JPH09110721A - Nk−1受容体アンタゴニストを用いる抗嘔吐治療用の組み合わせ - Google Patents

Nk−1受容体アンタゴニストを用いる抗嘔吐治療用の組み合わせ

Info

Publication number
JPH09110721A
JPH09110721A JP8297370A JP29737096A JPH09110721A JP H09110721 A JPH09110721 A JP H09110721A JP 8297370 A JP8297370 A JP 8297370A JP 29737096 A JP29737096 A JP 29737096A JP H09110721 A JPH09110721 A JP H09110721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
azabicyclo
diphenylmethyl
octane
methoxy
phenylpiperidine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8297370A
Other languages
English (en)
Inventor
Susan F Gonsalves
エフ. ゴンザルベス スーザン
Sandra L Silberman
エル. シルバーマン サンドラ
John W Watson
ダブリュ. ワトソン ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Inc
Original Assignee
Pfizer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pfizer Inc filed Critical Pfizer Inc
Publication of JPH09110721A publication Critical patent/JPH09110721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Abstract

(57)【要約】 【課題】 NK−1受容体アンタゴニストを含む抗嘔吐
治療用又は予防用医薬組成物を提供する。 【解決手段】 NK1−受容体アンタゴニストと、
(a)グルココルチコイド又はコルチコステロイド、
(b)ベンゾジアゼピン、(c)メタクロプラミド、及
び(d)細胞内分子スカベンジャーからなる群より選択
した他の活性成分1種類以上とを、相乗的抗嘔吐効果を
生じる量で組み合わせて含む嘔吐の治療又は予防用医薬
組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、NK−1受容体ア
ンタゴニストと、(a)グルココルチコイド又はコルチ
コステロイド、(b)ベンゾジアゼピン、(c)メタク
ロプラミド(metaclopramide)、及び
(d)細胞内分子スカベンジャーからなる群より選択し
た他の活性成分1種類以上との組み合わせを含む、嘔吐
の治療又は予防用医薬組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】米国特
許第5,393,762号明細書(1995年2月28
日発行)には、NK−1受容体アンタゴニストを嘔吐の
治療に使用することが記載されている。また、ヨーロッ
パ特許出願第533280A1号公報(1993年3月
24日公開)、及び第615751A1号公報(199
4年9月21日公開)にも、NK−1受容体アンタゴニ
ストを嘔吐の治療に使用することが記載されている。米
国特許出願08/353,049号明細書(1994年
12月9日出願)には、NK−1受容体アンタゴニスト
と、5HT3受容体アンタゴニストとを組み合わせて嘔
吐の治療に使用することが記載されている。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明は、NK−1受容
体アンタゴニストと、(a)グルココルチコイド又はコ
ルチコステロイド、(b)ベンゾジアゼピン、(c)メ
タクロプラミド、及び(d)細胞内分子スカベンジャー
からなる群より選択した他の活性成分1種類以上とを、
相乗的抗嘔吐効果を生じる量で組み合わせて含む、嘔吐
の治療又は予防用医薬組成物に関する。
【0004】
【発明の実施の形態】本発明は、NK−1受容体アンタ
ゴニストと、(a)グルココルチコイド又はコルチコス
テロイド、(b)ベンゾジアゼピン、(c)メタクロプ
ラミド、及び(d)細胞内分子スカベンジャーからなる
群より選択した他の活性成分1種類以上とを、相乗的抗
嘔吐効果を生じる量で組み合わせて哺乳類(ヒトを含
む)に投与することを含む、前記哺乳類における嘔吐の
治療又は予防の方法に用いることができる。本明細書に
おいて、この方法は「相乗的組み合わせ方法」とも称
す。
【0005】本発明の一態様は、前記の組み合わせが5
種類の活性成分を含み、それらの活性成分が、NK−1
受容体アンタゴニスト、グルココルチコイド又はコルチ
コステロイド、ベンゾジアゼピン、メタクロプラミド、
及び細胞内分子スカベンジャーである医薬組成物であ
る。本発明の他の態様は、前記の組み合わせが4種類の
活性成分を含み、それらの活性成分が、NK−1受容体
アンタゴニストと、(a)グルココルチコイド又はコル
チコステロイド、(b)ベンゾジアゼピン、(c)メタ
クロプラミド、及び(d)細胞内分子スカベンジャーか
らなる群より選択した更なる活性成分3種類である前記
の医薬組成物である。
【0006】本発明の他の態様は、前記の組み合わせが
3種類の活性成分を含み、それらの活性成分がNK−1
受容体アンタゴニストと、(a)グルココルチコイド又
はコルチコステロイド、(b)ベンゾジアゼピン、
(c)メタクロプラミド、及び(d)細胞内分子スカベ
ンジャーからなる群より選択した更なる活性成分2種類
である前記の医薬組成物である。本発明の他の態様は、
前記の組み合わせが2種類の活性成分を含み、それらの
活性成分がNK−1受容体アンタゴニストと、(a)グ
ルココルチコイド又はコルチコステロイド、(b)ベン
ゾジアゼピン、(c)メタクロプラミド、及び(d)細
胞内分子スカベンジャーからなる群より選択した更なる
活性成分1種類との組み合わせである前記の医薬組成物
である。
【0007】本発明の他の態様は、前記の組み合わにお
いて、NK−1受容体アンタゴニストではない活性成分
の2種類が、(a)グルココルチコイド又はコルチコス
テロイド、(b)ベンゾジアゼピン、(c)メタクロプ
ラミド、及び(d)細胞内分子スカベンジャーのカテゴ
リーで同じカテゴリーに属さないものである前記の医薬
組成物である。本発明の他の態様は、前記の組み合わせ
における活性成分の一つが、ロラゼパム、メダゼパム、
アルプラゾラム、テマゼパム、クアゼパム、トリアゾラ
ム、フルニトラゼパム、クロルジアゼポキシド、塩酸ク
ロルジアゼポキシド、クロラゼペート二カリウム塩、ジ
アゼパム、フルラゼパム、ハラゼパム、オキサゼパム、
及びプラゼパムから選択したベンゾジアゼピンである前
記の医薬組成物である。
【0008】本発明の他の態様は、前記の組み合わせに
おける活性成分の一つが、デキサメタゾン、トリアムシ
ノロン、ベータメタゾン、コルチゾン、メチルプレドニ
ゾロン、及びヒドロコルチゾンから選択したグルココル
チコイド又はコルチコステロイドである前記の医薬組成
物である。本発明の他の態様は、前記の組み合わせにお
ける活性成分の一つが、アセチルシステイン、グルタチ
オン、ビタミンD、ビタミンE、セレン、及びレチノイ
ド(例えば、13−シス−レチン酸及びイソトレチノイ
ン)から選択した細胞内分子スカベンジャーである前記
の医薬組成物である。
【0009】本明細書において、「組み合わせて」と
は、前記の組み合わせにおけるNK−1受容体アンタゴ
ニストと他の活性成分とを、それら成分の治療効果が重
なるように、担当する医師により処方された適当な投与
レジメンに従った同一の治療プログラムの一部として、
治療対象哺乳類に投与することを意味する。前記の活性
成分は、投与する特定の投与形態、及び担当医師により
処方された投与レジメンに従って、別個に、又は前記の
製剤の一部として投与することができる。また、本発明
の他の態様は、NK−1受容体アンタゴニストが、(2
S,3S)−3−[2−メトキシ−5−(2−チアゾリ
ル)ベンジル]アミノ−2−フェニルピペリジン;(2
S,3S)−3−[5−(2−イミダゾリル)−2−メ
トキシベンジル]アミノ−2−フェニルピペリジン;
(2S,3S)−3−[2−メトキシ−5−(2−オキ
ソピロリジニル)ベンジル]アミノ−2−フェニルピペ
リジン;(2S,3S)−3−[2−メトキシ−5−
(4−メチル−2−チアゾリル)ベンジル]−アミノ−
2−フェニルピペリジン;(2S,3S)−3−[2−
メトキシ−5−(1,2,3−チアジアゾール−4−イ
ル)ベンジル]−アミノ−2−フェニルピペリジン;
(2S,3S)−(6−メトキシ−2−メチル−ベンゾ
チアゾール−5−イルメチル)−(2−フェニルピペリ
ジン−3−イル)アミン;(2S,3S)−[5−
(2,5−ジメチル−ピロール−1−イル)−2−メト
キシベンジル]−(2−フェニルピペリジン−3−イ
ル)アミン;(2S,3S)−3−[2−メトキシ−5
−(5−オキサゾリル)ベンジル]アミノ−2−フェニ
ルピペリジン;(2S,3S)−(6−メトキシ−2−
メチル−ベンゾオキサゾール−5−イルメチル)−(2
−フェニル−ピペリジン−3−イル)−アミン;(1S
R,2SR,3SR,4RS)−3−[6−メトキシ−
3−メチルベンゾイソキサゾール−5−イル]メチルア
ミノ−2−ベンズヒドリルアザノルボルナン;(2S,
3S)−N−(2−メトキシ−5−メチルスルホニルフ
ェニル)−メチル−2−ジフェニルメチル−1−アザビ
シクロ[2.2.2]オクタン−3−アミン;(2S,
3S)−N−(2−メトキシ−5−メチルチオフェニ
ル)メチル−2−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ
[2.2.2]オクタン−3−アミン;(2S,3S)
−N−(2−メトキシ−5−ジメチルアミノフェニル)
メチル−2−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ
[2.2.2]オクタン−3−アミン;(2S,3S)
−N−(5−トリフルオロアセチルアミノ−2−メトキ
シフェニル)メチル−2−ジフェニルメチル−1−アザ
ビシクロ−[2.2.2]オクタン−3−アミン;(2
S,3S)−3−(5−tert−ブチル−2−メトキ
シベンジル)アミノ−2−(3−トリフルオロメトキシ
フェニル)ピペリジン;(2S,3S)−3−(2−イ
ソプロポキシ−5−トリフルオロメトキシベンジル)ア
ミノ−2−フェニルピペリジン;(2S,3S)−3−
(2−エトキシ−5−トリフルオロメトキシベンジル)
アミノ−2−フェニルピペリジン;(2S,3S)−3
−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシベンジ
ル)−アミノ−2−フェニルピペリジン;(2S,3
S)−3−(5−tert−ブチル−2−トリフルオロ
メトキシベンジル)アミノ−2−フェニルピペリジン;
2−(ジフェニルメチル)−N−(2−メトキシ−5−
トリフルオロメトキシ−フェニル)メチル−1−アザビ
シクロ[2.2.2]オクタン−3−アミン;(2S,
3S)−3−[5−クロロ−2−(2,2,2−トリフ
ルオロエトキシ)−ベンジル]アミノ−2−フェニルピ
ペリジン;(2S,3S)−3−(5−tert−ブチ
ル−2−トリフルオロメトキシベンジル)アミノ−2−
フェニルピペリジン;(2S,3S)−3−(2−イソ
プロポキシ−5−トリフルオロメトキシベンジル)アミ
ノ−2−フェニルピペリジン;(2S,3S)−3−
(2−ジフルオロメトキシ−5−トリフルオロメトキシ
ベンジル)−アミノ−2−フェニルピペリジン;(2
S,3S)−2−フェニル−3−[2−(2,2,2−
トリフルオロエトキシベンジル)−アミノピペリジン;
(2S,3S)−2−フェニル−3−(2−トリフルオ
ロメトキシベンジル)]アミノピペリジン;シス−3−
(2−クロロベンジルアミノ)−2−フェニルピペリジ
ン;シス−3−(2−トリフルオロメチルベンジルアミ
ノ)−2−フェニルピペリジン;シス−3−(2−メト
キシベンジルアミノ)−2−(2−フルオロフェニル)
−ピペリジン;シス−3−(2−メトキシベンジルアミ
ノ)−2−(2−クロロフェニル)−ピペリジン;シス
−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−(2−メ
チルフェニル)−ピペリジン;シス−3−(2−メトキ
シベンジルアミノ)−2−(3−メトキシフェニル)−
ピペリジン;シス−3−(2−メトキシベンジルアミ
ノ)−2−(3−フルオロフェニル)−ピペリジン;シ
ス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−(3−
クロロフェニル)−ピペリジン;シス−3−(2−メト
キシベンジルアミノ)−2−フェニルピペリジン;シス
−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−(3−メ
チルフェニル)−ピペリジン;シス−3−(2−メトキ
シベンジルアミノ)−2−(4−フルオロフェニル)−
ピペリジン;シス−3−(2−メトキシベンジルアミ
ノ)−2−(3−チエニル)−ピペリジン;シス−3−
(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェニルアザシ
クロ−ヘプタン;3−(2−メトキシベンジルアミノ)
−4−メチル−2−フェニルピペリジン;3−(2−メ
トキシベンジルアミノ)−5−メチル−2−フェニルピ
ペリジン;3−(2−メトキシベンジルアミノ)−6−
メチル−2−フェニルピペリジン;(2S,3S)−3
−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェニルピペ
リジン;(2S,3S)−1−(5−カルボエトキシペ
ンチ−1−イル)−3−(2−メトキシベンジル−アミ
ノ)−2−フェニルピペリジン;(2S,3S)−1−
(6−ヒドロキシ−ヘキシ−1−イル)−3−(2−メ
トキシベンジルアミノ)−2−フェニルピペリジン;
(2S,3S)−1−(4−ヒドロキシ−4−フェニル
ブチ−1−イル)−3−(2−メトキシ−ベンジル−ア
ミノ)−2−フェニルピペリジン;(2S,3S)−1
−(4−オキソ−4−フェニルブチ−1−イル)−3−
(2−メトキシベンジル−アミノ)−2−フェニルピペ
リジン;(2S,3S)−1−(5,6−ジヒドロキシ
ヘキシ−1−イル)−3−(2−メトキシベンジル−ア
ミノ)−2−フェニルピペリジン;シス−3−(5−フ
ルオロ−2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェニル
ピペリジン;(2S,3S)−1−[4−(4−フルオ
ロフェニル)−4−オキソブチ−1−イル]−3−(2
−メトキシベンジルアミノ)−2−フェニルピペリジ
ン;(2S,3S)−1−[4−(4−フルオロフェニ
ル)−4−ヒドロキシブチ−1−イル]−3−(2−メ
トキシベンジルアミノ)−2−フェニルピペリジン;シ
ス−3−(2−メトキシ−5−メチルベンジルアミノ)
−2−フェニルピペリジン;(2S,3S)−1−(4
−ベンズアミドブチ−1−イル)−3−(2−メトキシ
ベンジル−アミノ)−2−フェニルピペリジン;シス−
3−(2−メトキシナフト−1−イルメチルアミノ)−
2−フェニルピペリジン;(2S,3S)−3−(2−
メトキシベンジルアミノ)−1−(5−N−メチル−カ
ルボキシアミドペンチ−1−イル)−2−フェニルピペ
リジン;(2S,3S)−1−(4−シアノブチ−1−
イル)−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フ
ェニルピペリジン;(2S,3S)−1−[4−(2−
ナフトアミド)ブチ−1−イル]−3−(2−メトキシ
−ベンジルアミノ)−2−フェニルピペリジン;(2
S,3S)−1−(5−ベンズアミドペンチ−1−イ
ル)−3−(2−メトキシベンジル−アミノ)−2−フ
ェニルピペリジン;(2S,3S)−1−(5−アミノ
ペンチ−1−イル]−3−(2−メトキシベンジルアミ
ノ)−2−フェニルピペリジン;(2S,3S)−3−
(5−クロロ−2−メトキシベンジルアミノ)−2−フ
ェニルピペリジン;(2S,3S)−3−(2,5−ジ
メトキシベンジルアミノ)−2−フェニルピペリジン;
シス−3−(3,5−ジフルオロ−2−メトキシベンジ
ルアミノ)−2−フェニルピペリジン;シス−3−
(4,5−ジフルオロ−2−メトキシベンジルアミノ)
−2−フェニルピペリジン;シス−3−(2,5−ジメ
トキシベンジルアミノ)−1−[4−(4−フルオロフ
ェニル)−4−オキソブチ−1−イル]−2−フェニル
ピペリジン;シス−3−(5−クロロ−2−メトキシベ
ンジルアミノ)−1−(5,6−ジヒドロキシヘキシ−
1−イル)−2−フェニルピペリジン;シス−1−
(5,6−ジヒドロキシヘキシ−1−イル)−3−
(2,5−ジメトキシ−ベンジルアミノ)−2−フェニ
ルピペリジン;シス−2−フェニル−3−[2−(プロ
ピ−2−イルオキシ)ベンジルアミノ]ピペリジン;シ
ス−3−(2,5−ジメトキシベンジル)アミノ−2−
(3−メトキシ−フェニル)ピペリジン塩酸塩;シス−
3−(5−クロロ−2−メトキシベンジル)アミノ−2
−(3−メトキシ−フェニル)ピペリジン二塩酸塩;シ
ス−3−(5−クロロ−2−メトキシベンジル)アミノ
−2−(3−クロロ−フェニル)ピペリジン二塩酸塩;
3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2,4−ジフェ
ニルピペリジン;シス−3−(2−メトキシベンジルア
ミノ)−2−フェニルピロリジン;(2S,3S)−3
−(5−エチル−2−メトキシベンジル)アミノ−2−
フェニルピペリジン;(2S,3S)−3−(5−n−
ブチル−2−メトキシベンジル)アミノ−2−フェニル
ピペリジン;(2S,3S)−3−(2−メトキシ−5
−n−プロピルベンジル)アミノ−2−フェニルピペリ
ジン;(2S,3S)−3−(5−イソプロピル−2−
メトキシベンジル)アミノ−2−フェニルピペリジン;
(2S,3S)−3−(5−s−ブチル−2−メトキシ
ベンジル)アミノ−2−フェニルピペリジン;(2S,
3S)−3−(5−t−ブチル−2−メトキシベンジ
ル)アミノ−2−フェニルピペリジン;(2S,3S)
−3−(2−メトキシ−5−フェニルベンジル)アミノ
−2−フェニルピペリジン;(2S,3S)−N−(5
−イソプロピル−2−メトキシフェニル)メチル−2−
ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オ
クタン−3−アミン;(2S,3S)−N−(5−te
rt−ブチル−2−メトキシフェニル)メチル−2−ジ
フェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オク
タン−3−アミン;(2S,3S)−N−(5−メチル
−2−メトキシフェニル)メチル−2−ジフェニルメチ
ル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−ア
ミン;(2S,3S)−N−(5−エチル−2−メトキ
シフェニル)メチル−2−ジフェニルメチル−1−アザ
ビシクロ[2.2.2]オクタン−3−アミン;(2
S,3S)−N−(5−イソプロピル−2−メトキシフ
ェニル)メチル−2−ジフェニルメチル−1−アザビシ
クロ[2.2.2]オクタン−3−アミン;(2S,3
S)−N−(5−sec−ブチル−2−メトキシフェニ
ル)メチル−2−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ
[2.2.2]オクタン−3−アミン;(2S,3S)
−N−(5−n−プロピル−2−メトキシフェニル)メ
チル−2−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.
2.2]オクタン−3−アミン;2,4−ジメチルチア
ゾール−5−スルホン酸[4−メトキシ−3−((2
S,3S)−2−フェニルピペリジン−3−イルアミノ
メチル)フェニル]−メチルアミド;N−(4,5−ジ
メチルチアゾール−2−イル)−N−[4−メトキシ−
3−((2S,3S)−2−フェニルピペリジン−3−
イル−アミノメチル)フェニル]−メタンスルホンアミ
ド;{5−[(4,5−ジメチルチアゾール−2−イ
ル)メチルアミノ]−2−メトキシベンジル}−((2
S,3S)−2−フェニルピペリジン−3−イル)アミ
ン;{5−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イルア
ミノ)−2−メトキシベンジル}−((2S,3S)−
2−フェニルピペリジン−3−イル)アミン;4,5−
ジメチルチアゾール−2−スルホン酸メチル−[3−
((2S,3S)−2−フェニルピペリジン−3−イル
アミノメチル)−4−トリフルオロメトキシフェニル]
−アミド;2,4−ジメチルチアゾール−5−スルホン
酸[4−イソプロポキシ−3−((2S,3S)−2−
フェニルピペリジン−3−イルアミノメチル)フェニ
ル]−メチルアミド;2,4−ジメチルチアゾール−5
−スルホン酸[4−イソプロポキシ−3−((2S,3
S)−2−フェニルピペリジン−3−イルアミノメチ
ル)フェニル]−イソプロピルアミド;2,4−ジメチ
ルチアゾール−5−スルホン酸[4−メトキシ−3−
((2S,3S)−2−フェニルピペリジン−3−イル
アミノメチル)フェニル]−イソプロピルアミド;2,
4−ジメチルチアゾール−5−スルホン酸[4−メトキ
シ−3−((2S,3S)−2−フェニルピペリジン−
3−イルアミノメチル)フェニル]−イソブチルアミ
ド;2,4−ジメチルチアゾール−5−スルホン酸[4
−イソプロポキシ−3−((2S,3S)−2−フェニ
ルピペリジン−3−イルアミノメチル)フェニル]−イ
ソブチルアミド;(3R,4S,5S,6S)−N,N
−ジエチル−5−(5−イソプロピル−2−メトキシ−
ベンジルアミノ)−6−ジフェニルメチル−1−アザビ
シクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボキシアミ
ド;(3R,4S,5S,6S)−N,N−ジエチル−
5−(2,5−ジメトキシベンジルアミノ)−6−ジフ
ェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ
ン−3−カルボキシアミド;(3R,4S,5S,6
S)−5−(5−イソプロピル−2−メトキシベンジル
アミノ)−6−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ
[2.2.2]オクタン−3−カルボン酸;(3R,4
S,5S,6S)−5−(2−メトキシ−2−メチルチ
オベンジルアミノ)−6−ジフェニルメチル−1−アザ
ビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボン酸;
(3R,4S,5S,6S)−5−(2,5−ジメトキ
シベンジルアミノ)−6−ジフェニル−メチル−1−ア
ザビシクロ−[2.2.2]オクタン−3−カルボン
酸;(3R,4S,5S,6S)−5−(2−メトキシ
−5−メチルベンジルアミノ)−6−ジフェニルメチル
−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カル
ボン酸;(3R,4S,5S,6S)−5−(5−エチ
ル−2−メトキシベンジルアミノ)−6−ジフェニルメ
チル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−
カルボン酸;(3R,4S,5S,6S)−5−(2−
メトキシ−5−n−プロピルベンジルアミノ)−6−ジ
フェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オク
タン−3−カルボン酸;(3R,4S,5S,6S)−
5−(5−sec−ブチル−2−メトキシベンジルアミ
ノ)−6−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.
2.2]オクタン−3−カルボン酸;(3R,4S,5
S,6S)−5−(5−N−メチル−メタンスルホニル
アミノ−2−メトキシ−ベンジルアミノ)−6−ジフェ
ニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン
−3−カルボン酸;(3R,4S,5S,6S)−5−
(2−メトキシ−5−メチルスルフィニルベンジル−ア
ミノ)−6−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ
[2.2.2]オクタン−3−カルボン酸;(3R,4
S,5S,6S)−5−(2−メトキシ−5−トリフル
オロメトキシベンジル−アミノ)−6−ジフェニルメチ
ル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カ
ルボン酸;(3R,4S,5S,6S)−5−(2−メ
トキシ−5−メチルスルホニルベンジル−アミノ)−6
−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]
オクタン−3−カルボン酸;(3R,4S,5S,6
S)−5−(5−ジメチルアミノ−2−メトキシベンジ
ルアミノ)−6−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ
[2.2.2]オクタン−3−カルボン酸;(3R,4
S,5S,6S)−5−(5−イソプロピル−2−メト
キシベンジルアミノ)−6−ジフェニルメチル−1−ア
ザビシクロ[2.2.2]オクタン−2−カルボン酸;
(3R,4S,5S,6S)−5−(2−メトキシ−5
−メチルチオベンジルアミノ)−6−ジフェニルメチル
−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−2−カル
ボン酸;(3R,4S,5S,6S)−5−(2,5−
ジメトキシベンジルアミノ)−6−ジフェニルメチル−
1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−2−カルボ
ン酸;(3R,4S,5S,6S)−5−(2−メトキ
シ−5−メチルベンジルアミノ)−6−ジフェニルメチ
ル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−2−カ
ルボン酸;(3R,4S,5S,6S)−5−(5−エ
チル−2−メトキシベンジルアミノ)−6−ジフェニル
メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−2
−カルボン酸;(3R,4S,5S,6S)−5−(2
−メトキシ−5−n−プロピルベンジルアミノ)−6−
ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オ
クタン−2−カルボン酸;(3R,4S,5S,6S)
−5−(5−sec−ブチル−2−メトキシベンジルア
ミノ)−6−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ
[2.2.2]オクタン−2−カルボン酸;(3R,4
S,5S,6S)−5−(5−N−メチルメタンスルホ
ニルアミノ−2−メトキシベンジル−アミノ)−6−ジ
フェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オク
タン−2−カルボン酸;(3R,4S,5S,6S)−
5−(2−メトキシ−5−メチルスルフィニルベンジル
−アミノ)−6−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ
[2.2.2]オクタン−2−カルボン酸;(3R,4
S,5S,6S)−5−(2−メトキシ−5−トリフル
オロメトキシベンジル−アミノ)−6−ジフェニルメチ
ル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−2−カ
ルボン酸;(3R,4S,5S,6S)−5−(2−メ
トキシ−5−メチルスルホニルベンジル−アミノ)−6
−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]
オクタン−2−カルボン酸;(3R,4S,5S,6
S)−5−(5−ジメチルアミノ−2−メトキシベンジ
ルアミノ)−6−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ
[2.2.2]オクタン−2−カルボン酸;(3R,4
S,5S,6S)−N−カルバモイルメチル−5−(5
−イソプロピル−2−メトキシベンジルアミノ)−6−
ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オ
クタン−3−カルボキシアミド;(3R,4S,5S,
6S)−N−カルボキシメチル−5−(5−イソプロピ
ル−2−メトキシベンジルアミノ)−6−ジフェニルメ
チル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−
カルボキシアミド;(3R,4S,5S,6S)−3−
(2−カルバモイルピロリジン−1−イル)カルボニル
−5−(5−イソプロピル−2−メトキシベンジルアミ
ノ)−6−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.
2.2]オクタン;(3R*,4S*,5S*,6S*)−
N−(1−カルバモイルエチル)−5−(5−イソプロ
ピル−2−メトキシベンジルアミノ)−6−ジフェニル
メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3
−カルボキシアミド;(3R,4S,5S,6S)−N
−(1−カルバモイル−3−メチルブチル)−5−(5
−イソプロピル−2−メトキシベンジルアミノ)−6−
ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オ
クタン−3−カルボキシアミド;(3R,4S,5S,
6S)−N−(2−カルバモイルエチル)−5−(5−
イソプロピル−2−メトキシベンジルアミノ)−6−ジ
フェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オク
タン−3−カルボキシアミド;(2S,3S)−N−
(5−イソプロピル−2−メトキシフェニル)メチル−
2−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.
2]オクタン−3−アミン;(2S,3S)−N−(2
−メトキシ−5−ビニルフェニル)メチル−2−ジフェ
ニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン
−3−アミン;(2S,3S)−N−(2−メトキシ−
4,5−ジメチルフェニル)メチル−2−ジフェニルメ
チル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−
アミン;(2S,3S)−N−(5,6,7,8−テト
ラヒドロ−3−メトキシ−2−ナフチル)メチル−2−
ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オ
クタン−3−アミン;(2S,3S)−N−(5−メト
キシインダン−6−イル)メチル−6−ジフェニルメチ
ル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−ア
ミン;(2S,3S)−3−(2,4−ジメトキシ−5
−エチルベンジルアミノ)−2−ジフェニルメチル−1
−アザビシクロ[2.2.2]オクタン;(2S,3
S)−2−ジフェニルメチル−N−[2−メトキシ−5
−(ジエチルホスホリル)フェニル]メチル−1−アザ
ビシクロ[2.2.2]オクタン−3−アミン;(3
R,4S,5S,6S)−5−(5−イソプロペニル−
2−メトキシベンジル−アミノ)−6−ジフェニルメチ
ル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カ
ルボキシアミド;(3R,4S,5S,6S)−6−ジ
フェニルメチル−5−(2−メトキシ−5−メチルスル
ホニルベンジルアミノ)−1−アザビシクロ[2.2.
2]オクタン−3−カルボキシアミド;(3R,4S,
5S,6S)−5−[5−(N−アセチル−N−メチル
アミノ)−2−メトキシベンジルアミノ]−6−ジフェ
ニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン
−3−カルボキシアミド;(3R,4S,5S,6S)
−6−ジフェニルメチル−5−[2−メトキシ−5−
(N−メチル−N−メチルスルホニルアミノ)ベンジル
アミノ]−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−
3−カルボキシアミド;(3R,4S,5S,6S)−
6−ジフェニルメチル−5−(2−メトキシ−5−メチ
ルスルホニルベンジルアミノ)−1−アザビシクロ
[2.2.2]オクタン−3−カルボン酸;(2S,3
S)−N−[5−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチ
ル)−2−メトキシ−フェニル]メチル−2−ジフェニ
ルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−
3−アミン;(2S,3S)−N−[2−メトキシ−5
−(1−メトキシ−1−メチルエチル)−フェニル]メ
チル−2−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.
2.2]オクタン−3−アミン;(3R,4S,5S,
6S)−3−[5−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチ
ル)−2−メトキシフェニル]メチルアミノ−6−ジフ
ェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ
ン−5−カルボン酸;(2S,3S)−2−ジフェニル
メチル−N−[5−(1−ヒドロキシ−1−ヒドロキシ
メチルエチル)−2−メトキシフェニル]メチル−1−
アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−アミン;
(3R,4S,5S,6S)−3−[5−(1−メトキ
シ−1−メチルエチル)−2−メトキシフェニル]メチ
ルアミノ−6−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ
[2.2.2]オクタン−5−カルボン酸;(3R,4
S,5S,6S)−3−[5−(1−ヒドロキシ−1−
メチルエチル)−2−メトキシフェニル]メチルアミノ
−6−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.
2]オクタン−5−カルボン酸;(3R,4S,5S,
6S)−3−[5−(1−エチルチオ−1−メチルエチ
ル)−2−メトキシフェニル]メチルアミノ−6−ジフ
ェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ
ン−5−カルボン酸;(3S,4R,5S,6S)−N
−カルバモイルメチル−6−ジフェニルメチル−5−
(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキ
シ)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−
カルボキシアミド;(3S,4R,5S,6S)−6−
ジフェニルメチル−5−(3,5−ビス(トリフルオロ
メチル)ベンジルオキシ)−1−アザビシクロ[2.
2.2]オクタン−3−カルボキシアミド;(3S,4
R,5S,6S)−N,N−(3−オキサ−1,5−ペ
ンチレン)−6−ジフェニルメチル−5−(3,5−ビ
ス(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ)−1−アザ
ビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボキシアミ
ド;(3S,4R,5S,6S)−6−ジフェニルメチ
ル−5−(3,5−ジメチルベンジルオキシ)−1−ア
ザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボン酸;
(3S,4R,5S,6S)−N,N−ジエチル−6−
ジフェニルメチル−5−(3,5−ビス(トリフルオロ
メチル)ベンジルオキシ)−1−アザビシクロ[2.
2.2]オクタン−3−カルボキシアミド;(3S,4
R,5S,6S)−6−ジフェニルメチル−5−(3−
フルオロ−5−トリフルオロメチルベンジルオキシ)−
1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボ
ン酸;(3S,4R,5S,6S)−6−ジフェニルメ
チル−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベン
ジルオキシ)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ
ン−3−カルボン酸;(3S,4R,5S,6S)−
N,N−ジメチル−6−ジフェニルメチル−5−(3,
5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ)−1
−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボキ
シアミド;(2S*,3S*,4S*,5R*)−4−カル
ボキシ−3−[N−(5−イソプロピル−2−メトキシ
ベンジル)アミノ]−5−メチル−2−フェニルピロリ
ジン;(2S*,3S*,5S*)−5−カルボキシ−3
−[N−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシベ
ンジル)アミノ]−2−フェニルピペリジン;(2S,
3S)−3−(6−メトキシ−1−メチル−2−オキソ
−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)
メチル−2−フェニルピペリジン−3−アミン;(2
S,3S)−2−フェニル−N−[5−[2,2,2−
トリフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]−
2−メトキシベンジル]ピペリジン−3−アミン;(2
S,3S)−2−ジフェニルメチル−N−[2−メトキ
シ−5−(メチルスルホニル)ベンジル]−1−アザビ
シクロ[2.2.2]オクタン−3−アミン;(2S,
3S)−2−ジフェニルメチル−N−(5−イソプロペ
ニル−2−メトキシベンジル)−1−アザビシクロ
[2.2.2]オクタン−3−アミン;及び(2S,3
S)−2−ジフェニルメチル−N−[5−(1−ヒドロ
キシ−1−メチルエチル)−2−メトキシベンジル]−
1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−アミン
から選ばれたものである前記の医薬組成物である。
【0010】本質的に塩基性である前記のNK−1受容
体アンタゴニストは、種々の無機酸及び有機酸によっ
て、広範で多様な種々の塩を形成することができる。本
発明における薬剤学的に許容することのできる適当な塩
を形成する酸は、例えば、無毒な酸付加塩(すなわち薬
理学的に許容することのできるアニオンを含む塩)、例
えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硝酸
塩、硫酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、酸性リン酸塩、酢酸
塩、乳酸塩、クエン酸塩、酸性クエン酸塩、酒石酸塩、
重酒石酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、
グルコン酸塩、糖酸塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸
塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−
トルエンスルホン酸塩、及びパモ酸塩[すなわち、1,
1’−メチレン−ビス−(2−ヒドロキシ−3−ナフト
エ酸)の塩]を形成する酸である。
【0011】本質的に酸性でもある前記のNK−1受容
体アンタゴニストは、種々の薬理学的に許容することの
できるカチオンによって、塩基性塩を形成することがで
きる。治療剤の薬剤学的に許容することのできる塩基性
塩を調製する試薬として用いる化学塩基は、酸性治療剤
により、無毒な塩基性塩を形成する塩基である。前記の
無毒な塩基性塩としては、前記の薬理学的に許容するこ
とのできるカチオン、例えば、ナトリウム、カリウム、
カルシウム、及びマグネシウム等に由来する塩を挙げる
ことができる。
【0012】嘔吐(emesis)の治療には、悪心
(nausea)、むかつき(retching)、及
び吐きもどし(vomiting)の治療が含まれる。
嘔吐には、急性嘔吐、遅延性嘔吐、及び予期性(ant
icipatory)嘔吐が含まれる。サブスタンスP
受容体アンタゴニストは、嘔吐(誘発された嘔吐であっ
ても)の治療において有用である。例えば、嘔吐は、薬
剤、例えば、ガン化学療法剤(例えば、シクロホスファ
ミド、カルムスチン、ロムスチン、及びクロラムブシ
ル)、細胞毒性抗生物質(例えば、ダクチノマイシン、
ドキソルビシン、マイトマイシン−C、及びブレオマイ
シン)、オピオイド鎮痛薬(例えば、モルヒネ)、代謝
拮抗剤(例えば、シタラビン、メトトレキサート、及び
5−フルオロウラシル)、ビンカアルカロイド(例え
ば、エトポシド、ビンブラスチン、及びビンクリスチ
ン)、及びその他の薬剤(例えば、シスプラチン、ダカ
ルバジン、プロカルバジン、及びヒドロキシ尿素)によ
り誘発されることがある。また、嘔吐は、放射線宿酔、
放射線治療、毒物、トキシン[例えば、代謝障害又は感
染(例えば、胃炎)が原因であるトキシン]、妊娠、前
庭疾患(例えば、動揺病、術後疾患、胃腸閉塞、胃腸運
動の低下、内蔵痛(例えば、心筋梗塞、又は腹膜炎)、
片頭痛、頭蓋内圧の上昇、頭蓋内圧の下降(例えば、高
山病)によっても誘発されることがある。また、本発明
の医薬組成物は、トコンという薬剤により誘発される嘔
吐の治療又は予防にも用いることができる。
【0013】以下の文献には、NK−1受容体アンタゴ
ニストとしての活性を示し、しかも本発明の医薬組成物
及び前記の方法において前記のように1〜4種類の他の
活性成分と組み合わせて使用することのできるキヌクリ
ジン、ピペリジン、エチレンジアミン、ピロリジン、及
びアザノルボルナン誘導体、並びに関連化合物、更には
それらの調製方法が、集合的に記載されている:米国特
許第5,162,339号明細書(1992年11月1
1日発行)、米国特許第5,232,929号明細書
(1993年8月3日発行)、国際特許出願WO92/
20676号公報(1992年11月26日公開)、国
際特許出願WO93/00331号公報(1993年1
月7日公開)、国際特許出願WO92/21677号公
報(1992年12月10日公開)、国際特許出願WO
93/00330号公報(1993年1月7日公開)、
国際特許出願WO93/06099号公報(1993年
4月1日公開)、国際特許出願WO93/10073号
公報(1993年5月27日公開)、国際特許出願WO
92/06079号公報(1992年4月16日公
開)、国際特許出願WO92/12151号公報(19
92年7月23日公開)、国際特許出願WO92/15
585号公報(1992年9月17日公開)、国際特許
出願WO93/10073号公報(1993年5月27
日公開)、国際特許出願WO93/19064号公報
(1993年9月30日公開)、国際特許出願WO94
/08997号公報(1994年4月28日公開)、国
際特許出願WO94/04496号公報(1994年3
月3日公開)、国際特許出願WO94/13663号公
報(1994年6月23日公開)、国際特許出願WO9
4/20500号公報(1994年9月15日公開)、
国際特許出願PCT/IB94/00221号明細書
(米国を指定して、1994年7月18日出願)、国際
特許出願PCT/JP94/00781号明細書(米国
を指定して、1994年5月13日出願)、国際特許出
願PCT/JP94/01092号明細書(米国を指定
して、1994年7月5日出願)、及び国際特許出願P
CT/JP94/01514号公報(米国を指定して、
1994年9月13日出願)。詳細についてはそれらを
参考にされたい。
【0014】前記で列挙した、特定の本発明のNK−1
受容体アンタゴニストは、科学文献、並びに前記の特許
公報及び特許出願明細書に記載の方法によって調製する
ことができる。
【0015】本発明の組成物の組み合わせに用いること
のできる他のNK−1受容体アンタゴニストは、以下の
文献に記載されている:ヨーロッパ特許出願EP49
9,313号公報(1992年8月19日公開)、ヨー
ロッパ特許出願EP520,555号公報(1992年
12月30日公開)、ヨーロッパ特許出願EP522,
808号公報(1993年1月13日公開)、ヨーロッ
パ特許出願EP528,495号公報(1993年2月
24日公開)、PCT特許出願WO93/14084号
公報(1993年7月22日公開)、PCT特許出願W
O93/01169号公報(1993年1月21日公
開)、PCT特許出願WO93/01165号公報(1
993年1月21日公開)、PCT特許出願WO93/
01159号公報(1993年1月21日公開)、PC
T特許出願WO92/20661号公報(1992年1
1月26日公開)、ヨーロッパ特許出願EP517,5
89号公報(1992年12月12日公開)、ヨーロッ
パ特許出願EP428,434号公報(1991年5月
22日公開)、ヨーロッパ特許出願EP360,390
号公報(1990年5月28日公開)、PCT特許出願
WO95/04042号公報(1995年2月9日公
開)、PCT特許出願WO95/08549号公報(1
995年3月30日公開)、PCT特許出願WO95/
19344号公報(1995年7月20日公開)、PC
T特許出願WO95/23810号公報(1995年9
月8日公開)、及びPCT特許出願WO95/2057
5号公報(1995年8月3日公開)。これらの公報に
ついても参照されたい。
【0016】本発明は、NK−1受容体アンタゴニスト
及び1種類以上の他の活性成分を同じ組成物の一部とし
て一緒に投与する嘔吐の治療方法と、組み合わせ治療の
利益を得ることを目的とする適当な投与レジメンの一部
としてそれらを別々に投与する方法とに用いることがで
きる。適当な投与レジメン、各投与における投与量、及
び各活性剤の具体的な投与間隔は、使用する活性剤の具
体的な組み合わせ、治療対象患者のコンディション、嘔
吐の原因(emetogen)、及びコンディションの
重篤度に従うことになるであろう。
【0017】本発明の相乗的組み合わせ方法で用いる活
性剤は、活性剤の組み合わせが相乗効果を生じる量で、
投与されることになるであろう。これらの活性剤は、一
般的に、嘔吐を治療又は予防するための単独の薬剤とし
ての有効な量、及び抗嘔吐薬として用いられたことのな
い活性剤に関しては、任意の治療目的で哺乳類に投与さ
れてきた活性剤の量と同じ量かあるいはそれよりも少な
い量で投与されることになるであろう。本発明の相乗的
方法で用いるこれらの活性剤であって、ヒトへの投与に
関してFDAの承認を受けている前記の活性剤に対する
FDA承認投与量は、公的に入手可能である(例えば、
Remington’s Pharmaceutica
l Sciences,18版,Mack Publi
shing Co.,Easton,ペンシルバニア
州,1990、及びPhysician’s Desk
Reference,49版,Medical Ec
onomics Data Production C
o.,Montvale,ニュージャージー州,199
5参照)。同様に、前記の組み合わせにおける各活性成
分に関する投与レジメンは、担当医師が、前記に列挙し
た要素を考慮しながら、処方することになるであろう。
このようなレジメンは、一般的には、単独の抗嘔吐薬と
して、又は抗嘔吐剤の組み合わせ治療における単独の構
成要素として用いる場合に、その同じ活性剤に関して有
効であることが知られている投与レジメンと同様になる
ことであろう。
【0018】本発明の方法に使用することのできる或る
活性剤に関する文献に、以下に示す単独薬剤の抗嘔吐投
与量の例が報告されている(Pistersら,「Ma
nagement of Nausea and Vo
miting Causedby Anticance
r Drugs:State of the Ar
t」,Oncology,6,107〜112頁,19
92参照)。 デキサメタゾン:4〜20mg/投与(経口/静脈)、
単回のみ又は4〜6時間毎 ロラゼパム:1.0〜3.0mg/m2/投与(静
脈)、単回のみ又は6時間毎 メタクロプラミド:1〜3mg/kg(静脈)/投与、
2時間毎に2〜5回投与 また、以下の論文には、本発明の相乗効的組み合わせ方
法に用いることのできる或る活性剤の抗嘔吐投与に関す
る記載がある:Short,R.,「Antiemet
ic Claims for Glutathione
Backedby Phase III Tria
l」,INPHARMA,1995年1月21日;Bo
rgeatら,「Preliminary Commu
nication:Adjuvant Propofo
l Enables BetterControl o
f Nausea and Emesis・・・,」C
anadian Journal of Anesth
esia,1994,41(11),1117〜9頁;
「Drugs For Vomiting Cause
d by Cancer Chemotherap
y」,The Medical Letter,35,
124〜6頁,1993,The Medical L
etter,Inc.,New Rochelle,ニ
ューヨーク州;Cerosimoら.,「Adrena
l Corticosteroids As Anti
emetics During Cancer Che
motherapy」,Phamacotherap
y,6,1986,118〜127頁;Triozzi
ら.,「Optimum Management of
Nausea and Vomiting in C
ancer Chemotherapy」,Drug
s,34,1987,136〜149頁;及びGrun
bergら.,「Control of Chemot
herapy Induced Emesis」,Ne
w England Journal of Medi
cine,1993年12月9日,1790〜1796
頁)。詳細についてはこれらの論文を参照にされたい。
【0019】一般的に、本発明の相乗的組み合わせ方法
を実施する場合には、NK−1受容体アンタゴニスト
は、平均的な70kgの成人に対して1日当たり約0.
36〜約8.6mg/(治療対象患者の体重)kg、好
ましくは約0.36〜約4.3mg/kgの量を単回又
は複数回で投与されることになるであろう。しかしなが
ら、選択した薬剤形態のタイプ、並びに投与を行う時期
及び間隔、更には、治療対象動物の種類及び薬剤に対す
る個々の反応性により、変化させることもできる。或る
場合には、投与量が前記範囲の下限以下であっても充分
以上の量となることがあり、別の場合には、1日の投与
において前記範囲よりも多量の投与量を数回の少量の投
与量にあらかじめ分割しておけば、有害な副作用を伴わ
ずに用いることができる。
【0020】また、本発明の相乗的組み合わせ方法で用
いる活性剤の組み合わせは、さらに5HT3受容体アン
タゴニスト[例えば、オンダンセトロン(ondans
etron)、グラニセトロン(granisetro
n)、又はトロピセトロン(tropisetro
n)]と組み合わせることによっても、嘔吐の治療に用
いることができる。
【0021】本発明の相乗的組み合わせ方法で用いるN
K−1受容体アンタゴニスト及び他の活性成分を、以下
「治療剤」とも称する。この治療剤は経口又は非経口経
路のどちらによっても投与することができる。一時的に
は、投与されるそれぞれの活性剤の総量が前記のガイド
ラインと一致するように、それらを、日毎に、単回又は
複数回で、経口投与又は非経口投与することになるであ
ろう。
【0022】前記の治療剤は、単独で、又は薬剤学的に
許容することのできる担体若しくは希釈剤と組み合わせ
て、前記投与経路のいずれによっても投与することがで
き、また前記の投与は、単回又は複数回の投与で行うこ
とができる。また特に、本発明の治療剤は、広範で多様
な種々の投与形態で投与することができる、すなわち、
種々の薬剤学的に許容することのできる非活性担体と組
み合わせて、錠剤、カプセル、ロゼンジ、トローチ、硬
質キャンディー、水性懸濁液、注射溶液、エリキシル、
シロップなどの形態にすることができる。これらの担体
には、固体希釈剤又は充填剤、無菌水性媒体、及び各種
の非毒性有機溶媒等が含まれる。更に、経口投与用の医
薬製剤に、適当に甘味及び/又は香味を付与することが
できる。一般的に、本発明の治療用化合物は、これを別
々に投与する場合(すなわち、同一の医薬組成物中に含
まれている状態ではない場合)、濃度レベルが約5.0
重量%〜約70重量%の範囲で、前記の投与形態中に存
在させる。
【0023】経口投与用に、種々の賦形剤、例えば、微
晶性セルロース、クエン酸ナトリウム、炭酸カルシウ
ム、リン酸二カルシウム、及びグリシンを含んだ錠剤
を、顆粒バインダー、例えば、ポリビニルピロリドン、
蔗糖、ゼラチン、及びアラビアゴムと、種々の崩壊剤、
例えば、でんぷん(好ましくは、コーン、ポテト、又は
タピオカのでんぷん)、アルギン酸、及び或種のコンプ
レックスシリケートとを一緒に使用することができる。
さらに、潤滑剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム、
ラウリル硫酸ナトリウム、及びタルクが、錠剤化の目的
に、しばしば非常に有用である。また、同様のタイプの
固体組成物は、ゼラチンカプセル中の充填剤として用い
ることができる。また、これに関連する好ましい材料と
しては、ラクトース(又は乳糖)又は高分子ポリエチレ
ングリコールを挙げることができる。経口投与用に水性
懸濁液及び/又はエリキシルが望ましい場合には、種々
の甘味剤又は香味剤、着色剤又は染料、並びに所望によ
り、乳化剤及び/又は懸濁剤と、希釈剤、例えば、水、
エタノール、プロピレングリコール、グリセリン、及び
種々のそれらの混合物と活性成分とを組み合わせること
ができる。
【0024】非経口投与用に、ゴマ油、ピーナッツ油、
又は水性プロピレングリコール中の治療剤の溶液を用い
ることができる。前記の水溶液は、必要に応じて適当に
緩衝化し、液体希釈剤を最初に等張にした方がよい。こ
れらの水溶液は、静脈注射の目的に適している。油性溶
液は、関節内、筋肉内及び皮下注射の目的に適してい
る。無菌条件下におけるこれら全ての溶液の調製は、当
業者に周知の一般的製剤技術によって容易に行うことが
できる。
【0025】サブスタンスP受容体アンタゴニストとし
ての治療剤の活性は、オートラジオグラフィーによって
タキキニン受容体を視覚化する放射性リガンドを使用
し、ウシ尾状組織の受容体部位におけるサブスタンスP
の結合を阻害する能力から測定することができる。本明
細書に記載の前記化合物のサブスタンスPによるアンタ
ゴナイズ活性は、M.A.Cascieriらにより記
載されている標準アッセイ手順を、Journal o
f Biological Chemistry,25
8号,5158頁(1983)に報告されているように
用いて評価することができる。この方法は、単離した前
記のウシ組織中の受容体部位における放射性同位元素で
標識されたサブスタンスPリガンドの量を50%にまで
減少させるのに必要な個々の化合物の濃度を測定し、そ
れによって各供試化合物の特徴的IC50値を得ることを
本質的に含んでいる。
【0026】この手順では、−70℃のフリーザーから
ウシ尾状組織を取り出し、そして氷冷した50mMトリ
ス[すなわち、2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−
1,3−プロパンジオールであるトリメタミン(tri
methamine)]塩酸バッファー(pH7.7)
50容量(重量/容量)中でホモジェナイズする。ホモ
ジェネートを、20分間、30,000×Gで遠心す
る。ペレットをトリスバッファー50容量中で再懸濁
し、再びホモジェナイズし、そして再び20分間、3
0,000×Gで遠心する。次に、ペレットを、塩化カ
ルシウム(2mM)、塩化マグネシウム(2mM)、バ
シトラシン(4μg/ml)、ロイペプチン(4μg/
ml)、キモスタチン(2μg)、及びウシ血清アルブ
ミン(200μg/ml)を含む氷冷した50mMトリ
スバッファー(pH7.7)40容量中に再懸濁する。
この工程で組織調製物の生成が完了する。
【0027】次に、以下の方法により、放射性リガンド
の結合手順を行う。すなわち、濃度を1μMにした供試
化合物100μlの添加によって反応を開始させ、続い
て最終濃度が0.5mMになるように放射性リガンド1
00μlを加え、そして最後に前記の方法で生成した組
織調製物800μlを加える。従って、最終容量は1.
0mlであり、そして次に反応混合物を渦動させ、室温
(約20℃)で20分間インキュベートする。次に、細
胞ハーベスターを用いてチューブをろ過し、そしてその
グラスファイバーフィルター(Whatman GF/
B;このフィルターは、ろ過する手順の前に、2時間あ
らかじめ浸しておく)を50mMトリスバッファー(p
H7.7)で4回洗浄する。放射活性を、計数効率53
%にてベータカウンターで計測し、IC50値を、標準的
統計方法で計算する。
【0028】前記の方法に従って、NK−1受容体アン
タゴニストである(2S,3S)−N−(5−イソプロ
ピル−2−メトキシフェニル)メチル−2−ジフェニル
メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3
−アミンのIC50値を測定したところ、IM−9結合I
50(IM−9 Binding IC50)値は0.0
4(nM)であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/435 ACP A61K 31/435 ACP 31/445 AGA 31/445 AGA 31/55 AED 31/55 AED 31/57 31/57 31/59 31/59 33/24 33/24 // C07D 211/56 C07D 211/56 401/12 207 401/12 207 233 233 417/12 211 417/12 211 453/02 453/02 (72)発明者 サンドラ エル. シルバーマン アメリカ合衆国 06385 コネチカット州 ウォーターフォード市 ペッパーボック ス・ロード 55 (72)発明者 ジョン ダブリュ. ワトソン アメリカ合衆国 06339 コネチカット州 レッドヤード市 クラウンウッド・ロー ド 13

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 NK−1受容体アンタゴニストと、
    (a)グルココルチコイド又はコルチコステロイド、
    (b)ベンゾジアゼピン、(c)メタクロプラミド、及
    び(d)細胞内分子スカベンジャーからなる群より選択
    した他の活性成分1種類以上とを、相乗的抗嘔吐効果を
    生じる量で組み合わせて含む嘔吐の治療又は予防用医薬
    組成物。
  2. 【請求項2】 前記の組み合わせが5種類の活性成分を
    含み、それらの活性成分がNK−1受容体アンタゴニス
    ト、ベンゾジアゼピン、グルココルチコイド又はコルチ
    コステロイド、メタクロプラミド、及び細胞内分子スカ
    ベンジャーである、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. 【請求項3】 前記の組み合わせが4種類の活性成分を
    含み、それらの活性成分がNK−1受容体アンタゴニス
    トと、(a)グルココルチコイド又はコルチコステロイ
    ド、(b)ベンゾジアゼピン、(c)メタクロプラミ
    ド、及び(d)細胞内分子スカベンジャーからなる群よ
    り選択した活性成分3種類とである、請求項1に記載の
    医薬組成物。
  4. 【請求項4】 前記の組み合わせが3種類の活性成分を
    含み、それらの活性成分がNK−1受容体アンタゴニス
    トと、(a)グルココルチコイド又はコルチコステロイ
    ド、(b)ベンゾジアゼピン、(c)メタクロプラミ
    ド、及び(d)細胞内分子スカベンジャーからなる群よ
    り選択した活性成分2種類とである、請求項1に記載の
    医薬組成物。
  5. 【請求項5】 前記の組み合わせが2種類の活性成分を
    含み、それらの活性成分がNK−1受容体アンタゴニス
    トと、(a)グルココルチコイド又はコルチコステロイ
    ド、(b)ベンゾジアゼピン、(c)メタクロプラミ
    ド、及び(d)細胞内分子スカベンジャーからなる群よ
    り選択した活性成分1種類とである、請求項1に記載の
    医薬組成物。
  6. 【請求項6】 前記の組み合わせにおいて、NK−1受
    容体アンタゴニストではない活性成分の2種類が、
    (a)グルココルチコイド又はコルチコステロイド、
    (b)ベンゾジアゼピン、(c)メタクロプラミド、及
    び(d)細胞内分子スカベンジャーのカテゴリーで同じ
    カテゴリーに属さない、請求項1に記載の医薬組成物。
  7. 【請求項7】 前記の組み合わせにおける活性成分の一
    つが、ロラゼパム、メダゼパム、アルプラゾラム、テマ
    ゼパム、クアゼパム、トリアゾラム、フルニトラゼパ
    ム、クロルジアゼポキシド、塩酸クロルジアゼポキシ
    ド、クロラゼペート二カリウム塩、ジアゼパム、フルラ
    ゼパム、ハラゼパム、オキサゼパム、及びプラゼパムか
    ら選択したベンゾジアゼピンである請求項1に記載の医
    薬組成物。
  8. 【請求項8】 前記の組み合わせにおける活性成分の一
    つが、デキサメタゾン、トリアムシノロン、ベータメタ
    ゾン、コルチゾン、メチルプレドニゾロン、及びヒドロ
    コルチゾンから選択したグルココルチコイド又はコルチ
    コステロイドである請求項1に記載の医薬組成物。
  9. 【請求項9】 前記の組み合わせにおける活性成分の一
    つが、アセチルシステイン、ビタミンD、ビタミンE、
    セレン、及びレチノイド(例えば、13−シス−レチン
    酸及びイソトレチノイン)から選択した細胞内分子スカ
    ベンジャーである請求項1に記載の医薬組成物。
  10. 【請求項10】 NK−1受容体アンタゴニストが、
    (2S,3S)−3−[2−メトキシ−5−(2−チア
    ゾリル)ベンジル]アミノ−2−フェニルピペリジン;
    (2S,3S)−3−[5−(2−イミダゾリル)−2
    −メトキシベンジル]アミノ−2−フェニルピペリジ
    ン;(2S,3S)−3−[2−メトキシ−5−(2−
    オキソピロリジニル)ベンジル]アミノ−2−フェニル
    ピペリジン;(2S,3S)−3−[2−メトキシ−5
    −(4−メチル−2−チアゾリル)ベンジル]−アミノ
    −2−フェニルピペリジン;(2S,3S)−3−[2
    −メトキシ−5−(1,2,3−チアジアゾール−4−
    イル)ベンジル]−アミノ−2−フェニルピペリジン;
    (2S,3S)−(6−メトキシ−2−メチル−ベンゾ
    チアゾール−5−イルメチル)−(2−フェニルピペリ
    ジン−3−イル)アミン;(2S,3S)−[5−
    (2,5−ジメチル−ピロール−1−イル)−2−メト
    キシベンジル]−(2−フェニルピペリジン−3−イ
    ル)アミン;(2S,3S)−3−[2−メトキシ−5
    −(5−オキサゾリル)ベンジル]アミノ−2−フェニ
    ルピペリジン;(2S,3S)−(6−メトキシ−2−
    メチル−ベンゾオキサゾール−5−イルメチル)−(2
    −フェニル−ピペリジン−3−イル)−アミン;(1S
    R,2SR,3SR,4RS)−3−[6−メトキシ−
    3−メチルベンゾイソキサゾール−5−イル]メチルア
    ミノ−2−ベンズヒドリルアザノルボルナン;(2S,
    3S)−N−(2−メトキシ−5−メチルスルホニルフ
    ェニル)−メチル−2−ジフェニルメチル−1−アザビ
    シクロ[2.2.2]オクタン−3−アミン;(2S,
    3S)−N−(2−メトキシ−5−メチルチオフェニ
    ル)メチル−2−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ
    [2.2.2]オクタン−3−アミン;(2S,3S)
    −N−(2−メトキシ−5−ジメチルアミノフェニル)
    メチル−2−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ
    [2.2.2]オクタン−3−アミン;(2S,3S)
    −N−(5−トリフルオロアセチルアミノ−2−メトキ
    シフェニル)メチル−2−ジフェニルメチル−1−アザ
    ビシクロ−[2.2.2]オクタン−3−アミン;(2
    S,3S)−3−(5−tert−ブチル−2−メトキ
    シベンジル)アミノ−2−(3−トリフルオロメトキシ
    フェニル)ピペリジン;(2S,3S)−3−(2−イ
    ソプロポキシ−5−トリフルオロメトキシベンジル)ア
    ミノ−2−フェニルピペリジン;(2S,3S)−3−
    (2−エトキシ−5−トリフルオロメトキシベンジル)
    アミノ−2−フェニルピペリジン;(2S,3S)−3
    −(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシベンジ
    ル)−アミノ−2−フェニルピペリジン;(2S,3
    S)−3−(5−tert−ブチル−2−トリフルオロ
    メトキシベンジル)アミノ−2−フェニルピペリジン;
    2−(ジフェニルメチル)−N−(2−メトキシ−5−
    トリフルオロメトキシ−フェニル)メチル−1−アザビ
    シクロ[2.2.2]オクタン−3−アミン;(2S,
    3S)−3−[5−クロロ−2−(2,2,2−トリフ
    ルオロエトキシ)−ベンジル]アミノ−2−フェニルピ
    ペリジン;(2S,3S)−3−(5−tert−ブチ
    ル−2−トリフルオロメトキシベンジル)アミノ−2−
    フェニルピペリジン;(2S,3S)−3−(2−イソ
    プロポキシ−5−トリフルオロメトキシベンジル)アミ
    ノ−2−フェニルピペリジン;(2S,3S)−3−
    (2−ジフルオロメトキシ−5−トリフルオロメトキシ
    ベンジル)−アミノ−2−フェニルピペリジン;(2
    S,3S)−2−フェニル−3−[2−(2,2,2−
    トリフルオロエトキシベンジル)−アミノピペリジン;
    (2S,3S)−2−フェニル−3−(2−トリフルオ
    ロメトキシベンジル)]アミノピペリジン;シス−3−
    (2−クロロベンジルアミノ)−2−フェニルピペリジ
    ン;シス−3−(2−トリフルオロメチルベンジルアミ
    ノ)−2−フェニルピペリジン;シス−3−(2−メト
    キシベンジルアミノ)−2−(2−フルオロフェニル)
    −ピペリジン;シス−3−(2−メトキシベンジルアミ
    ノ)−2−(2−クロロフェニル)−ピペリジン;シス
    −3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−(2−メ
    チルフェニル)−ピペリジン;シス−3−(2−メトキ
    シベンジルアミノ)−2−(3−メトキシフェニル)−
    ピペリジン;シス−3−(2−メトキシベンジルアミ
    ノ)−2−(3−フルオロフェニル)−ピペリジン;シ
    ス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−(3−
    クロロフェニル)−ピペリジン;シス−3−(2−メト
    キシベンジルアミノ)−2−フェニルピペリジン;シス
    −3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−(3−メ
    チルフェニル)−ピペリジン;シス−3−(2−メトキ
    シベンジルアミノ)−2−(4−フルオロフェニル)−
    ピペリジン;シス−3−(2−メトキシベンジルアミ
    ノ)−2−(3−チエニル)−ピペリジン;シス−3−
    (2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェニルアザシ
    クロ−ヘプタン;3−(2−メトキシベンジルアミノ)
    −4−メチル−2−フェニルピペリジン;3−(2−メ
    トキシベンジルアミノ)−5−メチル−2−フェニルピ
    ペリジン;3−(2−メトキシベンジルアミノ)−6−
    メチル−2−フェニルピペリジン;(2S,3S)−3
    −(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェニルピペ
    リジン;(2S,3S)−1−(5−カルボエトキシペ
    ンチ−1−イル)−3−(2−メトキシベンジル−アミ
    ノ)−2−フェニルピペリジン;(2S,3S)−1−
    (6−ヒドロキシ−ヘキシ−1−イル)−3−(2−メ
    トキシベンジルアミノ)−2−フェニルピペリジン;
    (2S,3S)−1−(4−ヒドロキシ−4−フェニル
    ブチ−1−イル)−3−(2−メトキシ−ベンジル−ア
    ミノ)−2−フェニルピペリジン;(2S,3S)−1
    −(4−オキソ−4−フェニルブチ−1−イル)−3−
    (2−メトキシベンジル−アミノ)−2−フェニルピペ
    リジン;(2S,3S)−1−(5,6−ジヒドロキシ
    ヘキシ−1−イル)−3−(2−メトキシベンジル−ア
    ミノ)−2−フェニルピペリジン;シス−3−(5−フ
    ルオロ−2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェニル
    ピペリジン;(2S,3S)−1−[4−(4−フルオ
    ロフェニル)−4−オキソブチ−1−イル]−3−(2
    −メトキシベンジルアミノ)−2−フェニルピペリジ
    ン;(2S,3S)−1−[4−(4−フルオロフェニ
    ル)−4−ヒドロキシブチ−1−イル]−3−(2−メ
    トキシベンジルアミノ)−2−フェニルピペリジン;シ
    ス−3−(2−メトキシ−5−メチルベンジルアミノ)
    −2−フェニルピペリジン;(2S,3S)−1−(4
    −ベンズアミドブチ−1−イル)−3−(2−メトキシ
    ベンジル−アミノ)−2−フェニルピペリジン;シス−
    3−(2−メトキシナフト−1−イルメチルアミノ)−
    2−フェニルピペリジン;(2S,3S)−3−(2−
    メトキシベンジルアミノ)−1−(5−N−メチル−カ
    ルボキシアミドペンチ−1−イル)−2−フェニルピペ
    リジン;(2S,3S)−1−(4−シアノブチ−1−
    イル)−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フ
    ェニルピペリジン;(2S,3S)−1−[4−(2−
    ナフトアミド)ブチ−1−イル]−3−(2−メトキシ
    −ベンジルアミノ)−2−フェニルピペリジン;(2
    S,3S)−1−(5−ベンズアミドペンチ−1−イ
    ル)−3−(2−メトキシベンジル−アミノ)−2−フ
    ェニルピペリジン;(2S,3S)−1−(5−アミノ
    ペンチ−1−イル]−3−(2−メトキシベンジルアミ
    ノ)−2−フェニルピペリジン;(2S,3S)−3−
    (5−クロロ−2−メトキシベンジルアミノ)−2−フ
    ェニルピペリジン;(2S,3S)−3−(2,5−ジ
    メトキシベンジルアミノ)−2−フェニルピペリジン;
    シス−3−(3,5−ジフルオロ−2−メトキシベンジ
    ルアミノ)−2−フェニルピペリジン;シス−3−
    (4,5−ジフルオロ−2−メトキシベンジルアミノ)
    −2−フェニルピペリジン;シス−3−(2,5−ジメ
    トキシベンジルアミノ)−1−[4−(4−フルオロフ
    ェニル)−4−オキソブチ−1−イル]−2−フェニル
    ピペリジン;シス−3−(5−クロロ−2−メトキシベ
    ンジルアミノ)−1−(5,6−ジヒドロキシヘキシ−
    1−イル)−2−フェニルピペリジン;シス−1−
    (5,6−ジヒドロキシヘキシ−1−イル)−3−
    (2,5−ジメトキシ−ベンジルアミノ)−2−フェニ
    ルピペリジン;シス−2−フェニル−3−[2−(プロ
    ピ−2−イルオキシ)ベンジルアミノ]ピペリジン;シ
    ス−3−(2,5−ジメトキシベンジル)アミノ−2−
    (3−メトキシ−フェニル)ピペリジン塩酸塩;シス−
    3−(5−クロロ−2−メトキシベンジル)アミノ−2
    −(3−メトキシ−フェニル)ピペリジン二塩酸塩;シ
    ス−3−(5−クロロ−2−メトキシベンジル)アミノ
    −2−(3−クロロ−フェニル)ピペリジン二塩酸塩;
    3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2,4−ジフェ
    ニルピペリジン;シス−3−(2−メトキシベンジルア
    ミノ)−2−フェニルピロリジン;(2S,3S)−3
    −(5−エチル−2−メトキシベンジル)アミノ−2−
    フェニルピペリジン;(2S,3S)−3−(5−n−
    ブチル−2−メトキシベンジル)アミノ−2−フェニル
    ピペリジン;(2S,3S)−3−(2−メトキシ−5
    −n−プロピルベンジル)アミノ−2−フェニルピペリ
    ジン;(2S,3S)−3−(5−イソプロピル−2−
    メトキシベンジル)アミノ−2−フェニルピペリジン;
    (2S,3S)−3−(5−s−ブチル−2−メトキシ
    ベンジル)アミノ−2−フェニルピペリジン;(2S,
    3S)−3−(5−t−ブチル−2−メトキシベンジ
    ル)アミノ−2−フェニルピペリジン;(2S,3S)
    −3−(2−メトキシ−5−フェニルベンジル)アミノ
    −2−フェニルピペリジン;(2S,3S)−N−(5
    −イソプロピル−2−メトキシフェニル)メチル−2−
    ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オ
    クタン−3−アミン;(2S,3S)−N−(5−te
    rt−ブチル−2−メトキシフェニル)メチル−2−ジ
    フェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オク
    タン−3−アミン;(2S,3S)−N−(5−メチル
    −2−メトキシフェニル)メチル−2−ジフェニルメチ
    ル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−ア
    ミン;(2S,3S)−N−(5−エチル−2−メトキ
    シフェニル)メチル−2−ジフェニルメチル−1−アザ
    ビシクロ[2.2.2]オクタン−3−アミン;(2
    S,3S)−N−(5−イソプロピル−2−メトキシフ
    ェニル)メチル−2−ジフェニルメチル−1−アザビシ
    クロ[2.2.2]オクタン−3−アミン;(2S,3
    S)−N−(5−sec−ブチル−2−メトキシフェニ
    ル)メチル−2−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ
    [2.2.2]オクタン−3−アミン;(2S,3S)
    −N−(5−n−プロピル−2−メトキシフェニル)メ
    チル−2−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.
    2.2]オクタン−3−アミン;2,4−ジメチルチア
    ゾール−5−スルホン酸[4−メトキシ−3−((2
    S,3S)−2−フェニルピペリジン−3−イルアミノ
    メチル)フェニル]−メチルアミド;N−(4,5−ジ
    メチルチアゾール−2−イル)−N−[4−メトキシ−
    3−((2S,3S)−2−フェニルピペリジン−3−
    イル−アミノメチル)フェニル]−メタンスルホンアミ
    ド;{5−[(4,5−ジメチルチアゾール−2−イ
    ル)メチルアミノ]−2−メトキシベンジル}−((2
    S,3S)−2−フェニルピペリジン−3−イル)アミ
    ン;{5−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イルア
    ミノ)−2−メトキシベンジル}−((2S,3S)−
    2−フェニルピペリジン−3−イル)アミン;4,5−
    ジメチルチアゾール−2−スルホン酸メチル−[3−
    ((2S,3S)−2−フェニルピペリジン−3−イル
    アミノメチル)−4−トリフルオロメトキシフェニル]
    −アミド;2,4−ジメチルチアゾール−5−スルホン
    酸[4−イソプロポキシ−3−((2S,3S)−2−
    フェニルピペリジン−3−イルアミノメチル)フェニ
    ル]−メチルアミド;2,4−ジメチルチアゾール−5
    −スルホン酸[4−イソプロポキシ−3−((2S,3
    S)−2−フェニルピペリジン−3−イルアミノメチ
    ル)フェニル]−イソプロピルアミド;2,4−ジメチ
    ルチアゾール−5−スルホン酸[4−メトキシ−3−
    ((2S,3S)−2−フェニルピペリジン−3−イル
    アミノメチル)フェニル]−イソプロピルアミド;2,
    4−ジメチルチアゾール−5−スルホン酸[4−メトキ
    シ−3−((2S,3S)−2−フェニルピペリジン−
    3−イルアミノメチル)フェニル]−イソブチルアミ
    ド;2,4−ジメチルチアゾール−5−スルホン酸[4
    −イソプロポキシ−3−((2S,3S)−2−フェニ
    ルピペリジン−3−イルアミノメチル)フェニル]−イ
    ソブチルアミド;(3R,4S,5S,6S)−N,N
    −ジエチル−5−(5−イソプロピル−2−メトキシ−
    ベンジルアミノ)−6−ジフェニルメチル−1−アザビ
    シクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボキシアミ
    ド;(3R,4S,5S,6S)−N,N−ジエチル−
    5−(2,5−ジメトキシベンジルアミノ)−6−ジフ
    ェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ
    ン−3−カルボキシアミド;(3R,4S,5S,6
    S)−5−(5−イソプロピル−2−メトキシベンジル
    アミノ)−6−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ
    [2.2.2]オクタン−3−カルボン酸;(3R,4
    S,5S,6S)−5−(2−メトキシ−2−メチルチ
    オベンジルアミノ)−6−ジフェニルメチル−1−アザ
    ビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボン酸;
    (3R,4S,5S,6S)−5−(2,5−ジメトキ
    シベンジルアミノ)−6−ジフェニル−メチル−1−ア
    ザビシクロ−[2.2.2]オクタン−3−カルボン
    酸;(3R,4S,5S,6S)−5−(2−メトキシ
    −5−メチルベンジルアミノ)−6−ジフェニルメチル
    −1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カル
    ボン酸;(3R,4S,5S,6S)−5−(5−エチ
    ル−2−メトキシベンジルアミノ)−6−ジフェニルメ
    チル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−
    カルボン酸;(3R,4S,5S,6S)−5−(2−
    メトキシ−5−n−プロピルベンジルアミノ)−6−ジ
    フェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オク
    タン−3−カルボン酸;(3R,4S,5S,6S)−
    5−(5−sec−ブチル−2−メトキシベンジルアミ
    ノ)−6−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.
    2.2]オクタン−3−カルボン酸;(3R,4S,5
    S,6S)−5−(5−N−メチル−メタンスルホニル
    アミノ−2−メトキシ−ベンジルアミノ)−6−ジフェ
    ニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン
    −3−カルボン酸;(3R,4S,5S,6S)−5−
    (2−メトキシ−5−メチルスルフィニルベンジル−ア
    ミノ)−6−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ
    [2.2.2]オクタン−3−カルボン酸;(3R,4
    S,5S,6S)−5−(2−メトキシ−5−トリフル
    オロメトキシベンジル−アミノ)−6−ジフェニルメチ
    ル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カ
    ルボン酸;(3R,4S,5S,6S)−5−(2−メ
    トキシ−5−メチルスルホニルベンジル−アミノ)−6
    −ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]
    オクタン−3−カルボン酸;(3R,4S,5S,6
    S)−5−(5−ジメチルアミノ−2−メトキシベンジ
    ルアミノ)−6−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ
    [2.2.2]オクタン−3−カルボン酸;(3R,4
    S,5S,6S)−5−(5−イソプロピル−2−メト
    キシベンジルアミノ)−6−ジフェニルメチル−1−ア
    ザビシクロ[2.2.2]オクタン−2−カルボン酸;
    (3R,4S,5S,6S)−5−(2−メトキシ−5
    −メチルチオベンジルアミノ)−6−ジフェニルメチル
    −1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−2−カル
    ボン酸;(3R,4S,5S,6S)−5−(2,5−
    ジメトキシベンジルアミノ)−6−ジフェニルメチル−
    1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−2−カルボ
    ン酸;(3R,4S,5S,6S)−5−(2−メトキ
    シ−5−メチルベンジルアミノ)−6−ジフェニルメチ
    ル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−2−カ
    ルボン酸;(3R,4S,5S,6S)−5−(5−エ
    チル−2−メトキシベンジルアミノ)−6−ジフェニル
    メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−2
    −カルボン酸;(3R,4S,5S,6S)−5−(2
    −メトキシ−5−n−プロピルベンジルアミノ)−6−
    ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オ
    クタン−2−カルボン酸;(3R,4S,5S,6S)
    −5−(5−sec−ブチル−2−メトキシベンジルア
    ミノ)−6−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ
    [2.2.2]オクタン−2−カルボン酸;(3R,4
    S,5S,6S)−5−(5−N−メチルメタンスルホ
    ニルアミノ−2−メトキシベンジル−アミノ)−6−ジ
    フェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オク
    タン−2−カルボン酸;(3R,4S,5S,6S)−
    5−(2−メトキシ−5−メチルスルフィニルベンジル
    −アミノ)−6−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ
    [2.2.2]オクタン−2−カルボン酸;(3R,4
    S,5S,6S)−5−(2−メトキシ−5−トリフル
    オロメトキシベンジル−アミノ)−6−ジフェニルメチ
    ル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−2−カ
    ルボン酸;(3R,4S,5S,6S)−5−(2−メ
    トキシ−5−メチルスルホニルベンジル−アミノ)−6
    −ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]
    オクタン−2−カルボン酸;(3R,4S,5S,6
    S)−5−(5−ジメチルアミノ−2−メトキシベンジ
    ルアミノ)−6−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ
    [2.2.2]オクタン−2−カルボン酸;(3R,4
    S,5S,6S)−N−カルバモイルメチル−5−(5
    −イソプロピル−2−メトキシベンジルアミノ)−6−
    ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オ
    クタン−3−カルボキシアミド;(3R,4S,5S,
    6S)−N−カルボキシメチル−5−(5−イソプロピ
    ル−2−メトキシベンジルアミノ)−6−ジフェニルメ
    チル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−
    カルボキシアミド;(3R,4S,5S,6S)−3−
    (2−カルバモイルピロリジン−1−イル)カルボニル
    −5−(5−イソプロピル−2−メトキシベンジルアミ
    ノ)−6−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.
    2.2]オクタン;(3R*,4S*,5S*,6S*)−
    N−(1−カルバモイルエチル)−5−(5−イソプロ
    ピル−2−メトキシベンジルアミノ)−6−ジフェニル
    メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3
    −カルボキシアミド;(3R,4S,5S,6S)−N
    −(1−カルバモイル−3−メチルブチル)−5−(5
    −イソプロピル−2−メトキシベンジルアミノ)−6−
    ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オ
    クタン−3−カルボキシアミド;(3R,4S,5S,
    6S)−N−(2−カルバモイルエチル)−5−(5−
    イソプロピル−2−メトキシベンジルアミノ)−6−ジ
    フェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オク
    タン−3−カルボキシアミド;(2S,3S)−N−
    (5−イソプロピル−2−メトキシフェニル)メチル−
    2−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.
    2]オクタン−3−アミン;(2S,3S)−N−(2
    −メトキシ−5−ビニルフェニル)メチル−2−ジフェ
    ニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン
    −3−アミン;(2S,3S)−N−(2−メトキシ−
    4,5−ジメチルフェニル)メチル−2−ジフェニルメ
    チル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−
    アミン;(2S,3S)−N−(5,6,7,8−テト
    ラヒドロ−3−メトキシ−2−ナフチル)メチル−2−
    ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オ
    クタン−3−アミン;(2S,3S)−N−(5−メト
    キシインダン−6−イル)メチル−6−ジフェニルメチ
    ル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−ア
    ミン;(2S,3S)−3−(2,4−ジメトキシ−5
    −エチルベンジルアミノ)−2−ジフェニルメチル−1
    −アザビシクロ[2.2.2]オクタン;(2S,3
    S)−2−ジフェニルメチル−N−[2−メトキシ−5
    −(ジエチルホスホリル)フェニル]メチル−1−アザ
    ビシクロ[2.2.2]オクタン−3−アミン;(3
    R,4S,5S,6S)−5−(5−イソプロペニル−
    2−メトキシベンジル−アミノ)−6−ジフェニルメチ
    ル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カ
    ルボキシアミド;(3R,4S,5S,6S)−6−ジ
    フェニルメチル−5−(2−メトキシ−5−メチルスル
    ホニルベンジルアミノ)−1−アザビシクロ[2.2.
    2]オクタン−3−カルボキシアミド;(3R,4S,
    5S,6S)−5−[5−(N−アセチル−N−メチル
    アミノ)−2−メトキシベンジルアミノ]−6−ジフェ
    ニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン
    −3−カルボキシアミド;(3R,4S,5S,6S)
    −6−ジフェニルメチル−5−[2−メトキシ−5−
    (N−メチル−N−メチルスルホニルアミノ)ベンジル
    アミノ]−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−
    3−カルボキシアミド;(3R,4S,5S,6S)−
    6−ジフェニルメチル−5−(2−メトキシ−5−メチ
    ルスルホニルベンジルアミノ)−1−アザビシクロ
    [2.2.2]オクタン−3−カルボン酸;(2S,3
    S)−N−[5−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチ
    ル)−2−メトキシ−フェニル]メチル−2−ジフェニ
    ルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−
    3−アミン;(2S,3S)−N−[2−メトキシ−5
    −(1−メトキシ−1−メチルエチル)−フェニル]メ
    チル−2−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.
    2.2]オクタン−3−アミン;(3R,4S,5S,
    6S)−3−[5−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチ
    ル)−2−メトキシフェニル]メチルアミノ−6−ジフ
    ェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ
    ン−5−カルボン酸;(2S,3S)−2−ジフェニル
    メチル−N−[5−(1−ヒドロキシ−1−ヒドロキシ
    メチルエチル)−2−メトキシフェニル]メチル−1−
    アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−アミン;
    (3R,4S,5S,6S)−3−[5−(1−メトキ
    シ−1−メチルエチル)−2−メトキシフェニル]メチ
    ルアミノ−6−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ
    [2.2.2]オクタン−5−カルボン酸;(3R,4
    S,5S,6S)−3−[5−(1−ヒドロキシ−1−
    メチルエチル)−2−メトキシフェニル]メチルアミノ
    −6−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.
    2]オクタン−5−カルボン酸;(3R,4S,5S,
    6S)−3−[5−(1−エチルチオ−1−メチルエチ
    ル)−2−メトキシフェニル]メチルアミノ−6−ジフ
    ェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ
    ン−5−カルボン酸;(3S,4R,5S,6S)−N
    −カルバモイルメチル−6−ジフェニルメチル−5−
    (3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキ
    シ)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−
    カルボキシアミド;(3S,4R,5S,6S)−6−
    ジフェニルメチル−5−(3,5−ビス(トリフルオロ
    メチル)ベンジルオキシ)−1−アザビシクロ[2.
    2.2]オクタン−3−カルボキシアミド;(3S,4
    R,5S,6S)−N,N−(3−オキサ−1,5−ペ
    ンチレン)−6−ジフェニルメチル−5−(3,5−ビ
    ス(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ)−1−アザ
    ビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボキシアミ
    ド;(3S,4R,5S,6S)−6−ジフェニルメチ
    ル−5−(3,5−ジメチルベンジルオキシ)−1−ア
    ザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボン酸;
    (3S,4R,5S,6S)−N,N−ジエチル−6−
    ジフェニルメチル−5−(3,5−ビス(トリフルオロ
    メチル)ベンジルオキシ)−1−アザビシクロ[2.
    2.2]オクタン−3−カルボキシアミド;(3S,4
    R,5S,6S)−6−ジフェニルメチル−5−(3−
    フルオロ−5−トリフルオロメチルベンジルオキシ)−
    1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボ
    ン酸;(3S,4R,5S,6S)−6−ジフェニルメ
    チル−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベン
    ジルオキシ)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ
    ン−3−カルボン酸;(3S,4R,5S,6S)−
    N,N−ジメチル−6−ジフェニルメチル−5−(3,
    5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ)−1
    −アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボキ
    シアミド;(2S*,3S*,4S*,5R*)−4−カル
    ボキシ−3−[N−(5−イソプロピル−2−メトキシ
    ベンジル)アミノ]−5−メチル−2−フェニルピロリ
    ジン;(2S*,3S*,5S*)−5−カルボキシ−3
    −[N−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシベ
    ンジル)アミノ]−2−フェニルピペリジン;(2S,
    3S)−3−(6−メトキシ−1−メチル−2−オキソ
    −1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)
    メチル−2−フェニルピペリジン−3−アミン;(2
    S,3S)−2−フェニル−N−[5−[2,2,2−
    トリフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]−
    2−メトキシベンジル]ピペリジン−3−アミン;(2
    S,3S)−2−ジフェニルメチル−N−[2−メトキ
    シ−5−(メチルスルホニル)ベンジル]−1−アザビ
    シクロ[2.2.2]オクタン−3−アミン;(2S,
    3S)−2−ジフェニルメチル−N−(5−イソプロペ
    ニル−2−メトキシベンジル)−1−アザビシクロ
    [2.2.2]オクタン−3−アミン;及び(2S,3
    S)−2−ジフェニルメチル−N−[5−(1−ヒドロ
    キシ−1−メチルエチル)−2−メトキシベンジル]−
    1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−アミン
    から選ばれたものである、請求項1に記載の医薬組成
    物。
JP8297370A 1995-10-20 1996-10-18 Nk−1受容体アンタゴニストを用いる抗嘔吐治療用の組み合わせ Pending JPH09110721A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US572895P 1995-10-20 1995-10-20
US60/005,728 1995-10-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09110721A true JPH09110721A (ja) 1997-04-28

Family

ID=21717419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8297370A Pending JPH09110721A (ja) 1995-10-20 1996-10-18 Nk−1受容体アンタゴニストを用いる抗嘔吐治療用の組み合わせ

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0769300A3 (ja)
JP (1) JPH09110721A (ja)
CN (1) CN1151893A (ja)
AU (1) AU700841B2 (ja)
CA (1) CA2188227C (ja)
IL (1) IL119418A (ja)
NZ (1) NZ299606A (ja)
TW (1) TW458774B (ja)
ZA (1) ZA968790B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0533280B2 (en) 1991-09-20 2004-12-01 Glaxo Group Limited Novel medical use for tachykinin antagonists

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0360390A1 (en) 1988-07-25 1990-03-28 Glaxo Group Limited Spirolactam derivatives
WO1990005525A1 (en) 1988-11-23 1990-05-31 Pfizer Inc. Quinuclidine derivatives as substance p antagonists
IE903957A1 (en) 1989-11-06 1991-05-08 Sanofi Sa Aromatic amine compounds, their method of preparation and¹pharmaceutical compositions in which they are present
US5232929A (en) 1990-11-28 1993-08-03 Pfizer Inc. 3-aminopiperidine derivatives and related nitrogen containing heterocycles and pharmaceutical compositions and use
CZ387492A3 (en) 1990-09-28 1994-02-16 Pfizer Analogs of non-aromatic hetero cycles containing nitrogen with a condensed ring, process of their preparation and use
WO1992012151A1 (en) 1991-01-10 1992-07-23 Pfizer Inc. N-alkyl quinuclidinium salts as substance p antagonists
EP0499313B1 (en) 1991-02-11 1997-06-11 MERCK SHARP & DOHME LTD. Azabicyclic compounds, pharmaceutical compositions containing them and their use in therapy
EP0573522B1 (en) 1991-03-01 1994-12-14 Pfizer Inc. 1-azabicyclo[3.2.2]nonan-3-amine derivatives
UA26401C2 (uk) 1991-05-22 1999-08-30 Пфайзер Інк. Заміщеhі 3-аміhохіhуклідиhи
US5292726A (en) 1991-05-22 1994-03-08 Merck & Co., Inc. N,N-diacylpiperazines
AU657552B2 (en) 1991-05-31 1995-03-16 Pfizer Inc. Quinuclidine as substance P antagonists
JPH07110850B2 (ja) 1991-06-20 1995-11-29 フアイザー・インコーポレイテツド 窒素含有複素環化合物のフルオロアルコキシベンジルアミノ誘導体
TW202432B (ja) 1991-06-21 1993-03-21 Pfizer
US5288730A (en) 1991-06-24 1994-02-22 Merck Sharp & Dohme Limited Azabicyclic compounds, pharmaceutical compositions containing them and their use in therapy
CA2110513A1 (en) 1991-07-05 1993-01-21 Christopher J. Swain Aromatic compounds, pharmaceutical compositions containing them and their use in therapy
EP0593559A1 (en) 1991-07-05 1994-04-27 MERCK SHARP & DOHME LTD. Aromatic compounds, pharmaceutical compositions containing them and their use in therapy
US5495047A (en) 1991-07-10 1996-02-27 Merck, Sharp & Dohme (Ltd.) Fused tricyclic compounds, pharmaceutical compositions containing them and their use in therapy
EP0593615B1 (en) 1991-07-10 1996-01-31 MERCK SHARP & DOHME LTD. Aromatic compounds, compositions containing them and their use in therapy
DE69210029T2 (de) 1991-08-20 1997-01-09 Merck Sharp & Dohme Azacyclische verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische zubereitungen
EP0533280B2 (en) * 1991-09-20 2004-12-01 Glaxo Group Limited Novel medical use for tachykinin antagonists
HU9400728D0 (en) 1991-09-26 1994-06-28 Pfizer Fused tricyclic nitrogen containing heterocycles as substance p receptor antagonists
JP2614408B2 (ja) 1991-11-12 1997-05-28 ファイザー・インコーポレーテッド サブスタンスp受容体アンタゴニストとしての非環式エチレンジアミン誘導体
DE4143345B4 (de) 1991-12-04 2007-03-22 Rieter Ingolstadt Spinnereimaschinenbau Ag Drehteller einer Spinnereivorbereitungsmaschine
GB9201179D0 (en) 1992-01-21 1992-03-11 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
JP2656702B2 (ja) 1992-03-23 1997-09-24 ファイザー製薬株式会社 ペプチド性キヌクリジン
JP2909214B2 (ja) 1992-08-19 1999-06-23 フアイザー・インコーポレイテツド 置換ベンジルアミノ窒素含有非芳香族複素環化合物
JP2656699B2 (ja) 1992-10-21 1997-09-24 ファイザー製薬株式会社 置換ベンジルアミノキヌクリジン
ES2147759T3 (es) 1992-12-10 2000-10-01 Pfizer Heterociclos no aromaticos sustituidos con aminometileno y uso como antagonistas de la sustancia p.
ATE166650T1 (de) 1993-03-04 1998-06-15 Pfizer Spiroazacyclischderivate als substanz p antagonisten
GB9305718D0 (en) * 1993-03-19 1993-05-05 Glaxo Group Ltd Medicaments
US5393762A (en) * 1993-06-04 1995-02-28 Pfizer Inc. Pharmaceutical agents for treatment of emesis
GB9315808D0 (en) 1993-07-30 1993-09-15 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
GB9317987D0 (en) * 1993-08-26 1993-10-13 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
IL111002A (en) * 1993-09-22 1998-09-24 Glaxo Group Ltd History of piperidine, their preparation and the pharmaceutical preparations containing them
EP0739336B1 (en) 1994-01-13 1998-08-26 MERCK SHARP & DOHME LTD. Gem-disubstituted azacyclic tachykinin antagonists
CA2181376A1 (en) 1994-01-28 1995-08-03 Malcolm Maccoss Aralkylamino substituted azacyclic therapeutic agents
PE45195A1 (es) 1994-03-03 1996-01-17 Boehringer Ingelheim Kg Derivado de aminoacido, procedimiento para su preparacion y composicion farmaceutica que lo contiene
GB9525296D0 (en) * 1995-12-11 1996-02-07 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents

Also Published As

Publication number Publication date
ZA968790B (en) 1998-04-20
MX9605030A (es) 1997-09-30
CN1151893A (zh) 1997-06-18
IL119418A (en) 2001-07-24
AU7027996A (en) 1997-05-15
EP0769300A3 (en) 1999-11-24
EP0769300A2 (en) 1997-04-23
CA2188227A1 (en) 1997-04-21
IL119418A0 (en) 1997-01-10
NZ299606A (en) 2000-07-28
CA2188227C (en) 2000-08-08
TW458774B (en) 2001-10-11
AU700841B2 (en) 1999-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3372156B2 (ja) 嘔吐治療用nk−1受容体アンタゴニスト及び5ht3受容体アンタゴニスト
EP0533280B2 (en) Novel medical use for tachykinin antagonists
US5393762A (en) Pharmaceutical agents for treatment of emesis
SK13952002A3 (sk) Farmaceutická kompozícia na liečenie akútnej, chronickej a/alebo neuropatickej bolesti a migrén
US20040006135A1 (en) Combination treatment for depression and anxiety
JPH10316567A (ja) 過敏性腸症候群の症状の治療用のnk−1受容体アンタゴニスト
US5519033A (en) Azabicyclo derivatives for treatment of urinary incontinence
CA2357901A1 (en) Combination treatment for depression and anxiety
US6376507B1 (en) NK-1 receptor antagonists for the treatment of neuronal injury and stroke
JPH09110721A (ja) Nk−1受容体アンタゴニストを用いる抗嘔吐治療用の組み合わせ
US5750535A (en) Pharmaceutical agents for the treatment of disorders caused by helicobacter pylori or other spiral urease-positive gram-negative bacteria
US6562335B1 (en) NK-1 receptor antagonists for prevention of neurogenic inflammation in gene therapy
US20030139443A1 (en) Use of tachykinin antagonists, including NK-1 receptor antagonists, to modify unwanted behavior in dogs, cats and horses
EP0659409A2 (en) Substance 1 antagonists for the inhibition of angiogenesis
AU2001264806A1 (en) Stable liquid and solid formulations
MXPA96005030A (en) Antiemetic combination therapy using receptor antagonists n
WO1996014845A1 (en) Nk-1 receptor antagonists for the treatment of eye disorders
MXPA98001905A (en) The use of an antagonist of the nk-1 receptor in the preparation of a composition for gene therapy
AU2002317436A1 (en) Use of NK-1 receptor antagonists to modify unwanted behaviour in dogs, cats and horses