JPH0895061A - 強誘電性液晶表示素子 - Google Patents

強誘電性液晶表示素子

Info

Publication number
JPH0895061A
JPH0895061A JP6252693A JP25269394A JPH0895061A JP H0895061 A JPH0895061 A JP H0895061A JP 6252693 A JP6252693 A JP 6252693A JP 25269394 A JP25269394 A JP 25269394A JP H0895061 A JPH0895061 A JP H0895061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
alignment
voltage
ferroelectric liquid
alignment direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6252693A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsushi Yoshida
哲志 吉田
Katsuto Sakamoto
克仁 坂本
Jun Ogura
潤 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP6252693A priority Critical patent/JPH0895061A/ja
Publication of JPH0895061A publication Critical patent/JPH0895061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表示が明るく、表示画像の着色を防止でき、
設計上の自由度が高い強誘電性液晶表示素子を提供する
ことである。 【構成】 強誘電性液晶表示素子を、電極13、17が
形成された一対の基板11、12と、基板11、12間
に配置され、印加電圧に応じて分子が第1の方向にほぼ
配列した第1の配向状態と、液晶分子が第2の方向にぼ
ぼ配列した第2の配向状態と、液晶分子がその平均的な
配列方向を前記第1と第2の方向の間の任意の方向に向
けて配列した中間の配向状態とに配向する強誘電性液晶
21と、強誘電性液晶21に添加された二色性染料26
と、透過軸が第1又は第2の方向と平行に設定された1
枚の偏光板23と、から構成する。電極13、17間に
電圧を印加して液晶の配向状態を変化させると、二色性
染料26の配向状態も変化し、偏光板23を透過した直
線偏光の二色性染料26による吸収率が変化し、透過率
が変化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は強誘電性をもった強誘
電性液晶(反強誘電性液晶を含む)を用いた液晶表示素
子に関し、特に、二色性染料が添加された強誘電性液晶
と1枚の偏光板を備える強誘電性液晶表示素子に関す
る。
【0002】
【従来の技術】強誘電性液晶表示素子としては、強誘電
性液晶を用いた強誘電性液晶表示素子と反強誘電性液晶
を用いた反強誘電性液晶表示素子とが知られている。
【0003】従来の強誘電性液晶表示素子は、図7に示
すように、対向面に電極73、74が形成された一対の
透明基板71、72間に強誘電性液晶75を封入し、両
基板71、72を一対の偏光板76、77で挟んで構成
される。透明基板71、72の電極形成面には、それぞ
れ配向膜78、79が設けられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の強誘電性液晶表
示素子は、2枚の偏光板76、77を使用しているた
め、偏光板76、77での光の吸収量が大きく、表示が
暗いという問題がある。また、入射側偏光板を透過した
直線偏光が液晶75の層を通過する間に、波長毎に異な
った複屈折作用を受け、波長毎に異なった楕円偏光とな
り、各楕円偏光の出射側偏光板の透過軸と平行な成分が
この透過軸より出射する。このため、波長毎に出射光の
強度が異なり、表示が着色するという問題がある。ま
た、液晶表示素子の光学的特性が液晶75の光学異方性
Δn及び光学異方性Δnと液晶75の層厚dの積Δnd
に依存するため、液晶75とその層厚の選択が制限され
てしまう。
【0005】この発明は、上記実状に鑑みてなされたも
ので、表示が明るい強誘電性液晶表示素子を提供するこ
とを目的とする。また、この発明は、表示画像の着色を
防止できる強誘電性液晶表示素子を提供することを他の
目的とする。さらに、この発明は、設計上の自由度を高
めた強誘電性液晶表示素子を提供することを他の目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明の強誘電性液晶表示素子は、画素電極と該
画素電極に接続されたアクティブ素子とがマトリクス状
に配列された第1の基板と、前記画素電極に対向する対
向電極が形成された第2の基板と、前記第1と第2の基
板の間に配置され、層構造をもち、前記画素電極と前記
対向電極間に印加された電圧に応じて液晶分子の平均的
な配向方向が第1の配向方向となる第1の配向状態と、
液晶分子の平均的な配向方向が第2の配向方向となる第
2の配向状態と、液晶分子の平均的な配向方向が前記第
1と第2の配向方向の間の任意の方向となる中間の配向
状態とに配向する強誘電性をもった強誘電性液晶と、前
記強誘電性液晶に添加された二色性染料と、前記第1と
第2の基板の一方に近接して配置され、前記第1の配向
方向又は第2の配向方向の一方と実質的に平行な方向に
光学軸が設定された1枚の偏光板と、を備えたことを特
徴とする。
【0007】
【作用】液晶分子の平均的な配向方向と二色性染料の長
軸の平均的な方向は一致する。前記偏光板の前記光学軸
を光透過軸とすると、前記二色性染料の光吸収軸がその
長軸方向にほぼ一致するので、前記液晶分子の平均的な
配向方向が第1と第2の配向方向の配向方向のうち、偏
光板の光学軸とほぼ平行な一方の配向状態となった時、
偏光板を透過した直線偏光は直線偏光のまま強誘電性液
晶の層内を進行し、この直線偏光と前記二色性染料の光
吸収軸が平行のため、直線偏光は二色性染料に吸収さ
れ、透過率が最低となる。
【0008】前記液晶分子の平均的な配向方向と前記一
方の配向方向との角度が増加するに従って偏光板を透過
した直線偏光と前記二色性染料の光吸収軸のなす角が大
きくなり、また、偏光板を透過した直線偏光が強誘電性
液晶の複屈折効果により楕円偏光となる。このため、偏
光板を透過した光が二色性染料に吸収される割合が低下
し、透過率が高くなる。そして、前記液晶分子の平均的
な配向方向が第1と第2の配向方向の他方の配向方向と
なった時、透過率は最高となる。従って、対向する電極
間に印加する電圧を制御して、液晶分子の配向方向を制
御することにより、透過率を制御し、階調画像を表示で
きる。
【0009】上記構成の強誘電性液晶表示素子は、1枚
の偏光板を使用しているだけなので、偏光板での光の吸
収量が小さく、表示が明るくなる。また、光の透過制御
を二色性染料により行っているので、液晶の複屈折の影
響が少なく、表示が着色しない。また、液晶及びその層
厚の選択の自由度が向上する。
【0010】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面を参照して
説明する。図1はこの実施例の強誘電性液晶表示素子の
断面図、図2は強誘電性液晶表示素子の画素電極とアク
ティブ素子を形成した透明基板の平面図である。この強
誘電性液晶表示素子は、アクティブマトリクス方式のも
のであり、図1に示すように、一対の透明基板(例え
ば、ガラス基板)11、12間に液晶21を封入して形
成した液晶セル25と、該液晶セル25に隣接して配置
された一枚の偏光板23と、から構成される。
【0011】図1において下側の透明基板(以下、下基
板)11には、ITO等の透明導電材料から構成された
画素電極13と画素電極13にソースが接続された薄膜
トランジスタ(以下、TFT)14とがマトリクス状に
形成されている。
【0012】図2に示すように、画素電極13の行間に
ゲートライン15が配線され、画素電極13の列間にデ
ータライン(階調信号ライン)16が配線されている。
各TFT14のゲート電極は対応するゲートライン15
に接続され、ドレイン電極は対応するデータライン16
に接続されている。ゲートライン15は、行ドライバ3
1に接続され、データライン16は列ドライバ32に接
続される。行ドライバ31は、後述するゲート電圧を印
加して、ゲートライン15をスキャンする。一方、列ド
ライバ32は、画像データ(階調信号)を受け、データ
ライン16に画像データに対応するデータ信号を印加す
る。
【0013】図1において、上側の透明基板(以下、上
基板)12には、下基板11の各画素電極13と対向
し、基準電圧V0が印加されている対向電極17が形成
されている。対向電極17は、例えば、ITO等から形
成された透明電極である。下基板11と上基板12の電
極形成面には、それぞれ配向膜18、19が設けられて
いる。配向膜18、19はポリイミド等の有機高分子化
合物からなる水平配向膜であり、その対向面にはラビン
グによる配向処理が施されている。
【0014】下基板11と上基板12は、その外周縁部
において枠状のシール材20を介して接着されている。
配向膜18、19の間隔は、シール材20及びギャップ
材22により、例えば、2μm(1.7μm〜2.4μ
m)の一定間隔に規制されており、基板11、12とシ
ール材20で囲まれた領域には液晶21が封入されてい
る。液晶21は、カイラルスメクティックC相の螺旋ピ
ッチが両基板11、12の間隔より小さく、かつ、配向
状態のメモリ性を有さない強誘電性液晶(以下、DHF
(Deformed Helix Ferroelectric)液晶)である。DHF
液晶21は、螺旋ピッチが、可視光帯域の波長である7
00nm〜400nm以下(例えば、400nm〜300nm)
であり、自発分極が大きく、コーンアングルが約27度
ないし45゜(望ましくは、27゜ないし30゜)の強
誘電性液晶組成物からなる。
【0015】DHF液晶21は、カイラルスメクティッ
クC相が有する層構造の層の法線を配向膜18、19の
配向処理の方向に向けて均一な層構造を形成する。ま
た、その螺旋ピッチが基板間隔より小さいため、螺旋構
造をもった状態で基板11、12間に封入されている。
画素電極13と対向電極17との間に絶対値が十分大き
い電圧を印加したとき、DHF液晶21は印加電圧の極
性に応じて、液晶分子の配向方向(長軸方向、ダイレク
タ)がほぼ第1の配向方向となる第1の配向状態(第1
の強誘電相)と液晶分子の配向方向がほぼ第2の配向方
向となる第2の配向状態(第2の強誘電相)のいずれか
の状態に設定される。また、絶対値が液晶分子を第1又
は第2の配向状態に配向させる電圧より低い電圧を画素
電極13と対向電極17間に印加したとき、DHF液晶
21の分子配列の螺旋が歪み、DHF液晶21の平均的
な配向方向が第1の配向方向と第2の配向方向の間の方
向となる中間配向状態となる。
【0016】DHF液晶21には、二色性染料(二色性
色素)26が添加されている。二色性染料26は、例え
ば、アゾ系或いはアントラキノン系の黒色で、二色比が
5〜12の色素等から構成される。その添加量は、DH
F液晶21の層の厚さ及び二色性染料の二色比に応じて
適宜選択され、例えば、DHF液晶21に対し0.2〜
7重量%に設定される。なお、二色性染料26の添加量
が少ないと、低階調が表示しにくく、また、二色性染料
26の添加量が多すぎると、表示が暗くなり、二色性染
料26がDHF液晶21に溶解しにくくなると共にDH
F液晶21の適切な配向を阻害する。このため、添加量
は0.7〜4重量%程度、特に1〜3重量%が望まし
い。なお、DHF液晶21の層厚が増加するに従ってそ
の添加量を減少させてもよい。二色性染料26は液晶分
子の配向方向に沿って配列し、その長軸の平均的な方向
はDHF液晶21の液晶分子の平均的な配向方向に一致
する。この実施例では、二色性染料26の吸収率異方性
を正とし、二色性染料26の吸収軸はその長軸とほぼ一
致している。
【0017】配向膜18、19に施された配向処理の方
向、偏光板23の光学軸とDHF液晶21の液晶分子の
配向方向との関係を図3を参照して説明する。
【0018】図3において、符号21Cは配向膜18、
19に施された配向処理の方向を示し、DHF液晶21
は、カイラルスメクティックC相が有する層構造の層の
法線を配向処理の方向21Cに向けて配向している。一
方の極性でかつ絶対値が十分大きい電圧をDHF液晶2
1に印加した時、DHF液晶21は、第1の配向状態と
なり、液晶分子の配向方向はほぼ第1の配向方向21A
となる。他方の極性でかつ絶対値が十分大きい電圧をD
HF液晶21に印加したとき、DHF液晶21は第2の
配向状態となり、液晶分子の配向方向はほぼ第2の配向
方向21Bとなる。一方、印加電圧が0のとき、液晶分
子の平均的な配向方向は液晶のスメクティック相の層の
法線方向、即ち、第1と第2の配向方向21Aと21B
の中間の方向(配向処理の方向)21Cとなる。
【0019】第1の配向方向21Aと第2の配向方向2
1Bとのずれ角は、DHF液晶21の種類によって異な
るが、25゜〜45゜に選定され、望ましくは27゜〜
45゜である。二色性染料26は液晶分子の配向に沿っ
て配向し、その長軸の方向は第1の配向方向21Aと第
2の配向方向21Bの間で変化する。偏光板23の光学
軸(この実施例では透過軸)23Aは、第2の配向方向
21Bとほぼ平行に設定されている。
【0020】次に、図1〜図3に示す構成の強誘電性液
晶表示素子の動作を説明する。DHF液晶21の液晶分
子を第2の配向方向21Bに配向させた第2の配向状態
の時、偏光板23を透過した直線偏光は、直線偏光のま
まDHF液晶21の層を通過する。二色性染料26の吸
収軸(長軸)と偏光板23の透過軸23Aが平行である
ため、偏光板23を透過した直線偏光の方向と二色性染
料26の吸収軸が一致し、偏光板23を透過した光は二
色性染料26に吸収され、液晶表示素子の光の透過率は
最小となる。
【0021】一方、液晶分子の平均的な配向方向が第2
の配向方向21Bから第1の配向方向21Aに徐々に変
化していくと、偏光板23を透過した直線偏光と二色性
染料26の吸収軸の交差角が徐々に大きくなり、また、
DHF液晶21の複屈折効果により、DHF液晶21に
入射した直線偏光は楕円偏光となる。このため、二色性
染料26による光の吸収量が徐々に減少し、DHF液晶
21から出射する光の光量が増加し、表示が徐々に明る
くなる。そして、DHF液晶21の液晶分子の平均的な
配向方向が第1の配向方向21Aとなった時、透過率と
表示階調は最高となる。
【0022】DHF液晶21の液晶分子の平均的な配向
方向は、画素電極13と対向電極17の間に印加する電
圧の極性と電圧値(絶対値)に応じて、第1の配向方向
21Aと第2の配向方向21Bの間で連続的に変化し、
それに応じて前述のようにDHF液晶21の層での光の
吸収量が変化する。
【0023】このため、この強誘電性液晶表示素子の画
素電極13と対向電極17間に0.1Hz程度の低周波
の三角波電圧を印加した場合、透過率は図4に実線で示
すように印加電圧に対して連続的に変化し、階調画像を
表示可能となる。そして、この強誘電性液晶表示素子
は、アクティブマトリクス方式のものであるため、非選
択期間中もDHF液晶21を任意の配向状態に維持する
電圧を保持しておくことができる。このため、上記構成
の強誘電性液晶表示素子は、透過率を変化させて階調の
ある表示を行わせることが可能である。
【0024】上記構成の強誘電性液晶表示素子は、使用
する偏光板が1枚のため、偏光板を2枚使用する場合に
比較して、偏光板による光の吸収量が小さく、表示が明
るくなる。また、表示画像の着色も防止できる。また、
透過率が、従来の強誘電性液晶表示素子と異なり、DH
F液晶21の光学異方性Δn及び光学異方性ΔnとDH
F液晶21の層厚dの積Δndに依存しないため、DH
F液晶21とその層厚の選択の自由度が向上する。
【0025】上記実施例では、偏光板23の透過軸23
Aを第2の配向方向に一致させているが、第1の配向方
向21Aに一致させてもよい。この場合、図4に破線で
示すように、第1の配向状態において、透過率が最低と
なり、第2の配向状態において透過率が最高となる。ま
た、偏光板23の吸収軸を第1又は第2の配向方向に一
致させてもよい。さらに、偏光板23を光入射側に配置
したが、偏光板23を光出射側(視点側)に配置しても
よい。
【0026】上記実施例では、二色性染料26として、
正の吸収率異方性を有するものを使用したが、負の吸収
率異方性を有するものを使用してもよい。また、この実
施例の駆動方法はTFTをアクティブ素子とするものに
限らず、MIMをアクティブ素子とする強誘電性液晶表
示素子の駆動にも適用することができる。また、液晶2
1としてDHF液晶を使用する例を示したが、SBF液
晶、或いは、強誘電相と反強誘電相をもった反強誘電性
液晶等も使用可能である。
【0027】次に、上記構成の強誘電性液晶表示素子の
実用的な駆動方法を、図5(A)乃至(C)を参照し
て、DHF液晶と正の吸収率異方性を有する二色性染料
とを用い、偏光板23の透過軸23Aを図3に示すよう
に配置した強誘電性液晶表示素子を例に説明する。
【0028】強誘電性液晶はその光学特性のヒステリシ
スが大きく、また印加電圧も高速でオン・オフされるた
め、対向電極17と画素電極13間に図4に実線又は破
線で示す表示階調に対応する電圧を単純に印加しただけ
では、所望の表示階調は得られない。そこで、この実施
例では、所望の透過率を得るため、DHF液晶21を一
旦第1の配向状態又は第2の配向状態に配向させ、その
後、表示階調に応じた電圧(書き込み電圧VD)をDH
F液晶21に印加することにより、書き込み電圧印加前
のDHF液晶21の配向状態を一定とし、書き込み電圧
に対応する階調を得ることとする。
【0029】図5(A)乃至(C)は、任意の画素に注
目し、行ドライバ31がゲートライン15に印加するゲ
ート信号と、列ドライバ32がデータライン16に印加
するデータ信号と、その画素の透過率をそれぞれ示す。
【0030】また、図5(A)乃至(C)において、T
Fは1フレーム期間、TSはその画素の選択期間、TO
は非選択期間を示す。各選択期間TSは4つのスロット
t1、t2、t3、t4に4等分されている。各1スロ
ットの期間Δtは約45μ秒である。最初のスロットt
1は補償パルスP11の印加期間、スロットt2はリセ
ット補償パルスP12の印加期間、スロットt3はリセ
ットパルスP13の印加期間、最終スロットt4は書き
込みパルスP14の印加期間である。
【0031】書き込みパルスP14は画像データに対応
した電圧(書き込み電圧)VDを有するパルスである。
補償パルスP11は、書き込みパルスP14の印加によ
りDHF液晶21に直流電圧成分が片寄ってかかるのを
補償するためのパルスであり、書き込みパルスP14と
逆極性のパルスである。補償パルスP11の電圧−VD
(補償電圧)の絶対値は、書き込みパルスP14の電圧
VDと同一である。書き込みパルスP14の電圧VDは
画像データに応じて種々の値に制御され、これに対応し
て補償パルスP11の電圧−VDも制御される。
【0032】リセットパルスP13は、強誘電性液晶表
示素子の光学特性におけるヒステリシスの影響をなくす
ためのパルスであり、リセットパルスP13の電圧−V
Rは、DHF液晶21の液晶分子のほとんどが第2の配
向方向21Bに配向するのに十分な値を有する。また、
リセット補償パルスP12は、リセットパルスP13の
印加によりDHF液晶21に直流電圧成分が片寄ってか
かるのを補償するための逆極性のパルスである。リセッ
ト補償パルスP12の電圧VRの絶対値とリセットパル
スP13の電圧−VRの絶対値は同一である。
【0033】各パルスP11、P12、P13、P14
の極性及び電圧値は、データ信号の基準電圧V0に対す
る極性と電圧である。基準電圧V0は対向電極17の電
圧と同一である。
【0034】この駆動方法では、書き込み電圧VDの最
小値をV0とし、最大値VmaxをリセットパルスP13
の電圧−VRの絶対値より若干低い値として、V0乃至
Vmaxの範囲で書き込み電圧VDを制御する。
【0035】上記のような波形のゲート信号とデータ信
号とを用いて上記強誘電性液晶表示素子を駆動すると、
各行の選択期間TSに、補償パルスP11の電圧(補償
電圧)−VDと、リセット補償パルスP12の電圧VR
と、リセットパルスP13の電圧−VRと、書き込みパ
ルスP14の電圧(書き込み電圧)VDとが順次TFT
14を介して画素電極13に印加される。
【0036】書き込みパルスP14を印加する直前にリ
セットパルスP13を印加して、液晶分子を第2の配向
方向に配向させているため、液晶分子と二色性染料26
の長軸の平均的な配向方向は、例えば、書き込み電圧V
DがV0のとき、第2の配向方向21Bにほぼ平行な状
態を維持して透過率がほぼ最低の状態を維持する。ま
た、書き込み電圧VDがVmaxのとき、第1の配向方向
21Aにほぼ平行となり、透過率がほぼ最高となる。ま
た、例えば、書き込み電圧VDがリセット電圧VRの1
/2であると、液晶分子及び二色性染料26の平均的な
配向方向は配向処理の方向21Cにほぼ一致し、その透
過率は最高と最低のほぼ中間の透過率となる。また、書
き込み電圧VDがリセット電圧VRの1/4のとき、液
晶分子と二色性染料26の平均的な配向方向は、配向処
理の方向21Cと第2の配向方向21Bの中間の方向に
なる。従って、液晶表示素子の透過率は、前記中間の透
過率と最も低い透過率とのほぼ中間の値になる。
【0037】非選択期間TOになると、TFT14がオ
フし、選択期間TSの最終スロットt4に印加された書
き込み電圧VDに応じた電圧が画素電極13と対向電極
17とその間のDHF液晶21とで形成される画素容量
に保持される。従って、各画素の透過率は、次の選択期
間TSまで書き込み電圧VDに対応した値に維持され
る。
【0038】従って、この駆動方法では、書き込み電圧
VDをV0〜Vmaxの範囲で可変することにより、二色
性染料26の吸収軸の方向を第1の配向方向21Aと第
2の配向方向21Bの間で変化させ、図6に示すように
透過率を変化させて、表示階調を制御することができ
る。
【0039】また、上記駆動方法では、選択期間TS毎
に、電極13、17間に電圧VRと−VRの対と書き込
み電圧VDと書き込み補償電圧−VDの対を印加してい
るため、DHF液晶21に印加される直流電圧成分が相
殺され、表示の焼き付き現象や液晶の劣化を生ずること
もない。
【0040】上記実施例では、リセット補償パルスP1
2とリセットパルスP13をこの順で液晶表示素子に印
加しているが、印加順序は逆でもよい。電圧VR、−V
Rは、液晶分子のほとんどが第1及び第2の配向方向2
1A、21Bに配向する電圧であればよく、配向方向2
1A、21Bに完全に配向する電圧でなくともよい。ま
た、補償パルスP11の電圧−VDとリセット補償パル
スP12の電圧VRを加算した電圧(VR−VD)を有
するパルスを補償パルスP11とリセット補償パルスP
12の代わりにDHF液晶21に印加してもよい。
【0041】
【発明の効果】上記構成の強誘電性液晶表示素子は、使
用する偏光板が1枚ですみ、偏光板による光の吸収量が
小さく、表示が明るくなる。また、表示画像の着色も防
止できる。また、透過率が、従来の強誘電性液晶表示素
子と異なり、液晶の光学異方性Δn及び光学異方性Δn
と液晶の層厚dの積Δndに依存しないため、液晶とそ
の層厚の選択の自由度が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例にかかる強誘電性液晶表示
素子の構造を示す断面図である。
【図2】図1に示す強誘電性液晶表示素子の下基板の構
成を示す平面図である。
【図3】配向処理の方向と、液晶分子の配向方向と、偏
光板の透過軸の方向の関係を示す図である。
【図4】印加電圧と透過率との関係を示すグラフであ
る。
【図5】この発明の強誘電性液晶表示素子の実用的な駆
動方法を説明するための波形図であり、(A)はゲート
ラインに供給されるゲート信号の波形を示す図である。
(B)はデータラインに供給されるデータ信号の一例の
波形を示す図である。(C)は透過率の変化を示すグラ
フである。
【図6】図5(A)〜(C)に示す駆動方法を使用した
場合の、書き込み電圧と透過率との関係を示すグラフで
ある。
【図7】従来の強誘電性液晶表示素子の構成を示す断面
図である。
【符号の説明】
11・・・透明基板、12・・・透明基板、13・・・画素電
極、14・・・TFT、15・・・ゲートライン、16・・・デ
ータライン、17・・・対向電極、18・・・配向膜、19・・
・配向膜、20・・・シール材、21・・・液晶、22・・・ギャ
ップ材、23・・・偏光板、25・・・液晶セル、26・・・二
色性染料、31・・・行ドライバ、32・・・列ドライバ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G09G 3/36

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画素電極と該画素電極に接続されたアクテ
    ィブ素子とがマトリクス状に配列された第1の基板と、 前記画素電極に対向する対向電極が形成された第2の基
    板と、 前記第1と第2の基板の間に配置され、層構造をもち、
    前記画素電極と前記対向電極間に印加された電圧に応じ
    て液晶分子の平均的な配向方向が第1の配向方向となる
    第1の配向状態と、液晶分子の平均的な配向方向が第2
    の配向方向となる第2の配向状態と、液晶分子の平均的
    な配向方向が前記第1と第2の配向方向の間の任意の方
    向となる中間の配向状態とに配向する強誘電性をもった
    強誘電性液晶と、 前記強誘電性液晶に添加された二色性染料と、 前記第1と第2の基板の一方に近接して配置され、前記
    第1の配向方向又は第2の配向方向の一方と実質的に平
    行な方向に光学軸が設定された1枚の偏光板と、 を備えたことを特徴とする強誘電性液晶表示素子。
  2. 【請求項2】対向面にそれぞれ電極が形成された一対の
    基板と、 前記一対の基板間に配置され、層構造をもち、対向する
    前記電極間に印加された電圧に応じて液晶分子が第1の
    配向方向にほぼ配列した第1の配向状態と、液晶分子が
    第2の配向方向にぼぼ配列した第2の配向状態と、液晶
    分子がその平均的な配向方向を前記第1と第2の配向方
    向の間の任意の方向に向けた中間の配向状態とに配向す
    る強誘電性をもった強誘電性液晶と、 前記強誘電性液晶に添加された二色性染料と、 前記一対の基板の一方の側に配置され、前記第1の配向
    方向又は第2の配向方向の一方と実質的に平行な方向に
    光学軸が設定された1枚の偏光板と、 を備えたことを特徴とする強誘電性液晶表示素子。
  3. 【請求項3】前記偏光板の前記光学軸は光透過軸であ
    り、前記二色性染料の光吸収軸は、前記強誘電性液晶の
    平均的な配向方向と実質的に平行である、ことを特徴と
    する請求項1又は2に記載の強誘電性液晶表示素子。
  4. 【請求項4】表示画像を指示する画像データを受け、こ
    の信号に対応する絶対値を有する第1の電圧と、前記液
    晶分子を前記第1の配向状態と第2の配向状態のいずれ
    かに設定する第2の電圧と、前記第1の電圧と前記第2
    の電圧を相殺するための第3の電圧を、第3の電圧、第
    2の電圧、第1の電圧の順で、対向する前記電極間に印
    加する駆動手段を備える、 ことを特徴とする請求項1、2又は3に記載の強誘電性
    液晶表示素子。
JP6252693A 1994-09-22 1994-09-22 強誘電性液晶表示素子 Pending JPH0895061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6252693A JPH0895061A (ja) 1994-09-22 1994-09-22 強誘電性液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6252693A JPH0895061A (ja) 1994-09-22 1994-09-22 強誘電性液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0895061A true JPH0895061A (ja) 1996-04-12

Family

ID=17240940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6252693A Pending JPH0895061A (ja) 1994-09-22 1994-09-22 強誘電性液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0895061A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8212968B2 (en) Liquid-crystal electro-optical apparatus and method of manufacturing the same
US6016133A (en) Passive matrix addressed LCD pulse modulated drive method with pixel area and/or time integration method to produce coray scale
JPH063665A (ja) 液晶表示装置及び楕円偏光板
KR19990037132A (ko) 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치의 어드레싱방법
US7561246B2 (en) Liquid-crystal electro-optical apparatus and method of manufacturing the same
US5189535A (en) Liquid crystal display element and method for driving same
JPH02176625A (ja) 液晶表示装置
US6757045B1 (en) Liquid crystal device and liquid crystal apparatus including same
US5555110A (en) Method of driving a ferroelectric liquid crystal display
JP3259600B2 (ja) 反強誘電性液晶表示素子
JPH0895061A (ja) 強誘電性液晶表示素子
JPH06194623A (ja) 反強誘電性液晶表示素子の駆動方法
JPH0895059A (ja) 強誘電性液晶表示素子
JPH0895090A (ja) 反射型強誘電性液晶表示素子
JPH0895092A (ja) 強誘電性液晶表示素子
JPH0895060A (ja) 反射型強誘電性液晶表示素子
JPH06194625A (ja) 強誘電性液晶表示素子の駆動方法
JP2984788B2 (ja) 表示素子装置及び表示素子の駆動方法
JPH1195206A (ja) 偏光変換素子、液晶カラーシャッタ、カラー画像表示装置、および液晶セルの駆動方法
JP3005936B2 (ja) 液晶表示素子
JPH0895091A (ja) 強誘電性液晶を用いた複屈折制御方式のカラー液晶表示素子
JP2985125B2 (ja) 表示素子及び表示素子装置
JP3259601B2 (ja) 反強誘電性液晶表示素子
EP0271344A2 (en) Liquid crystal display element and method for driving same
JPH0950048A (ja) 反強誘電性液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081012

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081012

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091012

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091012

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

EXPY Cancellation because of completion of term