JPH09119288A - 自由断面シールド掘進機 - Google Patents

自由断面シールド掘進機

Info

Publication number
JPH09119288A
JPH09119288A JP27859795A JP27859795A JPH09119288A JP H09119288 A JPH09119288 A JP H09119288A JP 27859795 A JP27859795 A JP 27859795A JP 27859795 A JP27859795 A JP 27859795A JP H09119288 A JPH09119288 A JP H09119288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
shaft
casing
fixed
cutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27859795A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoyoshi Fukuhara
元喜 福原
Kozo Koibuchi
広蔵 鯉渕
Hisao Honma
久雄 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP27859795A priority Critical patent/JPH09119288A/ja
Publication of JPH09119288A publication Critical patent/JPH09119288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 円形や楕円形、更には三角形、四角形等の断
面形状のトンネルを掘削することのできる自由断面シー
ルド掘進機を提供すること。 【解決手段】 掘進機本体の先端部に設けた少なくとも
1個のカッタ20を回転させることで掘削を行う。掘進
機本体の中心軸10に平行で同方向に延びる第1の軸1
6を前記中心軸の回りを旋回させるように駆動する第1
の旋回駆動機構と、前記カッタの回転軸20−1を前記
第1の軸の回りを旋回させるように駆動する第2の旋回
駆動機構と、前記カッタの回転軸を回転駆動する回転駆
動機構とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はシールド掘進機に関
し、特に断面形状が円形以外のトンネルをも掘削し得る
自由断面シールド掘進機に関する。
【0002】
【従来の技術】これまでのシールド掘進機により掘削さ
れるトンネルの断面形状は円形がほとんどである。しか
しながら、トンネルはその用途に応じて様々な断面形状
が要求されている。このような要求にこたえるものとし
て、例えば特許第1711986号(第1の例)、特開
平3−262898号(第2の例)に開示されたものが
ある。簡単に言えば、第1の例では、回転駆動軸の位
置、回転半径及びカッタの形状を適宜変えることにより
任意の断面形状を得るようにしている。また、第2の例
では、掘進機本体の前端部にカッタヘッドを、掘進機本
体の軸心と直交する直交軸心回りで回転自在に支持する
と共に、このカッタヘッドをその直交軸心において複数
個に分割し、これら分割された複数個の分割ヘッドのう
ち、少なくとも1個の分割ヘッドを揺動装置により所定
角度範囲内で揺動させるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、第1,
第2の例のいずれも、四角形であれば四角形とそれに近
い形状のみ、楕円であれば楕円とそれに近い形状のみと
いうように得られる断面形状には制限がある。言い換え
れば、これまでのものは円形の他に三角形や四角形等の
多角形というようにまったく別の断面形状を得ることは
難しい。
【0004】そこで、本発明の課題は、円形や楕円形、
更には三角形、四角形等の断面形状のトンネルを掘削す
ることのできる自由断面シールド掘進機を提供すること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による自由断面シ
ールド掘進機は、掘進機本体の先端部に設けた少なくと
も1個のカッタを回転させることで掘削を行うシールド
掘進機において、掘進機本体の中心軸に平行で同方向に
延びる第1の軸を前記中心軸の回りを旋回させるように
駆動する第1の旋回駆動機構と、前記カッタの回転軸を
前記第1の軸の回りを旋回させるように駆動する第2の
旋回駆動機構と、前記カッタの回転軸を回転駆動する回
転駆動機構とを備えたことを特徴とする。
【0006】なお、前記第1の旋回駆動機構は、前記中
心軸と同心の軸を持つ固定歯車と、該固定歯車とかみ合
わされた遊星歯車と、該遊星歯車とかみ合わされて前記
固定歯車の周囲を公転運動する中空の第1の歯車と、前
記固定歯車、前記遊星歯車、前記第1の歯車を収容して
前記中心軸を中心として回転可能な第1のケーシング
と、該第1のケーシングを回転させるケーシング駆動装
置とを含み、前記第1の歯車の中空部に、前記第1の軸
が同心状、かつ前記第1の歯車とは独立して回転可能で
あると共に、前記第1のケーシングと共に前記中心軸の
回りを旋回可能に設けられている。
【0007】また、前記第1のケーシングは、前記中心
軸と同心の筒状部を有して該筒状部において掘進機本体
の固定部に回転可能に支持されており、前記ケーシング
駆動装置は、前記筒状部の端部の内周あるいは外周にケ
ーシング歯車を形成し、前記固定部に設置されたケーシ
ング駆動モータの出力軸に設けられた歯車に前記ケーシ
ング歯車をかみ合わせて構成している。
【0008】更に、前記回転駆動機構は、前記第1の軸
の一端に固定した第2の歯車と、該第2の歯車とかみ合
わされ、中心に前記カッタの回転軸が固定されている第
3の歯車と、前記第1の軸を回転させるカッタ駆動装置
とを含み、前記第2の旋回駆動機構は、前記第1の軸、
前記第2,第3の歯車を収容し前記第1の歯車と共に回
転可能なように該第1の歯車に固定された第2のケーシ
ングを含む。
【0009】一方、前記カッタ駆動装置は、前記掘進機
本体の固定部に前記中心軸と同心的かつ回転可能に支持
された筒体を有し、該筒体の一端側に形成した歯車には
前記固定部に設置したカッタ駆動モータの出力軸に設け
られた歯車をかみ合わせて該筒体を回転させ、該筒体の
他端側に形成した歯車を介して前記第1の軸の他端側に
設けた歯車に回転力を伝達するようにして構成される。
【0010】
【発明の実施の形態】図1を参照して、はじめに本発明
による自由断面シールド掘進機のカッタとこれを駆動す
るために必要な基本構造とについて説明する。なお、図
1では放射状に複数のビットを配置した通常のカッタを
1つのみ図示しているが、実際には複数個備えている。
図中一点鎖線で示す掘進機本体の中心軸10と同心の軸
11−1を持つ固定歯車11が固定配置される。固定歯
車11には遊星歯車12がかみ合わされる。遊星歯車1
2には更に、中空の第1の歯車13がかみ合わされる。
固定歯車11、遊星歯車12、第1の歯車13は中心軸
10に対して直角方向に延びる第1のケーシング15に
収容されている。
【0011】第1のケーシング15は軸11−1に対し
てベアリング15a,15bを介して回転可能に支持さ
れ、図示しない第1のケーシング駆動機構により中心軸
10を中心として図中矢印方向に回転運動する。その結
果、遊星歯車12、第1の歯車13は中心軸10を中心
とする旋回運動を行う。なお、遊星歯車12は、第1の
ケーシング15に固定された軸12−1にベアリング1
2aを介して回転可能に支持されている。また、第1の
歯車13は、第1のケーシング15に対してベアリング
13a,13bを介して回転可能に支持されている。
【0012】第1の歯車13の中空部には、中心軸10
と平行で同方向に延びる第1の軸16が同心的に、かつ
第1の歯車13とは独立して回転可能に設けられる。こ
の第1の軸16の一端には第2の歯車17が固定されて
いる。第2の歯車17には第3の歯車18がかみ合わさ
れている。第1の軸16、第2,第3の歯車17,18
は、第1の歯車13に固定された第2のケーシング19
に収容されている。第1の軸16は、その一端側におい
てはベアリング16aを介し、他端側においてはベアリ
ング16bを介してそれぞれ支持されていることによ
り、第2のケーシング19と独立して第2の歯車17と
共に回転可能である。第1の軸16は、その他端側にお
いて図示しないカッタ駆動機構により図中矢印方向又は
逆方向に回転駆動される。また、第3の歯車18は、軸
受部18a,18bを介して第2のケーシング19に回
転可能に支持されていることにより、第2の歯車17に
より回転駆動される。第3の歯車18の軸はカッタ20
の回転軸20−1と一体にされている。カッタ20を2
個備える場合には、もう1つのカッタは図中下側に同様
な構造で設けられる。
【0013】このような構造をとることにより、第1の
ケーシング15が回転すると、第1の軸16、第2のケ
ーシング19は共に、中心軸10の回りを旋回運動す
る。特に、この旋回運動の間、第2のケーシング19は
遊星歯車12により第1の軸16を中心に回転運動す
る。更に、第3の歯車18は、第2のケーシング19の
回転運動により第1の軸16の回りを旋回運動しなが
ら、第1の軸16の回転により第2の歯車17を介して
回転運動する。その結果、カッタ20は、第3の歯車1
8により回転しながら第1の軸16の回りを旋回運動
し、更に中心軸10の回りを旋回運動することとなる。
【0014】このように運動するカッタ20によって掘
削されるトンネルの断面形状は、固定歯車11の歯車数
11と第1の歯車13の歯数T13との歯数比を適宜選択
することにより様々に変化する。図2は歯数T11:歯数
13=2:1の場合のトンネルの断面形状を示してお
り、横に長い楕円形状となる。特に、図2(a)には、
カッタ20を2つ備えた場合のトンネルの断面形状(最
も外側の線)に加えて、固定歯車11と遊星歯車12、
第1の歯車13、回転軸20−1の位置関係を示してい
る。また、図2(b)にはカッタ20の外周の軌跡を実
線で示し、回転軸20−1の軌跡を一点鎖線L1で、第
1の軸16の軌跡を一点鎖線L2でそれぞれ示してい
る。
【0015】図3はカッタ20を120°の角度間隔を
おいて3つ備え、歯数T11:歯数T13=3:1の場合の
トンネルの断面形状と固定歯車11、遊星歯車12、第
1の歯車13、回転軸20−1の位置関係を示してい
る。この場合には略三角形の断面形状が得られる。
【0016】図4は歯数T11:歯数T13=4:1の場合
のカッタ20の外周の軌跡(実線)と回転軸20−1の
軌跡L1、第1の軸16の軌跡L2をそれぞれ示し、ト
ンネルの断面形状は略四角形となる。
【0017】図5は歯数T11:歯数T13=6:1の場合
のカッタ20の外周の軌跡(実線)と回転軸20−1の
軌跡L1、第1の軸16の軌跡L2をそれぞれ示し、ト
ンネルの断面形状は略六角形となる。
【0018】歯数T11:歯数T13=1:1の場合には断
面形状は円形となることは言うまでもなく、この他歯数
比を様々に変更することで様々な断面形状が得られる。
歯数比の変更に際しては、固定歯車11と第1の歯車1
3の少なくとも一方が入れ替えられることは言うまでも
無い。
【0019】なお、図1の構造において、固定歯車1
1、遊星歯車12、第1の歯車13、第1のケーシング
15、及び図示しない第1のケーシング15の駆動機構
は、第1の軸16を中心軸10の回りを旋回させるため
の第1の旋回駆動機構として作用する。また、第2の歯
車17、第3の歯車18及び図示しない第1の軸16の
駆動機構は、カッタ20の回転駆動機構として作用す
る。更に、第1の軸16、第2のケーシング19は、カ
ッタ20の回転軸20−1を第1の軸16の回りを旋回
させるための第2の旋回駆動機構として作用する。
【0020】図6を参照して、カッタ20を2個備える
場合の実際の構造について説明する。図中、断面部分を
示す斜線のうち右上がりの斜線で示す部分は掘進機本体
の固定部分となる。2つのカッタ20は上下対称の構造
であるので、一方についてのみ説明する。
【0021】固定歯車11は、掘進機本体の固定フレー
ム30に、中心軸10と同心的に形成された固定円筒部
30−1の先端に設けられている。固定歯車11には遊
星歯車12がかみ合わされ、遊星歯車12には第1の歯
車13がかみ合わされている。固定歯車11、遊星歯車
12、第1の歯車13は第1のケーシング15に収容さ
れている。
【0022】第1のケーシング15は、円形板15−1
と、この円形板15−1の中心に設けられた回転軸15
−2とを有し、この回転軸15−2は、固定円筒部30
−1の内側に設けられた支持板30−2に回転可能に支
持されている。第1のケーシング15はまた、固定歯車
11、遊星歯車12、第1の歯車13の収容部の他に、
固定円筒部30−1の内側に沿って延在する第1の筒1
5−3と、固定円筒部30−1の外側に沿って延在する
第2の筒15−4とを有している。第1の筒15−3は
固定円筒部30−1の内壁側にベアリング15cを介し
て支持され、第2の筒15−4は固定フレーム30にベ
アリング15dを介して支持されている。第2の筒15
−4の先端外周には歯車15−5(ケーシング歯車)が
形成されており、この歯車15−5には、固定フレーム
30に設置されたケーシング駆動モータ21の出力軸に
設けられた歯車21−1がかみ合わされている。
【0023】遊星歯車12は、第1のケーシング15に
固定されれた軸12−1にベアリング12aを介して支
持されている。第1の歯車13は、第1の軸16にベア
リング13cを介して支持されている。第1の歯車13
の中空部には、第1の軸16が同心的に、かつ第1の歯
車13とは独立して回転可能に配設される。すなわち、
第1の軸16はその一端側が第2のケーシング19の内
壁に設けられた軸受部19−1にて支持され、他端側は
第1のケーシング15の内壁に設けられた軸受部15−
6にて支持されている。
【0024】第1の軸16の一端側には第2の歯車17
が固定されている。第2の歯車17には第3の歯車18
がかみ合わされている。第1の軸16、第2,第3の歯
車17,18を収容している第2のハウジング19は、
第1の歯車13に固定され、ベアリング19aを介して
第1のハウジング15に支持されている。第3の歯車1
8と一体の回転軸20−1は、軸受部18a,18bを
介して第2のハウジング19に支持されている。
【0025】第1の軸16の回転駆動機構は、ここでは
固定円筒部30−1の外側に軸受部30−3を介して支
持された筒体31と歯車32,33、及びカッタ駆動モ
ータ34とで構成している。詳しく説明すると、筒体3
1の両端部には外周に歯車31−1,31−2を形成
し、他端側の歯車31−1には歯車33をかみ合わせ、
歯車33には歯車32をかみ合わせている。歯車33は
軸12−1にベアリング12bを介して支持され、歯車
32は第1の軸16に固定されている。一方、筒体31
の一端側の歯車31−2には、カッタ駆動モータ34の
出力軸に設けられた歯車34−1がかみ合わされてい
る。このようにして、カッタ駆動モータ34の回転が、
歯車34−1、筒体31、歯車33、歯車32を介して
第1の軸16に伝達される。各部の運動は、図1の場合
と同じである。
【0026】なお、ケーシング歯車15−5、歯車31
−2はそれぞれ、筒体の外周側に形成されているが、内
周側に形成されても良い。また、歯車33は省略されて
も良い。更に、カッタ20は1個以上であれば良い。
【0027】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明による
自由断面シールド掘進機は、固定歯車と第1の歯車の歯
数比を変更することで、掘削するトンネルの断面形状を
円形や楕円形の他、三角形や四角形以上の多角形等様々
な形で得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自由断面シールド掘進機の基本構造を
説明するための断面図である。
【図2】本発明により断面楕円形のトンネルを掘削する
場合の各構成要素の位置関係と移動軌跡を示した図であ
る。
【図3】本発明により断面略三角形のトンネルを掘削す
る場合の各構成要素の位置関係を示した図である。
【図4】本発明により断面四角形のトンネルを掘削する
場合の各構成要素の移動軌跡を示した図である。
【図5】本発明により断面六角形のトンネルを掘削する
場合の各構成要素の移動軌跡を示した図である。
【図6】本発明による自由断面シールド掘進機の掘削部
の構造を示した断面図である。
【符号の説明】
10 中心軸 11 固定歯車 12 遊星歯車 13 第1の歯車 15 第1のケーシング 16 第1の軸 17 第2の歯車 18 第3の歯車 19 第2のケーシング 20 カッタ 21 ケーシング駆動モータ 30 固定フレーム 34 カッタ駆動モータ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 掘進機本体の先端部に設けた少なくとも
    1個のカッタを回転させることで掘削を行うシールド掘
    進機において、掘進機本体の中心軸に平行で同方向に延
    びる第1の軸を前記中心軸の回りを旋回させるように駆
    動する第1の旋回駆動機構と、前記カッタの回転軸を前
    記第1の軸の回りを旋回させるように駆動する第2の旋
    回駆動機構と、前記カッタの回転軸を回転駆動する回転
    駆動機構とを備えたことを特徴とする自由断面シールド
    掘進機。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の自由断面シールド掘進機
    において、前記第1の旋回駆動機構は、前記中心軸と同
    心の軸を持つ固定歯車と、該固定歯車とかみ合わされた
    遊星歯車と、該遊星歯車とかみ合わされて前記固定歯車
    の周囲を公転運動する中空の第1の歯車と、前記固定歯
    車、前記遊星歯車、前記第1の歯車を収容して前記中心
    軸を中心として回転可能な第1のケーシングと、該第1
    のケーシングを回転させるケーシング駆動装置とを含
    み、前記第1の歯車の中空部に、前記第1の軸が同心
    状、かつ前記第1の歯車とは独立して回転可能であると
    共に、前記第1のケーシングと共に前記中心軸の回りを
    旋回可能に設けられていることを特徴とする自由断面シ
    ールド掘進機。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の自由断面シールド掘進機
    において、前記第1のケーシングは、前記中心軸と同心
    の筒状部を有して該筒状部において掘進機本体の固定部
    に回転可能に支持されており、前記ケーシング駆動装置
    は、前記筒状部の端部の内周あるいは外周にケーシング
    歯車を形成し、前記固定部に設置されたケーシング駆動
    モータの出力軸に設けられた歯車に前記ケーシング歯車
    をかみ合わせて構成していることを特徴とする自由断面
    シールド掘進機。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の自由断面シールド掘進機
    において、前記回転駆動機構は、前記第1の軸の一端に
    固定した第2の歯車と、該第2の歯車とかみ合わされ、
    中心に前記カッタの回転軸が固定されている第3の歯車
    と、前記第1の軸を回転させるカッタ駆動装置とを含
    み、前記第2の旋回駆動機構は、前記第1の軸、前記第
    2,第3の歯車を収容し前記第1の歯車と共に回転可能
    なように該第1の歯車に固定された第2のケーシングを
    含むことを特徴とする自由断面シールド掘進機。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の自由断面シールド掘進機
    において、前記カッタ駆動装置は、前記掘進機本体の固
    定部に前記中心軸と同心的かつ回転可能に支持された筒
    体を有し、該筒体の一端側に形成した歯車には前記固定
    部に設置したカッタ駆動モータの出力軸に設けられた歯
    車をかみ合わせて該筒体を回転させ、該筒体の他端側に
    形成した歯車を介して前記第1の軸の他端側に設けた歯
    車に回転力を伝達するようにして構成したことを特徴と
    する自由断面シールド掘進機。
JP27859795A 1995-10-26 1995-10-26 自由断面シールド掘進機 Pending JPH09119288A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27859795A JPH09119288A (ja) 1995-10-26 1995-10-26 自由断面シールド掘進機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27859795A JPH09119288A (ja) 1995-10-26 1995-10-26 自由断面シールド掘進機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09119288A true JPH09119288A (ja) 1997-05-06

Family

ID=17599491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27859795A Pending JPH09119288A (ja) 1995-10-26 1995-10-26 自由断面シールド掘進機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09119288A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008090623A1 (ja) 2007-01-26 2008-07-31 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha シールド掘進機
EP1959093A2 (en) 2007-02-16 2008-08-20 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Shield machine
JP2017095951A (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 ラサ工業株式会社 掘削機

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008090623A1 (ja) 2007-01-26 2008-07-31 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha シールド掘進機
US8328293B2 (en) 2007-01-26 2012-12-11 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Shield machine
EP1959093A2 (en) 2007-02-16 2008-08-20 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Shield machine
JP2008202220A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Kawasaki Heavy Ind Ltd シールド掘進機
EP1959093A3 (en) * 2007-02-16 2011-05-04 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Shield machine
JP2017095951A (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 ラサ工業株式会社 掘削機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09119288A (ja) 自由断面シールド掘進機
JP2926125B2 (ja) 矩形シールド装置
JP2018188848A (ja) 地盤改良装置の掘削・撹拌具
JP2760736B2 (ja) 変形断面用シールド掘進機
JP6349295B2 (ja) 掘削機
JP3534490B2 (ja) トンネル掘削機及びトンネル掘削方法
JP4383221B2 (ja) シールド掘進機およびトンネル掘削方法
JP4176001B2 (ja) シールド掘進機
JP2939409B2 (ja) 4刃式鋼管切断機
JP2002295183A (ja) 自由断面トンネル用シールド掘進機
JPH01158196A (ja) 掘削機
JP2865510B2 (ja) シールド掘進機
JP2839431B2 (ja) シールド掘進機
JP3240288B2 (ja) シールド掘進機
JP3606733B2 (ja) 矩形断面用シールド掘進機の駆動機構
JP3886336B2 (ja) トンネル掘削機
JPH07102886A (ja) 大断面矩形シールド掘削機
JP2002021481A (ja) 矩形断面トンネルの掘削方法および矩形断面用シールド掘進機
JP2017096071A (ja) 円形掘進機
JP2824187B2 (ja) 矩形シールド掘削機
JPH08312292A (ja) 異形断面のトンネル掘進機
JPH0781508B2 (ja) 自由断面シールド機
JPS62133295A (ja) シ−ルド掘進機
JP2002129861A (ja) 掘削装置および掘削方法
JP4151495B2 (ja) シールド掘進機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040715

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040728

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041124