JPH09124948A - 電気絶縁用オルガノポリシロキサン組成物 - Google Patents

電気絶縁用オルガノポリシロキサン組成物

Info

Publication number
JPH09124948A
JPH09124948A JP24712496A JP24712496A JPH09124948A JP H09124948 A JPH09124948 A JP H09124948A JP 24712496 A JP24712496 A JP 24712496A JP 24712496 A JP24712496 A JP 24712496A JP H09124948 A JPH09124948 A JP H09124948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
component
composition
parts
organopolysiloxane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24712496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3232009B2 (ja
Inventor
Mikio Shiono
巳喜男 塩野
Mitsuaki Igarashi
光明 五十嵐
Hironao Fujiki
弘直 藤木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26538063&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09124948(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP24712496A priority Critical patent/JP3232009B2/ja
Publication of JPH09124948A publication Critical patent/JPH09124948A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3232009B2 publication Critical patent/JP3232009B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 流動性が良好で、しかも保存中に容器の底に
堆積した無機質充填剤を容易にかつ簡便に再分散させる
ことができる電気絶縁用オルガノポリシロキサン組成物
を提供する。 【解決手段】 (A)1分子中にケイ素原子に結合する
アルケニル基を少なくとも2個含有するオルガノポリシ
ロキサン、1分子中にケイ素原子に結合する水素原子を
少なくとも2個含有するオルガノハイドロジェンポリシ
ロキサン、(C)1分子中にケイ素原子に結合する水酸
基を少なくとも1個含有するオルガノポリシロキサン、
(D)平均粒子径1〜50μmの無機質充填剤、及び
(E)白金又は白金化合物を含有する、非発泡性の電気
絶縁用オルガノポリシロキサン組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無機質充填剤の再
分散性に優れた本質的に非発泡性の電気絶縁用オルガノ
ポリシロキサン組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、アルケニル基含有オルガノポ
リシロキサン、オルガノハイドロジェンポリシロキサン
及び白金系触媒を基本成分とする低粘度の付加反応硬化
型液状オルガノポリシロキサン組成物が知られている。
この組成物の硬化物は、電気絶縁性、耐湿性、耐水性、
震動吸収性、耐熱衝撃性、自己消炎性等に優れており、
該組成物の注型作業及び硬化作業も比較的簡単である。
従って、この組成物は、従来からテレビジョン用の高圧
フライバックトランスコイルや高圧整流回路、モーター
用コイル、トランス回路等の電気・電子部品の注型用材
料として大量に使用されている。ところで、これらの注
型用材料は、一般に良好な流動性と適用箇所への良好な
含浸性が要求される。従って、これらの注型用材料に
は、低粘度の基油(組成物中のベースポリマー)と比較
的粒子径の大きいシリカ、アルミナ等の無機質充填剤を
配合する。しかし、この無機質充填剤は、基油より比重
が大きいため、保存中に容器の底部に沈降・堆積すると
いう欠点がある。また、無機質充填剤はそれ自体の硬度
が高いため、沈降した堆積物は硬いケーキを形成する。
そして、該ケーキは保存が長期にわたれば、機械破砕を
行わなければならない程硬さを増すという問題もある。
【0003】そこで、保存中に容器の底に堆積した無機
質充填剤の再分散性を容易にかつ簡便にすることを目的
に、無機質充填剤として、煙霧質シリカのような微粉末
シリカを組成物に添加する方法が知られている。しか
し、微粉末シリカを含有する組成物は、粘度が上昇し、
かつチキソ性も強くなるため、流動性が著しく低下する
という欠点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、流動
性が良好で、しかも保存中に容器の底に堆積した無機質
充填剤を容易にかつ簡便に再分散させることができる、
本質的に非発泡性の電気絶縁用オルガノポリシロキサン
組成物であって、放熱性、低熱膨張性、難燃性等に優れ
た硬化物を得ることができ、また、該組成物の低コスト
化を図ることができる電気絶縁用オルガノポリシロキサ
ン組成物を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、(A)一般組
成式(1): R1 a 2 b SiO(4-a-b)/2 (1) (式中、R1 は独立に脂肪族不飽和結合を含まない非置
換又は置換の1価炭化水素基であり、R2 はアルケニル
基であり、aは1.5 〜2.0 であり、bは0.003 〜0.5 で
あり、かつa+b=2.00〜 2.07 を満足する数である)
で表され、1分子中に平均して30〜600個のケイ素
原子を有し、ケイ素原子に結合するアルケニル基を少な
くとも2個含有するオルガノポリシロキサン、
【0006】(B)一般組成式(2): R3 c d SiO(4-c-d)/2 (2) (式中、R3 は独立に脂肪族不飽和結合を含まない非置
換又は置換の1価炭化水素基であり、cは1.0 〜2.0 で
あり、dは0.04〜1.0 であり、かつc+d=1.1〜2.5
を満足する数である)で表され、1分子中に平均して4
〜120個のケイ素原子を有し、ケイ素原子に結合する
水素原子を少なくとも2個含有するオルガノハイドロジ
ェンポリシロキサン;(A)成分中のアルケニル基1個
に対して、(B)成分中のケイ素原子に結合した水素原
子が0.5 〜5個となる量、
【0007】(C)一般組成式(3) R4 e (OH)f SiO(4-e-f)/2 (3) (式中、R4 は独立に水素原子又は非置換若しくは置換
の1価炭化水素基であり、eは1.0 〜2.5 であり、fは
1以下の正の数である)で表され、1分子中に平均して
2〜300個のケイ素原子を有し、ケイ素原子に結合す
る水酸基を少なくとも1個含有するオルガノポリシロキ
サン;(A)成分と(B)成分の合計100重量部に対
して0.01〜15重量部、
【0008】(D)平均粒子径1〜50μmの無機質充填
剤;(A),(B),(C)成分の合計100重量部に
対して30〜350重量部及び(E)触媒量の白金又は
白金化合物を含有する、本質的に非発泡性の電気絶縁用
オルガノポリシロキサン組成物である。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。(A)アルケニル基を含有するオルガノポリシロキサン 本発明の組成物に用いる成分(A)のアルケニル基を含
有するオルガノポリシロキサンは、該組成物のベース成
分であり、成分(E)の触媒の存在下に成分(B)のオ
ルガノハイドロジェンポリシロキサンとヒドロシリル化
反応(付加反応)して該組成物を硬化する。本発明に用
いる成分(A)は、前記式(1)で表され、1分子中に
ケイ素原子に結合するアルケニル基を少なくとも2個含
有する。その分子構造は、直鎖状、分岐状又は環状のい
ずれでもよいが、直鎖状又は分岐状のものが好ましく、
合成が容易な点で、主鎖部分がジオルガノシロキサン単
位の繰り返しからなり、分子鎖両末端がトリオルガノシ
ロキシ単位で封鎖された直鎖状のジオルガノポリシロキ
サンが最も好ましい。また、粘度は、25℃において、
50〜10,000cSt が好ましく、より好ましくは100 〜5,00
0 cSt 程度である。
【0010】式(1)中、R1 で表される脂肪族不飽和
結合を含まない非置換又は置換の1価炭化水素基として
は、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプ
ロピル基、ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、
ヘキシル基、オクチル基、デシル基、ドデシル基等のア
ルキル基;シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シク
ロヘプチル基等のシクロアルキル基;フェニル基、トリ
ル基、キシリル基等のアリール基;ベンジル基、フェニ
ルエチル基、フェニルプロピル基等のアラルキル基;こ
れらの炭化水素基の水素原子の一部又は全部がフッ素原
子、塩素原子、臭素原子等のハロゲン原子やニトリル基
等で置換された置換炭化水素基、例えばトリフルオロプ
ロピル基、クロロメチル基、ブロモエチル基、シアノエ
チル基等の、通常、炭素原子数1〜12、特には炭素原
子数1〜8程度のものが挙げられる。また、得られるオ
ルガノポリシロキサンの化学的安定性や合成の容易さを
考慮すると、式中、R1 の全てをメチル基とするか、或
いはメチル基とフェニル基の組合せ又はメチル基とトリ
フルオロプロピル基の組合せを選択するのが好ましい。
【0011】式(1)中、R2 で表されるアルケニル基
としては、例えば、ビニル基、アリル基、プロペニル
基、イソプロペニル基、ブテニル基、イソブテニル基、
ペンテニル基等の炭素原子数2〜6程度のものが挙げら
れる。特に代表的なものはビニル基及びアリル基であ
り、その化学的安定性や合成の容易さを考慮するとビニ
ル基が好ましく、またこのアルケニル基は分子鎖末端の
ケイ素原子又は分子鎖途中のケイ素原子のいずれかにあ
るいは両方に結合したものであってもよいが、硬化速度
あるいは硬化物の機械的強度等の物性の点から、少なく
とも分子鎖末端に結合したアルケニル基を有するもので
あることが好ましい。
【0012】式(1)中、aは1.5 〜2.0 、好ましくは
1.7 〜2.0 であり、bは0.003 〜0.5、好ましくは0.004
〜0.3 であり、かつ、a+bは2.00〜2.07、好ましく
は2.00〜2.03を満足する数である。また成分(A)のオ
ルガノポリシロキサンは一分子中に平均して30〜60
0個、好ましくは60〜300個程度のケイ素原子(又
は重合度)を有するものであり、この分子中のケイ素原
子数が少なすぎると組成物の硬化物の機械的強度が悪く
なり、これとは逆に多すぎると組成物の粘度が高くなる
ため流動性が悪くなる。これらのオルガノポリシロキサ
ンは、1種単独で、或いは2種以上を組み合わせて用い
てもよい。このような成分(A)のオルガノポリシロキ
サンの具体例としては、例えば、下記式で表されるもの
が挙げられる。
【0013】
【化1】 (式中、pはp+2=30〜600を満足する整数であ
る)、
【0014】
【化2】 (式中、q及びrはそれぞれ1以上の整数であり、かつ
q+r+2=30〜600を満足する整数である)、
【0015】
【化3】 (式中、sは1以上の整数、tは2以上の整数であり、
かつs+t+2=30〜600を満足する整数である)
等。
【0016】(B)オルガノハイドロジェンポリシロキ
サン 本発明に用いるオルガノハイドロジェンポリシロキサン
は、架橋剤として作用するものである。このオルガノハ
イドロジェンポリシロキサンは、前記式(2)で表さ
れ、1分子中にケイ素原子に結合する水素原子(即ちS
iH基)を少なくとも2個、好ましくは3個以上含有す
る。
【0017】その分子構造は、直鎖状、分岐状、環状及
び三次元網状のいずれでもよく、ケイ素−水素結合を有
するシロキサン単位[例えば、HSiO3/2 単位、R3
(H)SiO2/2 単位、R3 2 (H)SiO1/2 単位
(但し、R3 は式(2)のR3 と同じである。以下、同
じ)]のみからなる重合体でも、ケイ素−水素結合を有
するシロキサン単位と、トリオルガノシロキシ単位(R
3 3 SiO1/2単位)、ジオルガノシロキサン単位(R
3 2 SiO2/2 単位)、モノオルガノシロキサン単位
(R3 SiO3/2 単位)及びSiO4/2 単位から選ばれ
る少なくとも1種との共重合体でもよい。また、粘度
は、25℃において3〜120cSt 程度のものが好まし
い。
【0018】式(2)中、R3 で表される脂肪族不飽和
結合を含まない非置換又は置換の1価炭化水素基として
は、前記式(1)のR1 として例示したものと同様のも
のが挙げられる。また、得られるオルガノハイドロジェ
ンポリシロキサンの化学的安定性及び合成の容易さを考
慮すると、式中、R3 の全てをメチル基とするか、或い
はメチル基とフェニル基の組合せ又はメチル基とトリフ
ルオロプロピル基の組合せを選択するのが好ましい。式
(2)中、cは1.0 〜2.0 であり、dは0.04〜1.0 であ
り、かつc+dは1.1 〜2.5 、好ましくは1.9 〜2.3 を
満足する数である。
【0019】また、成分(B)のオルガノハイドロジェ
ンポリシロキサンは一分子中に平均して4〜120個好
ましくは4〜100個程度のケイ素原子数(又は重合
度)を有するものであり、この分子中のケイ素原子数が
少なすぎると揮発性が大きくなるので好ましくなく、こ
れとは逆に多すぎると、組成物の粘度が高くなるため流
動性が悪くなる。これらのオルガノハイドロジェンポリ
シロキサンは、1種単独で、或いは2種以上を組み合わ
せて用いてもよい。
【0020】このような成分(B)のオルガノハイドロ
ジェンポリシロキサンの具体例としては、例えば、1,3,
5,7-テトラメチルテトラシクロシロキサン、1,3,5,7,8-
ペンタメチルペンタシクロシロキサン等のシロキサンオ
リゴマー;分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチ
ルハイドロジェンポリシロキサン、分子鎖両末端トリメ
チルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイド
ロジェンシロキサン共重合体、分子鎖両末端シラノール
基封鎖メチルハイドロジェンポリシロキサン、分子鎖両
末端シラノール基封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイ
ドロジェンシロキサン共重合体、分子鎖両末端ジメチル
ハイドロジェンシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサ
ン、分子鎖両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封
鎖メチルハイドロジェンポリシロキサン、分子鎖両末端
ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖ジメチルシロキ
サン・メチルハイドロジェンシロキサン共重合体等;R
3 2 (H)SiO1/2 単位とSiO4/2 単位からなり、
任意にHSiO3/2 単位、R3 3 SiO1/2 単位、R3
2 SiO2/2 単位、R3 (H)SiO2/2 単位及びR3
SiO3/2 単位から選ばれる少なくとも1種の単位を含
み得るシリコーンレジン;下記式:
【0021】
【化4】 (式中、u及びvはそれぞれ0または1以上の整数であ
り、かつu+v+2=4〜120を満足する整数であ
る)で表されるもの、
【0022】
【化5】 (式中、wは0または1以上の整数であり、xは2以上
の整数であり、かつw+x+2=4〜120を満足する
整数である)で表されるもの等が挙げられる。
【0023】成分(B)の使用量は、組成物中に含まれ
る成分(A)のアルケニル基1個当たり、この(B)成
分のケイ素原子に結合する水素原子(即ちSiH基)が
0.5〜5個、好ましくは0.8 〜4個となる量である。こ
の使用量が少なすぎると硬化物の機械的強度が悪くな
り、これとは逆に多すぎるとヒドロシリル化付加反応の
他に脱水素反応も同時に進行して組成物が硬化時に発泡
し、得られる硬化物の機械的強度が低下したり、さらに
は得られる硬化物の物性が経時で変化しやすくなる。
【0024】(C)シラノール基を含有するオルガノポ
リシロキサン 本発明に用いる成分(C)のオルガノポリシロキサン
は、後述する成分(D)の無機質充填剤の組成物中での
沈降速度を低下させると共に、(D)成分が保存中に沈
降した場合、この再分散性を向上する作用効果を有す
る。このオルガノポリシロキサンは、前記式(3)で表
され、1分子中に平均して2〜300個のケイ素原子を
有し、ケイ素原子に結合した水酸基(即ちシラノール
基)を少なくとも1個、好ましくは2個以上含有する。
その分子構造は、直鎖状、分岐状又は環状のいずれでも
よいが、合成の容易さから、直鎖状のもの、特に分子鎖
両末端がシラノール基で封鎖されたジオルガノポリシロ
キサンが好ましい。また、粘度は、25℃において20
〜1000cSt 、特に100 〜800cSt程度のものが好ましい。
また、成分(C)のオルガノポリシロキサンとしては、
ケイ素原子数が20以上、例えば20〜300、特に4
0〜250とりわけ80〜250程度のものが好まし
い。このケイ素原子数が少なすぎると、得られる組成物
にチキソトロピック性を生じて該組成物の粘度が高くな
る場合がある。尚、成分(C)のシラノール基含有オル
ガノポリシロキサンは、得られる組成物のチキソトロピ
ック性や、電気・電子部品等の注型用材料としての含浸
性等の点で、その分子中のケイ素原子数(又は重合度)
が成分(A)のアルケニル基含有オルガノポリシロキサ
ンの分子中のケイ素原子数(又は重合度)と同等又はそ
れ以上であることが好ましい。
【0025】式(3)中、R4 は水素原子又は非置換若
しくは置換の1価炭化水素基であり、非置換又は置換の
1価炭化水素基としては、前記式(1)のR1 として例
示した脂肪族不飽和結合を含まない非置換又は置換の1
価炭化水素基に加え、ビニル基、アリル基、プロペニル
基、イソプロペニル基、ブテニル基、イソブテニル基、
ペンテニル基、ヘキセニル基、シクロヘキセニル基等の
通常、炭素原子数2〜6程度のアルケニル基などが挙げ
られる。また、得られるオルガノポリシロキサンの化学
的安定性及び合成の容易さを考慮すると、式中、R4
全てをメチル基とするか、或いはメチル基とフェニル基
の組合せ又はメチル基とトリフルオロプロピル基の組合
せを選択するのが好ましい。また、必要に応じてメチル
基とビニル基の組合せ及びメチル基と水素原子の組合せ
等の、付加反応性の官能基を含む組合せを選択してもよ
い。
【0026】即ち、(C)成分が、分子中にケイ素原子
に結合したアルケニル基(例えばビニル基)、あるいは
ケイ素原子に結合した水素原子(即ちSiH基)などの
付加反応性の官能基を分子中に含有する場合には、硬化
の際に(A)成分、(B)成分と共に架橋構造中に取り
込まれるために、(C)成分が硬化物表面にブリードし
たり、あるいは硬化物の物理的強度が低下したりするの
を有効に防止することができる。
【0027】式(3)中、eは1.0 〜2. 5、好ましくは
1.5 〜2.2 の数である。eが1.0 より小さいとオルガノ
ポリシロキサンの合成が困難になり、かつ組成物の流動
性が悪くなる。eが2.5 より大きいと必要な量のシラノ
ール基が得られない。式(3)中、fは1以下の正数、
通常は0.003 〜1、特に0.01〜0.5 の正数であり、1分
子中にケイ素原子に結合する水酸基(シラノール基)が
少なくとも1個、好ましくは2個以上存在するように選
ばれる。fが1より大きい場合は、オルガノポリシロキ
サンの合成が困難になり、また、チキソトロピック性が
強くなるため、組成物の流動性が低下する。
【0028】成分(C)のオルガノポリシロキサンは一
分子中に平均して2〜300個、好ましくは40〜25
0個、特に80〜250個程度のケイ素原子数(又は重
合度)を有するものであり、このケイ素原子数が少なす
ぎると得られるオルガノポリシロキサンが不安定になる
ため取り扱いにくく、これとは逆に、多すぎると所望の
効果、例えば、(D)成分の無機質充填剤の再分散性を
向上させる効果等を得るために、このオルガノポリシロ
キサンの使用量が多くなるため、組成物の流動性が低下
する。
【0029】成分(C)の使用量は、前記の成分(A)
及び成分(B)の合計量100 重量部当たり、0.01〜15重
量部、好ましくは0.05〜12重量部、より好ましくは0.1
〜1重量部である。この使用量が、少なすぎると例え
ば、(D)成分の無機質充填剤の再分散性を向上させる
等の効果が得られない。これとは逆に多すぎると可塑剤
的に作用するために硬化物の機械的強度が低下する。
【0030】なお、R4 として、アルケニル基又は水素
原子を含むオルガノポリシロキサンを使用する場合は、
全組成物中のケイ素原子に結合するアルケニル基(例え
ば成分(A)中、あるいは成分(A)及び成分(C)中
のケイ素原子に結合するアルケニル基)1個当たり、ケ
イ素原子に結合する水素原子(例えば成分(B)中、あ
るいは成分(B)及び成分(C)中のケイ素原子に結合
する水素原子)が0.5〜5個となる量に、成分(B)の
使用量を調節する必要がある。
【0031】(D)無機質充填剤 本発明に用いる無機質充填剤は、得られる組成物のコス
トを低減するだけでなく、該組成物の硬化物の熱膨張率
を低下させ、かつ放熱性や難燃性を向上させる作用効果
を有する。本発明に用いる無機質充填剤の平均粒子径
は、1〜50μm、好ましくは2〜35μm、より好ましく
は3〜30μmである。この平均粒子径が小さすぎると組
成物の流動性が低下する。これとは逆に大きすぎると、
組成物中で無機質充填剤の沈降速度が速くなるため、得
られる硬化物が不均質なものとなり機械的強度が低下す
る。さらに組成物を調製するために用いる装置の磨耗が
激しくなる。
【0032】本発明に用いる無機質充填剤としては、例
えば、結晶性シリカ、溶融シリカ、珪藻土、珪酸ジルコ
ニウム、アルミナ、水酸化アルミニウム等が挙げられ
る。中でも、低コストの達成及び熱伝導性(放熱性)を
考慮すると、結晶性シリカ、アルミナ又はこれらの混合
物が好ましい。
【0033】成分(D)の使用量は、前記成分(A)、
成分(B)及び成分(C)の使用量の合計量100 重量部
当たり、50〜350 重量部、好ましくは80〜300 重量部で
ある。この使用量が少なすぎると低膨張率、放熱性及び
難燃性の向上、あるいは組成物のコスト低減などの作用
効果が充分に得られず、多すぎると組成物の流動性が悪
くなり、また硬化物の機械的強度が低下する。
【0034】(E)白金又は白金化合物 本発明に用いる白金又は白金化合物は、ヒドロキシル化
反応を促進する触媒であり、公知のものを使用すること
ができる。白金又は白金化合物の具体例としては、例え
ば、白金ブラック、塩化白金酸、塩化白金酸のアルコー
ル変性物、白金とオレフィンの錯体、白金とアルデヒド
の錯体、白金とビニルシロキサンの錯体、白金とアセチ
レンアルコールの錯体等が挙げられる。
【0035】白金又は白金化合物の使用量は、いわゆる
触媒量であり所望する組成物の硬化速度に応じて適宜に
調節することができ、通常、成分(A)の重量に対し
て、白金原子の重量換算で0.5 〜500ppm程度でよく、好
ましくは1〜300ppmである。この使用量が少なすぎると
組成物の硬化が不十分になる場合がある。これとは逆
に、多すぎるとヒドロキシル化反応が急速に進行するた
め、可使時間が短くなるとともに不経済でもある。
【0036】その他の成分 本発明の組成物には、前記の成分(A)〜成分(E)以
外に、本発明の目的を損なわない範囲内で必要に応じ、
補強用充填剤、顔料、耐熱性向上剤、難燃性向上剤、反
応制御剤、可塑剤等を添加することができる。
【0037】前記の補強用充填剤としては、例えば、
(R5 3 SiO1/2 単位[但し、R5 は前記R1 の1
価炭化水素基と同様の1価炭化水素基である。以下、同
様である]、CH2 =CH(R5 2 SiO1/2 単位及
びSiO4/2 単位から本質的になり、SiO4/2 単位に
対する(R5 3 SiO1/2 単位及び(CH2 =CH)
(R5 2 SiO1/2 単位の合計のモル比が0.5 〜1で
あり、全ケイ素原子の2.5 〜10モル%がビニル基を有
するものである樹脂状のオルガノポリシロキサン共重合
体等が挙げられる。
【0038】前記の顔料としては、例えば、酸化鉄、カ
ーボンブラック、酸化チタン、酸化亜鉛等が挙げられ
る。前記の耐熱性向上剤としては、例えば、酸化鉄、珪
酸ジルコニウム、酸化チタン、酸化セリウム、水酸化セ
リウム、カーボンブラック等が挙げられる。前記の難燃
性向上剤としては、例えば、煙霧質酸化チタン、酸化セ
リウム、水酸化セリウム、炭酸亜鉛、炭酸マンガン、カ
ーボンブラック、ベンゾトリアゾール等が挙げられる。
【0039】前記の反応制御剤としては、例えば、ビニ
ルシロキサン、アセチレンアルコール類、エチニル基を
含有するシラン又はシロキサン、トリアリルイソシアヌ
レート等が挙げられる。前記の可塑剤としては、例え
ば、不活性のジメチルポリシロキサン等が挙げられる。
また、本発明の組成物に接着性を付与する場合には、該
組成物に接着助剤を添加してもよい。
【0040】成分(A)〜成分(E)以外の前記成分
(以下、所望成分という)は、1種単独でも2種以上を
組み合わせても使用することができる。なお、前記の所
望成分を組成物に添加するに当たり、例えば、ビニル基
含有シリコーン樹脂(即ち、前記の(R5 3 SiO
1/2 単位、(CH2 =CH)(R5 2 SiO1/2
位、SiO4/2 単位からなる共重合体)、ビニルシロキ
サン、ケイ素原子に結合した水素原子を含有する接着助
剤等のような、ケイ素原子に結合するアルケニル基やケ
イ素原子に結合する水素原子を含む成分を組成物に添加
する場合には、添加後の組成物中におけるケイ素原子に
結合するアルケニル基1個当たり、ケイ素原子に直接結
合する水素原子の数を0.5 〜5個となるような量で、前
記の所望成分を添加する必要がある。
【0041】電気絶縁用オルガノポリシロキサン組成物 本発明の組成物は、前記の各成分を均一に混合すること
によって容易に得ることができる。また、各成分を混合
するにあたり、前記の成分(A)と成分(B)とは、前
記の成分(E)の存在下でヒドロシリル化反応が進行す
るため、これの成分が共存すると組成物の硬化が開始す
る。そこで、これらの成分は、少なくとも2包装に分け
て保存するのが好ましい。その保存方法の具体例として
は、例えば、配合しようとする成分(A)の一部、成分
(C)の一部、成分(D)の一部及び成分(E)の全部
を1包装とし、成分(A)の残部、成分(C)の残部、
成分(D)の残部及び成分(B)の全部を別の1包装と
する方法が挙げられる。この方法を使用する場合は、2
包装中の組成物の比重が等しくなるように成分(D)を
各包装中に分配することが好ましい。また、保存方法の
別の態様としては、配合しようとする成分(A)の一
部、成分(C)の全部、成分(D)の全部及び成分
(E)の全部を1包装とし、成分(A)の残部、成分
(B)の全部を別の1包装とする方法が挙げられる。そ
して、これら2包装に分別した各成分は、使用時に適当
な方法で規定量混合するとよい。なお、本発明の組成物
は、反応制御剤として、アセチレンアルコール類又はト
リアリルイソシアヌレート類のどちらか一方を配合する
ことにより、1包装にまとめて保存することができる。
【0042】本発明の組成物の使用法としては、電気・
電子部品を収納した容器内に該組成物を直接注型し、或
いは、該部品を該組成物中に含浸することにより充填し
た後、硬化させるのが一般的である。なお、該組成物の
硬化は、室温でも進行するが、加熱により促進する。該
加熱温度は100 ℃程度でよく、また100 ℃以上の適当な
温度を選択することもできる。
【0043】
【実施例】以下に実施例及び比較例を示して本発明をさ
らに具体的に説明するが、本発明は下記実施例に制限さ
れるものではない。なお、本例中、部は重量部を表し、
粘度は25℃における測定値である。
【0044】実施例1 下記式: CH2=CH(CH3)2SiO[(CH3)2SiO]145Si(CH3)2CH=CH2 で表され、粘度が400cStの分子鎖両末端がビニル基で停
止したジメチルポリシロキサン460 部、下記式: (CH3)3SiO[(CH3)HSiO]7[(CH3)2SiO]8Si(CH3)3 で表されるメチルハイドロジェンポリシロキサン35部、
下記式: HO(CH3)2SiO[(CH3)2SiO]200Si(CH3)2OH で表され、粘度が700cStの分子鎖両末端がシラノール基
で停止したジメチルポリシロキサン2.5 部、平均粒子径
が30μmの結晶性シリカ粉末1000部及び1,3,5,7−テト
ラメチル−1,3,5,7 −テトラビニルシクロテトラシロキ
サン2.0 部を真空ポンプ及び撹拌機付き容器に投入し、
減圧下で混合した。得られた混合物を以下、混合物Aと
いう。次に、混合物A1000部を1L容量の金属製丸缶に
充填し、3ケ月間静置した後、該混合物Aを金属製へら
で混合し、そのときの沈降物の再分散の難易度を下記基
準で評価した。結果を表1に示す。 容易・・・・・・へらで容易に撹拌できた。 困難・・・・・・沈殿物をへらで粉砕することにより再
分散できたが、長時間を要した。 非常に困難・・・沈殿物が硬いためへらで再分散できな
かった。
【0045】次に、混合物A299.9 部に塩化白金酸の2-
エチルヘキサノール変性溶液(白金濃度2重量%)0.1
部を添加混合し、組成物Aを調製した。組成物Aの初期
粘度及び比重を表2に示す。次に、組成物Aを100 ℃で
30分間加熱して硬化し、この硬化物の下記物性を評価し
た。尚、硬化の際に発泡は全く認められなかった。結果
を表2に示す。
【0046】(硬さ)JIS K 6301に準拠して
測定した。なお、試験機は、スプリング式硬さ試験機A
型を用いた。 (体積抵抗率)JIS C 2123に規定する方法
(電気用シリコーンゴムコンパウンド試験方法)に準じ
て測定した。 (絶縁破壊の強さ)JIS C 2123に規定する方
法(電気用シリコーンゴムコンパウンド試験方法)に準
じて測定した。 (誘電率[1MHz])JIS C 2123に規定する方法
(電気用シリコーンゴムコンパウンド試験方法)に準じ
て測定した。 (誘電正接[1MHz])JIS C 2123に規定する方
法(電気用シリコーンゴムコンパウンド試験方法)に準
じて測定した。 (難燃性)UL 94に規定する方法に準じて測定し
た。
【0047】比較例1 実施例1において、分子鎖両末端がシラノール基で停止
したジメチルポリシロキサン2.5 部を用いなかった以外
は、実施例1の混合物Aと同様にして混合物Bを調製し
た。次に、混合物B1000部を1L容量の金属製丸缶に充
填し、実施例1と同様にして、沈降物の再分散の難易度
を評価した。結果を表1に示す。
【0048】実施例2 下記式: CH2=CH(CH3)2SiO[(CH3)2SiO]180Si(CH3)2CH=CH2 で表され、粘度が600cStの分子鎖両末端がビニル基で停
止したジメチルポリシロキサン455 部、下記式: (CH3)3SiO[(CH3)HSiO]30[(CH3)2SiO]50Si(CH3)3 で表されるメチルハイドロジェンポリシロキサン40部、
下記式: HO(CH3)2SiO[(CH3)2SiO]200Si(CH3)2OH で表され、粘度が700cStの分子鎖両末端がシラノール基
で停止したジメチルポリシロキサン1.5 部、平均粒子径
5μmの結晶性シリカ粉末 750部及び1,3,5,7 −テトラ
メチル−1,3,5,7 −テトラビニルシクロテトラシロキサ
ン3.0 部を真空ポンプ及び撹拌機付き容器に投入し、減
圧下で混合した。得られた混合物を以下、混合物Cとい
う。次に、混合物C1000部を1L容量の金属製丸缶に充
填し、実施例1と同様にして、沈降物の再分散の難易度
を評価した。結果を表1に示す。
【0049】また、実施例1において、混合物A299.9
部に代えて、混合物C249.9 部を用いた以外は、実施例
1の組成物Aと同様にして組成物Cを調製した。組成物
Cの初期粘度及び比重を表2に示す。次に、組成物Cを
実施例1と同様にして硬化し、この硬化物について実施
例1と同様にして物性を評価した。結果を表2に示す。
尚、硬化の際に発泡は全く認められなかった。
【0050】比較例2 実施例2において、分子鎖両末端がシラノール基で停止
したジメチルポリシロキサン1.5 部を用いなかった以外
は、実施例2の混合物Cと同様にして混合物Dを調製し
た。次に、混合物D1000部を1L容量の金属製丸缶に充
填し、実施例2と同様にして、沈降物の再分散の難易度
を評価した。結果を表1に示す。
【0051】実施例3 下記式: CH2=CH(CH3)2SiO[(CH3)2SiO]145Si(CH3)2CH=CH2 で表され、粘度が400cStの分子鎖両末端がビニル基で停
止したジメチルポリシロキサン360 部、下記式: CH2=CH(CH3)2SiO[(CH3)2SiO]65Si(CH3)2CH=CH2 で表され、粘度が100cStの分子鎖両末端がビニル基で停
止したジメチルポリシロキサン90部、下記式: (CH3)3SiO[(CH3)HSiO]7[(CH3)2SiO]8Si(CH3)3 で表されるメチルハイドロジェンポリシロキサン45部、
下記式: HO(CH3)2SiO[(CH3)2SiO]200Si(CH3)2OH で表され、粘度が700cStの分子鎖両末端がシラノール基
で停止したジメチルポリシロキサン2.0 部、平均粒子径
5μmの結晶性シリカ粉末500 部、平均粒子径16μmの
αアルミナ粉末450 部及び1,3,5,7 −テトラメチル−1,
3,5,7 −テトラビニルシクロテトラシロキサン2.5 部を
真空ポンプ及び撹拌機付き容器に投入し、減圧下で混合
した。得られた混合物を以下、混合物Eという。次に、
混合物E1000部を1L容量の金属製丸缶に充填し、実施
例1と同様にして、沈降物の再分散の難易度を評価し
た。結果を表1に示す。
【0052】また、実施例1において、混合物A299.9
部に代えて、混合物E289.9 部を用いた以外は、実施例
1の組成物Aと同様にして組成物Eを調製した。組成物
Eの初期粘度及び比重を表2に示す。次に、組成物Eを
実施例1と同様にして硬化し、この硬化物について実施
例1と同様にして物性を評価した。結果を表2に示す。
尚、硬化の際に発泡は全く認められなかった。
【0053】比較例3 実施例3において、分子鎖両末端がシラノール基で停止
したジメチルポリシロキサン2.0 部を用いなかった以外
は、実施例3の混合物Eと同様にして混合物Fを調製し
た。次に、混合物F1000部を1L容量の金属製丸缶に充
填し、実施例3と同様にして、沈降物の再分散の難易度
を評価した。結果を表1に示す。
【0054】
【表1】
【0055】
【表2】 表2中、V−0は、UL94に規定する測定方法におけ
る難燃性レベルを表す。
【0056】
【発明の効果】本発明の組成物は、流動性が良好で、し
かも保存中に容器の底に堆積した無機質充填剤を容易に
かつ簡便に再分散させることができる。また、本発明の
組成物の硬化物は、放熱性、低熱、膨張性に優れるだけ
でなく、さらに電気特性、難燃性に優れ、また組成物の
低コスト化を図ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤木 弘直 群馬県碓氷郡松井田町大字人見1番地10 信越化学工業株式会社シリコーン電子材料 技術研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)一般組成式(1): R1 a 2 b SiO(4-a-b)/2 (1) (式中、R1 は独立に脂肪族不飽和結合を含まない非置
    換又は置換の1価炭化水素基であり、R2 はアルケニル
    基であり、aは1.5 〜2.0 であり、bは0.003 〜0.5 で
    あり、かつa+b=2.00〜 2.07 を満足する数である)
    で表され、1分子中に平均して30〜600個のケイ素
    原子を有し、ケイ素原子に結合するアルケニル基を少な
    くとも2個含有するオルガノポリシロキサン、(B)一
    般組成式(2): R3 c d SiO(4-c-d)/2 (2) (式中、R3 は独立に脂肪族不飽和結合を含まない非置
    換又は置換の1価炭化水素基であり、cは1.0 〜2.0 で
    あり、dは0.04〜1.0 であり、かつc+d=1.1〜2.5
    を満足する数である)で表され、1分子中に平均して4
    〜120個のケイ素原子を有し、ケイ素原子に結合する
    水素原子を少なくとも2個含有するオルガノハイドロジ
    ェンポリシロキサン;(A)成分中のアルケニル基1個
    に対して、(B)成分中のケイ素原子に結合した水素原
    子が0.5 〜5個となる量、(C)一般組成式(3) R4 e (OH)f SiO(4-e-f)/2 (3) (式中、R4 は独立に水素原子又は非置換若しくは置換
    の1価炭化水素基であり、eは1.0 〜2.5 であり、fは
    1以下の正の数である)で表され、1分子中に平均して
    2〜300個のケイ素原子を有し、ケイ素原子に結合す
    る水酸基を少なくとも1個含有するオルガノポリシロキ
    サン;(A)成分と(B)成分の合計100重量部に対
    して0.01〜15重量部、(D)平均粒子径1〜50μmの
    無機質充填剤;(A),(B),(C)成分の合計10
    0重量部に対して30〜350重量部及び(E)触媒量
    の白金又は白金化合物を含有する、本質的に非発泡性の
    電気絶縁用オルガノポリシロキサン組成物。
  2. 【請求項2】 前記成分(C)のオルガノポリシロキサ
    ンのケイ素原子数が20以上である請求項1に記載の組成
    物。
JP24712496A 1995-09-01 1996-08-29 電気絶縁用オルガノポリシロキサン組成物 Expired - Fee Related JP3232009B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24712496A JP3232009B2 (ja) 1995-09-01 1996-08-29 電気絶縁用オルガノポリシロキサン組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24851695 1995-09-01
JP7-248516 1995-09-01
JP24712496A JP3232009B2 (ja) 1995-09-01 1996-08-29 電気絶縁用オルガノポリシロキサン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09124948A true JPH09124948A (ja) 1997-05-13
JP3232009B2 JP3232009B2 (ja) 2001-11-26

Family

ID=26538063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24712496A Expired - Fee Related JP3232009B2 (ja) 1995-09-01 1996-08-29 電気絶縁用オルガノポリシロキサン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3232009B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11222556A (ja) * 1997-11-05 1999-08-17 Dow Corning Corp シリコーン・エラストマーにおける後硬化停止法
JP2001139815A (ja) * 1999-11-15 2001-05-22 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 熱伝導性シリコーンゴム組成物
JP2001139817A (ja) * 1999-11-11 2001-05-22 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 定着ロール用シリコーンゴム組成物および定着ロール
JP2012526164A (ja) * 2009-05-05 2012-10-25 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト テキスタイルコーティング用の組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11222556A (ja) * 1997-11-05 1999-08-17 Dow Corning Corp シリコーン・エラストマーにおける後硬化停止法
JP2001139817A (ja) * 1999-11-11 2001-05-22 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 定着ロール用シリコーンゴム組成物および定着ロール
JP2001139815A (ja) * 1999-11-15 2001-05-22 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 熱伝導性シリコーンゴム組成物
JP2012526164A (ja) * 2009-05-05 2012-10-25 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト テキスタイルコーティング用の組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3232009B2 (ja) 2001-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0124235B1 (en) Polyorganosiloxane compositions
EP0096888B1 (en) Thermally conductive silicone rubber composition
JP4646496B2 (ja) 熱伝導性シリコーン組成物
US6284829B1 (en) Silicone elastomer of high thermal conductivity
KR20010051681A (ko) 열전도성 실리콘 고무 조성물
JPH1112481A (ja) 熱伝導性ポリマー組成物
US6069201A (en) Zinc oxide-filled addition-curable silicone rubber compositions
JP2001002922A (ja) 半導体装置封止用付加硬化型シリコーン組成物及び半導体装置
JPH09316336A (ja) 液状シリコーンゴム組成物およびその製造方法
JP2001139818A (ja) 熱伝導性シリコーンゴム組成物
JP3154208B2 (ja) シリコーンゴム組成物
JP2004168920A (ja) 熱伝導性シリコーンエラストマー組成物
JP2741436B2 (ja) 表面処理アルミナ及びそれを含有する熱伝導性シリコーン組成物
TW389777B (en) Curable silicone elastomer composition and method of preparing the same
JP3599091B2 (ja) 射出成形用シリコーンゴム組成物
US5854344A (en) Organopolysiloxane composition for electrical insulation
JPH05247432A (ja) 接着剤組成物
JPH08253685A (ja) 硬化性シリコーン組成物
US20220363834A1 (en) Thermally conductive silicone composition and method for producing the same
JP2938312B2 (ja) 硬化接着可能なシリコーン組成物
JP3232009B2 (ja) 電気絶縁用オルガノポリシロキサン組成物
JP3319947B2 (ja) 発泡性シリコーンゴム組成物
JP6409704B2 (ja) シリコーンゲル組成物及びシリコーンゲル硬化物
JP2006328302A (ja) 導電性シリコーンゴム組成物及び導電材料
JP3447226B2 (ja) 酸化亜鉛充填付加反応硬化型シリコーンゴム組成物及びその硬化物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees