JPH091243A - ベンディング金型およびその金型に焼入れを行う金型焼入れ方法並びにその装置 - Google Patents

ベンディング金型およびその金型に焼入れを行う金型焼入れ方法並びにその装置

Info

Publication number
JPH091243A
JPH091243A JP7153066A JP15306695A JPH091243A JP H091243 A JPH091243 A JP H091243A JP 7153066 A JP7153066 A JP 7153066A JP 15306695 A JP15306695 A JP 15306695A JP H091243 A JPH091243 A JP H091243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quenching
die
laser beam
bending
cutting edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7153066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2901138B2 (ja
Inventor
Akira Taguchi
昭 田口
Seishirou Ikeda
征士郎 池田
Akihiko No
明彦 能
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Metrecs Co Ltd
Original Assignee
Amada Metrecs Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Metrecs Co Ltd filed Critical Amada Metrecs Co Ltd
Priority to JP7153066A priority Critical patent/JP2901138B2/ja
Publication of JPH091243A publication Critical patent/JPH091243A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2901138B2 publication Critical patent/JP2901138B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 歪みが非常に小さく、金型の製造工程が簡易
となり、硬度を従来より向上せしめると共にじん性を損
なわない安全性を増したベンディング金型を、また、焼
入れ後の焼戻しの冷却時間や、予熱の時間を短時間にか
つ調整可能にし、さらに正常な焼入れを行い得るように
した金型焼入れ方法並びにその装置を提供する。 【構成】 ベンディング金型1,7の刃先部3,9に
1.0mm以下の焼入れ硬化層5,11が形成されてい
るから、歪みが非常に小さくなり、金型の製造工程が簡
易となる。また、硬度が従来より向上されると共にじん
性が損わず安全性が増す。また、パンチ1の刃先部3に
おける少なくとも先端部3Aのみに焼入れ硬化層9を、
ダイ7の刃先部における両肩部13に焼入れ硬化層11
を形成せしめ、底部15に形成せしめないようにする。
また、この焼入れ硬化層9,11を形成せしめる種々の
金型焼入れ方法とその装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、刃先部に焼入れ硬化
層を形成せしめるベンディング金型およびその金型に焼
入れを行う金型焼入れ方法並びにその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ベンディング金型としての例えば
ダイに焼入れを行う場合には、変態点以上の適当な温度
に加熱された加熱炉に入れて行うか、あるいは高周波加
熱あるいはレーザビーム加熱によって焼入れ硬化層を非
常に厚くして焼入れを行っている。
【0003】特に、レーザビーム加熱で焼入れを行う焼
入れ方法は、例えば、図17に示されているように、治
具101の上にベンディング金型としての例えばダイD
を載置せしめた状態で、レーザ発振器103から発振さ
れたレーザビームLBが反射ミラー105で折曲げられ
て集光レンズ107で集光された後、この集光レンズ1
07から前記ダイDへ向けて照射されてダイDに焼入れ
が行われている。しかも、ダイD上に照射されるレーザ
ビームLBは、図18(A)、(B)に示されているよ
うなエネルギー分布からなる単一ビームで行われてい
る。さらに、レーザビームLBによる焼入れ方法では焼
入れ時の温度を何ら検出せずに行っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した焼
入れされたベンディング金型としての例えばダイDに
は、図19(A)に示されているように、ダイD全体に
及ぼす完全熱処理、または図19(B)に示されている
ように、ダイDの外側に及ぼす部分熱処理がなされて非
常に厚い焼入れ硬化層を有しているので、その焼入れ工
程で歪みが大きく発生し、矯正工程が不可欠で時間と手
間がかかってしまうという問題があった。また、歩留り
も悪く、安価な金型が実現できなかった。さらに焼入れ
を行うと、材料のじん性が低下してしまう。そのため、
思わぬ押圧がかかったり、衝撃力が加わると、図19
(B)に示されたダイDの肩部DA や底部DB が破損し
て安全上例えば人身事故などの重大な問題が生じること
があった。
【0005】また、図17に示された従来の焼入れ方法
では、図18(A),(B)に示された単一のビームを
用いて行っているので、切断加工には向いているが、焼
入れの場合加熱、冷却のサイクルが自由に選べず、焼入
れ面にクラックや充分に焼きが入らないなど焼入れ条件
の選定が困難であった。
【0006】また、従来の焼入れ方法では、焼入れの前
後に、他の熱源で予熱、焼戻し(後熱)を行っているの
で、他の熱源を確保するのに他の加熱システムの設備が
必要であり、設備費用が莫大となる。また、他の加熱法
として火炎、高周波加熱などを用いた場合には、特に複
雑形状のワーク(金型)に対しては制御が困難である。
【0007】さらに、従来の焼入れ方法では、焼入れ時
の温度を検出していないから、金型の端部が異常加熱し
て溶融してしまう。また、金型にはロッド間の寸法のバ
ラツキがあるにもかかわらず、そのバラツキに関係なく
焼入れ処理しているため、硬度不足、硬度深さのバラツ
キなどが発生してしまう。金型のエッジのアールや曲り
状態に関係なく焼入れ処理しているため、同様に硬度不
足、硬度深さのバラツキなどが発生してしまう。
【0008】この発明の目的は、歪みが非常に小さく、
金型の製造工程が簡易となり、硬度を従来より向上せし
めると共にじん性を損わない安全性を増したベンディン
グ金型を提供することにある。
【0009】また、この発明の他の目的は、焼入れ後の
焼戻しの冷却時間や、予熱の時間を短時間にかつ調整可
能にし、さらに正常な焼入れを行い得るようにした金型
焼入れ方法並びにその装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1によるこの発明のベンディング金型は、ワ
ークに折曲げ加工を行わせしめるベンディング金型の刃
先部に1.0mm以下の焼入れ硬化層を形成せしめてな
ることを特徴とするものである。
【0011】請求項2によるこの発明のベンディング金
型は、請求項1のベンディング金型において、ベンディ
ング金型のパンチで刃先部における少なくとも先端部の
みに焼入れ硬化層を形成せしめてなることを特徴とする
ものである。
【0012】請求項3によるこの発明のベンディング金
型は、請求項1のベンディング金型において、ベンディ
ング金型のダイで刃先部における両肩部に焼入れ硬化層
を形成せしめると共にダイの刃先部における底部に焼入
れを行わせしめないことを特徴とするものである。
【0013】請求項4によるこの発明のベンディング金
型は、請求項1,2,3のベンディング金型において、
前記焼入れ硬化層がレーザビームの照射で形成されるこ
とを特徴とするものである。
【0014】請求項5によるこの発明の金型焼入れ方法
は、ベンディング金型の刃先部にレーザビームを照射せ
しめて焼入れを行う際、非対称形レンズを用いて、前記
刃先部にエネルギー分布が矩形状となるレーザビームを
照射せしめて焼入れと焼戻しを行うことを特徴とするも
のである。
【0015】請求項6によるこの発明の金型焼入れ方法
は、ベンディング金型の刃先部にレーザビームを照射せ
しめて焼入れを行う際、複数のレーザビームを前記刃先
部に照射せしめて予熱、焼入れ、焼戻しを行うことを特
徴とするものである。
【0016】請求項7によるこの発明の金型焼入れ方法
は、ベンディング金型の刃先部にレーザビームを照射せ
しめて焼入れを行う際、前記レーザビームを2方向に分
岐し、一方のレーザビームを高密度エネルギー状態とす
ると共に、他方のレーザビームを広く低密度状態とし、
この2方向のレーザビームを前記刃先部に同時に照射せ
しめて、予熱、焼入れ、焼戻しを行うことを特徴とする
ものである。
【0017】請求項8によるこの発明の金型焼入れ方法
は、ベンディング金型の刃先部にレーザビームを照射せ
しめて焼入れを行う際、前記刃先部にレーザビームを照
射せしめて焼入れを行う焼入れ時の温度を検出すると共
に、この検出された温度を基にして集光レンズの焦点位
置の調整あるいは反射ミラーの角度調整もしくはレーザ
発振器の入力値調整を行い、焼入れ時の温度を最適の一
定の温度に制御せしめることを特徴とするものである。
【0018】請求項9によるこの発明の金型焼入れ装置
は、レーザ発振器より発振されたレーザビームが反射ミ
ラーを経て集光レンズで集光された後、ベンディング金
型の刃先部に照射されて焼入れを行う金型焼入れ装置に
して、前記集光レンズが前記刃先部にエネルギー分布が
矩形状となるレーザビームを照射せしめるべき、非対称
形レンズであることを特徴とするものである。
【0019】請求項10によるこの発明の金型焼入れ装
置は、レーザ発振器より発振されたレーザビームが反射
ミラーを経て集光レンズで集光された後、ベンディング
金型の刃先部に照射されて焼入れを行う金型焼入れ装置
にして、前記反射ミラーおよび集光レンズを一組にし
て、前記刃先部に予熱、焼入れ、焼戻しを行うべく、複
数組設けてなることを特徴とするものである。
【0020】請求項11によるこの発明の金型焼入れ装
置は、レーザ発振器より発振されたレーザビームが反射
ミラーを経て集光レンズで集光された後、ベンディング
金型の刃先部に照射されて焼入れを行う金型焼入れ装置
にして、前記レーザ発振器で発振されたレーザビームを
2方向に分岐せしめるレーザビーム分岐手段と、このレ
ーザビーム分岐手段で分岐された一方のレーザビームを
高密度状態にする第1集光レンズと、前記レーザビーム
分岐手段で分岐された他方のレーザビームを広く低密度
状態にする第2集光レンズと、を備えてなることを特徴
とするものである。
【0021】請求項12によるこの発明の金型焼入れ装
置は、レーザ発振器より発振されたレーザビームが反射
ミラーを経て集光レンズで集光された後、ベンディング
金型の刃先部に照射されて焼入れを行う金型焼入れ装置
にして、前記刃先部にレーザビームを照射せしめて焼入
れを行う焼入れ時の温度を検出する温度検出手段と、こ
の温度検出手段で検出された温度を基にして、焼入れ時
の温度を最適な一定の温度に制御すべく、前記集光レン
ズの焦点位置の調整あるいは反射ミラーの角度調整もし
くはレーザ発振器の入力値調整を行う制御装置と、を備
えてなることを特徴とするものである。
【0022】
【作用】請求項1によるこの発明のベンディング金型で
は、ベンディング金型の刃先部に1.0mm以下の焼入
れ硬化層が形成されているから、従来の数mmの硬化層
作成時に比べ歪みが非常に小さくなり、金型の製造工程
が簡易となる。また、硬度が従来より向上されると共に
金型としてのじん性が損わず安全性が増す。
【0023】請求項2によるこの発明のベンディング金
型では、パンチの刃先部における少なくとも先端部のみ
に焼入れ硬化層が形成されていることにより、請求項1
による発明と同等の効果が発揮される。
【0024】請求項3によるこの発明のベンディング金
型では、ダイの刃先部における両肩部に焼入れ硬化層が
形成されていると共にダイの刃先部における底部に焼入
れが行われないことにより、請求項1による発明と同等
の効果が発揮されると共に、安全性が大幅に向上され
る。
【0025】請求項4によるこの発明のベンディング金
型では、焼入れ硬化層がレーザビームの照射で形成され
ると、他の手段よりも効果が顕著になる。
【0026】請求項5,9によるこの発明の金型焼入れ
方法およびその装置ではベンディング金型の刃先部にレ
ーザ発振器から発振されたレーザビームが反射ミラーを
経て集光レンズで集光された後に照射されることによ
り、焼入れ硬化層が形成される。その際、集光レンズを
非対称形レンズとすることにより、レーザビームが矩形
ビームとなり、焼入れする面積を広くできると共に、レ
ーザビームのエネルギー集中を緩和でき、金型表面の溶
融を防ぐことができる。
【0027】請求項6,10によるこの発明の金型焼入
れ方法およびその装置では、ベンディング金型の刃先部
にレーザ発振器から発振されたレーザビームが反射ミラ
ーを経て集光レンズで集光された後に照射されることに
より、焼入れ硬化層が形成される。その際、反射ミラー
および集光レンズを一組にして、複数組設けることによ
り、予熱、焼入れ、焼戻しが一連で行われるので、短時
間で高度な熱処理ができる。
【0028】請求項7,11によるこの発明の金型焼入
れ方法およびその装置では、レーザ発振器で発振された
レーザビームがレーザビーム分岐手段で2方向に分岐さ
れる。一方のレーザビームは第1集光レンズを経てベン
ディング金型の刃先部に高密度状態で照射されると同時
に、一他方のレーザビームは第2集光レンズを経てベン
ディング金型の刃先部に広い低密度状態で照射されるか
ら、高密度状態のレーザビームで焼入れが、低密度状態
のレーザビームで予熱と焼戻しが行われる。したがっ
て、短時間で高度な熱処理を行うことができる。
【0029】請求項8,12によるこの発明の金型焼入
れ方法およびその装置では、レーザ発振器で発振された
レーザビームは反射ミラーを経て集光レンズで集光され
た後に、ベンディング金型の刃先部に照射されて焼入れ
が行われる。この焼入れ時に温度検出手段で焼入れ時の
温度が検出される。この検出された温度を基にして制御
装置から常に焼入れ時の温度が一定に保持されるように
集光レンズの終点位置の調整あるいは反射ミラーの角度
調整もしくはレーザ発振器の入力値調整が行われる。
【0030】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基いて詳細
に説明する。
【0031】図1(A)、(B)に示されているような
ベンディング金型としての例えばパンチ1の刃先部3に
焼入れ硬化層5を形成せしめる。この焼入れ硬化層5
は、より詳細に図1(C)に示されているように刃先部
3の全面に形成せしめても良いが、図1(D)に示され
ているように、刃先部3のうちの少なくとも先端部3A
に形成せしめるようにし、この先端部3A以外の部分3
Bには焼入れ処理しないか、または必要に応じてしま模
様などに焼入れ硬化層5を形成せしめるしてもよい。
【0032】図2(A),(B)に示されているような
ベンディング金型としての例えばダイ7の刃先部9に焼
入れ硬化層11を形成せしめる。この焼入れ硬化層11
は、より詳細に図2(C)に示されているように、少な
くともダイ7における刃先部9のうち両肩部分13に形
成せしめると共に、ダイ7の底部15には焼入れ硬化層
11を形成せしめないようにする。前記両肩部分13と
底部15との間の部分には焼入れ硬化層を全面形成せし
めてもよく、またはしま模様などに形成してもよく、あ
るいは形成せしめなくてもよい。
【0033】ダイ7の底部分15はパンチ1の先端が折
曲げ加工をした際に接触しない範囲例えば板厚6mmの
場合、0.5mm程度である。前記焼入れ硬化層5,1
1の深さHは詳細を後述するが、1.0mm以下が望ま
しいものである。焼入れ硬化層5,11を形成せしめる
手段としては高周波焼入れやレーザ焼入れなどがある
が、レーザ焼入れで行うのが望ましいものである。
【0034】例えば、図3には炭素鋼に高周波焼入れ
(黒丸の曲線)とレーザ焼入れ(白丸の曲線)を行った
場合の表面からの深さと硬度との関係が示されている。
この図3に示された曲線から判るように高周波焼入れの
場合には表面からの深さが段々深くなるにつれて徐々に
硬度が柔らかくなっていくのに対し、レーザ焼入れの場
合には表面からの深さがある深さAまではほぼ一定の硬
度を有し、深さAを過ぎると極端に下がっている。すな
わち、レーザ焼入れの場合には、高密度エネルギーが時
間的,空間的に集中的に材料に投入されるので、焼入れ
層の深さ方向の幅が狭くなる。加熱時間が長くなると表
面が劣化しもろくなる。焼入れ硬度は加熱炉や高周波加
熱に比べて高くなっている。
【0035】上記構成により、焼入れ硬化層5,11を
形成せしめた図1のパンチ1や図2のダイ7は、従来の
ものと比べて非常に歪が小さく、金型の製造工程が簡易
となる。またパンチ1とダイ7の組合せなどにより、ワ
ークに折曲げ加工が行われるが、パンチ1,ダイ7の刃
先部3,9は充分な硬度を有しているため、従来と同等
以上の折曲げ加工を実現させることができる。さらに、
ダイ7の底部15には焼入れを行わないので、安全性が
大幅に向上した金型を得ることができる。
【0036】図1(A)に示したパンチ1の刃先部3に
焼入れ硬化層5を形成せしめ、この硬化層5の深さHを
種々変化せしめたときの曲がり量を測定した結果は図4
に示すとおりである。なお、曲がり量は、図5に示した
状態のαで測定されるものである。また、図2(B)に
示したダイ7の刃先部9に焼入れ硬化層11を形成せし
め、この硬化層11の深さを種々変化せしめたときの曲
がり量を測定し結果は図6に示すとおりである。なお、
曲がり量は、図7に示した状態のαで測定されるもので
ある。
【0037】図4および図6に示した測定結果から判る
ように、パンチ1の場合には硬度深さHが1.0mmで
曲がり量が約0.1mmであり、ダイ7の場合には硬度
深さHが1.0mmで曲がり量が約0.15mmで非常
に小さく曲がり量が少ない。したがって、研磨工程の短
縮にとどまらず、金型製作上、矯正工程の削減や工程の
組替えなど大幅な合理化が可能である。
【0038】図1(A)に示したパンチ1と図2(B)
に示したダイ7の右側を用いて、パンチ1でダイ7を加
圧したときのダイ7の破壊結果は図8に示すとおりであ
る。なお、比較のためにダイ7にズブ焼入れした場合の
破壊結果が図8に示してある。
【0039】図8に示されているグラフから判るよう
に、本実施例のダイ金型の場合には1800(TON/
M)で破壊したのに対し、比較例のダイ金型では800
(TON/M)で破壊した。したがって、本実施例のダ
イ金型の破壊荷重は比較例のダイ金型のものに比べて2
倍以上高く安全である。
【0040】図9には金型焼入れ装置の一実施例が示さ
れている。図9において金型焼入れ装置17は、治具1
9を備えており、この治具19上には焼入れされるベン
ディング金型としての例えばダイ7が載置される。ま
た、金型焼入れ装置17はレーザ発振器21を備えてお
り、このレーザ発振器21で発振されたレーザビームL
Bは図9においてレーザ発振器21の右側に設けられた
反射ミラー23にて下方へ折曲げられる。この反射ミラ
ー23と前記治具19との間には集光レンズとしての非
対称形レンズ25が設けられている。
【0041】上記構成により、治具19上に焼入れすべ
きダイ7が載置された状態で、レーザ発振器21で発振
されたレーザビームLBは反射ミラー23で折曲げられ
て非対称形レンズ25に集光される。この集光されたレ
ーザビームLBはダイ7へ向けて照射されて、ダイ7の
刃先部に焼入れが行われることになる。
【0042】集光レンズとして非対称形レンズ25を用
いているので、図10(A),(B)に示したようにレ
ーザビームLBのエネルギー分布は矩形状となってダイ
7の刃先部に照射されるから焼入れ面積の広いビームエ
ネルギーの集中が緩和されたレーザビームLBにより、
焼入れが行われる。
【0043】したがって、従来の単純な単一レーザビー
ムに比べて非対称形レンズ25を使い分けることによ
り、適切な焼入れ面積が選択でき、さらにビームエネル
ギーの集中を避けることができるため品質の安定化を図
ることができる。
【0044】図11には金型焼入れ装置の他の実施例が
示されている。図11において金型焼入れ装置27は治
具29を備えており、この治具29上にダイ7が載置さ
れている。金型焼入れ装置27はレーザ発振器31を備
えており、このレーザ発振器31の図11において右側
には例えば3個の反射ミラーとしての1/3用ビームス
プリッタ33,1/2用ビームスプリッタ35,全反射
ミラー37が順に設けられていると共に、この1/3用
ビームスプリッタ33,1/2用ビームスプリッタ35
および全反射ミラー37の下方には予熱用の集光レンズ
39,焼入れ用の集光レンズ41,焼戻し用の集光レン
ズ43が設けられている。
【0045】上記構成により、治具29上にダイ7を載
置した状態で、レーザ発振器31で発振されたレーザビ
ームLBは、1/3用ビームスプリッタ33で1/3が
反射されると共に2/3が透過される。透過されたレー
ザビームLBは1/2用ビームスプリッタ35で1/2
反射されると共に1/2透過される。透過されたレーザ
ビームLBは全反射ミラー37で全反射される。
【0046】1/3用ビームスプリッタ33で反射され
たレーザビームLBは予熱用集光レンズ39で集光され
た後、ダイ7の刃先部9に照射される。また、1/2ビ
ームスプリッタ35で反射されたレーザビームLBは焼
入れ用集光レンズ41で集光された後、ダイ7の刃先部
9に照射される。さらに全反射ミラー37で反射された
レーザビームLBはダイ7の刃先部9に照射されること
になる。
【0047】予熱用集光レンズ39,焼入れ用集光レン
ズ41および焼戻し用集光レンズ43では、例えば図1
2に示したようなエネルギー分布のレーザビームLBで
ダイ7の刃先部9に照射されてダイ7を図11において
矢印で示した如く左方向へ移動せしめることにより、ダ
イ7の刃先部9に予熱を与えた後、焼入れが行われ、さ
らに焼戻しが一連的に行われるから、焼入れ処理を短時
間で効果的に行うことができる。
【0048】図13には金型焼入れ装置の他の実施例が
示されている。図13において金型焼入れ装置45は治
具47を備えており、この治具47上にダイ7が載置さ
れる。また、金型焼入れ装置45にはレーザ発振器49
を備えており、このレーザ発振器49の右側にはレーザ
ビーム分岐手段としてのうちの1/2用ビームスプリッ
タ51が設けられ、この1/2用ビームスプリッタ51
の右側および下方には全反射ミラー53,55が設けら
れている。全反射ミラー53の下方にはレーザビームL
Bを高密度状態にする第1集光レンズ57が設けられて
いると共に、全反射ミラー55の右斜め下方にはレーザ
ビームLBを低密度状態にする第2集光レンズ59が設
けられている。
【0049】上記構成により、治具47上にダイ7を載
置した状態で、レーザ発振器49から発振されたレーザ
ビームLBは1/2用ビームスプリッタ51で1/2反
射されると共に1/2透過される。1/2透過されたレ
ーザビームLBは全反射ミラー53を経て第1集光レン
ズ57で集光された後、ダイ7の刃先部9に照射され
る。また、1/2用ビームスプリッタ51で反射された
レーザビームLBは全反射ミラー55を経て第2集光レ
ンズ59に集光された後、ダイ7の刃先部9に照射され
ることになる。なお、第1集光レンズ57,第2集光レ
ンズ59でそれぞれ集光されたレーザビームLBはダイ
7の刃先部9の同じ場所に同時に照射されるものであ
る。
【0050】第1集光レンズ57で集光されたレーザビ
ームLBのビームエネルギー分布は、図14(A),
(B)に示されているように高密度状態のレーザエネル
ギー61Aであり、第2集光レンズで59で集光された
レーザビームLBのビームエネルギー分布は、図14
(A),(B)に示されているように広く低密度状態の
レーザエネルギー61Bである。
【0051】したがって、高密度状態のレーザエネルギ
ー61Aが焼入れ用に、低密度状態のレーザエネルギー
61Bが予熱用と焼戻し用となるから、ダイ7を図14
(A)に矢印で示したごとく右方向へ移動せしめること
により、一連で短時間で予熱、焼入れ、焼戻しを行うこ
とができる。しかも、ダイ7の溶融などを防ぐと共に品
質的に安定した焼入れ処理を行うことができる。さらに
設備費が安くて済むものである。
【0052】図15には金型焼入れ装置の他の実施例が
示されている。図15において金型焼入れ装置62は治
具63を備えており、この治具63上にはダイ7が載置
される。また、前記金型焼入れ装置62はレーザ発振器
65を備えていると共に、レーザ発振器65には電源コ
ントローラ67が備えられている。前記レーザ発振器6
5の左側には反射ミラー69が設けられていると共に、
この反射ミラー69が下方に集光レンズ71が設けられ
ている。
【0053】集光レンズ71の例えば左側には赤外線放
射温度計などの温度検出手段73が設けられていて、こ
の温度検出手段73によって焼入れ時の温度が検出され
るものである。この温度検出手段73には温度調節器7
5が接続されていると共に温度調節器75には制御装置
77が接続されている。
【0054】前記反射ミラー69の右端には扇状のラッ
ク79に噛合したピニオン80が回転可能に設けられて
いると共に、このピニオン80には駆動モータ81が連
続されている。なお、反射ミラー69の左端はピン83
で枢支されており、ピン83を支点として揺動されるも
のである。
【0055】上記構成により、駆動モータ81を駆動せ
しめると、ピニオン80がラック79に沿って回動され
るから、反射ミラー69がピン83を支点として揺動
し、反射ミラー69の角度が調節されることになる。
【0056】前記集光レンズ71は、レンズボックス8
5に収納されていると共に、このレンズボックス85の
右端には上下方向へ延伸したボールねじ87が螺合され
ている。このボールねじ87の上部には駆動モータ89
が連結されている。
【0057】上記構成により、駆動モータ89を駆動せ
しめると、ボールねじ87が回転されるから、レンズボ
ックス85が上下方向へ移動し、集光レンズ71の焦点
位置が調整されることになる。
【0058】治具63上にダイ7を載置した状態で、レ
ーザ発振器65から発振されたレーザビームLBは反射
ミラー69を経て集光レンズ71で集光された後、ダイ
7の刃先部9に照射されて焼入れ処理が行われることに
なる。
【0059】焼入れ時の温度調整を図16に示したフロ
ーチャートを基にして説明すると、まずステップS1で
温度検出手段73で焼入れ時の温度tが検出されて制御
装置77に取り込まれる。ステップS2で制御装置77
には予め設定された一定の設定温度t0 が取り込まれて
いるから、検出された検出温度tと設定温度t0 とが比
較される。そして検出温度tが設定温度t0 よりも低い
(t<t0 )場合には、ステップS3で制御装置77か
らの指令により駆動モータ89が駆動されて集光レンズ
71が焦点方向へ移動されて、ステップS1の手前に戻
される。
【0060】次いで、ステップS4に進み、検出温度t
と設定温度t0 とが比較され、検出温度tが設定温度t
0 より高い(t>t0 )場合には、ステップS5で制御
装置77からの指令により駆動モータ89が駆動されて
集光レンズ71が焦点から遠のくように移動されてステ
ップS1の手前に戻される。
【0061】そして、検出温度tが設定温度t0 と等し
い(t=t0 )場合には、ステップS6で常時t=t0
となるように保持されることになる。したがって、焼入
れ時の温度を一定の温度に制御・保持して焼入れ加工を
行うことができる。
【0062】焼入れ時の温度を一定の温度に制御するの
に、上記実施例では集光レンズ71を上下させて焦点位
置の調節で行う例で説明したが、前記反射ミラー69を
駆動モータ81の駆動でピン83を支点として揺動させ
て反射ミラー69の角度を調整し、レーザビームLBの
形状を楕円形にし単位面積当りのビームエネルギーを調
整するようにしてもよい。また、レーザ発振器65の電
源コントローラ67で電力をコントロールし、電力の入
力値を調整するようにしてもよいものである。
【0063】なお、この発明は、前述した実施例に限定
されることなく、適宜な変更を行うことにより、その他
の態様で実施し得るものである。
【0064】
【発明の効果】以上のごとき実施例の説明より理解され
るように、請求項1によるこの発明によれば、ベンディ
ング金型の刃先部に1.0mm以下の焼入れ硬化層が形
成されているから、歪みが非常に小さくなり、金型の製
造工程が簡易となる。また、硬度を従来より向上させる
ことができると共にじん性が損わず安全性を増すことが
できる。
【0065】請求項2によるこの発明によれば、パンチ
の刃先部における少なくとも先端部のみに焼入れ硬化層
が形成されていることにより、請求項1による発明と同
等の効果を発揮させることができる。
【0066】請求項3によるこの発明によれば、ダイの
刃先部における両肩部に焼入れ硬化層が形成されている
と共にダイの刃先部における底部に焼入れが行われない
ことにより、請求項1による発明と同等の効果を発揮さ
せることができると共に、安全性を大幅に向上させるこ
とができる。
【0067】請求項4によるこの発明によれば、焼入れ
硬化層をレーザビームの照射で形成させると、他の手段
よりも焼入れ効果を顕著にさせることができる。
【0068】請求項5,9によるこの発明によれば、ベ
ンディング金型の刃先部にレーザ発振器から発振された
レーザビームが反射ミラーを経て非対称形の集光レンズ
で集光された後に照射させて、焼入れ硬化層を形成させ
ることにより、レーザビームのエネルギー分布が矩形状
のビームとなり、焼入れ面積を広くすることができる。
【0069】請求項6,10によるこの発明によれば、
ベンディング金型の刃先部にレーザ発振器から発振され
たレーザビームが反射ミラーを経て集光レンズで集光さ
れた後に照射されることにより、焼入れ硬化層が形成さ
れる。その際、反射ミラーおよび集光レンズを一組にし
て、複数組設けることにより、予熱、焼入れ、焼戻しが
一連で行われるので、短時間で焼入れを行うことができ
る。
【0070】請求項7,11によるこの発明によれば、
レーザ発振器で発振されたレーザビームがレーザビーム
分岐手段で2方向に分岐される。一方のレーザビームは
第1集光レンズを経てベンディング金型の刃先部に高密
度状態で照射されると同時に、一他方のレーザビームは
第2集光レンズを経てベンディング金型の刃先部に広い
低密度状態で照射されるから、高密度状態のレーザビー
ムで焼入れを、低密度状態のレーザビームで予熱と焼戻
しを行うことができる。したがって、短時間で熱処理を
行うことができる。
【0071】請求項8,12によるこの発明によれば、
レーザ発振器で発振されたレーザビームは反射ミラーを
経て集光レンズで集光された後に、ベンディング金型の
刃先部に照射されて焼入れが行われる。この焼入れ時に
温度検出手段で焼入れ時の温度が検出される。この検出
された温度を基にして制御装置からの指令により、集光
レンズの終点位置の調整あるいは反射ミラーの角度調整
もしくはレーザ発振器の入力値調整を行うことにより、
常に焼入れ時の温度を一定に保持に焼入れを行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のパンチの刃先部に焼入れ硬化層を形
成せしめる説明図である。
【図2】この発明のダイの刃先部に焼入れ硬化層を形成
せしめる説明図である。
【図3】レーザ焼入れ、高周波焼入れによる焼入れの表
面からの深さと硬度との関係を示した説明図である。
【図4】パンチの刃先部に焼入れを行ったときの硬度深
さと曲がり量との関係を実験したデータ図である。
【図5】パンチにおける曲がり量を測定する説明図であ
る。
【図6】ダイの刃先部に焼入れを行ったときの硬度深さ
と曲がり量との関係を実験したデータ図である。
【図7】ダイにおける曲がり量を測定する説明図であ
る。
【図8】本実施例、従来の焼入れしたダイを用いて破壊
試験を行ったデータ図である。
【図9】この発明を実施する一実施例の金型焼入れ装置
の説明図である。
【図10】図9における非対称形の集光レンズで照射し
たレーザビームのエネルギ分布を示した図で、(A)は
縦方向、(B)は横方向からみた図である。
【図11】この発明を実施する別の実施例の金型焼入れ
装置の説明図である。
【図12】図11における複数の集光レンズで照射した
レーザビームのエネルギー分布の縦方向からみた図であ
る。
【図13】この発明を実施する他の実施例の金型焼入れ
装置の説明図である。
【図14】図13における複数の集光レンズで照射した
レーザビームのエネルギー分布を示した図で、(A)は
縦方向、(B)は横方向からみた図である。
【図15】この発明を実施する他の実施例の金型焼入れ
装置の説明図である。
【図16】焼入れ時の温度を一定の温度に保持する動作
のフローチャートである。
【図17】従来の金型焼入れ装置の説明図である。
【図18】図17における集光レンズから照射したレー
ザビームのエネルギー分布を示す図で、(A)は縦方
向、(B)は横方向からみた図である。
【図19】従来のダイに焼入れ硬化層を形成せしめた一
例図ある。
【符号の説明】
1 パンチ(ベンディング金型) 3 刃先部 3A 先端部 5 焼入れ硬化層 7 ダイ(ベンディング金型) 9 刃先部 11 焼入れ硬化層 13 肩部分 15 底部 17 金型焼入れ装置 19 治具 21 レーザ発振器 23 反射ミラー 25 非対称形レンズ(集光レンズ)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C21D 1/09 C21D 1/09 H 9/00 9352−4K 9/00 M

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワークに折曲げ加工を行わせしめるベン
    ディング金型の刃先部に1.0mm以下の焼入れ硬化層
    を形成せしめてなることを特徴とするベンディング金
    型。
  2. 【請求項2】 ベンディング金型のパンチで刃先部にお
    ける少なくとも先端部のみに焼入れ硬化層を形成せしめ
    てなることを特徴とする請求項1記載のベンディング金
    型。
  3. 【請求項3】 ベンディング金型のダイで刃先部におけ
    る両肩部に焼入れ硬化層を形成せしめると共にダイの刃
    先部における底部に焼入れを行わせしめないことを特徴
    とする請求項1記載のベンディング金型。
  4. 【請求項4】 前記焼入れ硬化層がレーザビームの照射
    で形成されることを特徴とする請求項1,2,3記載の
    ベンディング金型。
  5. 【請求項5】 ベンディング金型の刃先部にレーザビー
    ムを照射せしめて焼入れを行う際、非対称形レンズを用
    いて、前記刃先部にエネルギー分布が矩形状となるレー
    ザビームを照射せしめて焼入れと焼戻しを行うことを特
    徴とする金型焼入れ方法。
  6. 【請求項6】 ベンディング金型の刃先部にレーザビー
    ムを照射せしめて焼入れを行う際、複数のレーザビーム
    を前記刃先部に照射せしめて予熱、焼入れ、焼戻しを行
    うことを特徴とする金型焼入れ方法。
  7. 【請求項7】 ベンディング金型の刃先部にレーザビー
    ムを照射せしめて焼入れを行う際、前記レーザビームを
    2方向に分岐し、一方のレーザビームを高密度エネルギ
    ー状態とすると共に、他方のレーザビームを広く低密度
    状態とし、この2方向のレーザビームを前記刃先部に同
    時に照射せしめて、予熱、焼入れ、焼戻しを行うことを
    特徴とする金型焼入れ方法。
  8. 【請求項8】 ベンディング金型の刃先部にレーザビー
    ムを照射せしめて焼入れを行う際、前記刃先部にレーザ
    ビームを照射せしめて焼入れを行う焼入れ時の温度を検
    出すると共に、この検出された温度を基にして集光レン
    ズの焦点位置の調整あるいは反射ミラーの角度調整もし
    くはレーザ発振器の入力値調整を行い、焼入れ時の温度
    を最適の一定の温度に制御せしめることを特徴とする金
    型焼入れ方法。
  9. 【請求項9】 レーザ発振器より発振されたレーザビー
    ムが反射ミラーを経て集光レンズで集光された後、ベン
    ディング金型の刃先部に照射されて焼入れを行う金型焼
    入れ装置にして、前記集光レンズが前記刃先部にエネル
    ギー分布が矩形状となるレーザビームを照射せしめるべ
    き、非対称形レンズであることを特徴とする金型焼入れ
    装置。
  10. 【請求項10】 レーザ発振器より発振されたレーザビ
    ームが反射ミラーを経て集光レンズで集光された後、ベ
    ンディング金型の刃先部に照射されて焼入れを行う金型
    焼入れ装置にして、前記反射ミラーおよび集光レンズを
    一組にして、前記刃先部に予熱、焼入れ、焼戻しを行う
    べく、複数組設けてなることを特徴とする金型焼入れ装
    置。
  11. 【請求項11】 レーザ発振器より発振されたレーザビ
    ームが反射ミラーを経て集光レンズで集光された後、ベ
    ンディング金型の刃先部に照射されて焼入れを行う金型
    焼入れ装置にして、前記レーザ発振器で発振されたレー
    ザビームを2方向に分岐せしめるレーザビーム分岐手段
    と、このレーザビーム分岐手段で分岐された一方のレー
    ザビームを高密度状態にする第1集光レンズと、前記レ
    ーザビーム分岐手段で分岐された他方のレーザビームを
    広く低密度状態にする第2集光レンズと、を備えてなる
    ことを特徴とする金型焼入れ装置。
  12. 【請求項12】 レーザ発振器より発振されたレーザビ
    ームが反射ミラーを経て集光レンズで集光された後、ベ
    ンディング金型の刃先部に照射されて焼入れを行う金型
    焼入れ装置にして、前記刃先部にレーザビームを照射せ
    しめて焼入れを行う焼入れ時の温度を検出する温度検出
    手段と、この温度検出手段で検出された温度を基にし
    て、焼入れ時の温度を最適な一定の温度に制御すべく、
    前記集光レンズの焦点位置の調整あるいは反射ミラーの
    角度調整もしくはレーザ発振器の入力値調整を行う制御
    装置と、を備えてなることを特徴とする金型焼入れ装
    置。
JP7153066A 1995-06-20 1995-06-20 ベンディング金型に焼入れを行う金型焼入れ方法並びにその装置 Expired - Fee Related JP2901138B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7153066A JP2901138B2 (ja) 1995-06-20 1995-06-20 ベンディング金型に焼入れを行う金型焼入れ方法並びにその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7153066A JP2901138B2 (ja) 1995-06-20 1995-06-20 ベンディング金型に焼入れを行う金型焼入れ方法並びにその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH091243A true JPH091243A (ja) 1997-01-07
JP2901138B2 JP2901138B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=15554246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7153066A Expired - Fee Related JP2901138B2 (ja) 1995-06-20 1995-06-20 ベンディング金型に焼入れを行う金型焼入れ方法並びにその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2901138B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002192264A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Amada Co Ltd ダイ金型及びダイ金型の製造方法
JP2010201463A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Amada Co Ltd ダイ
JP2011256423A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Iai:Kk 転動体転動面の熱処理方法と転動体転動面の熱処理装置
CN107904845A (zh) * 2017-12-27 2018-04-13 昆山立达纺织实业有限公司 一种纺织剪毛机用的底刀及其加工工艺
WO2019172157A1 (ja) * 2018-03-08 2019-09-12 日本電産株式会社 金型
JP2021000651A (ja) * 2019-06-21 2021-01-07 株式会社コニック 再生金型の製造方法及び再生金型
WO2023117135A1 (en) * 2021-12-24 2023-06-29 Robert Bosch Gmbh A method for manufacturing a die for press forming plate material

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56105333U (ja) * 1980-01-16 1981-08-17
JPS5942124A (ja) * 1982-08-31 1984-03-08 Toshiba Corp プレス曲げ型の製造方法
JPH02263590A (ja) * 1989-04-04 1990-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーザ加工機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56105333U (ja) * 1980-01-16 1981-08-17
JPS5942124A (ja) * 1982-08-31 1984-03-08 Toshiba Corp プレス曲げ型の製造方法
JPH02263590A (ja) * 1989-04-04 1990-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーザ加工機

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002192264A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Amada Co Ltd ダイ金型及びダイ金型の製造方法
JP2010201463A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Amada Co Ltd ダイ
JP2011256423A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Iai:Kk 転動体転動面の熱処理方法と転動体転動面の熱処理装置
CN107904845A (zh) * 2017-12-27 2018-04-13 昆山立达纺织实业有限公司 一种纺织剪毛机用的底刀及其加工工艺
WO2019172157A1 (ja) * 2018-03-08 2019-09-12 日本電産株式会社 金型
JP2021000651A (ja) * 2019-06-21 2021-01-07 株式会社コニック 再生金型の製造方法及び再生金型
WO2023117135A1 (en) * 2021-12-24 2023-06-29 Robert Bosch Gmbh A method for manufacturing a die for press forming plate material
NL2030298B1 (en) * 2021-12-24 2023-06-30 Bosch Gmbh Robert A method for manufacturing a die for press forming plate material

Also Published As

Publication number Publication date
JP2901138B2 (ja) 1999-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6640604B2 (en) Laser bending method and apparatus for bending a work piece in normal and reverse directions
JP5525491B2 (ja) レーザスコアリングにおける亀裂深さの制御
US8011207B2 (en) Laser scoring of glass sheets at high speeds and with low residual stress
US6259058B1 (en) Apparatus for separating non-metallic substrates
US6420678B1 (en) Method for separating non-metallic substrates
US6252197B1 (en) Method and apparatus for separating non-metallic substrates utilizing a supplemental mechanical force applicator
US6211488B1 (en) Method and apparatus for separating non-metallic substrates utilizing a laser initiated scribe
US4456812A (en) Laser treatment of electrical steel
CN1203013C (zh) 分割易碎的平面工件、特别是平面玻璃制品的方法和装置
US20080041833A1 (en) Thermal tensioning during thermal edge finishing
JPS6045247B2 (ja) 高エネルギ−ビ−ムによる鋼製品表面の熱処理方法
JP2010047789A (ja) エネルギビームによる焼入方法および焼入システム
JPWO2009128316A1 (ja) 脆性材料基板の加工方法
JPH091243A (ja) ベンディング金型およびその金型に焼入れを行う金型焼入れ方法並びにその装置
Wan et al. CO2 laser beam modulating for surface texturing machining
JP4577811B2 (ja) 高張力鋼板レーザ溶接部の熱処理方法
CN109422451A (zh) 玻璃基板的端面处理方法以及玻璃基板的端面处理装置
JPS62134118A (ja) 板ばねの形状精度修正方法
EP4170699A1 (en) Control device for laser annealing apparatus and laser annealing method
KR102074737B1 (ko) 레이저 스팟 빔을 이용한 절단 장치
JP3820974B2 (ja) 鋼材の熱処理方法および熱処理装置
KR20150073565A (ko) 강판의 사이드 트리밍 장치 및 방법
JPH03188212A (ja) レーザ熱処理方法
JPS59200718A (ja) 鋼製品表面の熱処理方法及び装置
KR20040046421A (ko) 레이저를 이용한 취성재료 절단장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees