システムを提供することである。また、移動局から
の全ての遠隔通信を、その場所や速度(少なくとも25
0km/hまで)や時刻に無関係に支援する遠隔通信シ
ステムを提供することも本発明の目的である。ユーザー
に提供されるサービスのレベルを維持又は向上させなが
ら、部分的に重なり合うデータ転送ネットワークの必要
性を低下させることも本発明の目的である。更に、非同
期サービス及び時間的に連続するサービスの双方を提供
する上記の種類のデータ転送システムを提供することも
本発明の目的である。そのデータ転送システムは、低コ
ストで柔軟に実施することができるものでなければなら
ない。
【0014】
【課題を解決するための手段】広範な動作を有する統合
システムにより本発明の目的を実現することができる。
その電話サービスの提供はセルラー無線システム(GS
Mシステムが好ましい)に基づき、そのデータ転送サー
ビスの提供は、データ端末装置の移動性を支援する経路
指定プロトコルを備えていて、通信密度の濃い地域には
セルラー無線ネットワークとコンピュータネットワーク
とに接続されてHIPERLAN原理で好ましく動作す
る動的に変化する無線LANのある世界的規模のコンピ
ュータネットワーク(インターネットが好ましい)に基
づく。
【0015】本発明の遠隔通信システムは、一般セルラ
ー無線ネットワークとマルチユーザー無線ローカルエリ
アネットワークとから成っていて、前記無線ローカルエ
リアネットワークは、前記無線ローカルエリアネットワ
ークと前記の一般セルラー無線ネットワークの交換セン
ターとの間にデータ転送接続を確立するとともに、前記
無線ローカルエリアネットワークにおいて使用されるデ
ータ転送プロトコルと前記の一般セルラー無線ネットワ
ークにおいて使用されるデータ転送プロトコルとの間の
所要のプロトコル変換を実行するためのゲートウェイを
有することを特徴とする。
【0016】本発明は、本発明において解説される方法
で一般セルラー無線ネットワークに統合されるべき無線
ローカルエリアネットワークにも関する。本発明の無線
ローカルエリアネットワークは、前記無線ローカルエリ
アネットワークと前記の一般セルラー無線ネットワーク
の交換センターとの間にデータ転送接続を確立するとと
もに、前記無線ローカルエリアネットワークにおいて使
用されるデータ転送プロトコルと前記の一般セルラー無
線ネットワークにおいて使用されるデータ転送プロトコ
ルとの間の所要のプロトコル変換を実行するためのゲー
トウェイを有することを特徴とする。
【0017】また、本発明は、無線ローカルエリアネッ
トワークと一般セルラー無線ネットワークの交換センタ
ーとの間にデータ転送接続を確立するために使われるゲ
ートウェイ・コンピュータにも関連する。本発明のゲー
トウェイ・コンピュータは、前記無線ローカルエリアネ
ットワークに位置するデータ端末装置のための無線イン
ターフェースを提供する無線送受信装置を備え、前記の
一般的セルラー無線ネットワークの交換センターへのイ
ンターフェースを提供する回線送受信装置を備え、この
インターフェースは、該交換センターと前記の一般セル
ラー無線ネットワークにおいて定義される基地局コント
ローラとの間のインターフェースに本質的に類似するも
のであり、前記無線ローカルエリアネットワークにおい
て使用されるデータ転送プロトコルと前記の一般セルラ
ー無線ネットワークにおいて使用されるデータ転送プロ
トコルとの間の所要のプロトコル変換を実行するための
手段を備えていることを特徴とする。
【0018】更に、本発明は、上記システム内の2つの
データ端末装置の間にデータ転送接続を確立する方法に
も関連する。本発明の方法は、通信を開始する第1デー
タ端末装置は、第1無線ローカルエリアネットワークの
動作を制御する第1ゲートウェイ・コンピュータとの接
続を確立し、或る第2データ端末装置とのデータ転送接
続を確立することを望んでいることを知らせるとともに
電話接続を望むのか、それとも低速又は高速のデータ接
続を望むのかを知らせ、前記第1ゲートウェイ・コンピ
ュータは、その記憶媒体に保存されている情報に基づい
て、前記第2データ端末装置が前記第1データ端末装置
と同じ無線ローカルエリアネットワークにあるか否か判
定し、もし前記の第1及び第2のデータ端末装置が同じ
無線ローカルエリアネットワークにあるならば、前記第
1ゲートウェイ・コンピュータはそれらの間の接続を該
第1無線ローカルエリアネットワークにあるノードを使
って経路指定し、もし前記の第1及び第2のデータ端末
装置が同じ無線ローカルエリアネットワークになくて、
前記第1データ端末装置が電話接続又は低速データ接続
を望むことを知らせているならば、前記第1ゲートウェ
イ・コンピュータは該接続要求を一般セルラー無線シス
テムの或る交換センターへ向け、もし前記の第1及び第
2のデータ端末装置が同じ無線ローカルエリアネットワ
ークになくて、前記第1データ端末装置が高速データ接
続を望むことを知らせているならば、前記第1ゲートウ
ェイ・コンピュータは該接続要求を他の或るゲートウェ
イ・コンピュータを介してコンピュータ間データ転送用
の或る一般ネットワークへ向け、もし前記の第1及び第
2のデータ端末装置が同じ無線ローカルエリアネットワ
ークにないけれども前記第2データ端末装置が他の或る
無線ローカルエリアネットワークにあって、そこから或
る第3ゲートウェイ・コンピュータと家庭及びオフィス
のデータ端末装置間のデータ転送のための或る一般有線
ネットワークとにより前記第1無線ローカルエリアネッ
トワークへの接続があるならば、前記第1ゲートウェイ
・コンピュータは、前記第3ゲートウェイ・コンピュー
タと家庭及びオフィスのデータ端末装置間のデータ転送
のための前記の一般有線ネットワークとにより該接続要
求を前記第2無線ローカルエリアネットワークに向ける
ことを特徴とする方法である。
【0019】セルラー無線システムは広範囲にわたる移
動性と進歩した電話サービスとを提供する電話システム
を構築するのに最も良い特徴を持っていることが分かっ
ていると既に述べた。本発明は、この様なシステムにお
いて、その中では無線LANを特徴づけるデータ転送プ
ロトコルが使用され、データ端末装置の移動性の制御が
広範にわたるセルラー無線システムの場合と同じレベル
にある様なHIPERLAN型の「島」を構築すること
が可能である、という認識に基づくものである。データ
端末装置は無線LANの中を動き回ることができ、無線
LANはその動きを追跡して、必要ならば世界的規模で
も接続を経路指定し直す。その場合、一般的セルラー無
線ネットワークはHIPERLAN型の島と島との間の
移動性及び経路指定サービスを行う。1つの無線LAN
から他の無線LANへのデータ転送は一般的セルラー無
線ネットワークを通して行われ、無線LANとセルラー
無線ネットワークとの接続はゲートウェイ・コンピュー
タにより実施され、このコンピュータは所要のプロトコ
ル変換も行う。本発明についての以下の説明において
は、セルラー無線システムの例としてGSMシステムを
取り上げる。しかし、本発明は、GSMのみに限定され
るものではなくて、例えばDCS1800やUS−TD
MAなどの他の対応するデジタルシステムを広域セルラ
ー無線システムとして使用することもできる。
【0020】インターネットなどの世界的規模のコンピ
ュータネットワークが、もしそれに接続するコンピュー
タ又はノードのアドレスとそれらの間の経路指定プロト
コルとが、その識別子の唯一性と該ネットワークの他の
部分への経路指定の可能性とを失うことなくノードが動
き回れるようになっているならば、そのコンピュータネ
ットワークを本発明のデータ転送システムにおけるデー
タ転送接続の基礎として使用することができる。インタ
ーネットと、データ転送との関係でLANとしても機能
するHIPERLAN型の動的に変化する無線ネットワ
ークとの接続はゲートウェイ・コンピュータによって実
施され、このゲートウェイ・コンピュータは、無線ロー
カルエリアネットワークとセルラー無線ネットワークと
の接続を処理するゲートウェイ・コンピュータと同一の
ものであってもよいし、別のものであってもよい。
【0021】本発明の好ましい実施例では、局地的デー
タ転送は、環境に応じて種々に設定される。オフィス、
商業ビル、病院、空港などの環境では通信密度が高く、
家庭、小規模オフィス、住宅地などの環境では通信シス
テムが使用される頻度は低い。この区分に従って、本発
明の好ましい実施例はそれぞれ第1及び第2のカテゴリ
ーのアプリケーションを含む。カテゴリーの定義とその
技術的実施について後述する。
【0022】次に、実例としての好ましい実施例と添付
図面とを参照して本発明を詳しく説明する。図において
対応する部分には同じ参照符が使用されている。
【0023】
【発明の実施の形態】図1は特にオフィス環境向けのデ
ータ転送システムを示しており、その場合、それは第1
カテゴリーのアプリケーションである。オフィス環境の
部分である構成要素は図において一点鎖線より下に描か
れている。このシステムの動作を説明するために、オフ
ィス環境の一部分ではなくて標準化されたセルラー無線
システムの構成要素として知られている構成要素につい
て始めに解説する。
【0024】セルラー無線システムの動作の中心は移動
交換センター(Mobile Switching Center 、MSCと略
記)により構成されており、これにデータ端末装置の場
所及び状況に関する情報を保存し使用するためのデータ
ベースSDB(Subscriber Database ( 加入者データベ
ース))及びVDB(Visitor DataBase (訪問者データ
ベース))が付随している。1つの移動交換センターの
下には多くの基地局コントローラ(BSCと略記)があ
り、その各々は1つ以上の基地局(BSと略記)を制御
する。GSMシステムでは、MSCとBSCとの間の標
準化されたインターフェースをA−インターフェースと
呼ぶ。
【0025】セルラー無線システムのデータ端末装置即
ち移動局(MSと略記)は基地局(BS)への無線接続
をし、基地局はそのデータ端末装置がその区域の加入者
であるのかそれともその区域に訪問者として存在してい
るのかに応じてそのデータ端末装置の場所及び状況のデ
ータをデータベース媒体SDB又はVDBに送る。移動
交換センターは、或るデータ端末装置に到達しようとす
る試みがなされたときにページングメッセージを案内す
るためにデータベースに保存されている情報を使用す
る。基地局は、1データ端末装置の位置を定義する精度
を表すロケーションエリア(Location Areas、LAと略
記、図示せず)を構成する。移動局が1つのロケーショ
ンエリアから他のロケーションエリアに移動するとき、
その位置データが更新され、MSから交換センターMS
Cへの接続はハンドオーバー動作により新しいロケーシ
ョンエリアの基地局に渡される。
【0026】次に、オフィス環境に位置していて本発明
の実体を構成している部分を説明する。オフィスの中で
は、データ転送は全て無線ローカルエリアネットワーク
において行われる。そのノードはステーション3a、3
b、3c、3d、3e、3fである。図示されているゲ
ートウェイ・コンピュータ1も無線ローカルエリアネッ
トワークのノードの1つであって、この無線ローカルエ
リアネットワークと移動交換センターとの間の接続リン
クとして動作する。ゲートウェイ・コンピュータ1とM
SCとの間のインターフェース2は、基地局コントロー
ラBSCと移動交換センターMSCとの間の通信を定義
する同じA−インターフェース規格に準拠するものであ
るので、ゲートウェイ・コンピュータ1は交換センター
からはBSCの様に見える。或いは、DSS.1+イン
ターフェースという新しいインターフェースが完成した
ならば、ゲートウェイ・コンピュータ1と移動交換セン
ターMSCとの間のインターフェース2をこの新しいイ
ンターフェースで構成してもよい。この新インターフェ
ースの仕様では、或るプロトコル変換タスクが移動電話
交換センターMSCからゲートウェイ・コンピュータ1
へ移される。ゲートウェイ・コンピュータ1のもとで行
われる全ての遠隔通信動作は、交換センターからは、当
該オフィスに対応する或るロケーションエリアにおいて
行われているように見える。交換センターの観点から
は、ゲートウェイ・コンピュータのもとで動作するシス
テムは基地局サブシステムを構成していると言うことも
できる。
【0027】無線ローカルエリアネットワークの各ノー
ド3a−3fは或る通達範囲4b、4cを持っており、
その程度は、利用可能な電力及びアンテナと、その回り
の減衰構造とに依存する。図を明確にするために、図1
は2つのノード3b、3cの通達範囲4b、4cだけを
示しているけれども、各ノードが大体において類似して
いる通達範囲に囲まれていることは当業者には明かであ
る。或るノードからの直接接続は、その通達範囲内に位
置する他のノードに対してのみ可能である。例えば、ノ
ード3bからはノード3a及び3cにのみ直接接続が可
能である。同じ無線ローカルエリアネットワークにおい
て2つのノードが動作し得るためには、それらの間に、
他のノードの通達範囲内に各々位置していて互いに通信
することのできるノードの連続する連鎖が存在しなけれ
ばならない。普通のローカルエリアネットワークの場合
とは異なって、無線ローカルエリアネットワークのノー
ド3a−3f、又は移動局、は一定した論理位置も一定
したアドレスも持っていない。従って、ネットワークを
形成するために欠くことのできない1つの要素は、HI
PERLANネットワークを論じている前記の刊行物に
記載されているように何時でもネットワークの状態に基
づいて経路指定、即ちネットワークの一部である装置同
士の間の接続を設定すること、を実行し得るという事実
である。
【0028】アドレス対(チュープル(tuple)) が無線
ローカルエリアネットワークの各ノード3a−3fにつ
いて定義されている。チュープルは、2つの識別子即ち
HID(Hiperlan IDentification)とNID(Node IDe
ntification)とから成る。明瞭を期して図には1つのノ
ード3dのチュープル5dだけが示されている。チュー
プルは、ユーザーが所有し制御するネットワークを定義
するために使われるものであり、そのネットワークはP
VR(Private Virtual Radio ( 私設仮想無線))サブ
ネットワークと呼ばれる。その定義では、HID識別子
は、その無線ローカルエリアネットワークの全てのノー
ド3a−3fについて同一であって、通信能力のある全
てのデータ端末装置のどの論理部分集合が問題のPVR
サブネットワークの一部であるかを決定する。NID識
別子は、各ノードに独特のものであって、関係する論理
部分集合のメンバー同士を区別するものである。
【0029】無線ローカルエリアネットワークにおいて
伝送されるメッセージがその宛先であるノードへ経路指
定されるとき、そのメッセージのアドレス部に属するメ
ッセージプロトコルデータユニット(Message Protocol
Data Unit (MPDUと略記))(図示せず)は下記の
情報を含んでいる: − 次に続くノードのHIPERLANアドレス即ち
チュープルであるホップ宛先アドレス(Hop Destinatio
n Address)、 − 1つ前のノードのHIPERLANアドレス即ち
チュープルであるホップソースアドレス(Hop Source A
ddress) 、 − そのメッセージの宛先であるノードのHIPER
LANアドレス即ちチュープルである最終宛先アドレス
(Final Destination Address)、 − そのメッセージの出所であるノードのHIPER
LANアドレス即ちチュープルであるオリジナルソース
アドレス(Original Source Address)、 − そのメッセージの宛先であるノードのISO88
02規格によるアドレスであるMACフォーマットの最
終宛先アドレス、 − そのメッセージの出所であるノードのISO88
02規格によるMACフォーマットのオリジナルソース
アドレス。
【0030】最も近い隣のノードのISO8802規格
によるアドレスをチュープル即ちHIPERLANアド
レスとして理解し得ることがノード3a−3fから要求
される。ノード3a−3fにより形成されるHIPER
LANネットワークは、時間連続同期データ転送及びバ
ーストの形での非同期データ転送を支援する。データ端
末装置として機能する移動局同士の間で音声接続を転送
するのに好ましく使用される同期データ転送では、デー
タ転送速度は64〜2048kbit/sである。コン
ピュータ間のデータ転送に使用される非同期データ転送
では、最大転送速度は、良好な状況では約20Mbit
/sである。下記の表に、最も重要なHIPERLAN
パラメータが含まれている。
【0031】
【表1】
【0032】本発明のシステムの一部分であるデータ端
末装置又はノード3a−3fが、インターネット通信網
6により認識され得る移動ノードであり得るためには、
データ転送システムから或る種のホームエージェント
(Home Agent) 及びフォーリンエージェント(Foreign
Agent)機能が要求される。ホームエージェント機能は、
インターネット通信網6への無線ローカルエリアネット
ワークのデータ転送接続を管理する無線ローカルエリア
ネットワークの一部分である或るコンピュータ(同じゲ
ートウェイ・コンピュータ1であるのが好ましい)が、
無線ローカルエリアネットワークのどのノードが移動可
能のノードとして定義され、移動ノードがそのホームネ
ットワーク以外のどこかにいるときにどれが移動ノード
への現在の経路なのか識別し得るということを意味す
る。その情報に基づいて、ホームエージェント・コンピ
ュータは、移動ノードがそのホームネットワークの外に
あるときにその移動ノードに送られるメッセージの経路
を指定する。一方、フォーリンエージェント・コンピュ
ータ(これは本発明の構成ではホームエージェント・コ
ンピュータ又はゲートウェイ・コンピュータ1と同じで
あるのが好ましい)は、無線ローカルエリアネットワー
クの一部分でないどのノードが外からそのネットワーク
を「訪れて」来ているのかを識別し得るとともに、それ
にメッセージをどのように経路指定するかを知ってい
る。外部から来たノードをオフィスの内部無線ローカル
エリアネットワークにおいてどのように使えるかという
ことに関して制約が設けられることとなるようにフォー
リンエージェント・コンピュータの動作を選択すること
ができる。
【0033】本発明のシステムのデータ端末装置3a−
3f又はノードを有するユーザーは、オフィスの領域内
のどこへでもその端末装置を持って移動することができ
る。即ち第1カテゴリーのアプリケーションである。デ
ータ端末装置が移動するとき、そのデータ端末装置(適
当な無線装置を伴う携帯コンピュータ3cであるのが好
ましい)が、データ端末装置間のデータ転送を必要とす
るネットワーク動作の範囲内に常に存在するように無線
ローカルエリアネットワークはその構成(configuratio
n)を更新する。
【0034】次に、図2を参照して第2カテゴリーのア
プリケーションについて説明をする。第2カテゴリーの
アプリケーションの特徴としては、第1カテゴリーのア
プリケーションと比べて通信負荷が割合に小さいけれど
もデータ端末装置の移動性要件は同じであるという事実
がある。代表的なアプリケーション環境は家庭であり、
そこでは電話接続が使用され、そこから時折自分の仕事
場のコンピュータシステムへのデータ転送接続を確立す
ることもできる。
【0035】別の小型HIPERLANネットワークが
第2カテゴリーアプリケーション環境に形成される。こ
のネットワークにおいては、ノード10、3g及び3h
間の無線インターフェースは第1カテゴリーのアプリケ
ーションのそれに似ている。類似する無線インターフェ
ースは、同じデータ端末装置3g、3hを第1及び第2
のカテゴリーの双方のアプリケーションに使用し得るこ
と、並びに、家庭の環境においても大転送速度を必要と
するタスクを時折実行し得ることを保証する。家庭の環
境にはそれ自体のゲートウェイ・コンピュータ10があ
り、このコンピュータはその環境の唯一の固定されたノ
ードであり、そこから公知のデータ転送ネットワーク8
を介して外部世界への接続がなされる。家庭の環境(ho
me environment、HEと略記)の小規模HIPERLA
Nネットワークの他のノードは移動データ端末装置3
g、3hであり、これらは自由にこのネットワークに出
入りすることができる。既存のネットワークと部分的に
重なり合う新しい設備を不要とするために、家庭のゲー
トウェイ10を既存のデータ転送接続に接続することが
できるのが特に有利である。適当な接続としては、公衆
交換電話通信網(Public Switched Telephone Network
、PSTN) 、サービス総合デジタル通信網(ISD
N)、ケーブルテレビジョン(CATV)、ATM通信
網などがある。2以上のネットワークへのアクセスを提
供する接続を使用することもでき、その場合にはユーザ
ーは好ましい実施例ではそのときに最も安いネットワー
ク又は或る目的に最も適したネットワークを選択するこ
とができる。
【0036】家庭の環境から家庭のゲートウェイ10と
図2に示されている一般データ転送ネットワーク8(特
定されてはいない)とを介してオフィス環境即ち第1カ
テゴリーのアプリケーションへ接続を確立するために
は、後者が所要のプロトコル変換を管理するゲートウェ
イ・コンピュータ7を備えている必要がある。それは、
オフィス環境のゲートウェイ・コンピュータ1と同じで
あってもよいし、別のコンピュータであってもよい。ま
た、家庭環境から一般データ転送ネットワークを介して
一般セルラーネットワークの交換センターに接続するこ
とも、もしそれらの間にゲートウェイ・コンピュータ9
があるならば、可能である。家庭環境HEにもPSTN
電話ネットワークの普通のデータ端末装置TPが置かれ
ていることがあり、そのデータ端末装置から普通のPS
TNネットワークに(図示せず)又は図2の場合のよう
にゲートウェイ11に有線での接続があり、そこからセ
ルラー無線システムの最も近い基地局BSへ、そしてそ
のBSを介して当該セルラー無線システムへ無線接続が
ある。家庭環境に到来する全ての接続において、既存の
有線接続を使用することが好ましい。
【0037】次に、データ転送システムの一部分である
構成要素の要件及び技術的実施について詳しく説明す
る。本発明の見地からは、最も重要なシステム要素はゲ
ートウェイ・コンピュータ1である。ここでは第1カテ
ゴリーのアプリケーションのゲートウェイ・コンピュー
タのみについて説明するけれども、その大半は第2カテ
ゴリーのアプリケーションの固定ノード即ち家庭ゲート
ウェイ10にも当てはまる。明確を期して、電話通信と
データ通信とを別々に論じる。本発明の実施例では、そ
れらの動作を全て同じコンピュータに集中させることが
でき、或いは、例えば一方が電話通信を処理し他方がデ
ータ通信を処理するようにそれらを2つの総合コンピュ
ータに分け持たせることもできる。
【0038】ゲートウェイ・コンピュータ1は、2つの
非常に異なるネットワーク即ちHIPERLANネット
ワーク及びセルラー無線ネットワーク(実施例ではGS
Mネットワーク)の間の門口即ちゲートウェイとして動
作しなければならない。セルラー無線ネットワークの移
動交換センターMSCは基地局コントローラBSCと同
様に動作するので、ゲートウェイ・コンピュータ1と移
動交換センターMSCとの間のインターフェース2は、
GSM規格において定義されているA−インターフェー
スに類似する。HIPERLANネットワークを通して
行われるデータ転送のために、GSM規格に従う情報
は、無線ローカルエリアネットワークのデータ転送フォ
ーマットに一致するようにカプセル封じされなければな
らない。データ端末装置は、GSM規格に従って基地局
BSに接続されて、一般セルラーシステムの普通のデー
タ端末装置としてオフィス環境の外で動作し得るように
設計されているので、無線ローカルエリアネットワーク
が必要とするフォーマットへのカプセル封じはGSMシ
ステムに関して透明に行われなければならない。このこ
とは、GSM規格に従うデータ転送フレームを無線ロー
カルエリアネットワークが必要とする転送フォーマット
から元のままに復号し得ることを意味しており、データ
端末装置のGSM構成要素(図示せず)とGSM移動交
換センターMSCとは、転送されるべきデータが異なる
転送フォーマットになっていることを知る必要はない。
【0039】図3は、ゲートウェイ・コンピュータで実
行されなければならないプロトコル変換を示す。ゲート
ウェイ・コンピュータ1と移動交換センターMSCとの
間で使用される、GSM規格により定義されるA−イン
ターフェース(GSM A)は、MTPレベルと呼ばれ
る3つのプロトコルレベルMTP1、MTP2及びMT
P3(Messagge Transfer Protocol (メッセージ転送プ
ロトコル))とシステムレベルSCCP(Signal Conne
ction Control Part (信号接続制御部))とを有し、こ
れらは図3の通りに3つのOSIレベル(Open System
Interconnection architecture (開放形システム相互接
続アーキテクチャ))を形成している。プロトコルレベ
ルMTP1、MTP2及びMTP3は、例えばデータを
整理してフレームとする動作やエラー訂正動作などの、
転送されるべきデータの処理に関する種々の仕様を含ん
でいる。いろいろなレベルの内容についての詳しい解説
が例えば1992年にフランスで著者により刊行された
「移動通信のためのGSMシステム」という題名の次の
本に提示されている:「the book by Michel Moulyand
Marie-Bernadette Pautet: "The GSM System for Mobil
e Communications", published by the authors, Palai
seau/France 1992, ISBN 2-9507190-0-7 」。無線ロー
カルエリアネットワークのHIPERLAN無線インタ
ーフェースにおける対応するレベルは、物理的レベルP
hys、MACレベル(Media AccessControl (媒体ア
クセス制御))、及びデータリンク(DataLink) レベル
である。これらについて、1993年2月の刊行物「E
TR069、ETSI TC−RES、HIPERLA
Nサービス及び機能文献:「無線装置及びシステム(R
ES)HIPERLANサービス及び機能/システム定
義文献(the publications ETR069, ETSI TC-RES, HIPE
RLAN Services and Facilities dokumant: "Radio Equi
pment and Systems (RES) HIPERLAN Services and faci
lities / SystemDefinition Document") 」に詳しい解
説がある。HIPERLAN側では、システムレベルは
ネットワークにより構成される。プロトコル間の変換は
ゲートウェイ・コンピュータにおいてプログラマブルな
プロセスとして好ましく行われ、その実施に使用される
技術は当業者に知られている。
【0040】高速データ転送を実施するためには、無線
ローカルエリアネットワークから適当な一般データ転送
ネットワーク(インターネット通信網6が好ましい)へ
の接続がなければならない。この接続は、一般セルラー
無線ネットワークへの接続と同じゲートウェイ・コンピ
ュータにより処理されることができ、またそのために別
のゲートウェイ・コンピュータがあってもよい。この接
続にはそれ自体のプロトコル変換動作が必要であり、そ
の詳しい実施態様はそのときに使用される一般データ転
送ネットワークの規格によるけれども、コンピュータ上
で走るプログラマブルなプロセスとして実行されるのが
普通は最も有利である。
【0041】上記のプロトコル変換の他に、無線ローカ
ルエリアネットワークにおいて一定の位置を有するゲー
トウェイ・コンピュータ1又はこれに相当するノード
は、移動ノード3a−3fの移動性管理と、それに関連
する通話の経路指定とを処理しなければならない。移動
交換センターの方向においては、ゲートウェイ・コンピ
ュータ1は、それ自体は公知のBSS管理メッセージを
エミュレートする。従って、一般セルラーシステムの観
点からは、無線ローカルエリアネットワーク内の移動電
話及びその他のデータ端末装置はゲートウェイ・コンピ
ュータにより制御される基地局サブシステム内に位置し
ていて、データ端末装置への通話は移動交換センターM
SCからゲートウェイ・コンピュータ1に向けられ、ゲ
ートウェイ・コンピュータ1はそれらを無線ローカルエ
リアネットワーク内で先へ送る。データ端末装置3a−
3fが相互に位置を変えることに起因して無線ローカル
エリアネットワーク内で生じるネットワーク構成の変化
を、その変化に関する如何なるメッセージも移動交換セ
ンターMSCに送ることなくゲートウェイ・コンピュー
タ1が管理するので、複雑な無線ローカルエリアネット
ワークに関する不必要な通信をMSCに負担させなくて
もよい。移動性管理を実施するために、ゲートウェイ・
コンピュータ1は記憶媒体1aを持っていなければなら
ない。その記憶媒体の構成と使用方法とは移動交換セン
ターの加入者データベースSDB及び訪問者データベー
スVDBに相当する。
【0042】インターネット通信網を考慮すると、ゲー
トウェイ・コンピュータ1、又は無線ローカルエリアネ
ットワーク内に一定の位置を有するこれに相当するノー
ドは、前記のホームエージェント操作及びフォーリンエ
ージェント操作を処理しなければならない。その目的
は、登録された加入者として又は訪問者として無線ロー
カルエリアネットワーク内に存在する移動可能のインタ
ーネットノードを制御することである。これらの操作
は、プログラマブルなプロセスであって、ゲートウェイ
・コンピュータ1の記憶媒体1aに保存されているノー
ドのインターネットアドレスを処理する。
【0043】要約すると、下記の操作がゲートウェイ・
コンピュータ1又は同じ無線ローカルエリアネットワー
クの数個の総合制御コンピュータから要求される: − HIPERLAN−GSMプロトコル変換とイン
ターフェースの実施 − 一般有線データ転送ネットワークプロトコル変換
とインターフェースの実施 − 基地局サブシステムのエミュレーションと無線ロ
ーカルエリアネットワーク内のノードの移動性の制御 − ホームエージェント操作及びフォーリンエージェ
ント操作。
【0044】更に、好ましい実施例ではゲートウェイ・
コンピュータ1は、PSTN電話システムの現在のデジ
タル交換センターとセルラー無線システムの交換センタ
ーとが提供していてそれ自体公知のものと類似の電話情
報サービスをHIPERLANネットワーク内で提供す
る。その様なサービスの例としては、呼転送、短縮ダイ
ヤルサービス及びメッセージの配達がある。
【0045】図5は、ゲートウェイ・コンピュータ1の
構造を示す略ブロック図である。その動作は制御ユニッ
ト1bにより制御され、そのプログラムと例えばノード
アドレス及び経路指定などの他のオンライン情報とは記
憶媒体1に保存されている。無線送受信装置1cは、H
IPERLANネットワークの無線インターフェースを
構成する。HIPERLANネットワークから一般セル
ラーネットワークの移動交換センターMSC、インター
ネット通信網6又は有線データ転送ネットワーク8への
接続がスイッチング部1dにおいて選択される。無線ロ
ーカルエリアネットワーク内の2つのデータ端末装置間
で接続が行われるのであれば、スイッチング部1dはそ
れを外部ネットワークに接続しない。いろいろなネット
ワークに対応するプロトコル変換操作はブロック1e、
1f、及び1gで行われ、他のネットワークとの物理的
接続を構成する回線送受信装置は参照符1h、1i及び
1jで指示されている。
【0046】次に、移動データ端末装置を使用する全て
の遠隔通信システムの必須の部分である位置及び移動性
の制御について詳しく説明する。図4は、PLMN(Pu
blicLand Mobile Network (公衆陸地移動通信網))区
域、MSC(移動交換センター)区域、LA(ロケーシ
ョンエリア)及びHLA(ホームロケーションエリア)
という概念が従来公知の態様で互いにどのように関連し
ているかを示している。ユーザーはネットワークオペレ
ータのPLMN区域の登録された加入者であり、関係す
るユーザーインターフェースはこのネットワークオペレ
ータから買い取られ又は賃貸されている。この区域の制
御は多数の移動交換センターMSCにより分担されてお
り、各MSCは更にロケーションエリアに分割されてい
る。それらのロケーションエリアの中の1つは普通はユ
ーザーのホームロケーションエリアHLCとして定義さ
れ、ユーザーは、HLC内にいるときには、例えば割安
の電話料金率が適用されるなど、有利な扱いを受ける。
【0047】本発明の構成では、無線ローカルエリアネ
ットワークは少なくとも1つのロケーションエリアLA
を構成し、これは、その中に位置するデータ端末装置の
ホームロケーションエリアHLAとして定義され得る。
一般に、ロケーションエリアのサイズは、システムの容
量及び電力の要件に基づいて決定される。各データ端末
装置の位置はシステム内ではロケーションエリアの精度
で定義されるので、ロケーションエリアのサイズは、特
に移動局の位置を更新したり或るデータ端末装置のペー
ジングメッセージを送信したりするために必要な通信量
に影響を及ぼす。オフィスが1つのロケーションエリア
を構成するならば、そのオフィスの領域内のいずれかの
データ端末装置へのページングメッセージを無線ローカ
ルエリアネットワーク全体に送らなければならず、その
場合には全ての移動局が全てのページングメッセージを
解釈しなければならない。正反対の選択肢として、各ノ
ードがそれ自身のロケーションエリアを構成してもよ
く、その場合には或るデータ端末装置への呼は無線ロー
カルエリアネットワークにおいて1ノードのみへ送られ
ることになる。その場合には、ユーザー達はそのデータ
端末装置を携帯してオフィス内を歩き回るので、ゲート
ウェイユニットが維持しているロケーションデータベー
スに頻繁に変更が加えられなければならない。けれど
も、データ端末装置の消費電力を減少させるという観点
から、1ノードのみにページングメッセージを送るとい
うのはより良い選択肢である。それは、1データ端末装
置が解釈する必要のあるページングメッセージの数が少
なくなるからである。
【0048】上記の極端な2つの選択肢の中間のものと
してロケーションエリアを定義することもでき、その場
合には各ロケーションエリアは数個のノードから成る。
会社が幾つかのオフィスを別々の場所に持っているなら
ば、ネットワークのオペレータと結ぶ契約により、その
オフィスの全部又は一部により構成されるロケーション
エリアで効力を有する或る特典を会社の従業員に与える
ことができる。
【0049】本発明のシステムにおいては、ゲートウェ
イ・コンピュータ1が無線ローカルエリアネットワーク
内での移動を追跡し、或るゲートウェイ・コンピュータ
により制御されるエリア内にデータ端末装置があるとい
う情報を移動交換センターMSCのデータベースのみが
持つように、ユーザーとそのデータ端末装置の移動性の
制御が行われる。ページングメッセージがデータ端末装
置に到来するとき、移動交換センターMSCはそれをゲ
ートウェイ・コンピュータ1に向け、このゲートウェイ
・コンピュータ1は更に、ゲートウェイ・コンピュータ
1の位置データベースに従って問題の端末装置がその中
に位置しているロケーションエリアを構成するノードに
そのページングメッセージを送る。無線ローカルエリア
ネットワークが1ロケーションエリアのみを構成してい
るならば、ゲートウェイ・コンピュータ1は、その記憶
媒体1aに保存されている位置及び接続情報に基づいて
正しいノードにその呼を経路指定する。
【0050】データの機密保護(このことは、ユーザー
の権利をチェックし暗号化によりプライバシーを保護す
ることを意味する)は本発明のシステムでは一般セルラ
ー無線システム(この模範的実施例ではGSMシステ
ム)で使われている従来から知られているのと同じ方法
で行われる。電話の呼の課金に関しては、本発明のシス
テムを使用する会社がオフィス内の内部通話を無料と
し、出呼のみについて料金を支払うようにできる方法が
多数ある。実際の通話の他に、音声や転送可能なデータ
情報を含んではいないけれども、例えば位置情報の更新
などの、一般セルラーネットワークを通して処理され、
従ってオペレータにとってコストとなるような信号の割
合に基づいて課金を行うこともできる。また、最も安価
なレベルのサービスはホームゲートウェイにより作られ
る第2カテゴリーのアプリケーションの家庭環境での使
用のみを含み、最も高価なレベルは国全体にわたる全て
の適当な無線ローカルエリアネットワークとそれらの間
の一般セルラー無線ネットワークとにおける運営領域を
含むように、課金をユーザーが望むサービスのレベルに
比例させることができる。
【0051】次に、ハンドオーバー操作、即ち使用中に
ユーザーがデータ端末装置を持って大幅に移動したため
に元の経路が接続品質に関して最早最善ではなくなった
ときに電話接続の経路を変更すること、について説明を
する。本発明のシステムでは、目的は、現在定義されて
いる操作によってこれらの機能を最大限に実行し得るこ
とである。ハンドオーバー操作には3種類即ち同じ基地
局コントローラの元でのハンドオーバー(BSC内ハン
ドオーバー)、基地局サブシステム間(BSS間)ハン
ドオーバー、及び交換センター間(MSC間)ハンドオ
ーバー、がある。
【0052】本発明のシステムにおけるゲートウェイ・
コンピュータ1は通常のセルラー無線システムの基地局
コントローラBSCに相当するので、オフィス内で、即
ちそれ自身の基地局サブシステム(それ自身の無線ロー
カルエリアネットワーク)内で行われる全てのハンドオ
ーバー操作を処理する。オフィス内での経路指定の変更
に関する決定は測定に基づいて行われるのであるが、こ
の測定は、移動局の動作を規制する従来公知の規格に従
って移動局が行う測定であって、それから情報が普通の
セルラー無線システムの基地局コントローラに送られる
のと同様にゲートウェイ・コンピュータ1に送られる。
【0053】本発明に関しては、基地局サブシステム間
のハンドオーバー操作と交換センター間のハンドオーバ
ー操作とは、この両方の場合にデータ端末装置が本発明
のオフィス通信システムと一般セルラー無線システムと
の間の管理上の境界を横切って移動するので、類似して
いる。この場合、移動交換センターMSCは従来公知の
方法でハンドオーバー操作を実行する。本発明のシステ
ムが一般セルラー無線システムの通達範囲内にあるなら
ば、データ端末装置は移動しないけれども干渉状態の故
に接続の質が一般セルラー無線ネットワークを通して伝
送を行う方が良好であるという事態が起こり得る。しか
し、オフィスにより構成されるロケーションエリアがデ
ータ端末装置のホームロケーションエリアとして使用さ
れる本発明の好ましい実施例では、接続の質が満足でき
る程度である限りは本発明のシステムを通して接続を伝
送するのが好ましい。また、もし接続が一般セルラー無
線ネットワークに渡されているならば、接続の質が満足
できる程度の質になり次第本発明のシステムに復帰する
のが好ましい。
【0054】HIPERLAN無線インターフェースと
GSMインターフェースとは、例えばこれらのインター
フェースが支援する移動速度(GSMでは250km/
h未満、HIPERLANでは36km/h未満)など
に関して非常に異なっているので、無線ローカルエリア
ネットワークから一般セルラーネットワークへの切換、
及びその逆の切換が遅れを生じさせる可能性があり、そ
れはデータ端末装置及び/又はゲートウェイ・コンピュ
ータ1のインターフェースの実施のために使われている
プログラマブルなプロセスを走らせることに起因する。
この目的のために、「呼再確立」の概念を定義すること
が提案される。データ端末装置が他のデータ端末装置、
ゲートウェイ・コンピュータ1又は基地局BSへの接続
を失うとき、該端末装置は一般セルラーシステムの他の
ノード又は基地局を介して代わりの接続を直ぐに確立す
ることができるべきである。この操作は、DECTシス
テムにおいて定義されている「移動局開始ハンドオーバ
ー(mobile-initiated handover)」に相当する。
【0055】次に、本発明のデータ転送システムに使用
される移動局について説明をする。本発明のシステムで
は無線ローカルエリアネットワークは特に通信密度の高
い区域に形成されるので、その無線ローカルエリアネッ
トワークが一般セルラー無線ネットワーク(例えばGS
Mネットワーク)の通達範囲と一部重なり合うことがあ
り得る。普通のGSM移動局を持っているユーザーは無
線ローカルエリアネットワークを気にせずにその移動局
を使用することができ、その内部動作はGSM接続とは
異なる周波数で行われるので、本発明は、古くからのユ
ーザーにその装置の品質の格上げを強制するものではな
い。
【0056】本発明と関連して使用するのに最も適する
装置は、GSMシステム及び無線ローカルエリアネット
ワーク(いわゆるHIPERLANの島)の双方におい
て動作する無線装置を有する新しい種類の総合移動局で
ある。現在のGSM電話に使用されているのと類似する
無線装置はGSMシステムで動作するのに適している。
HIPERLAN動作に必要な装置は、例えば、199
3年2月の刊行物「ETR069、ETSI TC−R
ES、HIPERLANサービス及び機能文献:「無線
装置及びシステム(RES)HIPERLANサービス
及び機能/システム定義文献("Radio Equipment and S
ystems (RES) HIPERLAN Services and facilities / Sy
stem Definition Document")」に記載されている。2つ
の無線装置を備えているデータ端末装置は例えば将来の
個人用通信装置になることができ、これによりユーザー
はテキスト、バイナリデータ、音声及びイメージを相互
に送り合うことができる。無線ローカルエリアネットワ
ークでは、HIPERLAN動作のみをすることができ
て、GSM接続が必要となる無線ローカルエリアネット
ワークの外ではなくてその区域内で動作することのでき
る、より経済的なデータ端末装置を使用することもでき
る。
【0057】本発明は、将来個人的通信に必要とされる
全てのサービスを伝送することを可能にするデータ転送
の総合的な形を提供するものである。それは、セルラー
無線ネットワークの移動性及び通達範囲の広さをコンピ
ュータ間のインターネット通信網の容量の大きさとを結
合させる。高速移動(<250 km/h)が可能な地域では、G
SMネットワークを介してユーザーにサービスが提供さ
れ、通信密度が高くて大容量データ転送が必要なオフィ
スなどの地域では無線ローカルエリアネットワークを介
してユーザーにサービスが提供される。
【0058】
【発明の効果】本発明は、無線ネットワークでもある1
ネットワークを介して局地的に全てのデータ転送を行わ
せるのでユーザーは自分のデータ端末装置を持って1カ
所にとどまっている必要はないから、オフィスビル内に
部分的に重なり合う有線データ転送ネットワークを構築
する必要をなくするものである。新しい設備はほとんど
なく、既存の設備の変更は殆ど必要ないので、データ端
末装置の移動性は本発明のシステムを長期間にわたって
柔軟で有利なものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】特に第1カテゴリーのアプリケーションである
本発明のデータ転送システムを示す図。
【図2】特に第2カテゴリーのアプリケーションである
本発明のデータ転送システムを示す図。
【図3】本発明のシステムの一部分であるゲートウェイ
・コンピュータにおけるプロトコル変換を示す図。
【図4】本発明の遠隔通信システムにおける或る地域指
定間の関係を示す図。
【図5】本発明のシステムに使用することのできるゲー
トウェイ・コンピュータの流れ図。
【符号の説明】
1 第1ゲートウェイ・コンピュータ 3a、3b、3c、3d、3e、3f、3g、3h デ
ータ端末装置 BS 基地局 BSC 基地局コントローラ MSC 移動交換センター
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 596090513 P.O. Box 86,SF−24101Sa lo,Finland (72)発明者 ジョニー ミッコネン フィンランド国 タンペレ FIN− 33820 カッポンクジャ 3A4

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データ端末装置(3a、3b、3c、3
    d、3e、3f、3g、3h)間でデータを電気的な形
    で伝送するための遠隔通信システムにおいて、 移動交換センター(MSC)、基地局コントローラ(B
    SC)及び基地局(BS)から成る一般セルラー無線ネ
    ットワークと、 第1マルチユーザー無線ローカルエリアネットワークと
    を備えており、この無線ローカルエリアネットワーク
    は、前記無線ローカルエリアネットワークのノードを各
    々構成していて少なくとも1つの他のノードへの接続を
    有する無線送受信装置(3a、3b、3c、3d、3
    e、3f)を備えたデータ端末装置から成っており、 前記第1無線ローカルエリアネットワークは、前記第1
    無線ローカルエリアネットワークと一般セルラー無線ネ
    ットワークの前記移動交換センター(MSC)との間に
    データ転送接続を確立するとともに前記第1無線ローカ
    ルエリアネットワークで使われているデータ転送プロト
    コルと前記一般セルラー無線ネットワークで使われてい
    るデータ転送プロトコルとの間での所要のプロトコル変
    換を実行するための第1ゲートウェイ(1)も備えてい
    ることを特徴とする遠隔通信システム。
  2. 【請求項2】 前記第1無線ローカルエリアネットワー
    クと、コンピュータ間データ転送用の或る一般ネットワ
    ーク(6)との間にデータ転送接続を確立するとともに
    該第1無線ローカルエリアネットワークで使われている
    データ転送プロトコルとコンピュータ間データ転送用の
    前記一般ネットワーク(6)で使われているデータ転送
    プロトコルとの間での所要のプロトコル変換を実行する
    ための第2ゲートウェイ(1)も備えていることを特徴
    とする請求項1に記載の遠隔通信システム。
  3. 【請求項3】 前記第1ゲートウェイ(1)は本質的に
    前記第2ゲートウェイ(1)と同じであることを特徴と
    する請求項1又は2に記載の遠隔通信システム。
  4. 【請求項4】 前記第1ゲートウェイ(1)はインター
    フェース(2)において一般セルラー無線ネットワーク
    の前記移動交換センター(MSC)に接続し、このイン
    ターフェースは、該移動交換センター(MSC)と、前
    記一般セルラー無線ネットワークにおいて定義されてい
    る基地局コントローラ(BSC)との間のインターフェ
    ース(A)に本質的に類似していることを特徴とする請
    求項1ないし3のいずれかに記載の遠隔通信システム。
  5. 【請求項5】 サービス装置(1)が設けられており、
    このサービス装置は、常に前記第1無線ローカルエリア
    ネットワーク内に位置するノードと該ノード間の接続と
    に関する情報を保存するための手段(1a)と、前記第
    1無線ローカルエリアネットワークのノードの1つが他
    のノードとの関係で移動し、又は該ネットワークの外へ
    移動し、又は該ネットワークに来るときに、前記の保存
    されている情報を変更するための手段と、本質的に前記
    一般セルラー無線ネットワークの如何なる動作にもよら
    ずにデータ転送接続を前記第1無線ローカルエリアネッ
    トワークのデータ端末装置から他のデータ端末装置へ経
    路指定するための手段(1d)とを備えていることを特
    徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の遠隔通信
    システム。
  6. 【請求項6】 前記第1無線ローカルエリアネットワー
    クのノードのうちの少なくとも1つ(3c)は、コンピ
    ュータ間データ転送用の前記一般ネットワーク(6)の
    移動ノードとして定義されるものであって、コンピュー
    タ間データ転送用の前記一般ネットワークにおける移動
    ノードアドレスを持っており、前記サービス装置(1)
    は、移動ノードとして定義される前記のノード(3c)
    が前記第1無線ローカルエリアネットワーク内にあるか
    否かについての情報と、移動ノードとして定義される前
    記ノード(3c)へのデータ転送接続の現在の経路指定
    についての情報とを保存するための手段(1a)も備え
    ていることを特徴とする請求項5に記載の遠隔通信シス
    テム。
  7. 【請求項7】 前記サービス装置(1)は前記第1ゲー
    トウェイ(1)又は前記第2ゲートウェイ(1)と本質
    的に同じであることを特徴とする請求項5又は6に記載
    の遠隔通信システム。
  8. 【請求項8】 前記第1無線ローカルエリアネットワー
    クと家庭及びオフィスのデータ端末装置間のデータ転送
    のための或る一般有線ネットワーク(8)との間でのデ
    ータ転送接続を設定するとともに前記第1無線ローカル
    エリアネットワークで使われているデータ転送プロトコ
    ルと家庭及びオフィスのデータ端末装置間のデータ転送
    のための前記一般有線ネットワーク(8)で使われてい
    るデータ転送プロトコルとの間での所要のプロトコル変
    換を実行するための第3ゲートウェイ(7)と、 前記第1無線ローカルエリアネットワーク以外の場所に
    位置する1つ以上の部屋から成る区域(HE)に限られ
    た第2無線ローカルエリアネットワークを形成して、前
    記第2無線ローカルエリアネットワークで使われるデー
    タ転送プロトコルと家庭及びオフィスのデータ端末装置
    間のデータ転送のための前記一般有線ネットワーク
    (8)で使われているデータ転送プロトコルとの間での
    所要のプロトコル変換を実行するための第4ゲートウェ
    イ(10)とが設けられており、前記の第1及び第2の
    無線ローカルエリアネットワークの間のデータ転送接続
    は前記の第3ゲートウェイ(7)と前記第4ゲートウェ
    イ(10)とを介して行われ、それらの間でのデータ転
    送接続は家庭及びオフィスのデータ端末装置間のデータ
    転送のための前記一般有線ネットワーク(8)を介して
    行われることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか
    に記載の遠隔通信システム。
  9. 【請求項9】 前記第3ゲートウェイ(7)は前記第1
    ゲートウェイ(1)又は前記第2ゲートウェイ(1)と
    本質的に同じであることを特徴とする請求項8に記載の
    遠隔通信システム。
  10. 【請求項10】 データ端末装置(3a、3b、3c、
    3d、3e、3f)間で情報を電気的な形で伝送するた
    めの無線ローカルエリアネットワークにおいて、この無
    線ローカルエリアネットワークは前記無線ローカルエリ
    アネットワークのノードを各々構成していて少なくとも
    1つの他のノードへの接続を有する無線送受信装置を備
    えたデータ端末装置(3a、3b、3c、3d、3e、
    3f)から成っており、前記無線ローカルエリアネット
    ワークと一般セルラー無線ネットワークの移動交換セン
    ター(MSC)との間にデータ転送接続を確立するとと
    もに前記無線ローカルエリアネットワークで使われてい
    るデータ転送プロトコルと前記一般セルラー無線ネット
    ワークで使われているデータ転送プロトコルとの間での
    所要のプロトコル変換を実行するための第1ゲートウェ
    イ(1)も備えていることを特徴とする無線ローカルエ
    リアネットワーク。
  11. 【請求項11】 前記無線ローカルエリアネットワーク
    と、コンピュータ間データ転送用の或る一般ネットワー
    ク(6)との間にデータ転送接続を確立するとともに前
    記無線ローカルエリアネットワークで使われているデー
    タ転送プロトコルとコンピュータ間データ転送用の前記
    一般ネットワーク(6)で使われているデータ転送プロ
    トコルとの間での所要のプロトコル変換を実行するため
    の第2ゲートウェイ(1)も備えていることを特徴とす
    る請求項10に記載の無線ローカルエリアネットワー
    ク。
  12. 【請求項12】 前記第1ゲートウェイ(1)は前記第
    2ゲートウェイ(1)と本質的に同じであることを特徴
    とする請求項10又は11に記載の無線ローカルエリア
    ネットワーク。
  13. 【請求項13】 サービス装置(1)が設けられてお
    り、このサービス装置は、常に前記無線ローカルエリア
    ネットワーク内に位置するノードと該ノード間の接続と
    に関する情報を保存するための手段(1a)と、前記無
    線ローカルエリアネットワークのノードの1つが他のノ
    ードとの関係で移動し、又は該ネットワークの外へ移動
    し、又は該ネットワークに来るときに、前記の保存され
    ている情報を変更するための手段と、本質的に前記無線
    ローカルエリアネットワークの一部分ではない外部シス
    テムの如何なる動作にもよらずにデータ転送接続を前記
    無線ローカルエリアネットワークのデータ端末装置から
    他のデータ端末装置へ経路指定するための手段(1d)
    とを備えていることを特徴とする請求項1ないし12の
    いずれかに記載の無線ローカルエリアネットワーク。
  14. 【請求項14】 前記無線ローカルエリアネットワーク
    のノードのうちの少なくとも1つ(3c)は、コンピュ
    ータ間データ転送用の前記一般ネットワーク(6)の移
    動ノードとして定義されるものであって、コンピュータ
    間データ転送用の前記一般ネットワークにおける移動ノ
    ードアドレスを持っており、前記サービス装置(1)
    は、移動ノードとして定義される前記のノード(3c)
    が前記無線ローカルエリアネットワーク内にあるか否か
    についての情報と、移動ノードとして定義される前記ノ
    ード(3c)へのデータ転送接続の現在の経路指定につ
    いての情報とを保存するための手段(1a)も備えてい
    ることを特徴とする請求項13に記載の無線ローカルエ
    リアネットワーク。
  15. 【請求項15】 前記サービス装置(1)は本質的に前
    記第1ゲートウェイ(1)又は前記第2ゲートウェイ
    (1)と同じであることを特徴とする請求項13又は1
    4に記載の無線ローカルエリアネットワーク。
  16. 【請求項16】 前記無線ローカルエリアネットワーク
    と家庭及びオフィスのデータ端末装置間のデータ転送の
    ための或る一般有線ネットワーク(8)との間にデータ
    転送接続を設定するとともに前記無線ローカルエリアネ
    ットワークで使われているデータ転送プロトコルと家庭
    及びオフィスのデータ端末装置間のデータ転送のための
    前記一般有線ネットワーク(8)で使われているデータ
    転送プロトコルとの間での所要のプロトコル変換を実行
    するための第3ゲートウェイ(7)も備えていることを
    特徴とする請求項10ないし15のいずれかに記載の無
    線ローカルエリアネットワーク。
  17. 【請求項17】 前記第3ゲートウェイ(7)は本質的
    に前記第1ゲートウェイ(1)又は前記第2ゲートウェ
    イ(1)と同じであることを特徴とする請求項16に記
    載の無線ローカルエリアネットワーク。
  18. 【請求項18】 無線ローカルエリアネットワークと一
    般セルラー無線ネットワークとの間にデータ転送接続を
    確立するためのゲートウェイ(1)において、この一般
    セルラー無線ネットワークは、移動交換センター(MS
    C)と、基地局コントローラ(BSC)と、基地局(B
    S)とから成っており、このゲートウェイは、 前記無線ローカルエリアネットワーク内に位置するデー
    タ端末装置のための無線インターフェースを提供する無
    線送受信装置(1c)を備え、 前記一般セルラー無
    線ネットワークの移動交換センター(MSC)のための
    インターフェース(2)を提供する回線送受信装置(1
    h)を備え、このインターフェース(2)は、前記一般
    セルラー無線ネットワークにおいて定義されている該移
    動交換センター(MSC)及び該基地局コントローラ
    (BSC)の間のインターフェース(A)に本質的に類
    似しており、 前記無線ローカルエリアネットワークで使われているデ
    ータ転送プロトコルと前記一般セルラー無線ネットワー
    クで使われているデータ転送プロトコルとの間での所要
    のプロトコル変換を実行するための手段(1e)を備え
    ていることを特徴とするゲートウェイ。
  19. 【請求項19】 コンピュータ間データ転送用の或る一
    般ネットワーク(6)のためのインターフェースを提供
    する回線送受信装置(1i)と、前記無線ローカルエリ
    アネットワークで使われているデータ転送プロトコルと
    コンピュータ間データ転送用の前記一般ネットワークで
    使われているデータ転送プロトコルとの間での所要のプ
    ロトコル変換を実行するための手段(1f)とを更に備
    えていることを特徴とする請求項18に記載のゲートウ
    ェイ。
  20. 【請求項20】 家庭及びオフィスのデータ端末装置間
    のデータ転送のための或る一般有線ネットワーク(8)
    のためのインターフェースを提供する回線送受信装置
    (1i)と、前記無線ローカルエリアネットワークで使
    われているデータ転送プロトコルと家庭及びオフィスの
    データ端末装置間のデータ転送のための前記一般有線ネ
    ットワーク(8)で使われているデータ転送プロトコル
    との間での所要のプロトコル変換を実行するための手段
    (1g)とを更に備えていることを特徴とする請求項1
    8又は19に記載のゲートウェイ。
  21. 【請求項21】 常に前記無線ローカルエリアネットワ
    ーク内に位置するノードと該ノード間の接続とに関する
    情報を保存するための手段(1a)と、前記無線ローカ
    ルエリアネットワークのノードの1つが他のノードとの
    関係で移動し、又は該ネットワークの外へ移動し、又は
    該ネットワークに来るときに、前記の保存されている情
    報を変更するための手段(1b)と、本質的に前記無線
    ローカルエリアネットワークの一部分ではない外部シス
    テムの如何なる動作にもよらずにデータ転送接続を前記
    無線ローカルエリアネットワークのデータ端末装置から
    他のデータ端末装置へ経路指定するための手段(1d)
    とを備えていることを特徴とする請求項18ないし20
    のいずれかに記載のゲートウェイ。
  22. 【請求項22】 コンピュータ間データ転送用の前記一
    般ネットワーク(6)の移動ノードとして定義される、
    前記一般ネットワーク(6)における移動ノードアドレ
    スを有するノード(3c)を前記無線ローカルエリアネ
    ットワークが含んでいるか否かに関する情報と、 移動ノードとして定義されている前記ノード(3c)が
    与えられた時点において前記無線ローカルエリアネット
    ワーク内にあるか否かに関する情報と、 移動ノードとして定義されている前記ノード(3c)へ
    のデータ転送接続の現在の経路指定がどのようになって
    いるかに関する情報とを保存するための手段(1a)も
    備えていることを特徴とする請求項19ないし21のい
    ずれかに記載のゲートウェイ。
  23. 【請求項23】 無線送受信装置を備えている2つのデ
    ータ端末装置(3a、3b、3c、3d、3e、3f)
    間で電気的データ転送接続を実施する方法において、無
    線送受信装置を備えているそのデータ端末装置がノード
    を構成するようになっている無線ローカルエリアネット
    ワークにおいて前記データ端末装置(3a、3b、3
    c、3d、3e、3f)は動作することができ、 通信を開始する第1データ端末装置(3a)は、第1無
    線ローカルエリアネットワークの動作を制御する第1ゲ
    ートウェイ(1)との接続を確立し、或る第2データ端
    末装置(3b;3c;3g)とのデータ転送接続を確立
    することを望んでいることを知らせるとともに電話接続
    を望むのか、それとも低速又は高速のデータ接続を望む
    のかを知らせ、 前記第1ゲートウェイ(1)は、その記憶媒体(1a)
    に保存されている情報に基づいて、前記第2データ端末
    装置(3b;3c;3g)が前記第1データ端末装置
    (3a)と同じ第1無線ローカルエリアネットワークに
    あるか否か判定し、 もし前記の第1及び第2のデータ端末装置(3a;3
    b;3c;3g)が同じ無線ローカルエリアネットワー
    クにあるならば、前記第1ゲートウェイ(1)はそれら
    の間の接続を前記第1無線ローカルエリアネットワーク
    に位置するノードを使って経路指定し、 もし前記の第1及び第2のデータ端末装置(3a;3
    b;3c;3g)が同じ無線ローカルエリアネットワー
    クになくて、前記第1データ端末装置(3a)が電話接
    続又は低速データ接続を望むことを知らせているなら
    ば、前記第1ゲートウェイは該接続要求を一般セルラー
    無線システムの或る移動交換センター(MSC)へ向
    け、 もし前記の第1及び第2のデータ端末装置(3a;3
    b;3c;3g)が同じ無線ローカルエリアネットワー
    クになくて、前記第1データ端末装置(3a)が高速デ
    ータ接続を望むことを知らせているならば、前記第1ゲ
    ートウェイ(1)は該接続要求を他の或るゲートウェイ
    を介してコンピュータ間データ転送用の或る一般ネット
    ワーク(6)へ向け、 もし前記の第1及び第2のデータ端末装置(3a;3
    b;3c;3g)が同じ無線ローカルエリアネットワー
    クにないけれども前記第2データ端末装置(3g)が他
    の或る無線ローカルエリアネットワークにあって、そこ
    から或る第3ゲートウェイ(7)と家庭及びオフィスの
    データ端末装置間のデータ転送のための或る一般有線ネ
    ットワーク(8)とを介して前記第1無線ローカルエリ
    アネットワークへの接続があるならば、前記第1ゲート
    ウェイ(1)は、前記第3ゲートウェイ(7)と家庭及
    びオフィスの端末装置間のデータ転送のための前記の一
    般有線ネットワーク(8)とを介して該接続要求を前記
    第2無線ローカルエリアネットワークに向けることを特
    徴とする通信方法。
JP24237596A 1995-09-29 1996-09-12 統合無線通信システムと通信方法 Expired - Fee Related JP3927625B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI954639 1995-09-29
FI954639A FI105746B (fi) 1995-09-29 1995-09-29 Integroitu radioviestintäjärjestelmä

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09130405A true JPH09130405A (ja) 1997-05-16
JP3927625B2 JP3927625B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=8544113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24237596A Expired - Fee Related JP3927625B2 (ja) 1995-09-29 1996-09-12 統合無線通信システムと通信方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5956331A (ja)
EP (1) EP0766490B1 (ja)
JP (1) JP3927625B2 (ja)
DE (1) DE69634292T2 (ja)
FI (1) FI105746B (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1032610A (ja) * 1996-07-12 1998-02-03 Nec Corp 移動データ通信における仮想私設網の構成方法
KR20020071307A (ko) * 2001-03-06 2002-09-12 주식회사 마이엔진 모바일 아이피 통신망과 이동전화망을 이용한 무선 패킷통신 시스템 및 이를 이용한 무선 패킷 통신 방법
US6496577B1 (en) 1998-04-15 2002-12-17 Nec Corporation Signal transmission for transmitting message to destination
WO2005051024A1 (ja) * 2003-11-20 2005-06-02 Nec Corporation 私設網を利用した移動通信システム、中継ノード及び無線基地制御局
JP2006503500A (ja) * 2002-10-18 2006-01-26 キニータ ワイヤレス、インコーポレイテッド 非ライセンス無線通信システムを用いてライセンス無線通信システムの受信可能範囲を拡張する装置および方法
US7068676B1 (en) 1999-04-30 2006-06-27 Fujitsu Limited Wireless terminal device and node device
KR100624642B1 (ko) * 1999-12-15 2006-09-14 주식회사 케이티 사설 무선 근거리 종합 통신시스템
US7127234B2 (en) 2003-05-15 2006-10-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Radio LAN access authentication system
JP2007521861A (ja) * 2004-01-15 2007-08-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ スマートipエミュレーティング検出apの使用による医療データのための中間配線盤(idf)
JP2007535846A (ja) * 2004-04-22 2007-12-06 キニータ ワイヤレス、インコーポレイテッド ネットワーク・コントローラによって無認可の移動電話アクセス加入者を登録するための方法及びシステム
JP2008500751A (ja) * 2004-05-14 2008-01-10 キニータ ワイヤレス、インコーポレイテッド 無認可モバイル・アクセス遠隔通信システムにおけるメッセージング
US7620401B2 (en) 2002-12-25 2009-11-17 Sharp Kabushiki Kaisha Wireless communications system, wireless communications method, wireless communications program and program recording medium
US7636347B2 (en) 2002-10-07 2009-12-22 Panasonic Corporation Integrated radio communication system, mobile communication system, switching apparatus, radio terminal, and communication method
US7643466B2 (en) 2002-09-10 2010-01-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for using either public or private networks in 1xEV-DO system
JP2010045812A (ja) * 2002-06-06 2010-02-25 Thomson Licensing 無線lanと移動通信ネットワークとの間の相互接続をサポートする方法並びに装置
US7693101B2 (en) 1998-12-17 2010-04-06 Symbol Technologies, Inc. Apparatus for interfacing a wireless local network and a wired voice telecommunications system
US8160588B2 (en) 2001-02-26 2012-04-17 Kineto Wireless, Inc. Method and apparatus for supporting the handover of a telecommunication session between a licensed wireless system and an unlicensed wireless system
JP2013506323A (ja) * 2009-09-27 2013-02-21 ゼットティーイー コーポレーション 状態遷移方法及び装置
JP2013168970A (ja) * 1999-09-21 2013-08-29 Ipr Licensing Inc 狭域・高速データ通信および広域・低速データ通信用のデュアル・モード加入者ユニット

Families Citing this family (120)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6418324B1 (en) * 1995-06-01 2002-07-09 Padcom, Incorporated Apparatus and method for transparent wireless communication between a remote device and host system
FI102132B1 (fi) * 1995-12-01 1998-10-15 Nokia Mobile Phones Ltd ATM-solun otsikkokenttien käyttö radiovälitteisessä ATM-tiedonsiirrossa
US7327711B2 (en) 1996-09-05 2008-02-05 Symbol Technologies, Inc. System for digital radio communication between a wireless LAN and a PBX
US6330244B1 (en) * 1996-09-05 2001-12-11 Jerome Swartz System for digital radio communication between a wireless lan and a PBX
AU4132897A (en) * 1996-09-17 1998-04-14 Nexus Telecommunication Systems Ltd. Global two-way paging using the internet
US6122263A (en) * 1997-06-10 2000-09-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Internet access for cellular networks
JP3183224B2 (ja) * 1997-07-31 2001-07-09 日本電気株式会社 複数nw端末接続通信制御方法及びその装置
CN1281045C (zh) * 1997-09-04 2006-10-18 英国电讯有限公司 通信系统
JP3324521B2 (ja) * 1997-10-03 2002-09-17 三菱マテリアル株式会社 双方向無線通信システムにおける着信確認送出方法および該双方向無線通信システムにおける着信確認送出プログラムを記録した記録媒体、並びに、双方向無線通信システムおよび該双方向無線通信システムに使用される基地局
US6665718B1 (en) * 1997-10-14 2003-12-16 Lucent Technologies Inc. Mobility management system
FR2770720B1 (fr) * 1997-10-30 2000-01-07 Sagem Procede pour etablir une communication entre un terminal de l'internet et un telephone et telephone pour la mise en oeuvre du procede
FR2772533B1 (fr) 1997-12-15 2001-09-28 Inst Nat Rech Inf Automat Dispositif d'interconnexion entre segments de reseaux communiquant selon des protocoles de formats differents, et procede correspondant
FI974558A (fi) * 1997-12-18 1999-06-19 Nokia Mobile Phones Ltd Resurssin varaus liikkuvassa Internet-protokollassa
US6222829B1 (en) * 1997-12-23 2001-04-24 Telefonaktieblaget L M Ericsson Internet protocol telephony for a mobile station on a packet data channel
US6519252B2 (en) * 1997-12-31 2003-02-11 Ericsson Inc. System and method for connecting a call to a mobile subscriber connected to the Internet
KR100272567B1 (ko) * 1997-12-31 2000-11-15 서평원 이동통신 네트워크를 이용한 이동 인터넷
US6208633B1 (en) * 1998-02-05 2001-03-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson System and method for mobile data services
FI107979B (fi) * 1998-03-18 2001-10-31 Nokia Mobile Phones Ltd Järjestelmä ja laite matkaviestinverkon palvelujen hyödyntämiseksi
EP0951187B1 (en) * 1998-04-17 2005-06-01 Motorola, Inc. Data handling system and method therefor
JP3587984B2 (ja) * 1998-06-04 2004-11-10 株式会社日立製作所 移動通信システム、パケットゲートウェイ装置、位置情報管理方法、および、位置情報通知方法
JP4455758B2 (ja) * 1998-06-05 2010-04-21 ブリティッシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニー 通信ネットワーク
US6311072B1 (en) * 1998-06-30 2001-10-30 Lucent Technologies, Inc. Methods and apparatus for translating between telephone signaling protocols
EP1125420A1 (en) * 1998-11-06 2001-08-22 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Layer 2 tunneling for data communications in wireless networks
US6353607B1 (en) * 1998-11-20 2002-03-05 Ericsson Inc. IP base GSM inter-MSC handover
DE69921183T2 (de) * 1998-12-07 2006-03-02 Airspan Networks (Israel) Ltd. Schnurloses teilnehmeranschluss-system und hierfür nützliches verfahren
US6693894B1 (en) * 1999-01-12 2004-02-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Pulb) Communications network and method for directly routing calls to mobile subscribers using an internet protocol network
GB9903125D0 (en) 1999-02-11 1999-04-07 Nokia Telecommunications Oy Handover in a mobile communication system
SE516122C2 (sv) * 1999-02-11 2001-11-19 Ericsson Telefon Ab L M Anordning och förfarande relaterande till paketdatakommunikation och ett paketdatakommunikationssystem
US6711146B2 (en) * 1999-02-22 2004-03-23 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Telecommunication system for automatically locating by network connection and selectively delivering calls to mobile client devices
JP3808660B2 (ja) 1999-03-31 2006-08-16 株式会社東芝 通信システム及び端末装置
GB9908315D0 (en) 1999-04-12 1999-06-02 Nokia Telecommunications Oy A mobile communications network
US7969965B2 (en) 1999-04-21 2011-06-28 Lgc Wireless, Inc. Architecture for signal and power distribution in wireless data network
US8379569B2 (en) * 1999-04-21 2013-02-19 Adc Telecommunications, Inc. Architecture for signal distribution in wireless data network
US7218630B1 (en) * 1999-04-30 2007-05-15 Lucent Technologies Inc. Data session setup system for wireless network
GB2350521B (en) * 1999-04-30 2001-07-11 Nokia Corp A gateway arrangement
GB2352125A (en) 1999-04-30 2001-01-17 Nokia Corp Wireless intranet office
FI108185B (fi) * 1999-05-12 2001-11-30 Nokia Networks Oy Yhteyksien hallintamenetelmä
US6822971B1 (en) * 1999-05-28 2004-11-23 Nokia Corporation Apparatus, and association method, for identifying data with an address
US8670405B1 (en) * 1999-06-09 2014-03-11 Cellco Partnership Mobile internet protocol square
JP2000349827A (ja) * 1999-06-09 2000-12-15 Nec Corp Tcp/ip通信ネットワークから移動通信ネットワークへの発信方法及び発着信システム
US7162020B1 (en) 1999-06-14 2007-01-09 Ascendent Telecommunications, Inc. Method and apparatus for selectively establishing communication with one of plural devices associated with a single telephone number
WO2000078017A1 (en) * 1999-06-14 2000-12-21 Wilshire Cellular, Inc. Method and apparatus for communicating with one of plural devices associated with a single telephone number
US7292858B2 (en) 1999-06-14 2007-11-06 Ascendent Telecommunications, Inc. Method and apparatus for communicating with one of plural devices associated with a single telephone number during a disaster and disaster recovery
US6487406B1 (en) * 1999-06-16 2002-11-26 Telcordia Technologies, Inc. PCS-to-mobile IP internetworking
AU760271B2 (en) * 1999-07-06 2003-05-08 John Loder A system for responding to computerised information from a mobile or remote unit
AUPQ143399A0 (en) * 1999-07-06 1999-07-29 Loder, John A system for responding to computerised information from a mobile or remote unit
DE69927144T2 (de) * 1999-07-13 2006-06-08 Motorola, Inc., Schaumburg Bereitstellung von Informationsdiensten in einem Telekommunicationsnetz
ITCO990021A1 (it) * 1999-07-15 2001-01-15 E T S Elettronica Terminali Si Sistema di trasmissione informazioni e gestione servizi relativi allamobilita' nel trasporto pubblico.
US8041359B1 (en) * 1999-08-02 2011-10-18 Alcatel Lucent Method for maintaining a communication link in wireless network groups
JP3392077B2 (ja) * 1999-08-05 2003-03-31 シャープ株式会社 無線通信機能付きケーブルモデム
US6947747B1 (en) * 1999-08-16 2005-09-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Implementation of basic call setup transporting layer address and logical point in forward direction in cellular networks with separation of call control and bearer control
US6882659B1 (en) 1999-09-20 2005-04-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Wide area network synchronization
US6725032B1 (en) 1999-10-08 2004-04-20 Celeritasworks, Llc Cell network management system
DE19957642C2 (de) 1999-11-30 2002-03-28 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Übertragung von Daten mittels Funkübertragungssystemen zwischen Sende-/Empfangsstationen und Rechner zur Zuordnung von Funkübertragungssystemen für eine Übertragung von Daten zwischen Sende-/Empfangsstationen
EP1107512A1 (en) * 1999-12-03 2001-06-13 Sony International (Europe) GmbH Communication device and software for operating multimedia applications
US7260078B1 (en) 2000-02-08 2007-08-21 Siemens Aktiengesellschaft Method and system for providing management protocol mediation in wireless communications networks
US7194520B1 (en) * 2000-02-25 2007-03-20 Cypress Semiconductor Corp. Content player for broadcasting to information appliances
US6456851B1 (en) 2000-03-06 2002-09-24 Aurora Networks, Inc. Wireless communications architecture
AU2001247856A1 (en) * 2000-03-29 2001-10-08 Openwave Technologies Inc. System and method for streaming internet audio and video to a wireless telephone
SE522377C2 (sv) * 2000-03-31 2004-02-03 Kvaser Consultant Ab Anordning för att överföra data- och styrkommandon via radioförbindelser i distribuerat styrsystem för en eller flera maskiner och/eller processer
JP3881157B2 (ja) * 2000-05-23 2007-02-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 音声処理方法及び音声処理装置
GB0014431D0 (en) * 2000-06-13 2000-08-09 Red M Communications Ltd Wireless network
US7680511B2 (en) 2000-06-14 2010-03-16 Ascendent Telecommunications Inc. Method and apparatus for communicating via virtual office telephone extensions
US20010054060A1 (en) * 2000-06-16 2001-12-20 Fillebrown Lisa A. Personal wireless network
US8386557B2 (en) * 2000-06-16 2013-02-26 Enfora, Inc. Method for supporting a personal wireless network
US6950657B1 (en) * 2000-07-03 2005-09-27 Lucent Technologies Inc. Method for providing multiple points of connectivity to subscribers of wireless communication networks
US6993289B2 (en) * 2000-08-02 2006-01-31 Simple Devices System including a wall switch device and a system including a power outlet device and methods for using the same
GB0019534D0 (en) * 2000-08-10 2000-09-27 Koninkl Philips Electronics Nv Radio communication system
FI20001877A (fi) * 2000-08-25 2002-02-26 Nokia Networks Oy Yhteisvastuun vaihtaminen langattomassa tietoliikennejärjestelmässä
EP1314299B1 (en) 2000-09-01 2004-11-17 Nextlink.to A/S A communications terminal, a system and a method for internet/network telephony
FI20002094A (fi) * 2000-09-22 2002-03-23 Nokia Networks Oy Matkaviestinten välisten yhteyksien järjestäminen langattomassa tietoliikennejärjestelmässä
US7039025B1 (en) 2000-09-29 2006-05-02 Siemens Communications, Inc. System and method for providing general packet radio services in a private wireless network
USH2079H1 (en) 2000-09-29 2003-09-02 Opuswave Networks, Inc. Packet-based wireless local loop and method
US7120133B1 (en) * 2000-11-03 2006-10-10 Cisco Technology, Inc. System and method of linking a wireless signaling protocol with a media gateway control protocol in a packet-based network
US7072650B2 (en) * 2000-11-13 2006-07-04 Meshnetworks, Inc. Ad hoc peer-to-peer mobile radio access system interfaced to the PSTN and cellular networks
FI110901B (fi) * 2000-12-15 2003-04-15 Nokia Corp Toimistojärjestelmän sisäisten datayhteyksien järjestäminen
JP3580250B2 (ja) * 2000-12-22 2004-10-20 株式会社デンソー 無線通信システム、ネットワークおよび無線通信システムに用いられる移動端末
US6816583B2 (en) 2001-02-12 2004-11-09 Siemens Aktiengesellschaft System and method for call transferring in a communication system
US7003287B2 (en) 2001-02-12 2006-02-21 Siemens Ag System and method for call forwarding in a communication system
US6950650B2 (en) 2001-02-12 2005-09-27 Siemens Ag System and method for call forwarding synchronization in a communication system
US6987755B2 (en) * 2001-03-22 2006-01-17 Siemens Communications, Inc. System and method for user notification in a communication system
US6920318B2 (en) 2001-03-22 2005-07-19 Siemens Communications, Inc. Method and system for providing message services in a communication system
KR20020079006A (ko) * 2001-04-12 2002-10-19 최은 구내 무선 종합 통신 시스템
US7266429B2 (en) * 2001-04-30 2007-09-04 General Electric Company Digitization of field engineering work processes at a gas turbine power plant through the use of portable computing devices operable in an on-site wireless local area network
US7039033B2 (en) 2001-05-07 2006-05-02 Ixi Mobile (Israel) Ltd. System, device and computer readable medium for providing a managed wireless network using short-range radio signals
SG109452A1 (en) * 2001-06-07 2005-03-30 Sony Corp Communications systems and transceiver devices for the communications systems
US7010002B2 (en) 2001-06-14 2006-03-07 At&T Corp. Broadband network with enterprise wireless communication method for residential and business environment
US7002995B2 (en) 2001-06-14 2006-02-21 At&T Corp. Broadband network with enterprise wireless communication system for residential and business environment
CA2389047C (en) * 2001-06-14 2009-02-03 At&T Corp. Broadband network with enterprise wireless communication system and method for residential and business environment
US20020196943A1 (en) * 2001-06-26 2002-12-26 International Business Machines Corporation Telephone network and method for utilizing the same
US7213144B2 (en) * 2001-08-08 2007-05-01 Nokia Corporation Efficient security association establishment negotiation technique
DE10138916B4 (de) * 2001-08-08 2004-02-19 Siemens Ag Verfahren und Anordnung für effektive Handover in einem Datenübertragungssystem bei Datenübertragungen in Abwärtsrichtung
FR2829650B1 (fr) * 2001-09-13 2004-07-09 Cit Alcatel Passerelle inter-reseaux de transmission de signaux numeriques
KR20030024232A (ko) * 2001-09-17 2003-03-26 엘지전자 주식회사 근거리 무선통신망의 사용자 호출 방법
US6985734B2 (en) 2001-10-01 2006-01-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Telecommunications system and method for implementing H. 248 media gateways within third-generation mobile access networks
US7139263B2 (en) * 2001-10-19 2006-11-21 Sentito Networks, Inc. Voice over IP architecture
JP3775278B2 (ja) * 2001-10-25 2006-05-17 日本電気株式会社 網サービス情報提供システム及び網サービス情報提供装置並びにその方法及び端末
US20030081579A1 (en) * 2001-10-29 2003-05-01 Sierra Wireless, Inc., A Canadian Corporation Apparatus and method for coupling a network data device to a digital network
US8184603B2 (en) * 2002-01-31 2012-05-22 Lgc Wireless, Llc Communication system having a community wireless local area network for voice and high speed data communication
US20030152158A1 (en) * 2002-02-11 2003-08-14 Vocal Technologies, Ltd. Method of asymmetrical forward error correction in a communication system. application to wireless local area networks (WLAN) using turbo codes and low density parity check codes
US6694134B1 (en) * 2002-03-18 2004-02-17 Interwave Communications International, Ltd. Terminal device emulator
US7394795B2 (en) * 2002-03-26 2008-07-01 Interdigital Technology Corporation RLAN wireless telecommunication system with RAN IP gateway and methods
US8432893B2 (en) 2002-03-26 2013-04-30 Interdigital Technology Corporation RLAN wireless telecommunication system with RAN IP gateway and methods
US20030185177A1 (en) * 2002-03-26 2003-10-02 Interdigital Technology Corporation TDD-RLAN wireless telecommunication system with RAN IP gateway and methods
US7489672B2 (en) * 2002-03-26 2009-02-10 Interdigital Technology Corp. RLAN wireless telecommunication system with RAN IP gateway and methods
US7406068B2 (en) * 2002-03-26 2008-07-29 Interdigital Technology Corporation TDD-RLAN wireless telecommunication system with RAN IP gateway and methods
US7505431B2 (en) * 2002-03-26 2009-03-17 Interdigital Technology Corporation RLAN wireless telecommunication system with RAN IP gateway and methods
KR100465208B1 (ko) * 2002-04-02 2005-01-13 조광선 Ad-hoc 네트워크 병용 무선이동통신 시스템,통신장치, 및 통신방법
KR100970955B1 (ko) * 2002-04-17 2010-07-20 톰슨 라이센싱 무선 근거리 네트워크(wlan) 및 선택된 공공 육상 이동 네트워크(plmn)와의 통신 방법
DE10245760A1 (de) * 2002-10-01 2004-04-15 Deutsche Telekom Ag Verfahren zum Zugreifen auf mindestens einen Dienst eines ersten Datennetzes von einem zweiten Datennetz aus
US7333474B2 (en) 2002-11-19 2008-02-19 Cisco Technology, Inc. Extended handset functionality and mobility
JP3976669B2 (ja) * 2002-11-28 2007-09-19 Necインフロンティア株式会社 携帯電話・構内ip電話兼用アダプタ
US6994259B2 (en) * 2002-12-30 2006-02-07 Intel Corporation Method and apparatus for maintaining coherency of shared state between local and remote
PL213383B1 (pl) * 2003-02-26 2013-02-28 Siemens Ag Urzadzenie do transmisji danych i urzadzenie do przetwarzania/transmisji danych, dla sieci z komutacja pakietów i sieci z komutacja laczy
BR0302755A (pt) * 2003-08-25 2003-11-25 Eduardo Moreno Marques Sistema concentrador de acesso aos serviços de telefonia fixa e móvel
US20050129029A1 (en) * 2003-12-15 2005-06-16 International Business Machines Corporation Using a mobile control channel to roam between networks
US8059580B2 (en) * 2004-05-14 2011-11-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Internet micro cell
US20060268715A1 (en) * 2005-05-06 2006-11-30 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for transmitting management information in a wireless communication system
EP1994735B1 (en) 2006-03-10 2017-09-27 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Call completion service in case of called party unavailability
WO2007135357A1 (en) * 2006-05-23 2007-11-29 British Telecommunications Public Limited Company Multi-network mobile communications system

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2245455B (en) * 1990-06-18 1994-04-27 Stc Plc Mobile communications
US5239673A (en) * 1990-10-29 1993-08-24 International Business Machines Corporation Scheduling methods for efficient frequency reuse in a multi-cell wireless network served by a wired local area network
US5159592A (en) * 1990-10-29 1992-10-27 International Business Machines Corporation Network address management for a wired network supporting wireless communication to a plurality of mobile users
FI87616C (fi) * 1991-04-05 1993-01-25 Nokia Mobile Phones Ltd Foerfarande foer att styra funktionen hos ett paketkopplat cdma-datanaet foer styrning av saendarnas och mottagarnas funktion
US5463623A (en) * 1991-07-31 1995-10-31 At&T Ipm Corp. Integrated wireless telecommunication and local area network system
IT1250515B (it) * 1991-10-07 1995-04-08 Sixtel Spa Rete per area locale senza fili.
US5210753A (en) * 1991-10-31 1993-05-11 International Business Machines Corporation Robust scheduling mechanm for efficient band-width usage in muliticell wireless local networks
GB9226707D0 (en) * 1992-12-22 1993-02-17 Ncr Int Inc Wireless local area network system with mobile station handover
GB9300310D0 (en) * 1993-01-08 1993-03-03 Ncr Int Inc Handover method for mobile wireless station
US5796727A (en) * 1993-04-30 1998-08-18 International Business Machines Corporation Wide-area wireless lan access
US5457680A (en) * 1993-05-18 1995-10-10 International Business Machines Corporation Data gateway for mobile data radio terminals in a data communication network
JP2502468B2 (ja) * 1993-09-30 1996-05-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 複数の無線移動局を有する構内無線通信システムの通信制御方法
USH1641H (en) * 1993-11-30 1997-04-01 Gte Mobile Communications Service Corporation Connection of mobile devices to heterogenous networks
FI940093A0 (fi) * 1994-01-10 1994-01-10 Nokia Mobile Phones Ltd Foerfarande foer oeverfoering av data och datagraenssnittenhet
US5771459A (en) * 1994-06-21 1998-06-23 U.S. Philips Corporation Communication system for use with stationary and second entities, via a wireless intermediate network with gateway devices, a gateway device for use with such system, and a mobile entity provided with such gateway device
US5640386A (en) * 1995-06-06 1997-06-17 Globalstar L.P. Two-system protocol conversion transceiver repeater
FI98176C (fi) * 1995-06-07 1997-04-25 Nokia Mobile Phones Ltd Keskinäisten nopeussovitusten toteutus GSM- ja DECT-järjestelmän välisissä datapalveluissa

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6016318A (en) * 1996-07-12 2000-01-18 Nec Corporation Virtual private network system over public mobile data network and virtual LAN
JPH1032610A (ja) * 1996-07-12 1998-02-03 Nec Corp 移動データ通信における仮想私設網の構成方法
US6496577B1 (en) 1998-04-15 2002-12-17 Nec Corporation Signal transmission for transmitting message to destination
US7693101B2 (en) 1998-12-17 2010-04-06 Symbol Technologies, Inc. Apparatus for interfacing a wireless local network and a wired voice telecommunications system
US7068676B1 (en) 1999-04-30 2006-06-27 Fujitsu Limited Wireless terminal device and node device
JP2013168970A (ja) * 1999-09-21 2013-08-29 Ipr Licensing Inc 狭域・高速データ通信および広域・低速データ通信用のデュアル・モード加入者ユニット
KR100624642B1 (ko) * 1999-12-15 2006-09-14 주식회사 케이티 사설 무선 근거리 종합 통신시스템
US8160588B2 (en) 2001-02-26 2012-04-17 Kineto Wireless, Inc. Method and apparatus for supporting the handover of a telecommunication session between a licensed wireless system and an unlicensed wireless system
KR20020071307A (ko) * 2001-03-06 2002-09-12 주식회사 마이엔진 모바일 아이피 통신망과 이동전화망을 이용한 무선 패킷통신 시스템 및 이를 이용한 무선 패킷 통신 방법
JP2010045812A (ja) * 2002-06-06 2010-02-25 Thomson Licensing 無線lanと移動通信ネットワークとの間の相互接続をサポートする方法並びに装置
US7643466B2 (en) 2002-09-10 2010-01-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for using either public or private networks in 1xEV-DO system
US7636347B2 (en) 2002-10-07 2009-12-22 Panasonic Corporation Integrated radio communication system, mobile communication system, switching apparatus, radio terminal, and communication method
JP2006503500A (ja) * 2002-10-18 2006-01-26 キニータ ワイヤレス、インコーポレイテッド 非ライセンス無線通信システムを用いてライセンス無線通信システムの受信可能範囲を拡張する装置および方法
US7620401B2 (en) 2002-12-25 2009-11-17 Sharp Kabushiki Kaisha Wireless communications system, wireless communications method, wireless communications program and program recording medium
US7127234B2 (en) 2003-05-15 2006-10-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Radio LAN access authentication system
WO2005051024A1 (ja) * 2003-11-20 2005-06-02 Nec Corporation 私設網を利用した移動通信システム、中継ノード及び無線基地制御局
JP2007521861A (ja) * 2004-01-15 2007-08-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ スマートipエミュレーティング検出apの使用による医療データのための中間配線盤(idf)
JP2007535846A (ja) * 2004-04-22 2007-12-06 キニータ ワイヤレス、インコーポレイテッド ネットワーク・コントローラによって無認可の移動電話アクセス加入者を登録するための方法及びシステム
JP2008500751A (ja) * 2004-05-14 2008-01-10 キニータ ワイヤレス、インコーポレイテッド 無認可モバイル・アクセス遠隔通信システムにおけるメッセージング
JP2013506323A (ja) * 2009-09-27 2013-02-21 ゼットティーイー コーポレーション 状態遷移方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
FI954639A0 (fi) 1995-09-29
FI105746B (fi) 2000-09-29
DE69634292D1 (de) 2005-03-10
EP0766490A3 (en) 1999-11-03
FI954639A (fi) 1997-03-30
EP0766490A2 (en) 1997-04-02
US5956331A (en) 1999-09-21
JP3927625B2 (ja) 2007-06-13
EP0766490B1 (en) 2005-02-02
DE69634292T2 (de) 2006-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3927625B2 (ja) 統合無線通信システムと通信方法
US7319874B2 (en) Dual mode terminal for accessing a cellular network directly or via a wireless intranet
JP3542691B2 (ja) オフィス通信システム
FI105135B (fi) Järjestelmä ja menetelmä puhelun välittämiseksi sekä matkaviestin
JP3850041B2 (ja) パケット無線ネットワークにおける信号負荷の減少
JP3684387B2 (ja) パケット無線システム、及びパケット無線ネットワークにおいてデータパケットをプロトコルとは独立してルート指定する方法
US8483126B2 (en) Multi-network mobile communications systems and/or methods
US8325672B2 (en) Method and system for seamless handover between WLAN and WWAN
US20140192776A1 (en) Mobile internet protocol square
CN101218802A (zh) 移动节点和通信控制方法
EP1633095B1 (en) Transfer of a packet to a mobile communication terminal forming part of an adhoc network, through a core network
EP0826292B1 (en) Hybrid cellular communication apparatus and method
Spaniol et al. Impacts of mobility on telecommunication and data communication networks
EP1112665B1 (en) Procedure to obtain a communication route between a transmitting computer and a mobile gprs-node via ggsn
GB2336069A (en) Base station emulator
JP2002171558A (ja) 現対応無線基地局、移動先無線基地局及び移動通信システム
EP1774817B1 (en) Location dependent handling of mobile subscribers
KR20010011276A (ko) 이동 인터넷 프로토콜 서비스 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040406

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061018

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees