JPH0910925A - 熱交換缶体の製造方法 - Google Patents

熱交換缶体の製造方法

Info

Publication number
JPH0910925A
JPH0910925A JP18336295A JP18336295A JPH0910925A JP H0910925 A JPH0910925 A JP H0910925A JP 18336295 A JP18336295 A JP 18336295A JP 18336295 A JP18336295 A JP 18336295A JP H0910925 A JPH0910925 A JP H0910925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brazing
heat exchange
precipitation hardening
temperature
solid solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18336295A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Nakatsuka
祐次 中塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP18336295A priority Critical patent/JPH0910925A/ja
Publication of JPH0910925A publication Critical patent/JPH0910925A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Fluid Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 強度が大で高負荷に耐えることができ、耐久
性も良好で、熱交換効率の良い熱交換缶体の製造方法の
提供を目的とする。 【構成】 熱交換缶体10の胴板11として、ロウ材による
ロウ付け温度にて固溶体化することができる析出硬化型
銅合金を用い、トンネル炉を通過する間に、熱交換缶体
10と通水パイプ21とフィン22とロウ材の組み合わせを、
先ずロウ付け温度まで昇温して一定時間保持することで
ロウ付けを完了させると共に胴板11の固溶体化処理を行
い、次にロウ付け温度よりも低い前記析出硬化型銅合金
の析出硬化処理温度まで降温して一定時間保持すること
で前記固溶体化された胴板11の析出硬化処理を行い、し
かる後常温まで冷却する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱交換缶体の製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、給湯器等に用いられる熱交換缶体
は、その材料として、熱効率、ロウ付け性の点から、リ
ン脱酸銅が用いられている。そしてロウ付けは量産性を
考慮して、トンネル炉を通過させながら行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが上記従来の熱
交換缶体の製造方法では、トンネル炉を通ってロウ付け
が完了した熱交換缶体は、前記リン脱酸銅が完全に焼鈍
された状態となって、加工前の胴板に比べて著しく強度
が低下する。この結果、熱交換缶体の耐久性が悪くな
り、又あまり負荷をかけた使用が出来ない問題があっ
た。
【0004】そこで本発明は、上記従来の欠点を解消
し、強度が大で高負荷に耐えることができ、耐久性も良
好で、熱交換効率の良い熱交換缶体の製造方法の提供を
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の熱交換缶体の製造方法は、熱交換缶体に通
水パイプとフィン及びロウ材をセットし、トンネル炉内
を通過させる間に、熱交換缶体の胴板と該胴板を貫通す
る通水パイプとの間、及び通水パイプとフィンとの間を
ロウ付けするようにした熱交換缶体の製造方法であっ
て、前記熱交換缶体の胴板として、前記ロウ材によるロ
ウ付け温度にて固溶体化することができる析出硬化型銅
合金を用い、トンネル炉を通過する間に、熱交換缶体と
通水パイプとフィンとロウ材の組み合わせを、先ず前記
ロウ付け温度まで昇温して一定時間保持することでロウ
付けを完了させると共に前記胴板の固溶体化処理を行
い、次に前記ロウ付け温度よりも低い前記析出硬化型銅
合金の析出硬化処理温度まで降温して一定時間保持する
ことで前記固溶体化された胴板の析出硬化処理を行い、
しかる後常温まで冷却することを特徴としている。
【0006】
【作用】上記本発明の特徴によれば、トンネル炉に入れ
らたロウ付け完了前の熱交換缶体は、その中を移動せら
れる間に、まずロウ付け温度まで昇温され、一定時間保
持される。この間に前記ロウ材は溶融され、熱交換缶体
と通水パイプとの間、通水パイプとフィンとの間をロウ
付けする。一方、熱交換缶体の胴板を構成する析出硬化
型銅合金は、前記ロウ付け温度で一定時間保持される間
に、析出物が適当に再固溶され、固溶体化状態となる。
そして前記熱交換缶体は、さらにトンネル炉を移動する
間に、その温度を析出硬化処理温度まで降温されて一定
時間保持される。この間に胴板を構成する析出硬化型銅
合金は、母相内に多数の微細な化合物を析出し、硬化せ
られる。その後、熱交換缶体はトンネル炉を出て冷却さ
れ、常温に至る。
【0007】
【実施例】以下に本発明の実施例を説明する。図1は本
発明の製造方法によって構成される熱交換缶体の一例を
示す構成図、図2はトンネル炉内を通る熱交換缶体の温
度状態の変化を示す図である。
【0008】図1において、10は給湯器の熱交換缶体
で、直方体形状等からなる六面を構成する胴板11は、析
出硬化型銅合金で構成されている。そして熱交換缶体10
の上部の胴板11を貫通して通水パイプ21が設けられてお
り、該通水パイプ21は多数の整列されたフィン22を貫通
している。胴板11とそれを貫通する通水パイプ21とはロ
ウ付け固定される。また通水パイプ21とフィン22もロウ
付けされる。熱交換缶体10内の下部にはバーナ30等が配
置される。上水道等から供給された水は熱交換缶体10内
の通水パイプ21を通る間に加熱され、温水となって出湯
される。
【0009】前記熱交換缶体10の胴板11を構成する析出
硬化型銅合金は、熱交換缶体10のロウ付けに用いられる
ロウ材との関係で適当なものが選ばれる。例えば、ロウ
付けに選ばれたロウ材のロウ付け温度が700 〜800 ℃で
ある場合には、そのロウ付け温度に適当な時間保持され
ることによって既に析出している化合物が再固溶体化さ
れるような組成を持つ析出硬化型銅合金が選ばれる。さ
らに言えば、ロウ材と析出硬化型銅合金との組み合わせ
は、ロウ材のロウ付け温度と析出硬化型銅合金の固溶体
化温度とが同じ温度範囲にある一対のロウ材と析出硬化
型銅合金とを選ぶことができるということである。前記
ロウ材は例えば硬ロウ材を用いることができ、硬ロウ材
としては、銀ロウ(Ag-Cu 合金)の他、黄銅ロウ、その
他の母材金属を主成分としたロウ材を用いることができ
る。又、胴板11となる析出硬化型銅合金としては、Cu-F
e-Co系合金、Cu-Ni-Si系合金、Cu-Ti-Sn-Ni 系合金等を
用いることができる。これらの析出硬化型銅合金は、析
出硬化処理後においてその母相が純銅となり、リン脱酸
銅並みの熱伝導性を有し、且つ高い疲労強度、剛性、耐
熱性を持つ。
【0010】図2において、上はトンネル炉40の概略を
示し、下はそのトンネル炉40内を通過せられる熱交換缶
体10の温度変化を示す。符号B〜Cで示す温度はロウ付
け温度である。と同時に、胴板11を構成する析出硬化型
銅合金の固溶体化処理温度である。また符号D〜Eで示
す温度は胴板11を構成する析出硬化型銅合金の析出硬化
処理温度である。今、ロウ付け前の熱交換缶体10に対し
て通水パイプ21とフィン21とロウ材とを所定の構成で組
み合わせ、トンネル炉40内へ入れる。符号Aからトンネ
ル炉40に入った熱交換缶体10はトンネル炉40を移動しな
がら次第に昇温され、B点でロウ付け温度に達し、B〜
Cで示す一定時間保持される。このB〜Cの時間でロウ
材が溶融して、熱交換缶体10の胴板11とそれを貫通する
通水パイプ21とのロウ付けを完了させ、また通水パイプ
21とフィン22とのロウ付けを完了させる。C点となっ
て、ロウ付けのための一定時間が経過すると、今度は熱
交換缶体10の温度の降温が開始され、D点に至って、熱
交換缶体10の温度が胴板11を構成する析出硬化型銅合金
の固溶体化処理温度に達し、D〜Eで示す一定時間保持
される。このD〜Eの時間で固溶体化処理済の胴板11に
おいて、微細化合物が再析出し、硬化が行われる。E点
で析出硬化処理が終了した熱交換缶体10は、トンネル炉
40から出て、常温まで冷却される(E〜F)。この冷却
は急冷されるのが望ましい。以上のようにしてトンネル
炉40から出てきた熱交換缶体10は、ロウ付けが完了した
且つ十分な強度を持った熱交換缶体10となっている。
【0011】
【発明の効果】本発明は以上の構成よりなり、請求項1
に記載の熱交換缶体の製造方法によれば、熱交換缶体の
胴板として、ロウ材によるロウ付け温度にて固溶体化す
ることができる析出硬化型銅合金を用い、トンネル炉を
通過する間に、熱交換缶体と通水パイプとフィンとロウ
材の組み合わせを、先ず前記ロウ付け温度まで昇温して
一定時間保持することでロウ付けを完了させると共に前
記胴板の固溶体化処理を行い、次に前記ロウ付け温度よ
りも低い前記析出硬化型銅合金の析出硬化処理温度まで
降温して一定時間保持することで前記固溶体化された胴
板の析出硬化処理を行い、しかる後常温まで冷却するよ
うにしたので、トンネル炉を用いたロウ付け工程を利用
して、胴板の強度を析出硬化によって十分に高めること
ができると共に胴板の熱伝導性も純銅同様に高熱伝導性
にすることができ、よって、熱交換効率が良く且つ高強
度、高疲労強度で、耐熱性に優れた熱交換缶体を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造方法によって構成される熱交換缶
体の一例を示す構成図である。
【図2】トンネル炉内を通る熱交換缶体の温度状態の変
化を示す図である。
【符号の説明】
10 熱交換缶体 11 胴板 21 通水パイプ 22 フィン 40 トンネル炉
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F24H 9/00 F24H 9/00 A F28F 1/32 F28F 1/32 B

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱交換缶体に通水パイプとフィン及びロ
    ウ材をセットし、トンネル炉内を通過させる間に、熱交
    換缶体の胴板と該胴板を貫通する通水パイプとの間、及
    び通水パイプとフィンとの間をロウ付けするようにした
    熱交換缶体の製造方法であって、前記熱交換缶体の胴板
    として、前記ロウ材によるロウ付け温度にて固溶体化す
    ることができる析出硬化型銅合金を用い、トンネル炉を
    通過する間に、熱交換缶体と通水パイプとフィンとロウ
    材の組み合わせを、先ず前記ロウ付け温度まで昇温して
    一定時間保持することでロウ付けを完了させると共に前
    記胴板の固溶体化処理を行い、次に前記ロウ付け温度よ
    りも低い前記析出硬化型銅合金の析出硬化処理温度まで
    降温して一定時間保持することで前記固溶体化された胴
    板の析出硬化処理を行い、しかる後常温まで冷却するこ
    とを特徴とする熱交換缶体の製造方法。
JP18336295A 1995-06-26 1995-06-26 熱交換缶体の製造方法 Pending JPH0910925A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18336295A JPH0910925A (ja) 1995-06-26 1995-06-26 熱交換缶体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18336295A JPH0910925A (ja) 1995-06-26 1995-06-26 熱交換缶体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0910925A true JPH0910925A (ja) 1997-01-14

Family

ID=16134440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18336295A Pending JPH0910925A (ja) 1995-06-26 1995-06-26 熱交換缶体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0910925A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003059520A (ja) * 2001-08-21 2003-02-28 Usui Internatl Ind Co Ltd 燃料電池用配管およびその製造方法
JP2008111608A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Denso Corp 吸着モジュールおよび吸着モジュールの製造方法
CN109175567A (zh) * 2018-11-01 2019-01-11 中国电子科技集团公司第三十八研究所 一种微带板大面积接地的钎焊方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003059520A (ja) * 2001-08-21 2003-02-28 Usui Internatl Ind Co Ltd 燃料電池用配管およびその製造方法
JP2008111608A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Denso Corp 吸着モジュールおよび吸着モジュールの製造方法
CN109175567A (zh) * 2018-11-01 2019-01-11 中国电子科技集团公司第三十八研究所 一种微带板大面积接地的钎焊方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101287957B (zh) 铝制热交换管及其制造方法
CN105189030B (zh) 耐蚀性优异的镍钎料
JPS6350440A (ja) 耐熱疲労性に優れたニッケル―クロム合金
JP2007512143A5 (ja)
JPH0910925A (ja) 熱交換缶体の製造方法
JPS61190035A (ja) 耐食性が改良された銅‐亜鉛合金
JP2018053310A (ja) 放熱部品用銅合金板
JP2011080121A (ja) フィンチューブ型エアコン熱交換器用押出チューブ及び熱交換サイクル用冷媒配管
JPS6012422B2 (ja) リ−ド線材の製造方法
EP1273377B1 (en) Manufacturing method of heat exchanger
JP2003080366A (ja) 熱交換器の製造方法
JP5702927B2 (ja) 熱交換器用アルミニウム合金ブレージングフィン材および該フィン材を用いた熱交換器
JP4484510B2 (ja) アルミニウム管の製造方法
EP0826785B1 (en) Method for the manufacture of heat exchangers
JP2985338B2 (ja) マルテンサイト系析出硬化型ステンレス鋼の加工方法
JPH03197652A (ja) ろう付け用アルミニウム合金フィン材の製造方法
JPH0559184B2 (ja)
CN105385823B (zh) 差异壁厚复杂构件热加工过程变形控制方法
JPS6020454B2 (ja) ラジエ−タ−用銅合金
JPH0729201B2 (ja) アルミニウム製熱交換器の製造方法
JPH01279741A (ja) 熱交換装置
JPH03211260A (ja) 耐垂下性に優れたはんだ付用アルミニウム薄板の製造方法
JPS61106740A (ja) 可逆形状記憶効果を有するTi−Ni系合金およびその製造方法
JP2000135558A (ja) 積層型熱交換器
JPH02305946A (ja) 熱交換器用フィン材の製造方法