JPH0974805A - 整畦機 - Google Patents

整畦機

Info

Publication number
JPH0974805A
JPH0974805A JP26484695A JP26484695A JPH0974805A JP H0974805 A JPH0974805 A JP H0974805A JP 26484695 A JP26484695 A JP 26484695A JP 26484695 A JP26484695 A JP 26484695A JP H0974805 A JPH0974805 A JP H0974805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ridge
levee
roll
building
embankment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26484695A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Minagawa
功 皆川
Takeshi Iioka
毅 飯岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Trailer Co Ltd
Original Assignee
Fuji Trailer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Trailer Co Ltd filed Critical Fuji Trailer Co Ltd
Priority to JP26484695A priority Critical patent/JPH0974805A/ja
Publication of JPH0974805A publication Critical patent/JPH0974805A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 整畦機構12は畦の一方側面W2を整畦
可能な回転ロール状の複数個の整畦ロール体13・14
からなり、各々の整畦ロール体を回転させる回転機構1
6を設けてなる。 【効果】 複数個の整畦ロール体により畦の一方側面を
締圧することにより、回転する整畦ロール体の外径寸法
を小さくすることができ、整畦ロール体を小径な小型の
ロール状に形成することができ、機械全体を小型化する
ことができるばかりでなく、整畦ロール体の畦に摺接さ
れる各部位での周面の速度の相違を抑制することがで
き、良好な整畦動作を行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は例えば畦の造成作業
や修復作業等に用いられる整畦機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種の整畦機としては、特開昭5
1−141212号公報、実公昭51−47785号公
報、実開昭53−102411号公報、実開昭53−2
0316号公報、特開昭51−100409号公報、実
開昭60−119209号公報、実開昭61−1759
05号公報、特開昭61−47103号公報、特開昭6
1−212202号公報、実開昭62−1507号公
報、実開昭61−158105号公報、実開平3−79
605号公報、実開平5−60207号公報に示す構造
のものが知られている。
【0003】これらの従来構造にあっては、走行機体に
連結機構により機枠を上下動可能に連結し、機枠に盛土
機構としての旧畦上に土を跳ね上げる回転ロータをその
回転軸線を畦造成方向と平行又は交差する方向に設け、
機枠に回転ロータの上方及び畦の上方にカバー部材を設
け、回転ロータの進行方向後方位置に畦の上面及び畦の
一方側面に合わせた形状の整畦体を設け、かつ該走行機
体の動力取出軸を駆動源として整畦体を往復畦叩動作さ
せるクランク式又は油圧式の畦叩機構を設け、走行機体
を旧畦に沿って走行させ、回転ロータで圃場中の泥土を
旧畦上に盛り上げ、この盛土を整畦体の畦叩き動作によ
り叩き付けるようにして構成したものである。
【0004】また他の従来構造にあっては、整畦機構と
して、走行機体の動力取出軸を駆動源として整畦体を振
動動作させる振動機構を設けて構成し、旧畦上に盛り上
げられた盛土を整畦体の振動動作により締め付けるよう
に構成したものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
構造の場合、地方により相異する畦の土質や天候等の作
業条件によっては、必ずしも満足した整畦作業を行い得
ないことがあるという不都合を有している。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような不都
合を解決することを目的とするもので、本発明のうち
で、請求項1記載の発明にあっては、走行機体に連結機
構により機枠を連結し、該機枠に旧畦上に土を盛り上げ
る盛土機構を設け、該盛土機構の上方にカバー部材を設
け、該盛土機構の進行方向後方位置に整畦機構を設けて
なり、上記整畦機構は畦の一方側面を整畦可能な回転ロ
ール状の複数個の整畦ロール体からなり、該各々の整畦
ロール体を回転させる回転機構を設けて構成したことを
特徴とする整畦機にある。
【0007】又、請求項2記載の発明にあっては、上記
請求項1記載の整畦ロール体の進行方向後方位置に畦の
上面及び畦の一方側面上部を整畦可能な整畦体を設け、
該整畦体を整畦動作させる駆動機構を設けて構成したこ
とを特徴とするものであり、又、請求項3記載の発明に
あっては、請求項1又は2記載の整畦ロール体が畦を締
圧することにより生ずる整畦反力を受ける反力受け体を
設けたことを特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】図1乃至図7は本発明の実施の形
態例を示し、1は走行機体であって、この場合トラクタ
が用いられ、走行機体1の後部に三点リンク式の連結機
構2により機枠3を上下動可能に連結している。
【0009】4は盛土機構であって、この場合回転ロー
タからなる盛土体5から構成され、この盛土体5はロー
タ胴5aの外周に複数個の掻上刃5bを突設すると共に
ロータ板5aに取付軸5cを突設してなり、上記機枠3
に盛土体5をその回転軸線を畦造成方向と平行にして回
転自在に取付け、機枠3に走行機体1に設けられた動力
取出軸6により回転する主軸7を軸受し、盛土体5を主
軸7より変向用ギヤ列8及びチェーン機構9を介して回
転させ、盛土体5により畦際の圃場面の土を削出して旧
畦に向けて跳ね上げて盛り上げるように構成している。
【0010】10はカバー部材であって、この場合上記
機枠3に取り付けられ、上記盛土体5の上方及び畦Wの
上方を覆う形状に形成され、カバー部材10の畦側に昇
降軸11a及びガイドロール11bにより畦の上面W1
に接触して畦の起伏に倣って上下動自在な側部カバー部
材11を取り付けている。
【0011】12は整畦機構であって、この場合、畦W
の一方側面W2の下部を整畦可能な略円錐状の外周面1
3aを有する横回り回転ロール状の整畦ロール体13
と、畦Wの一方側面W2の上部を整畦可能な略円錐状の
外周面14aを有する横回り回転ロール状の整畦ロール
体14と、畦Wの上面W1及び畦Wの一方側面W2上部を
整畦可能な整畦体15とからなり、この二個の整畦ロー
ル体13・14は回転機構16により図中矢印方向の機
枠3を前進させる方向に回転駆動され、又、整畦体15
は駆動機構17により整畦動作するように構成されてい
る。
【0012】この場合回転機構16は、上記機枠3に取
り付けられたカバー部材10の後面にブラケット18を
突設し、ブラケット18に軸受筒19を取付け、この軸
受筒19に駆動軸20を回転自在に横設し、かつ機枠3
の後面に伝導機構21を取付け、伝導機構21の入力軸
を上記主軸7に連結すると共に出力軸に伝達軸22を連
結し、上記駆動軸20と伝達軸22とを自在継手23に
より伝導連結し、これにより駆動軸20を主軸7により
回転させ、駆動軸20に截頭円錐形状にして傘状の整畦
ロール体13のロール軸13bを連結し、かつ上記軸受
筒19にチェーンケース状のアーム部材24を後方に向
けて斜め上向きに突設し、アーム部材24に従動軸25
を軸受し、従動軸25と駆動軸20との間にチェーン機
構25aを介在し、従動軸25に截頭円錐形状にして傘
状の整畦ロール体14のロール軸14bを連結し、これ
により主軸7によって各々の整畦ロール体13・14を
横回り回転させ、整畦ロール体13・14の回転接触に
より畦Wの一方側面W2及び基部W3を締圧整畦するよう
に構成している。尚、整畦ロール体13・14はステン
レス鋼材により製作して畦に摺接する表面又は全部を焼
き入れ硬化させることが望ましく、或いは軟鋼を用い
て、畦に摺接する表面に硬質クロムメッキ等の硬質表面
処理を施すこともあり、又、全体を硬質な合成樹脂によ
り製作したり、又は樹脂或いは金属の表面に硬質な樹脂
をライニングしたものを用いることもでき、又、この場
合アーム部材24は軸受筒19に固定連結されている
が、アーム部材24を軸受筒19から分離形成して駆動
軸20の軸線回りに回動可能に構成すると共にアーム部
材24の回動位置調節機構を機枠3との間に配設し、こ
れにより整畦ロール体14を回動位置調節して畦の高さ
に適応し得るように構成することもできる。
【0013】またこの際、図示省略したが、上記整畦ロ
ール体13の頂面部分に円筒状部材を一体に突設し、こ
れにより整畦ロール体13を軸線を横に配した全体とし
て片鍔の糸巻きボビン状に形成し、整畦ロール体13の
外周面を畦の一方側面W2及び畦の上面W1に回転接触さ
せることにより畦の一方側面W2及び畦の上面W1を締圧
整畦することができる。
【0014】またこの場合上記整畦体15は畦Wの上面
1及び畦の一方側面W2に合わせて略ヘ形状に形成され
てその内面にスポンジや毛皮、ゴム、布、合成樹脂等の
離泥体15aが取り付けられてなり、上記駆動機構17
は、この場合上記カバー部材10の後面にブラケット2
6を突設し、ブラケット26に軸受筒27を縦設し、軸
受筒27内に押動軸28を進退自在に軸受し、軸受筒2
8の上部に伝導軸29を軸受し、かつ上記伝導機構21
に伝動機構30を突設し、伝動機構30の入力軸に主軸
7を連結すると共にその出力軸31と伝導軸29との間
に自在継手31を設け、上記伝導軸29にクランク板3
2を取付け、クランク板32の所定半径位置に連結ロッ
ド33を軸33aにより枢着連結し、押動軸28の下端
部に取付体34を取付け、連結ロッド33の先端部を軸
33bにより取付体34に枢着連結し、取付体34に整
畦体15を支点軸34aにより図示省略のゴム弾性材を
介して角度遊動自在に取付け、主軸7の回転により伝導
軸29を回転させ、伝導軸29によりクランク板32及
び連結ロッド33の作用により整畦体15を往復畦叩き
動作させ、畦Wの上面W1及び畦の一方側面W2上部を同
時に叩き締めて整畦するように構成している。
【0015】35は反力受け体であって、この場合二枚
の平板材35a・35aを下端において接合すると共に
側面に連結片35bを突設してなり、上記軸受筒19に
固定板36を取付け、固定板36に連結片35をボルト
35c及び長穴35dにより高さ調節自在に取り付け、
反力受け体35の下端部を畦の基部W3近傍の圃場M内
に穿入して、整畦ロール体13・14及び整畦体15が
畦を締圧することにより生ずる整畦反力を受け得るよう
に構成されている。
【0016】37は安定部材であって、この場合機枠3
に配設され、上下調節自在な車輪37aを有し、安定部
材37の車輪37aが圃場M上に接地して機枠3の安定
走行を図るものである。
【0017】この実施の形態例は上記構成であるから、
走行機体1を畦Wに沿って走行し、動力取出軸6を回転
すると一方では盛土機構4の盛土体5としての回転ロー
タが畦際の圃場泥土を旧畦上に連続的に跳ね上げて盛り
上げ、カバー部材10は盛土体5の上方及び畦側方への
泥土飛散を防止し、跳ね上げられた泥土は外方飛散を防
がれて自重落下し、他方では整畦機構12が駆動され、
このうち整畦ロール体13・14は回転機構16により
回転駆動され、これにより整畦ロール体13・14は横
回り回転し、整畦ロール体13・14の回転接触により
畦Wの一方側面W2及び基部W3は締圧整畦されることに
なり、しかして複数個、この場合二個の整畦ロール体1
3・14により畦Wの一方側面W2及び基部W3を締圧す
ることにより、横回り回転する整畦ロール体13・14
の外径寸法を小さくすることができ、整畦ロール体13
・14を小径な小型のロール状に形成することができ、
機械全体を小型化することができるばかりでなく、整畦
ロール体13・14の畦に摺接される各部位での周面の
速度の相違を抑制することができ、それだけ各部位の摺
接速度を可及的に均一化でき、良好な摺接状態を得るこ
とができる。
【0018】またこの場合上記整畦ロール体13・14
の進行方向後方位置に畦の上面W1及び畦の一方側面W2
上部を整畦可能な整畦体15を設け、整畦体15を整畦
動作させる駆動機構17を設けているから、整畦ロール
体13・14による整畦動作に次いで、駆動機構17に
より整畦体15は往復畦叩き動作の整畦動作し、これに
より畦Wの上面W1及び畦の一方側面W2上部は同時に叩
き締められて整畦され、しかして畦Wの上面W1及び一
方側面W2並びに基部W3を確実に圧締することができ、
それだけ強固な畦を得ることができる。
【0019】またこの場合上記整畦ロール体13.14
が畦Wを締圧することにより生ずる整畦反力を受ける反
力受け体35を設けているから、整畦動作を確実にかつ
円滑に行うことができる。
【0020】尚、本発明は上記実施の形態例に限られる
ものではなく、例えば盛土機構4として、畦造成方向に
対して交差する方向の回転軸線をもつ回転ロータを採用
することもでき、又、さらに上記実施の形態例では整畦
体15を一個備えているが、二個以上の整畦体で整畦す
る構造にも適用でき、また駆動機構17の構造として、
油圧機構を用いて畦を叩く構造やバイブレータ構造、偏
心ウエイトによる不釣り合い回転構造、その他の振動機
構によって畦を締める方式にも適用できる。
【0021】
【発明の効果】本発明は上述の如く、請求項1記載の発
明にあっては、走行機体を畦に沿って走行すると一方で
は盛土機構が圃場泥土を旧畦上に盛り上げ、カバー部材
は盛土体機構の上方への泥土飛散を防止し、他方では整
畦機構が駆動され、複数個の整畦ロール体は回転機構に
より各々回転駆動され、これにより整畦ロール体は回転
して整畦ロール体の回転接触により畦の一方側面は締圧
整畦されることになり、しかして複数個の整畦ロール体
により畦の一方側面を締圧することにより、回転する整
畦ロール体の外径寸法を小さくすることができ、整畦ロ
ール体を小径な小型のロール状に形成することができ、
機械全体を小型化することができるばかりでなく、整畦
ロール体の畦に摺接される各部位での周面の速度の相違
を抑制することができ、それだけ各部位の摺接速度を可
及的に均一化でき、良好な摺接状態を得ることができ、
よって整畦動作を確実にかつ円滑に行うことができる。
【0022】また請求項2記載の発明にあっては、複数
個の整畦ロール体の進行方向後方位置に畦の上面及び畦
の一方側面上部を整畦可能な整畦体を設け、整畦体を整
畦動作させる駆動機構を設けているから、複数個の整畦
ロール体による整畦動作に次いで、駆動機構により整畦
体は畦を締める整畦動作し、これにより畦の上面及び畦
の一方側面上部は締められて整畦され、しかして畦の上
面及び一方側面を確実に圧締することができ、それだけ
強固な畦を得ることができ、また請求項3記載の発明に
あっては、整畦ロール体が畦を締圧することにより生ず
る整畦反力を受ける反力受け体を設けているから、整畦
動作を確実にかつ円滑に行うことができ、よって整畦動
作を確実にかつ円滑に行うことができる。
【0023】以上の如く、所期の目的を充分達成するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態例の全体側面図である。
【図2】図1で示す本発明の実施の形態例の全体平断面
図である。
【図3】図1で示す本発明の実施の形態例の後面図であ
る。
【図4】本発明の実施の形態例の側面図である。
【図5】本発明の実施の形態例の前面図である。
【図6】本発明の実施の形態例の側断面図である。
【図7】本発明の実施の形態例の部分後断面図である。
【符号の説明】
W 畦 W1 上面 W2 一方側面 1 走行機体 2 連結機構 3 機枠 4 盛土機構 10 カバー部材 12 整畦機構 13 整畦ロール体 14 整畦ロール体 15 整畦体 16 回転機構 17 駆動機構 35 反力受け体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行機体に連結機構により機枠を連結
    し、該機枠に旧畦上に土を盛り上げる盛土機構を設け、
    該盛土機構の上方にカバー部材を設け、該盛土機構の進
    行方向後方位置に整畦機構を設けてなり、上記整畦機構
    は畦の一方側面を整畦可能な回転ロール状の複数個の整
    畦ロール体からなり、該各々の整畦ロール体を回転させ
    る回転機構を設けて構成したことを特徴とする整畦機。
  2. 【請求項2】 上記整畦ロール体の進行方向後方位置に
    畦の上面及び畦の一方側面上部を整畦可能な整畦体を設
    け、該整畦体を整畦動作させる駆動機構を設けて構成し
    たことを特徴とする請求項1記載の整畦機。
  3. 【請求項3】 上記整畦ロール体が畦を締圧することに
    より生ずる整畦反力を受ける反力受け体を設けたことを
    特徴とする請求項1又は2記載の整畦機。
JP26484695A 1995-09-19 1995-09-19 整畦機 Pending JPH0974805A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26484695A JPH0974805A (ja) 1995-09-19 1995-09-19 整畦機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26484695A JPH0974805A (ja) 1995-09-19 1995-09-19 整畦機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0974805A true JPH0974805A (ja) 1997-03-25

Family

ID=17409032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26484695A Pending JPH0974805A (ja) 1995-09-19 1995-09-19 整畦機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0974805A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008206422A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Sasaki Corporation 畦形成機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008206422A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Sasaki Corporation 畦形成機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0974805A (ja) 整畦機
JPH0951704A (ja) 整畦機
JP4210969B2 (ja) 整畦機
JPH11313503A (ja) 整畦機
JP3536529B2 (ja) 整畦機
JP2000333503A (ja) 整畦機
JPH0974807A (ja) 整畦機
JPH09205808A (ja) 整畦機
JPH0951703A (ja) 整畦機
JP3796590B2 (ja) 整畦機
JP2000060210A (ja) 整畦機
JPH09103108A (ja) 整畦機
JP2002084808A (ja) 整畦機
JPH0951702A (ja) 整畦機
JPH09205807A (ja) 整畦機
JPH09103107A (ja) 整畦機
JPH0965707A (ja) 整畦機
JPH10127108A (ja) 整畦機
JPH09205809A (ja) 整畦機
JP2000316308A (ja) 整畦機
JPH0974806A (ja) 整畦機
JPH102A (ja) 整畦機
JPH1033005A (ja) 整畦機
JPH11243706A (ja) 整畦機
JPH1014311A (ja) 整畦機