JPH0898604A - 整畦機 - Google Patents

整畦機

Info

Publication number
JPH0898604A
JPH0898604A JP14409495A JP14409495A JPH0898604A JP H0898604 A JPH0898604 A JP H0898604A JP 14409495 A JP14409495 A JP 14409495A JP 14409495 A JP14409495 A JP 14409495A JP H0898604 A JPH0898604 A JP H0898604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ridge
soil
machine
ridging
machine frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14409495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2698806B2 (ja
Inventor
Isao Minagawa
功 皆川
Takeshi Iioka
毅 飯岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7144094A priority Critical patent/JP2698806B2/ja
Publication of JPH0898604A publication Critical patent/JPH0898604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2698806B2 publication Critical patent/JP2698806B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 走行機体1に機枠3を設け、機枠に旧畦上に
土を盛上げる回転ロータ5を設け、回転ロータの進行方
向後方位置に畦上面及び畦一方側面に合わせた形状の整
畦体26を設け、整畦体を畦締振動させる振動機構14
を設け、振動機構の畦締能力を可変可能な畦締能可変機
構28を設けてなる。 【効果】 畦締能可変機構により振動の大きさを可変設
定することができ、ひいては整畦体の畦締能力を可変し
得ることができ、地方により異なる土質条件や作業時の
天候による土の硬軟、水分含有度による土の状態に応じ
て畦締能を可変できて強固な畦を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は畦造成、修復作業等に用
いられる整畦機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種の整畦機として特開昭61−
47103号公報、実開昭61−158105号公報及
び特開昭62−190002号公報の如く、走行機体に
機枠を設け、該機枠に旧畦上に土壌を盛上げる回転ロー
タを設け、回転ロータの進行方向後方位置に起振動装置
により振動で畦締可能な整畦体を設けたものが知られて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら地方によ
り土質条件が異なるし、作業時の天候や土の硬軟、水分
含有度によっても土の状態が相違し、従来構造の場合、
振動能力は一定なため、それに対応できず、作業能率が
低下したり、畦締不良の原因となって、強固な畦を得る
ことができないことがあるという不都合を有している。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はこれらの不都合
を解決することを目的とするもので、その要旨は、走行
機体に機枠を設け、該機枠に旧畦上に土を盛上げる回転
ロータを設け、該回転ロータの進行方向後方位置に畦上
面及び畦一方側面に合わせた形状の整畦体を設け、該整
畦体を畦締振動させる振動機構を設けたものにおいて、
上記振動機構の畦締能力を可変可能な畦締能可変機構を
設けて構成したことを特徴とする整畦機にある。
【0005】この際上記振動機構を回転する偏心体から
構成することができる。
【0006】
【作用】畦締能可変機構により整畦体の畦締能力を可変
し得る。
【0007】
【実施例】第1図乃至第4図は本発明の実施例を示し、
1は走行機体この場合トラクタであって、走行機体1の
後部に連結機構2により機枠3を連結し、機枠3に旧畦
4上に土を破砕しつつ盛上げる回転ロータ5を設けてい
る。
【0008】この場合回転ロータ5はロータ胴5aの外
周面に複数個のなた爪状のロータ刃5bを突設して成
り、走行機体1の動力取出軸6により自在継手7を介し
て動力軸8を回転し、動力軸8と中間軸9との間に歯車
機構10を介在し、かつこの中間軸9と回転ロータ5と
の間にチェーン機構11を介在し、回転ロータ5を回転
させるように構成している。
【0009】12はカバー部材であって、カバー部材1
2は回転ロータ5の上方及び畦上方に位置して機枠3に
設けられ、このカバー部材12の進行方向後面側にゴム
製の後部カバー13を上下調節自在に垂設している。
【0010】14は振動機構であって、この場合機枠3
に二本のリンク15をピン16により枢着し、機枠3に
ブラケット17を取付け、ブラケット17に螺杆18を
設け、螺杆18の上端部にハンドル19を取付け、螺杆
18にナット体20をブラケット17に対し回り止状態
で螺着し、ナット体20とリンク15とに引上げバネ2
1を掛架し、かつ機枠3にストッパー部22を形成し、
リンク15の先端部に取付体23を設け、取付体23に
4個のバネ24により支持枠25を吊下し、整畦体26
を支持枠25に取付け、支持枠25内に偏心体27を2
個回転可能に軸架し、前記動力軸8と畦締能可変機構2
8としての変速機構の入力軸29との間にチェーン機構
30を介在し、畦締能可変機構28の出力軸31と前記
一方の偏心体27とをフレキシブルシャフト32で連結
し、他方の偏心体27をベルト33により回転伝達可能
に設け、偏心体27の回転がもたらす振動によって畦締
め作業を行うように構成したものである。
【0011】尚、引上げバネ21の上端位置を調整可能
としたのは整畦体26等の自重との兼ね合いで整畦体2
6の畦接触面圧を可変し、畦土の硬軟や水分含有度合等
に対応し得るようにしたものである。
【0012】この整畦体20は畦上面及び畦一方側面に
合わせた縦断面ヘ形状に形成されている。
【0013】34は上下動し得る車輪である。
【0014】35は緩衝機構であって、この場合外筒体
36内に内筒体37を設け、内筒体37内にピストン3
8を上下摺動可能に設け、ピストン38のロッド39を
外筒体36の上蓋40を介して上方に突出配設し、外筒
体36にカバー筒41を遊外嵌し、カバー筒41にロッ
ド39上端を固定し、内筒体37の上部に上連通穴42
を形成し、内筒体37の下部に基筒体43を設け、基筒
体43の上部に小穴44を形成するとともに下部に下連
通穴45を形成し、基筒体43の内壁中程に座板部46
を周設し、外筒体36の下蓋47にガイドピン48を立
設し、座板部46上に弁板49をガイドピン48により
上下案内可能に載設し、弁板49に弁穴50を形成し、
弁板49上に弁穴50を閉塞可能な弁体51を載設し、
内筒体37の下部内周面の桟枠52と弁体51との間に
圧縮バネ53を設けて構成したものであり、このカバー
筒41の上端部を上連結ピン54により機枠3側たるカ
バー部材12に連結し、下蓋47の下部を下連結ピン5
5により前記上側のリンク15に連結して構成してい
る。
【0015】この実施例は上記構成であるから、走行機
体1を旧畦4に沿って走行し、動力取出軸6を回転する
と一方では回転ロータ5が圃場土壌を旧畦4上に破砕し
つつ連続的に盛上げ、カバー部材12、後部カバー13
によって回転ロータ5上方及び畦側方への泥土飛散が防
止され、他方では振動機構14の畦締振動により畦4の
上面及び畦一方側面は縦断面ヘ形状の整畦体26ではさ
み込まれた状態で畦締めされて、整畦作業がなされる。
【0016】この際畦締能可変機構28により偏心体2
7の回転数を可変することにより、振動の大きさを可変
設定することができ、ひいては整畦体26の畦締能力を
可変し得ることができ、地方により異なる土質条件や作
業時の天候による土の硬軟、水分含有度による土の状態
に応じて畦締能を可変でき、それだけ整畦体26の振動
による畦締めが良好にでき、それだけ田面水の洩水が良
好に防止できて強固な畦を得ることができる。
【0017】尚、上記実施例における振動機構14とし
て油圧機構等を採用したものにも適用でき、また整畦体
26を複数個配置したものにも適用できる。
【0018】
【発明の効果】本発明は上述の如く、畦締能可変機構に
より振動の大きさを可変設定することができ、ひいては
整畦体の畦締能力を可変し得ることができ、地方により
異なる土質条件や作業時の天候による土の硬軟、水分含
有度による土の状態に応じて畦締能を可変でき、それだ
け整畦体の振動による畦締めが良好にでき、それだけ田
面水の洩水が良好に防止できて強固な畦を得ることがで
きる。
【0019】また上記振動機構として回転する偏心体に
より構成することにより、偏心体の回転数を可変して整
畦体の振動状態を容易に可変することができると共に簡
素な構造に構成することができる。
【0020】以上、所期の目的を充分達成することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の全体斜視図である。
【図2】本発明の実施例の後面図である。
【図3】本発明の実施例の部分断面図である。
【図4】本発明の実施例の平断面図である。
【符号の説明】
1 走行機体 3 機枠 4 畦 5 回転ロータ 14 振動機構 26 整畦体 27 偏心体 28 畦締能可変機構

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行機体に機枠を設け、該機枠に旧畦上
    に土を盛上げる回転ロータを設け、該回転ロータの進行
    方向後方位置に畦上面及び畦一方側面に合わせた形状の
    整畦体を設け、該整畦体を畦締振動させる振動機構を設
    けたものにおいて、上記振動機構の畦締能力を可変可能
    な畦締能可変機構を設けて構成したことを特徴とする整
    畦機。
  2. 【請求項2】 上記振動機構は回転する偏心体からなる
    ことを特徴とする請求項1記載の整畦機。
JP7144094A 1995-05-18 1995-05-18 整畦機 Expired - Fee Related JP2698806B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7144094A JP2698806B2 (ja) 1995-05-18 1995-05-18 整畦機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7144094A JP2698806B2 (ja) 1995-05-18 1995-05-18 整畦機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12681688A Division JP2678187B2 (ja) 1988-05-24 1988-05-24 整畦機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0898604A true JPH0898604A (ja) 1996-04-16
JP2698806B2 JP2698806B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=15354077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7144094A Expired - Fee Related JP2698806B2 (ja) 1995-05-18 1995-05-18 整畦機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2698806B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005163283A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Okinawa General Bureau Cabinet Office 法肩締固め工法及びその工法に使用する法肩締固め機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61212202A (ja) * 1985-03-15 1986-09-20 皆川 功 整畦機
JPS62190002A (ja) * 1986-02-15 1987-08-20 五十嵐 久夫 振動式整畦機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61212202A (ja) * 1985-03-15 1986-09-20 皆川 功 整畦機
JPS62190002A (ja) * 1986-02-15 1987-08-20 五十嵐 久夫 振動式整畦機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005163283A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Okinawa General Bureau Cabinet Office 法肩締固め工法及びその工法に使用する法肩締固め機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2698806B2 (ja) 1998-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5752892A (en) Driving force transmission device and portable working machine using the same
JP4352419B2 (ja) 整畦機
JPH0898604A (ja) 整畦機
JP2678187B2 (ja) 整畦機
JP2769632B2 (ja) 整畦機
JP2678185B2 (ja) 整畦機
JPH0951704A (ja) 整畦機
JP2687106B2 (ja) 整畦機
JP2534244Y2 (ja) 畔塗り機用バイブレータの加振方向調節装置
JP2639469B2 (ja) 整畦機
JPH0740803B2 (ja) 整畦機
JP2678189B2 (ja) 整畦機
JP3796590B2 (ja) 整畦機
JP3453015B2 (ja) 畦塗装置
JPS62166802A (ja) 整畦機
JPH0823704A (ja) 整畦機
SU1720516A1 (ru) Секци рабочих органов сельхозоруди
JP3610419B2 (ja) 整畦機
JPH0799962B2 (ja) 整畦機
JP3493612B2 (ja) 整畦機
JPH10127107A (ja) 整畦機
JPH0984404A (ja) 整畦機
KR200376417Y1 (ko) 농사용 비닐피복 로더
JPH0974805A (ja) 整畦機
SU1523620A1 (ru) Скалыватель уплотненного снега и льда с дорожных покрытий

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees