JPH0899097A - 水浄化方法および装置 - Google Patents
水浄化方法および装置Info
- Publication number
- JPH0899097A JPH0899097A JP7247732A JP24773295A JPH0899097A JP H0899097 A JPH0899097 A JP H0899097A JP 7247732 A JP7247732 A JP 7247732A JP 24773295 A JP24773295 A JP 24773295A JP H0899097 A JPH0899097 A JP H0899097A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- filtration
- filtering
- filtered
- filter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Physical Water Treatments (AREA)
- Treatment Of Sludge (AREA)
- Filtration Of Liquid (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 大量の原水を効率的に浄化処理できるととも
に、濾過装置で除去した汚染物質を効率よくケーク化し
て取り出すことのできる水浄化方法と装置を提供するこ
と。 【解決手段】 少なくとも、水域から汚染物質を含む原
水を取水する取水手段1、取水手段で取水した原水を濾
過する濾過手段3および濾過手段3で濾過された濾過水
を脱水して濾過物をケーク化して取り出す脱水手段7の
各手段を含む水浄化装置において、濾過手段3と脱水手
段7との間に、濾過手段3で残留した濾過物を凝集し、
その凝集したフロックを濃縮分離する濃縮手段6を設け
たことを特徴とする水浄化装置、および各手段を実現す
る工程からなる水浄化方法。
に、濾過装置で除去した汚染物質を効率よくケーク化し
て取り出すことのできる水浄化方法と装置を提供するこ
と。 【解決手段】 少なくとも、水域から汚染物質を含む原
水を取水する取水手段1、取水手段で取水した原水を濾
過する濾過手段3および濾過手段3で濾過された濾過水
を脱水して濾過物をケーク化して取り出す脱水手段7の
各手段を含む水浄化装置において、濾過手段3と脱水手
段7との間に、濾過手段3で残留した濾過物を凝集し、
その凝集したフロックを濃縮分離する濃縮手段6を設け
たことを特徴とする水浄化装置、および各手段を実現す
る工程からなる水浄化方法。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水浄化方法および
装置に関し、詳しくは池、堀、湖沼、河川、ダム湖など
の水域に含まれる汚染物質を効率的に除去する水浄化方
法と装置に関するものである。
装置に関し、詳しくは池、堀、湖沼、河川、ダム湖など
の水域に含まれる汚染物質を効率的に除去する水浄化方
法と装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から行われている池、堀、湖沼、河
川、ダム湖などの水域の浄化方法およびその装置として
は、これら水域が遠隔地にあることからトラック、船な
どの陸上あるいは海上における運搬手段に水浄化装置を
常時設置しておき、これら運搬手段付き浄化装置を処理
を要する水域に必要に応じて移動させて処理するものが
知られており、水域からポンプで汲み上げた原水に対
し、まず原水中の汚染物質を濾過装置で除去し、次いで
UV処理、塩素殺菌処理等を行なって浄化度を上げ、一
方、汚染物質を含む排水は脱水装置によりケーク化して
除去されていた。
川、ダム湖などの水域の浄化方法およびその装置として
は、これら水域が遠隔地にあることからトラック、船な
どの陸上あるいは海上における運搬手段に水浄化装置を
常時設置しておき、これら運搬手段付き浄化装置を処理
を要する水域に必要に応じて移動させて処理するものが
知られており、水域からポンプで汲み上げた原水に対
し、まず原水中の汚染物質を濾過装置で除去し、次いで
UV処理、塩素殺菌処理等を行なって浄化度を上げ、一
方、汚染物質を含む排水は脱水装置によりケーク化して
除去されていた。
【0003】しかしながら、上記従来の運搬手段付き浄
化装置は、浄化対象水域が湖沼やダム湖等の広域に渡る
場合には、処理を要する原水が膨大で運搬能力に限界が
あるため、極めて多数台の運搬装置が必要になり、これ
ら運搬装置を水域と浄化処理場との間で多数回にわたり
往復させなければならず、処理効率が極めて悪いという
問題がある。また、大抵の場合、濾過装置から排出され
る排水の濃度が例えば固形物濃度で数10mg/リット
ルと低いため、原水濃度に左右される脱水機の処理効率
(固形物処理量、固形物回収率等)が著しく悪いという
問題があった。
化装置は、浄化対象水域が湖沼やダム湖等の広域に渡る
場合には、処理を要する原水が膨大で運搬能力に限界が
あるため、極めて多数台の運搬装置が必要になり、これ
ら運搬装置を水域と浄化処理場との間で多数回にわたり
往復させなければならず、処理効率が極めて悪いという
問題がある。また、大抵の場合、濾過装置から排出され
る排水の濃度が例えば固形物濃度で数10mg/リット
ルと低いため、原水濃度に左右される脱水機の処理効率
(固形物処理量、固形物回収率等)が著しく悪いという
問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記事情に
鑑みてなされたもので、本発明の目的は、大量の原水を
効率的に浄化処理できるとともに、濾過装置で除去した
汚染物質を効率よくケーク化して取り出すことのできる
水浄化方法と装置を提供することにある。
鑑みてなされたもので、本発明の目的は、大量の原水を
効率的に浄化処理できるとともに、濾過装置で除去した
汚染物質を効率よくケーク化して取り出すことのできる
水浄化方法と装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の水浄化方法は、水域から汚染物質を含む原
水を取水する取水工程と、前記取水工程で取水した原水
を濾過する濾過工程と、前記濾過工程から排出された排
水を脱水し、濾過物をケーク化して取り出す脱水工程と
を含む水浄化方法において、前記濾過工程と前記脱水工
程との間に、前記濾過工程で残留した濾過物を凝集し、
その凝集したフロックを濃縮分離する濃縮工程を設けた
ことを特徴とする。この場合、前記濃縮工程としては、
前記フロックを、極細繊維からなる濾布で濾過する濾過
方法、加圧浮上方法、重力沈降方法、遠心分離方法のい
ずれかの方法を用いるのが好ましい。また、加圧浮上方
法を採用する場合は、前記濾過物を凝集する際に凝集剤
としてアルミニウム系または鉄系のものを用いるのが好
ましい。
め、本発明の水浄化方法は、水域から汚染物質を含む原
水を取水する取水工程と、前記取水工程で取水した原水
を濾過する濾過工程と、前記濾過工程から排出された排
水を脱水し、濾過物をケーク化して取り出す脱水工程と
を含む水浄化方法において、前記濾過工程と前記脱水工
程との間に、前記濾過工程で残留した濾過物を凝集し、
その凝集したフロックを濃縮分離する濃縮工程を設けた
ことを特徴とする。この場合、前記濃縮工程としては、
前記フロックを、極細繊維からなる濾布で濾過する濾過
方法、加圧浮上方法、重力沈降方法、遠心分離方法のい
ずれかの方法を用いるのが好ましい。また、加圧浮上方
法を採用する場合は、前記濾過物を凝集する際に凝集剤
としてアルミニウム系または鉄系のものを用いるのが好
ましい。
【0006】上記目的を達成するため、本発明の水浄化
装置は、水域から汚染物質を含む原水を取水する取水手
段と、前記取水手段で取水した原水を濾過する濾過手段
と、前記濾過手段から排出された排水を脱水し、濾過物
をケーク化して取り出す脱水手段とを備えた水浄化装置
において、前記濾過手段と前記脱水手段との間に、前記
濾過手段で残留した濾過物を凝集し、その凝集したフロ
ックを濃縮分離する濃縮手段を設けたことを特徴とす
る。この場合、前記取水手段、前記濾過手段および前記
脱水手段の各手段が架台に固定されているのが好まし
い。また、前記濃縮手段としては、極細繊維からなる濾
布を用いた濾過装置、加圧浮上装置、重力沈降装置また
は遠心分離装置を用いることができる。また、前記濾過
手段としては、織物または編物からなる基材の表面に、
太さ0.1〜20μmの繊維の立毛を略一定方向に横た
わらせた濾過材を備えた回転ドラム式連続濾過装置とす
るのが好ましく、前記脱水手段については、織物または
編物からなる基材の表面に、太さ0.1〜20μmの繊
維の立毛を略一定方向に横たわらせた濾布を備えた濾布
走行式脱水装置を用いるのが好ましい。
装置は、水域から汚染物質を含む原水を取水する取水手
段と、前記取水手段で取水した原水を濾過する濾過手段
と、前記濾過手段から排出された排水を脱水し、濾過物
をケーク化して取り出す脱水手段とを備えた水浄化装置
において、前記濾過手段と前記脱水手段との間に、前記
濾過手段で残留した濾過物を凝集し、その凝集したフロ
ックを濃縮分離する濃縮手段を設けたことを特徴とす
る。この場合、前記取水手段、前記濾過手段および前記
脱水手段の各手段が架台に固定されているのが好まし
い。また、前記濃縮手段としては、極細繊維からなる濾
布を用いた濾過装置、加圧浮上装置、重力沈降装置また
は遠心分離装置を用いることができる。また、前記濾過
手段としては、織物または編物からなる基材の表面に、
太さ0.1〜20μmの繊維の立毛を略一定方向に横た
わらせた濾過材を備えた回転ドラム式連続濾過装置とす
るのが好ましく、前記脱水手段については、織物または
編物からなる基材の表面に、太さ0.1〜20μmの繊
維の立毛を略一定方向に横たわらせた濾布を備えた濾布
走行式脱水装置を用いるのが好ましい。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施態様を図面
を参照して説明する。
を参照して説明する。
【0008】図1は、本発明の水浄化方法を実施する水
浄化装置の概略を示すもので、本発明の特徴である濃縮
手段として加圧浮上濃縮装置6を用いた例である。
浄化装置の概略を示すもので、本発明の特徴である濃縮
手段として加圧浮上濃縮装置6を用いた例である。
【0009】この水浄化装置は、原水の取水手段として
の取水装置1、原水中の汚染物質を凝集させる凝集手段
としての凝集反応装置2、原水中の汚染物質を濾過する
濾過手段としての濾過装置3、その一次濾過された濾過
水を更に精密に濾過する精密濾過手段としての中空糸膜
濾過装置4、濾過水を酸化および/または殺菌する酸化
・殺菌手段としての紫外線反応装置5、濾過物の濃縮手
段としての加圧浮上濃縮装置6、濾過物を脱水してケー
ク化する脱水手段としての脱水装置7などを有してい
る。
の取水装置1、原水中の汚染物質を凝集させる凝集手段
としての凝集反応装置2、原水中の汚染物質を濾過する
濾過手段としての濾過装置3、その一次濾過された濾過
水を更に精密に濾過する精密濾過手段としての中空糸膜
濾過装置4、濾過水を酸化および/または殺菌する酸化
・殺菌手段としての紫外線反応装置5、濾過物の濃縮手
段としての加圧浮上濃縮装置6、濾過物を脱水してケー
ク化する脱水手段としての脱水装置7などを有してい
る。
【0010】上記各ユニット装置は、本実施態様では、
陸上移動手段であるトラック8の荷台に搭載されること
により水浄化装置を構成している。ただし、図1では水
浄化処理作業中を図示しているので、取水装置1はトラ
ック8から下ろされて水域内に投入された状態になって
いる。図示していないが、トラック8の荷台には、上記
各ユニット装置のほかに、これらユニット装置を駆動す
る電力供給用の発電機や、各ユニット装置を操作する操
作装置等も積載されている。
陸上移動手段であるトラック8の荷台に搭載されること
により水浄化装置を構成している。ただし、図1では水
浄化処理作業中を図示しているので、取水装置1はトラ
ック8から下ろされて水域内に投入された状態になって
いる。図示していないが、トラック8の荷台には、上記
各ユニット装置のほかに、これらユニット装置を駆動す
る電力供給用の発電機や、各ユニット装置を操作する操
作装置等も積載されている。
【0011】この水浄化装置を水浄化処理に使用すると
きは、トラック8を水域の任意の水辺に陸上移動し、取
水装置1を下ろして水域内に投入して汚染物質を含む原
水を取水するとともに、その場所で水浄化処理を実施す
る。
きは、トラック8を水域の任意の水辺に陸上移動し、取
水装置1を下ろして水域内に投入して汚染物質を含む原
水を取水するとともに、その場所で水浄化処理を実施す
る。
【0012】すなわち、取水装置1により原水を凝集反
応装置2に汲み上げて凝集フロック化させ、濾過装置3
で濾過水と濾過物とに固液分離する。分離された濾過水
(浄化水)の一部は更に中空糸膜濾過装置4に送って精
密濾過する。精密濾過後の濾過水は、更に薬注ポンプ5
5で次亜塩素酸ソーダーを添加したのち、紫外線反応装
置5で酸化・殺菌したのち清澄水として処理水排出管5
6から排出する。この排出水は大変良好な水質レベルに
なっており、キャンプ等の非常用の飲料水又は雑用水と
しても使用が可能である。勿論、水域浄化のため元の水
域に還流もされる。
応装置2に汲み上げて凝集フロック化させ、濾過装置3
で濾過水と濾過物とに固液分離する。分離された濾過水
(浄化水)の一部は更に中空糸膜濾過装置4に送って精
密濾過する。精密濾過後の濾過水は、更に薬注ポンプ5
5で次亜塩素酸ソーダーを添加したのち、紫外線反応装
置5で酸化・殺菌したのち清澄水として処理水排出管5
6から排出する。この排出水は大変良好な水質レベルに
なっており、キャンプ等の非常用の飲料水又は雑用水と
しても使用が可能である。勿論、水域浄化のため元の水
域に還流もされる。
【0013】濾過装置3で分離された濾過水の他の部分
は、放流管39から元の水域に還流される。一方、濾過
装置3で分離された濾過物の方は、更に凝集剤を添加し
たのち、加圧浮上濃縮装置6で浮上スカムとして濃縮し
たのち、脱水装置7で脱水ケーク化して取り出される。
は、放流管39から元の水域に還流される。一方、濾過
装置3で分離された濾過物の方は、更に凝集剤を添加し
たのち、加圧浮上濃縮装置6で浮上スカムとして濃縮し
たのち、脱水装置7で脱水ケーク化して取り出される。
【0014】次に、上述した各ユニット装置の具体的な
構成とその動作について説明する。取水装置1は、水域
の水面に浮上させた原水吸引口11と原水を汲み上げる
ポンプ12から構成されている。ポンプ12としては、
原水内に混入したプラスチックなどのゴミが詰まり難い
軸流ポンプを使用することが好ましい。原水吸引口11
は水面に浮上するように配置しているので、水面近くに
浮遊するアオコ等の汚染物質を除去する場合に都合がよ
い。
構成とその動作について説明する。取水装置1は、水域
の水面に浮上させた原水吸引口11と原水を汲み上げる
ポンプ12から構成されている。ポンプ12としては、
原水内に混入したプラスチックなどのゴミが詰まり難い
軸流ポンプを使用することが好ましい。原水吸引口11
は水面に浮上するように配置しているので、水面近くに
浮遊するアオコ等の汚染物質を除去する場合に都合がよ
い。
【0015】この原水吸引口11としては、上記のよう
な水面浮上型のものに代えて、水域内に沈める形式のも
のを使用してもよい。このような形式を使用することに
よって水域内深く沈殿する汚染物質の除去を可能にす
る。さらに水面浮上型の原水吸引口11とポンプ12、
および水域内沈降型の原水吸引口とポンプとの双方を備
えた取水装置1を使用するようにしてもよい。
な水面浮上型のものに代えて、水域内に沈める形式のも
のを使用してもよい。このような形式を使用することに
よって水域内深く沈殿する汚染物質の除去を可能にす
る。さらに水面浮上型の原水吸引口11とポンプ12、
および水域内沈降型の原水吸引口とポンプとの双方を備
えた取水装置1を使用するようにしてもよい。
【0016】この取水装置1で取水された原水は、凝集
反応装置2の反応槽21に供給される。反応槽21に
は、凝集剤貯槽22に貯留された凝集剤がポンプ23に
よって供給されるようになっている。反応槽21に供給
された原水と凝集剤とは、攪拌機24によって攪拌され
ることにより、原水中の微小な汚染物質が凝集フロック
化され、次いでこの凝集フロック化された汚染物質を含
んだ原水が濾過装置3に供給される。
反応装置2の反応槽21に供給される。反応槽21に
は、凝集剤貯槽22に貯留された凝集剤がポンプ23に
よって供給されるようになっている。反応槽21に供給
された原水と凝集剤とは、攪拌機24によって攪拌され
ることにより、原水中の微小な汚染物質が凝集フロック
化され、次いでこの凝集フロック化された汚染物質を含
んだ原水が濾過装置3に供給される。
【0017】原水が濾過装置3に供給される前に、上記
のように予め汚染物質を凝集フロック化することにより
汚染物質の粒子径を大きくするので、濾過装置3による
固液分離を効率的に行うことができる。ただし、本発明
では、この凝集反応装置2は必ずしも必要ではなく、取
水装置1で取水した原水を直接濾過装置3へ供給するよ
うにしてもよい。
のように予め汚染物質を凝集フロック化することにより
汚染物質の粒子径を大きくするので、濾過装置3による
固液分離を効率的に行うことができる。ただし、本発明
では、この凝集反応装置2は必ずしも必要ではなく、取
水装置1で取水した原水を直接濾過装置3へ供給するよ
うにしてもよい。
【0018】この実施例では、濾過装置3に回転ドラム
式連続濾過装置が使用されている。この回転ドラム式連
続濾過装置3は、濾過材が周面に装着された円筒状の濾
過ドラム31と、この濾過ドラム31の下方に配置され
た濾過水受槽32と、この濾過水受槽32の濾過水を引
き出すポンプ33と、このポンプ33が引き出した濾過
水受槽32の濾過水の一部を濾過材に吹きつけて、その
濾過材に付着した濾過物(汚染物質)を除去するための
逆洗ノズル34と表洗ノズル35、さらに濾過ドラム3
1内に逆洗ノズル34と対向するように設けられた排水
受槽36等から構成されている。
式連続濾過装置が使用されている。この回転ドラム式連
続濾過装置3は、濾過材が周面に装着された円筒状の濾
過ドラム31と、この濾過ドラム31の下方に配置され
た濾過水受槽32と、この濾過水受槽32の濾過水を引
き出すポンプ33と、このポンプ33が引き出した濾過
水受槽32の濾過水の一部を濾過材に吹きつけて、その
濾過材に付着した濾過物(汚染物質)を除去するための
逆洗ノズル34と表洗ノズル35、さらに濾過ドラム3
1内に逆洗ノズル34と対向するように設けられた排水
受槽36等から構成されている。
【0019】凝集反応装置2から供給される原水は、濾
過装置3の濾過ドラム31の内側に供給される。この濾
過ドラム31は軸心CPを中心として矢印の方向に連続
回転しており、濾過ドラム31内に供給された原水は、
濾過ドラム31内の液面とこれよりも低い濾過水受槽3
2の液面との差圧△pによって、濾過ドラム31の内面
に装着された濾過材で濾過される。濾過水は濾過水受槽
32に貯留され、その一部は後述する精密濾過装置4と
紫外線反応装置5で処理されて良好な上質水になる。濾
過水の残りは、濾過水放流管39を経て元の水域に還流
される。
過装置3の濾過ドラム31の内側に供給される。この濾
過ドラム31は軸心CPを中心として矢印の方向に連続
回転しており、濾過ドラム31内に供給された原水は、
濾過ドラム31内の液面とこれよりも低い濾過水受槽3
2の液面との差圧△pによって、濾過ドラム31の内面
に装着された濾過材で濾過される。濾過水は濾過水受槽
32に貯留され、その一部は後述する精密濾過装置4と
紫外線反応装置5で処理されて良好な上質水になる。濾
過水の残りは、濾過水放流管39を経て元の水域に還流
される。
【0020】濾過装置3の濾過操作による濾過水が分離
されて残留する濾過物(汚染物質)は、濾過ドラム31
の内面の濾過材に付着するとともに、濾過ドラム31の
回転に伴って逆洗ノズル34と排水受槽36との間に移
動する。濾過水受け槽32に貯留された濾過水の一部
が、ポンプ33によって逆洗ノズル34から噴射し、濾
過材の裏面(濾過ドラム31の外周面側)から放水され
て逆洗を行うため、この逆洗ノズル34に対面する部分
の濾過物が剥離して排水受槽36内に採取される。排水
受槽36に採取された濾過物を多量に含んだ水(原水よ
りも高濃度に濃縮された水)は、次いで排水貯槽37に
貯留される。
されて残留する濾過物(汚染物質)は、濾過ドラム31
の内面の濾過材に付着するとともに、濾過ドラム31の
回転に伴って逆洗ノズル34と排水受槽36との間に移
動する。濾過水受け槽32に貯留された濾過水の一部
が、ポンプ33によって逆洗ノズル34から噴射し、濾
過材の裏面(濾過ドラム31の外周面側)から放水され
て逆洗を行うため、この逆洗ノズル34に対面する部分
の濾過物が剥離して排水受槽36内に採取される。排水
受槽36に採取された濾過物を多量に含んだ水(原水よ
りも高濃度に濃縮された水)は、次いで排水貯槽37に
貯留される。
【0021】回転ドラム式連続濾過装置3の濾過ドラム
31に使用される濾過材は、アオコ等のプランクトン類
のような微小物質を除去する上で重要である。その濾過
材としては、特に限定されないが、織物または編物から
なる基材の表面に、太さ0.1〜20μm程度の繊維の
立毛を略一定方向(濾過ドラム31の回転方向と逆方
向)に横たわらせ、この立毛によって濾過層が形成され
るようにしたものが好適である。
31に使用される濾過材は、アオコ等のプランクトン類
のような微小物質を除去する上で重要である。その濾過
材としては、特に限定されないが、織物または編物から
なる基材の表面に、太さ0.1〜20μm程度の繊維の
立毛を略一定方向(濾過ドラム31の回転方向と逆方
向)に横たわらせ、この立毛によって濾過層が形成され
るようにしたものが好適である。
【0022】また、立毛が形成されているもの以外で
も、上述のような太さ0.1〜20μm程度の繊維の繊
維が緻密に編織された編物若しくは織物、同様の繊維か
らなる不織布、繊維塊などの構造のものも使用すること
ができる。
も、上述のような太さ0.1〜20μm程度の繊維の繊
維が緻密に編織された編物若しくは織物、同様の繊維か
らなる不織布、繊維塊などの構造のものも使用すること
ができる。
【0023】この濾過材を構成する織物または編物とし
ては、通常、太さが0.1〜20μm程度のポリアミ
ド、ポリエステル、ポリオレフィン、ポリビニルアルコ
ール、ポリフルオロエチレン、ポリアクリロニトリルな
どの合成繊維から構成されたものが好ましい。太さが
0.1μmよりも小さい極細繊維では強度が不足し、2
0μmよりも大きい繊維は立毛後に直立し易いため、良
好な濾過層を形成することが難しい。織物や編物の種類
は特に限定されないが、好ましくは立毛し易い組織がよ
く、織物では朱子織物が、編物ではハーフ編のトリコッ
ト生地がよい。
ては、通常、太さが0.1〜20μm程度のポリアミ
ド、ポリエステル、ポリオレフィン、ポリビニルアルコ
ール、ポリフルオロエチレン、ポリアクリロニトリルな
どの合成繊維から構成されたものが好ましい。太さが
0.1μmよりも小さい極細繊維では強度が不足し、2
0μmよりも大きい繊維は立毛後に直立し易いため、良
好な濾過層を形成することが難しい。織物や編物の種類
は特に限定されないが、好ましくは立毛し易い組織がよ
く、織物では朱子織物が、編物ではハーフ編のトリコッ
ト生地がよい。
【0024】立毛方法は、従来から公知の手段を用いる
ことができる。例えば、特公平4−1647号公報や特
公平4−9081号公報に記載されている瀘布(濾過
材)および装置がこれに相当する。また、この濾過材
は、プランクトン類のような微小物質を好適に瀘別でき
る上に、濾過物を表面(濾過ドラム31の内周面側)か
ら剥離し易く、逆洗による濾過物の採取が長期に渡って
可能であるので目詰まりし難いという特徴がある。
ことができる。例えば、特公平4−1647号公報や特
公平4−9081号公報に記載されている瀘布(濾過
材)および装置がこれに相当する。また、この濾過材
は、プランクトン類のような微小物質を好適に瀘別でき
る上に、濾過物を表面(濾過ドラム31の内周面側)か
ら剥離し易く、逆洗による濾過物の採取が長期に渡って
可能であるので目詰まりし難いという特徴がある。
【0025】また、本実施態様では、濾過装置3として
回転ドラム式連続濾過装置を使用したが、本発明は原水
から所定のサイズの微小な汚染物質を瀘別できる濾過装
置であれば特に限定されるものではなく、連続的に濾過
材を洗浄できる移動床式の砂濾過装置等を使用するよう
にしてもよい。回転ドラム式でない濾過装置を使用する
場合でも、繊維状物質を瀘材として使用する場合には、
その繊維の太さは0.1〜20μm程度のものを使用す
ることが濾過性能の上から好ましい。
回転ドラム式連続濾過装置を使用したが、本発明は原水
から所定のサイズの微小な汚染物質を瀘別できる濾過装
置であれば特に限定されるものではなく、連続的に濾過
材を洗浄できる移動床式の砂濾過装置等を使用するよう
にしてもよい。回転ドラム式でない濾過装置を使用する
場合でも、繊維状物質を瀘材として使用する場合には、
その繊維の太さは0.1〜20μm程度のものを使用す
ることが濾過性能の上から好ましい。
【0026】この実施例では、濾過水槽32の貯留水の
一部は、ポンプ38によって精密濾過装置4に送られる
ようになっている。この精密濾過装置4には中空糸膜濾
過装置が使用されている。この中空糸膜濾過装置4は、
中空繊維(中空糸膜)が多数本束ねられて円筒型のカー
トリッジ41に装着され、そのカートリッジ41が複数
本のブロックに組み込まれた構造になっている。一般
に、中空繊維の細孔径は0.1〜0.3μm程度のもの
にすることができ、粒子径0.3μm以上の粒子はほぼ
100%除去できるため、主に濁りの原因となる微粒子
や細菌,大腸菌等を完全に除去できるという特徴を有し
ている。
一部は、ポンプ38によって精密濾過装置4に送られる
ようになっている。この精密濾過装置4には中空糸膜濾
過装置が使用されている。この中空糸膜濾過装置4は、
中空繊維(中空糸膜)が多数本束ねられて円筒型のカー
トリッジ41に装着され、そのカートリッジ41が複数
本のブロックに組み込まれた構造になっている。一般
に、中空繊維の細孔径は0.1〜0.3μm程度のもの
にすることができ、粒子径0.3μm以上の粒子はほぼ
100%除去できるため、主に濁りの原因となる微粒子
や細菌,大腸菌等を完全に除去できるという特徴を有し
ている。
【0027】ポンプ38によって中空糸膜濾過装置4に
供給された原水は、中空糸膜カートリッジ41で濾過さ
れたのち濾過水貯槽42に貯留される。膜面が濾過物で
目詰まりした時は、濾過水貯槽42の貯水を逆洗ポンプ
43により逆洗(中空繊維の内面から外向きに濾過時の
2〜5倍の圧力で洗浄)することにより濾過性能を回復
させることができる。その洗浄排水は排水管44を経て
凝集反応槽2の前に返送される。
供給された原水は、中空糸膜カートリッジ41で濾過さ
れたのち濾過水貯槽42に貯留される。膜面が濾過物で
目詰まりした時は、濾過水貯槽42の貯水を逆洗ポンプ
43により逆洗(中空繊維の内面から外向きに濾過時の
2〜5倍の圧力で洗浄)することにより濾過性能を回復
させることができる。その洗浄排水は排水管44を経て
凝集反応槽2の前に返送される。
【0028】濾過水貯留槽42に留った精密濾過水は、
ポンプ53により酸化・殺菌装置の紫外線反応装置5へ
送られる。この紫外線反応装置5は反応槽52内に18
49オングストローム(A)並びに2537オングスト
ローム(A)の波長の紫外線を多く出す低圧水銀ランプ
51が組み込まれた構造になっている。また、この紫外
線反応装置5の反応槽52には、貯槽54内の次亜塩素
酸ソーダが薬注ポンプ55により適量供給されるように
なっており、これにより汚染水中の有機物の酸化および
微生物の殺菌を短時間で効率良く行うようにする。
ポンプ53により酸化・殺菌装置の紫外線反応装置5へ
送られる。この紫外線反応装置5は反応槽52内に18
49オングストローム(A)並びに2537オングスト
ローム(A)の波長の紫外線を多く出す低圧水銀ランプ
51が組み込まれた構造になっている。また、この紫外
線反応装置5の反応槽52には、貯槽54内の次亜塩素
酸ソーダが薬注ポンプ55により適量供給されるように
なっており、これにより汚染水中の有機物の酸化および
微生物の殺菌を短時間で効率良く行うようにする。
【0029】実施例には示してないが、ここで酸化・殺
菌された汚染物質または溶解塩類などの除去手段とし
て、活性炭吸着装置、逆浸透膜装置、イオン交換装置な
どを後段に組み込むようにすれば、これにより更に上質
な水を得ることができるようになる。
菌された汚染物質または溶解塩類などの除去手段とし
て、活性炭吸着装置、逆浸透膜装置、イオン交換装置な
どを後段に組み込むようにすれば、これにより更に上質
な水を得ることができるようになる。
【0030】実施例では酸化・殺菌装置として、コンパ
クトで補機の少ない紫外線反応装置5を使用したが、本
発明は所定の酸化および/または殺菌効果のある手段で
あれば、これに限定されるものではない。例えば、次亜
塩素酸ソーダとオゾンとの組み合せ等を用いるようにし
てもよい。
クトで補機の少ない紫外線反応装置5を使用したが、本
発明は所定の酸化および/または殺菌効果のある手段で
あれば、これに限定されるものではない。例えば、次亜
塩素酸ソーダとオゾンとの組み合せ等を用いるようにし
てもよい。
【0031】また、図示の実施例では、中空糸膜濾過装
置4の精密濾過装置を設けることにより、酸化・殺菌装
置5の性能向上を図るようにしている。しかし、本発明
において精密濾過装置4は必ずしも必要ではなく、この
精密濾過装置を備えない場合には、濾過装置3からの濾
過水を直接酸化・殺菌装置5に供給するようにすればよ
い。
置4の精密濾過装置を設けることにより、酸化・殺菌装
置5の性能向上を図るようにしている。しかし、本発明
において精密濾過装置4は必ずしも必要ではなく、この
精密濾過装置を備えない場合には、濾過装置3からの濾
過水を直接酸化・殺菌装置5に供給するようにすればよ
い。
【0032】一方、排水貯槽37に貯留された濾過物を
多量に含む水は、加圧浮上濃縮装置6で浮上分離濃縮が
行われる。この濾過物を多量に含む水は、加圧ポンプ6
1によって、ポンプ60から供給される凝集剤とともに
加圧タンク62に送られる。加圧タンクで一定圧に加圧
された濾過物を多量に含む水は浮上分離槽63の底部に
導かれ、吐出ノズル64から水中に放出される。
多量に含む水は、加圧浮上濃縮装置6で浮上分離濃縮が
行われる。この濾過物を多量に含む水は、加圧ポンプ6
1によって、ポンプ60から供給される凝集剤とともに
加圧タンク62に送られる。加圧タンクで一定圧に加圧
された濾過物を多量に含む水は浮上分離槽63の底部に
導かれ、吐出ノズル64から水中に放出される。
【0033】吐出ノズル64から放出した加圧水が常圧
に急変したときに生ずる微細気泡が凝集フロックの表面
に付着することによってフロックが浮上し、濃縮分離が
効率良く行われる。浮上スカムは、スカム掻き寄せ機で
分離槽上部のスカム受槽66に掻き寄せられ、次いでス
カム貯槽67に留められる。スカム貯槽67に留められ
た濃縮液はポンプ70により脱水装置7に供給される。
このように濾過機により分離された濾過物を濃縮するこ
とにより、脱水装置7における濾過物の脱水ケーク化の
効率(濾過物の回収率)を向上することができる。他
方、浮上分離槽63で分離された液成分68は、スカム
受槽66とは反対側のもぐり堰を経て取水原水ラインに
戻され、再度濾過装置3にリサイクルされる。
に急変したときに生ずる微細気泡が凝集フロックの表面
に付着することによってフロックが浮上し、濃縮分離が
効率良く行われる。浮上スカムは、スカム掻き寄せ機で
分離槽上部のスカム受槽66に掻き寄せられ、次いでス
カム貯槽67に留められる。スカム貯槽67に留められ
た濃縮液はポンプ70により脱水装置7に供給される。
このように濾過機により分離された濾過物を濃縮するこ
とにより、脱水装置7における濾過物の脱水ケーク化の
効率(濾過物の回収率)を向上することができる。他
方、浮上分離槽63で分離された液成分68は、スカム
受槽66とは反対側のもぐり堰を経て取水原水ラインに
戻され、再度濾過装置3にリサイクルされる。
【0034】本実施態様では、脱水装置7のケーク回収
率の向上を図るための濃縮分離装置として加圧浮上濃縮
装置6を使用しているが、これに代えて沈降分離装置を
使用するようにしてもよい。
率の向上を図るための濃縮分離装置として加圧浮上濃縮
装置6を使用しているが、これに代えて沈降分離装置を
使用するようにしてもよい。
【0035】次に本実施態様では、脱水装置7として瀘
布走行式脱水装置を用いている。この瀘布走行式脱水装
置は、一定軌道上を一方向に周回するエンドレスな瀘布
71と、瀘布71上のケークCを移し取る転写ドラム7
2と、転写ドラム72上に移し取られたケークCを掻き
落とすスクレーパ73等から構成されている。瀘布71
は、駆動ロール、ガイドロールや圧搾ロールを含む一群
のロール74で規制される一定の軌道上に張設され、図
1の矢印方向に周回している。
布走行式脱水装置を用いている。この瀘布走行式脱水装
置は、一定軌道上を一方向に周回するエンドレスな瀘布
71と、瀘布71上のケークCを移し取る転写ドラム7
2と、転写ドラム72上に移し取られたケークCを掻き
落とすスクレーパ73等から構成されている。瀘布71
は、駆動ロール、ガイドロールや圧搾ロールを含む一群
のロール74で規制される一定の軌道上に張設され、図
1の矢印方向に周回している。
【0036】濃縮分離装置6によって濃縮された濾過物
を多量に含む水(濃縮分離装置6を備えない場合には、
排水貯槽37に貯留された濾過物を多量に含む水)は、
瀘布71上に供給される。瀘布71上に供給された固液
の混合物は、瀘布71の反対面側に設けられた図示しな
い減圧吸引装置により加えられる減圧吸引作用と、重力
とによって脱水され、さらに周回する瀘布71に伴われ
て転写ドラム72とロールとの間に運ばれ、そこで圧搾
されることにより水が搾り取られ、いわゆるケークCに
なる。
を多量に含む水(濃縮分離装置6を備えない場合には、
排水貯槽37に貯留された濾過物を多量に含む水)は、
瀘布71上に供給される。瀘布71上に供給された固液
の混合物は、瀘布71の反対面側に設けられた図示しな
い減圧吸引装置により加えられる減圧吸引作用と、重力
とによって脱水され、さらに周回する瀘布71に伴われ
て転写ドラム72とロールとの間に運ばれ、そこで圧搾
されることにより水が搾り取られ、いわゆるケークCに
なる。
【0037】このケークCは、瀘布71から転写ドラム
72の表面に移し取られ、さらにスクレーパ73によっ
て掻き落とされ、ケークトレイに集められる。また、瀘
布71は、ポンプ33を用いて送られる濾過水の一部を
用いて、表洗ノズル77および逆洗ノズル78から噴射
し連続的に洗浄することができる。この洗浄により瀘布
71は再生され、長時間に渡って安定した処理が実現で
きる。
72の表面に移し取られ、さらにスクレーパ73によっ
て掻き落とされ、ケークトレイに集められる。また、瀘
布71は、ポンプ33を用いて送られる濾過水の一部を
用いて、表洗ノズル77および逆洗ノズル78から噴射
し連続的に洗浄することができる。この洗浄により瀘布
71は再生され、長時間に渡って安定した処理が実現で
きる。
【0038】脱水して得られた水や洗浄し終えた水は、
シール槽を介して凝集反応装置2の供給側に戻される。
この種の脱水装置としては、例えば、特公平1−440
85号公報に開示された装置などがある。
シール槽を介して凝集反応装置2の供給側に戻される。
この種の脱水装置としては、例えば、特公平1−440
85号公報に開示された装置などがある。
【0039】上記瀘布71としては、回転ドラム式連続
濾過装置3の濾過材と同様の織物または編物からなる基
材の表面に、太さ0.1〜20μm程度の繊維の立毛を
略一定方向に横たわらせた瀘布を用いることが好まし
い。この瀘布71の立毛の横たわる方向は、瀘布71の
周回方向と逆向きにする。これにより、ケークCが瀘布
71から剥離し易くなり、ケークCが転写ドラム72へ
転写され易くなってケークCの回収率が向上する。ただ
し、太さ20μmを超える繊維が立毛された瀘布であっ
ても、凝集濃縮分離装置6により濾過物を凝集フロック
化と高濃度化することによって、ある程度はケークCの
回収率の低下は防止できる。
濾過装置3の濾過材と同様の織物または編物からなる基
材の表面に、太さ0.1〜20μm程度の繊維の立毛を
略一定方向に横たわらせた瀘布を用いることが好まし
い。この瀘布71の立毛の横たわる方向は、瀘布71の
周回方向と逆向きにする。これにより、ケークCが瀘布
71から剥離し易くなり、ケークCが転写ドラム72へ
転写され易くなってケークCの回収率が向上する。ただ
し、太さ20μmを超える繊維が立毛された瀘布であっ
ても、凝集濃縮分離装置6により濾過物を凝集フロック
化と高濃度化することによって、ある程度はケークCの
回収率の低下は防止できる。
【0040】また、上記瀘布走行式脱水装置7では、瀘
布71からケークCを回収するのに、転写ドラム72と
転写ドラム72に当接したスクレーパ73を用いている
が、これを瀘布71に直接スクレーパ73を当接させて
ケークCを掻き取るような構成にしてもよい。また、瀘
布71に機械的な振動を与えることによって、ケークC
を瀘布71から脱落させるような構成にしてもよい。
布71からケークCを回収するのに、転写ドラム72と
転写ドラム72に当接したスクレーパ73を用いている
が、これを瀘布71に直接スクレーパ73を当接させて
ケークCを掻き取るような構成にしてもよい。また、瀘
布71に機械的な振動を与えることによって、ケークC
を瀘布71から脱落させるような構成にしてもよい。
【0041】実施例では脱水装置として、コンパクトで
大きな動力を要せず、連続的で操作が簡単な瀘布走行式
脱水装置を使用したが、本発明は対象となる固形物を脱
水できる脱水装置であればこれに限定されるものではな
く、連続式、回分式、遠心式などの分離方式の脱水装置
を用いることも可能である。
大きな動力を要せず、連続的で操作が簡単な瀘布走行式
脱水装置を使用したが、本発明は対象となる固形物を脱
水できる脱水装置であればこれに限定されるものではな
く、連続式、回分式、遠心式などの分離方式の脱水装置
を用いることも可能である。
【0042】図2の水浄化装置は、汚染度が比較的低い
水域の原水や、或いは予め任意の瀘過装置によって一次
濾過された濾過水を対象とする場合に、飲料用水並みの
上質水を得る水浄化装置として好適である。
水域の原水や、或いは予め任意の瀘過装置によって一次
濾過された濾過水を対象とする場合に、飲料用水並みの
上質水を得る水浄化装置として好適である。
【0043】この水浄化装置は、トラック8を移動装置
とし、その荷台に精密濾過装置の中空糸膜濾過装置4と
酸化・殺菌装置の紫外線反応装置5とを搭載しており、
まず汚染度が比較的低い原水または一次濾過された濾過
水を中空糸膜濾過装置4で精密濾過し、次いでその精密
濾過水を紫外線反応装置5によって有機物の酸化および
細菌の殺菌を行い、反応槽52の排出管56から高品質
水として排出するようになっている。
とし、その荷台に精密濾過装置の中空糸膜濾過装置4と
酸化・殺菌装置の紫外線反応装置5とを搭載しており、
まず汚染度が比較的低い原水または一次濾過された濾過
水を中空糸膜濾過装置4で精密濾過し、次いでその精密
濾過水を紫外線反応装置5によって有機物の酸化および
細菌の殺菌を行い、反応槽52の排出管56から高品質
水として排出するようになっている。
【0044】中空糸膜濾過装置4は、前述したように中
空繊維(中空糸膜)を多数本束ねて装着した円筒型のカ
ートリッジ41を多数本組み込んで構成されており、例
えばその中空繊維の細孔径は0.1〜0.3μmであ
り、粒子径0.3μm以上の粒子はほぼ100%除去で
きる特徴を有する。したがって、この中空糸膜濾過装置
4で精密濾過した濾過水を、さらに紫外線反応装置5で
酸化および殺菌した浄化水は飲料用水並みの上質処理水
にすることができる。
空繊維(中空糸膜)を多数本束ねて装着した円筒型のカ
ートリッジ41を多数本組み込んで構成されており、例
えばその中空繊維の細孔径は0.1〜0.3μmであ
り、粒子径0.3μm以上の粒子はほぼ100%除去で
きる特徴を有する。したがって、この中空糸膜濾過装置
4で精密濾過した濾過水を、さらに紫外線反応装置5で
酸化および殺菌した浄化水は飲料用水並みの上質処理水
にすることができる。
【0045】この水浄化装置の紫外線反応装置5には排
出管56にセンサ57が取り付けられ、このセンサ57
は処理水中の残留塩素量を検知し、その信号により供給
ポンプ55の次亜塩素酸ソーダの供給量を制御するよう
にしている。このような次亜塩素酸ソーダの供給量制御
により、例えば有効塩素濃度を0.2mg/リットル程度
に抑えた高品質の飲料水並みの水を安定して得られるよ
うになる。
出管56にセンサ57が取り付けられ、このセンサ57
は処理水中の残留塩素量を検知し、その信号により供給
ポンプ55の次亜塩素酸ソーダの供給量を制御するよう
にしている。このような次亜塩素酸ソーダの供給量制御
により、例えば有効塩素濃度を0.2mg/リットル程度
に抑えた高品質の飲料水並みの水を安定して得られるよ
うになる。
【0046】この実施例では、酸化剤として次亜塩素酸
ソーダを用いているが、過酸化水素等の他の酸化剤なら
びにその酸化剤の検知器との組み合わせでもよい。ま
た、必ずしも酸化剤は必要とするものではない。
ソーダを用いているが、過酸化水素等の他の酸化剤なら
びにその酸化剤の検知器との組み合わせでもよい。ま
た、必ずしも酸化剤は必要とするものではない。
【0047】また、この実施例では、精密濾過装置4の
後に酸化・殺菌装置5を組み込んでいるが、この逆に酸
化・殺菌装置の後に精密濾過装置を組み込んでもよい。
後に酸化・殺菌装置5を組み込んでいるが、この逆に酸
化・殺菌装置の後に精密濾過装置を組み込んでもよい。
【0048】また、図2には示していないが、前述の図
1の実施例で追加項目として示したのと同様に、酸化・
殺菌された汚染物質または溶解塩類等の除去手段とし
て、活性炭吸着装置、逆浸透膜装置、イオン交換装置な
どを後段に組み込むようにしてもよく、これによって更
に上質の水を得るようにすることができる。
1の実施例で追加項目として示したのと同様に、酸化・
殺菌された汚染物質または溶解塩類等の除去手段とし
て、活性炭吸着装置、逆浸透膜装置、イオン交換装置な
どを後段に組み込むようにしてもよく、これによって更
に上質の水を得るようにすることができる。
【0049】
【比較例】図1に示す装置における凝集反応装置2、精
密濾過装置4、加圧浮上濃縮装置6を除外し、かつ取水
装置1、濾過装置3、排水貯槽37、紫外線飯能装置
5、脱水装置7、発電機、トラック8を、それぞれ下記
諸元のようにした水浄化装置を使用し、容量約1,00
0m3 の親水公園の池について毎時20m3 の原水を取
水しながら浄水処理をした。
密濾過装置4、加圧浮上濃縮装置6を除外し、かつ取水
装置1、濾過装置3、排水貯槽37、紫外線飯能装置
5、脱水装置7、発電機、トラック8を、それぞれ下記
諸元のようにした水浄化装置を使用し、容量約1,00
0m3 の親水公園の池について毎時20m3 の原水を取
水しながら浄水処理をした。
【0050】なお、紫外線反応装置5の流入側の酸化剤
として、次亜塩素酸を有効塩素濃度として20mg/リッ
トルになるように添加し、出口側の残留塩素濃度を0.
2mg/リットル以下にした。
として、次亜塩素酸を有効塩素濃度として20mg/リッ
トルになるように添加し、出口側の残留塩素濃度を0.
2mg/リットル以下にした。
【0051】(1)取水装置1:スキームサクションY
D−40LS−F(株式会社ワールドケミカル製) (2)濾過装置2:処理能力20m3 /Hrの回転ドラ
ム式連続濾過装置(トレロームRD−750−A3、濾
過材はHタイプを装着:東レ株式会社製) (3)排水貯槽37:200リットル貯留可能な貯槽
(材質:ポリ塩化ビニル) (4)紫外線反応装置5:
800リットル,110W水銀ランプ4本(ステンレス
クランク)(セン特殊光源社製) (5)脱水装置7:処理能力0.9m3 /Hrの瀘布走
行式脱水装置(トレロームTM−400、瀘布はFタイ
プを装着:東レ株式会社製) (6)発電機:出力20KVA発動発電機(ヤンマー株
式会社製) (7)トラック5:市販8トントラック。
D−40LS−F(株式会社ワールドケミカル製) (2)濾過装置2:処理能力20m3 /Hrの回転ドラ
ム式連続濾過装置(トレロームRD−750−A3、濾
過材はHタイプを装着:東レ株式会社製) (3)排水貯槽37:200リットル貯留可能な貯槽
(材質:ポリ塩化ビニル) (4)紫外線反応装置5:
800リットル,110W水銀ランプ4本(ステンレス
クランク)(セン特殊光源社製) (5)脱水装置7:処理能力0.9m3 /Hrの瀘布走
行式脱水装置(トレロームTM−400、瀘布はFタイ
プを装着:東レ株式会社製) (6)発電機:出力20KVA発動発電機(ヤンマー株
式会社製) (7)トラック5:市販8トントラック。
【0052】上記水浄化処理の結果、脱水装置7から排
出されるケークの排出量は毎時0.002m3 であっ
た。
出されるケークの排出量は毎時0.002m3 であっ
た。
【0053】また、紫外線反応装置5の出入口の水質分
析をした結果によると、溶解性物質の指標であるCOD
は67%除去でき、かつ一般細菌数は100%除去で
き、水道水並みの良好な水質が得られた。また、この水
浄化処理におけるケークの回収率は92.7%であっ
た。
析をした結果によると、溶解性物質の指標であるCOD
は67%除去でき、かつ一般細菌数は100%除去で
き、水道水並みの良好な水質が得られた。また、この水
浄化処理におけるケークの回収率は92.7%であっ
た。
【0054】
【実施例】上記比較例では除外した凝集反応装置2、精
密濾過装置4、加圧浮上濃縮装置6を、それぞれ下記の
諸元にして図1のように組み入れた水浄化装置を使用
し、同じく容量約1000m3 の親水公園の池について
毎時20m3 の原水を取水しながら水浄化処理をした。
密濾過装置4、加圧浮上濃縮装置6を、それぞれ下記の
諸元にして図1のように組み入れた水浄化装置を使用
し、同じく容量約1000m3 の親水公園の池について
毎時20m3 の原水を取水しながら水浄化処理をした。
【0055】なお、凝集反応装置2および加圧浮上濃縮
装置6の凝集剤として、ポリ塩化アルミニウムを使用し
た。
装置6の凝集剤として、ポリ塩化アルミニウムを使用し
た。
【0056】(8)凝集反応装置2:容積1.5m
3 (材質SUS−304)攪拌機0.4KW付 (9)精密濾過装置4:中空糸膜濾過装置,トレキュー
ブTC−10(東レ株式会社製) (10)加圧浮上濃縮装置6:容積0.4m3 (材質S
US−304) 上記水浄化処理の結果、比較例に対して、加圧浮上濃縮
装置6を脱水装置7の前処理として組み込んだことによ
り、濾過装置3の洗浄排水を1353mg/リットルから
8,500mg/リットルまで高濃度化でき、脱水装置7
でのSS回収率が93%から98%に向上した。かつ、
得られた脱水ケーキ濃度も150,000mg/リットル
(15%)から180,000mg/リットル(18%)
まで向上した。
3 (材質SUS−304)攪拌機0.4KW付 (9)精密濾過装置4:中空糸膜濾過装置,トレキュー
ブTC−10(東レ株式会社製) (10)加圧浮上濃縮装置6:容積0.4m3 (材質S
US−304) 上記水浄化処理の結果、比較例に対して、加圧浮上濃縮
装置6を脱水装置7の前処理として組み込んだことによ
り、濾過装置3の洗浄排水を1353mg/リットルから
8,500mg/リットルまで高濃度化でき、脱水装置7
でのSS回収率が93%から98%に向上した。かつ、
得られた脱水ケーキ濃度も150,000mg/リットル
(15%)から180,000mg/リットル(18%)
まで向上した。
【0057】また、濾過装置3によるSS除去率が凝集
反応装置2を設置したことにより75%から90%に上
昇した。また、溶解成分であるCOD除去率も33%か
ら69%に約2倍に向上した。さらに、中空糸膜濾過装
置4を紫外線反応装置5の前処理として組み込んだこと
により濁質成分が除去され、紫外線の溶解成分除去効果
がよくなったため、COD除去率が67%から87%に
向上した。
反応装置2を設置したことにより75%から90%に上
昇した。また、溶解成分であるCOD除去率も33%か
ら69%に約2倍に向上した。さらに、中空糸膜濾過装
置4を紫外線反応装置5の前処理として組み込んだこと
により濁質成分が除去され、紫外線の溶解成分除去効果
がよくなったため、COD除去率が67%から87%に
向上した。
【0058】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る請求
項1の水浄化方法によれば、少なくとも、取水工程、濾
過工程、脱水工程の各工程からなる水浄化方法におい
て、濃縮工程を脱水工程の前処理として組み込んだこと
により、濾過装置の洗浄排水濃度を高濃度化でき、脱水
装置でのSS回収率や脱水ケーキ濃度を格段に向上する
ことができる。
項1の水浄化方法によれば、少なくとも、取水工程、濾
過工程、脱水工程の各工程からなる水浄化方法におい
て、濃縮工程を脱水工程の前処理として組み込んだこと
により、濾過装置の洗浄排水濃度を高濃度化でき、脱水
装置でのSS回収率や脱水ケーキ濃度を格段に向上する
ことができる。
【0059】したがって、大量の原水を効率的に浄化処
理できるとともに、濾過装置で除去した汚染物質を効率
よくケーク化して取り出すことができ、上記水浄化方法
を実施できる請求項4の水浄化装置においても、上記効
果と全く同様の効果を奏することができる。
理できるとともに、濾過装置で除去した汚染物質を効率
よくケーク化して取り出すことができ、上記水浄化方法
を実施できる請求項4の水浄化装置においても、上記効
果と全く同様の効果を奏することができる。
【図1】本発明の実施例に係る水浄化装置をその動作工
程のフローシートとともに示す概略図である。
程のフローシートとともに示す概略図である。
【図2】本発明の他の実施例に係る水浄化装置をその動
作工程のフローシートとともに示す概略図である。
作工程のフローシートとともに示す概略図である。
1 取水装置 2 凝集反応装置 3 濾過装置(回転ドラム式連続濾過装置) 4 精密濾過装置(中空糸膜濾過装置) 5 酸化・殺菌装置(紫外線反応装置) 6 加圧浮上濃縮装置 7 脱水装置(瀘布走行式脱水装置)
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C02F 9/00 Z ZAB 503 A 504 B B01D 33/06 Z C02F 1/24 B 1/32 ZAB 1/38 1/44 ZAB K 9538−4D 1/52 ZAB Z 11/12 ZAB D
Claims (8)
- 【請求項1】 水域から汚染物質を含む原水を取水する
取水工程と、前記取水工程で取水した原水を濾過する濾
過工程と、前記濾過工程から排出された排水を脱水し、
濾過物をケーク化して取り出す脱水工程とを含む水浄化
方法において、 前記濾過工程と前記脱水工程との間に、前記濾過工程で
残留した濾過物を凝集し、その凝集したフロックを濃縮
分離する濃縮工程を設けたことを特徴とする水浄化方
法。 - 【請求項2】 前記濃縮工程として、前記フロックを、
極細繊維からなる濾布で濾過する濾過方法、加圧浮上方
法、重力沈降方法、遠心分離方法のいずれかの方法を用
いることを特徴とする請求項1の水浄化方法。 - 【請求項3】 前記加圧浮上方法は、前記濾過物を凝集
する際に凝集剤として、アルミニウム系または鉄系のも
のを用いることを特徴とする請求項2の水浄化方法。 - 【請求項4】 水域から汚染物質を含む原水を取水する
取水手段と、前記取水手段で取水した原水を濾過する濾
過手段と、前記濾過手段から排出された排水を脱水し、
濾過物をケーク化して取り出す脱水手段とを備えた水浄
化装置において、 前記濾過手段と前記脱水手段との間に、前記濾過手段で
残留した濾過物を凝集し、その凝集したフロックを濃縮
分離する濃縮手段を設けたことを特徴とする水浄化装
置。 - 【請求項5】 前記取水手段、前記濾過手段および前記
脱水手段の各手段が架台に固定されていることを特徴と
する請求項4の水浄化装置。 - 【請求項6】 前記濃縮手段は、極細繊維からなる濾布
を用いた濾過装置、加圧浮上装置、重力沈降装置または
遠心分離装置であることを特徴とする請求項4または5
の水浄化装置。 - 【請求項7】 前記濾過手段は、織物または編物からな
る基材の表面に、太さが0.1〜20μmの繊維の立毛
を略一定方向に横たわらせた濾過材を備えた構成された
回転ドラム式連続濾過装置であることを特徴とする請求
項4〜6のいずれかの水浄化装置。 - 【請求項8】 前記脱水手段は、織物または編物からな
る基材の表面に、太さが0.1〜20μmの繊維の立毛
を略一定方向に横たわらせた濾布を備えた濾布走行式脱
水装置であることを特徴とする請求項4〜7のいずれか
の水浄化装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24773295A JP3216495B2 (ja) | 1995-09-26 | 1995-09-26 | 水浄化方法および装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24773295A JP3216495B2 (ja) | 1995-09-26 | 1995-09-26 | 水浄化方法および装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6186099A Division JPH0847698A (ja) | 1994-08-08 | 1994-08-08 | 水浄化方法および装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0899097A true JPH0899097A (ja) | 1996-04-16 |
JP3216495B2 JP3216495B2 (ja) | 2001-10-09 |
Family
ID=17167853
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24773295A Expired - Fee Related JP3216495B2 (ja) | 1995-09-26 | 1995-09-26 | 水浄化方法および装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3216495B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006239530A (ja) * | 2005-03-02 | 2006-09-14 | Japan Organo Co Ltd | 船舶用バラスト水の製造方法及び製造装置 |
JP2007090214A (ja) * | 2005-09-28 | 2007-04-12 | Japan Organo Co Ltd | 船舶用バラスト水の製造方法及び製造装置 |
JP2007237087A (ja) * | 2006-03-09 | 2007-09-20 | Chubu Plant Service Co Ltd | 移動式水処理装置 |
JP2012526657A (ja) * | 2009-05-14 | 2012-11-01 | オムニ ウォーター ソリューションズ, エルエルシー | 内蔵型携帯用多モード水処理システムおよび方法 |
JP2015173995A (ja) * | 2014-03-13 | 2015-10-05 | オルガノ株式会社 | 水処理装置および水処理方法 |
KR20180099430A (ko) * | 2017-02-28 | 2018-09-05 | (주)윈윈 | 필터수단을 이용한 스크러버 배출수 처리 시스템 및 방법 |
JP2020516438A (ja) * | 2017-04-12 | 2020-06-11 | シーオン,エルエルシー | 廃水処理方法及び装置 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100812268B1 (ko) | 2006-12-01 | 2008-03-17 | 비손푸른엔지니어링 주식회사 | 이동식 정수장치 |
KR101808813B1 (ko) * | 2017-02-28 | 2018-01-18 | (주)윈윈 | 원형 가압부상장치를 이용한 스크러버 배출수 처리 시스템 및 방법 |
-
1995
- 1995-09-26 JP JP24773295A patent/JP3216495B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006239530A (ja) * | 2005-03-02 | 2006-09-14 | Japan Organo Co Ltd | 船舶用バラスト水の製造方法及び製造装置 |
JP2007090214A (ja) * | 2005-09-28 | 2007-04-12 | Japan Organo Co Ltd | 船舶用バラスト水の製造方法及び製造装置 |
JP2007237087A (ja) * | 2006-03-09 | 2007-09-20 | Chubu Plant Service Co Ltd | 移動式水処理装置 |
JP2012526657A (ja) * | 2009-05-14 | 2012-11-01 | オムニ ウォーター ソリューションズ, エルエルシー | 内蔵型携帯用多モード水処理システムおよび方法 |
JP2015173995A (ja) * | 2014-03-13 | 2015-10-05 | オルガノ株式会社 | 水処理装置および水処理方法 |
KR20180099430A (ko) * | 2017-02-28 | 2018-09-05 | (주)윈윈 | 필터수단을 이용한 스크러버 배출수 처리 시스템 및 방법 |
JP2020516438A (ja) * | 2017-04-12 | 2020-06-11 | シーオン,エルエルシー | 廃水処理方法及び装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3216495B2 (ja) | 2001-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5069783A (en) | Liquid treatment apparatus | |
US5256299A (en) | Method and apparatus for liquid treatment | |
JP2001070967A (ja) | 洗濯排水の浄化システム | |
JP2007509740A (ja) | 酸化および膜濾過により水性廃液を精製する装置および方法 | |
JP3216495B2 (ja) | 水浄化方法および装置 | |
JPH10109095A (ja) | 浄水処理装置 | |
JP3338505B2 (ja) | 回収率が改善された表流水の膜浄化方法及びその装置の運転方法 | |
KR100292225B1 (ko) | 오·폐수 및 축산, 분뇨폐수의 중수도화에 관한 방법 및 장치 | |
WO2013121921A1 (ja) | 分離膜モジュールの洗浄方法 | |
KR100617479B1 (ko) | 전기응집 활성탄 여과장치 | |
RU87421U1 (ru) | Устройство для очистки сточной воды | |
JP2002177956A (ja) | 浄水方法および浄水装置 | |
JP3944881B2 (ja) | 浄水方法及び浄水装置 | |
JPH0847698A (ja) | 水浄化方法および装置 | |
RU2104968C1 (ru) | Способ очистки бытовых сточных вод и установка для его осуществления | |
RU2749370C1 (ru) | Многоступенчатая станция очистки серых сточных вод | |
JP2770791B2 (ja) | 水処理方法および水処理装置 | |
JP3356928B2 (ja) | 浸漬型膜濾過装置を用いた水処理設備の運転方法 | |
KR100464837B1 (ko) | 오존여과 수처리방법 및 그 장치 | |
JP2001347295A (ja) | 浮遊物質含有海水の浄化装置 | |
KR100383385B1 (ko) | 막 결합형 정수처리장치 | |
JP2002346548A (ja) | 使用済み活性炭の活用方法 | |
JP3376707B2 (ja) | 水域浄化方法および水域浄化装置 | |
JP3430899B2 (ja) | 廃液濃縮処理装置 | |
JP2003340247A (ja) | 水処理装置および方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |