JPH09120029A - 顕微鏡の観察または記録光路へ光線を挿入するための 光学装置 - Google Patents

顕微鏡の観察または記録光路へ光線を挿入するための 光学装置

Info

Publication number
JPH09120029A
JPH09120029A JP8199558A JP19955896A JPH09120029A JP H09120029 A JPH09120029 A JP H09120029A JP 8199558 A JP8199558 A JP 8199558A JP 19955896 A JP19955896 A JP 19955896A JP H09120029 A JPH09120029 A JP H09120029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical path
grating
optical device
coupling
microscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8199558A
Other languages
English (en)
Inventor
Hans-Juergen Dobschal
ドフシャル ハンス・ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jenoptik AG
Original Assignee
Jenoptik Jena GmbH
Carl Zeiss Jena GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jenoptik Jena GmbH, Carl Zeiss Jena GmbH filed Critical Jenoptik Jena GmbH
Publication of JPH09120029A publication Critical patent/JPH09120029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/18Arrangements with more than one light path, e.g. for comparing two specimens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 顕微鏡光路内に、補助像などの任意の結合対
象をできるだけ小さいスペースで結合するための光線挿
入手段。 【解決手段】 透過回折格子5を顕微鏡光路内に、一時
光路の光学軸に対する回折格子の面方線の角度を小さく
して配置するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、顕微鏡の観察また
は記録光路への、結合対象、好ましくは補助像、追加情
報または追加照明光線を挿入するための光学装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】顕微鏡に光路を結合する際、図4に示す
ように一般に半透明ミラー1を使用し、それらが顕微鏡
対物レンズから来る一次光を透過して中間像に結像する
鏡筒レンズ2の方向に通過させ、他方結合対象3から結
合光学系4を通って来る追加光を反射して結合する。
【0003】これらの配置は、例えば欧州特許第088
985号A1及びドイツ特許第3623394号A1に
記載され、その際観察または操作を容易にするため、用
途に応じて観察者または外科医に対して、追加情報、補
助像または簡単なLCD表示が可視化できる。
【0004】反射顕微鏡における照明の可視化も、半透
明ミラーにより行われる(ドイツ特許第3623613
号A1、ドイツ特許第3931919号A1、ドイツ特
許第3623394号A1)。
【0005】これらミラーは上記の実施例では、一次光
路に対し45度の角度で設置され、その傾斜位置のため
ミラー厚みを含めて比較的大きなスペースを要する。
【0006】このことは、できるだけコンパクトな構造
形態と相入れない。従来手段によりスペースを減らすに
は、ミラーのサイズを大幅に縮小せざるを得ず、その結
果、(1)結合光路の光束直径を一次光路の光束直径よ
りずっと小さくしなければならならず、また(2)ミラ
ーエッジが一次光路内に位置し、そのため妨害作用(散
光、均一でないひとみ)をもたらす。
【0007】欧州特許第157958号A1、欧州特許
第278395号A3、欧州特許第305096号A2
及び欧州特許第526067号A1は、ヘッドアップ・
ディスプレー、すなわち情報または表示の可視化をパイ
ロットまたは車両運転者の視野内に行うことに関する。
【0008】それらは、視野内に結像する際、透過また
は反射格子を利用することを内容とする。
【0009】顕微鏡で問題となるスペースとコンパクト
さという特殊な問題は、そこに記載された配置では解決
できない。
【0010】顕微鏡の結像光路のための特別な条件の示
唆も、それらの刊行物には見られない。
【0011】ドイツ特許第3246832号A1では、
写真カメラ用の表示装置にビームスプリッタを設置した
ものがある。これは表示すべき記号のパターンのいくつ
かの列の彫り込みをガラス板上に有し、それらが側面か
ら照明され、側面からの照明光の一部を写真用接眼部の
方向に偏光させている。
【0012】こういった方法の挿入は技術的に高コスト
であり、それぞれ刻んだ記号パターンに限定されてしま
う。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の課題は、顕微鏡
光路内に補助像などの任意の結合対象をできるだけ小さ
いスペースで結合することである。
【0014】この課題は、請求項1の特徴により解決さ
れる。
【0015】好ましい別形態は、従属請求項の対象であ
る。
【0016】回折光学系の使用により、顕微鏡における
上記要求の実現が驚くほど可能である。これは、簡単な
例では、図1に示すように単独の透過回折格子5の使用
により可能である。この場合一次光路の光学軸に対する
回折格子の面法線の角度を小さくすることで、これに必
要とするスペースの大幅な減少が達成できる。
【0017】回折要素のサイズが光路全体の幅にわたる
ため、要素のエッジが直接光路を通らず、それにより小
さいミラーの場合のような散光が生じない。
【0018】一次光は格子の回折次数0次により導か
れ、他方の次数1次は小さい格子定数により十分離れて
設定光路外に回折され、したがって偽光が発生しない。
【0019】各回折次数の入射角αと回折角βの関係
は、周知の方法 sinα+sinβ=Kλg ここで K=回折次数、 λ=波長、 g=格子の溝数
である。
【0020】可視化した光は、回折した回折次数1次に
より一次光に重なり、他方、0次及び高次の回折指数
は、一次光路外にある。
【0021】格子の分散のためこの方法は、単色光につ
いてのみ正確に働く。多色光を使用する場合、格子分散
の補正(色消し)が必要である。
【0022】したがって本発明では二つの格子を使用
し、それらは、(1)基本的に同じ格子定数を有し、
(2)第一格子の回折角(β1)が第二格子の入射角
(α2)に等しく、(3)第一格子の入射角(α1)が第
二格子の回折角(β2)に等しいとき特に有利である。
【0023】しかし入射角ないし回折角が同一媒質によ
り行われない場合、関係(2)と(3)をさらに少し精
密にする必要がある。
【0024】すなわち、 (2)n1sin(β1)=n2sin(α2) (3)n3sin(α1)=n4sin(β2) ここでn1は、第一回折後の屈折率、n2は、第二回折前
の屈折率、n3は、第一回折前の屈折率、n4は、第二回
折後の屈折率である。
【0025】二つの格子は、一次光路の軸に垂直に設置
する平らなスライダとして、共通の基礎上に設置するの
が適当である。実施方法に応じて格子は、透過及び反射
格子の組み合わせとなる。
【0026】
【発明の実施の形態】図2に示す実施形態に従って本発
明を説明する。
【0027】回折要素は、平らなガラス板6から成り、
その下面に透過格子7を設置する。結合すべき光は、L
CDマトリックスなどの結合対象3から結合光学系4を
通って平行な光束として一次光路外で回折によりガラス
板6に到達し、ガラス板上面で完全反射する。結合した
光は、そのあと格子7で再回折することにより望みの方
向に回折要素から出る。そのあと鏡筒レンズ2が中間像
面に結合対象の像を生成する。格子の入射角α1と格子
定数は、一方でガラス板上面で完全反射できるように、
他方で視野角及びひとみ位置が一次光路に合致、すなわ
ち挿入した光線が、例えば光学軸に対しゆるい角度を持
つことで、挿入した光線を位置と角度に関して顕微鏡対
物レンズから来る光線に合致させる。
【0028】この配置の別の利点は、結合した単独の透
過格子7として二つの格子対が形成できることである。
それらの角度は、本発明ではα1=β2かつβ1=α2の関
係がある。屈折率は、ここでは考えないでよい。条件
(2)と(3)がそれぞれ同じ媒質により充足するから
である。
【0029】この要素は、例えば顕微鏡(一次光経路の
直径約22mm)に厚さ3mmで設置できる一方、半透
明ミラーによる従来の解決法では、光学軸に沿って少な
くとも25mmを要してしまう。
【0030】
【実施例】本発明の別の特に有利な実施例を、図3に示
す。
【0031】光は、結合光学系4によりガラス板8内に
導かれ、その対向面に一次光路外にミラー側面9と反射
格子10がある。結合すべき光は、ミラー9と反射格子
10を通り下面にある透過格子11に到達し、そこで図
2の実施形態と同様に任意の方向に回折される。
【0032】ここでは透過格子11は、一次光路の光学
的に有効な面全体に設置して均一な作用を得る。次の角
度関係がある。
【0033】 nsin(α1)=sin(β2)、 β1=α2、 α1=arcsin(nsin(α1)) ここでnは、ガラス担体の屈折率である。
【0034】ただし本発明は、上記の実施例だけに限定
されるものではない。
【0035】二つ以上の回折要素を有する配置も同様に
考えられるが、もちろん結合すべき光に関して全透過量
がずっと低下する。
【0036】回折要素は、ホログラフィ的、機械的また
はデジタル的に作製できる。
【0037】本発明は、観察、比較または手術顕微鏡に
おいて、追加像または照明を結合するための従来のミラ
ー配置(図4)を、小さいスペースのため使用できない
あらゆるところで有利に利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】単独の透過回折格子を使用する光学装置の図で
ある。
【図2】結合した単独の透過回折格子を使用する光学装
置の図である。
【図3】ミラー、透過格子及び反射格子を使用する光学
装置の図である。
【図4】半透明ミラーを使用して顕微鏡内に光路を結合
する従来の光学装置の図である。
【符号の説明】 1 半透明ミラー 2 鏡筒レンズ 3 結合対象 4 結合光学系 5 透過回折格子 6 ガラス板 7 透過格子 8 ガラス板 9 ミラー側面 10 反射格子 11 透過格子

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 顕微鏡の観察または記録光路へ、結合対
    象、好ましくは補助像、追加情報または追加照明を挿入
    するための光学装置であって、観察または記録方向への
    結合対象の挿入を、顕微鏡光路内に設置した少なくとも
    一つの回折要素により行うことを特徴とする光学装置。
  2. 【請求項2】 回折要素の光学的に有効な面が、顕微鏡
    光路の少なくとも光学的に有効な面に対応する請求項1
    に記載の光学装置。
  3. 【請求項3】 挿入手段が、回折要素及び少なくとも一
    つの反射要素であるることを特徴とする請求項1または
    2に記載の光学装置。
  4. 【請求項4】 挿入手段が、少なくとも二つの回折要素
    であることを特徴とする請求項1、2または3に記載の
    光学装置。
  5. 【請求項5】 回折要素が、透過格子であることを特徴
    とする請求項1、2、3または4に記載の光学装置。
  6. 【請求項6】 回折要素が、反射格子であることを特徴
    とする請求項1、2または3に記載の光学装置。
  7. 【請求項7】 基本的に同じ格子定数を有し、第一格子
    の回折角(β1)が第二格子の入射角(α2)に等しく、
    第一格子の入射角(α1) が第二格子の回折角(β2)に等
    しくなるように相互に設置した第一及び第二の格子を有
    する請求項4、5または6に記載の光学装置。
  8. 【請求項8】 挿入位置が、少なくとも一つの顕微鏡対
    物レンズから来る光路内において、少なくとも一つの鏡
    筒レンズの前にあることを特徴とする請求項1ないし7
    のいずれか一項に記載の光学装置。
  9. 【請求項9】 挿入のために結合対象を結像する結合光
    学系があることを特徴とする請求項1ないし8のいずれ
    か一項に記載の光学装置。
  10. 【請求項10】 結合対象が、CRT、LCDディスプ
    レーなどの画像再生ユニットであることを特徴とする請
    求項1ないし9のいずれか一項に記載の光学的配置。
  11. 【請求項11】 結合対象が、光源であることを特徴と
    する請求項1ないし10のいずれか一項に記載の光学装
    置。
JP8199558A 1995-07-13 1996-07-11 顕微鏡の観察または記録光路へ光線を挿入するための 光学装置 Pending JPH09120029A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19525520.8 1995-07-13
DE19525520A DE19525520C2 (de) 1995-07-13 1995-07-13 Optische Anordnung zur Einblendung eines Bildes in den Strahlengang eines Mikroskops

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09120029A true JPH09120029A (ja) 1997-05-06

Family

ID=7766725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8199558A Pending JPH09120029A (ja) 1995-07-13 1996-07-11 顕微鏡の観察または記録光路へ光線を挿入するための 光学装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5835263A (ja)
JP (1) JPH09120029A (ja)
DE (1) DE19525520C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011004709A1 (ja) * 2009-07-09 2011-01-13 株式会社ニコンビジョン レチクルユニット及び光学機器

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5565552A (en) * 1992-01-21 1996-10-15 Pharmacyclics, Inc. Method of expanded porphyrin-oligonucleotide conjugate synthesis
US5995281A (en) * 1997-04-09 1999-11-30 Carl Zeiss Jena Gmbh Device for coupling the radiation of short-pulse lasers in an optical beam path of a microscope
DE69939071D1 (de) * 1999-12-23 2008-08-21 Oldfield Science Ltd Mikroskop, verfahren zur herstellung eines mikroskops und verfahren zum betrieb eines mikroskops
DE10064910A1 (de) * 2000-12-23 2002-07-04 Leica Microsystems Optische Betrachtungseinrichtung
DE10316518A1 (de) * 2003-04-10 2004-10-21 Carl Zeiss Jena Gmbh Bilderzeugungsvorrichtung für augmentierte Darstellung
DE102004016253B4 (de) * 2004-04-02 2006-02-23 Leica Microsystems Cms Gmbh Rastermikroskop und Verfahren zur rastermikroskopischen Untersuchung einer Probe
DE102007037389A1 (de) * 2007-08-08 2009-02-19 Carl Zeiss Ag Visiervorrichtung
DE102008059892A1 (de) 2008-12-02 2010-06-10 Carl Zeiss Sports Optics Gmbh Vorrichtung zur Einblendung eines Bildes in den Strahlengang einer Zieloptik
DE202009002387U1 (de) 2008-12-22 2010-05-12 Maiorova, Tatiana, Dmitrov Optische Anordnung zum Ändern eines Abbildungsverhältnisses oder einer Brechkraft
DE102011005229B4 (de) 2011-03-08 2012-11-08 Carl Zeiss Sports Optics Gmbh Optisches Beobachtungsgerät mit wenigstens einem visuellen Beobachtungsstrahlengang
KR102568792B1 (ko) * 2017-12-04 2023-08-21 삼성전자주식회사 회절 광학 렌즈를 구비한 다중 영상 디스플레이 장치

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2323931C3 (de) * 1972-05-20 1978-03-02 Centralne Laboratorium Optyki, Warschau Holographisches Mikroskop
SE421568B (sv) * 1980-05-28 1982-01-04 Optisk Forskning Inst Anordning for uppdelning av en ljusstrale i ett flertal stralar eller omvent
JPS5865408A (ja) * 1981-10-15 1983-04-19 Olympus Optical Co Ltd 顕微鏡の視野内表示装置
DE3246832A1 (de) * 1981-12-19 1983-06-30 Canon K.K., Tokyo Strahlteiler
US4567478A (en) * 1982-03-12 1986-01-28 Carl-Zeiss-Stiftung, Heidenheim/Brenz Liquid-crystal display for microscopes
DE3223157C2 (de) * 1982-06-22 1985-11-28 C. Reichert Optische Werke Ag, Wien Einspiegelungsvorrichtung
GB8303619D0 (en) * 1983-02-09 1983-03-16 Secr Defence Colour head-up display system
DD241485A1 (de) * 1985-10-02 1986-12-10 Zeiss Jena Veb Carl Operationsmikroskop mit im abbildungsstrahlengang vorgesehenem strahlenteiler
DE3623613A1 (de) * 1986-07-12 1988-01-21 Zeiss Carl Fa Koaxiales beleuchtungssystem fuer operationsmikroskope
JP2556020B2 (ja) * 1987-02-06 1996-11-20 日本電装株式会社 ホログラムを用いた表示装置
GB8719854D0 (en) * 1987-08-21 1987-09-30 Secr Defence Optical system
DD279302A1 (de) * 1988-12-30 1990-05-30 Zeiss Jena Veb Carl Auflichtbeleuchtungseinrichtung fuer messmikroskope
JP2969721B2 (ja) * 1990-01-30 1999-11-02 富士通株式会社 映像重畳型顕微鏡装置およびイメージコンバイナ素子
KR960006827Y1 (ko) * 1990-03-31 1996-08-08 엘지전자 주식회사 후론트패널 배면의 다목적 플레이트
GB2251089B (en) * 1990-12-19 1994-05-11 Marconi Electronic Devices Arrangements for viewing electrical circiuts
GB9116108D0 (en) * 1991-07-25 1991-11-06 Pilkington Perkin Elmer Ltd Improvements in or relating to displays
DE4219299C2 (de) * 1992-06-12 1994-03-24 Leica Mikroskopie & Syst Mikroskop

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011004709A1 (ja) * 2009-07-09 2011-01-13 株式会社ニコンビジョン レチクルユニット及び光学機器
JP2011017884A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Nikon Vision Co Ltd レチクルユニット及び光学機器
US9777990B2 (en) 2009-07-09 2017-10-03 Nikon Vision Co. Ltd. Reticle unit and optical apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE19525520A1 (de) 1997-01-16
DE19525520C2 (de) 1998-03-19
US5835263A (en) 1998-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI839351B (zh) 顯示裝置
US10877437B2 (en) Zero order blocking and diverging for holographic imaging
US5625493A (en) Image display apparatus having a beam combiner for superimposing first and second lights
US4799765A (en) Integrated head-up and panel display unit
US20020171939A1 (en) Wearable display system
US5589956A (en) Image display apparatus
US6088154A (en) Operating microscope
EP0463888B1 (en) Display unit
US7385742B2 (en) Image display apparatus
EP0344810A2 (en) Display apparatus
US9097892B2 (en) Optical observation device with at least one visual observation beam path
KR20010073072A (ko) 머리-장착형 디스플레이
US6396463B1 (en) Image projection apparatus
JPH09120029A (ja) 顕微鏡の観察または記録光路へ光線を挿入するための 光学装置
EP0261171B1 (en) Integrated head-up and panel display unit
JPS61133918A (ja) フオトメータ
US5701198A (en) Confocal incident light microscope
US6643039B1 (en) Holographic reflector and reflectiver liquid crystal display using it
JPH11326823A (ja) 虚像観察光学系
JPH0928530A (ja) ホログラムを用いた情報表示展示装置
JPH04281422A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JPH0192718A (ja) 回折格子光学素子で発生する色収差を補正し、回折格子光学素子により画像表示を行なう表示方法
US20030123114A1 (en) Optical apparatus and viewing optical system thereof which is capable of displaying information
JP2004325985A (ja) 画像表示装置
JPH0784208A (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070508