JPH0892038A - 水系美爪料 - Google Patents

水系美爪料

Info

Publication number
JPH0892038A
JPH0892038A JP23307494A JP23307494A JPH0892038A JP H0892038 A JPH0892038 A JP H0892038A JP 23307494 A JP23307494 A JP 23307494A JP 23307494 A JP23307494 A JP 23307494A JP H0892038 A JPH0892038 A JP H0892038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
polymer emulsion
emulsion
colloidal silica
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23307494A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiki Hidaka
由季 日▲高▼
Takehiro Tsutsumi
武弘 堤
Michitaka Sawada
道隆 澤田
Susumu Sugawara
享 菅原
Hitoshi Hosokawa
均 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP23307494A priority Critical patent/JPH0892038A/ja
Publication of JPH0892038A publication Critical patent/JPH0892038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 非粘着性、耐摩耗性、耐水性、さらには高い
水蒸気透過性および酸素透過性等を有する爪にやさしい
水系の美爪料の提供。 【構成】 重合可能な二重結合を有する単量体を構成成
分とするポリマーエマルジョンとコロイダルシリカを含
有してなり、該コロイダルシリカの含有量が該ポリマー
エマルジョン中のポリマーに対して固形分換算で1〜50
重量%であり、かつ該ポリマーエマルジョンとコロイダ
ルシリカの合計含有量が固形分換算で5〜80重量%であ
る水系美爪料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、従来の有機溶剤を用い
た美爪料とは異なる水系の美爪料に関するものである。
本発明における美爪料とは、ネイルエナメル、ネイルエ
ナメルベースコート、ネイルエナメルオーバーコート等
を含むものであり、詳しくは非粘着性、耐摩耗性、耐水
性、さらには水蒸気透過性および酸素透過性に優れる水
系美爪料に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
美爪料は、皮膜形成剤としてニトロセルロース、アルキ
ッド樹脂等の樹脂、さらに可塑剤、有機溶剤を主基材と
したものがその主流を占めている。しかしながら、これ
らの有機溶剤系美爪料は、良好な皮膜を形成するもの
の、有機溶剤使用による引火性、溶剤臭、人体への影
響、特に爪自体への悪影響等において重大な欠点を有し
ている。これらの欠点を解決するために、従来より、有
機溶剤を使用しない、水系の美爪料が提案されている。
【0003】例えば、特開昭54−28836 号公報、特開昭
54−52736 号公報、特開昭56−131513号公報、特開昭57
−56410 号公報には、アクリル系ポリマーエマルジョン
からなる水系美爪料が開示されているが、本発明者らが
追試した限りでは、非粘着性と耐摩耗性を両立出来るも
のはなく、美爪料としては不十分なものである。また、
特開平6−80537 号公報には、可塑剤または成膜助剤存
在下で乳化重合して得られるアクリル系ポリマーエマル
ジョンを用いた美爪料が開示されているが、成膜性、耐
摩耗性、耐水性には優れているものの、酸素及び水蒸気
透過性は高くない。従って、本発明の目的は、非粘着
性、耐摩耗性、耐水性、さらには高い水蒸気透過性およ
び酸素透過性等を有する爪にやさしい水系の美爪料を提
供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、かかる実
状に鑑み鋭意検討した結果、重合可能な二重結合を有す
る単量体を構成成分とするポリマーエマルジョンとコロ
イダルシリカを含有せしめた水系美爪料が、非粘着性と
耐摩耗性が両立でき、さらに水蒸気透過性および酸素透
過性も付与可能であることを見出し、本発明を完成する
に至った。すなわち、本発明は、重合可能な二重結合を
有する単量体を構成成分とするポリマーエマルジョンと
コロイダルシリカを含有してなり、該コロイダルシリカ
の含有量が該ポリマーエマルジョン中のポリマーに対し
て固形分換算で1〜50重量%であり、かつ該ポリマーエ
マルジョンとコロイダルシリカの合計含有量が固形分換
算で5〜80重量%であることを特徴とする水系美爪料を
提供するものである。
【0005】本発明に使用されるポリマーエマルジョン
を構成する重合可能な二重結合を有する単量体としては
親水性単量体、疎水性単量体のいずれでもよく、親水性
単量体としては、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン
酸、マレイン酸、フマル酸、クロトン酸等の不飽和カル
ボン酸;ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエ
チルメタクリレート、エチレングリコールジアクリレー
ト、エチレングリコールジメタクリレート、ポリエチレ
ングリコールモノアクリレート、ポリエチレングリコー
ルモノメタクリレート等のヒドロキシル基含有エチレン
性単量体;アクリルアミド、メタクリルアミド、N,N
−ジメチルアクリルアミド、N,N−ジメチルメタクリ
ルアミド、N−メチロールアクリルアミド、N−メチロ
ールメタクリルアミド、N−ダイアセトンアクリルアミ
ド等のアミド系単量体;アミノエチルアクリレート、ア
ミノエチルメタクリレート、N,N−ジメチルアミノエ
チルアクリレート、N,N−ジメチルアミノエチルメタ
クリレート、N,N−ジエチルアミノエチルアクリレー
ト、N,N−ジエチルアミノエチルメタクリレート、
N,N,N−トリメチルアミノエチルアクリレート、
N,N,N−トリメチルアミノエチルメタクリレート等
のアミン系単量体又はその塩などが挙げられる。
【0006】また、疎水性単量体としては、スチレン、
α−メチルスチレン、クロロスチレン、アルキルスチレ
ン、ジビニルベンゼン等の芳香族モノ及びジビニル化合
物;メチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチ
ルアクリレート、エチルメタクリレート、プロピルアク
リレート、プロピルメタクリレート、ブチルアクリレー
ト、ブチルメタクリレート、2−エチルヘキシルアクリ
レート、2−エチルヘキシルメタクリレート、ターシャ
リーブチルアクリレート、ターシャリーブチルメタクリ
レート、シクロヘキシルアクリレート、シクロヘキシル
メタクリレート等のアクリル酸エステル及びメタクリル
酸エステル;アクリロニトリル、メタクリロニトリル等
のシアン化ビニル化合物、酢酸ビニル等のビニルエステ
ル;塩化ビニル、塩化ビニリデン等のハロゲン化ビニ
ル;トリフルオロエチルメタクリレート、2,2,3,3 −テ
トラフルオロプロピルメタクリレート、2,2,3,3,4,4 −
ヘキサフルオロブチルメタクリレート、パーフルオロオ
クチルメタクリレート、パーフルオロオクチルアクリレ
ート等のフッ素系単量体;下記の一般式(1) 〜(5) で表
されるようなシリコーンマクロモノマーなどが挙げられ
る。
【0007】
【化1】
【0008】〔上記式中、R1は水素原子又はメチル基を
示し、R2〜R10 はそれぞれ同一又は異なって、低級アル
キル基、低級アルコキシ基又はフェニル基を示し、X は
式;
【0009】
【化2】
【0010】で表される基を示し、nは1〜500 の数を
示す〕 これらの単量体は一種のみでも、また2種以上を組み合
わせてもよいが親水性単量体が0〜30重量%、疎水性単
量体が70〜100 重量%の組み合わせが好ましく、親水性
単量体が0〜15重量%、疎水性単量体が85〜100 重量%
の組み合わせがさらに好ましい。
【0011】本発明に用いるポリマーエマルジョンは上
記単量体を用い、乳化重合をすることにより製造するこ
とができるが、可塑剤または成膜助剤の存在下に乳化重
合を行うことにより得られるものが好ましい。ここで用
いられる可塑剤または成膜助剤の具体例としては、セロ
ソルブ、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、ブチル
セロソルブ等のセロソルブ類;カルビトール、ジメチル
カルビトール、ジエチルカルビトール、ブチルカルビト
ール、ジブチルカルビトール等のカルビトール類;エチ
レンカーボネート、プロピレンカーボネート等のカーボ
ネート類;ヘキサノール、ベンジルアルコール、フェネ
チルアルコール等のアルコール類;ヘキシレングリコー
ル、エチレングリコール、プロピレングリコール等のジ
オール類;セロソルブアセテート、ブチルセロソルブア
セテート、ブチルカルビトールアセテート、シュークロ
ースアセテート等のアセテート類;フタル酸ジエステ
ル、アジピン酸ジエステル、コハク酸ジエステル、セバ
シン酸ジエステル、アビエチン酸エステル、カプリル酸
エステル、カプロン酸エステル、エナント酸エステル、
ミリスチン酸エステル、クエン酸エステル、安息香酸エ
ステル、シュークロースベンゾエート等のエステル類;
ジエチルベンゼン等が挙げられる。このうち好ましいも
のとしてはカルビトール類、セロソルブ類、アセテート
類およびエステル類が挙げられる。
【0012】可塑剤または成膜助剤の添加量は、重合安
定性、貯蔵安定性及び塗膜の耐水性、耐久性などの点で
上記単量体 100重量部に対し1〜50重量部が好ましく、
5〜30重量部がさらに好ましい。また必要に応じて、得
られたポリマーエマルジョンに、さらに可塑剤、成膜助
剤をポリマーエマルジョン中のポリマー 100重量部に対
して総計で1〜50重量部の範囲内で添加しても良い。
【0013】本発明に用いるポリマーエマルジョンの製
造において使用される重合開始剤としては、特に限定さ
れないが、例えばクメンハイドロパーオキサイド、ジイ
ソプロピルベンゼンハイドロパーオキサイド、パラメン
タンハイドロパーオキサイド等のハイドロパーオキサイ
ド類、ベンゾイルパーオキサイド、ラウロイルパーオキ
サイド等のパーオキサイド類及びアゾビスイソブチロニ
トリル等のアゾ化合物類等の有機系重合開始剤、並びに
過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウム、過硫酸アンモニウ
ム等の無機系重合開始剤などが挙げられる。また、重亜
硫酸ナトリウム、アスコルビン酸及びその塩等の還元剤
を重合開始剤と組み合わせて用いる、いわゆるレドック
ス系重合開始剤も使用することができる。
【0014】また、上記重合時には、分散安定化のため
界面活性剤を添加することが好ましい。使用される界面
活性剤には特に制限はなく、一般のアニオン系、カチオ
ン系又はノニオン系界面活性剤が挙げられる。また、そ
れらを併用してもよい。さらに、不飽和結合を有する反
応性界面活性剤を用いてもよい。ノニオン系界面活性剤
としては、例えばポリオキシエチレンアルキルエーテ
ル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポ
リエチレンオキサイド−ポリプロピレンオキサイドブロ
ックコポリマー、シュガーエステル等が挙げられる。ま
たアニオン系界面活性剤としては、例えばアルキルスル
ホン酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルナ
フタレンスルホン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルス
ルホン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルスル
ホン酸塩等が挙げられ、またカチオン系界面活性剤とし
ては、脂肪族炭化水素基を有する第1級、第2級、第3
級アミン塩、第4級アンモニウム塩等が挙げられる。ま
た、反応性界面活性剤としては、アルキルアリルスルホ
ン酸塩、アルキルアリルスルホコハク酸塩、アルキルア
リルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアリルエー
テル、アルキルアリルグリコールエーテル等が挙げられ
る。界面活性剤の添加量は、上記単量体 100重量部に対
し10重量部以下が好ましく、5重量部以下がさらに好ま
しい。10重量部を超えると皮膜物性及び密着性が劣化す
る。
【0015】上記重合時には、さらに重合連鎖移動剤を
添加してもよい。使用される重合連鎖移動剤の具体例と
しては、例えば、ブチルメルカプタン、オクチルメルカ
プタン、n−ドデシルメルカプタン、t−ドデシルメル
カプタン、n−ヘキサデシルメルカプタン、n−テトラ
デシルメルカプタン、t−テトラデシルメルカプタン等
のメルカプタン類;ジメチルキサントゲンジスルフィ
ド、ジエチルキサントゲンジスルフィド、ジイソプロピ
ルキサントゲンジスルフィド等のキサントゲンジスルフ
ィド類;テトラメチルチウラムジスルフィド、テトラエ
チルチウラムジスルフィド、テトラブチルチウラムジス
ルフィド等のチウラムジスルフィド類;四塩化炭素、臭
化エチレン等のハロゲン化炭化水素類;ペンタフェニル
エタン等の炭化水素類;及びアクロレイン、メタクロレ
イン、アリルアルコール、2−エチルヘキシルチオグリ
コレート、タービノーレン、α−テルピネン、γ−テル
ピネン、ジペンテン、α−メチルスチレンダイマー、さ
らに9,10−ジヒドロアントラセン、1,4 −ジヒドロナフ
タレン、インデン、1,4 −シクロヘキサジエン等の不飽
和環状炭化水素化合物;キサンテン、2,5 −ジヒドロフ
ラン等の不飽和ヘテロ環状化合物等が挙げられる。これ
らは、単独でも2種以上を組み合わせて使用してもよ
い。
【0016】また、本発明に用いるポリマーエマルジョ
ンは、溶液重合、バルク重合、沈澱重合、懸濁重合など
により得られたポリマーを乳化剤などを用いて機械的せ
ん断力下で乳化することによっても製造することがで
き、本発明においてはその他各種の方法で得られるエマ
ルジョンも用いることができる。重合により得られるポ
リマーエマルジョンの重量平均分子量は200,000 以下が
好ましく、10,000〜150,000 がさらに好ましい。美爪料
として配合する際、これらポリマーエマルジョンを1種
だけ用いてもよいが、2種以上を混合して用いてもよ
い。
【0017】本発明において使用されるコロイダルシリ
カとは、SiO2を基本単位とするシリカの水分散体であ
り、特に平均粒径が4〜100nm であるものを指称する。
かかるコロイダルシリカとしては、酸性コロイダルシリ
カおよび塩基性コロイダルシリカがあるが、本発明にお
いては、酸性および塩基性のいずれであっても用いるこ
とができ、乳化重合時の諸条件に応じて適宜選択するこ
とができる。これらのうち、酸性コロイダルシリカとし
ては「スノーテックスOおよびOL」(日産化学工業
(株)製)が挙げられ、他方、塩基性コロイダルシリカ
としては「スノーテックス20、30、40、50、20L、C、
N、S、XS、XL、YLおよびZL」(日産化学工業
(株)製)が挙げられる。
【0018】本発明の水系美爪料中のコロイダルシリカ
の含有量は、ポリマーエマルジョン中のポリマーに対し
て固形分換算で1〜50重量%であり、好ましくは5〜30
重量%である。コロイダルシリカの含有量が1重量%未
満であると、水蒸気透過性および酸素透過性は向上しな
い。逆にコロイダルシリカの含有量が50重量%を超える
とエマルジョン皮膜が脆くなり艶および造膜性も低下す
るため、いずれも好ましくない。なお本発明におけるコ
ロイダルシリカの添加混合の方法としては、(1) 前記し
た各種の単量体を乳化重合せしめるさいに、予めコロイ
ダルシリカを水相に添加しておき、その中で重合させる
方法、(2) 乳化重合工程において、たとえば単量体を滴
下する際に、該単量体とコロイダルシリカを併行滴下ま
たは乳化混合滴下せしめる方法、さらには(3) 単量体を
乳化共重合したのち、得られたエマルジョンにコロイダ
ルシリカを添加せしめる方法、(4) ポリマーを乳化して
得られるエマルジョンに添加する方法などが挙げられ、
そのいずれの方法を用いてもよい。
【0019】本発明の水系美爪料は、上記のポリマーエ
マルジョンとコロイダルシリカを主基剤として、常法に
従い製造することができる。ポリマーエマルジョンとコ
ロイダルシリカは、本発明の美爪料中に塗膜形成基剤と
して配合され、その合計配合量は、全美爪料中固形分換
算で5〜80重量%である。この合計配合量が5重量%未
満では本発明の効果が得られず、一方、80重量%を超え
ると美爪料の粘度が高くなりすぎ、爪への塗布が困難と
なる。本発明の美爪料には、本発明の効果を損なわない
範囲で、上記の成分の他に美爪料成分として一般に使用
されている成分、例えば油分、保湿剤、防腐剤、増粘
剤、染料、顔料、香料等を適宜配合することができる。
【0020】
【実施例】以下、ポリマーエマルジョンの合成例、およ
び本発明の水系美爪料の実施例を示し、本発明をより具
体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるもので
はない。尚、以下の例中、「部」、「%」はそれぞれ特
記しない限り「重量部」、「重量%」を示す。
【0021】合成例1 攪拌機、還流冷却機、滴下ロート、温度計、窒素導入管
を備えた反応容器に、水 127部、ドデシルベンゼンスル
ホン酸ナトリウム2部、ポリオキシエチレンアルキルフ
ェニルエーテル3部、過硫酸アンモニウム1部、コロイ
ダルシリカ(スノーテックス20,日産化学(株)製)10
部(固形分換算)、スチレン20部、メタクリル酸n−プ
ロピル24部、メタクリル酸n−ブチル50部、メタクリル
酸5部、N,N−ジメチルアクリルアミド1部、ブチル
メルカプタン5部を仕込み、窒素ガスを流し、溶存酸素
を除去した。攪拌下に反応容器内を70℃まで昇温し、3
時間かけ重合を行い、3時間同じ温度で熟成後、若干の
凝集物を除き、固形分45%の水性ポリマーエマルジョン
を得た。得られたエマルジョン中の共重合体のガラス転
移温度(Tg)はDSCを用いた測定により44.5℃であ
り、また共重合体の重量平均分子量(Mw)は、GPCを
用いた測定により25,000であった。上記エマルジョン 1
00部にエチルカルビトール30部を加え、ホモディスパー
を用いて30分間攪拌し、ポリマーエマルジョン(1) (固
形分35%)を得た。
【0022】合成例2 合成例1で用いた反応容器に、水 127部、ドデシルベン
ゼンスルホン酸ナトリウム2部、ポリオキシエチレンア
ルキルフェニルエーテル3部、過硫酸アンモニウム1
部、コロイダルシリカ(スノーテックス20,日産化学
(株)製)10部(固形分換算)、スチレン70部、メタク
リル酸エチル24部、メタクリル酸5部、N,N−ジメチ
ルアクリルアミド1部、ブチルメルカプタン5部、ヘキ
サノール20部を仕込み、窒素ガスを流し、溶存酸素を除
去した。攪拌下に反応容器内を70℃まで昇温し、3時間
かけ重合を行い、3時間同じ温度で熟成後、若干の凝集
物を除き、固形分45%の水性ポリマーエマルジョンを得
た。合成例1と同様に測定したところ、上記エマルジョ
ン中の共重合体のTgは95℃、Mwは21,000であった。上記
エマルジョン 100部にエチルカルビトール10部を加え、
ホモディスパーを用いて30分間攪拌し、ポリマーエマル
ジョン(2) (固形分35%)を得た。
【0023】合成例3 合成例1で用いた反応容器に、水 130部、ポリオキシエ
チレンアルキルフェニルエーテル5部、過硫酸カリウム
10部を仕込み、窒素ガスを流し、溶存酸素を除去した。
一方、滴下ロートにアクリル酸エチル45部、メタクリル
酸i−プロピル45部、アクリルアミド10部、コロイダル
シリカ(スノーテックスN,日産化学(株)製)20部
(固形分換算)を仕込んだ。攪拌下に反応容器内を80℃
まで昇温し、滴下ロートより上記モノマーを3時間かけ
て滴下した。滴下終了後、3時間かけて熟成を行い、若
干の凝集物を除き、固形分40%のポリマーエマルジョン
を得た。合成例1と同様に測定したところ、上記エマル
ジョン中の共重合体のTgは29℃、Mwは98,000であった。
上記エマルジョン 100部にエチルセロソルブ25部を加
え、ホモディスパーを用いて30分間攪拌し、ポリマーエ
マルジョン(3) (固形分35%)を得た。
【0024】合成例4 合成例1で用いた反応容器に、水 130部、ポリオキシエ
チレンアルキルフェニルエーテル5部、過硫酸カリウム
10部を仕込み、窒素ガスを流し、溶存酸素を除去した。
一方、滴下ロートにアクリル酸エチル20部、メタクリル
酸i−プロピル70部、アクリルアミド10部、エナント酸
メチル10部、コロイダルシリカ(スノーテックスN,日
産化学(株)製)20部(固形分換算)を仕込んだ。攪拌
下に反応容器内を80℃まで昇温し、滴下ロートより上記
モノマーを3時間かけて滴下した。滴下終了後、3時間
かけて熟成を行い、若干の凝集物を除き、固形分40%の
ポリマーエマルジョンを得た。合成例1と同様に測定し
たところ、上記エマルジョン中の共重合体のTgは59℃、
Mwは110,000 であった。上記エマルジョン 100部にジメ
チルカルビトール20部を加え、ホモディスパーを用いて
30分間攪拌し、ポリマーエマルジョン(4) (固形分35
%)を得た。
【0025】合成例5 合成例1で用いた反応容器に、水 110部、アルキルアリ
ルスルホコハク酸ナトリウム1部、過硫酸カリウム0.5
部を仕込み、窒素ガスを流し、溶存酸素を除去した。一
方、滴下ロートにメタクリル酸t−ブチル63部、メタク
リル酸ラウリル23部、スチレン10部、メタクリル酸2−
ヒドロキシエチル3部、アクリル酸3部、オクチルメル
カプタン5部を仕込んだ。攪拌下に反応容器内を80℃ま
で昇温し、滴下ロートより上記モノマーを3時間かけて
滴下した。滴下終了後、3時間かけて熟成を行い、若干
の凝集物を除き、固形分45%のポリマーエマルジョンを
得た。合成例1と同様に測定したところ、上記エマルジ
ョン中の共重合体のTgは39℃、Mwは72,000であった。上
記エマルジョン 100部に、コロイダルシリカ(スノーテ
ックスC,日産化学(株)製)5部(固形分換算)、メ
チルセロソルブ10部を加え、ホモディスパーを用いて30
分間攪拌し、ポリマーエマルジョン(5) (固形分35%)
を得た。
【0026】合成例6 合成例1で用いた反応容器に、水 110部、アルキルアリ
ルスルホコハク酸ナトリウム1部、過硫酸カリウム0.5
部を仕込み、窒素ガスを流し、溶存酸素を除去した。一
方、滴下ロートにメタクリル酸t−ブチル86部、スチレ
ン29部、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル3部、アク
リル酸3部、オクチルメルカプタン5部、n−カプリル
酸エチル5部を仕込んだ。攪拌下に反応容器内を80℃ま
で昇温し、滴下ロートより上記モノマーを3時間かけて
滴下した。滴下終了後、3時間かけて熟成を行い、若干
の凝集物を除き、固形分45%のポリマーエマルジョンを
得た。合成例1と同様に測定したところ、上記エマルジ
ョン中の共重合体のTgは97℃、Mwは70,000であった。上
記エマルジョン 100部に、コロイダルシリカ(スノーテ
ックスC,日産化学(株)製)5部(固形分換算)、メ
チルセロソルブ10部を加え、ホモディスパーを用いて30
分間攪拌し、ポリマーエマルジョン(6) (固形分35%)
を得た。
【0027】合成例7 合成例1で用いた反応容器に、水 135部、ポリオキシエ
チレンアルキルフェニルエーテルスルホン酸ナトリウム
2部、、過硫酸アンモニウム1部、メタクリル酸エチル
66部、アクリル酸i−プロピル30部、イタコン酸2部、
アクリルアミド2部、ラウリルメルカプタン5部を仕込
み、窒素ガスを流し、溶存酸素を除去した。攪拌下に反
応容器内を70℃まで昇温し、3時間かけ重合を行い、3
時間同じ温度で熟成後、若干の凝集物を除き、固形分45
%の水性ポリマーエマルジョンを得た。合成例1と同様
に測定したところ、上記エマルジョン中の共重合体のTg
は18℃、Mwは25,000であった。上記エマルジョン 100部
に、エチルカルビトール20部を加え、ホモディスパーを
用いて30分間攪拌し、ポリマーエマルジョン(7) (固形
分35%)を得た。
【0028】合成例8 合成例1で用いた反応容器に、水 135部、ポリオキシエ
チレンアルキルフェニルエーテルスルホン酸ナトリウム
2部、、過硫酸アンモニウム1部、メタクリル酸エチル
90部、アクリル酸i−プロピル6部、イタコン酸2部、
アクリルアミド2部、ラウリルメルカプタン5部、パル
ミチン酸i−プロピル5部を仕込み、窒素ガスを流し、
溶存酸素を除去した。攪拌下に反応容器内を70℃まで昇
温し、3時間かけ重合を行い、3時間同じ温度で熟成
後、若干の凝集物を除き、固形分45%の水性ポリマーエ
マルジョンを得た。合成例1と同様に測定したところ、
上記エマルジョン中の共重合体のTgは56℃、Mwは22,000
であった。上記エマルジョン 100部に、エチルカルビト
ール20部を加え、ホモディスパーを用いて30分間攪拌
し、ポリマーエマルジョン(8) (固形分35%)を得た。
【0029】合成例9 合成例1で用いた反応容器に、水 120部、アルキルベン
ゼンジスルホン酸ナトリウム2部、ポリオキシエチレン
ソルビタンラウレート3部、過硫酸アンモニウム1部、
コロイダルシリカ(スノーテックスC,日産化学(株)
製) 0.5部(固形分換算)、メタクリル酸n−テトラデ
シル50部、メタクリル酸メチル20部、メタクリル酸20
部、アクリル酸フェニル10部、オクチルメルカプタン5
部を仕込み、窒素ガスを流し、溶存酸素を除去した。攪
拌下に反応容器内を70℃まで昇温し、3時間かけ重合を
行い、3時間同じ温度で熟成後、若干の凝集物を除き、
固形分45%の水性ポリマーエマルジョンを得た。合成例
1と同様に測定したところ、上記エマルジョン中の共重
合体のTgは47℃、Mwは17,000であった。上記エマルジョ
ン 100部に、エチルカルビトール30部を加え、ホモディ
スパーを用いて30分間攪拌し、ポリマーエマルジョン
(9) (固形分35%)を得た。
【0030】合成例10 合成例1で用いた反応容器に、水90部、ステアリン酸ナ
トリウム5部、過硫酸アンモニウム2部を仕込み、窒素
ガスを流し、溶存酸素を除去した。一方、滴下ロートに
アクリル酸t−ブチル90部、ダイアセトンアクリルアミ
ド5部、イタコン酸5部、酢酸i−オクチル20部、コロ
イダルシリカ(スノーテックス50,日産化学(株)製)
60部(固形分換算)を仕込んだ。また、別の滴下ロート
にイオン交換水50部を溶かした過硫酸アンモニウム8部
を仕込んだ。攪拌下に反応容器内を80℃まで昇温し、前
述した2本の滴下ロートより上記モノマーおよび開始剤
を3時間かけて滴下した。滴下終了後、3時間かけて熟
成を行い、若干の凝集物を除き、濃縮を行い、固形分45
%のポリマーエマルジョンを得た。合成例1と同様に測
定したところ、上記エマルジョン中の共重合体のTgは10
7℃、Mwは160,000 であった。上記エマルジョン 100部
にエチルセロソルブ20部を加え、ホモディスパーを用い
て30分間攪拌し、ポリマーエマルジョン(10)(固形分35
%)を得た。
【0031】実施例1〜6及び比較例1〜4 下記の製造方法により表1及び表2に示す組成の美爪料
を製造した。得られた美爪料について、各種物性、即ち
(a)非粘着性、(b) 耐摩耗性、(c)耐水性、(d)酸素透過
性及び(e) 水蒸気透過性をそれぞれ下記評価方法により
評価した。結果を表1及び表2に示す。 <製造方法>イオン交換水に顔料を分散させた後、ポリ
マーエマルジョン(1) 〜(10)、次いでその他の成分を添
加し、均一に攪拌混合し、最後に脱気して水系ネイルエ
ナメルを製造した。
【0032】<評価方法> (a) 非粘着性 25℃、相対湿度60%の条件下で試料をガラス板にアプリ
ケーターにて塗布し乾燥させた。3時間後に皮膜を指で
触り、触感により下記基準で評価した。 評価基準 ◎;極めて良好 ○;良好 △;普通 ×;不良 (b) 耐摩耗性 25℃、相対湿度60%の条件下で試料を爪にネイルエナメ
ル筆等にて塗布し乾燥させた。30分後にミクロスパチュ
ラにて皮膜を表面より削り取り、その削れ度(削れ難
さ)を観察し、下記基準で評価した。 評価基準 ◎;極めて良好 ○;良好 △;普通 ×;不良 (c) 耐水性 0.5 ×15×40mmの大きさのナイロン板に試料をネイルエ
ナメル筆にて均一に塗布し、25℃、相対湿度60%の条件
下で1時間乾燥後、35℃の水に1時間浸漬して塗膜の劣
化度(劣化し難さ)(白濁、膨潤、柔軟化、剥離等)を
観察し、下記基準で評価した。 評価基準 ◎;極めて良好 ○;良好 △;普通 ×;不良 (d) 酸素透過性 試料にて、膜厚 0.3mm程度の皮膜を形成し、23℃の条件
下でガス透過測定装置M−C3(東洋精機製作所(株)
製)を用いて測定した。 (e) 水蒸気透過性 試料にて、膜厚 0.3mm程度の皮膜を形成し、40℃の条件
下で感湿センサー法(JIS K 7129)で測定した。
【0033】
【表1】
【0034】
【表2】
【0035】表1及び表2に示す結果より明らかなよう
に、本発明品(実施例1〜6)は比較品(比較例1〜
4)に比べ、非粘着性、耐摩耗性、耐水性、酸素透過性
および水蒸気透過性のいずれにおいても優れるものであ
った。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重合可能な二重結合を有する単量体を構
    成成分とするポリマーエマルジョンとコロイダルシリカ
    を含有してなり、該コロイダルシリカの含有量が該ポリ
    マーエマルジョン中のポリマーに対して固形分換算で1
    〜50重量%であり、かつ該ポリマーエマルジョンとコロ
    イダルシリカの合計含有量が固形分換算で5〜80重量%
    であることを特徴とする水系美爪料。
  2. 【請求項2】 ポリマーエマルジョンが可塑剤または成
    膜助剤を含有するものである請求項1記載の水系美爪
    料。
  3. 【請求項3】 ポリマーエマルジョンが可塑剤または成
    膜助剤存在下で乳化重合したものである請求項1または
    2記載の水系美爪料。
JP23307494A 1994-09-28 1994-09-28 水系美爪料 Pending JPH0892038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23307494A JPH0892038A (ja) 1994-09-28 1994-09-28 水系美爪料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23307494A JPH0892038A (ja) 1994-09-28 1994-09-28 水系美爪料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0892038A true JPH0892038A (ja) 1996-04-09

Family

ID=16949402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23307494A Pending JPH0892038A (ja) 1994-09-28 1994-09-28 水系美爪料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0892038A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01307050A (ja) * 1988-06-03 1989-12-12 Hitachi Ltd ディスクプレーヤ
JPH08333222A (ja) * 1995-05-30 1996-12-17 L'oreal Sa ケラチン物質の強化剤としてのコロイドケイ酸の使用
FR2750045A1 (fr) * 1996-06-19 1997-12-26 Oreal Utilisation de l'acide silicique colloidal dans une composition de vernis a ongles
EP0819420A1 (fr) * 1996-07-18 1998-01-21 L'oreal Utilisation de l'acide silicique colloidal dans une composition de vernis-à-ongles
US6372201B1 (en) 1999-04-01 2002-04-16 L'oreal Nail varnish comprising an aqueous polymer dispersion
WO2018056472A1 (en) * 2016-09-23 2018-03-29 Menicon Co., Ltd. Cosmetic composition for nails, method of using same, and cosmetic resin for nails

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01307050A (ja) * 1988-06-03 1989-12-12 Hitachi Ltd ディスクプレーヤ
JPH08333222A (ja) * 1995-05-30 1996-12-17 L'oreal Sa ケラチン物質の強化剤としてのコロイドケイ酸の使用
FR2750045A1 (fr) * 1996-06-19 1997-12-26 Oreal Utilisation de l'acide silicique colloidal dans une composition de vernis a ongles
EP0813858A1 (fr) * 1996-06-19 1997-12-29 L'oreal Utilisation de l'acide silicique colloidal dans une composition de vernis-à-ongles
US6221344B1 (en) 1996-06-19 2001-04-24 L'oreal Use of colloidal silicic acid in a nail varnish composition
EP0819420A1 (fr) * 1996-07-18 1998-01-21 L'oreal Utilisation de l'acide silicique colloidal dans une composition de vernis-à-ongles
FR2751215A1 (fr) * 1996-07-18 1998-01-23 Oreal Utilisation de l'acide silicique colloidal dans une composition de vernis a ongles
US6372201B1 (en) 1999-04-01 2002-04-16 L'oreal Nail varnish comprising an aqueous polymer dispersion
WO2018056472A1 (en) * 2016-09-23 2018-03-29 Menicon Co., Ltd. Cosmetic composition for nails, method of using same, and cosmetic resin for nails
JP2019530680A (ja) * 2016-09-23 2019-10-24 株式会社メニコン 爪化粧用組成物、その使用方法および爪化粧用樹脂
US11278489B2 (en) 2016-09-23 2022-03-22 Menicon Co., Ltd. Cosmetic composition for nails, method of using same, and cosmetic resin for nails

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200497B (ja)
JP5530156B2 (ja) シーラー用樹脂エマルションおよびその製造方法
JP2008138217A (ja) 水性樹脂分散体、水性樹脂組成物および水性樹脂組成物の製造方法
JPH0892038A (ja) 水系美爪料
JP2010095591A (ja) 水性インク用顔料分散剤及び水性インク組成物
JP3776226B2 (ja) 水系美爪料
JPH07309721A (ja) 2液型水系美爪料
US6500981B1 (en) Hydroxy and sulfonic acid substituted alkenes and salts
JPH05331408A (ja) 水性分散型塗料用硬化性組成物、及びその製造方法
JP4690227B2 (ja) 水性分散液及びこれを用いた塗料
JP2534194B2 (ja) 水系美爪料
JP4065737B2 (ja) 複層型重合体エマルション
JP5001829B2 (ja) 水性樹脂分散体、水性樹脂組成物および水性樹脂組成物の製造方法
JPS63312369A (ja) 塗料組成物
JPH0617421B2 (ja) 乳化重合組成物
JP3801763B2 (ja) 水性インキ用組成物
JPH0617420B2 (ja) ビニル樹脂エマルション
JPH11246826A (ja) 耐汚染性水性塗料組成物
JP3030906B2 (ja) 水性被覆組成物
JP3736674B2 (ja) 無機系多孔質基材用水性下塗塗料組成物
JP2657216B2 (ja) 塗料組成物
JP2523441B2 (ja) 水系美爪料
JPH0769834A (ja) 水系美爪料
JPH10203928A (ja) 美爪料
JP2001131248A (ja) 美爪料用重合体及びそれを含む美爪料組成物