JPH09126679A - 熱交換器の製造方法 - Google Patents

熱交換器の製造方法

Info

Publication number
JPH09126679A
JPH09126679A JP17468396A JP17468396A JPH09126679A JP H09126679 A JPH09126679 A JP H09126679A JP 17468396 A JP17468396 A JP 17468396A JP 17468396 A JP17468396 A JP 17468396A JP H09126679 A JPH09126679 A JP H09126679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
flow path
metal plate
coil
bend coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17468396A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumio Ban
純雄 伴
Toshihide Osakabe
利英 刑部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP17468396A priority Critical patent/JPH09126679A/ja
Publication of JPH09126679A publication Critical patent/JPH09126679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/14Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending longitudinally
    • F28F1/22Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending longitudinally the means having portions engaging further tubular elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2275/00Fastening; Joining
    • F28F2275/02Fastening; Joining by using bonding materials; by embedding elements in particular materials
    • F28F2275/025Fastening; Joining by using bonding materials; by embedding elements in particular materials by using adhesives

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱媒の流路を熱変形を受けることなく形成し
熱の吸収及び放熱を効率良く行なうことができる熱交換
器とすること。 【解決手段】 予め直線状の流路とこの流路に接続され
た曲線状の流路を形成するベンドコイル16を製作して
おき、表面の油分を除去したプレート10を下側のプレ
ス38上に配置し、前記プレート10の上面に接着剤2
8を装着し、前記プレート10上に接着剤28を介して
予め製作した前記ベンドコイル16を配置し、該ベンド
コイル16を上側のプレス30で前記プレート10に押
しつけてベンドコイル16のプレート10との接触面を
平坦化させるとともにベンドコイル16をプレート10
に接着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は熱交換器に係り、特
に、熱エネルギーを吸熱または放熱し空調用ふく射パネ
ルあるいは太陽集熱器として用いるに好適な熱交換器を
製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、平板型熱交換器として、特開昭5
9−89998号公報に記載されているように、波形に
形成された二枚の板を張り合わせて熱媒の流路を形成す
る方式のものや、特開昭59−8995号公報に記載さ
れているように、平板にパイプを取り付ける方式のもの
が提案されている。また熱媒の流路をアルミ押出し型あ
るいはプラスチック成形型を用いて成形したものが用い
られている。そしてこれら各種熱交換器は、成形後にそ
の表面に黒色塗装または選択吸収膜処理が施されるよう
になっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来技術のう
ち波形の板を二枚張り合わせたものでは、板を張り合わ
せる際の溶接のあとや熱歪みがでやすく、また板の形状
が固定されているのでデザイン上の制約を受けることが
ある。
【0004】一方、平板にパイプを取り付ける方式のも
のでは、平板にパイプを取り付けているので、溶接また
はロー付け時の熱によってパイプなどが熱変形しやす
い。また接着剤を用いてパイプを取り付けるものでも、
パイプが円管のまま平板に接着されているため熱伝導が
悪い。またアルミ押出し型を用いたものは型の制約を受
け大型のものを作るのが困難である。更にプラスチック
成形型を用いたものはデザイン状の制約を受けたり表面
処理上の制約を受けたりすることがある。
【0005】本発明の目的は、熱媒の流路を熱変形を受
けることなく形成し熱の吸収及び放熱を効率良く行なう
ことができる熱交換器を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は、外気と熱交換する金属板体と、金属板体
上に配されて熱媒の流路を形成する筒体とを備え、筒体
は、直線状の流路とこの流路に接続された曲線状の流路
を有し、各流路のうち少なくとも直線状流路の金属板体
との接触面が平板状に形成され、各流路が接着剤を介し
て金属板体に固着されている熱交換器を製造する方法に
おいて、予め直線状の流路とこの流路に接続された曲線
状の流路を形成する筒体を製作しておき、表面の油分を
除去した前記金属板体上に接着剤を装着し、前記金属板
体上に該接着剤を介して前記予め製作した筒体を配置
し、該筒体を前記金属板体に押しつけて筒体の金属板体
との接触面を平坦化させるとともに筒体を金属板体に接
着するように構成したものである。
【0007】前記した手段によれば、筒体を金属板体に
固着する際に、熱媒の流路のうち直線状流路の金属板体
との接触面を平板状に形成し、各流路を接着剤を介して
金属板体に固着するようにしたため、筒体が熱変形を受
けることなく筒体を金属板体に固着することができる。
更に筒体のうち直線状流路が平板状となって金属板体に
固着されているため、熱伝導を高めることができ、しか
も接着面積の増加によりより強固な接着が可能となる。
また筒体を接着剤を介して金属板体に固着しているた
め、筒体と金属板体とを固着する前に、これらの表面に
塗装や化学処理及びメッキなどの表面処理を施しても、
筒体と金属板体との固着によって表面処理が破壊される
のを防止することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図面に
基づいて説明する。図1において、外気と熱交換する金
属板体としてのプレート10は縦、横の長さが1500
×900mmのアルミ板を用いて構成されている。この
プレート10はその両端面12,14が折り曲げ加工さ
れており、表面には、吸熱及び放熱を効率良く行なうた
めに、PVCフィルムによる膜が形成されている。そし
てプレート10上には熱媒の流路を形成する筒体として
のベンドコイル16が配されて接着剤によってプレート
10の表面に固着されている。このベンドコイル16と
しては、直形12.7mm、肉厚0.6mmのパイプ1
5が用いられており、ベンド加工により一定ピッチの繰
り返しによって、複数の直線部18と曲線部20が形成
されている。そしてベンドコイル16の両端には接続部
22,24が形成されている。このベンドコイル16の
直線部18は、図2に示されるように、プレスなどの加
圧装置で円管状のパイプ15が圧縮されて扁平状に形成
されている。すなわち直線部18はその断面形状がほぼ
楕円状に形成されており、高さが約8mmで、幅が16
mmに形成されている。そしてプレート10との接触面
26が平板状に形成されている。このベンドコイル16
をプレート10に固着する際には、ベンドコイル16と
プレート10との間に接着剤28を挿入し、ベンドコイ
ル16を接着剤28を介してプレート10に固着するよ
うになっている。接触面26を平板状に形成し、直線部
18を接着剤28を介してベンドコイル16に固着する
と、ベンドコイル16の接触面積が増大するため熱伝導
を高めることができる。
【0009】上記構成による熱交換器を製作するに際し
ては、図3及び図4に示されるように、上側のプレス3
0に平板状の上板32を取り付けてバー34によって固
定し、上板32の先端側にスペーサ36を配置する。一
方、下側のプレス38には平板状の下板40を載置し、
下板40上に、図5に示されるようなプレート10を配
置する。そしてプレート10の表面の油分を溶剤で除去
したあとプレート10の表面に接着剤28を装着する。
このあと、図6に示されるようなベンドコイル16の表
面の油分を溶剤で除去し、洗浄されたベンドコイル16
を接着剤28を介してプレート10上に配置する。次
に、ベンドコイル16の接続部22,24に治具42,
44を配置すると共にベンドコイル16の曲線部20に
治具46,48を配置する。治具42,44は、図7
(B)に示されるように、プレス30,38によってベ
ンドコイル16を加圧した際、接続部22,24がプレ
ート10の表面から持ち上がるように構成されている。
治具46,48は、ベンドコイル16が加圧された際、
図7(A)に示されるように、曲線部20には加圧力が
僅かに加わるように構成されている。
【0010】プレート10上にベンドコイル16がセッ
トされたあとプレス30を下降してベンドコイル16を
加圧すると、ベンドコイル16の直線部18が扁平状に
圧縮される。このとき、図8に示されるように、ベンド
コイル16に加わる加圧力が不足したり、加圧力が超過
したりするのを防止するために、スペーサ36によっ
て、加圧力が最適となるように調整する。そして最適な
状態でベンドコイル16が扁平状に圧縮されると、円管
状のベンドコイル16が図2(B)に示されるようなベ
ンドコイル16に形成される。そしてベンドコイル16
は接着剤28を介してプレート10の表面に固着され
る。
【0011】このように、直線部18が扁平状に形成さ
れたベンドコイル16を接着剤28を介してプレート1
0に固着するようにしたため、ベンドコイル16及びプ
レート10に塗装やメッキなどの表面処理を施したあ
と、これらを互いに固着しても表面処理が破壊されるの
を防止することができると共に、ベンドコイル16が熱
変形を受けることなく熱伝導を高めることができる。な
お、接着剤28の換わりに工業用テープを用いることも
可能である。
【0012】また前記実施例においては、ベンドコイル
16の圧縮とプレート10との接着を同時に行なうもの
について述べたが、これらの処理を別々に行なうことも
可能である。またプレート10とベンドコイル16との
接着時に、接着剤28によるベンドコイル16の浮き上
がりを防止するために、プレート10とベンドコイル1
6とを密着させる必要がある。この場合、パネル10と
ベンドコイル16に、水、砂を用いて均等に荷重をかけ
る加圧方法を用いることができる。この荷重としてはベ
ンドコイル1m当り10〜20Kgの錘を用いることが
できる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
筒体の一部を平板状に変形させると同時に筒体を接着剤
を介して金属板体に固着するようにしたため、筒体の平
坦化(筒体の一部の平板状変形)と金属板体への固着が
1工程で行われ、筒体が熱変形を受けるのを防止するこ
とができると共に熱伝導を高め、接着強度も高めること
ができ、さらに組立ての工程を単純化し、かつ短縮する
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す平面図である。
【図2】パイプの接着状態を説明するための断面図であ
る。
【図3】加圧装置の構成を示す側面図である。
【図4】熱交換器の製造方法を説明するための図であ
る。
【図5】プレートの斜視図である。
【図6】ベンドコイルの平面図である。
【図7】パイプの圧縮形状を説明するための要部側面図
である。
【図8】パイプの加圧方法を説明するための図である。
【符号の説明】
10 プレート 15 パイプ 16 ベンドコイル 18 直線部 20 曲線部 22,24 接続部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外気と熱交換する金属板体と、金属板体
    上に配されて熱媒の流路を形成する筒体とを備え、前記
    筒体は、直線状の流路とこの流路に接続された曲線状の
    流路を有し、各流路のうち少なくとも直線状流路の金属
    板体との接触面が平板状に形成され、各流路が接着剤を
    介して金属板体に固着されている熱交換器の製造方法に
    おいて、予め直線状の流路とこの流路に接続された曲線
    状の流路を形成する筒体を製作しておき、表面の油分を
    除去した前記金属板体上に接着剤を装着し、前記金属板
    体上に該接着剤を介して前記予め製作した筒体を配置
    し、該筒体を前記金属板体に押しつけて筒体の金属板体
    との接触面を平坦化させるとともに筒体を金属板体に接
    着する手順を有してなることを特徴とする熱交換器の製
    造方法。
JP17468396A 1996-07-04 1996-07-04 熱交換器の製造方法 Pending JPH09126679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17468396A JPH09126679A (ja) 1996-07-04 1996-07-04 熱交換器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17468396A JPH09126679A (ja) 1996-07-04 1996-07-04 熱交換器の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09126679A true JPH09126679A (ja) 1997-05-16

Family

ID=15982876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17468396A Pending JPH09126679A (ja) 1996-07-04 1996-07-04 熱交換器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09126679A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004233036A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Lg Electronics Inc 直冷式冷蔵庫及びその蒸発パイプ装着方法
WO2006018246A1 (de) * 2004-08-16 2006-02-23 Isocoll Chemie Gmbh Befestigen einer kühlschlange an der platine eines kühlgerätes
EP1828700A1 (en) * 2004-12-22 2007-09-05 TI Group Automotive Systems Limited A heat exchanger
AU2008203059B2 (en) * 2007-07-11 2012-04-26 Rheem Australia Pty Limited A Heat Transfer Coil and Method of Manufacturing a Heat Coil
DE102010018162C5 (de) * 2010-04-22 2017-01-12 Schmöle GmbH Verfahren zur Herstellung eines Flächenwärmetauschelementes u.a.
CN109807257A (zh) * 2019-02-14 2019-05-28 合肥美的电冰箱有限公司 蒸发管、及其制作方法、应用其的蒸发器和冰箱
CN109807256A (zh) * 2019-02-14 2019-05-28 合肥美的电冰箱有限公司 蒸发管的制作方法及制作设备

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004233036A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Lg Electronics Inc 直冷式冷蔵庫及びその蒸発パイプ装着方法
WO2006018246A1 (de) * 2004-08-16 2006-02-23 Isocoll Chemie Gmbh Befestigen einer kühlschlange an der platine eines kühlgerätes
EP1630514A1 (de) * 2004-08-16 2006-03-01 Isocoll Chemie GmbH Verfahren zum Befestigung eines Rohrs an einer Platte
EP1828700A1 (en) * 2004-12-22 2007-09-05 TI Group Automotive Systems Limited A heat exchanger
AU2008203059B2 (en) * 2007-07-11 2012-04-26 Rheem Australia Pty Limited A Heat Transfer Coil and Method of Manufacturing a Heat Coil
DE102010018162C5 (de) * 2010-04-22 2017-01-12 Schmöle GmbH Verfahren zur Herstellung eines Flächenwärmetauschelementes u.a.
CN109807257A (zh) * 2019-02-14 2019-05-28 合肥美的电冰箱有限公司 蒸发管、及其制作方法、应用其的蒸发器和冰箱
CN109807256A (zh) * 2019-02-14 2019-05-28 合肥美的电冰箱有限公司 蒸发管的制作方法及制作设备
CN109807256B (zh) * 2019-02-14 2020-11-27 合肥美的电冰箱有限公司 蒸发管的制作方法及制作设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6549411B1 (en) Flexible heat sinks and method of attaching flexible heat sinks
CN110246999B (zh) 制造用于安装电池模块的电池托架的方法
CA2542169A1 (en) Method and apparatus for fabricating high fin-density heatsinks
JP4195446B2 (ja) プレート熱交換器
JPH09126679A (ja) 熱交換器の製造方法
WO1999014544A1 (fr) Tube pour echangeur de chaleur et son procede de fabrication
AU7513100A (en) Method for producing a sandwich panel and a body component
JP3398246B2 (ja) 金属サンドイッチ構造体およびその製造方法
AU2004213524B2 (en) Absorber for a thermal collector of a solar system and method for the production thereof
RU96103433A (ru) Металлический многослойный профилированный корпус и способ его получения
JPH0552572U (ja) 熱交換器
JP4026503B2 (ja) 熱交換器の製造方法
US20150156821A1 (en) Heating element for a plastic-tube butt-welding machine, method for manufacturing a panel-type radiator, and plastic-tube butt-welding machine
JPH0955458A (ja) ヒートシンクの製造方法
WO1999002283A1 (fr) Tube pour echangeur de chaleur et procede de fabrication dudit tube
JP3182990B2 (ja) 曲面アルミニウムハニカムパネル及びその製造方法
KR19990071870A (ko) 열교환기및그제조방법
JP3736594B2 (ja) メカニカルクリンチによるアルミニウム合金接合体及びその製造方法
JPS6141777A (ja) 熱交換器の製造方法
JPS5989998A (ja) 熱交換板
JP2001050682A (ja) パネル型熱交換器およびその製造方法
JPS598735B2 (ja) 太陽熱集熱部の製造法
JPH09295132A (ja) ろう付方法及びそれに用いられるクッションレール
CN210247087U (zh) 轻薄型钎焊式ptc发热器
KR20190034481A (ko) 초음파 융착에 의한 공조기기용 브레이징 시트의 제조방법 및 이에 의해 제조된 브레이징 시트