JPH0912445A - 入浴剤組成物 - Google Patents

入浴剤組成物

Info

Publication number
JPH0912445A
JPH0912445A JP7186393A JP18639395A JPH0912445A JP H0912445 A JPH0912445 A JP H0912445A JP 7186393 A JP7186393 A JP 7186393A JP 18639395 A JP18639395 A JP 18639395A JP H0912445 A JPH0912445 A JP H0912445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
bathing
agent
bath
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7186393A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Yokoyama
光広 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ST Chemical Co Ltd
Original Assignee
ST Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ST Chemical Co Ltd filed Critical ST Chemical Co Ltd
Priority to JP7186393A priority Critical patent/JPH0912445A/ja
Publication of JPH0912445A publication Critical patent/JPH0912445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 シソエキス、カンゾウエキスおよびアロエエ
キスを含有することを特徴とする入浴剤組成物およびこ
れに更に無機塩類を含有せしめた入浴剤組成物。 【効果】 本発明の入浴剤によれば、入浴中および入浴
後において優れた入浴感を与えることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規な入浴剤組成物に関
し、詳しくは浴槽やふろがまに悪影響を与えることなく
安全で、優れた入浴効果を発揮する入浴剤組成物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】古来より、日本においては、温泉に含ま
れる成分の作用を利用して、病気や傷を治療したり、身
体の疲労等を除去することが行われている。 また、家
庭においても、端午の節句には菖蒲湯、冬至の日には柚
湯の様に生薬をそのまま風呂に入れてその香りを楽しむ
とともにその生薬の薬理作用を期待することも行われて
いた。 更に、生薬以外でも、レモン、ミカンなどをそ
のままもしくはすりつぶしたりして浴湯中に入れること
も行われていた。
【0003】近年、温泉や菖蒲湯、柚湯等を手軽に楽し
むために広く入浴剤が利用されている。
【0004】従来から用いられている入浴剤の一つとし
ては、温泉由来の成分である硫酸ナトリウムや炭酸水素
ナトリウム等の無機塩類の粉末に、色素、香料などを配
合したものが知られている。
【0005】また、生薬を含有する植物成分や、その他
の植物成分を含む入浴剤としては、入浴剤組成物と非水
溶性天然植物とを、水透過性の袋内に封入し、入浴剤組
成物のみを溶出できるようにした入浴剤(特開平3−1
28315号)や、植物粉砕物と溶解度の異なる2種以
上の無機塩類からなる入浴剤(特開平3−215414
号)が知られている。
【0006】しかし、温泉由来の無機成分を含有する入
浴剤においては、 暖まり感やしっとり感は不十分で
あり、 乾燥肌の人にとっては、肌の水分保持機能が
落ちてしまい、入浴後はだががさつく、かゆみが出てし
まう等の問題があり、更に、 入浴剤の使用により、
浴槽やフロ釜に腐食、変色等悪影響を及ぼす等の問題が
あった。
【0007】また、植物成分を利用する入浴剤について
は、 単に風呂の中に浸せきしているだけで有効成分
の効果が弱く単に香りを楽しむ程度のものである、
効果を出すだけの量を入れると植物成分が大量に必要に
なってしまうため、実際的でない、 浴湯に生薬ある
いは植物特有の青臭さが残ってしまう等の問題点があっ
た。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って、上記したよう
な欠点のない、より入浴感の優れた入浴剤の開発が求め
られていた。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、入浴剤に
関し研究を行っていたところ、特定の生薬エキスを組合
せ用いた入浴剤が極めて優れた入浴感を有することを見
出し、本発明を完成した。
【0010】すなわち、本発明の第一の目的は、シソエ
キス、カンゾウエキスおよびアロエエキスを含有する入
浴剤組成物を提供することである。また、本発明の別の
目的は、上記入浴剤に更に無機塩類を含有せしめた入浴
剤を提供することである。
【0011】本発明の入浴剤に使用されるシソエキスと
しては、シソの葉、枝を従来公知の抽出法で抽出したも
のを使用することができる。より具体的なシソエキスの
調製方法としては、シソの葉をそのまま水、エタノール
等の溶媒の1種または2種以上の混合物にて抽出する方
法が挙げられる。また、このようなシソエキスは、例え
ばシソ抽出液LA(丸善製薬(株)製)等の商品名で市
販されているので、これを利用しても良い。
【0012】一方、本発明で使用されるカンゾウエキス
は、カンゾウの根を粉砕し、これを従来公知の抽出法で
抽出したものを用いることができる。 また、このカン
ゾウエキスもリコレックスNa(丸善製薬(株)製)等
の商品名で市販されているので、これを利用しても良
い。
【0013】更に、本発明において使用されるアロエエ
キスとしても、アロエの葉を従来公知の方法で抽出され
たものを使用でき、また、例えばアロエ抽出液LA(丸
善製薬(株)製)等として市販されているものを利用す
ることもできる。
【0014】上記のエキスは、これらを混合して用いる
ことが必要であり、好ましくは、各エキスの混合物を入
浴剤中に0.1〜20重量%(以下、単に「%」で示
す)程度配合される。
【0015】各エキスの好ましい混合割合としては、カ
ンゾウエキス1部に対し、アロエエキスが0.1〜20
部程度、シソエキスが0.1〜20部程度であり、特に
好ましい混合割合としては、カンゾウエキス1部に対
し、アロエエキスが1〜10部、シソエキスが1〜10
部である。
【0016】本発明の第2発明において使用される無機
塩類としては、炭酸水素ナトリウム、硫酸ナトリウム、
炭酸ナトリウム、硫酸マグネシウム、塩化ナトリウム、
硫化ナトリウム、ホウ酸、硼砂、硫化カリウム、硫酸ア
ンモニウム、リン酸水素カルシウム、塩化カリウム、塩
化アンモニウム、リン酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウ
ム、チオ硫酸カルシウム等を挙げることができる。
【0017】この無機塩類は、入浴剤組成中に好ましく
は80〜99.9%程度配合される。
【0018】本発明の入浴剤は上記したシソエキス、カ
ンゾウエキスおよびアロエエキスの各エキス、あるいは
これと無機塩類を組合せ、更に必要に応じて公知の入浴
剤成分を配合し、所望の剤形とすることにより調製され
る。
【0019】本発明の入浴剤組成物に配合しうる入浴剤
成分としては、ビタミンA、ビタミンB、ビタミンC、
ビタミンD、ビタミンE等のビタミン剤、フローライ
ト、無水ケイ酸、ポリエチレングリコール、金属石け
ん、ゼオライト等のケーキング防止剤、色素、ハッカ
油、ジャスミン油、ヒノキ油、トウヒ油、オレンジ油、
ミカン油、メントール、シトラール、リナロール、ゲラ
ニオール等の単品香料またはこれら2種以上の調合香料
等の香料、ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム等の
分散剤、プロピレングリコール、グリセリン、ブチレン
グリコール等の保湿剤、酸化チタン等の白濁剤、リンゴ
酸、マロン酸、こはく酸、フマル酸等の有機酸またはそ
の塩類等が挙げられる。
【0020】なお、本発明の浴用剤の剤形としては、錠
剤、顆粒剤、粉末剤等の固形の剤形や、液剤等の剤形を
挙げることができるが、無機塩類を配合した組成の場合
は、粉末等の固形剤とすることが好ましい。
【0021】
【実施例】次に実施例を挙げ、本発明を更に詳しく説明
するが、本発明はこれら実施例に何等制約されるもので
はない。
【0022】実 施 例 1 下記表1に示した組成で入浴剤を調製した。 得られた
入浴剤について、10名のパネラーにより入浴時および
入浴後の感触を官能的に評価した。 なお、入浴の条件
は、家庭用の浴槽に入浴剤を50g添加し、湯温40℃
で、入浴時間を10分間とした。
【0023】また、官能評価は、 爽快感がある、
暖まり感がある、 皮膚へなじむ、 湯冷しにくい、
および 入浴後乾燥しないの五項目とし、それぞれの
項目で極めて優れているを5点満点として採点したもの
の10人の平均点で示した。 入浴中の感触の結果を表
2に、入浴後の感触の結果を表3にそれぞれ示す。
【0024】 (表中、単位はgである)
【0025】
【0026】
【0027】
【発明の効果】上記の試験結果から明らかなように、本
発明の入浴剤は入浴中および入浴後において優れた入浴
感を与えることができるものである。 以 上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シソエキス、カンゾウエキスおよびアロ
    エエキスを含有することを特徴とする入浴剤組成物。
  2. 【請求項2】 シソエキス、カンゾウエキスおよびアロ
    エエキスと、無機塩類とを含有することを特徴とする入
    浴剤組成物。
JP7186393A 1995-06-29 1995-06-29 入浴剤組成物 Pending JPH0912445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7186393A JPH0912445A (ja) 1995-06-29 1995-06-29 入浴剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7186393A JPH0912445A (ja) 1995-06-29 1995-06-29 入浴剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0912445A true JPH0912445A (ja) 1997-01-14

Family

ID=16187618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7186393A Pending JPH0912445A (ja) 1995-06-29 1995-06-29 入浴剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0912445A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11189525A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 San Paruko Kk 足用入浴剤
JPH11228378A (ja) * 1998-02-12 1999-08-24 Kose Corp 乳化化粧料
JP2012240944A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Kuroisutaazu :Kk 皮膚外用剤
JP2019014662A (ja) * 2017-07-04 2019-01-31 日本製紙株式会社 入浴剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11189525A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 San Paruko Kk 足用入浴剤
JPH11228378A (ja) * 1998-02-12 1999-08-24 Kose Corp 乳化化粧料
JP2012240944A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Kuroisutaazu :Kk 皮膚外用剤
JP2019014662A (ja) * 2017-07-04 2019-01-31 日本製紙株式会社 入浴剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106473996B (zh) 一种控油焕肤祛痘修复洗面奶及其制备方法
CN107296762A (zh) 可食用滋润口红及其制作工艺
SG175701A1 (en) Herbal cleansing composition and method of preparing the same
CN106635563A (zh) 一种康肤净化弱酸水晶皂
JPH0912445A (ja) 入浴剤組成物
KR100520242B1 (ko) 발 세정용 발포성 과립 또는 정제의 제조방법
JP2000239146A (ja) 化粧料
CN105963240A (zh) 一种鳄梨果应用于婴幼儿洗发沐浴乳
JPH09131393A (ja) 消臭剤、消臭組成物及び消臭化粧料
JPH0967245A (ja) 入浴剤
JPH0477416A (ja) 浴用剤
JPH0545567B2 (ja)
JPH05339144A (ja) 浴剤組成物
Jadhav et al. Formulation and evaluation of herbal liquid shampoo
JP4934242B2 (ja) 皮膚化粧料
JP2553252B2 (ja) 浴用剤
JPH07179329A (ja) 浴剤組成物
JP2000072656A (ja) 浴用化粧料
JPH026735B2 (ja)
JP3441216B2 (ja) 入浴剤組成物
JPH0769862A (ja) 入浴剤組成物
JPH115730A (ja) 浴剤組成物
JP2879988B2 (ja) 浴剤組成物
JP2588869B2 (ja) 浴用組成物
JP3608776B2 (ja) 皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees