JPH09114782A - スケジュール呼び出し処理制御機構 - Google Patents

スケジュール呼び出し処理制御機構

Info

Publication number
JPH09114782A
JPH09114782A JP7272794A JP27279495A JPH09114782A JP H09114782 A JPH09114782 A JP H09114782A JP 7272794 A JP7272794 A JP 7272794A JP 27279495 A JP27279495 A JP 27279495A JP H09114782 A JPH09114782 A JP H09114782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server system
call request
schedule
file
trigger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7272794A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Hirano
裕司 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7272794A priority Critical patent/JPH09114782A/ja
Publication of JPH09114782A publication Critical patent/JPH09114782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スケジュール呼び出しをまとめてファイル転
送により実施することにより通信負荷を低減し処理効率
を上げる。 【解決手段】 サーバシステム100内の処理プログラ
ムからの呼び出し要求を呼び出し要求格納ファイル6、
7、8に格納し、この格納されたスケジュール呼び出し
要求のトリガを状態監視手段2によって監視する。状態
監視手段2がトリガを検出すると、ファイル転送制御手
段3が呼び出し要求格納ファイル6、7、8を要求先サ
ーバシステムへ転送する。スケジュール呼び出し要求が
実行され対応する処理プログラムが呼び出し制御手段4
により起動される。負荷状態を監視する負荷監視手段5
各サーバシステムの負荷状態を監視する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータシス
テムのスケジュール呼び出し処理制御機構に関し、特に
複数のサーバシステムからなるコンピュータシステムの
スケジュール呼び出し処理制御機構に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電子計算機システムのスケジュー
ル呼び出し制御では、プログラムからのスケジュール呼
び出し要求をファイルに格納し、ファイルに格納した呼
び出し要求の中で、トリガが発生したものを1件ずつ処
理する方式をとっている。
【0003】たとえば、「特開平5−94416号公
報」記載の技術は、入力ファイルをバッチプログラムで
処理した結果を各要求端末ごとに分けて一時レポートフ
ァイルに格納している。次に、オフライン処理中にこれ
らのファイルをファイル転送用のファイルに格納し、オ
ンライン処理の運用開始直前に各端末にファイル転送す
る。各端末では、レポートファイルを作成し、随時必要
なバッチジョブの処理結果のみを出力する。
【0004】また、「特開平4−145568号公報」
記載の技術では、コンピュータ間を高速で大容量の転送
能力を有するチャネルで接続し、マルチバス・マルチタ
クキングによる高速なファイル転送と、他系コンピュー
タからのオンラインによるバッチジョブの自動起動を行
っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のスケジ
ュール呼び出し制御においては、同時に、多数のスケジ
ュール呼び出し要求のトリガが発生すると、サーバシス
テムに対して呼び出し要求を通信を使って送信するの
で、自サーバシステムの負荷が高くなり、処理効率が悪
くなる。また、呼び出し要求を1件ずつ処理するため
に、サーバシステムへの呼び出し要求を送信するオーバ
ーヘッドが大きいという問題がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の第1のスケジュ
ール呼び出し処理制御機構は、ネットワークにより相互
に接続された複数のサーバシステムで構成されるコンピ
ュータシステムのスケジュール呼び出し処理制御機構で
あって、各サーバシステムが、(a)自サーバシステム
内の第1の処理プログラムと他サーバシステムとから
の、実行時間指定のトリガを有するスケジュール呼び出
し要求が格納される、サーバシステム対応の複数の呼び
出し要求格納ファイルと、(b)前記トリガを有するス
ケジュール呼び出し要求を各サーバシステム対応に前記
呼び出し要求格納ファイルに格納するファイル格納手段
と、(c)前記呼び出し要求ファイル内の前記スケジュ
ール呼び出し要求の前記トリガを監視する状態監視手段
と、(d)前記状態監視手段が他サーバシステムに対応
する前記呼び出し要求格納ファイル内の前記トリガを検
出すると該呼び出し要求格納ファイルを対応する他サー
バシステムに転送するファイル転送制御手段と、(e)
前記状態監視手段が自サーバシステムに対応する前記呼
び出し要求格納ファイル内の前記トリガを検出するとス
ケジュール呼び出し要求にしたがって第2の処理プログ
ラムを起動する呼び出し制御手段と、を備える。
【0007】本発明の第2のスケジュール呼び出し処理
制御機構は、ネットワークにより相互に接続された複数
のサーバシステムで構成されるコンピュータシステムの
スケジュール呼び出し処理制御機構であって、各サーバ
システムが、(a)自サーバシステム内の第1の処理プ
ログラムと他サーバシステムとからの、実行時間指定の
トリガを有するスケジュール呼び出し要求が格納され
る、サーバシステム対応の複数の呼び出し要求格納ファ
イルと、(b)前記トリガを有するスケジュール呼び出
し要求を各サーバシステム対応に前記呼び出し要求格納
ファイルに格納するファイル格納手段と、(c)前記呼
び出し要求ファイル内の前記スケジュール呼び出し要求
の前記トリガと前記スケジュール呼び出し要求数の制限
超えとを監視する状態監視手段と、(d)前記状態監視
手段が他サーバシステムに対応する前記呼び出し要求格
納ファイル内の前記トリガまたは前記スケジュール呼び
出し要求数の制限超えを検出すると自サーバシステムの
負荷状態を参照して該呼び出し要求格納ファイルを対応
する他サーバシステムに転送するファイル転送制御手段
と、(e)前記状態監視手段が自サーバシステムに対応
する前記呼び出し要求格納ファイル内の前記トリガまた
は前記スケジュール呼び出し要求数の制限超えを検出す
ると自サーバシステムの負荷状態を参照しスケジュール
呼び出し要求にしたがって第2の処理プログラムを起動
する呼び出し制御手段と、(f)自サーバシステムの負
荷状態を監視し前記ファイル転送制御手段と前記呼び出
し制御手段とに報告する負荷監視手段と、を備える。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、本発明について図面を参照
して詳細に説明する。
【0009】図2は、図1のスケジュール起動による呼
び出し処理制御機構が適用されるコンピュータシステム
の構成図である。
【0010】このコンピュータシステムシステムは、処
理プログラム9と処理プログラム10とを持つサーバシ
ステム100と、処理プログラム11と処理プログラム
12とを持つサーバシステム101と、処理プログラム
13を持つサーバシステム102とそれらを接続する通
信回線103、104とから構成される。
【0011】また、サーバシステム100、サーバシス
テム101、サーバシステム102は、すべて図1で示
した手段を持つ構成をとる。
【0012】図1は本発明の一つの実施の形態の構成図
である。
【0013】図1を参照すると、このスケジュール起動
による呼び出し処理制御機構は、サーバシステム100
の処理プログラム9あるいは処理プログラム10からの
「スケジュール呼び出し要求」を後記呼び出し要求格納
ファイル6、7、8に格納するファイル格納手段1と、
ファイル格納手段1によって格納された「スケジュー
ル呼び出し要求」のトリガ(処理開始指定時刻)と「ス
ケジュール呼び出し要求」の数とを監視する状態監視手
段2と、ファイル格納手段1によって「スケジュール呼
び出し要求」が格納された呼び出し要求格納ファイル
を、状態監視手段2と連動してファイル転送するファイ
ル転送制御手段3と、状態監視手段2と連動して、ファ
イル格納手段1によって格納されたスケジュール呼び出
し要求をファイルから取り出し、サーバシステム100
のサーバプログラムを起動する呼び出し制御手段4と、
サーバシステム100の負荷状態を監視し、その負荷状
態を状態監視手段2に通知する負荷監視手段5と、サー
バシステム100向けのスケジュール呼び出し要求を格
納する呼び出し要求格納ファイル6と、サーバシステム
101向けのスケジュール呼び出し要求を格納する呼び
出し要求格納ファイル7と、サーバシステム102向け
のスケジュール呼び出し要求を格納する呼び出し要求格
納ファイル8とから構成される。
【0014】図3(a)、(b)はそれぞれ、図2のサ
ーバシステム100の持つ処理プログラム9、処理プロ
グラム10の詳細説明図である。
【0015】図4は、本実施の形態の動作を説明する流
れ図である。ステップ0からステップ5に分けて説明す
る。
【0016】図5は、図1の状態監視手段2の判定ロジ
ックの流れ図である。
【0017】図6(a)、(b)、(c)は、それぞれ
図1の呼び出し要求格納ファイルのステップ1実施後の
状態を示す説明図である。
【0018】図7(a)、(b)、(c)は、それぞれ
図1の呼び出し要求格納ファイルのステップ2実施後の
状態を示す説明図である。
【0019】次に、本実施の形態の動作について図1〜
図7を参照して説明する。
【0020】サーバシステム100が主導的に処理を実
施する場合について説明する。以下の手段は、明示しな
い限りサーバシステム100に属するものである。
【0021】まずステップ0において、状態監視手段2
に、ファイル転送を行う契機を示す値を設定する。実際
には、「呼び出し要求数」(負荷が低い場合には呼び出
し要求数がこの値を超えるとファイル転送を開始する)
として“100”を、また「最大保留数」(負荷が高い
場合には呼び出し要求数がこの値を超えるとファイル転
送を開始する)として“150”を状態監視手段2にセ
ットする。
【0022】次にステップ1において、処理プログラム
9を実行する。
【0023】処理プログラム9の処理内容は、図3
(a)に示した通りである。まず、初めの処理(pro
c1−A)により、ファイル格納手段1は、呼び出し要
求格納ファイル6に「スケジュール呼び出し要求0−
1」を格納する。次の処理(proc1−B)により、
ファイル格納手段1は、呼び出し要求格納ファイル7に
「スケジュール呼び出し要求1−1」を格納する。さら
に、次の処理(proc1−C)を実行することによ
り、ファイル格納手段1が呼び出し要求格納ファイル8
に、「スケジュール呼び出し要求2−1〜2−101」
(101件)を格納する。
【0024】「スケジュール呼び出し要求0−1」は<
自サーバシステムの処理プログラム10に対してトリガ
aでスケジュール呼び出し要求を発行する>ための要求
である。
【0025】「スケジュール呼び出し要求1−1」は<
サーバシステム101の処理プログラム12に対してト
リガbでスケジュール呼び出し要求を発行する>ための
要求である。
【0026】「スケジュール呼び出し要求2−1〜2−
101」は<サーバシステム102の処理プログラム1
3に対してトリガcでスケジュール呼び出し要求を発行
する>ための要求である。
【0027】状態監視手段2は、呼び出し要求格納ファ
イル6、7、8に格納された要求のトリガが発生してい
るかどうか、または、呼び出し要求格納ファイルに格納
された要求の数がステップ0で指定された値より大きく
なっていないかを図5に示すロジックで、常に監視して
いる。
【0028】状態監視手段2は、トリガが発生している
と(すなわち、スケジュール呼び出し要求が実行指定時
刻に達していると)、ファイル転送制御手段3の機能を
用い呼び出し要求格納ファイル6、7、8のうちトリガ
が発生したものをサーバシステム102に転送する。
【0029】トリガが発生していないと、呼び出し要求
ファイル6、7、8のスケジュール呼び出し要求の数
が、ステップ0で指定された「呼び出し要求数」の値
“100”より大きくなっているかどうか調べる。も
し、“100”より大きくなっていると、状態監視手段
2は負荷監視手段5に、サーバシステム100の負荷状
態を確認する。負荷監視手段5は、自サーバシステムの
CPU使用率やメモリ使用率等により、サーバシステム
100が高負荷な状態かそうでない状態かを判定し、状
態監視手段2に通知する。
【0030】負荷が低い場合、状態監視手段2はファイ
ル転送制御手段3の機能を用い、「呼び出し要求数」が
“100”より大きい呼び出し要求ファイルをサーバシ
ステム102に転送する。この場合、呼び出し要求格納
ファイル8に、「スケジュール呼び出し要求2−1〜2
−101」101件が格納されているので、この呼び出
し要求ファイル8がサーバシステム102に転送され
る。
【0031】状態監視手段2は、ファイル転送が完了
後、転送した呼び出しファイル8の状態を初期化する。
【0032】次に、呼び出し要求ファイル8を受信した
サーバシステム102は、サーバシステム102のファ
イル転送制御手段3によって、受信した呼び出し要求フ
ァイル8に格納されているスケジュール呼び出し要求を
サーバシステム102の呼び出し要求格納ファイルに移
動する。
【0033】また、サーバシステム100の状態が高負
荷の場合には、負荷が下がるか、スケジュール呼び出し
要求の数最大保留数に達するまでファイル転送を行わな
いように制御される。
【0034】図6はサーバシステム100の負荷が低か
った場合(ファイル転送が完了)のステップ1終了時点
のそれぞれの呼び出し要求格納ファイルに残ったスケジ
ュール呼び出し要求を示している。
【0035】次に、ステップ2において、状態監視手段
2は、呼び出し要求格納ファイル6の中に、トリガaが
発生しているのを発見する。このトリガaのスケジュー
ル呼び出し要求の内容は<サーバシステム100の処理
プログラム10に対する呼び出し>である。
【0036】これを受け、状態監視手段2は、呼び出し
制御手段4を起動し、サーバシステム100内の処理プ
ログラム10を起動する。
【0037】処理プログラム10は、図3に示されるよ
うに、呼び出し要求格納ファイル7に「スケジュール呼
び出し要求1−2〜1−11」を格納する。
【0038】ステップ2が終了したときの呼び出し要求
格納ファイルの状態は、図7の通りである。
【0039】次に、ステップ3において、トリガbが発
生すると、状態監視手段2は、ファイル転送制御手段3
の機能を利用して、サーバシステム101へ呼び出し要
求ファイル7を転送を転送する。
【0040】次に、呼び出し要求ファイル7を受信した
サーバシステム101は、サーバシステム101のファ
イル転送制御手段3によって、受信した呼び出し要求フ
ァイル7に格納されているスケジュール呼び出し要求を
サーバシステム101の呼び出し要求格納ファイルに移
動する。
【0041】サーバシステム101の状態監視手段2は
トリガbを検出すると、呼び出し制御手段4により、処
理プログラム12を起動する。
【0042】次に、ステップ4において、サーバシステ
ム102でトリガcが発生すると、サーバシステム10
2の状態監視手段2が、サーバシステム102内の呼び
出し要求格納ファイルの中の要求を処理する。すなわ
ち、「処理プログラム21」を101回起動する。
【0043】次に、ステップ5において、状態監視手段
2はサーバシステム101向けの呼び出し要求格納ファ
イル7内にトリガdを検出し、これをサーバシステム1
01に転送する。サーバシステム101では、受信した
ファイルの内容をサーバシステム101用の呼び出し要
求格納ファイルに移動。すると、サーバシステム101
の状態監視手段2は、トリガdの発生している要求を順
番に検出し、呼び出し処理手段4により、サーバシステ
ム101の処理プログラム11を10回起動する。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、トリガ
条件を含むようなスケジュール呼び出し制御において、
多数の要求を、同一サーバシステムに送るとき、1件ず
つ要求を処理せずに、ファイル転送により、まとめてサ
ーバシステムへ転送することにより、通信による各サー
バシステムの負荷の軽減が達成できる。
【0045】また、各サーバシステムの負荷が軽い時点
でファイル転送を実施することにより、各サーバシステ
ムの処理能力の低下を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一つの実施形態の構成図である。
【図2】図1の実施の形態が適用されるコンピュータシ
ステムの構成図である。
【図3】図2のサーバシステム100が持つ処理プログ
ラムの詳細説明図である。
【図4】図1の実施の形態の動作を説明する流れ図であ
る。
【図5】図1の状態監視手段2の判定ロジックを示す流
れ図である。
【図6】図4のステップ1実施後の状態を示す説明図で
ある。
【図7】図4のステップ2実施後の状態を示す説明図で
ある。
【符号の説明】
1 ファイル格納手段 2 状態監視手段 3 ファイル転送制御手段 4 呼び出し制御手段 5 負荷監視手段 6〜8 呼び出し要求格納ファイル 9〜13 処理プログラム 100〜102 サーバシステム 103〜104 通信回線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークにより相互に接続された複
    数のサーバシステムで構成されるコンピュータシステム
    のスケジュール呼び出し処理制御機構において、各サー
    バシステムが、(a)自サーバシステム内の第1の処理
    プログラムと他サーバシステムとからの、実行時間指定
    のトリガを有するスケジュール呼び出し要求が格納され
    る、サーバシステム対応の複数の呼び出し要求格納ファ
    イルと、(b)前記トリガを有するスケジュール呼び出
    し要求を各サーバシステム対応に前記呼び出し要求格納
    ファイルに格納するファイル格納手段と、(c)前記呼
    び出し要求ファイル内の前記スケジュール呼び出し要求
    の前記トリガを監視する状態監視手段と、(d)前記状
    態監視手段が他サーバシステムに対応する前記呼び出し
    要求格納ファイル内の前記トリガを検出すると該呼び出
    し要求格納ファイルを対応する他サーバシステムに転送
    するファイル転送制御手段と、(e)前記状態監視手段
    が自サーバシステムに対応する前記呼び出し要求格納フ
    ァイル内の前記トリガを検出するとスケジュール呼び出
    し要求にしたがって第2の処理プログラムを起動する呼
    び出し制御手段と、を有することを特徴とするスケジュ
    ール呼び出し処理制御機構。
  2. 【請求項2】 ネットワークにより相互に接続された複
    数のサーバシステムで構成されるコンピュータシステム
    のスケジュール呼び出し処理制御機構において、各サー
    バシステムが、(a)自サーバシステム内の第1の処理
    プログラムと他サーバシステムとからの、実行時間指定
    のトリガを有するスケジュール呼び出し要求が格納され
    る、サーバシステム対応の複数の呼び出し要求格納ファ
    イルと、(b)前記トリガを有するスケジュール呼び出
    し要求を各サーバシステム対応に前記呼び出し要求格納
    ファイルに格納するファイル格納手段と、(c)前記呼
    び出し要求ファイル内の前記スケジュール呼び出し要求
    の前記トリガと前記スケジュール呼び出し要求数の制限
    超えとを監視する状態監視手段と、(d)前記状態監視
    手段が他サーバシステムに対応する前記呼び出し要求格
    納ファイル内の前記トリガまたは前記スケジュール呼び
    出し要求数の制限超えを検出すると自サーバシステムの
    負荷状態を参照して該呼び出し要求格納ファイルを対応
    する他サーバシステムに転送するファイル転送制御手段
    と、(e)前記状態監視手段が自サーバシステムに対応
    する前記呼び出し要求格納ファイル内の前記トリガまた
    は前記スケジュール呼び出し要求数の制限超えを検出す
    ると自サーバシステムの負荷状態を参照しスケジュール
    呼び出し要求にしたがって第2の処理プログラムを起動
    する呼び出し制御手段と、(f)自サーバシステムの負
    荷状態を監視し前記ファイル転送制御手段と前記呼び出
    し制御手段とに報告する負荷監視手段と、を有すること
    を特徴とするスケジュール呼び出し処理制御機構。
JP7272794A 1995-10-20 1995-10-20 スケジュール呼び出し処理制御機構 Pending JPH09114782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7272794A JPH09114782A (ja) 1995-10-20 1995-10-20 スケジュール呼び出し処理制御機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7272794A JPH09114782A (ja) 1995-10-20 1995-10-20 スケジュール呼び出し処理制御機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09114782A true JPH09114782A (ja) 1997-05-02

Family

ID=17518841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7272794A Pending JPH09114782A (ja) 1995-10-20 1995-10-20 スケジュール呼び出し処理制御機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09114782A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7203760B2 (en) 2000-11-02 2007-04-10 Sony Computer Entertainment Inc. System for distributing content data according to user-set content distribution schedules

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7203760B2 (en) 2000-11-02 2007-04-10 Sony Computer Entertainment Inc. System for distributing content data according to user-set content distribution schedules

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3573386B2 (ja) 負荷制御を行う大規模クライアントサーバーシステム
US6961926B2 (en) System and method for distributed debugging and recording medium on which control programs are recorded
US8006005B2 (en) Centralized polling service
US4839798A (en) Method and apparatus for controlling job transfer between computer systems
US7441240B2 (en) Process scheduling apparatus, process scheduling method, program for process scheduling, and storage medium recording a program for process scheduling
EP0147574B1 (en) Resource sharing method between workstations
JPH03147151A (ja) 共通ルーチンを用いた移植性の資源共用ファイルサーバ
CN106897128B (zh) 一种分布式应用退出方法、系统以及服务器
JPH09114782A (ja) スケジュール呼び出し処理制御機構
CN111382139A (zh) 对数据库中同一账户的并行访问方法
JP2580970B2 (ja) スケジュール起動による呼び出し処理の制御方式
JP2705617B2 (ja) 電源切断方式
JPH03208131A (ja) オペレーティングシステムのタスク制御方式
KR100442599B1 (ko) 교환 시스템에서 워크스테이션의 분산 객체를 이용한메시지 처리 장치 및 방법
JP2629415B2 (ja) 相互スタンバイシステムにおける業務処理系切り替え方法
JPS619742A (ja) 事象管理方式
CN116546026A (zh) 一种数据处理方法、设备及存储介质
JP2655680B2 (ja) レベル付け通信制御方式
CN116521331A (zh) 任务调度方法、装置、任务调度系统、服务器和存储介质
JPH0697984A (ja) ネットワーク通信方法
KR20020087662A (ko) 멀티 스레드를 이용한 네트워크의 병목현상 감소 방법
JPS6149270A (ja) マルチプロセツサシステムの入/出力制御方式
JPH0468457A (ja) ネットワーク管理システムのマネージャ装置
JP2002149622A (ja) 情報処理システム
JPH11328129A (ja) 共用ホットスタンバイ方式

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990622