JPH09103072A - スイッチモード電源のスタートアップ保護回路 - Google Patents

スイッチモード電源のスタートアップ保護回路

Info

Publication number
JPH09103072A
JPH09103072A JP8102893A JP10289396A JPH09103072A JP H09103072 A JPH09103072 A JP H09103072A JP 8102893 A JP8102893 A JP 8102893A JP 10289396 A JP10289396 A JP 10289396A JP H09103072 A JPH09103072 A JP H09103072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
transistor
power supply
mode power
switch mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8102893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3634062B2 (ja
Inventor
Shin Uu Chun
シン ウー チュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Technicolor SA
Original Assignee
Thomson Multimedia SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Multimedia SA filed Critical Thomson Multimedia SA
Publication of JPH09103072A publication Critical patent/JPH09103072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3634062B2 publication Critical patent/JP3634062B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • H02H7/1213Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for DC-DC converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/081Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/0812Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit
    • H03K17/08126Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit in bipolar transitor switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/001Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection limiting speed of change of electric quantities, e.g. soft switching on or off

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、スタート段階のフライバックモー
ド中の低い出力電圧に起因した出力トランジスタを破壊
する電流増加を回避するため、出力トランジスタの蓄積
時間が短縮されたスイッチモード電源の提供を目的とす
る。 【解決手段】 スイッチモード電源の出力トランジスタ
のベースとエミッタの間に、好ましくは直列接続された
抵抗とダイオードからなる手段が設けられる。これによ
り、スタートアップ中にキャパシタに蓄積された電荷は
保持され、キャパシタの放電が減少する。スタート段階
で負のバイアスキャパシタの充電が十分であるため出力
トランジスタのベースはスイッチオフの際に十分にバイ
アスされ、出力トランジスタはコレクタ電圧が臨界値を
超えても安全に動作する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はスイッチモード電源
(SMPS)の保護回路に関する。
【0002】
【従来の技術】電気又は電子装置に所定の電圧を供給す
るためスイッチモード電源を使用することは、一般的に
周知である。上記電源には、一般的にトランジスタによ
って実現され、2次巻線が電気装置のための所望の電圧
を発生する変圧器の1次巻線に接続されたスイッチが含
まれている。
【0003】スイッチモード電源のスタートアップの段
階において、例えば、電気装置の主スイッチがスイッチ
オンされた直後に、スイッチモード電源の出力電圧は低
下する可能性があるので、2次巻線に得られる電流は、
時間内に完全には放電されない。そのため、2次巻線の
残りの電流は、1次巻線内の電流が増加するような影響
を1次巻線に与える。かかる電流の増加は、電流が制限
されていない場合、結果的にスイッチングトランジスタ
を破壊する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、スイッチモード電源のスイッチングトランジスタを
変圧器の1次巻線の誘導電流から保護する回路を提供す
ることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記本発明の目的は、ス
イッチモード電源の通常動作の前の時間中にキャパシタ
を充電する電流供給手段と、該スイッチモード電源の出
力トランジスタのベースとエミッタの間に設けられ、該
キャパシタの放電を短縮する手段とからなることを特徴
とする請求項1に記載のスイッチモード電源の保護回路
によって達成される。
【0006】本発明の保護回路の有利な実施例は従属項
に記載されている。本発明の基本的な考えは、スイッチ
モード電源のスイッチングトランジスタは、トランジス
タの蓄積時間を短縮することによって、誘導電流から保
護される点である。トランジスタの蓄積時間が短縮され
たとき、電流増加現象は低減される。
【0007】本発明によれば、スイッチングトランジス
タのエミッタとベースの間にトランジスタの蓄積時間を
短縮する手段が設けられている。好ましい実施例によれ
ば、上記手段は、抵抗及びダイオードとして実現され
る。かかる実施例は実現が容易である利点がある。ショ
ットキーダイードを使用することには、かかるダイオー
ドが低い順方向電圧のダイードであるという利点があ
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の実施例により本発明の他の詳細及び利点を説明する。
図1には、本発明の好ましい一実施例の保護回路が示さ
れている。以下の説明では、使用された手段の好ましい
値及びタイプを括弧付きで示す。しかし、本発明は、以
下の使用された手段のタイプには限定されないことに注
意が必要である。
【0009】第1の制御トランジスタ10は、エミッタ
が第2の制御トランジスタ11のベースに接続されてい
る。上記トランジスタは、集積回路12(TEA226
1)の一部分でも構わない。トランジスタ10、11の
共通の接続は、第1の抵抗13(39Ω)の第1の端子
に接続され、第1の抵抗の第2の端子は、ツェナーダイ
オード14(2.7V,1.3W)のカソードに接続さ
れている。インダクタンス15(2.7μH)の第1の
端子は、抵抗13の第1の端子に接続され、インダクタ
ンス15の第2の端子は、抵抗13の第2の端子に接続
されている。更に、部品13、15の第2の端子は、キ
ャパシタ16(470μF)の第1の端子に接続されて
いる。キャパシタ16の第2の端子と、ダイオード14
のアノードは、トランジスタ17(S2000AF)の
ベース及び第2のダイオード18(BAT85)のアノ
ードに接続されている。ダイオード18のカソードは、
第2の抵抗19(47Ω)の第1の端子に接続され、第
2の抵抗19の第2の端子は、トランジスタ17のエミ
ッタ及び第3の抵抗20(0.15Ω;2W)に接続さ
れ、第3の抵抗20は接地されている。トランジスタ1
7のコレクタは、変圧器21の1次巻線と接続されてい
る。1次巻線の第2の端子は、主電源から直接整流され
た直流電圧B+に接続されている。
【0010】変圧器21の2次巻線は、図示されていな
い更なる段に給電するための整流器22とキャパシタ2
3のような周知の手段に接続されている。ブロック24
には、ある種の動作モード中に直流電流(DC)電圧を
供給する別の段が示されている。以下、スイッチモード
電源の一部分である図1の実施例の機能を説明する。
【0011】キャパシタ16の両端の電圧は、トランジ
スタ17の蓄積時間を定める。即ち、キャパシタ16の
両端の電圧が高くなるにつれて、蓄積時間は短くなるこ
とを意味する。キャパシタ16の両端の電圧は、トラン
ジスタ17のベースがエミッタに直接接続された条件下
で、最大でVcesのコレクタ/エミッタ降伏電圧をト
ランジスタ17に発生させることを保証するため負の電
圧を供給する。これは、スイッチモード電源が動作して
いるとき、スイッチングオフの推移の間に有効である。
ここで、スイッチモード電源が動作しているとは、図示
しないスイッチモード電源の変圧器の1次巻線上にエネ
ルギーを蓄積するため、トランジスタがスイッチオン及
びスイッチオフするスイッチとして作動する場合を意味
する。
【0012】制御トランジスタ10、11が第1の駆動
パルスを発生し始める前に、キャパシタ16は、上記の
手段24によって充電される。キャパシタ16を充電す
るための電流経路は: 手段24−インダクタンス15−キャパシタ16−ダイ
ード18−抵抗19−抵抗20−接地 によって表わされる。
【0013】ダイオード18は、抵抗19と直列に挿入
され、キャパシタ16の電荷が放電なく保持されること
を保証する。従って、最初の僅かの駆動パルスの間で、
ターンオン時間は最小限に抑えられることを保証し得
る。好ましい実施例において、TEA2261形の集積
回路12を使用することにより、スタートアップ動作に
三つの段階が存在する。
【0014】段階1において、制御トランジスタ10、
11は、完全にスイッチオフされている。即ち、屡々、
シンクトランジスタと呼ばれるトランジスタ11は、オ
フ状態である。このため、手段24によって供給された
電流は、キャパシタ16を充電することが可能である。
段階1の後の段階2において、トランジスタ11はスイ
ッチオンされる。段階2の間に、発振器のようなスイッ
チモード電源の他の手段(図示しない)がスイッチオン
されることに注意する必要がある。キャパシタ16への
充電電流は止められる。ダイオード18が存在するた
め、抵抗19を通るキャパシタ16の放電は、低減さ
れ、或いは、場合によっては殆ど回避される。ダイオー
ド18がない場合には、キャパシタ16のより多量の放
電が生じるので、手段24によって整えられた先行充電
の効率は悪くなる。
【0015】段階3において、集積回路12はソフトス
タート駆動を開始する。この時間中、トランジスタ17
のベースを同時に駆動する電流によってキャパシタ16
を充電することができる。しかし、ターンオン時間は非
常に短いので、キャパシタ16が手段24による先行充
電が無い場合、キャパシタ16を充電するため数百サイ
クルの駆動パルスが必要とされる。
【0016】段階3の最初に先行充電がない場合、トラ
ンジスタ17は、最初の数サイクル中の電流上昇現象に
よって破壊される可能性がある。しかし、ダイオード1
8の存在によって、段階1及び2の間で放電は最小限に
抑えられ、或いは、殆ど回避することさえ可能であるの
で、キャパシタ16の十分な充電が行われ、これは、ト
ランジスタ17の蓄積時間が臨界値を下回ることを意味
する。
【0017】上記本発明の好ましい実施例において、シ
ョットキーダイオード(BAT85)が使用されている
ことに注意が必要である。かかるダイオードによれば、
低い順方向電圧が得られる利点がある。従って、トラン
ジスタ17が充電段階1の間にターンオンされるのを防
止することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の保護回路の構成図である。
【符号の説明】
10 第1の制御トランジスタ 11 第2の制御トランジスタ 12 集積回路 13,19,20 抵抗 14 ツェナーダイオード 15 インダクタンス 16,23 キャパシタ 17 トランジスタ 18 第2のダイオード 21 変圧器 22 整流器 24 直流電流電圧供給段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 − スイッチモード電源の通常動作の前
    の時間中にキャパシタを充電する電流供給手段と、 − 該スイッチモード電源の出力トランジスタのベース
    とエミッタの間に設けられた該キャパシタの放電を短縮
    する手段とからなることを特徴とするスイッチモード電
    源の保護回路。
  2. 【請求項2】 該手段は直列接続されたダイオードと抵
    抗とからなることを特徴とする請求項1記載の保護回
    路。
  3. 【請求項3】 該ダイオードは、ショットキー形ダイオ
    ードであることを特徴とする請求項2記載の保護回路。
JP10289396A 1995-04-29 1996-04-24 スイッチモード電源のスタートアップ保護回路 Expired - Fee Related JP3634062B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG9500370-3 1995-04-29
SG9500370 1995-04-29
US08/622,983 US5712775A (en) 1995-04-29 1996-03-27 Startup protecting for a switch mode power supply

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09103072A true JPH09103072A (ja) 1997-04-15
JP3634062B2 JP3634062B2 (ja) 2005-03-30

Family

ID=26664660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10289396A Expired - Fee Related JP3634062B2 (ja) 1995-04-29 1996-04-24 スイッチモード電源のスタートアップ保護回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5712775A (ja)
EP (1) EP0740384B1 (ja)
JP (1) JP3634062B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19743632B4 (de) * 1997-10-02 2006-02-16 Alcatel Verfahren zur Ermittlung vorgeschädigter Leistungshalbleiterschalter in Stromrichterschaltungen
US7157943B2 (en) * 2003-12-30 2007-01-02 Texas Instruments Incorporated Frequency selection of switch mode power converters via softstart voltage level
CN101272098B (zh) * 2008-04-08 2010-11-03 广州金升阳科技有限公司 双三极管电流控制型自振荡反激变换器
AT508107B1 (de) * 2009-03-10 2015-05-15 Siemens Ag Durchflusswandler mit stromregelung
CN102882363B (zh) * 2011-07-15 2015-06-17 旺宏电子股份有限公司 半导体装置、启动电路及其操作方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4429259A (en) * 1980-09-12 1984-01-31 Rca Corporation Horizontal deflection circuit with a start-up power supply
GB9116616D0 (en) * 1991-08-01 1991-09-18 Thomson Consumer Electronics Switched mode power supply with startup precharge
GB2283135A (en) * 1993-10-20 1995-04-26 Thomson Consumer Electronics Switch mode power supply circuit

Also Published As

Publication number Publication date
EP0740384B1 (en) 2006-10-04
US5712775A (en) 1998-01-27
EP0740384A2 (en) 1996-10-30
JP3634062B2 (ja) 2005-03-30
EP0740384A3 (en) 1998-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5815383A (en) High voltage start-up circuit and method therefor
US6137702A (en) Circuit and method of activating and de-activating a switching regulator at any point in a regulation cycle
KR101045198B1 (ko) 전력 제어 시스템 개시 방법 및 회로
US4695770A (en) Circuit for switching current in an inductive load
EP0647085B1 (en) A control circuit for a gas-discharge lamp, particularly for motor vehicles
JP3634062B2 (ja) スイッチモード電源のスタートアップ保護回路
KR100242333B1 (ko) 내연기관의 점화시스템
KR20100127769A (ko) 전원의 출력 전압을 초기화하기 위한 스위칭가능한 부하
US6661209B2 (en) Leading edge modulator for post regulation of multiple output voltage power supplies
CN214101190U (zh) 电子电路装置
EP0835547B1 (en) Switched-mode power supply with compensation for varying input voltage
US6111365A (en) Fast starting, surge limited, electronic ballast
JPH1098872A (ja) 電源装置及びこれを用いた電気機器
JP2722574B2 (ja) 電子閃光装置
JP2722575B2 (ja) 電子閃光装置
JPH0357709B2 (ja)
JP2680123B2 (ja) スイッチングレギュレータ電源回路
JP2989981B2 (ja) 電源起動回路
US20010019469A1 (en) Protection circuit for a switched mode power supply
GB2306061A (en) Protection circuit for a switch mode power supply
JPH08185991A (ja) 放電灯点灯装置
KR100513416B1 (ko) 개선된시동회로를가진스위칭모드전원공급기
JP2001128449A (ja) フライバック型スイッチング電源
JPH066973A (ja) 零電圧スイッチング型共振コンバータ
JP2734837B2 (ja) Dc−dcコンバータ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees