JPH09119062A - 絞り凹凸模様の形成方法 - Google Patents

絞り凹凸模様の形成方法

Info

Publication number
JPH09119062A
JPH09119062A JP7303443A JP30344395A JPH09119062A JP H09119062 A JPH09119062 A JP H09119062A JP 7303443 A JP7303443 A JP 7303443A JP 30344395 A JP30344395 A JP 30344395A JP H09119062 A JPH09119062 A JP H09119062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
tied
fabric
cotton
squeezed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7303443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2808092B2 (ja
Inventor
Satoshi Harano
敏 原野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HARANO SENKO KK
Original Assignee
HARANO SENKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17921064&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09119062(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by HARANO SENKO KK filed Critical HARANO SENKO KK
Priority to JP7303443A priority Critical patent/JP2808092B2/ja
Publication of JPH09119062A publication Critical patent/JPH09119062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2808092B2 publication Critical patent/JP2808092B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Decoration Of Textiles (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 布地に一旦形成した凹凸を有する絞り模様を
永久的に保持できる絞り凹凸模様の形成方法を提供す
る。 【解決手段】 天然繊維からなる布地1の所望箇所を糸
等により縛る絞り2を施し、該絞りを施した布地1を硝
酸塩、塩化物又は水酸化物のアルカリ金属塩又はアルカ
リ土類金属塩の水溶液中に浸漬処理することにより絞り
部2を除く布地部分を収縮させ、絞り部2とそれ以外の
部分との織り密度の差を生ぜしめる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、布地に形成した凹
凸を有する絞り模様を永久的に保持できる絞り凹凸模様
の形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、絞り染は、布地の所々を糸により
かたくしばり、染料中に浸漬して絞り模様を染出すが、
このものには、凹凸がない。凹凸を有する絞り模様を形
成できれば意匠性に富んだ布地となるが、未だ実現して
いない。ところで、絞り模様に関してではないが、布地
に所望の形状を保持させるために、種々の方法が試みら
れている。例えば、布地に所望の形状を保持した状態で
高温処理を施したり、樹脂で固めたり、アンモニア処理
を施したりする方法がある。しかしながら、これらのい
ずれも、布地の織り密度を変えて形状を保持しようとす
るものではなく、布地の織り密度は処理前後において何
ら変わらない。このため、アイロンをかけたり、洗濯を
繰り返し行うと形状を保持する能力が低下する欠点があ
った。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の目的
は、布地に一旦形成した凹凸を有する絞り模様を永久的
に保持できる絞り凹凸模様の形成方法を提供することに
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の絞り凹凸模様の形成方法は、天然繊維から
なる布地の所望箇所を糸等により縛る絞りを施し、該絞
りを施した布地を硝酸塩、塩化物又は水酸化物のアルカ
リ金属塩又はアルカリ土類金属塩の水溶液中に浸漬処理
することにより絞り部を除く布地部分を収縮させ、絞り
部とそれ以外の部分との織り密度の差を生ぜしめるこ
と、を特徴としている。ここで、前記天然繊維としては
綿、麻又は絹が好ましい。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の絞り模様の形成方法は、
天然繊維からなる布地の所望箇所を糸等により縛る絞り
を施す工程と、該絞りを施した布地を硝酸塩、塩化物又
は水酸化物のアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩の
水溶液中に浸漬処理する塩縮工程とからなる。
【0006】ここで、適用対象となる天然繊維として
は、綿、麻又は絹が好ましい。化学繊維は塩縮処理によ
って収縮しない。羊毛はアルカリに弱く塩縮処理に適さ
ない。塩縮処理溶液としては、硝酸塩、塩化物又は水酸
化物のアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩、より具
体的には、硝酸カルシウム、塩化カリウム、水酸化ナト
リウム等の水溶液が挙げられ、処理する天然繊維の種類
により適宜選択する。例えば絹の場合は硝酸カルシウム
が好ましく、綿の場合には水酸化ナトリウムが好まし
い。水溶液の濃度は、ボーメ度で10〜30程度の比重
となるような濃度が好ましいが、濃度により布地の収縮
率が変わり、所望の収縮率となるような濃度を適宜設定
する。染色処理を施した後に塩縮処理を施す場合、高温
で塩縮処理を施すと変色したり、褪色したりするおそれ
があるため、処理温度は室温が好ましい。処理時間は1
0〜20分程度が通常である。
【0007】かかる塩縮処理後、水洗して、糸をほど
く。かかる処理により、絞りの部分には処理液が浸透し
難いため、布地が収縮しないが、絞り部以外の布地部分
は収縮する。このため、絞り部とそれ以外の部分とは織
り密度に差を生じる。ここで、織り密度とは、布地の単
位面積当たりの糸本数をいう。この織り密度の差は何回
洗濯しても何ら変わらないから、織り密度の差を永久的
に保持でき、従って、しわ状の凹凸を有する絞り模様を
永久的に保持できることになる。例えば、図1に示すよ
うに、布地1の所々を糸で縛って絞り2を施し、これを
塩縮処理後、水洗して糸をほどくと、絞り部2はほとん
ど収縮せず織り密度はほとんど変わらないが、絞り部2
以外の布地部分は、例えば20〜30%程度収縮し織り
密度は20〜30%程度高まる。このため、絞り部の布
地が余って浮き上がり、しわ状の凹凸を有する絞り模様
となる。
【0008】かかる塩縮処理の前後に染色処理を施すこ
とも可能である。即ち、絞りを施した後、塩縮処理を施
し、水洗し、次いで染料溶液中に浸漬し、水洗して糸を
ほどいてもよいし、絞りを施した後、染料溶液中に浸漬
し、水洗した後、塩縮処理を施し、水洗して糸をほどく
ようにしてもよい。これにより、絞り染めされた絞り凹
凸模様を有する布地を得る。この場合、染料の中には塩
縮処理液に弱く堅牢度が低下する可能性もあるため、染
色処理の前に塩縮処理を施すのが好ましい。
【0009】
【実施例】以下の実施例は、本発明をさらに具体的に説
明するものであるが、本発明はかかる実施例により限定
されるものではない。
【0010】綿布の多数箇所を綿糸により縛って絞りを
施し、次いでボーメ度25の水酸化ナトリウム水溶液中
に、室温下、15分間浸漬処理し、水洗した後、綿糸を
ほどいて、絞り部は収縮せず、絞り部以外の部分が20
%程収縮した絞り凹凸模様を有する綿布を得た。かかる
綿布を用いてブラウスを作製し、着用と洗濯を50回繰
り返したが、何ら絞り凹凸模様に変化はなかった。ま
た、アイロン掛けをすると一旦伸びて平らになるが、水
に浸けると元に戻った。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の絞り凹凸
模様の形成方法によれば、布地に一旦形成した凹凸を有
する絞り模様を永久的に保持できる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の絞り凹凸模様形成方法の説明図。
【符号の説明】
1 布地 2 絞り部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D06P 5/00 124 D06P 5/00 124 D06Q 1/02 D06Q 1/02 1/06 1/06 // D06M 101:04 D06M 11/00 Z 101:12 1/06 Z

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】天然繊維からなる布地の所望箇所を糸等に
    より縛る絞りを施し、該絞りを施した布地を硝酸塩、塩
    化物又は水酸化物のアルカリ金属塩又はアルカリ土類金
    属塩の水溶液中に浸漬処理することにより絞り部を除く
    布地部分を収縮させ、絞り部とそれ以外の部分との織り
    密度の差を生ぜしめることを特徴とする、絞り凹凸模様
    の形成方法。
  2. 【請求項2】前記天然繊維が綿、麻又は絹である、請求
    項1に記載の絞り凹凸模様の形成方法。
JP7303443A 1995-10-26 1995-10-26 絞り凹凸模様の形成方法 Expired - Fee Related JP2808092B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7303443A JP2808092B2 (ja) 1995-10-26 1995-10-26 絞り凹凸模様の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7303443A JP2808092B2 (ja) 1995-10-26 1995-10-26 絞り凹凸模様の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09119062A true JPH09119062A (ja) 1997-05-06
JP2808092B2 JP2808092B2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=17921064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7303443A Expired - Fee Related JP2808092B2 (ja) 1995-10-26 1995-10-26 絞り凹凸模様の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2808092B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101935930A (zh) * 2010-09-14 2011-01-05 西南大学 涤棉混纺织物的烂花/扎染方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07292582A (ja) * 1994-04-20 1995-11-07 Kanebo Ltd 皺模様を有する繊維構造物の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07292582A (ja) * 1994-04-20 1995-11-07 Kanebo Ltd 皺模様を有する繊維構造物の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101935930A (zh) * 2010-09-14 2011-01-05 西南大学 涤棉混纺织物的烂花/扎染方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2808092B2 (ja) 1998-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09500933A (ja) インジゴ染色プロセス
US3766872A (en) Textured embroidered fabric
US3859941A (en) Textured embroidered fabric
JP2808092B2 (ja) 絞り凹凸模様の形成方法
US2304089A (en) Process of producing artificial fibrous material
JP3304934B2 (ja) 麻糸の加工方法、およびその加工麻糸による麻編地
JPS58501043A (ja) 繊維材料の染色
US4063888A (en) Process for preparing space-dyed yarn
KR100521659B1 (ko) 선염타월의 돌출 문양부 가공방법 및 그에 의해 제조되는타월
US7578017B2 (en) Method of rendering a fabric elastic by means of caustic treatment and relaxation machine for performing said method and fabric thus obtained
KR100395303B1 (ko) 실타래 염색 방법
JP3758052B2 (ja) 木綿繊維含有繊維製品およびその製造方法
US5775382A (en) Process for manufacturing textile
US3498737A (en) Process of producing sculptured lace from flat lace
KR101092506B1 (ko) 직물의 제조 방법
JPS6214670B2 (ja)
US6523196B1 (en) Shibori clothes manufacturing method, etc. and shibori clothes made by said manufacturing method
JPS5982484A (ja) けばまたはわなを有する織編物の染色方法
JPS61119789A (ja) 霜降り調、絣調又は先染調綿編織物の製造方法
JP2001064866A (ja) 塩縮加工方法
JPS58109678A (ja) サツカ−地布帛の製造方法
JP2001164482A (ja) 絞り衣服の製造方法等及び該製造方法により形成された絞り衣服
JP2002266261A (ja) 絹織物、およびその製造方法
JP3195075B2 (ja) シルケット加工方法
JP2000199172A (ja) 収縮シワ柄を有する綿布の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees