JPH09112489A - ポンプ用インペラ - Google Patents

ポンプ用インペラ

Info

Publication number
JPH09112489A
JPH09112489A JP26809495A JP26809495A JPH09112489A JP H09112489 A JPH09112489 A JP H09112489A JP 26809495 A JP26809495 A JP 26809495A JP 26809495 A JP26809495 A JP 26809495A JP H09112489 A JPH09112489 A JP H09112489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impeller
fiber length
resin
glass
filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26809495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3586941B2 (ja
Inventor
Naomi Kobayashi
直巳 小林
Takahiro Yamaguchi
貴寛 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP26809495A priority Critical patent/JP3586941B2/ja
Publication of JPH09112489A publication Critical patent/JPH09112489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3586941B2 publication Critical patent/JP3586941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】耐吸湿性に優れ(吸湿による寸法変化が小さ
く)、かつ薄肉部の機械的強度も大きいフェノール樹脂
製ポンプ用インペラを提供する。 【解決手段】フェノール樹脂にフェノールアラルキル樹
脂と充填材を配合した樹脂組成物を成形してなる。フェ
ノールアラルキル樹脂は、吸湿を抑制する作用をする。
そして、主たる充填材を、繊維長が実質的に3mmである
ガラスチョップ20〜80重量%と、繊維長が実質的に
150μmであるガラスチョップ80〜20重量%で構
成する。短ガラス繊維による充填性向上と長ガラス繊維
による強度向上の両特性をバランスよく維持でき、耐吸
湿性が良好で薄肉部(インペラの羽根部)の強度低下が
ない。繊維長が実質的に3mmとは2〜4mmの繊維長を、
繊維長が実質的に150μmとは、100〜200μm
の繊維長を意味する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車燃料ポンプ
等に適したフェノール樹脂製のポンプ用インペラに関す
る。
【0002】
【従来の技術】自動車部品の高性能化、小型化、軽量
化、低コスト化の流れの中で、電動式燃料ポンプにおい
てもそのインペラの樹脂化が求められている。ポンプ用
インペラは、図1に示すように、周縁に凹凸を繰り返し
形成して、羽根車としたものである。このインペラをハ
ウジングに収納したとき、インペラの周面とハウジング
の内面とのクリアランスを極力小さく維持することが、
ポンプの吐出性能を確保する上で重要である。そのた
め、ポンプにはミクロンオーダの高寸法精度が要求され
る。このようなポンプ用インペラとして、 (1)フェノール樹脂にフェノールアラルキル樹脂と充
填材として繊維長3mmのガラス繊維を配合した樹脂組成
物を成形したもの(特開平3−115794号公報) (2)フェノール樹脂にフェノールアラルキル樹脂と充
填材として繊維長3mmのガラス繊維および球状充填材を
配合した樹脂組成物を成形したもの(特開平3−115
793号公報)が提案されている。しかし、上記(1)
においては、強度は十分得られるものの耐吸湿性の面で
は十分でなかった。(2)においても、球状充填材の脱
落および球状充填材の吸湿による耐吸湿性の低下があっ
た。フェノール樹脂製インペラは、吸湿をすると膨潤す
るので、インペラ周面とハウジング内面とのクリアラン
スを小さくしておくとインペラ周面がハウジング内面に
接触してしまいインペラが回転しなくなる心配がある。
このように、フェノール樹脂製インペラの耐吸湿性の確
保は重要であり、上記(1)(2)の提案に改良を加え
たものとして、 (3)フェノール樹脂にフェノールアラルキル樹脂と充
填材として繊維長150μmのガラス繊維を配合した樹
脂組成物を成形したもの(特願平6−231895号公
報)が提案されている。この技術においては、ガラス繊
維の充填性の改良により耐吸湿性は向上した。しかし、
強度面をみると、成形品厚肉部では強度を得られるもの
の、薄肉部(羽根部)においては、十分な強度を得られ
ない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、耐吸湿性に優れ(吸湿による寸法変化が小
さく)、かつ薄肉部の機械的強度も大きいフェノール樹
脂製ポンプ用インペラを提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係るポンプ用イ
ンペラは、フェノール樹脂にフェノールアラルキル樹脂
と充填材を配合した樹脂組成物を成形してなるものであ
る。フェノールアラルキル樹脂は、吸湿を抑制する作用
をしている。そして、主たる充填材を、繊維長が実質的
に3mmであるガラスチョップ20〜80重量%と、繊維
長が実質的に150μmであるガラスチョップ80〜2
0重量%で構成するので、短ガラス繊維による充填性向
上と長ガラス繊維による強度向上の両特性をバランスよ
く維持でき、耐吸湿性が良好で薄肉部(インペラの羽根
部)の強度低下のないフェノール樹脂製のポンプ用イン
ペラとすることができる。ここで、繊維長が実質的に3
mmとは、2〜4mmの繊維長を意味する。また、繊維長が
実質的に150μmとは、100〜200μmの繊維長
を意味する。ガラスビーズ、ガラスパウダ等の充填材を
用いると、その充填材自体が成形品表面部分から脱落し
て、脱落した跡に空洞ができる。その空洞からは吸湿し
やすくなる。また、ガラスビーズ、ガラスパウダ等の充
填材は粒径が数ミクロンと小さいために補強効果は小さ
い。このようなことから、本発明に係るポンプ用インペ
ラでは、球状フィラを充填材として実質的に使用しな
い。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明に係るポンプ用インペラの
実施に際して、使用するフェノール樹脂、フェノールア
ラルキル樹脂は通常市販されているものである。これら
に、ヘキサミン等の硬化剤、硬化促進剤を配合する。必
要に応じ、その他、着色剤等を適宜配合し、混合、混練
後粉砕して成形材料とする。この成形材料をポンプ用イ
ンペラに成形するが、その成形手段は、圧縮成形、射出
成形、トランスファ成形を適宜採用できる。
【0006】
【実施例】
実施例1〜3、比較例1〜15 表1〜表4に示す配合(重量部)のフェノールアラルキ
ル樹脂とフェノール樹脂(ノボラック型フェノール樹
脂)と充填材、その他添加剤を、ロールで混合混練後粉
砕して成形材料とした(充填材として使用するガラス繊
維について、表中に示した数値は、ガラス繊維の繊維
径,繊維長を示す)。これを100トン射出成形機によ
り成形して、図1に示したようなインペラを得た。成形
条件は、金型温度180℃、シリンダ温度(前部90
℃、後部50℃)である。上記実施例、比較例のインペ
ラの特性を表1〜表4に併せて示した。吸湿による寸法
変化は、100℃水中100hr浸漬処理後の外形寸法
変化で評価した。また、インペラの機械強度は、凹凸部
分を垂直方向に加圧し、破壊強度を測定した。
【0007】
【表1】
【0008】
【表2】
【0009】
【表3】
【0010】
【表4】
【0011】
【発明の効果】表1〜表4から明らかなように、本発明
に係る樹脂製のポンプ用インペラは、吸湿による寸法変
化(膨潤)が小さい。このような効果は、フェノール樹
脂にフェノールアラルキル樹脂を組合せ、充填材として
繊維長が実質的に3mmのガラスチョップ20〜80重量
%と、繊維長が実質的に150μmのガラスチョップ8
0〜20重量%を組合せたときにはじめて可能になる。
従って、インペラ周面とハウジング内面とのクリアラン
スを極力小さく設定することが重要なポンプにとって、
その工業的価値は極めて大である。そして機械的強度も
大きく、作動中の破損を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用するポンプ用インペラを示し
(a)は側面図、(b)は平面図である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F04D 5/00 F04D 5/00 E

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フェノール樹脂にフェノールアラルキル樹
    脂と充填材を配合した樹脂組成物を成形してなるポンプ
    用インペラにおいて、 主たる充填材を、繊維長が実質的に3mmであるガラスチ
    ョップ20〜80重量%と、繊維長が実質的に150μ
    mであるガラスチョップ80〜20重量%で構成したこ
    とを特徴とするポンプ用インペラ。
JP26809495A 1995-10-17 1995-10-17 ポンプ用インペラ Expired - Fee Related JP3586941B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26809495A JP3586941B2 (ja) 1995-10-17 1995-10-17 ポンプ用インペラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26809495A JP3586941B2 (ja) 1995-10-17 1995-10-17 ポンプ用インペラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09112489A true JPH09112489A (ja) 1997-05-02
JP3586941B2 JP3586941B2 (ja) 2004-11-10

Family

ID=17453814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26809495A Expired - Fee Related JP3586941B2 (ja) 1995-10-17 1995-10-17 ポンプ用インペラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3586941B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6190146B1 (en) 1998-12-07 2001-02-20 Zexel Corporation Member for compressor, manufacturing method for the member, and scroll compressor
EP1191227A2 (en) 2000-09-20 2002-03-27 Mitsuba Corporation Regenerative pump
EP1286054A1 (en) * 2001-08-21 2003-02-26 Delphi Technologies, Inc. Wear resistant fuel pump
CN106751426A (zh) * 2016-11-10 2017-05-31 长春安旨科技有限公司 核泵用水润滑轴承材料及其制备方法与应用
CN108137901A (zh) * 2015-10-29 2018-06-08 住友电木株式会社 酚醛树脂成形材料

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6190146B1 (en) 1998-12-07 2001-02-20 Zexel Corporation Member for compressor, manufacturing method for the member, and scroll compressor
EP1191227A2 (en) 2000-09-20 2002-03-27 Mitsuba Corporation Regenerative pump
EP1286054A1 (en) * 2001-08-21 2003-02-26 Delphi Technologies, Inc. Wear resistant fuel pump
US6623237B2 (en) 2001-08-21 2003-09-23 Delphi Technologies, Inc. Wear resistant fuel pump
CN108137901A (zh) * 2015-10-29 2018-06-08 住友电木株式会社 酚醛树脂成形材料
CN106751426A (zh) * 2016-11-10 2017-05-31 长春安旨科技有限公司 核泵用水润滑轴承材料及其制备方法与应用
CN106751426B (zh) * 2016-11-10 2018-08-14 长春安旨科技有限公司 核泵用水润滑轴承材料及其制备方法与应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3586941B2 (ja) 2004-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09112489A (ja) ポンプ用インペラ
JP2643477B2 (ja) ポンプ用ロータ
JPH0893690A (ja) ポンプ用インペラおよびその製造法
JP3034886B2 (ja) 衝撃強度に優れるフェノール樹脂組成物
JPH101547A (ja) 研磨材
JPH11336878A (ja) フェノール樹脂製歯車およびその製造法
JPH03115793A (ja) ポンプ用ロータ
EP1283238B1 (en) Carbon-phenol resin molding compound
JP2822512B2 (ja) 摩擦材組成物
JP3445430B2 (ja) 摩擦材
JPH1149930A (ja) 耐熱衝撃性フェノール樹脂成形材料組成物
JPH09194685A (ja) フェノール樹脂成形材料
JPH0349935B2 (ja)
JP3327498B2 (ja) 高熱伝導性フェノール樹脂成形材料
JPS58109552A (ja) フエノ−ル樹脂成形材料
JP3011800B2 (ja) フェノール樹脂成形材料の製造方法
JPS63235766A (ja) 樹脂製プ−リ
JP3444696B2 (ja) ブレーキピストン
CA1178065A (en) Phenolic resin bonded grinding wheels
JP2814030B2 (ja) フレッシュコンクリート及びその製造方法
JP3023025B2 (ja) フェノール樹脂成形材料の製造方法
JPH0438791B2 (ja)
JP2855489B2 (ja) 鋳型の製造法及び加熱処理用粘結剤溶液組成物
JPH1171470A (ja) 摺動用受け部材の製造法と摺動用受け部材のための成形材料の製造法
JP3800784B2 (ja) 熱硬化性樹脂成形品の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040420

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040720

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040802

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070820

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees