JPH089316Y2 - 折畳み式足場 - Google Patents
折畳み式足場Info
- Publication number
- JPH089316Y2 JPH089316Y2 JP1992044446U JP4444692U JPH089316Y2 JP H089316 Y2 JPH089316 Y2 JP H089316Y2 JP 1992044446 U JP1992044446 U JP 1992044446U JP 4444692 U JP4444692 U JP 4444692U JP H089316 Y2 JPH089316 Y2 JP H089316Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- connecting bar
- locking means
- folded
- pin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Movable Scaffolding (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、折り畳みが可能な足
場に関するものである。
場に関するものである。
【0002】
【従来の技術】キャスタを備えた移動式足場として、パ
イプ材からなる前後方向に長い側部フレームの前部およ
び後部にそれぞれパイプ材からなり左右一対のキャスタ
を備えた前部フレームおよび後部フレームを鉛直軸によ
って回動自在に接続し、上記の前部フレームおよび後部
フレームの各上端に幅方向のステーを固定し、この前部
フレームおよび後部フレームを側部フレームに対して直
角に開いた状態で上記前後のステー間に足場板を支架
し、この足場板の前後両端にあらかじめ設けられている
フックを上記前後のステーに上から引っ掛けて前部フレ
ームおよび後部フレームの開閉をロックするようにした
ものが知られている。
イプ材からなる前後方向に長い側部フレームの前部およ
び後部にそれぞれパイプ材からなり左右一対のキャスタ
を備えた前部フレームおよび後部フレームを鉛直軸によ
って回動自在に接続し、上記の前部フレームおよび後部
フレームの各上端に幅方向のステーを固定し、この前部
フレームおよび後部フレームを側部フレームに対して直
角に開いた状態で上記前後のステー間に足場板を支架
し、この足場板の前後両端にあらかじめ設けられている
フックを上記前後のステーに上から引っ掛けて前部フレ
ームおよび後部フレームの開閉をロックするようにした
ものが知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記従来の足場は、足
場板を外すことにより、前部フレームおよび後部フレー
ムを側部フレーム側に折り畳むことができるが、前部フ
レームおよび後部フレームの上端に固定したステーに足
場板の両端のフックを引っ掛けるものであるから、上記
のフックを備えた専用の足場板を用意する必要があり、
上記のフックを有しない市販の汎用足場板を使用するこ
とができなかった。また、前部フレームおよび後部フレ
ームを畳んで全体を垂直に下げた際、前部フレームおよ
び後部フレームがばたつくので、運搬が困難であった。
場板を外すことにより、前部フレームおよび後部フレー
ムを側部フレーム側に折り畳むことができるが、前部フ
レームおよび後部フレームの上端に固定したステーに足
場板の両端のフックを引っ掛けるものであるから、上記
のフックを備えた専用の足場板を用意する必要があり、
上記のフックを有しない市販の汎用足場板を使用するこ
とができなかった。また、前部フレームおよび後部フレ
ームを畳んで全体を垂直に下げた際、前部フレームおよ
び後部フレームがばたつくので、運搬が困難であった。
【0004】この考案は、側部フレームに対して前部フ
レームおよび後部フレームを折り畳むことができる足場
において、前部フレームおよび後部フレームを開いた状
態および閉じた状態の双方に足場板を使用しないで固定
することができ、かつ市販の汎用足場板を使用できるよ
うにしたものである。
レームおよび後部フレームを折り畳むことができる足場
において、前部フレームおよび後部フレームを開いた状
態および閉じた状態の双方に足場板を使用しないで固定
することができ、かつ市販の汎用足場板を使用できるよ
うにしたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前後方向に長い側部フレ
ームの前部および後部にそれぞれ左右一対のキャスタを
備えた前部フレームおよび後部フレームを鉛直軸によっ
て回動自在に接続し、前部フレームおよび後部フレーム
をそれぞれ側部フレームに対して直角に開いた状態に係
止するための第1係止手段、並びに前部フレームおよび
後部フレームをそれぞれ側部フレームの前部および後部
に折り畳んだ状態に係止するための第2係止手段を設
け、前部フレームおよび後部フレームの上端に足場板の
端部を載せるための横ステーおよび上記端部を囲む囲い
枠を固定する。
ームの前部および後部にそれぞれ左右一対のキャスタを
備えた前部フレームおよび後部フレームを鉛直軸によっ
て回動自在に接続し、前部フレームおよび後部フレーム
をそれぞれ側部フレームに対して直角に開いた状態に係
止するための第1係止手段、並びに前部フレームおよび
後部フレームをそれぞれ側部フレームの前部および後部
に折り畳んだ状態に係止するための第2係止手段を設
け、前部フレームおよび後部フレームの上端に足場板の
端部を載せるための横ステーおよび上記端部を囲む囲い
枠を固定する。
【0006】上記の第1係止手段は、側部フレームの中
央部に前部連結バーおよび後部連結バーの各一端を揺動
自在に接続し、この前部連結バーおよび後部連結バーの
各自由端をそれぞれ側部フレームに対して直角に開いた
状態の前部フレームおよび後部フレームの各自由端付近
にピン連結して形成される。また、第2係止手段は、上
記の側部フレームに折り畳んだ状態の前部フレームおよ
び後部フレームの外側にそれぞれ前部連結バーおよび後
部連結バーを重ねて折畳み、前部連結バーおよび後部連
結バーの各自由端の基部寄り部分をそれぞれ前部フレー
ムおよび後部フレームの各基部付近にピン連結して形成
される。
央部に前部連結バーおよび後部連結バーの各一端を揺動
自在に接続し、この前部連結バーおよび後部連結バーの
各自由端をそれぞれ側部フレームに対して直角に開いた
状態の前部フレームおよび後部フレームの各自由端付近
にピン連結して形成される。また、第2係止手段は、上
記の側部フレームに折り畳んだ状態の前部フレームおよ
び後部フレームの外側にそれぞれ前部連結バーおよび後
部連結バーを重ねて折畳み、前部連結バーおよび後部連
結バーの各自由端の基部寄り部分をそれぞれ前部フレー
ムおよび後部フレームの各基部付近にピン連結して形成
される。
【0007】
【作用】前部フレームおよび後部フレームをそれぞれ開
き、これらを第1係止手段で側部フレームに係止する
と、上記の前部フレームおよび後部フレームの開閉が止
められる。そして、前部の囲い枠と後部の囲い枠との間
に足場板を嵌め込むと、この足場板が前後のステーで支
持され、かつ前後の囲い枠で前後左右のずれを止められ
る。したがって、この足場板の上に作業員が乗って安全
に作業をすることができる。また、足場板を外し、第1
係止手段の係止を解いて前部フレームおよび後部フレー
ムを側部フレーム側に閉じて折畳み、しかるのち第2係
止手段で前部フレームおよび後部フレームを係止する
と、その開閉が制止される。したがって、前部フレーム
および後部フレームを閉じて足場を運搬する際、全体を
垂直に下げても前部フレームおよび後部フレームがばた
つかない。
き、これらを第1係止手段で側部フレームに係止する
と、上記の前部フレームおよび後部フレームの開閉が止
められる。そして、前部の囲い枠と後部の囲い枠との間
に足場板を嵌め込むと、この足場板が前後のステーで支
持され、かつ前後の囲い枠で前後左右のずれを止められ
る。したがって、この足場板の上に作業員が乗って安全
に作業をすることができる。また、足場板を外し、第1
係止手段の係止を解いて前部フレームおよび後部フレー
ムを側部フレーム側に閉じて折畳み、しかるのち第2係
止手段で前部フレームおよび後部フレームを係止する
と、その開閉が制止される。したがって、前部フレーム
および後部フレームを閉じて足場を運搬する際、全体を
垂直に下げても前部フレームおよび後部フレームがばた
つかない。
【0008】しかも、第1係止手段が側部フレームの中
央部に支点を有する前部連結バーおよび後部連結バーを
有し、係止の際に前部フレーム、側部フレームの前半部
および前部連結バーが一つの直角三角形を、また後部フ
レーム、側部フレームの後半部および後部連結バーが一
つの直角三角形をそれぞれ形成するので、前部フレーム
および後部フレームを少ない部品点数で確実に固定する
ことができる。また、第2係止手段に上記の前部連結バ
ーおよび後部連結バーを兼用し、前部連結バーを前部フ
レームの外側に重ねるように折畳んだ状態で互いに係止
し、後部連結バーを後部フレームの外側に重ねるように
折畳んだ状態で互いに係止するので、前部フレームと後
部フレームだけでなく、前部連結バーと後部連結バーも
少ない部品点数で確実に固定される。
央部に支点を有する前部連結バーおよび後部連結バーを
有し、係止の際に前部フレーム、側部フレームの前半部
および前部連結バーが一つの直角三角形を、また後部フ
レーム、側部フレームの後半部および後部連結バーが一
つの直角三角形をそれぞれ形成するので、前部フレーム
および後部フレームを少ない部品点数で確実に固定する
ことができる。また、第2係止手段に上記の前部連結バ
ーおよび後部連結バーを兼用し、前部連結バーを前部フ
レームの外側に重ねるように折畳んだ状態で互いに係止
し、後部連結バーを後部フレームの外側に重ねるように
折畳んだ状態で互いに係止するので、前部フレームと後
部フレームだけでなく、前部連結バーと後部連結バーも
少ない部品点数で確実に固定される。
【0009】
【実施例】図1において、10は側部フレームであり、
角パイプからなる前後方向に長い2本の縦ビーム11、
11を前後2本の垂直バー12、12で接続して形成さ
れている。この側部フレーム10の前端(図1の右上)
および後端(図1の左下)にそれぞれ前部フレーム20
および後部フレーム40の左端部が回動自在に接続され
る。一方、下側縦ビーム11の中央部に板状ブラケット
13が内向きに突設され、この板状ブラケット13の先
端に前部連結バー14および後部連結バー15の各一端
がピン16で揺動自在に接続される。そして、前部連結
バー14および後部連結バー15の各他端にそれぞれ第
1係止手段としてのピン孔が穿孔され、この先端から基
部側に若干離れた位置に第2係止手段としての金具17
および18が左向きに突設され、その各先端にピン孔が
穿孔される。
角パイプからなる前後方向に長い2本の縦ビーム11、
11を前後2本の垂直バー12、12で接続して形成さ
れている。この側部フレーム10の前端(図1の右上)
および後端(図1の左下)にそれぞれ前部フレーム20
および後部フレーム40の左端部が回動自在に接続され
る。一方、下側縦ビーム11の中央部に板状ブラケット
13が内向きに突設され、この板状ブラケット13の先
端に前部連結バー14および後部連結バー15の各一端
がピン16で揺動自在に接続される。そして、前部連結
バー14および後部連結バー15の各他端にそれぞれ第
1係止手段としてのピン孔が穿孔され、この先端から基
部側に若干離れた位置に第2係止手段としての金具17
および18が左向きに突設され、その各先端にピン孔が
穿孔される。
【0010】上記の前部フレーム20は、角パイプから
なる左右一対の支柱21、22を上下2本の横ステー2
3、24で接続して形成され、左側支柱21の上下2箇
所に固定した「コ」字形金具25、25(図2、図5参
照)が上記側部フレーム10の縦ビーム11、11の前
端にピン26で回動自在に接続される。下側の横ステー
24の自由端(図1の右端、図2の下端)付近および基
部付近にそれぞれ第1連結ピン27および第2連結ピン
28が上向きに突設され、前部フレーム20を側部フレ
ーム10に対して直角に開いたとき、第1連結ピン27
を上記前部連結バー14の先端のピン孔に挿入して前部
フレーム20を係止するための第1係止手段が形成され
る。また、上記の第2連結ピン28は、前部フレーム2
0を側部フレーム10の前半部に折畳んだとき(図2の
鎖線参照)、上記前部連結バー14に固定した金具17
先端のピン孔に挿入して前部フレーム20を係止するた
めの第2係止手段を形成する。
なる左右一対の支柱21、22を上下2本の横ステー2
3、24で接続して形成され、左側支柱21の上下2箇
所に固定した「コ」字形金具25、25(図2、図5参
照)が上記側部フレーム10の縦ビーム11、11の前
端にピン26で回動自在に接続される。下側の横ステー
24の自由端(図1の右端、図2の下端)付近および基
部付近にそれぞれ第1連結ピン27および第2連結ピン
28が上向きに突設され、前部フレーム20を側部フレ
ーム10に対して直角に開いたとき、第1連結ピン27
を上記前部連結バー14の先端のピン孔に挿入して前部
フレーム20を係止するための第1係止手段が形成され
る。また、上記の第2連結ピン28は、前部フレーム2
0を側部フレーム10の前半部に折畳んだとき(図2の
鎖線参照)、上記前部連結バー14に固定した金具17
先端のピン孔に挿入して前部フレーム20を係止するた
めの第2係止手段を形成する。
【0011】図1において、上記前部フレーム20の左
右の支柱21、22の各下端に脚29、30が摺動自在
に挿入され、この左右の脚29、30の下端対向面が横
ステー31で接続され、脚29、30の下端にキャスタ
32が取付けられる。右側支柱22の前面には、図3に
示すように、筒状ブラケット33によってJ字形ストッ
パ34のスピンドル部34aが水平摺動自在に挿入さ
れ、その先端に固定した割りピン35と上記筒状ブラケ
ット33との間に圧縮コイルスプリング36が装着され
る。そして、J字形ストッパ34のピン部34bを上記
支柱22に穿孔した横孔22aおよび脚30に複数個穿
孔した横孔30aの任意のものに挿入することにより支
柱22および脚30が接続され、脚30の横孔30aの
選択により支柱22の高さが調節される。同様に、左側
の支柱21および脚29もJ字形ストッパ34で接続さ
れる。
右の支柱21、22の各下端に脚29、30が摺動自在
に挿入され、この左右の脚29、30の下端対向面が横
ステー31で接続され、脚29、30の下端にキャスタ
32が取付けられる。右側支柱22の前面には、図3に
示すように、筒状ブラケット33によってJ字形ストッ
パ34のスピンドル部34aが水平摺動自在に挿入さ
れ、その先端に固定した割りピン35と上記筒状ブラケ
ット33との間に圧縮コイルスプリング36が装着され
る。そして、J字形ストッパ34のピン部34bを上記
支柱22に穿孔した横孔22aおよび脚30に複数個穿
孔した横孔30aの任意のものに挿入することにより支
柱22および脚30が接続され、脚30の横孔30aの
選択により支柱22の高さが調節される。同様に、左側
の支柱21および脚29もJ字形ストッパ34で接続さ
れる。
【0012】上記左右の支柱21、22の各上端にアー
ム37が前向きに突設され(図4および図5参照)、そ
の先端が幅方向のアングル材38で接続される。この左
右のアーム37、37およびアングル材38は、上側の
横ステー23上に載せた足場板50の先端部を囲む囲い
枠39を構成する。なお、上記の横ステー23の上面高
さは、アーム37の下面と同じに設定される。また、上
記のアーム37の先端には、連結ピン挿入のための縦孔
37aが穿孔される。
ム37が前向きに突設され(図4および図5参照)、そ
の先端が幅方向のアングル材38で接続される。この左
右のアーム37、37およびアングル材38は、上側の
横ステー23上に載せた足場板50の先端部を囲む囲い
枠39を構成する。なお、上記の横ステー23の上面高
さは、アーム37の下面と同じに設定される。また、上
記のアーム37の先端には、連結ピン挿入のための縦孔
37aが穿孔される。
【0013】図1の後部フレーム40は、上記の前部フ
レーム20と同様に支柱21、22および横ステー2
3、24で形成され、「コ」字形金具25およびピン2
6で側部フレーム10に接続される。そして、下側の横
ステー24上の第1連結ピン27および前記後部連結バ
ー15の先端のピン孔で第1係止手段が形成され、上記
横ステー24上の第2連結ピン28および後部連結バー
15上の金具18先端のピン孔で第2係止手段が形成さ
れる。また、後部フレーム40の支柱21、22に脚2
9、30が摺動自在に挿入され、この脚29、30が横
ステー31で接続され、その下端にキャスタ32が取付
けられ、支柱21、22と脚29、30がJ字形ストッ
パ34で高さ調節自在に接続される。
レーム20と同様に支柱21、22および横ステー2
3、24で形成され、「コ」字形金具25およびピン2
6で側部フレーム10に接続される。そして、下側の横
ステー24上の第1連結ピン27および前記後部連結バ
ー15の先端のピン孔で第1係止手段が形成され、上記
横ステー24上の第2連結ピン28および後部連結バー
15上の金具18先端のピン孔で第2係止手段が形成さ
れる。また、後部フレーム40の支柱21、22に脚2
9、30が摺動自在に挿入され、この脚29、30が横
ステー31で接続され、その下端にキャスタ32が取付
けられ、支柱21、22と脚29、30がJ字形ストッ
パ34で高さ調節自在に接続される。
【0014】一方、後部フレーム40の上端には、前部
フレーム20におけると同様に左右のアーム37、37
およびアングル材38で囲い枠39が構成され、アーム
37の先端に縦孔37aが穿孔される。ただし、後部フ
レーム40の縦孔37aには(図4および図5参照)、
フック41のシャンク41aが上から下向きに挿入さ
れ、前後に並ぶ2台の足場を直列に配列し、一方の前部
フレーム20上の囲い枠39と他方の後部フレーム40
上の囲い枠39とを突き合わせたとき、後部フレーム4
0側のフック41を前部フレーム20側の縦孔37aに
上から挿入して前後の足場を接続するようになってい
る。なお、シャンク41aの端部には抜け止め用の割り
ピン42が取付けられる。
フレーム20におけると同様に左右のアーム37、37
およびアングル材38で囲い枠39が構成され、アーム
37の先端に縦孔37aが穿孔される。ただし、後部フ
レーム40の縦孔37aには(図4および図5参照)、
フック41のシャンク41aが上から下向きに挿入さ
れ、前後に並ぶ2台の足場を直列に配列し、一方の前部
フレーム20上の囲い枠39と他方の後部フレーム40
上の囲い枠39とを突き合わせたとき、後部フレーム4
0側のフック41を前部フレーム20側の縦孔37aに
上から挿入して前後の足場を接続するようになってい
る。なお、シャンク41aの端部には抜け止め用の割り
ピン42が取付けられる。
【0015】上記の構造において、側部フレーム10に
対して前部フレーム20を直角に開き、その下側の横ス
テー24上の第1連結ピン27に前部連結バー14の先
端のピン孔を係止し、かつ後部フレーム40を同様に開
き、その下側の横ステー24上の第1連結ピン27に後
部連結バー15の先端のピン孔を係止すると、図1に示
すように足場が組立てられる。そして、前部フレーム2
0上の囲い枠39および後部フレーム40上の囲い枠3
9間に2枚の足場板50を嵌め込んで足場とする。この
組み立てた状態が図6に示される。なお、必要に応じ、
支柱21、22と脚29、30との接続位置をJ字形ス
トッパ34で調節し、足場板50を所望の高さに設定す
る。また、必要に応じて複数の足場を縦方向に並べ、隣
接する前後の足場相互を後部フレーム40上のフック4
1で接続する。
対して前部フレーム20を直角に開き、その下側の横ス
テー24上の第1連結ピン27に前部連結バー14の先
端のピン孔を係止し、かつ後部フレーム40を同様に開
き、その下側の横ステー24上の第1連結ピン27に後
部連結バー15の先端のピン孔を係止すると、図1に示
すように足場が組立てられる。そして、前部フレーム2
0上の囲い枠39および後部フレーム40上の囲い枠3
9間に2枚の足場板50を嵌め込んで足場とする。この
組み立てた状態が図6に示される。なお、必要に応じ、
支柱21、22と脚29、30との接続位置をJ字形ス
トッパ34で調節し、足場板50を所望の高さに設定す
る。また、必要に応じて複数の足場を縦方向に並べ、隣
接する前後の足場相互を後部フレーム40上のフック4
1で接続する。
【0016】また、上記の足場を格納する際は、足場板
50を囲い枠39から取出し、脚29、30を支柱2
1、22に引っ込めた後、前部連結バー14を持ち上げ
て先端のピン孔を前部フレーム20の第1連結ピン27
から外し、この前部連結バー14をいったん外側に大き
く開いて前部フレーム20を側部フレーム10側に畳み
込み、しかるのち上記の前部連結バー14を前部フレー
ム20上に折り重ね、前部フレーム20の第2連結ピン
28に前部連結バー14の金具17先端のピン孔を係止
する。同様に後部フレーム40および後部連結バー15
を折り重ね、後部フレーム40の第2連結ピン28に後
部連結バー15の金具18先端のピン孔を係止する。こ
の状態が図7に示される。
50を囲い枠39から取出し、脚29、30を支柱2
1、22に引っ込めた後、前部連結バー14を持ち上げ
て先端のピン孔を前部フレーム20の第1連結ピン27
から外し、この前部連結バー14をいったん外側に大き
く開いて前部フレーム20を側部フレーム10側に畳み
込み、しかるのち上記の前部連結バー14を前部フレー
ム20上に折り重ね、前部フレーム20の第2連結ピン
28に前部連結バー14の金具17先端のピン孔を係止
する。同様に後部フレーム40および後部連結バー15
を折り重ね、後部フレーム40の第2連結ピン28に後
部連結バー15の金具18先端のピン孔を係止する。こ
の状態が図7に示される。
【0017】
【考案の効果】この考案の足場は、上記のとおり、前後
方向に長い側部フレームの前部および後部にそれぞれ前
部フレームおよび後部フレームを折畳み可能に形成し、
前部フレームおよび後部フレームをそれぞれ開いた状態
に係止するための第1係止手段を設け、前部フレームお
よび後部フレームの上端に足場板の端部を載せるための
横ステーおよび上記端部を囲む囲い枠を固定したもので
あるから、足場板を使用しないで足場を組立て、かつ前
後の囲い枠内に足場板を嵌め込むことにより、足場板を
取付けることができる。したがって、市販の足場板を使
用することができる。また、前部フレームおよび後部フ
レームをそれぞれ折り畳んだ状態に係止するための第2
係止手段を設けたので、折畳んだ後に前部フレームおよ
び後部フレームがばたつくことはなく、運搬が容易にな
る。
方向に長い側部フレームの前部および後部にそれぞれ前
部フレームおよび後部フレームを折畳み可能に形成し、
前部フレームおよび後部フレームをそれぞれ開いた状態
に係止するための第1係止手段を設け、前部フレームお
よび後部フレームの上端に足場板の端部を載せるための
横ステーおよび上記端部を囲む囲い枠を固定したもので
あるから、足場板を使用しないで足場を組立て、かつ前
後の囲い枠内に足場板を嵌め込むことにより、足場板を
取付けることができる。したがって、市販の足場板を使
用することができる。また、前部フレームおよび後部フ
レームをそれぞれ折り畳んだ状態に係止するための第2
係止手段を設けたので、折畳んだ後に前部フレームおよ
び後部フレームがばたつくことはなく、運搬が容易にな
る。
【0018】しかも、この考案によれば、足場を組立て
た際、前部フレーム、側部フレームの前半部および前部
連結バーが一つの直角三角形を、また後部フレーム、側
部フレームの後半部および後部連結バーが一つの直角三
角形をそれぞれ形成するように係止するので、前部フレ
ームおよび後部フレームを少ない部品点数で確実に固定
することができる。また、足場を折畳んだ際、前部連結
バーを前部フレームの外側に折重ねた状態で互いに係止
し、また後部連結バーを後部フレームの外側に折重ねた
状態で互いに係止するので、前部フレームおよび後部フ
レームだけでなく前部連結バーおよび後部連結バーのば
たつきも解消し、運搬および格納が一層容易になる。
た際、前部フレーム、側部フレームの前半部および前部
連結バーが一つの直角三角形を、また後部フレーム、側
部フレームの後半部および後部連結バーが一つの直角三
角形をそれぞれ形成するように係止するので、前部フレ
ームおよび後部フレームを少ない部品点数で確実に固定
することができる。また、足場を折畳んだ際、前部連結
バーを前部フレームの外側に折重ねた状態で互いに係止
し、また後部連結バーを後部フレームの外側に折重ねた
状態で互いに係止するので、前部フレームおよび後部フ
レームだけでなく前部連結バーおよび後部連結バーのば
たつきも解消し、運搬および格納が一層容易になる。
【図1】この発明の実施例の斜視図である。
【図2】上記実施例の前半部の水平切断平面図である。
【図3】支柱と脚の接続部の一部破断正面図である。
【図4】前部フレームおよび後部フレームの上部の平面
図である。
図である。
【図5】図4のA−A線断面図である。
【図6】足場板の載せた状態の斜視図である。
【図7】足場を折畳んだ状態の斜視図である。
10:側部フレーム 20:前部フレーム 40:後部フレーム 13:板状ブラケット 14:前部連結バー(係止手段) 15:後部連結バー(係止手段) 16:26:ピン 17、18:金具 21、22:支柱 23、24、31:横ステー 25:「コ」字形金具 27:第1連結ピン(第1係止手段) 28:第2連結ピン(第2係止手段) 29、30:脚 32:キャスタ 34:J字形ストッパ 37:アーム 38:アングル材 39:囲い枠 37a:縦孔 41:フック
Claims (1)
- 【請求項1】 前後方向に長い側部フレームの前部およ
び後部にそれぞれ左右一対のキャスタを備えた前部フレ
ームおよび後部フレームを鉛直軸によって回動自在に接
続し、前部フレームおよび後部フレームをそれぞれ側部
フレームに対して直角に開いた状態に係止するための第
1係止手段、並びに前部フレームおよび後部フレームを
それぞれ側部フレームの前部および後部に折り畳んだ状
態に係止するための第2係止手段を設け、前部フレーム
および後部フレームの上端に足場板の端部を載せるため
の横ステーおよび上記端部を囲む囲い枠を固定してな
り、上記の第1係止手段が側部フレームの中央部に前部
連結バーおよび後部連結バーの各一端を揺動自在に接続
し、前部連結バーおよび後部連結バーの各自由端をそれ
ぞれ側部フレームに対して直角に開いた状態の前部フレ
ームおよび後部フレームの各自由端付近にピン連結する
ものであり、第2係止手段が上記の側部フレームに折り
畳んだ状態の前部フレームおよび後部フレームの外側に
それぞれ前部連結バーおよび後部連結バーを重ねて折畳
み、前部連結バーおよび後部連結バーの各自由端の基部
寄り部分をそれぞれ前部フレームおよび後部フレームの
各基部付近にピン連結するものであることを特徴とする
折畳み式足場。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992044446U JPH089316Y2 (ja) | 1992-06-02 | 1992-06-02 | 折畳み式足場 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992044446U JPH089316Y2 (ja) | 1992-06-02 | 1992-06-02 | 折畳み式足場 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0596301U JPH0596301U (ja) | 1993-12-27 |
JPH089316Y2 true JPH089316Y2 (ja) | 1996-03-21 |
Family
ID=12691721
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1992044446U Expired - Lifetime JPH089316Y2 (ja) | 1992-06-02 | 1992-06-02 | 折畳み式足場 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH089316Y2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH052736Y2 (ja) * | 1987-12-17 | 1993-01-22 |
-
1992
- 1992-06-02 JP JP1992044446U patent/JPH089316Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0596301U (ja) | 1993-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5080024A (en) | Foldable workbench | |
US4715488A (en) | Collapsible conveyor | |
CA1161090A (en) | Folding table, workbench or the like | |
NZ303108A (en) | Collapsible containers with a pair of opposite panels movable transversely and pivotally, and a further shorter pair of panels lowered pivotally to overlie first pair | |
JP2529662B2 (ja) | 折り畳み式建築作業足場台 | |
JPH089316Y2 (ja) | 折畳み式足場 | |
KR200405485Y1 (ko) | 이동식 작업대 | |
JP3148886B2 (ja) | 作業足場台 | |
JPH0533623Y2 (ja) | ||
CN206769339U (zh) | 折叠台 | |
JPH07217187A (ja) | 折り畳み式足場 | |
US4828074A (en) | Truck scaffolding | |
JP2007205009A (ja) | 作業台 | |
JPS5927162Y2 (ja) | 折畳式テ−ブル | |
JP2581939Y2 (ja) | 折畳移動式足場 | |
JP2675926B2 (ja) | 展示用壁体 | |
US4170182A (en) | Folding table structure | |
JPH07317300A (ja) | 作業足場 | |
JP3366732B2 (ja) | 作業足場 | |
JPH0331615B2 (ja) | ||
JPH07158256A (ja) | 折り畳み式建築作業足場台 | |
JP2019214852A (ja) | 作業台におけるキャスタ装置 | |
JPH07122335B2 (ja) | 折り畳み可能な作業足場 | |
JPH08901Y2 (ja) | 可倒式パレット | |
JP2533111Y2 (ja) | 折たたみ作業台 |