JPH09104576A - エレベーター装置 - Google Patents

エレベーター装置

Info

Publication number
JPH09104576A
JPH09104576A JP8284908A JP28490896A JPH09104576A JP H09104576 A JPH09104576 A JP H09104576A JP 8284908 A JP8284908 A JP 8284908A JP 28490896 A JP28490896 A JP 28490896A JP H09104576 A JPH09104576 A JP H09104576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linear motor
elevator
counterweight
armature
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8284908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2757861B2 (ja
Inventor
Noboru Arahori
荒堀  昇
Hideaki Takahashi
秀明 高橋
Yoshio Sakai
吉男 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8284908A priority Critical patent/JP2757861B2/ja
Publication of JPH09104576A publication Critical patent/JPH09104576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2757861B2 publication Critical patent/JP2757861B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)
  • Types And Forms Of Lifts (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ブレーキ異常時の信頼性を損なうことがなく、
起動ショックが小さく、また、乗り心地の良いリニアモ
ータ式のエレベーター装置を提供すること。 【解決手段】釣り合いおもりと昇降路との間に構成され
たリニアモータを備えたエレベーター装置において、リ
ニアモータが設置された釣り合いおもりにブレーキ装置
と速度検出装置を設置する。 【効果】ブレーキのロック故障時にもリニアモータの推
力で救出運転でき、通常運転時に、ロープ系の振動によ
る起動ショックや推力脈動を抑制できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ロープ式エレベー
ター装置に係り、特に、その昇降駆動にリニアモータを
用いたエレベーター装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の装置としては、特開昭48−58543
号公報に開示されているように、釣り合いおもりにリニ
アモータの1次導体を取付け、これにより駆動力を与え
てエレベーターを走行させるようにしたものが知られて
おり、特開昭57−121568号公報にはブレーキを乗りかご
に設けることが開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来装置は、釣り
合いおもりにリニアモータを取付け、これにより駆動力
を発生し、ブレーキを乗りかごに設けてエレベーターを
制動するようにしているが、ブレーキ異常時の信頼性が
低く、また、乗りかごへの起動ショックが大きい欠点が
あった。
【0004】本発明の目的は、ブレーキ異常時の信頼性
を向上できるエレベーター装置を提供することにある。
【0005】本発明の他の目的は、通常の運転時に、ロ
ープのばね系の振動に起因する起動時の起動ショック及
び速度制御の不安定性を防止できるエレベーター装置を
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴とするとこ
ろは、釣り合いおもりと昇降路との間で構成されたリニ
アモータで駆動する方式のエレベーター装置において、
釣り合いおもりに設置されたブレーキ装置と、エレベー
ターの速度指令を発生する手段と、前記釣り合いおもり
に設置された速度検出手段と、前記速度指令と前記速度
検出手段の出力に基づき前記インバータを制御する速度
制御手段を備えたことである。
【0007】このように、リニアモータを構成する釣り
合いおもりにブレーキ装置と速度検出手段を備えたこと
により、ブレーキにロック故障が生じても、リニアモー
タで最寄り階まで運転することができるとともに、通常
のエレベーターの運転において、ロープのばね系の振動
に起因する起動時の起動ショック及び速度制御の不安定
性を防止できる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明によるエレベーター
制御装置について、図示の実施例により詳細に説明す
る。
【0009】図1は本発明の一実施例で、リニアモータ
の1次巻線側をエレベーターの昇降路内に、その乗りか
ごの走行方向(上下方向)に沿って配置し、それに対応
して、リニアモータの2次巻線側を釣り合いおもりに取
付け、このリニアモータの推力によりエレベーターを駆
動するようにしたものである。
【0010】図1において、1はエレベーターの乗りか
ご、2は同じく釣り合いおもり、3はロープであり、こ
のロープ3が昇降路の最上部に取付けてある滑車4に掛
け渡されてつるべ式のエレベーターを構成している。
【0011】6はリニアモータの電機子(1次巻線側)
で、エレベーターの昇降路内の釣り合いおもり2の側面
に対向する位置に上下方向に配置され、その表面には1
次コイル61が推力発生方向、すなわち上下方向に分布
して取付けられている。
【0012】そして、この電機子6に対向する釣り合い
おもり2の側面には、リニアモータの可動子(リアクシ
ョンプレート)となる、導体板52と磁性体板53の積
層体が取付けてある。なお、この釣り合いおもり2はガ
イドレール5により走行位置が規定されるようになって
いる。
【0013】7は非常ブレーキ装置で、釣り合いおもり
2に取付けられ、必要に応じてガイドレール5に係合す
ることにより非常ブレーキとして動作するようになって
いる。
【0014】8,9は、それぞれ乗りかご1と釣り合い
おもり2に結合されたテールコード(移動式のケーブ
ル)で、周知のものであるが、このうち、テールコード
9は非常ブレーキ装置7に対する接続路を構成するもの
である。
【0015】10は制御装置で、リニアモータの電機子
6やテールコード8,9などに接続され、滑車4の回転
を検出するエンコーダ20からの信号や、その他、ホー
ル呼びや各種の制御信号を取込み、ホール呼びやかご呼
びに応じて乗りかご1の走行,停止を制御し、図示して
ない、乗りかご速度検出装置などからの信号に応じて非
常ブレーキ装置7の作動,解放などの制御を行うなど、
必要とするエレベーターの制御を遂行する。
【0016】なお、12は機械室11の床、13は同じ
く天井であり、この機械室11の床12に滑車4が設置
され、ロープ3をつるべ式に吊下げている。
【0017】ところで、この実施例では、ロープ3が吊
下げられているのは、駆動機構をもたない、単なる滑車
4であり、従って、乗りかご1を走行,停止させる駆動
力は、通常のエレベーターシステムとは異なり、滑車4
からロープ3に与えられるのではなくて、電機子6と、
これに対向して釣り合いおもり2に取付けてある導体板
52と磁性体板53からなる積層体とからなる、誘導電
動機型のリニアモータにより、昇降路側から釣り合いお
もり2に直接、与えられるようになっている。このた
め、制御装置10には、可変電圧可変周波数型インバー
タが設けられており、これによりリニアモータの電機子
6に配設してある1次コイル61に、可変電圧可変周波
数の3相交流電力を供給し、釣り合いおもり2に所定の
方向に、所定の大きさの駆動力を与え、乗りかご1の運
行を制御するようになっている。従って、この実施例に
よれば、エレベーターの昇降路の上部に設けられている
機械室11には、ロープ3を掛け渡して保持する滑車4
だけを設置すればよく、ブレーキなどの設置が不要にな
るため、機械室11の床12から天井13までの寸法を
充分に小さく抑えることができる。
【0018】また、この実施例によれば、リニアモータ
への電力の供給が、エレベーターの昇降路に取付けてあ
る電機子6に対する給電だけで済むため、制御装置10
からのエレベーター運行用の電力の供給を、固定配置し
たケーブルで行うことができ、構成が簡単となる。
【0019】ところで、リニアモータは、その電機子
(1次導体側)と2次導体側との間で相互に推力を発生
するものであるから、釣り合いおもり2に電機子を配置
するようにしてもよい。
【0020】そこで、次に、このようにした本発明の一
実施例を図2により説明する。
【0021】この図2の実施例は、リニアモータの電機
子6を釣り合いおもり2に取付け、その2次導体をエレ
ベーターの昇降路側に配設したものであるが、さらに、
このリニアモータの電機子6に対する電力の供給を、エ
レベーターの昇降路内に配設したトロリー導体14と、
釣り合いおもり2に取付けてある集電子15で行うよう
に構成すると共に、エレベーターの制御装置を分割し、
リニアモータの電機子6に交流電力を供給するための可
変電圧可変周波数型インバータを含む制御装置10Bを
釣り合いおもり2に積載すると共に、その他の制御機能
をはたす部分を制御装置10Aとして構成し、これをエ
レベーターの昇降路側の適当な場所に設置し、そして、
この制御装置10Aと制御装置10B間及び非常ブレー
キ装置7との間での信号の伝送はテールコード9を介し
て行うようにしたものである。制御装置10Aには、非
常ブレーキ装置7を作動させるための非常停止スイッチ
や、ブレーキ解放許可スイッチなども設けられており、
エレベーターの昇降路ピット内や乗り場(ホール)の近
傍など、点検,保守などが容易な場所に設置されてい
る。なお、この実施例でも、エンコーダ20は滑車4の
軸に取付けているが、乗りかご1、或いは釣り合いおも
り2に取付けるようにしてもよい。特に、釣り合いおも
り2に速度検出手段を配置した場合、リニアモータの速
度をロープ系の振動の影響を受けることなく正確に検出
し、後述するベクトル制御の制御性能を効果的に発揮さ
せ、乗り心地の良いリニアモータ式エレベーター装置を
実現できる。
【0022】この実施例によっても、機械室11に必要
なスペースは少なくて済み、さらに、インバータなどを
含む制御装置の一部が制御装置10Bとして分割され、
それが釣り合いおもり2に積載されているため、制御装
置10Aは小型化でき、その設置スペースも少くて済む
ため、その設置のために特別のスペースを用意する必要
がなく、昇降路ピット内やホールの一部などに設けるこ
とができ、機械室11に必要なスペースを抑えることが
できる。
【0023】また、制御装置10Aは、昇降路ピット内
やホールなど、係員が容易に近づける場所に設置できる
ため、保守,点検なども簡単に済むという効果が得られ
る。さらに、この実施例によれば、制御装置10Bに、
リニアモータ駆動に必要なインバータが設置できるた
め、トロリー導体14と集電子15を介して釣り合いお
もり2に給電すべき電力を、直流電力の形で行うことが
でき、3相交流電力などによる場合に比して導体数を減
らすことができ、構成が簡単となる。
【0024】また、この実施例によれば、リニアモータ
を駆動するインバータは、リニアモータの電機子6の極
く近傍に設置できるため、インバータ制御に伴なうスイ
ッチングノイズの影響を低減でき、かつ、インバータと
リニアモータとの間のインピーダンスを少なくすること
ができるため、制御性能の低下を充分に抑えることがで
きる。
【0025】次に、図2の実施例における釣り合いおも
り2の詳細について、図3及び図4により説明する。
【0026】これら図3,図4において、図3は正面
図、図4は断面図であり、これらの図において、ガイド
レール5は磁性体である鋼材で作られており、その表面
に銅,アルミニウムなどからなる導体板52が積層され
て、リニアモータの2次導体(リアクションプレート)
を構成するように作られ、ブラケット51により昇降路
の壁Wの表面に取付けられている。
【0027】そして、釣り合いおもり2全体は、複数個
のガイドローラ21によりガイドレール5に対して移動
可能に保持され、かつ、リニアモータの電機子6とガイ
ドレール5間のギャップがほぼ一定に保たれるようにな
っている。
【0028】また、特に、図4から明らかなように、リ
ニアモータの電機子6はガイドレール5を挾んで2個ず
つ対をなして配置され、これによりガイドレール5との
間に働く電磁力がバランスされるようになっている。
【0029】釣り合いおもり2の下端には非常ブレーキ
装置7が取付けてあるが、これは図5に示すように電磁
解放型の摩擦ブレーキ装置であり、ガイドレール5を挾
んで2枚の摩擦板(ブレーキシュー)72がU字形の部
材73に設けてあり、これらの摩擦板72は図示してな
いばねによりガイドレール5を挾みつけることにより摩
擦ブレーキ作用をするが、コイル71に電流を流すと、
これらの摩擦板72は、上記したばねの力に抗してガイ
ドレール5から引き離され、ブレーキが解放されるよう
に動作するものである。
【0030】なお、この非常ブレーキ装置7は、非常時
に限らず、通常のエレベーター運転状態でも使用され、
乗りかご停止時での保持に利用される。このブレーキ装
置7は、電気的故障によって開放不能になり、機械的固
渋によっても開放不能になることがあり、これらをロッ
ク故障と称する。
【0031】このような異常があっても、上記実施例に
よれば、リニアモータによりエレベーターを運転するこ
とができ、乗客を閉じ込めることがない。すなわち、従
来技術のように反リニアモータ側である乗りかごにブレ
ーキ装置を設けた場合、乗りかごが満員であるときにブ
レーキにロック故障が生ずると、一般的に設計されたリ
ニアモータの推力ではブレーキがかかったままの満員乗
りかごを上昇方向に引き上げることは不可能である。し
かも、釣り合いおもり側のリニアモータの推力によって
乗りかごを下降させることも当然ながら不可能である。
これに対して、リニアモータを搭載した釣り合いおもり
(または乗りかご)にブレーキ装置を設けた本発明の実
施例によれば、リニアモータの推力によって満員の乗り
かごを下降方向に運転することができ、一般的に設計さ
れたリニアモータの推力ですべての負荷状態において運
転可能であり、信頼性を著しく向上することができる。
【0032】また、通常の運転において、エレベーター
の起動時には、良く知られているように、ブレーキをか
けたままの状態で乗りかごと釣り合いおもり間の不平衡
荷重を打ち消すトルクをモータに発生させつつブレーキ
を開放する起動補償が行われるが、従来技術のように反
リニアモータ側である乗りかごにブレーキを設けて乗り
かごだけを静止保持した状態からブレーキを開放する
と、リニアモータを構成する釣り合いおもりとロープの
ばね系は、ロープのばね系の固有振動数(数Hz)で振動
しており、ブレーキを開放された瞬間、乗りかごに大き
な起動ショックを与えてしまう。これに対して、本発明
の実施例によれば、ブレーキ開放までリニアモータを構
成しかつブレーキを搭載した釣り合いおもり(または乗
りかご)は動いておらず、起動ショックは発生しない。
【0033】さらに、速度指令と速度検出信号とを比較
してリニアモータ駆動用インバータを制御するエレベー
ターの速度制御装置において、速度検出装置を乗りかご
や滑車に配置すると、速度検出信号にロープ系の振動成
分が入り込み、リニアモータの推力脈動を誘発し、速度
が不安定となってエレベーターの乗り心地が悪くなる。
これに対して本発明の実施例によれば、リニアモータを
構成する釣り合いおもりに速度検出装置を備えたことに
より、ロープ系の振動の影響をなくして、乗り心地の良
いリニアモータ式エレベーター装置を実現できる。
【0034】次に、リニアモータの動作原理について説
明する。
【0035】リニアモータの電機子6は、図6に示すよ
うに、多数のスロットを推力方向と直角に有する積層鉄
心63を用い、このスロットにコイル1を、周知の誘導
電動機の電機子を平面状に展開したときと同様に、多
相、例えば3相に、所定のピッチτで分布させて配線し
たものであり、これに3相交流を供給すると矢印S方向
の移動磁界が発生するようにしたものである。そこで、
この電機子6に対応させ、所定のギャップGを保つよう
にして導体板52を保持させると、上記した移動磁界に
より導体板52にうず電流が発生し、この結果、導体板
52に対して電機子6は移動磁界と同じ方向に推力を受
け、この結果、矢印Sの実線の方向に移動磁界を作った
とすれば、導体板52には破線の矢印の方向に推力を受
けることになり、釣り合いおもり2をガイドレール5に
沿って走行させることができることになる。なお、導体
板52が磁性板53で裏打ちされているのは、電機子6
による移動磁界に対する磁路を形成し、導体板52に対
する移動磁界の働きが有効に現われるようにするため
で、図3,図4の実施例では、鋼製のガイドレール5が
その働きをしているものである。
【0036】次に、この実施例における制御装置10A
と10Bの詳細について、図7により説明する。
【0037】この図7の実施例では、上記したように、
リニアモータの駆動制御を主な機能とする第1の制御装
置10Bと、非常停止入力手段STOP,ブレーキ開放
指令入力手段15Bを含む第2の制御装置10Aからな
り、まず、リニアモータ6を駆動する制御装置10B
は、釣り合いおもり2に設置され、その構成は、電源5
0からトロリー導体14と集電子15を介して入力した
3相交流をダイオードD1〜D6により直流に変換する全
波整流回路CONVと、この直流を平滑化するコンデン
サCと、この平滑後の直流を可変電圧可変周波数の3相
交流に変換する。トランジスタTRS1〜TRS6からな
る、可変電圧可変周波数インバータ装置INV,リニア
モータの回生電力を消費する抵抗R,回生時にスイッチ
ングして上記抵抗Rに回生電力を消費させるトランジス
タTRS7 ,リニアモータの電流を検出する電流検出器
CT、そして、インバータ装置INVの各トランジスタ
を周知のパルス幅方式で変調するためのベース信号を作
る、インバータ制御回路115からなる。
【0038】一方、第2の制御装置10Aは、エレベー
ターを非常停止する入力手段STOPと非常ブレーキ装置7
を強制的に開放させる入力手段15Bからの信号、それ
に、その他、呼び釦40からのエレベーターの呼びなど
の各種の信号を入力し、これによりエレベーターの運転
・停止信号を発生したり、非常ブレーキ装置7に給電し
てブレーキを開放したり、制動力を発生させたりする信
号制御装置111と、この信号制御装置111からの運
転指令にもとづき、エンコーダ20のパルスをカウント
することにより、最適な速度指令を発生する速度指令装
置112、それに、この速度指令を入力し、エンコーダ
20の速度信号と比較して、後述するベクトル制御理論
により所定の電流・周波数・位相信号を出力して、ラー
ルコード9を介して第1の制御装置10Bのインバータ
制御装置115に送信する速度制御装置113とから構
成されている。
【0039】従って、入力手段STOPと15Bを用い
ることによりエレベーターの非常停止やブレーキの強制
解除などを行うことができ、エレベーターの保守や点検
時でのエレベーターの停止を行ったり、故障時などで
の、いわゆるかんづめ乗客の救出作業などを行うことが
できる。
【0040】なお、この図7の実施例では、全波整流回
路CONVを制御装置10Bに設けているが、これを制
御装置10Aに移し、トロリー導体14と集電子15を
介して直流を供給するようにしてもよい。
【0041】ここで、リニアモータの等価回路について
考えてみると、リニアモータは、多少の誤差を無視する
と図8に示すように、周知の三相誘導電動機と同じ等価
回路で表現することができる(文献:“誘導電動機”坪
島茂彦著 昭和54年11月30日発行)。
【0042】従って、誘導電動機と同様の制御が可能な
筈である。
【0043】一方、最近のパワーエレクトロニクスの進
歩により、誘導電動機については、その1次電流I
1 を、磁束を作る励磁電流成分IM と、必要トルクに応
じて制御されるトルク電流成分It に分解し、その位相
θを制御する、いわゆるベクトル制御方式が知られてい
るが、上記したように、リニアモータにおいても、等価
回路が同じであるので、同様のベクトル制御が可能であ
り、この関係を図9に示す。そして、通常は、励磁電流
成分IM を一定とし、必要推力に応じて、推力を発生す
る成分It を可変することにより1次電流I1 と周波数
f,位相θを制御することができ、これを本発明に適用
することができる。
【0044】なお、リニアモータでは、同期速度Vs
(m/s)は Vs=ατf(m/s) で表わされる。ここで、τは、図6における相ピツチを
表わす。
【0045】そして、この同期速度Vs と、リニアモー
タの電機子と2次導体の相対移動速度Vとの差と、同期
速度Vs の比がすべりSである。すなわち、 S=(Vs−V)/Vs=1−V/Vs である。
【0046】一方、リニアモータの推力をFとすれば、
この推力FはすべりSと電源の周波数fの積の関数とな
る。
【0047】従って、インバータINVの出力周波数f
は、 f=fs+fr となる。ここで、fsはすべり周波数、frは移動周波数
である。なお、移動周波数frは誘導電動機の回転周波
数に相当するものである。
【0048】以上の実施例によれば、釣り合いおもりと
昇降路との間にリニアモータを構成した減速ギアのな
い、いわゆるギアレス・リニアモータ式エレベーターに
おいて、リニアモータをベクトル制御することにより、
ギアレス・エレベーターに必要な、低速でトルク脈動の
ない十分に円滑な走行性能が得られ、乗り心地の良いリ
ニアモータ式エレベーター装置を実現できる。
【0049】ところで、以上の実施例では、リニアモー
タを誘導電動機型のものとして説明したが、本発明にお
けるリニアモータとしては、上記した誘導電動機型のも
のに限らず、同期電動機型や直流電動機型など、どのよ
うな型式のリニアモータでも実施可能なことはいうまで
もない。
【0050】さらに、本発明におけるリニアモータとし
ては、周知の超電導を応用したリニアモータとしても良
い。すなわち、超電導を起こすための冷却装置を、釣り
合いおもり、あるいは制御装置に配置し、前記冷却装置
により、リニアモータを冷却してリニアモータを超電導
状態にしておけば、十分な推力が容易に得られる。
【0051】
【発明の効果】本発明によれば、ブレーキにロック故障
が生じても、リニアモータで最寄り階まで運転すること
ができるとともに、通常のエレベーターの運転におい
て、ロープのばね系の振動に起因する起動時の起動ショ
ック及び速度制御の不安定性を防止したエレベーター装
置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるエレベーター装置の一実施例を示
す全体構成図である。
【図2】本発明による他の一実施例を示す全体構成図で
ある。
【図3】リニアモータを設置した本発明の一実施例にお
ける釣り合いおもりの一例を示す正面図である。
【図4】リニアモータを設置した本発明の一実施例にお
ける釣り合いおもりの一例を示す断面図である。
【図5】非常ブレーキ装置の一実施例を示す説明図であ
る。
【図6】リニアモータの説明図である。
【図7】制御装置のブロック図である。
【図8】ベクトル制御の説明図である。
【図9】ベクトル制御の説明図である。
【符号の説明】
1…乗りかご、2…釣り合いおもり、3…ロープ、4…
滑車、6…リニアモータの電機子、7…非常ブレーキ装
置、11…昇降路の上部(機械室)、52,53…リニ
アモータのリアクションプレート、158…ブレーキ装
置を開放させる入力手段、STOP…ブレーキ装置を動
作させる(エレベーターを非常停止させる)入力手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エレベーター昇降路の上部に配置されてい
    る滑車と、この滑車にロープを介してつるべ式に吊られ
    た乗りかご及び釣り合いおもりと、この釣り合いおもり
    と昇降路との間に構成されたリニアモータと、このリニ
    アモータを制御するインバータとを有するエレベーター
    装置において、前記釣り合いおもりに設置されたブレー
    キ装置と、エレベーターの速度指令を発生する手段と、
    前記釣り合いおもりに設置された速度検出手段と、前記
    速度指令と前記速度検出手段の出力に基づき前記インバ
    ータを制御する速度制御手段を備えたことを特徴とする
    エレベーター装置。
JP8284908A 1996-10-28 1996-10-28 エレベーター装置 Expired - Fee Related JP2757861B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8284908A JP2757861B2 (ja) 1996-10-28 1996-10-28 エレベーター装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8284908A JP2757861B2 (ja) 1996-10-28 1996-10-28 エレベーター装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63099309A Division JP2622398B2 (ja) 1988-04-23 1988-04-23 エレベーター制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09104576A true JPH09104576A (ja) 1997-04-22
JP2757861B2 JP2757861B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=17684612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8284908A Expired - Fee Related JP2757861B2 (ja) 1996-10-28 1996-10-28 エレベーター装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2757861B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002193566A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Toshiba Corp エレベータ装置
JP2018145011A (ja) * 2017-03-02 2018-09-20 コネ コーポレイションKone Corporation 電気リニアモータを備えるエレベータ
CN109484946A (zh) * 2017-09-12 2019-03-19 株式会社日立制作所 电梯以及电梯的控制方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49124752A (ja) * 1973-03-09 1974-11-29
JPS57121568A (en) * 1980-09-30 1982-07-29 Otis Elevator Co Self-feed elevator using linear motor as counter weight
JPS5964490A (ja) * 1982-10-04 1984-04-12 三菱電機株式会社 エレベ−タの巻上装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49124752A (ja) * 1973-03-09 1974-11-29
JPS57121568A (en) * 1980-09-30 1982-07-29 Otis Elevator Co Self-feed elevator using linear motor as counter weight
JPS5964490A (ja) * 1982-10-04 1984-04-12 三菱電機株式会社 エレベ−タの巻上装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002193566A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Toshiba Corp エレベータ装置
JP2018145011A (ja) * 2017-03-02 2018-09-20 コネ コーポレイションKone Corporation 電気リニアモータを備えるエレベータ
CN109484946A (zh) * 2017-09-12 2019-03-19 株式会社日立制作所 电梯以及电梯的控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2757861B2 (ja) 1998-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2622398B2 (ja) エレベーター制御装置
JP5420140B2 (ja) エレベータ制御装置
JP3152034B2 (ja) トラクションシーブ式エレベータ装置
JP3338680B2 (ja) 停電時のエレベータ救出運転制御方法
KR860000666B1 (ko) 교류에레베이터의 운전장치
JP2018145011A (ja) 電気リニアモータを備えるエレベータ
KR101075729B1 (ko) 엘리베이터 장치
JPS5945584B2 (ja) エレベ−タ装置
JP6978839B2 (ja) エレベータシステムの操作方法、およびエレベータシステムの操作装置
JP2001002346A (ja) ロープ式エレベータ及びロープ式エレベータシステム
JPS638033B2 (ja)
KR900001580B1 (ko) 교류 엘리베이터의 정전시 자동착상 장치
JP2757861B2 (ja) エレベーター装置
JP2000309475A (ja) エレベータ装置
JP2616574B2 (ja) エレベーター装置
JP2616575B2 (ja) エレベーター装置
US4661757A (en) Controller for AC elevator
JPH03216477A (ja) リニアモータ式エレベータの制御装置
JPS6155077A (ja) 交流エレベ−タ−の特殊運転方法および装置
JP2006176257A (ja) エレベータ制御装置
JPH03205279A (ja) エレベータの制御装置
EP3429950B1 (en) Management of multiple coil brake for elevator system
JPH0570047A (ja) 交流エレベータの制御装置
JP2526732B2 (ja) エレベ―タの制御装置
JP2001240335A (ja) エレベータの停電時運転装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees