JPH09115319A - 広域放射間接ランプ - Google Patents

広域放射間接ランプ

Info

Publication number
JPH09115319A
JPH09115319A JP8258211A JP25821196A JPH09115319A JP H09115319 A JPH09115319 A JP H09115319A JP 8258211 A JP8258211 A JP 8258211A JP 25821196 A JP25821196 A JP 25821196A JP H09115319 A JPH09115319 A JP H09115319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
reflector
lamp according
lamp
center plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8258211A
Other languages
English (en)
Inventor
Gerhard Waldmann
ヴァルトマン ゲルハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Herbert Waldmann GmbH and Co KG
Original Assignee
Herbert Waldmann GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Herbert Waldmann GmbH and Co KG filed Critical Herbert Waldmann GmbH and Co KG
Publication of JPH09115319A publication Critical patent/JPH09115319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S6/00Lighting devices intended to be free-standing
    • F21S6/005Lighting devices intended to be free-standing with a lamp housing maintained at a distance from the floor or ground via a support, e.g. standing lamp for ambient lighting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/04Lighting devices intended for fixed installation intended only for mounting on a ceiling or the like overhead structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/0008Reflectors for light sources providing for indirect lighting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/0008Reflectors for light sources providing for indirect lighting
    • F21V7/0016Reflectors for light sources providing for indirect lighting on lighting devices that also provide for direct lighting, e.g. by means of independent light sources, by splitting of the light beam, by switching between both lighting modes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2103/00Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ランプのすぐ上方の天井で強すぎる光度を避
けるとともに、部屋内の良好均一な照明を達成するため
に、放射された光の大部分が側方および斜め上方に拡散
するように、ランプを改善すること。 【解決手段】 下方に向かう光の少なくとも大部分を遮
蔽し垂直中心面(26)に対して対称的に長く延びたハ
ウジング(14)と、ハウジング内で中心面(26)の
両側から等距離に配置された2つの電球(28)と、ハ
ウジング内で各々の電球の近傍にこれらの電球と平行に
配置された少なくとも各々1つの反射器(30)とを有
する広域放射間接ランプであり、各々の反射器が垂直断
面で電球外周の上半分上の点(32)から遠ざかるよう
に斜め上方に傾き、その点(32)は電球外周の頂線
(34)からハウジング(14)の中心面(26)に向
かってずれている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、請求項1の前提部
に記載された広域放射間接ランプに関するものである。
【0002】
【従来の技術】いわゆる短い吊り下げ型ランプにおいて
は、天井とランプの下縁との距離はできるだけ短くなけ
ればならない。このようなランプは、全高が2.5m以
下の部屋で必要とされる。その際、ランプの下に約2.
2mの空高が必要になるという問題がある。ランプを対
応して短く吊り下げると、天井で強い光度が予想される
が、これは照明の目的に適していない。非常に高いスタ
ンドを用いたスタンドランプでも、ランプそのものが天
井に近いところにあるときはこの問題が生じる。
【0003】この種類のランプは、DE−GM7414
939および8908742やCH−PS193757
などにより、種々の形の反射器とともに多数知られてい
るが、上記の問題はまだ満足に解決されていない。この
ことは、ドイツ実用新案DE−GM7414939によ
って知られている冒頭に記載した種類のランプにも当て
はまる。このランプでは、各々の蛍光管の下方にその光
を上方に放射する反射器が設けられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】それゆえ、本発明の課
題は、ランプのすぐ上方の天井で強すぎる光度を避ける
とともに、部屋内の良好均一な照明を達成するために、
放射された光の大部分が側方および斜め上方に拡散する
ように、冒頭に記載した種類のランプを改善することで
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記の
課題は請求項1の特徴部に記載した特徴によって解決さ
れる。蛍光管のすぐ上方に反射器を斜め上方に傾けて配
置することにより、放射光の比較的大きい部分が大きい
角度範囲で横上方に誘導される。他方、反射器の内側で
ハウジングの中心面に向かって上方に流出する光成分だ
けが、ハウジングのすぐ上方にある天井区域を適当な強
さで照明する。そして、本発明の好適な構成が従属請求
項に記載されている。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面に基づいて詳細に説明する。図1は、天井から短く吊
り下げた、本発明による間接ランプの構成を示す図式的
断面図、図2は、図1に従うランプの全体的配置図、図
3は、天井近傍で高いスタンド上に取り付けた図1に従
うランプを示す図である。
【0007】天井10からハウジング14の下縁12ま
での距離Aは、上述した理由からできるだけ小さくなけ
ればならないので、比較的平たいハウジング14が、短
い照明シャフト16とほぼ円錐形のドーム18により、
天井10から短い距離で固定されている。ハウジング1
4の下部20は下方に向かってやや凸形に湾曲してお
り、光を通さない材料からなる。しかし、この材料は、
たとえば穿孔板の形で、または他の貫通孔により、選択
的に種々の量の光を下方に通すことができる。ハウジン
グ14の側縁で下部20はそれぞれ上方に湾曲したセク
ション22につながっている。斜め上方かつ内側に延び
ているセクション22の上端部に、光をよく通すハウジ
ング14の上部24が続いていることが好ましい。
【0008】ハウジング14には、縦方向に延びた垂直
中心面26が形成されている。この中心面26から等距
離で、かつ下部20の上方の等しい高さ、すなわちほぼ
ハウジング14の湾曲したセクション22の高さに、中
心面26に対して平行に延びた電球例えば蛍光管28が
1つずつ配置されている。各々の蛍光管の上方には、ゆ
るく湾曲した概ね板状の平たい反射器30が配置されて
いる。反射器30の下縁は蛍光管外周の上半分上の点3
2で蛍光管外周にほぼ接するか、これからわずかに離れ
て配置されている。図示の実施形態では、この点32は
各々の蛍光管28の頂線34から中心面26に向かって
ずれている。反射器30は、それぞれ付属の蛍光管28
から離れた端部に、縦方向の補強に用いられる斜め下か
つ外側に向いた屈曲部36を有する。比較的平たい反射
器30は、斜め上かつ内側に、つまり中心面26に向か
ってやや凸形に湾曲し、下かつ外側に向かってやや凹形
に湾曲している。
【0009】2つの反射器30と2つの蛍光管28との
間の区域に、中心面26に対して対称的に配置された補
助反射器38が設けられている。この補助反射器38は
中心面26の両側で、斜め上かつ内側に傾いた平らな反
射面40を1つずつ形成している。この反射面40は、
それぞれ向き合う反射器30との間に、上に向かって広
がる鋭角を包囲している。その際、この角は、反射器3
0の垂直断面の、湾曲を考慮しない平均傾きを基礎にし
ている。各々の平らな反射面40は、その下端部に中心
面26に向いた屈曲部42を有する。
【0010】各々の反射器30は、実質的に蛍光管28
から出る光の大部分を、破線で示す斜め上に向いた角範
囲Bに誘導する働きをする。その際、角範囲Bの下限4
4は、屈曲したセクション22の上端部によって規定さ
れ、上限46は屈曲部36の外縁によって決まる。セク
ション22と屈曲部36の幅、および反射器30の湾
曲、ならびに点32の位置を変えることにより、角範囲
Bの開口を一定の限度内で変えることができる。
【0011】蛍光管28から上方かつ内側に、すなわち
天井および中心面26に向かって放射された光は、実質
的に上方の天井10に直接向いた角範囲Cで拡散する。
点32の位置の選択により、蛍光管28の全放射に占め
るこの光の割合を調整できる。角範囲Cの外側境界48
は、凸形に湾曲した反射器30の内側によって規定さ
れ、外側境界50は反射器38の反射面40によって決
まる。
【0012】蛍光管28の残りの光は、下方のハウジン
グ14の下部20の内側に向かう。ここからも一部は上
方に反射する一方、小部分は穿孔板の穴などを通って下
方に出る。中央の補助反射器38の屈曲部42は、ラン
プを下から見たときに均一な明るさの効果を達成するた
め、下部20を均一に照明するのに用いられる。
【0013】反射器30(凹側)で強すぎる光度を避け
るために、ハウジング14の内側の区域52(観察方向
Dで見える反射器30の反射区域)の反射率を少なくす
ることができる。こうすることによって、ランプを矢印
Dの方向にほぼ水平に横方向に見たときに眩しすぎるの
が防がれる。
【0014】図1に従うランプが、図2では、天井10
から短く吊り下げてほぼ部屋の高さに比例して示され、
図3では、床13上に立っているスタンド基部15付き
の高いスタンド17の上に取り付けた状態で示されてい
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】天井から短く吊り下げた、本発明によるランプ
の構成を示す図式的断面図である。
【図2】図1に従うランプの全体的設置図である。
【図3】天井近傍で高いスタンド上に取り付けた図1に
従うランプを示す図である。
【符号の説明】
14 ハウジング 17 スタンド 24 上部 26 垂直中心面 28 蛍光管 30 反射器 32 蛍光管外周の上半分上の点 34 外周の頂線 36 屈曲部 38 補助反射器 40 反射面 42 屈曲部 52 反射区域

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下方に向かう光の少なくとも大部分を遮
    蔽し垂直中心面(26)に対して対称的に長く延びたハ
    ウジング(14)と、このハウジング内で中心面(2
    6)の両側から等距離に配置された2つの電球(28)
    と、ハウジング内で各々の電球の近傍にこれらの電球と
    平行に配置された少なくとも各々1つの反射器(30)
    とを有する広域放射間接ランプであって、 各々の反射器(30)が垂直断面内で付属する電球(2
    8)の外周の上半分上の点(32)あるいはその近傍を
    起点に垂直中心面(26)から遠ざるように斜め上方に
    傾いていることを特徴とする間接ランプ。
  2. 【請求項2】 電球(28)の外周の上半分上の点(3
    2)が、この外周の頂線(34)からハウジング(1
    4)の中心面(26)に向かってずれていることを特徴
    とする、請求項1に記載の間接ランプ。
  3. 【請求項3】 各々の反射器(30)がハウジング(1
    4)の中心面(26)に向かってやや凸形に湾曲し、反
    対側では対応して凹形に湾曲していることを特徴とす
    る、請求項1または2に記載の間接ランプ。
  4. 【請求項4】 各々の反射器(30)は付属の電球(2
    8)から離れた端部に、ハウジング(14)の中心面
    (26)から遠ざかる屈曲部(36)を有することを特
    徴とする、請求項1から3のいずれか1項に記載の間接
    ランプ。
  5. 【請求項5】 2つの反射器(30)と2つの電球(2
    8)との間の区域に、ハウジング(14)の中心面(2
    6)に対して対称的に配置された補助反射器(38)が
    設けられており、この補助反射器(38)は、それぞれ
    1つの反射器(30)との間に、上に向かって広がる鋭
    角(C)を包囲している、少なくとも2つの平らな反射
    面(40)を有することを特徴とする、請求項1から4
    のいずれか1項に記載の間接ランプ。
  6. 【請求項6】 各々の反射面(40)はその下端部に、
    ハウジング(14)の中心面(26)に向いた屈曲部
    (42)を有することを特徴とする、請求項5に記載の
    間接ランプ。
  7. 【請求項7】 ハウジング(14)内側面の反射率が、
    各々の反射器(30)の反射区域(52)内で減じられ
    るように構成されていることを特徴とする、請求項1か
    ら6のいずれか1項に記載の間接ランプ。
  8. 【請求項8】 ハウジング(14)は光を通す上部(2
    4)を有することを特徴とする、請求項1から7のいず
    れか1項に記載の間接ランプ。
  9. 【請求項9】 天井(10)から小さい距離(A)で吊
    り下げられていることを特徴とする、請求項1から8の
    いずれか1項に記載の間接ランプ。
  10. 【請求項10】 天井(10)の近傍で高いスタンド
    (17)に取り付けられていることを特徴とする、請求
    項1から8のいずれか1項に記載の間接ランプ。
JP8258211A 1995-10-10 1996-09-30 広域放射間接ランプ Pending JPH09115319A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19537685A DE19537685C1 (de) 1995-10-10 1995-10-10 Breitstrahlende Indirektleuchte
DE19537685.4 1995-10-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09115319A true JPH09115319A (ja) 1997-05-02

Family

ID=7774474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8258211A Pending JPH09115319A (ja) 1995-10-10 1996-09-30 広域放射間接ランプ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5823656A (ja)
EP (1) EP0768492B1 (ja)
JP (1) JPH09115319A (ja)
AT (1) ATE230839T1 (ja)
CZ (1) CZ289619B6 (ja)
DE (2) DE19537685C1 (ja)
DK (1) DK0768492T3 (ja)
NO (1) NO317321B1 (ja)
PL (1) PL180394B1 (ja)
ZA (1) ZA968394B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030017090A (ko) * 2001-08-23 2003-03-03 강성지 가로등

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19822305C1 (de) * 1998-05-18 1999-12-02 Waldmann Gmbh & Co Herbert Breitstrahlende Indirektleuchte
US6305816B1 (en) 1999-03-12 2001-10-23 Steelcase Development Corporation On-site fabricated linear ambient lighting system
US6186642B1 (en) * 1999-03-12 2001-02-13 Steelcase Inc. On-site fabricated linear ambient lighting system
US6729741B1 (en) 1999-05-13 2004-05-04 Trevor James Murray Light fittings
US6837592B1 (en) 2000-04-06 2005-01-04 Genlyte Thomas Group, Llc Indirect luminaire optical system
US6505953B1 (en) 2000-04-06 2003-01-14 Genlyte Thomas Group Llc Luminaire optical system
US6644830B2 (en) 2001-12-03 2003-11-11 Cooper Technologies Company High output lamp softener
DE20321833U1 (de) * 2003-08-05 2010-11-25 Grimm, Manfred Pendelleuchte
US8002446B1 (en) 2008-06-09 2011-08-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Virtual direct and indirect suspended lighting fixture
CN101994933B (zh) * 2009-08-14 2013-01-09 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 照明装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7414939U (ja) * 1974-10-03 Licentia Gmbh
CA641632A (en) * 1962-05-22 P. Foulds John Luminaire
CA602537A (en) * 1960-07-26 E. Barnhouse John Lighting fixture
CH193757A (fr) * 1937-01-26 1937-10-31 Jacob Henri Lampe.
US2306700A (en) * 1940-08-03 1942-12-29 Curtis Lighting Inc Lighting fixture
US2312618A (en) * 1940-11-16 1943-03-02 Morris B Beck Fluorescent tube lighting fixture
US2759094A (en) * 1953-12-28 1956-08-14 Sylvania Electric Prod Lighting and sound absorbing fixture
DE3644335C2 (de) * 1986-12-23 1998-07-02 Hartmut S Engel Systemleuchte zur Erzeugung lichtbandartiger Leuchtstrukturen
US4866584A (en) * 1988-05-27 1989-09-12 Columbia Lighting, Inc. Indirect luminaire
DE8908742U1 (ja) * 1989-07-14 1989-09-07 Peuker, Alfred, 1000 Berlin, De
US5075827A (en) * 1990-10-31 1991-12-24 Smith David H Indirect light fixture amplification reflector system
US5276597A (en) * 1991-06-11 1994-01-04 Peerless Lighting Corporation Configurable furniture integrated ambient lighting system and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030017090A (ko) * 2001-08-23 2003-03-03 강성지 가로등

Also Published As

Publication number Publication date
US5823656A (en) 1998-10-20
DE19537685C1 (de) 1997-03-13
CZ289619B6 (cs) 2002-03-13
DE59610039D1 (de) 2003-02-13
PL180394B1 (pl) 2001-01-31
PL316474A1 (en) 1997-04-14
EP0768492B1 (de) 2003-01-08
CZ289496A3 (en) 1997-09-17
EP0768492A1 (de) 1997-04-16
NO964270L (no) 1997-04-11
NO317321B1 (no) 2004-10-11
NO964270D0 (no) 1996-10-08
ZA968394B (en) 1997-05-13
DK0768492T3 (da) 2003-04-22
ATE230839T1 (de) 2003-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4186433A (en) Luminaire
US4472767A (en) Reflector assembly for indirect or semi-indirect lighting fixture
US4974137A (en) High intensity indirect lighting fixture
FI107757B (fi) Pitkänomaisella valaistusvälineellä ja heijastimilla varustettu valaisin
US7156540B2 (en) Lighting fixture including two reflectors
US4065667A (en) Indirect lighting fixture including improved reflector
JPH09115319A (ja) 広域放射間接ランプ
US6027231A (en) Luminaire assembly
US3944810A (en) Luminare
US4943901A (en) Luminaire with auxiliary reflecting means
JPH1069809A (ja) 照明器具
US2640148A (en) Reflector for controlling at a predetermined angle direct and indirect rays from a light source
US5278738A (en) Imperial wall sconce
JP2000502497A (ja) 照明器具
US6042246A (en) Wide-beam indirect lamp assembly
JP3806963B2 (ja) 照明器具
US4303971A (en) Luminaire
US5345369A (en) Optical system for lamp-mounting elongate roof fixture
JP4465113B2 (ja) 照明器具
US3435204A (en) Lighting fixture
US7128435B1 (en) Luminaire
JPS5911364Y2 (ja) 天井照明器具
CA1105910A (en) Luminaire
US6644830B2 (en) High output lamp softener
JP2871045B2 (ja) 照明器具