JPH09110638A - メイクアップ除去料 - Google Patents

メイクアップ除去料

Info

Publication number
JPH09110638A
JPH09110638A JP29734995A JP29734995A JPH09110638A JP H09110638 A JPH09110638 A JP H09110638A JP 29734995 A JP29734995 A JP 29734995A JP 29734995 A JP29734995 A JP 29734995A JP H09110638 A JPH09110638 A JP H09110638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
makeup
low boiling
boiling point
makeup remover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29734995A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Tanda
一利 丹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noevir Co Ltd
Original Assignee
Noevir Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noevir Co Ltd filed Critical Noevir Co Ltd
Priority to JP29734995A priority Critical patent/JPH09110638A/ja
Publication of JPH09110638A publication Critical patent/JPH09110638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は界面活性剤を使用しなくとも安定に
油剤を水相に分散でき、、使用感が良好で、メイクアッ
プ除去能に優れ、しかも皮膚や粘膜に対して低刺激性の
メイクアップ除去料を得ることを目的とする。 【解決手段】 水溶性多糖類特に疎水化ペクチン,疎水
化アルギン酸より選ばれる一種又は二種以上の疎水性基
を有する水溶性高分子を分散剤ないし安定化剤として、
低沸点イソパラフィン系炭化水素及び低沸点シリコーン
のような低沸点油剤を水相に分散させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】使用感が良好で、メイクアッ
プ除去能に優れ、しかも皮膚や粘膜に対して低刺激性の
メイクアップ除去料に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、メイクアップ化粧料は皮膚への密
着性が良く、水分や皮脂に対して化粧崩れしにくい、化
粧持ちの良い製品が多く市場に出回っている。そのた
め、高いメイクアップ除去能を有するメイクアップ除去
料が市場のニーズであり、メイクアップ除去能を高める
目的で様々な試みがなされている。
【0003】この、メイクアップ除去料としては、ロー
ションタイプ、エマルションタイプ、オイルタイプ等様
々な製剤の種類がある。これらの製剤では、界面活性剤
或いは油剤の溶剤効果により、メイクアップ除去能を得
ている。この中で、特にメイクアップ除去能を主に油剤
の溶剤効果により得ているオイルタイプ及びエマルショ
ンタイプの製剤においては、多量の油剤を配合する必要
があり、使用感上べたついたり、水により容易に洗い流
せないといった好ましくない問題があった。
【0004】上記問題点を解決するために、ポリアクリ
ル系増粘剤を分散剤ないし安定化剤として用い、水相に
特定量の低沸点油剤を安定に分散させたメイクアップ除
去料が開示されている(特公平7−2618)。しかし
ながら、ポリアクリル系増粘剤を用いているため、皮膚
上でのばす際、皮膚上の塩類と結合して急激な粘度低下
を生じ、使用性が悪くなるといった問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は界面活性剤を
使用しなくとも安定に油剤を水相に分散でき、使用感が
良好で、メイクアップ除去能に優れ、しかも皮膚や粘膜
に対して低刺激性のメイクアップ除去料を得ることを目
的とする。
【0006】
【発明を解決するための手段】メイクアップ除去能に優
れ、皮膚や粘膜に対して低刺激でしかも使用感の良好な
メイクアップ除去料を得るべく検討を行った結果、水溶
性多糖類を分散剤ないし安定化剤として、低沸点油剤を
水相に分散させることにより、上記目的が達成できるこ
とを見出し、本発明を完成した。以下、本発明の構成に
ついて説明する。
【0007】本発明に用いられる低沸点油剤は、化粧料
に配合される通常の低沸点油剤であれば特に限定されな
いが、その中でも、低沸点イソパラフィン系炭化水素及
び低沸点シリコーンオイルが好ましい。この低沸点イソ
パラフィン系炭化水素は、沸点が200℃から300℃
のものが好ましい。沸点が200℃以下では沸点が低く
なるに従い皮膚刺激が高くなり、逆に沸点が300℃を
超えると皮膚上の残留量が多くなりべたつき感の残る使
用感となる。また、低沸点シリコーンオイルとしては特
に限定されないが、鎖状,環状のシリコーン油である、
低粘度ジメチルポリシロキサン,オクタメチルシクロテ
トラシロキサン及びデカメチルシクロペンタシロキサン
が例示され、沸点は250℃以下のものが好ましい。
【0008】これら低沸点油剤は、単独又は2種以上を
組み合わせて用いることができる。さらにその配合量は
1〜50重量%が好ましく、2〜30重量%がメイクア
ップ除去能及び皮膚刺激性、使用感等の面から特に好ま
しい。
【0009】また、本発明に用いられる水溶性多糖類
は、化粧料に配合される通常の水溶性多糖類であれば特
に限定されない。また、水溶性多糖類としては、植物等
天然から得られたもの、或いはそれを精製し又は、化学
的修飾等の処理を行った半合成多糖類及び合成多糖類を
使用することができる。
【0010】本発明に用いられる水溶性多糖類は、疎水
性の基を有する水溶性高分子が、低沸点油剤の分散性、
安定性向上の目的から好ましい。親水性の高い水溶性高
分子を使用した場合、低沸点油剤の分散性、安定性の面
で良好なメイクアップ除去料が得られない場合が生じ
る。
【0011】疎水性の基を有する水溶性多糖類として
は、たとえば、テンサイ糖中に含まれるシュガービート
ペクチン,シュガービートホモガラクチュロナン,エス
テル化度50%以上の高メトキシル化ペクチン等の疎水
性ペクチン、アルギン酸プロピレングリコール等の疎水
化アルギン酸が例示される。この中でも特にシュガービ
ートペクチンや、これをアセチル化したシュガービート
ホモガラクチュロナン,高エステル化度を有するアルギ
ン酸プロピレングリコールが特に好ましい。
【0012】これらの水溶性多糖類は、1種類又は2種
以上を組み合わせて用いることができ、配合量は、0.
001〜10.0重量%が好ましく、0.1〜5重量%
が特に好ましい。配合量が0.001重量%より少ない
と、分散安定化効果が低くなり、低沸点油剤が分散しな
くなる。また10.0重量%以上では、水溶性多糖類特
有のべたついた使用感となってしまう。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明は、水相中に油剤を分散し
たメイクアップ除去料として提供される。さらに、本発
明のメイクアップ除去料には、必要に応じて、洗浄助
剤、生理活性成分、保湿剤、香料等の化粧料用原料を配
合することができる。
【0014】本発明のメイクアップ除去料は、たとえ
ば、精製水に水溶性多糖類を溶解し水相とし、室温にて
水相を攪拌しながら低沸点油剤を徐々に添加し分散させ
る方法にて調製することができる。
【0015】
【実施例】さらに、本発明について実施例を用いて詳細
に説明する。
【0016】 実施例1 メイクアップ除去料(1) (1)精製水 79.3(重量%) (2)高メトキシル化ペクチン 0.5 (3)1,3-ブチレングリコール 10.0 (4)パラオキシ安息香酸メチル 0.2 (5)低沸点イソパラフィン 10.0 製法;(1)を70℃に加熱し(2)〜(4)の成分を順次添加
し、溶解均一化後、室温まで冷却して水相とする。水相
を攪拌しながら(5)の成分を徐々に添加し、安定に分散
させる。
【0017】 実施例2 メイクアップ除去料(2) (1)精製水 76.5(重量%) (2)シュガービートペクチン 0.3 (3)グリセリン 15.0 (4)パラオキシ安息香酸メチル 0.2 (5)低沸点イソパラフィン 4.0 (6)デカメチルシクロペンタシロキサン 4.0 製法;(1)を70℃に加熱し(2)〜(4)の成分を順次添加
し、溶解均一化後、室温まで冷却して水相とする。水相
を攪拌しながら(5)及び(6)の成分を徐々に添加し、安定
に分散させる。
【0018】 実施例3 メイクアップ除去料(3) (1)精製水 75.5(重量%) (2)アルギン酸プロピレングリコール 0.3 (3)グリセリン 15.0 (4)パラオキシ安息香酸メチル 0.2 (5)テトラメチルペンタシロキサン 9.0 製法;(1)を70℃に加熱し(2)〜(4)の成分を順次添加
し、溶解均一化後、室温まで冷却して水相とする。水相
を攪拌しながら(5)の成分を徐々に添加し、安定に分散
させる。
【0019】実施例1〜3を用いて、アイライナー及び
マスカラ除去能及び眼刺激の試験を行った。比較例とし
てオイルタイプアイメイクアップリムーバー及びローシ
ョンタイプアイメイクアップリムーバーをそれぞれ比較
例1及び2として用いた。比較例の処方を次に示す。
【0020】 比較例1 オイルタイプアイメイクアップリムーバー (1)流動パラフィン 90.0(重量%) (2)イソステアリン酸セチル 10.0 製法;(1)及び(2)の成分を混合均一化する。
【0021】 比較例2 ローションタイプアイメイクアップリムーバー (1)精製水 84.8(重量%) (2)ポリオキシエチレン(10)ノニルフェニルエーテル 5.0 (3)エタノール 10.0 (4)パラオキシ安息香酸メチル 0.2 製法;(1)〜(4)の成分を混合均一化する。
【0022】まずアイライナーの除去能のテストを行っ
た。油性タイプ、乳化皮膜形成タイプ、ペンシルタイプ
の3種類のアイライナーをガラス板に塗布し、実施例1
〜3及び比較例1,2のメイクアップ除去料を等量ずつ
コットンに含ませ、塗布したアイライナーを5回軽くふ
き取った。ガラス板上に残ったアイライナーの量を目視
で評価し、「全て除去できているものを3点」,「ほと
んど除去できているものを2点」、「あまり除去できて
いないものを1点」,「全く除去できていないものを0
点」として評価した。
【0023】また、官能評価担当者10名に、まつげに
塗布した樹脂型マスカラの除去能及び眼刺激を評価させ
た。「マスカラ除去能が有る」及び「眼刺激が無い」と
答えた評価者の数を表1に示した。
【0024】
【表1】 アイライナー及びマスカラ除去能評価の結果、実施例1
〜3はともに比較例1,2と比較してアイライナー,マ
スカラ除去能に優れ、眼刺激のない安全性の高いメイク
アップ除去料であることがわかった。
【0025】ファンデーション及び口紅に対する除去効
果及び使用感の調査するために、官能評価を行った。パ
ネラーは、官能評価専門パネル10名を用いた。評価を
行ったファンデーションは、水中油乳化型リキッドファ
ンデーション、油中水乳化型クリーム状ファンデーショ
ン、油性ファンデーション、パウダーファンデーション
の4種類である。また口紅は、自社で開発した転色しに
くいタイプの口紅及び従来からの通常の口紅の2種類を
評価した。また、メイクアップ除去料としては、実施例
1〜3及び比較例3,4を使用した。評価項目は、使用
中の使用感として「馴染みの良さ」、「のばし易さ」、
「油っぽさ」、「清涼感」、使用後の使用感として「さ
っぱり感」、「べたつき感」、「後のこり感」、及び
「メイクアップ除去能力」を評価した。評価は絶対評価
で行った。各項目の評価点を次に示す。
【0026】 官能評価項目 使用中の使用感 馴染みの良さ 良い;2点 普通;1点 悪い;0点 のばし易さ 良い;2点 普通;1点 悪い;0点 油っぽさ 無い;2点 普通;1点 有る;0点 清涼感 有る;2点 普通;1点 無い;0点 使用後の使用感 さっぱり感 有る;2点 普通;1点 無い;0点 べたつき感 無い;2点 普通;1点 有る;0点 後のこり感 無い;2点 普通;1点 有る;0点 メイクアップ除去能力 有る;2点 普通;1点 無い;0点
【0027】比較例として、水中油乳化型クレンジクリ
ーム及び、本発明で用いた水溶性多糖類のかわりにアク
リル系水溶性高分子アクリル酸メタアクリル酸共重合体
型水溶性高分子を用いたメイクアップ除去料をそれぞれ
比較例3及び4として用いた。処方を次に示す。
【0028】 比較例3 O/W乳化型クレンジングクリーム (1)精製水 26.9(重量%) (2)プロピレングリコール 5.0 (3)水酸化カリウム 0.1 (4)ステアリン酸 2.0 (5)セチルアルコール 3.0 (6)ワセリン 10.0 (7)流動パラフィン 38.0 (8)ミリスチン酸イソプロピル 10.0 (9)モノステアリン酸グリセリン 2.5 (10)ポリオキシエチレン(20)ソルビタン 2.5 モノステアリン酸エステル 製法:(1)〜(3)の成分を70℃に調整し、あらかじめ
70℃に加熱し溶解均一化した(4)〜(10)の成分に徐々
に添加して予備乳化を行う。ホモミキサーにて乳化した
後室温まで冷却して調製する。
【0029】 比較例4 メイクアップ除去料 (1)精製水 75.5(重量%) (2)アクリル酸メタアクリル酸共重合体型水溶性高分子 0.3 (3)グリセリン 15.0 (4)パラオキシ安息香酸メチル 0.2 (5)テトラメチルペンタシロキサン 9.0 製法;(1)を70℃に加熱し(2)〜(4)の成分を順次添加
し、溶解均一化後、室温まで冷却し水相とする。水相を
攪拌しながら(5)の成分を徐々に添加し、安定に分散さ
せる。
【0030】
【表2】 ファンデーション及び口紅の評価点の平均値を求め、官
能評価結果として、表2にまとめた。官能検査の結果、
実施例1〜3は、ファンデーション、口紅ともに、馴染
みが良くさっぱりした使用感で、メイクアップ除去能力
に優れていた。O/W乳化型クレンジングクリームであ
る比較例3は、メイクとの馴染みが悪く、また非揮発性
の油剤を多く含んでいるので油っぽい使用感で、しかも
メイクアップ除去能が低い。また、分散安定剤として使
用する水溶性高分子に、水溶性多糖類ではなくアクリル
系水溶性高分子を用いた比較例4では、さっぱりした使
用感で中程度のメイクアップ除去能を有していたが、メ
イクアップとの馴染みが悪くのばしにくい使用感であっ
た。また、各実施例の使用中に皮膚刺激、アレルギーな
ど皮膚トラブルの症状を訴えたパネルはいなかった。さ
らに各実施例の室温保存サンプルは現在6カ月間安定で
ある。
【0031】
【発明の効果】以上詳述したとおり、本発明によるメイ
クアップ除去料は、メイクアップとの馴染みが良く、肌
にのばし易く、しかも使用中も使用後も油っぽさのない
さっぱりした良好な使用感を有している。さらに、メイ
クアップ除去能に優れ、安定性が良好で、皮膚や粘膜に
対して低刺激性のメイクアップ除去料である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水溶性多糖類,低沸点油剤及び水を必須成
    分とするメイクアップ除去料。
  2. 【請求項2】水溶性多糖類が疎水性基を有することを特
    徴とする請求項1に記載のメイクアップ除去料。
  3. 【請求項3】低沸点油剤の分散剤として、疎水化ペクチ
    ン,疎水化アルギン酸より選ばれる一種又は二種以上の
    水溶性高分子を配合した請求項1又は請求項2に記載の
    メイクアップ除去料。
JP29734995A 1995-10-19 1995-10-19 メイクアップ除去料 Pending JPH09110638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29734995A JPH09110638A (ja) 1995-10-19 1995-10-19 メイクアップ除去料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29734995A JPH09110638A (ja) 1995-10-19 1995-10-19 メイクアップ除去料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09110638A true JPH09110638A (ja) 1997-04-28

Family

ID=17845367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29734995A Pending JPH09110638A (ja) 1995-10-19 1995-10-19 メイクアップ除去料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09110638A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0905207A2 (en) * 1997-09-26 1999-03-31 Seiko Epson Corporation Aqueous ink composition for use in an ink-jet printer
JP2006076898A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Pola Chem Ind Inc 乳化剤形の皮膚外用剤
US8298557B2 (en) 2008-06-19 2012-10-30 Shiseido Company, Ltd. Cleansing cosmetic composition

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0905207A2 (en) * 1997-09-26 1999-03-31 Seiko Epson Corporation Aqueous ink composition for use in an ink-jet printer
EP0905207A3 (en) * 1997-09-26 2000-11-08 Seiko Epson Corporation Aqueous ink composition for use in an ink-jet printer
JP2006076898A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Pola Chem Ind Inc 乳化剤形の皮膚外用剤
US8298557B2 (en) 2008-06-19 2012-10-30 Shiseido Company, Ltd. Cleansing cosmetic composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4129000B2 (ja) 少なくとも一つのシリコーン−ポリアミドポリマーで構造化された少なくとも一つのオイル、及び少なくとも一つの皮膜形成性ポリマーを含む組成物、並びにその方法。
CA1239588A (en) Sensitive skin care regime
JPH07506529A (ja) 多相組成物の調製方法
JP5073031B2 (ja) 皮膚化粧料
JP3659395B2 (ja) 親水性の増粘化合物と多糖類アルキルエーテルを含有するエマルション及び該エマルションを含有する組成物及びその用途
CA2301817A1 (fr) Composition de maquillage ou de soin hypoallergenique contenant un organopolysiloxane reticule a groupement oxyalkylene, ses utilisations
JP3556755B2 (ja) メイクアップ除去料
JP3935421B2 (ja) クレンジング用組成物
JP3682614B2 (ja) 水性化粧料
JPH09110638A (ja) メイクアップ除去料
JPH11263721A (ja) 水中油型ゴマージュ化粧料
JP3881953B2 (ja) 液状油性皮膚洗浄料
JP2002145733A (ja) 固形状油中水型乳化化粧料
KR100377261B1 (ko) 고분자 유화 타입의 오일-프리형 수중유 조성물
JP3456575B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
JP4005933B2 (ja) シリコーンを含有する化粧料
JP2003113043A (ja) 睫用化粧料
JP3213869B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
JP2003183131A (ja) マスカラオーバーコート
JPH11193214A (ja) クレンジング化粧料
JP2001158714A (ja) 高内水相油中水型乳化化粧料
JP2004168664A (ja) 水中油型乳化化粧料
JP2001002520A (ja) 高内水相油中水型乳化化粧料
WO2020137220A1 (ja) 高内油相水中油型乳化組成物
JPH072618B2 (ja) メ−キヤツプ除去料