JPH02122337A - Accelerator - Google Patents

Accelerator

Info

Publication number
JPH02122337A
JPH02122337A JP63275864A JP27586488A JPH02122337A JP H02122337 A JPH02122337 A JP H02122337A JP 63275864 A JP63275864 A JP 63275864A JP 27586488 A JP27586488 A JP 27586488A JP H02122337 A JPH02122337 A JP H02122337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
simulation
output
section
input
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63275864A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Seiji Kazama
風間 誠二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP63275864A priority Critical patent/JPH02122337A/en
Publication of JPH02122337A publication Critical patent/JPH02122337A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To realize a logical simulation approximate to an actual circuit action by setting the different delay times at every different simulation subject for an accelerator which performs the logical simulation applying an event-driven system. CONSTITUTION:A simulation part 7 performs the logical simulation of a logic circuit with use of the information on its own logic circuit in an event-driven system and at a gate or element level. In this logical simulation, an input pattern is supplied to the part 7 from an input part 6 and an output pattern is outputted and stored in an output part 8 as a result from the part 7. The part 7 performs the logical simulation by reference to the delay time stored in a memory part 9. In other words, the delay time is obtained for the corresponding event and the generation of the event is delayed by an extent equal to the delay time. Thus an approximately actual circuit action is obtained as the simulation result.

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 イベント・ドリブン方式の論理シミュレーションをハー
ドウェアで実行するアクセラレータに関し。
[Detailed Description of the Invention] [Summary] The present invention relates to an accelerator that executes event-driven logical simulation in hardware.

遅延時間を可変とすることによって実際の回路動作に近
い論理シミュレーションを可能とすることを目的とし。
By making the delay time variable, the aim is to enable logic simulations that are close to actual circuit operations.

論理回路についてイヘント・ドリブン方式による論理シ
ミュレーションを行うアクセラレータにおいて、入力パ
タンを格納する入力部と、前記論理回路についての情報
を格納するシミュレーション部と、出力パタンを格納す
る出力部と、前記論理回路のエレメントの夫々について
、当該論理回路から求められた遅延時間を格納するメモ
リ部とを備え、前記シミュレーション部が、前記論理回
路に前記入力パタンを入力した場合について、前記メモ
リ部を参照して得た遅延時間を用いたエレメントレベル
での論理シミュレーションを行い。
An accelerator that performs event-driven logic simulation of a logic circuit includes an input section that stores an input pattern, a simulation section that stores information about the logic circuit, an output section that stores an output pattern, and an output section that stores an output pattern of the logic circuit. and a memory section for storing the delay time obtained from the logic circuit for each of the elements, and the simulation section obtains the delay time obtained by referring to the memory section in the case where the input pattern is input to the logic circuit. Perform element-level logic simulation using delay time.

その結果を前記出力パタンとして前記出力部に格納する
ように構成する。
The result is configured to be stored in the output section as the output pattern.

〔産業上の利用分野〕[Industrial application field]

本発明はアクセラレータに関し、更に詳しくはイベント
・ドリブン方式の論理シミュレーションをハードウェア
で実行するアクセラレータに関する。
The present invention relates to an accelerator, and more particularly to an accelerator that executes event-driven logic simulation in hardware.

論理設計時には、設計した回路の論理的動作を検証する
論理シミュレーションが行われる。
During logic design, logic simulation is performed to verify the logical behavior of the designed circuit.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

論理シミュレーションは、従来、ソフトウェアによる論
理シミュレーションによって行われていた。しかし、シ
ミュレーションの規模が大きくなるにつれソフトウェア
による処理では実行時間が長くなり過ぎるという問題が
あった。
Logic simulation has conventionally been performed using software. However, as the scale of the simulation increases, there is a problem in that the execution time for software processing becomes too long.

そこで、ハードウェアによる専用処理装置、即ち、アク
セラレータが開発され、主として大規模なシミュレーシ
ョンにおいて用いられている。そして、アクセラレータ
の多くは、簡単な構成で高速な処理を行うため、そのア
ルゴリズムとしてイベント・ドリブン方式を採用してい
る。この方式によれば、イベントが発生したゲートの情
報を次段のゲートに伝えることのくり返しによって、論
理シミュレーションが行われる。
Therefore, a dedicated processing device using hardware, ie, an accelerator, has been developed and is mainly used in large-scale simulations. In order to perform high-speed processing with a simple configuration, many accelerators use an event-driven algorithm as their algorithm. According to this method, logic simulation is performed by repeatedly transmitting information about a gate where an event has occurred to the next gate.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

前述のアクセラレータにおいては、従来、ゼロデイレイ
シミュレーション及び/又はユニットデイレイシミュレ
ーションが行われている。前者はシミュレーション対象
の回路中の各ゲートにおける遅延時間を予めゼロに設定
する方式であり、後者は、各ゲートに予め噴−の(ユニ
ット)遅延時間を与える方式である。
In the above-mentioned accelerator, zero-delay simulation and/or unit delay simulation has conventionally been performed. The former is a method in which the delay time at each gate in the circuit to be simulated is set to zero in advance, and the latter is a method in which a (unit) delay time is given to each gate in advance.

ところが、現実の回路においては、遅延時間がゼロであ
ったり、単一であることはありえない。
However, in actual circuits, it is impossible for the delay time to be zero or to be a single delay time.

即ち、ゲートの遅延時間は3例えば、信号の変化が立上
りであるか立下りであるかによって異なり。
That is, the delay time of the gate varies depending on, for example, whether the change in the signal is a rising edge or a falling edge.

また、信号線の配線長によっても異なる。It also varies depending on the wiring length of the signal line.

従って、前述のアクセラレータによると、特にタイミン
グ関係等の回路動作の詳細はシミュレートすることがで
きないという問題があった。また。
Therefore, the above-mentioned accelerator has a problem in that it is not possible to simulate the details of the circuit operation, especially the timing relationship. Also.

異なる遅延時間を取扱うには依然としてソフトウェア・
シミュレータによらなければならず、処理時間が長いと
いう問題があった。
It still takes software software to handle different delay times.
There was a problem that a simulator had to be used and the processing time was long.

本発明は、遅延時間を可変とすることによって実際の回
路動作に近い論理シミュレーションを可能としたアクセ
ラレータを復仇することを目的とする。
An object of the present invention is to restore an accelerator that enables logic simulation close to actual circuit operation by making the delay time variable.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

第1図は本発明の原理構成図であり9本発明によるアク
セラレータ及びEWSを示している。
FIG. 1 is a basic configuration diagram of the present invention, and shows an accelerator and EWS according to the present invention.

第1図において、1はエンジニアリングヮークステーシ
ッン(EWS)、2はアクセラレータ。
In Figure 1, 1 is an engineering workstation (EWS) and 2 is an accelerator.

3は中央処理装置、4は制御プロセッサ、5はバス制御
部、6は入力部、7はシミュレーション部8は出力部、
9はメモリ部である。
3 is a central processing unit, 4 is a control processor, 5 is a bus control section, 6 is an input section, 7 is a simulation section, 8 is an output section,
9 is a memory section.

アクセラレーク又はシミュレーションプロセッサ(SP
)2はEWS 1に付加されたハードウェアであって、
論理シミュレーションの対象としてのある論理回路につ
いてイベント・ドリブン方式による論理シミュレーショ
ンを行う。
Accelerator Lake or Simulation Processor (SP
) 2 is hardware added to EWS 1,
Logic simulation is performed using an event-driven method for a certain logic circuit as a target of logic simulation.

このために、入力部又は入力プロセッサ(IP)6は、
論理シミュレーションのために前記論理回路に入力され
る入力パタン(波形図)を格納する。
For this purpose, the input unit or input processor (IP) 6
An input pattern (waveform diagram) input to the logic circuit for logic simulation is stored.

シミュレーション部又はゲートプロセッサ(GP)7は
、エレメントレベルでのイベント・ドリブン方式による
シミュレーションを行い、前記論理回路についての情報
を格納する。この情報は。
A simulation unit or gate processor (GP) 7 performs event-driven simulation at the element level and stores information about the logic circuit. This information is.

例えば、当該論理回路の回路接続(結線)情報とエレメ
ントの機能情報等を含む。
For example, it includes circuit connection (wire connection) information of the logic circuit, element function information, and the like.

出力部又は出力プロセッサ(OP)8は、論理シミュレ
ーションの結果としての前記論理回路の前記入力パタン
に対する出力パタン(波形図)を格納する。
An output unit or output processor (OP) 8 stores an output pattern (waveform diagram) for the input pattern of the logic circuit as a result of logic simulation.

メモリ部9は、シミュレーション部7に設けられ、前記
論理回路のエレメントの夫々について5その遅延時間を
テーブル形式で格納する。この遅延時間は、当該論理回
路の構成(信号線の配線長。
A memory section 9 is provided in the simulation section 7 and stores the delay times of each of the elements of the logic circuit in a table format. This delay time is determined by the configuration of the logic circuit (wiring length of the signal line).

エレメントの種類)等に基づいて、各エレメントの入力
端子及び出力端子の各々について、信号波形が立上り及
び立下りである場合について、予め求められ、格納され
ている。
For each of the input terminal and output terminal of each element, cases in which the signal waveform is rising and falling are determined and stored in advance based on the type of element, etc.

なお、EWSIの中央処理装置3は、アクセラレータ2
のホストプロセッサであり、前記論理回路についてその
データをファイル(図示せず)に持つ。そして、当該デ
ータに基づいて、中央処理装置3は、前記論理回路につ
いての情報を作成し遅延時間を求め、アクセラレータ2
に送出する。
Note that the central processing unit 3 of the EWSI is an accelerator 2.
The host processor has data regarding the logic circuit in a file (not shown). Then, based on the data, the central processing unit 3 creates information about the logic circuit to obtain the delay time, and the accelerator 2
Send to.

また、中央処理装置3は、大カパタンをアクセラレータ
2に送出し、アクセラレータ2から送出された出力パタ
ンを取込む。
Further, the central processing unit 3 sends the large pattern to the accelerator 2 and takes in the output pattern sent from the accelerator 2.

中央処理装置3とアクセラレータ2との間のデータの送
受信は、制御プロセッサ(CP)4及びバス制御部5を
介して、主として制御プロセッサ4により行われる。
Transmission and reception of data between the central processing unit 3 and the accelerator 2 is mainly performed by the control processor 4 via the control processor (CP) 4 and the bus control section 5.

〔作用〕[Effect]

シミュレーション部7は、自己が持つ前記論理回路につ
いての情報を用いて、当該論理回路についての論理シミ
ュレーションをイベント・ドリブン方式でエレメント、
例えばゲート又は素子レベルで行う。即ち、タイムホイ
ールに従って5ある時間ステップで入力及び/又は出力
に変化の生じたくイベントが発生した)ゲート又は素子
について評価を行う。
The simulation unit 7 uses the information about the logic circuit that it owns to perform logic simulation of the logic circuit in an event-driven manner.
For example, this is done at the gate or element level. That is, gates or elements (in which an event occurs in which a change in input and/or output occurs) are evaluated at five time steps according to the time wheel.

この論理シミュレーションにおいて入力パタンは入力部
6からシミュレーション部7へ供給され5その結果とし
ての出力パタンはシミュレーション部7から出力部8に
出力され格納される。即ち。
In this logic simulation, an input pattern is supplied from an input section 6 to a simulation section 7, and an output pattern as a result is outputted from the simulation section 7 to an output section 8 and stored therein. That is.

論理シミュレーションは、前記論理回路に前記人力パタ
ンを入力した場合について行われ、これに応じた出力パ
タンを得る。
Logic simulation is performed for the case where the human pattern is input to the logic circuit, and an output pattern corresponding to the input pattern is obtained.

シミュレーション部7は、この論理シミュレーションを
メモリ部9に格納された遅延時間を参照して行う、ある
時間ステップであるゲート又は素子にイベントが発生す
ると、シミュレーション部7は、メモリ部9を検索して
、そのイベントについての遅延時間を求める。即ち、ど
のゲート又は素子のどの端子(入力又は出力端子)につ
いてどのような変化(立上り又は立下り)があったかに
基づいて、テーブルから遅延時間を求める。このために
、メモリ部9のテーブルには、起りうる全てのイベント
についての遅延時間が格納される。
The simulation unit 7 performs this logic simulation by referring to the delay time stored in the memory unit 9. When an event occurs in a gate or an element at a certain time step, the simulation unit 7 searches the memory unit 9 and performs the logic simulation. , find the delay time for that event. That is, the delay time is determined from the table based on what kind of change (rising or falling) occurred for which terminal (input or output terminal) of which gate or element. For this purpose, the table in the memory unit 9 stores delay times for all possible events.

シミュレーション部7は、求めた遅延時間の分だけ当該
イベントの発生を遅らせる。
The simulation unit 7 delays the occurrence of the event by the calculated delay time.

以上により、出力パタンは当該論理回路に前記入力パタ
ンを入力した時の実際の回路動作に掻めて近いものとな
り、タイミング関係等の回路動作の詳細なシミュレート
が可能となる。
As a result, the output pattern becomes very close to the actual circuit operation when the input pattern is input to the logic circuit, and it becomes possible to simulate the circuit operation in detail, such as timing relationships.

他の論理回路について論理シミュレーションを行う時、
これに先立って、メモリ部9のテーブルが更新される。
When performing logic simulation for other logic circuits,
Prior to this, the table in the memory section 9 is updated.

即ち、当該他の論理回路について起りうる全てのイベン
トについての遅延時間が新たに求められる。そして、こ
の新たなテーブルの内容を参照した論理シミュレーショ
ンが行われる。
That is, the delay times for all events that may occur in the other logic circuit are newly determined. A logic simulation is then performed with reference to the contents of this new table.

従って、異なるシミュレーション対象毎に異なる遅延時
間を設定して、ハードウェアによるアクセラレータ2が
高速の論理シミュレーションを行うことができる。
Therefore, by setting different delay times for different simulation targets, the hardware accelerator 2 can perform high-speed logic simulation.

〔実施例〕〔Example〕

tal  fjl成 第2図は実施例構成図であり、アクセラレータを示して
いる。
FIG. 2 is a block diagram of an embodiment, showing an accelerator.

第2図において、6は入力パタン送出部であり入力部6
に相当するもの、61は入力パタン部。
In FIG. 2, 6 is an input pattern sending section, and the input section 6
61 is an input pattern section.

62は入力パタンメモリである。71は変化ネット追求
部、72は評価ゲート追求部、73はゲート出力評価部
、74は出力イベントスケジュール部でありシミュレー
ション部7を構成するもの711はネット値制御部、7
12はネット値メモリ。
62 is an input pattern memory. 71 is a change net pursuit section, 72 is an evaluation gate pursuit section, 73 is a gate output evaluation section, and 74 is an output event schedule section, which constitutes the simulation section 7. 711 is a net value control section;
12 is a net value memory.

721は接続ゲート追求部、722は回路接続情報メモ
リ、723は入力デイレ−追求部、731はゲート評価
部、732はゲート機能メモリである。91は入力立上
り/立下りデイレ−メモリ、92は出力立上り/立下り
デイレ−メモリであり、メモリ部9に相当するものであ
る。8は出力パタン格納部であり出力部に相当するもの
、81は出力パタン部、82は出力パタンメモリである
721 is a connection gate pursuit section, 722 is a circuit connection information memory, 723 is an input delay pursuit section, 731 is a gate evaluation section, and 732 is a gate function memory. 91 is an input rise/fall delay memory, and 92 is an output rise/fall delay memory, which correspond to the memory section 9. 8 is an output pattern storage section which corresponds to an output section, 81 is an output pattern section, and 82 is an output pattern memory.

入力パタン部61は、EWSIから制御プロセッサを介
して送信された大カパタンを人力パタンメモリ62に格
納すると共に、ステップ時間毎の入力パタン(の変化)
を入力パタンメモリ62から読出して変化ネット追求部
71へ送出する。入力パタンメモリ62は、大カパタン
を、入力信号レベル(の変化)とステップ時間との関係
として格納する。
The input pattern section 61 stores the large pattern transmitted from the EWSI via the control processor in the manual pattern memory 62, and also stores (changes in) the input pattern for each step time.
is read out from the input pattern memory 62 and sent to the change net pursuit section 71. The input pattern memory 62 stores the large pattern as a relationship between (change in) input signal level and step time.

変化ネット追求部71は変化ネットを求める。The change net pursuit unit 71 searches for a change net.

即ち、ネット値制御部711は、入力パタン部61から
のあるステップ時間での入力パタン及び、イベントメモ
リ (図示せず)に基づいて、当該時刻に変化するネッ
トを抽出してこれを変化ネットとすると共に、この変化
に応じてネット値メモリ712を書換える。ネット値メ
モリ712は、所定のステップ時間での各ネットの状態
を格納する。
That is, based on the input pattern at a certain step time from the input pattern section 61 and the event memory (not shown), the net value control section 711 extracts a net that changes at that time and defines it as a changing net. At the same time, the net value memory 712 is rewritten according to this change. Net value memory 712 stores the state of each net at a predetermined step time.

評価ゲート追求部72は、ネット値制御部711からの
変化ネットに基づいて、評価すべきゲート(又は素子)
の集合と、その各々についての入力デイレ−を求める。
The evaluation gate pursuit unit 72 determines the gate (or element) to be evaluated based on the change net from the net value control unit 711.
Find the set of and the input delay for each of them.

即ち、接続ゲート追求部721は2回路接続情報メモリ
722に格納された回路接続情報を参照して、変化のあ
ったネットに接続されているゲートの集合即ち評価すべ
きゲートを求める。入力デイレ−追求部723は、変化
ネットに従って、入力立上り/立下りデイレ−メモリ9
1に格納された遅延時間を参照して、評価すべき各ゲー
トについての入力遅延時間を求め、これを入力デイレ−
スタック(図示せず)に格納する。
That is, the connection gate pursuit unit 721 refers to the circuit connection information stored in the two-circuit connection information memory 722 to find a set of gates connected to the changed net, that is, a gate to be evaluated. The input delay pursuit unit 723 searches the input rise/fall delay memory 9 according to the change net.
1, find the input delay time for each gate to be evaluated, and calculate this as the input delay time.
Stored in a stack (not shown).

ゲート出力評価部73は、ネット値メモリ712の内容
、評価ゲート追求部72からの評価すべきゲート及び入
力デイレ−スタックからの入力遅延時間に基づいて、評
価すべきゲートの出力がいつ変化するかを求める。即ち
、ゲート評価部731は。
The gate output evaluation unit 73 determines when the output of the gate to be evaluated changes based on the contents of the net value memory 712, the gate to be evaluated from the evaluation gate pursuit unit 72, and the input delay time from the input delay stack. seek. That is, the gate evaluation section 731.

ゲート機能メモリ732に格納されたゲート機能情報を
参照して、評価すべきゲートの出力の変化の有無及び変
化が立上り/立下りのいずれであるかを求め、更にこれ
に基づいて出力立上り/立下りデイレ−メモリ92に格
納された遅延時間を参照して、当該出力の出力遅延時間
を求める。一方。
Referring to the gate function information stored in the gate function memory 732, determine whether there is a change in the output of the gate to be evaluated and whether the change is rising or falling, and then determine the output rising or falling based on this. With reference to the delay time stored in the downlink delay memory 92, the output delay time of the relevant output is determined. on the other hand.

ゲート評価部731は、ネット値メモリ712の変化ネ
ットに基づいて、当該出力がいつ変化するかを求める。
The gate evaluation unit 731 determines when the output changes based on the change net in the net value memory 712.

出力イベントスケジュール部74は、ゲート出力評価部
73で求めた結果(変化予定のネット及び変化予定時間
)を入力パタンにフィードバックすると共に、出力パタ
ンとして出力パタン格納部8へ送出する。
The output event schedule section 74 feeds back the results obtained by the gate output evaluation section 73 (scheduled change net and expected change time) to the input pattern, and sends it to the output pattern storage section 8 as an output pattern.

出力パタン部81は、ステップ時間毎の出力パタン(の
変化)を出力パタンメモリ82に格納すると共に、出力
パタンを出力パタンメモリ82から取出してEWS 1
に制御プロセッサ4を介して送出する。
The output pattern unit 81 stores (changes in) the output pattern for each step time in the output pattern memory 82, and also retrieves the output pattern from the output pattern memory 82 and stores it in the EWS 1.
is sent to the control processor 4 through the control processor 4.

山) シミュレーションの一例 (シミュレーシヨンの対象等) 第3図(A)はシミュレーションの対象である論理回路
を示し、同図において、Glは2人力ORゲートG2は
3人力ANDゲートである。ゲートCI及びG2の各端
子は1図示の如<、aないしeの記号で代表される。
Example of Simulation (Object of Simulation, etc.) FIG. 3(A) shows a logic circuit that is the object of simulation. In the figure, Gl is a two-man-powered OR gate, and G2 is a three-man-powered AND gate. Each terminal of gates CI and G2 is represented by symbols a to e as shown in the figure.

第3図(B)は、第3図(A)図示の論理回路に入力さ
れる入力パタンを示す。端子aないしCに印加される信
号を信号aないしCで表わす。信号aないしCは9図示
の如く、ステップ時間Δtを基本単位として用いて表わ
される。
FIG. 3(B) shows an input pattern input to the logic circuit shown in FIG. 3(A). Signals applied to terminals a to C are represented by signals a to C. Signals a to C are expressed using step time Δt as a basic unit, as shown in FIG.

(EWSIとアクセラレータ2の処理)fll  まず
、EWSIにおいて、前処理が行われる。
(Processing of EWSI and accelerator 2) fll First, preprocessing is performed in EWSI.

即ち、EWSIは1回路図の形で入力された論理回路か
ら1回路接続情報及びゲート機能情報を作成し、各々9
回路接続情報メモリ722及びゲート機能メモリ732
に格納する。また、 EWSlは各端子aないしeにつ
いての立上り及び立下りの遅延時間を求め、端子a、b
、c及びd(ゲートG2の入力)については入力立上り
/立下リディレーメモリ91に、端子d(ゲートGlの
出力)及びeについては出力立上り/立下リディレーメ
モリ92に格納する。
That is, EWSI creates one circuit connection information and gate function information from a logic circuit input in the form of one circuit diagram, and creates 9 pieces of information for each circuit.
Circuit connection information memory 722 and gate function memory 732
Store in. In addition, EWSl calculates the rise and fall delay times for each terminal a to e, and
, c and d (inputs of gate G2) are stored in an input rise/fall re-delay memory 91, and terminals d (outputs of gate Gl) and e are stored in an output rise/fall re-delay memory 92.

(2)次に、アクセラレータ2がシミュレーションを行
う、即ち、ESWIからの入力パタンが入力パタンメモ
リ62に格納される。そして、ステップ時間Δを毎に送
出される入力パタンによってシミュレーションが行われ
、その結果としてのステップ時間Δを毎の出カパタン即
ち信号d及びeが出力パタンメモリ82に格納される。
(2) Next, the accelerator 2 performs simulation, that is, the input pattern from the ESWI is stored in the input pattern memory 62. Then, simulation is performed using the input pattern sent out every step time Δ, and the resulting output patterns for every step time Δ, that is, signals d and e are stored in the output pattern memory 82.

(3)次に、EWSlにおいて、後処理が行われる。(3) Next, post-processing is performed in EWSl.

即ち、EWSIは、出力パタンメモリ82の内容を取込
み、これを入力パタンと共にタイムチャートとして画面
表示する。
That is, the EWSI takes in the contents of the output pattern memory 82 and displays them on the screen together with the input pattern as a time chart.

(アクセラレータ2の処理の詳細) 前記処理(2)について、更に第5図を用いて説明する
。なお、第5図は、シミュレーションが終了した時点で
のアクセラレータ2の状態を示す。
(Details of Processing of Accelerator 2) The processing (2) will be further explained using FIG. 5. Note that FIG. 5 shows the state of the accelerator 2 at the time the simulation ends.

■ アクセラレータ2の初期状態は、前述の如(。■ The initial state of the accelerator 2 is as described above (.

EWSI(ホストプロセッサ3)によって与えられる。Provided by EWSI (host processor 3).

例えば「ゲートGlは信号す及びCを入力とし信号dを
出力とする」という回路接続情報と、「ゲートGlの機
能はORである」というゲート機能情報とが与えられる
。また1例えば、「ゲー)Glの端子すは立上りの時に
2Δt、立下りの時にlΔtの遅延時間を持つ」という
遅延時間が与えられる。これにより、初期状態として、
第4図図示の如きシミュレーションモデルが構成されて
いると言える。なお。
For example, circuit connection information such as "The gate Gl inputs the signals S and C and outputs the signal d" and gate function information such as "The function of the gate Gl is OR" are given. Further, for example, a delay time is given such that the terminal of G1 has a delay time of 2Δt at the rising edge and lΔt at the falling edge. As a result, as an initial state,
It can be said that a simulation model as shown in FIG. 4 is constructed. In addition.

第4図において1例えば、「2Δt/lΔt」は立上り
の時及び立下りの時の遅延時間が2Δを及びlΔtであ
ることを示す。
In FIG. 4, for example, "2Δt/lΔt" indicates that the delay times at the rising edge and the falling edge are 2Δ and lΔt.

■ 入力パタンか入力パタンメモリ62に格納される。■ The input pattern is stored in the input pattern memory 62.

この時1時刻t1で信号aが“0”から“1′へ変化す
る1時刻t2で信号すが“0”から“1”へ変化する。
At this time, the signal a changes from "0" to "1'" at one time t1, and the signal a changes from "0" to "1" at one time t2.

・・・の如くして格納される。It is stored as follows.

これにより、第5図の入力パタン送出部の欄のうち1時
刻t、ないしt6に対応する部分が求められる。
As a result, the portion corresponding to one time t to t6 in the column of the input pattern sending section in FIG. 5 is obtained.

■ 入力パタン送出部6からの入力パタン(の変化)に
よって、変化ネット追求部71は、変化ネット即ちレベ
ルが変化した端子の集合を求め。
(2) Based on (changes in) the input pattern from the input pattern sending unit 6, the change net pursuit unit 71 finds a change net, that is, a set of terminals whose levels have changed.

ネット値メモリ712を変更する。端子がaないしeま
で存在するから、追求すべきネットは(a、b、c、d
、e)である。
Modify net value memory 712. Since there are terminals a to e, the net to pursue is (a, b, c, d
, e).

第5図の変化ネット追求部の欄に示すように。As shown in the column of change net pursuit section in Figure 5.

時刻t1におけるネット値メモリ712は初期状B (
0,O,O,x、x)から(1,0,O。
The net value memory 712 at time t1 is in the initial state B (
0, O, O, x, x) to (1, 0, O.

x、  x)に変更され1時刻t2におけるネット値メ
モリ712は時刻t、の状態(1,0,O。
x, x), and the net value memory 712 at time t2 is in the state (1, 0, O.

x、x)から(1,l、0.x、x)に変更される。こ
こでrxJは不定を表わす、変化ネットは9時刻1.に
おいてはa(0−1)時刻t2においてはb (0→1
)である。
x, x) to (1, l, 0.x, x). Here, rxJ represents indeterminacy, and the change net is 9 times 1. At time t2, a(0-1) becomes b(0→1
).

■ 変化ネット追求部71からの変化ネットによって、
評価ゲート追求部72は、変化のあったネットに接続さ
れているゲート及びそのゲートに対応する入力遅延時間
を求める。
■ By the change net from the change net pursuit department 71,
The evaluation gate pursuit unit 72 determines the gate connected to the changed net and the input delay time corresponding to the gate.

第5図の評価ゲート追求部の欄に示すように。As shown in the evaluation gate pursuit section column of FIG.

時刻t、においては、端子(ネット)aに接続されたゲ
ートG2について、立上り(0→1)の入力があるので
入力遅延時間が2Δtであることが求められる。また2
時刻t2においては。
At time t, since there is a rising (0→1) input to gate G2 connected to terminal (net) a, the input delay time is required to be 2Δt. Also 2
At time t2.

端子すに接続されたゲー)CI及びG2について、立上
り(0−1)の入力があるので各々の入力遅延時間が共
に2Δtであることが求められる。
Since there is a rising (0-1) input for the gates CI and G2 connected to the terminals, the input delay time of each is required to be 2Δt.

■ 評価ゲート追求部で求めた結果及びネット値メモリ
712の内容によって、ゲート出力評価部73は、ゲー
トの出力変化の有無及び変化予定時刻を求める。
(2) Evaluation Based on the results obtained by the gate pursuit section and the contents of the net value memory 712, the gate output evaluation section 73 determines whether or not there is a change in the output of the gate and the expected change time.

第5図のゲート出力評価部の欄に示すように。As shown in the column of gate output evaluation section in FIG.

時刻t1においては、ゲートG2がANDゲートであり
かつネット値が(a、b、c、de) = (1,0,
0,x、  x)なので、ゲートG2の出力(ネット)
eは変化しないことが求められる。なお、出力遅延時間
は、この時刻では出力が0″であり、先に立下がった状
態にあるので2Δtとされる。また5時刻t2において
は、ゲートG2については略同様の理由で出力変化はな
いが、ゲートGlでは出力変化が生じる。即ち、ゲート
GlがORゲートでありかつネット値が(1,1,0,
x、  x)なのでゲー1−Glの出力dは不定から1
1”に変化(z −+ l即ら立上り)シ、入力遅延時
間が2Δtでかつ出力遅延時間が3Δtであるので、変
化予定時刻はt8から5Δt  (t、+5Δt)後で
あることが求まる。
At time t1, gate G2 is an AND gate and the net value is (a, b, c, de) = (1, 0,
0, x, x), so the output of gate G2 (net)
It is required that e does not change. Note that the output delay time is set to 2Δt because the output is 0'' at this time and has fallen first.Furthermore, at time t2, the output of gate G2 does not change for almost the same reason. However, an output change occurs in gate Gl. That is, gate Gl is an OR gate and the net value is (1, 1, 0,
x,
Since the input delay time is 2Δt and the output delay time is 3Δt, it can be determined that the expected change time is 5Δt (t, +5Δt) after t8.

■ 以上の結果を出力イベントスケジュール部74が出
力パタンメモリ82及び入力パタンメモリ62へ出力す
る。
(2) The output event schedule section 74 outputs the above results to the output pattern memory 82 and the input pattern memory 62.

第5図の出力イベントスケジュール部の欄に示すように
2時刻t、においては、ゲートG2に入力変化はあるに
も拘らず出力変化はないことが出力パタンメモリ82に
セントされる。時刻t2にお、いては、ゲートG2につ
いては同様に出力変化はないこと、及び、ゲートGlに
ついては5Δを後に出力dがz −h lに変化するこ
とが出力パタンメモリ82にセントされる。
As shown in the column of the output event schedule section of FIG. 5, at time t 2, it is written in the output pattern memory 82 that there is no change in the output even though there is a change in the input to the gate G2. At time t2, it is written in the output pattern memory 82 that there is no change in the output of gate G2, and that the output d of gate Gl changes to z-hl after 5Δ.

一方、ゲートGlの出力dはゲー)G2の入力dとなっ
ているので、第5図の入カバクン送出部の欄に示すよう
に1時刻t2+5Δtで信号(ネット)dが“X”から
“l”へ変化することが入力パタンメモリ62に格納さ
れる。これにより1時刻t2+5Δtに新たなイベント
として取出すことができる。なお、新たなイベントの格
納は1発生時刻順になるように行われる。
On the other hand, since the output d of the gate Gl is the input d of the gate G2, the signal (net) d changes from "X" to "l" at time t2+5Δt, as shown in the column of input and output section in FIG. ” is stored in the input pattern memory 62. This allows the event to be extracted as a new event at one time t2+5Δt. Note that new events are stored in the order of occurrence time.

処理■ないし■は、各時刻t1ないし【、の各々につい
てくり返し行われる。また、この結果として新たに格納
された時刻t2+5Δ1,1.+8Δt、tS+5Δを
及びt、+2Δtについても、同様に、処理■ないし■
がくり返し行われる。
Processes (1) to (2) are repeated for each time t1 to [, respectively. Furthermore, as a result of this, the newly stored times t2+5Δ1, 1 . Similarly, for +8Δt, tS+5Δ, and t, +2Δt, process ■ or ■
is performed repeatedly.

実行順は、イベントの発生時刻順とされる。なお。The execution order is the order of occurrence time of the event. In addition.

時刻t2+8Δを及びt、+5Δtにおける信号eの変
化もイベントとして入力パタンメモリ62にセットされ
る。
Changes in the signal e at times t2+8Δ and t, +5Δt are also set in the input pattern memory 62 as events.

以上により、出力パタンメモリ82には5時刻tz+5
ΔLで信号d力びX”から“1”に変化し1時刻Lx 
+8Δtで信号eが“X′がら“1”に変化し2時刻t
、+5Δtで信号eが“1“から“0”に変化し2時刻
t&+2Δtで信号dが“1”から“0”に変化するこ
とが格納される。
As a result of the above, the output pattern memory 82 has 5 time tz+5.
At ΔL, the signal d changes to “1” and becomes 1 time Lx.
At +8Δt, the signal e changes from “X” to “1” and at time 2
, +5Δt, the signal e changes from “1” to “0”, and at time 2 t&+2Δt, the signal d changes from “1” to “0”.

この後、前述の処理(3)を行うことによって、第6図
図示の如きタイムチャートの画面がシミュレーション結
果として得られる。なお、このシミュレーションにおい
ては1時間の最小単位であるステップ時間Δtは、各ゲ
ートの入出力の立上り及び立下りの遅延時間の最大公約
数とされる。これにより、略実際の回路動作をシミュレ
ーション結果として得ることができる。
Thereafter, by performing the above-mentioned process (3), a time chart screen as shown in FIG. 6 is obtained as a simulation result. Note that in this simulation, the step time Δt, which is the minimum unit of one hour, is the greatest common divisor of the delay times of the rise and fall of the input and output of each gate. Thereby, substantially actual circuit operation can be obtained as a simulation result.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように1本発明によれば、イベント・ドリ
ブン方式による論理シミュレーションを行うアクセラレ
ータにおいて、異なるシミュレーション対象毎に異なる
遅延時間を設定できるので。
As explained above, according to the present invention, different delay times can be set for different simulation targets in an accelerator that performs event-driven logic simulation.

ハードウェアによるアクセラレータによって高速で実際
の回路動作に近い論理シミュレーションを行うことがで
きる。
Hardware accelerators allow high-speed logic simulations that closely resemble actual circuit operations.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発Fy1の原理構成図 第2図は実施例構成図 第3図はシミュレーション対象等を示す図。 第4図はシミュレーションモデルを示す図。 第5図はアクセラレータの状態を示す図第6図はシミュ
レーション結果を示す図。 1はエンジニアリングワークステーション(Ews)、
2はアクセラレータ、3は中央処理装置。 4は制御プロセッサ、5はバス制御部、6は入力部、7
はシミュレーション部、8は出力部、9はメモリ部であ
る。 特許出願人株式会社 ピーエフニー
FIG. 1 is a diagram showing the principle configuration of the present invention Fy1. FIG. 2 is a diagram showing the configuration of an embodiment. FIG. 3 is a diagram showing simulation objects, etc. FIG. 4 is a diagram showing a simulation model. FIG. 5 shows the state of the accelerator, and FIG. 6 shows the simulation results. 1 is an engineering workstation (Ews),
2 is an accelerator, and 3 is a central processing unit. 4 is a control processor, 5 is a bus control section, 6 is an input section, 7
8 is a simulation section, 8 is an output section, and 9 is a memory section. Patent applicant Pfn Co., Ltd.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 論理回路についてイベント・ドリブン方式による論理シ
ミュレーションを行うアクセラレータ(2)において、 入力パタンを格納する入力部(6)と、 前記論理回路についての情報を格納するシミュレーショ
ン部(7)と、 出力パタンを格納する出力部(8)と、 前記論理回路のエレメントの夫々について、当該論理回
路から求められた遅延時間を格納するメモリ部(9)と
を備え、 前記シミュレーション部(7)が、前記論理回路に前記
入力パタンを入力した場合について、前記メモリ部(9
)を参照して得た遅延時間を用いたエレメントレベルで
の論理シミュレーションを行い、その結果を前記出力パ
タンとして前記出力部(8)に格納する ことを特徴とするアクセラレータ。
[Claims] An accelerator (2) that performs event-driven logic simulation of a logic circuit, comprising: an input section (6) that stores an input pattern; and a simulation section (7) that stores information about the logic circuit. and an output section (8) that stores an output pattern; and a memory section (9) that stores delay times obtained from the logic circuit for each of the elements of the logic circuit, the simulation section (7) However, when the input pattern is input to the logic circuit, the memory section (9
), the accelerator performs a logic simulation at an element level using the delay time obtained by referring to the above, and stores the result in the output section (8) as the output pattern.
JP63275864A 1988-10-31 1988-10-31 Accelerator Pending JPH02122337A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63275864A JPH02122337A (en) 1988-10-31 1988-10-31 Accelerator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63275864A JPH02122337A (en) 1988-10-31 1988-10-31 Accelerator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02122337A true JPH02122337A (en) 1990-05-10

Family

ID=17561494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63275864A Pending JPH02122337A (en) 1988-10-31 1988-10-31 Accelerator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02122337A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07191957A (en) * 1993-12-27 1995-07-28 Nec Corp Hardware simulator
JPH0896016A (en) * 1994-09-22 1996-04-12 Nec Corp Logical simulation method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07191957A (en) * 1993-12-27 1995-07-28 Nec Corp Hardware simulator
JPH0896016A (en) * 1994-09-22 1996-04-12 Nec Corp Logical simulation method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4635218A (en) Method for simulating system operation of static and dynamic circuit devices
US4827427A (en) Instantaneous incremental compiler for producing logic circuit designs
US4342093A (en) Method of digital logic simulation
JPS6063644A (en) Method and apparatus for modeling operation of digital device
JP2549266B2 (en) Method and apparatus for debugging digital circuit design
US5193068A (en) Method of inducing off-circuit behavior in a physical model
JPH11219099A (en) Simulator
JPH02122337A (en) Accelerator
JPS6141017B2 (en)
US20030018462A1 (en) Multi-clock system simulation
JP3212709B2 (en) Logic simulation device
EP0150258A2 (en) Method for propagating unknown digital values in a hardware based complex circuit simulation system
JP2589860B2 (en) Simulation equipment
JP2706101B2 (en) I / O delay processing unit for simulation equipment
JP2871518B2 (en) Logic circuit emulation device
JP2924968B2 (en) Time interactive simulation device
SU1587536A1 (en) Device for modeling queueing systems
JPS6349853A (en) Logic simulation processing system
CN117873865A (en) Excitation signal domain generation method, device and medium for chip simulation verification
JPS6398042A (en) Simulation method
JP2612603B2 (en) Real chip simulation device
JP2972499B2 (en) Logic circuit delay simulator
CN117033113A (en) Control circuit and method for signal delay
JP2924176B2 (en) Logic simulation system
JPS61184471A (en) Simulator