JPH0896016A - Logical simulation method - Google Patents

Logical simulation method

Info

Publication number
JPH0896016A
JPH0896016A JP6227821A JP22782194A JPH0896016A JP H0896016 A JPH0896016 A JP H0896016A JP 6227821 A JP6227821 A JP 6227821A JP 22782194 A JP22782194 A JP 22782194A JP H0896016 A JPH0896016 A JP H0896016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing step
event
pin
processing
logic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6227821A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2785708B2 (en
Inventor
Kazunaga Goto
和永 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6227821A priority Critical patent/JP2785708B2/en
Publication of JPH0896016A publication Critical patent/JPH0896016A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2785708B2 publication Critical patent/JP2785708B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To provide a logical simulation method which can perform the logical simulation with no pin-to-pin delay error and based on the existing logical connection and a delay data base that covers from an input pin through an output pin. CONSTITUTION: The presence or absence of a remaining event is checked in response to the input change of an input pattern (102). If the presence of a remaining event is decided, this even is taken out (106). A logical operation is carried out through the corresponding gate (107) and it is checked whether an event is generated or not (108). If an event is generated and this event shows the output information, the reference is given to the delay data stored in a delay data base 12 (111). Then the scheduling data are processed based on the delay data (112). The processing is repeated until no remaining event nor remaining scheduling data exist any more. Thus the simulation processing is completed when both remaining event and scheduling data are recognized no more (EXIT 104).

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は論理シミュレーション方
法に関し、特にイベント駆動型の遅延シミュレーション
として用いられる論理シミュレーション方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a logic simulation method, and more particularly to a logic simulation method used as an event driven delay simulation.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の、この種の論理シミュレーション
方法においては、一つの方法として、内部論理マクロの
構成要素であるゲートに対して、遅延量の割付けを行う
という手法が用いられている。この論理シミュレーショ
ン方法により、内部論理マクロの入力ピンから出力ピン
に至るまでの遅延データを、遅延シミュレーションによ
り反映させようとする場合には、強制的に各ゲートに遅
延値を割付けるか、或はまた内部論理マクロそのものを
一つの大きなゲートとしてモデル化し、当該遅延値を表
現する以外には方法が見当らない。このように、強制的
に遅延値を割付けるという方法においては、適切に遅延
値をゲートに配分することが必要条件となるが、この配
分を誤差なく行うことは困難であり、また論理回路中の
或る経路の遅延値を正確にモデル化することができたと
しても、その他の経路については正確にモデル化するこ
とが困難であり、このために結果的に歪が生じることが
多いのが実状である。この問題を解決するために、従来
は、ダミーゲートを発生させることにより遅延値の割付
けが行われているが、この方法では、ダミーゲートの数
だけ論理シミュレーションを行う必要があり、これに要
する時間が増大するという問題がある。
2. Description of the Related Art In the conventional logic simulation method of this type, as one method, a method of allocating a delay amount to a gate which is a constituent element of an internal logic macro is used. In this logic simulation method, when the delay data from the input pin to the output pin of the internal logic macro is to be reflected in the delay simulation, the delay value is forcibly assigned to each gate, or Moreover, there is no method other than modeling the internal logic macro itself as one large gate and expressing the delay value. In this way, in the method of forcibly allocating the delay value, it is necessary to properly distribute the delay value to the gate, but it is difficult to perform this allocation without error, and Although it is possible to accurately model the delay value of one of the paths, it is difficult to accurately model the other paths, which often results in distortion. It is the actual situation. In order to solve this problem, delay values are conventionally assigned by generating dummy gates. With this method, however, it is necessary to perform logic simulation for the number of dummy gates. There is a problem that

【0003】また、従来の他の方法としては、一つの大
きなゲートとしてモデル化する方法があるが、この方法
の場合には遅延値の割付けが容易であり、しかも誤差が
少なくすることができるという利点はあるものの、半導
体集積回路内の内部論理マクロのゲート数の拡大が顕著
になりつつある中でのモデル化は益々困難になりつつあ
る。この方法の従来技術の例としては、特開平3−15
2673号公報において「論理回路のシミュレータ」が
提案されている。当該公開特許公報による提案において
は、内部論理マクロの出力値と遅延値とを、各入力値の
組み合わせに対して全てROM内の記憶領域に保存して
おき、これらの各記憶領域のアドレスの値を、ブロック
の番号と各入力値とを連結して表わした2進数と一致さ
せて論理演算を行う技術が示されている。また本来内部
論理マクロとしては、一つの独立した回路として、それ
以前に設計され検証された論理接続を流用し、タイミン
グ部分を変更して使用している場合が多く、このモデル
化手法を使用した遅延割付け方法においては、論理部分
について記述し直さなければならないという欠点があ
る。このために、従来の設計資産の流用または使用が制
限されているのが実情である。
Further, as another conventional method, there is a method of modeling as one large gate. In this method, it is easy to allocate the delay value and the error can be reduced. Although there are advantages, modeling is becoming more difficult as the number of gates of the internal logic macro in the semiconductor integrated circuit is increasing remarkably. As an example of the prior art of this method, Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-15
In "2673", a "logic circuit simulator" is proposed. In the proposal by the above-mentioned Japanese Patent Laid-Open Publication, the output value and the delay value of the internal logic macro are all stored in the storage area in the ROM for each combination of input values, and the value of the address of each storage area is stored. A technique is shown in which the logical operation is performed by matching with a binary number expressed by connecting the block number and each input value. Originally, as the internal logic macro, in many cases, the logic connection that was designed and verified before that was diverted as one independent circuit, and the timing part was changed and used, and this modeling method was used. The delay allocation method has the drawback that the logical part must be rewritten. For this reason, the diversion or use of conventional design assets is limited.

【0004】従来の論理回路のシミュレーションの処理
手順を、図6を参照して説明する。まず、処理ステップ
601において、入力ピンに入力される入力パターン信
号を変化させる。次いで処理ステップ602において
は、イベント残存の有無がチェックされ、残存イベント
が存在する場合には処理ステップ606に移行してイベ
ント取り出し処理が行われる。また、処理ステップ60
2において残存イベントが存在しない場合には、処理ス
テップ603においてスケジュールデータの有無がチェ
ックされ、スケジュールデータが存在する場合には、処
理ステップ605においてイベント登録処理が行われ、
次いで処理ステップ606において、同様にイベント取
り出し処理が行われる。処理ステップ606においてイ
ベント取り出し処理が行われると、処理ステップ607
に移行して、論理接続情報を参照して演算すべきゲート
が特定され、所定の演算処理が行われる。次いで処理ス
テップ608においては、処理ステップ607における
演算処理結果によるイベント発生の有無がチェックさ
れ、イベントが発生する場合には、処理ステップ609
において、当該ゲートに割り付けられた遅延値が参照さ
れて、処理ステップ610においてスケジューリング処
理が行われて、処理ステップ602に戻る。処理ステッ
プ608においてイベントが発生せずに消滅した場合に
は、スケジューリング処理は行われず処理ステップ60
2に戻る。このように、論理シミュレーションは、処理
ステップ602および処理ステップ603を介して、イ
ベントならびにスケジュールデータが無くなるまで繰返
して処理が行われ、これらイベントならびにスケジュー
ルデータが無くなった時点において、この論理シミュレ
ーションは終了(EXIT604)する。
A conventional procedure for simulating a logic circuit will be described with reference to FIG. First, in processing step 601, the input pattern signal input to the input pin is changed. Next, in processing step 602, it is checked whether or not there is an event remaining, and if there is a remaining event, the processing moves to processing step 606 and event extraction processing is performed. Also, processing step 60
If there is no remaining event in 2, the presence or absence of schedule data is checked in processing step 603, and if schedule data exists, event registration processing is performed in processing step 605,
Next, in process step 606, the event extraction process is similarly performed. When the event extraction processing is performed in processing step 606, processing step 607
Then, the gate to be operated is specified by referring to the logical connection information, and a predetermined operation process is performed. Next, in processing step 608, it is checked whether or not an event has occurred according to the calculation processing result in processing step 607. If an event has occurred, processing step 609 is performed.
In, the delay value assigned to the gate is referred to, the scheduling process is performed in process step 610, and the process returns to process step 602. If the event does not occur and disappears in processing step 608, scheduling processing is not performed and processing step 60
Return to 2. In this way, the logical simulation is repeatedly processed through the processing steps 602 and 603 until the events and the schedule data are exhausted, and when the events and the schedule data are exhausted, the logical simulation ends ( EXIT 604).

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上述した従来の論理シ
ミュレーション方法においては、前述の論理マクロの構
成要素のゲートに対して、遅延値を強制的に割り付ける
第1の方法の場合には、当該遅延値の割り付けに誤差が
生じ易く、またダミーゲートの数だけシミュレーション
時間が増加し、論理シミュレーションの所要時間が増大
するという欠点があり、また、一つの大きなゲートとし
てモデル化する第2方法の場合には、モデル化がゲート
の増大に伴ない困難になるという制約条件があり、且つ
過去の設計資産による論理部分の流用または使用が制限
されるという欠点がある。
In the above-described conventional logic simulation method, in the case of the first method for forcibly assigning the delay value to the gate of the constituent element of the logic macro, the delay There is a drawback that an error is likely to occur in the value allocation, the simulation time increases by the number of dummy gates, and the time required for the logic simulation increases, and in the case of the second method of modeling as one large gate. Has a constraint that modeling becomes difficult as the number of gates increases, and has a drawback that the diversion or use of the logical portion by past design assets is limited.

【0006】以下に、図2に示される論理回路の場合を
例として、従来技術の手法による問題点を明らかにす
る。図2においては、説明の便宜のために、ピンに対し
て数字の符号が付記されているが、ピン1、2、3、
7、8および9により囲まれた長方形内部が、所謂内部
論理マクロ22である。この内部論理マクロ22の構成
要素である4つのゲートを、それぞれA、B、Cおよび
Dとする。また内部論理マクロ22における入力ピンか
ら出力ピンまでの遅延データベースが図3に示されてい
る。
The problems of the conventional technique will be clarified below by taking the case of the logic circuit shown in FIG. 2 as an example. In FIG. 2, for convenience of description, the reference numerals of the pins are added to the pins, but the pins 1, 2, 3,
The inside of the rectangle surrounded by 7, 8 and 9 is a so-called internal logic macro 22. The four gates that are the constituent elements of the internal logic macro 22 are designated as A, B, C and D, respectively. A delay database from the input pin to the output pin in the internal logic macro 22 is shown in FIG.

【0007】前述の第1の方法による場合には、図3の
遅延データベースに従って、各ゲートA、B、Cおよび
Dに遅延が割り付けられる。例えば、図3に示されるよ
うに、パス1においては、ピン1からピン7までに遅延
値6が割付けられ、パス2においては、ピン1からピン
8まで遅延値10が割付けられる。また、パス3におい
ては、ピン3からピン8まで遅延値10が割付けられ
る。この結果、パス4においては、ピン3からピン9ま
では遅延値6になる筈であるが、遅延データベース上に
おいては遅延値7となっているため、ダミーゲートをピ
ン5とピン9の間に挿入して、遅延1が割付けられる。
この挿入ゲートにより、シミュレーション上余分の演算
処理が必要となり、その分処理時間が増大することにな
る。
In the case of the first method described above, delays are assigned to the respective gates A, B, C and D according to the delay database of FIG. For example, as shown in FIG. 3, in the path 1, the delay value 6 is assigned to the pins 1 to 7, and in the path 2, the delay value 10 is assigned to the pins 1 to 8. In the path 3, the delay value 10 is assigned from the pin 3 to the pin 8. As a result, in the path 4, the delay value should be 6 from the pin 3 to the pin 9, but the delay value is 7 in the delay database, so the dummy gate should be placed between the pin 5 and the pin 9. On insertion, delay 1 is assigned.
This insertion gate requires extra calculation processing in the simulation, and the processing time increases accordingly.

【0008】また、第2の方法においては、図2に示さ
れる論理回路の場合を例として扱う場合に、4ゲートを
一つのゲートとして記述するための記述変換処理が必要
となる。例えば、特開平3−152673号公報による
提案の場合には、3入力/3出力の組合わせ全てをRO
M内の記憶領域に保存しておき、それぞれの組合わせに
対応した形で遅延データを持たせることが必要となる。
それ以外の方法においても、4ゲートとして保持されて
いる回路の接続情報を、1ゲートとして扱う場合には、
必らず接続の変換または書換えが生じることになり、処
理時間の増大を招く結果となる。
Further, in the second method, when the case of the logic circuit shown in FIG. 2 is treated as an example, description conversion processing for describing four gates as one gate is required. For example, in the case of the proposal according to Japanese Patent Laid-Open No. 3-152673, all combinations of 3 inputs / 3 outputs are RO.
It is necessary to save the data in the storage area in M and to hold the delay data in a form corresponding to each combination.
In other methods, if the connection information of the circuit held as 4 gates is handled as 1 gate,
Inevitably, connection conversion or rewriting will occur, resulting in an increase in processing time.

【0009】従って、前記第1の方法および第2の方法
ともに、回路規模の増大するに伴なってモデル化および
変換が実用上困難な状況になってきている。そこで、本
発明においては、既存の論理接続と入力ピンから出力ピ
ンまでの遅延データベースを基に、ピンtoピンの遅延
シミュレーションを実現することを、解決すベき課題と
している。
Therefore, in both the first method and the second method, modeling and conversion become practically difficult as the circuit scale increases. Therefore, in the present invention, it is an object to be solved to realize a pin-to-pin delay simulation based on an existing logical connection and a delay database from an input pin to an output pin.

【0010】なお、既存の論理接続と入力ピンから出力
ピンへの遅延データベースを基に、ピンtoピンの遅延
シミュレーションを実現する方法としては、他に特開平
3−250371号公報による提案があるが、この提案
は、下記の点において問題がある。即ち、特開平3−2
50371号公報においては、内部論理マクロ内のイベ
ント伝播と内部論理マクロ間のイベント伝播を制御する
タイムホイールが、それぞれ個別に持たれているが、こ
のことにより、処理上におけるオーバーヘッドが生じ、
シミュレーション時間が増大する傾向となる。また、ブ
ロックの遅延を、予め内部論理マクロの入力端子に記憶
させておく方法がとられてはいるが、回路が大きくな
り、パスが複雑化するにつれて対応できなくなったり、
遅延の検索に要する時間がネックになる危険性が介在し
ているという欠点がある。
As a method for realizing the pin-to-pin delay simulation based on the existing logical connection and the delay database from the input pin to the output pin, there is another proposal by Japanese Patent Laid-Open No. 3-250371. However, this proposal has the following problems. That is, JP-A-3-2
In Japanese Patent No. 50371, the time wheels for controlling the event propagation in the internal logic macro and the event propagation between the internal logic macros are individually provided, but this causes an overhead in processing,
The simulation time tends to increase. In addition, although a method of preliminarily storing the delay of the block in the input terminal of the internal logic macro is adopted, it cannot be dealt with as the circuit becomes large and the path becomes complicated,
There is a drawback in that there is a risk that the time required to search for a delay becomes a bottleneck.

【課題を解決するための手段】本発明の論理シミュレー
ション方法は、論理回路と等価な論理回路モデルを計算
機上に構築し、前記論理回路に対する入力検査系列信号
を上記論理回路モデルに印加し、論理シミュレーション
により、その動作結果を表示出力する論理シミュレーシ
ョン方法において、前記入力検査系列信号の変化に対応
して、前記論理回路モデルに含まれる内部論理マクロの
ピンにおける残存イベントの有無を判定する第1の処理
ステップと、前記第1の処理ステップにおいて、内部論
理マクロのピンに残存イベントが存在する場合に、当該
残存イベントを抽出する第2の処理ステップと、前記第
2の処理ステップにおいて抽出されたイベントに対応し
て、所定の論理接続情報を参照して、内部論理マクロ内
の対象とする論理回路要素による演算処理を行う第3の
処理ステップと、前記第3の処理ステップの演算処理に
よるイベントの発生の有無を判定し、イベントの発生が
ない場合には前記第1の処理ステップに戻る第4の処理
ステップと、前記第4の処理ステップにおいてイベント
の発生があった場合に、所定のBOUNDARY情報を
参照して、当該イベント発生のピンが、前記内部論理マ
クロの出力ピンに対応するピンであるか否かを判定する
第5の処理ステップ、前記第5の処理ステップにおい
て、前記内部論理マクロの出力ピンに対応するピンでは
ないと判定された場合に、対応するイベントを登録処理
して前記第1の処理ステップに戻る第6の処理ステップ
と、前記第5の処理ステップにおいて、前記内部論理マ
クロの出力ピンに対応するピンであると判定された場合
に、対応するピン同士間の遅延値を所定の遅延データベ
ースを参照して検索する第7の処理ステップと、前記第
7の処理ステップの検索により求められた遅延値に従っ
てスケジューリング処理を行って論理シミュレーション
結果を出力するとともに、処理後において前記第1の処
理ステップに戻る第8の処理ステップとを少なくとも有
し、前記第1の処理ステップにおいて残存イベントが存
在せず、且つ残存スケジュールデータも存在しない場合
には処理を終了となる。
According to a logic simulation method of the present invention, a logic circuit model equivalent to a logic circuit is constructed on a computer, and an input test sequence signal for the logic circuit is applied to the logic circuit model to obtain a logic circuit. In a logic simulation method of displaying and outputting the operation result by simulation, it is possible to determine the presence or absence of a residual event in a pin of an internal logic macro included in the logic circuit model, in response to a change in the input test sequence signal. In the processing step and the first processing step, when a residual event exists in the pin of the internal logic macro, a second processing step for extracting the residual event and an event extracted in the second processing step Corresponding to, the target logic in the internal logic macro is referenced by referring to the predetermined logic connection information. A third processing step of performing a calculation process using a road element; determining whether or not an event has occurred due to the calculation process of the third processing step; and returning to the first processing step if no event has occurred When an event occurs in the fourth processing step and the fourth processing step, the pin of the event occurrence is referred to as a pin corresponding to the output pin of the internal logic macro by referring to predetermined BOUNDARY information. Fifth processing step for determining whether or not there is, and in the fifth processing step, when it is determined that the pin is not the output pin of the internal logic macro, the corresponding event is registered and A pin corresponding to the output pin of the internal logic macro in the sixth processing step returning to the first processing step and the fifth processing step. If determined, a seventh processing step of searching for a delay value between corresponding pins by referring to a predetermined delay database, and a scheduling process according to the delay value obtained by the search of the seventh processing step. And at least an eighth processing step of returning to the first processing step after processing while outputting the logical simulation result, and there is no remaining event in the first processing step, and the remaining schedule data If none exists, the process ends.

【0011】なお、前記第7の処理ステップにおいて
は、対応するピン同士間の遅延値を、ハッシュテーブル
を介して所定の遅延データベースを参照して検索するよ
うにしてもよい。
In the seventh processing step, the delay value between corresponding pins may be retrieved by referring to a predetermined delay database via a hash table.

【0012】[0012]

【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
Next, the present invention will be described with reference to the drawings.

【0013】図1は本発明の一実施例における処理手順
を示す流れ図である。以下、図2の論理回路に対して、
入力信号として、図5(a)の入力1および図5(b)
の入力2が印加される場合を例として、本実施例による
処理手順について説明する。なお、図5(c)、
(d)、(e)、(f)、(g)、(h)および(i)
は、それぞれ、入力1および入力2の印加に対応するピ
ン1、2、3、4、5、6および8における信号のタイ
ミング図であり、図4は、それぞれ、これらのピン1、
2、3、4、5、6および8に対応する変化時刻、ピン
の状態値、BOUNDARY情報および伝播元の情報を
格納するピンテーブルを示す図である。このピンテーブ
ルの中のBOUNDARY情報には、内部論理マクロ2
2の入力ピンおよび出力ピンの区別を含む情報が格納さ
れている。また、伝播元には、最新イベントが、内部論
理マクロ22のどの入力ピンを経由してきたかを示す情
報が、当該シミュレーションを進めながら格納される。
なお、図4のピンテーブルにおいて、BOUNDARY
欄の「入力」は内部論理マクロ22の入力ピンを表わし
ており、「出力」は出力ピンを表わし、「−」はそれ以
外のものを表わしている。このBOUNDARY情報
は、論理シミュレーションの前処理である回路接続展開
処理より得られた情報である。
FIG. 1 is a flow chart showing a processing procedure in an embodiment of the present invention. Hereinafter, for the logic circuit of FIG.
As input signals, the input 1 of FIG. 5A and the input 1 of FIG.
The processing procedure according to the present embodiment will be described by taking as an example the case where the input 2 is applied. In addition, FIG.
(D), (e), (f), (g), (h) and (i)
Are timing diagrams of the signals on pins 1, 2, 3, 4, 5, 6 and 8 corresponding to the application of inputs 1 and 2, respectively, and FIG.
It is a figure which shows the pin table which stores the change time corresponding to 2, 3, 4, 5, 6 and 8, the state value of a pin, BOUNDARY information, and the information of a propagation origin. The BOUNDARY information in this pin table contains the internal logic macro 2
Information including a distinction between two input pins and output pins is stored. In addition, information indicating which input pin of the internal logic macro 22 the latest event has passed through is stored in the propagation source while the simulation is in progress.
In the pin table of FIG. 4, BOUNDARY
In the column, "input" represents the input pin of the internal logic macro 22, "output" represents the output pin, and "-" represents the others. This BOUNDARY information is information obtained by the circuit connection expansion processing which is the preprocessing of the logic simulation.

【0014】以下に、図1、図2および図5を参照し、
内部論理マクロに注目して、信号印加によるシミュレー
ション手順について説明する。図2に示される論理回路
例において、入力1および入力2が、それぞれ時刻T1
において印加される場合について考えるものとする(図
5参照)。これにより、処理ステップ101において
は、入力1の印加に対応して、インバータ21を経由し
て内部論理マクロ22の入力ピン1には、時刻T1 にお
いてRISEイベントが生じ(図5(c)の500を参
照)、また入力2の印加に対応して、内部論理マクロ2
2の入力ピン2には、時刻T2 においてRISEイベン
トが生じる(図5(d)の501を参照)。この時点に
おいて、処理ステップ102においてはイベント残存の
有無のチェックが行われる。この例においては、時刻T
1 および時刻T2 においてRISEイベントが登録され
ているので、YES即ち残存イベントありと判定され
て、処理ステップ106に移行してイベント取り出し処
理が行われる。この場合、まず早い時刻T1 におけるR
ISEイベントが取り出される。このイベントの伝播先
は論理接続情報により与えられるが、本例においては当
該伝播先は図2より明らかなようにゲートAであるた
め、次の処理ステップ107においては、ゲートAによ
る論理ゲート演算が行われる。次いで処理ステップ10
8においては、イベント発生の有無がチェックされる
が、本例においては、ゲートAに対する入力値は、この
RISEイベントにより、0と0の組み合わせから0と
1の組み合わせに変化するが、処理ステップ106にお
ける演算結果は0であり、ゲートAのピン4における状
態値は変化することがなくイベントは消滅することにな
るため、イベントの発生なしと判定されて処理ステップ
102に戻る。次に、前記処理ステップ106におい
て、時間遅れの時刻T2 におけるRISEイベントが取
り出される。この場合には、このイベントによるゲート
Aに対する入力値の組み合わせは1と1となり、処理ス
テップ107における演算処理の結果、ピン4には時刻
T3 においてRISEイベントが発生する(図5(f)
の502を参照)。即ち、処理ステップ108において
イベント発生ありと判定されて、処理ステップ109に
移行する。処理ステップ109においては、前記BUN
DARY情報を参照して、ピン4が内部論理マクロ22
の出力ピンではないため、当該イベントは出力情報では
ないものと判定され、処理ステップ110において、当
該イベントに対応するイベント登録処理が行われる。こ
のイベント登録処理においては、変化時刻(T3 )およ
び状態値変化(RISE)等の情報が格納されるととも
に、併せて、ゲートAの入力元であるピン1およびピン
2の変化時刻が比較されて、その変化時刻の遅い方の入
力元であるピン2が、ピン4のイベントのトリガ−であ
ると判定されて、このイベントの伝播先として2が格納
される。この場合に、ピン2は内部論理マクロ22の入
力ピンであるため、そのまま格納される(図4の401
を参照)。そして、処理ステップ102のイベント残存
有無をチェックする処理に戻る。
In the following, referring to FIGS. 1, 2 and 5,
Focusing on the internal logic macro, a simulation procedure by signal application will be described. In the example of the logic circuit shown in FIG. 2, the input 1 and the input 2 are respectively at time T1.
Consider the case where the voltage is applied at (see FIG. 5). As a result, in process step 101, a RISE event occurs at the input pin 1 of the internal logic macro 22 via the inverter 21 at time T1 in response to the application of the input 1 (500 in FIG. 5C). Internal logic macro 2 corresponding to the application of input 2.
At the input pin 2 of No. 2, a RISE event occurs at time T2 (see 501 in FIG. 5D). At this point, in processing step 102, it is checked whether or not an event remains. In this example, time T
Since the RISE event is registered at 1 and time T2, it is determined to be YES, that is, there is a remaining event, and the process proceeds to processing step 106 to perform the event extraction processing. In this case, the R at the earliest time T1
ISE events are retrieved. The propagation destination of this event is given by the logical connection information, but in this example, since the propagation destination is the gate A as is apparent from FIG. 2, in the next processing step 107, the logic gate operation by the gate A is performed. Done. Then process step 10
In 8, the presence / absence of an event is checked. In this example, the input value to the gate A changes from the combination of 0 and 0 to the combination of 0 and 1 due to this RISE event. The result of the calculation is 0, the state value at pin 4 of the gate A does not change, and the event disappears. Therefore, it is determined that the event has not occurred and the process returns to step 102. Next, in the processing step 106, the RISE event at the time delay time T2 is retrieved. In this case, the combination of the input values to the gate A by this event is 1 and 1, and as a result of the arithmetic processing in the processing step 107, the RISE event occurs at the pin 4 at time T3 (FIG. 5 (f)).
502). That is, in process step 108, it is determined that an event has occurred, and the process proceeds to process step 109. In processing step 109, the BUN
Referring to the DARY information, pin 4 is the internal logic macro 22.
Since it is not the output pin of the event, it is determined that the event is not output information, and in process step 110, event registration processing corresponding to the event is performed. In the event registration process, information such as the change time (T3) and the state value change (RISE) is stored, and the change times of the pin 1 and the pin 2 which are the input sources of the gate A are also compared. The pin 2 which is the input source with the later change time is determined to be the trigger of the event of the pin 4, and 2 is stored as the propagation destination of this event. In this case, since pin 2 is an input pin of the internal logic macro 22, it is stored as it is (401 in FIG. 4).
See). Then, the process returns to the process of checking the presence / absence of an event in process step 102.

【0015】処理ステップ102においてイベント残存
ありの判定を受けて、処理ステップ106においては、
今登録が行われたピン4のイベントが取り出され、次い
で処理ステップ107において、論理接続情報により、
ゲートBおよびゲートDによる演算処理が行われるが、
この演算処理によりゲートDのピン5は変化することな
くイベントは消滅し、ゲートBのピン6は、時刻T4 に
おいて1から0に変化する(図5(h)の503を参
照)。即ち、処理ステップ108においてイベント発生
ありと判定されて、処理ステップ109に移行する。処
理ステップ109においては、前記BUNDARY情報
を参照して、ピン6が内部論理マクロ22の出力ピンで
はないため、前述の場合と同様に、当該イベントは出力
情報ではないものと判定され、処理ステップ110にお
いて、当該イベントに対応するイベント登録処理が行わ
れる。なお、このゲートBは1入力であるため、ピン6
のイベントのトリガーがピン4であることは、変化時刻
情報を見るまでもないことである。図4より明らかなよ
うに、ピン4のBUNDARY情報は「−」であるた
め、伝播元情報に格納されている番号2がピン6の伝播
元情報にコピーされる(図4の402を参照)。
When it is determined that there is an event remaining in processing step 102, in processing step 106,
The event of pin 4 that has just been registered is taken out, and then in processing step 107, according to the logical connection information,
Although the arithmetic processing by the gate B and the gate D is performed,
By this arithmetic processing, the event disappears without changing the pin 5 of the gate D, and the pin 6 of the gate B changes from 1 to 0 at time T4 (see 503 in FIG. 5 (h)). That is, in process step 108, it is determined that an event has occurred, and the process proceeds to process step 109. In processing step 109, since the pin 6 is not the output pin of the internal logic macro 22 by referring to the BUNDARY information, it is determined that the event is not the output information as in the case described above, and the processing step 110 At, event registration processing corresponding to the event is performed. Since this gate B has one input, pin 6
The fact that the event is triggered by the pin 4 does not need to look at the change time information. As is clear from FIG. 4, since the BUNDARY information of pin 4 is “−”, the number 2 stored in the propagation source information is copied to the propagation source information of pin 6 (see 402 in FIG. 4). .

【0016】そして、再度処理ステップ102に戻り、
イベント残存の有無がチェックされる。イベント残存あ
りの判定を受けて、処理ステップ106においては、今
登録が行われたピン6のイベントが取り出され、次いで
処理ステップ107において、論理接続情報により、ゲ
ートCによる演算処理が行われるが、この演算処理によ
りゲートCのピン8は、時刻T5 において0から1に変
化する(図5(i)の504を参照)。即ち、処理ステ
ップ108においてイベント発生ありと判定されて、処
理ステップ109に移行する。処理ステップ109にお
いては、前記BUNDARY情報を参照して、ピン8が
内部論理マクロ22の出力ピンであるために(図4の4
03を参照)、当該イベントは出力情報であるものと判
定されて処理ステップ111に移行する、処理ステップ
111においては、入力元の変化時刻チェックにより、
ピン8のRISEイベントのトリガーがピン6のイベン
トであり、ピン6のイベントはピン2からイベントの伝
播によるものであることが伝播元情報により与えられる
(図4の403を参照)。よって、遅延データベースか
らピン2からピン8までの遅延データが参照される。こ
の場合に、本発明においては、この検索を高速にて行う
ために、ハッシュテーブル112を介して遅延データベ
ース113より当該遅延データが参照される。次いで処
理ステップ114においては、前記遅延データに従って
スケジューリングデータの処理が行われ、その処理後に
おいて所定のシミュレーション結果が出力される。
Then, the process returns to the processing step 102 again,
The existence of the event is checked. In response to the determination that there is an event remaining, in process step 106, the event of the pin 6 that has just been registered is taken out, and then in process step 107, the arithmetic processing by the gate C is performed based on the logical connection information. By this arithmetic processing, the pin 8 of the gate C changes from 0 to 1 at time T5 (see 504 in FIG. 5 (i)). That is, in process step 108, it is determined that an event has occurred, and the process proceeds to process step 109. In the processing step 109, since the pin 8 is the output pin of the internal logic macro 22 by referring to the BUNDARY information (4 in FIG. 4).
03), the event is determined to be output information, and the process proceeds to processing step 111. In processing step 111, the change time of the input source is checked,
It is given from the propagation source information that the trigger of the RISE event of the pin 8 is the event of the pin 6, and the event of the pin 6 is due to the propagation of the event from the pin 2 (see 403 in FIG. 4). Therefore, the delay data from pin 2 to pin 8 is referenced from the delay database. In this case, in the present invention, in order to perform this search at high speed, the delay data is referred to from the delay database 113 via the hash table 112. Next, in processing step 114, the scheduling data is processed according to the delay data, and after the processing, a predetermined simulation result is output.

【0017】そして処理ステップ102に戻るが、この
時点においては残存イベントも存在せず、スケジューリ
ングデータも存在しないために、シミュレーション処理
は終了(EXIT104)する。
Then, the process returns to the processing step 102. At this point, however, there is no remaining event and no scheduling data, so that the simulation process ends (EXIT 104).

【0018】[0018]

【発明の効果】以上説明したように、本発明は、論理回
路と等価な論理回路モデルを計算機上に構築し、前記論
理回路に対する入力検査系列信号を上記論理回路モデル
に印加し、論理シミュレーションにより、その動作結果
を表示出力する論理シミュレーション方法に適用され
て、内部論理マクロの回路内を伝播するイベントのピン
経過情報を有し、当該内部論理マクロの出力ピンの伝播
してくるイベントに対応して、前記ピン経過情報を参照
して前記内部論理マクロのピン間遅延データベースを検
索し、当該検索データを参照して遅延を割付けることに
より、ピンtoピンの遅延を誤差なく反映した論理シミ
ュレーションを行うことが可能になるとともに、既存の
論理回路接続を流用することができ、なお且つ余分な演
算処理が不要となるために、論理シミュレーションに要
する処理時間を圧縮することができるという効果があ
る。
As described above, according to the present invention, a logic circuit model equivalent to a logic circuit is constructed on a computer, an input test sequence signal for the logic circuit is applied to the logic circuit model, and a logic simulation is performed. Applied to the logic simulation method of displaying and outputting the operation result, has the pin progress information of the event propagating in the circuit of the internal logic macro, and corresponds to the propagating event of the output pin of the internal logic macro. Then, a pin-to-pin delay database of the internal logic macro is searched by referring to the pin progress information, and a delay is assigned by referring to the search data, thereby performing a logic simulation that reflects the pin-to-pin delay without error. Can be performed, existing logic circuit connections can be reused, and no additional arithmetic processing is required. In order, there is an effect that it is possible to compress the processing time required for logic simulation.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例における論理シミュレーショ
ンの流れ図である。
FIG. 1 is a flowchart of logic simulation according to an embodiment of the present invention.

【図2】本実施例を適用する論理回路例を示す図であ
る。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a logic circuit to which this embodiment is applied.

【図3】本実施例における遅延データベース例を示す図
である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a delay database in the present embodiment.

【図4】本実施例を適用する論理回路例のピン情報テー
ブルを示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a pin information table of an example of a logic circuit to which this embodiment is applied.

【図5】本実施例を適用する論理回路例の動作を示すタ
イミング図である。
FIG. 5 is a timing chart showing the operation of an example of a logic circuit to which this embodiment is applied.

【図6】従来例における論理シミュレーションの流れ図
である。
FIG. 6 is a flowchart of a logic simulation in a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 ハッシュテーブル 12 遅延データベース 21 インバータ 22 内部論理マクロ 101〜112、601〜610 処理ステップ 11 Hash Table 12 Delay Database 21 Inverter 22 Internal Logic Macro 101-112, 601-610 Processing Steps

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 論理回路と等価な論理回路モデルを計算
機上に構築し、前記論理回路に対する入力検査系列信号
を上記論理回路モデルに印加し、論理シミュレーション
により、その動作結果を表示出力する論理シミュレーシ
ョン方法において、 前記入力検査系列信号の変化に対応して、前記論理回路
モデルに含まれる内部論理マクロのピンにおける残存イ
ベントの有無を判定する第1の処理ステップと、 前記第1の処理ステップにおいて、内部論理マクロのピ
ンに残存イベントが存在する場合に、当該残存イベント
を抽出する第2の処理ステップと、 前記第2の処理ステップにおいて抽出されたイベントに
対応して、所定の論理接続情報を参照して、内部論理マ
クロ内の対象とする論理回路要素による演算処理を行う
第3の処理ステップと、 前記第3の処理ステップの演算処理によるイベントの発
生の有無を判定し、イベントの発生がない場合には前記
第1の処理ステップに戻る第4の処理ステップと、 前記第4の処理ステップにおいてイベントの発生があっ
た場合に、所定のBOUNDARY情報を参照して、当
該イベント発生のピンが、前記内部論理マクロの出力ピ
ンに対応するピンであるか否かを判定する第5の処理ス
テップ、 前記第5の処理ステップにおいて、前記内部論理マクロ
の出力ピンに対応するピンではないと判定された場合
に、対応するイベントを登録処理して前記第1の処理ス
テップに戻る第6の処理ステップと、 前記第5の処理ステップにおいて、前記内部論理マクロ
の出力ピンに対応するピンであると判定された場合に、
対応するピン同士間の遅延値を所定の遅延データベース
を参照して検索する第7の処理ステップと、 前記第7の処理ステップの検索により求められた遅延値
に従ってスケジューリング処理を行って論理シミュレー
ション結果を出力するとともに、処理後において前記第
1の処理ステップに戻る第8の処理ステップと、 を少なくとも有し、前記第1の処理ステップにおいて残
存イベントが存在せず、且つ残存スケジュールデータも
存在しない場合には処理を終了とする論理シミュレーシ
ョン方法。
1. A logic simulation in which a logic circuit model equivalent to a logic circuit is constructed on a computer, an input test sequence signal for the logic circuit is applied to the logic circuit model, and the operation result is displayed and output by a logic simulation. In the method, in response to a change in the input test sequence signal, a first processing step of determining the presence / absence of a residual event in a pin of an internal logic macro included in the logic circuit model; and the first processing step, When there is a remaining event in the pin of the internal logic macro, the predetermined logical connection information is referred to in correspondence with the second processing step of extracting the remaining event and the event extracted in the second processing step. And a third processing step of performing arithmetic processing by the target logic circuit element in the internal logic macro, A fourth processing step of determining whether or not an event has occurred by the arithmetic processing of the third processing step, and returning to the first processing step when no event has occurred; and an event in the fourth processing step. And a predetermined BOUNDARY information is referred to, it is determined whether or not the pin of the event occurrence is a pin corresponding to the output pin of the internal logic macro. A sixth processing step in which, when it is determined in the fifth processing step that the pin is not the pin corresponding to the output pin of the internal logic macro, the corresponding event is registered and the process returns to the first processing step; When it is determined in the fifth processing step that the pin corresponds to the output pin of the internal logic macro,
A seventh processing step of searching for a delay value between corresponding pins by referring to a predetermined delay database, and a scheduling processing according to the delay value obtained by the search of the seventh processing step to obtain a logic simulation result. An eighth processing step that outputs the data and returns to the first processing step after processing; and, in the case where there is no remaining event in the first processing step and there is no remaining schedule data, Is a logic simulation method that terminates processing.
【請求項2】 前記第7の処理ステップにおいて、対応
するピン同士間の遅延値を、ハッシュテーブルを介して
所定の遅延データベースを参照して検索する請求項1記
載の論理シミュレーション方法。
2. The logic simulation method according to claim 1, wherein in the seventh processing step, a delay value between corresponding pins is searched by referring to a predetermined delay database via a hash table.
JP6227821A 1994-09-22 1994-09-22 Logic simulation method Expired - Fee Related JP2785708B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6227821A JP2785708B2 (en) 1994-09-22 1994-09-22 Logic simulation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6227821A JP2785708B2 (en) 1994-09-22 1994-09-22 Logic simulation method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0896016A true JPH0896016A (en) 1996-04-12
JP2785708B2 JP2785708B2 (en) 1998-08-13

Family

ID=16866909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6227821A Expired - Fee Related JP2785708B2 (en) 1994-09-22 1994-09-22 Logic simulation method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2785708B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60178545A (en) * 1984-02-24 1985-09-12 Hitachi Ltd Network data processing system
JPH0195365A (en) * 1987-10-07 1989-04-13 Fujitsu Ltd Analyzing processing system for critical path
JPH02122337A (en) * 1988-10-31 1990-05-10 Pfu Ltd Accelerator
JPH04112271A (en) * 1990-08-31 1992-04-14 Fujitsu Ltd Delay analyzing system
JPH05108753A (en) * 1991-10-21 1993-04-30 Oki Electric Ind Co Ltd Logical simulation system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60178545A (en) * 1984-02-24 1985-09-12 Hitachi Ltd Network data processing system
JPH0195365A (en) * 1987-10-07 1989-04-13 Fujitsu Ltd Analyzing processing system for critical path
JPH02122337A (en) * 1988-10-31 1990-05-10 Pfu Ltd Accelerator
JPH04112271A (en) * 1990-08-31 1992-04-14 Fujitsu Ltd Delay analyzing system
JPH05108753A (en) * 1991-10-21 1993-04-30 Oki Electric Ind Co Ltd Logical simulation system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2785708B2 (en) 1998-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7117466B2 (en) System and method for correlated process pessimism removal for static timing analysis
JP2563663B2 (en) Logic design processing device and timing adjustment method
US6536023B1 (en) Method and system for hierarchical metal-end, enclosure and exposure checking
US5282146A (en) Test assistant system for logical design process
US6922665B1 (en) Method and system for device-level simulation of a circuit design for a programmable logic device
JPH1062494A (en) Estimation of trouble place of sequence circuit
US6321173B1 (en) System and method for efficient verification of functional equivalence between design models
US7328415B2 (en) Modeling blocks of an integrated circuit for timing verification
JPH0896016A (en) Logical simulation method
US6377909B1 (en) Method and apparatus for preparing a logic simulation model and recording medium for storing the same
US6041168A (en) High-speed delay verification apparatus and method therefor
JP2853649B2 (en) How to create a logic simulation model
JP3080037B2 (en) How to create a logic simulation model
JP2000214906A (en) System and method for solving test generation problem
JP2845154B2 (en) How to create a logic simulation model
JP2000150659A (en) Method for designing layout of semiconductor integrated circuit device
JPH11259555A (en) Design method for macro
JP3652220B2 (en) Logic circuit verification device, logic circuit verification method, and recording medium storing logic circuit verification program
JPH02224070A (en) Analyzing device for delay time of logic circuit
JPH11145295A (en) Automatic disposing and wiring method
JPH10340283A (en) Method and device for designing and verifying lsi
JP3087319B2 (en) Timing verification system
JP2996153B2 (en) ASIC verification method
JPH09269954A (en) Method for generating logical simulation model
JPH05216952A (en) Logic simulation method

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980428

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees