JPH0891717A - エレベーター群管理制御システム - Google Patents
エレベーター群管理制御システムInfo
- Publication number
- JPH0891717A JPH0891717A JP6236396A JP23639694A JPH0891717A JP H0891717 A JPH0891717 A JP H0891717A JP 6236396 A JP6236396 A JP 6236396A JP 23639694 A JP23639694 A JP 23639694A JP H0891717 A JPH0891717 A JP H0891717A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- call
- waiting time
- hall
- elevator
- floor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Elevator Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】本発明は、現地の実態似合った一般の利用者の
待ち時間、または乗車時間を求め(呼び種別に求め
る)、これをもとに適切な性能評価を行う。また前記性
能評価結果を用いて運転制御方法を決定し、エレベータ
ーのサービス性能を向上することを目的とする。 【構成】本発明では、ホール呼びの種類別にホール呼び
数,かご内の行き先呼び数といたずら呼びによるリセッ
ト数,乗車人数,呼び種別ホール呼び継続時間,乗車時
間から、現地の実態に合った利用者の待ち時間と乗車時
間を求め、適切な性能評価を行い、その結果に基づいて
運転制御方法を選択作成する構成とした。
待ち時間、または乗車時間を求め(呼び種別に求め
る)、これをもとに適切な性能評価を行う。また前記性
能評価結果を用いて運転制御方法を決定し、エレベータ
ーのサービス性能を向上することを目的とする。 【構成】本発明では、ホール呼びの種類別にホール呼び
数,かご内の行き先呼び数といたずら呼びによるリセッ
ト数,乗車人数,呼び種別ホール呼び継続時間,乗車時
間から、現地の実態に合った利用者の待ち時間と乗車時
間を求め、適切な性能評価を行い、その結果に基づいて
運転制御方法を選択作成する構成とした。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエレベーターの群管理制
御装置に係り、特に計画時に主として用いるシステム評
価指標である待ち時間を求めるのに最適な方法と、階床
別又は複数の種類の呼び釦別に異なる多目標から成る個
性化制御を有するエレベーターの待ち時間と乗車時間の
統計的評価方法と与えられた目標に対し適切な運転制御
プログラムの学習制御方法に関する。
御装置に係り、特に計画時に主として用いるシステム評
価指標である待ち時間を求めるのに最適な方法と、階床
別又は複数の種類の呼び釦別に異なる多目標から成る個
性化制御を有するエレベーターの待ち時間と乗車時間の
統計的評価方法と与えられた目標に対し適切な運転制御
プログラムの学習制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】特開昭60−161878号公報には、所定の時
間帯における各階床ホール呼び釦の点灯時間を計測収集
して、ホール呼びに対する応答時間の分布特性及び各階
床における平均ホール呼び継続時間を平均待ち時間の代
用として収集してきた。また、この結果を所定の形式で
作図させるエレベーターの運転管理装置が開示されてい
る。
間帯における各階床ホール呼び釦の点灯時間を計測収集
して、ホール呼びに対する応答時間の分布特性及び各階
床における平均ホール呼び継続時間を平均待ち時間の代
用として収集してきた。また、この結果を所定の形式で
作図させるエレベーターの運転管理装置が開示されてい
る。
【0003】群管理エレベーターの制御のための利用者
の待ち時間は一般に、ホール呼びが登録されてからエレ
ベーターが呼びに応答してリセットされる迄の時間(こ
れをホール呼び継続時間と呼称する)としている。また
待ち時間の予測手段として、特公昭54−35370 号公報に
開示されるように、当該階床までの呼びによる停止階床
数と距離により求める方法や、特開昭62−196278号公報
に開示されるように、ホール呼び継続時間と待ち客検出
装置から得られた待ち客数とから利用者一人一人の待ち
時間の総和を予測する方法、特開昭61−75778 号公報に
開示されるように、各階床毎に待ち客検出手段を備え
て、ホール呼びが発生すると一定時間毎にその待ち客数
と一定時間の積を加算して、全待ち客の延べ待ち時間を
求める方法などがある。
の待ち時間は一般に、ホール呼びが登録されてからエレ
ベーターが呼びに応答してリセットされる迄の時間(こ
れをホール呼び継続時間と呼称する)としている。また
待ち時間の予測手段として、特公昭54−35370 号公報に
開示されるように、当該階床までの呼びによる停止階床
数と距離により求める方法や、特開昭62−196278号公報
に開示されるように、ホール呼び継続時間と待ち客検出
装置から得られた待ち客数とから利用者一人一人の待ち
時間の総和を予測する方法、特開昭61−75778 号公報に
開示されるように、各階床毎に待ち客検出手段を備え
て、ホール呼びが発生すると一定時間毎にその待ち客数
と一定時間の積を加算して、全待ち客の延べ待ち時間を
求める方法などがある。
【0004】特開昭60−23262 号公報には乗客の平均体
重を収集することにより、精度の良い満員予測制御を行
い効率の良い運転制御を行うエレベーター制御装置が開
示されている。
重を収集することにより、精度の良い満員予測制御を行
い効率の良い運転制御を行うエレベーター制御装置が開
示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、高
価で、設置条件の面で実現が困難なケースの多い待ち客
数検出装置を用いないとエレベーター計画指標としてい
る待ち時間を日々計測することができなかった。また、
一般の呼びと特殊呼び(車椅子呼び)の2種類以上のホ
ール呼びがある群管理制御システムにおいては、利用状
況や呼びの種類に関係無く待ち時間の統計処理を行い、
運転制御方法の変更を行っていいたため、現地の実態に
合った待ち時間の測定と運転制御方法の選択や作成がで
きない場合がある。例えば、ホール呼び釦の押し逃げや
不用意に使ったいたずらホール呼びも統計の対象になっ
ている。また、一般に比べて特殊呼びである車椅子呼び
は、どんな状況においても、車椅子用のエレベーターを
割当てサービスするために、待ち時間は当然長くなるこ
とが多い。
価で、設置条件の面で実現が困難なケースの多い待ち客
数検出装置を用いないとエレベーター計画指標としてい
る待ち時間を日々計測することができなかった。また、
一般の呼びと特殊呼び(車椅子呼び)の2種類以上のホ
ール呼びがある群管理制御システムにおいては、利用状
況や呼びの種類に関係無く待ち時間の統計処理を行い、
運転制御方法の変更を行っていいたため、現地の実態に
合った待ち時間の測定と運転制御方法の選択や作成がで
きない場合がある。例えば、ホール呼び釦の押し逃げや
不用意に使ったいたずらホール呼びも統計の対象になっ
ている。また、一般に比べて特殊呼びである車椅子呼び
は、どんな状況においても、車椅子用のエレベーターを
割当てサービスするために、待ち時間は当然長くなるこ
とが多い。
【0006】同様にかご内の行き先呼びは、所定のかご
内荷重以下で所定数以上の行き先呼びを登録すると、い
たずら呼びと判定し、エレベーターが行き先階にサービ
スせずに行き先呼びをリセットするため、行き先呼び数
と乗車時間の統計処理が現地の実態に合わない場合があ
る。
内荷重以下で所定数以上の行き先呼びを登録すると、い
たずら呼びと判定し、エレベーターが行き先階にサービ
スせずに行き先呼びをリセットするため、行き先呼び数
と乗車時間の統計処理が現地の実態に合わない場合があ
る。
【0007】利用者の多い階、すなわち混雑階を重視す
るサービスを実施すると、平均待ち時間は向上するが、
現実に計測される評価指標の平均ホール呼び待ち時間は
悪くなるという矛盾が生じていた。
るサービスを実施すると、平均待ち時間は向上するが、
現実に計測される評価指標の平均ホール呼び待ち時間は
悪くなるという矛盾が生じていた。
【0008】また、従来移動時のサービス評価を平均待
ち時間の代用として、平均ホール呼び継続時間の計測に
頼っていたため、計画時の評価指標である待ち時間より
悪くなるため顧客からのクレームとなる。
ち時間の代用として、平均ホール呼び継続時間の計測に
頼っていたため、計画時の評価指標である待ち時間より
悪くなるため顧客からのクレームとなる。
【0009】本発明の目的は、利用者の状態に対応した
的確な呼び種別待ち時間と乗車時間を求め、求めた結果
を一要素として運転制御方法を選択または作成し、エレ
ベーターサービス性能の向上を図るものである。
的確な呼び種別待ち時間と乗車時間を求め、求めた結果
を一要素として運転制御方法を選択または作成し、エレ
ベーターサービス性能の向上を図るものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明では、階床別ない
しは、ホール呼び種別のホール呼び数,かご内の行き先
呼び数,乗り人数,呼び種別ホール呼び継続時間,乗車
時間を検出して、現地の実態に合った利用者の待ち時間
と乗車時間を求めて、求めた結果を一要素として運転制
御方法を選択または作成する構成としたものである。さ
らに、各階での乗り人数を推定する乗り人数検出手段
と、ホール呼び登録からエレベーターが呼びサービスに
応じるまでの時間を計測するホール呼び待ち時間計測手
段とを有し、前記乗り人数検出手段とホール呼び待ち時
間計測手段との出力より平均待ち時間を求める平均待ち
時間検出手段とを備えた構成とした。
しは、ホール呼び種別のホール呼び数,かご内の行き先
呼び数,乗り人数,呼び種別ホール呼び継続時間,乗車
時間を検出して、現地の実態に合った利用者の待ち時間
と乗車時間を求めて、求めた結果を一要素として運転制
御方法を選択または作成する構成としたものである。さ
らに、各階での乗り人数を推定する乗り人数検出手段
と、ホール呼び登録からエレベーターが呼びサービスに
応じるまでの時間を計測するホール呼び待ち時間計測手
段とを有し、前記乗り人数検出手段とホール呼び待ち時
間計測手段との出力より平均待ち時間を求める平均待ち
時間検出手段とを備えた構成とした。
【0011】
【作用】利用状況に対応した、的確な呼び種別待ち時間
といたずら呼びを除外した乗車時間を収集し、これらを
要素として用いるため、適切な運転制御方法を選択,作
成することができ、エレベーターのサービス性能を向上
することができる。
といたずら呼びを除外した乗車時間を収集し、これらを
要素として用いるため、適切な運転制御方法を選択,作
成することができ、エレベーターのサービス性能を向上
することができる。
【0012】また、乗り人数と継続待ち時間を用いて平
均待ち時間を算出するためほぼ正確な待ち時間を求める
ことができ、この結果を用いて適切な運転制御方法を選
択,作成することができ、さらにエレベーターのサービ
ス性能を向上することができる。
均待ち時間を算出するためほぼ正確な待ち時間を求める
ことができ、この結果を用いて適切な運転制御方法を選
択,作成することができ、さらにエレベーターのサービ
ス性能を向上することができる。
【0013】
【実施例】以下図面を用いて、本発明の一実施例を説明
する。
する。
【0014】図1は、本発明の実施例の全体の処理動作
を説明するフローチャートであり、図2は本発明のシス
テム構成を示したものである。先ず電源投入またはリス
タートにより処理が起動されると、ステップS01でデ
ータテーブルのクリア等のイニシャル処理を行う。次
に、全階床両方向のホール呼び入出力処理をステップS
02で行う。ステップS03では各エレベーターを運転
制御するエレベーター制御装置C1〜Cnとの通信を通
信手段112により行い、少なくともホール呼びへの応
答の制御指令を送信し、エレベーター状態信号を受信す
る。受信した状態信号を基にステップS04で各階での
乗降人数や乗降に要した時間等の学習制御を行う。ま
た、ここで満員発生による積み残しの有無や、呼び種別
のホール呼び継続時間の測定や呼び種別のホール呼び数
の計数などの学習も行う。それら学習データをもとにス
テップS05で呼び種別の待ち時間の収集を行う。次に
収集した呼び種別の待ち時間を一要素として運転制御方
法の選択または制御パラメータの作成をステップS06
で行う。その運転制御方法をもとにステップS07で呼
び種別ホール呼び割当て処理や、任意の階床を選択的に
サービスするスキップサービス,分割急行から成るフレ
キシブルゾーニング,分散運転などの処理を行う。
を説明するフローチャートであり、図2は本発明のシス
テム構成を示したものである。先ず電源投入またはリス
タートにより処理が起動されると、ステップS01でデ
ータテーブルのクリア等のイニシャル処理を行う。次
に、全階床両方向のホール呼び入出力処理をステップS
02で行う。ステップS03では各エレベーターを運転
制御するエレベーター制御装置C1〜Cnとの通信を通
信手段112により行い、少なくともホール呼びへの応
答の制御指令を送信し、エレベーター状態信号を受信す
る。受信した状態信号を基にステップS04で各階での
乗降人数や乗降に要した時間等の学習制御を行う。ま
た、ここで満員発生による積み残しの有無や、呼び種別
のホール呼び継続時間の測定や呼び種別のホール呼び数
の計数などの学習も行う。それら学習データをもとにス
テップS05で呼び種別の待ち時間の収集を行う。次に
収集した呼び種別の待ち時間を一要素として運転制御方
法の選択または制御パラメータの作成をステップS06
で行う。その運転制御方法をもとにステップS07で呼
び種別ホール呼び割当て処理や、任意の階床を選択的に
サービスするスキップサービス,分割急行から成るフレ
キシブルゾーニング,分散運転などの処理を行う。
【0015】ステップS08では、ステップS06で作
成した運転制御方法や、ステップS07でのホール呼び
割当て結果、運行管理モードなどに応じて、ホール案内
装置116による案内報知処理を行う。ステップS09
では、呼び種別のホール呼びや割当てホール呼びや、か
ご呼びの統計処理を行う。最後にステップS10におい
て本発明には直接関係しないエレベーターの制御に必要
なその他、同時並走防止や、故障,救急運転機能不足や
各エレベーターの異常検出など処理を実行する。
成した運転制御方法や、ステップS07でのホール呼び
割当て結果、運行管理モードなどに応じて、ホール案内
装置116による案内報知処理を行う。ステップS09
では、呼び種別のホール呼びや割当てホール呼びや、か
ご呼びの統計処理を行う。最後にステップS10におい
て本発明には直接関係しないエレベーターの制御に必要
なその他、同時並走防止や、故障,救急運転機能不足や
各エレベーターの異常検出など処理を実行する。
【0016】図2において、102は乗客検出手段、1
03は乗り人数測定手段で、これらにより各階床,方向
毎、呼び種別に乗り客数を測定する。その具体的な方法
としては、かご下の秤装置がある。しかし、一般に用い
られている秤装置では精度が不十分であるので、ドアに
設けられた光電装置やかご呼び登録数による補正をした
り超音波や赤外線または画像処理などによる乗客検出装
置などを用いるなど種々の方法が考えられる。また、満
員などにより乗れなかった乗客がいた場合、積み残し検
出手段により積み残しを検出する。積み残し検出手段の
最も簡単な方法としては、出発中または出発直後の新た
なホール呼び発生により判定することである。さらに、
満員発生による積み残しがあったと判定すると、前回の
乗り人数とホール呼び継続時間を積み残し待ち時間の一
部に使用するために記録する。
03は乗り人数測定手段で、これらにより各階床,方向
毎、呼び種別に乗り客数を測定する。その具体的な方法
としては、かご下の秤装置がある。しかし、一般に用い
られている秤装置では精度が不十分であるので、ドアに
設けられた光電装置やかご呼び登録数による補正をした
り超音波や赤外線または画像処理などによる乗客検出装
置などを用いるなど種々の方法が考えられる。また、満
員などにより乗れなかった乗客がいた場合、積み残し検
出手段により積み残しを検出する。積み残し検出手段の
最も簡単な方法としては、出発中または出発直後の新た
なホール呼び発生により判定することである。さらに、
満員発生による積み残しがあったと判定すると、前回の
乗り人数とホール呼び継続時間を積み残し待ち時間の一
部に使用するために記録する。
【0017】呼び種別のホール呼び数計数手段106
は、ホール呼び登録装置105により登録された呼び種
別の信号をもとに呼び数を呼び種別,各階床別,方向別
に累積する。また、呼び種別ホール呼び継続時間累積値
測定手段107は呼びが登録されてからエレベーターが
サービスを完了してホール呼びをリセットするまでの時
間を呼び種別,各階床別,方向別に計測する。呼び種別
の平均待ち時間収集手段108は所定期間における上記
の、乗り人数測定手段103,積み残し検出手段10
4,呼び種別ホール呼び数計数手段106,呼び種別ホ
ール呼び継続時間累積値測定手段107の各データか
ら、呼び種別,階床別,方向別の平均待ち時間を後述す
る数式(数1〜数4)により収集する。また前記した、
呼び種別ホール呼び継続時間や呼び種別ホール呼び数な
どの運行データを統計処理109して、運行プログラム
の性能確認や運転結果のデータ分析などに使用する。
は、ホール呼び登録装置105により登録された呼び種
別の信号をもとに呼び数を呼び種別,各階床別,方向別
に累積する。また、呼び種別ホール呼び継続時間累積値
測定手段107は呼びが登録されてからエレベーターが
サービスを完了してホール呼びをリセットするまでの時
間を呼び種別,各階床別,方向別に計測する。呼び種別
の平均待ち時間収集手段108は所定期間における上記
の、乗り人数測定手段103,積み残し検出手段10
4,呼び種別ホール呼び数計数手段106,呼び種別ホ
ール呼び継続時間累積値測定手段107の各データか
ら、呼び種別,階床別,方向別の平均待ち時間を後述す
る数式(数1〜数4)により収集する。また前記した、
呼び種別ホール呼び継続時間や呼び種別ホール呼び数な
どの運行データを統計処理109して、運行プログラム
の性能確認や運転結果のデータ分析などに使用する。
【0018】運転制御方法の選択または作成手段110
は、呼び種別の平均待ち時間収集手段108により収集
された呼び種別の平均待ち時間を109により統計処理
したものから、運行スケジュール付き制御目標113に
基づき適切な運転制御方法の選択または作成を行う。作
成された運転制御方法を用いて、運転制御手段111は
呼び割当てなどの制御信号の作成を行い、号機との通信
手段112を介して各エレベーター制御装置C1〜Cn
に指令する。例えば、運行スケジュール付き制御目標1
13により、省エネルギー運転が設定されたとする。従
来は省エネルギーのために稼働台数の制限を、ホール呼
び継続時間が所定値以内となるように行っていた。これ
を一般呼びの平均待ち時間が所定時間以内となるように
することで、輸送能力の過不足をより適切に判断し、過
度の性能低下をきたさない様に考慮できる。また特殊呼
び(車椅子呼び等)についても、一般呼びとは別の所定
時間以内になるように運転制御方法を選択できる。
は、呼び種別の平均待ち時間収集手段108により収集
された呼び種別の平均待ち時間を109により統計処理
したものから、運行スケジュール付き制御目標113に
基づき適切な運転制御方法の選択または作成を行う。作
成された運転制御方法を用いて、運転制御手段111は
呼び割当てなどの制御信号の作成を行い、号機との通信
手段112を介して各エレベーター制御装置C1〜Cn
に指令する。例えば、運行スケジュール付き制御目標1
13により、省エネルギー運転が設定されたとする。従
来は省エネルギーのために稼働台数の制限を、ホール呼
び継続時間が所定値以内となるように行っていた。これ
を一般呼びの平均待ち時間が所定時間以内となるように
することで、輸送能力の過不足をより適切に判断し、過
度の性能低下をきたさない様に考慮できる。また特殊呼
び(車椅子呼び等)についても、一般呼びとは別の所定
時間以内になるように運転制御方法を選択できる。
【0019】案内モード選択手段114は、呼び種別の
平均待ち時間収集手段108により収集した呼び種別の
平均待ち時間を統計処理109により統計処理したもの
からホールへの案内表示モードを選択し、情報案内指令
手段115で運行制御手段111からの情報を加工して
ホール案内報知手段116によりホール待ち客に案内表
示を行う。例えば、ロビー階での平均待ち時間が大きく
なったときに、運行スケジュール付き制御目標113に
より分割急行運転が設定されたとする。今、ロビー階で
の積み残しや、一周期時間の延長により、呼び種別の平
均待ち時間収集手段108の収集結果がロビー階の長待
ちとなった場合、運転制御方法の選択または作成手段1
10で、フレキシブルゾーニングの一種である分割急行
運転を選択する。それにより、運転制御手段111から
エレベーター制御装置C1〜Cnへ通信手段112によ
り分割急行運転にのっとった運行を指令する。このと
き、情報案内指令手段115が、ホール案内装置116
にホールへの案内表示指令を出力する。
平均待ち時間収集手段108により収集した呼び種別の
平均待ち時間を統計処理109により統計処理したもの
からホールへの案内表示モードを選択し、情報案内指令
手段115で運行制御手段111からの情報を加工して
ホール案内報知手段116によりホール待ち客に案内表
示を行う。例えば、ロビー階での平均待ち時間が大きく
なったときに、運行スケジュール付き制御目標113に
より分割急行運転が設定されたとする。今、ロビー階で
の積み残しや、一周期時間の延長により、呼び種別の平
均待ち時間収集手段108の収集結果がロビー階の長待
ちとなった場合、運転制御方法の選択または作成手段1
10で、フレキシブルゾーニングの一種である分割急行
運転を選択する。それにより、運転制御手段111から
エレベーター制御装置C1〜Cnへ通信手段112によ
り分割急行運転にのっとった運行を指令する。このと
き、情報案内指令手段115が、ホール案内装置116
にホールへの案内表示指令を出力する。
【0020】通常は、かご位置や走行方向,かご内の状
況などを表示する通常のサービス状況案内モードを選択
し、表示する。一般呼び種の待ち時間が所定値を超える
など、混雑を検出すると、スキップ運転や分割急行運転
モードプログラムを作ると共に、その運転モードを乗り
場へ案内する。
況などを表示する通常のサービス状況案内モードを選択
し、表示する。一般呼び種の待ち時間が所定値を超える
など、混雑を検出すると、スキップ運転や分割急行運転
モードプログラムを作ると共に、その運転モードを乗り
場へ案内する。
【0021】その表示例を図3に示す。通常はDP40
3に示すように、かご位置や走行方向,かご内の状況な
どを表示する通常のサービス状況案内モードを選択し、
表示する。分割急行が実施されると、案内モードの選択
手段114で、まず、一般階は平均待ち時間を表示する
モードを選択して、DP401に示すように現在の平均
待ち時間を表示し、待ち時間がやや長くなることをホー
ル待ち客に報知する。また、ロビー階では、DP402
に示すような、分割急行の停止階表示モードを選択し、
そのエレベーターがかご呼びをサービスするために停止
可能な階床を表示する。サービスエレベーターが近くな
ったらDP403に示す通常のサービス状況案内モード
に切り替える。
3に示すように、かご位置や走行方向,かご内の状況な
どを表示する通常のサービス状況案内モードを選択し、
表示する。分割急行が実施されると、案内モードの選択
手段114で、まず、一般階は平均待ち時間を表示する
モードを選択して、DP401に示すように現在の平均
待ち時間を表示し、待ち時間がやや長くなることをホー
ル待ち客に報知する。また、ロビー階では、DP402
に示すような、分割急行の停止階表示モードを選択し、
そのエレベーターがかご呼びをサービスするために停止
可能な階床を表示する。サービスエレベーターが近くな
ったらDP403に示す通常のサービス状況案内モード
に切り替える。
【0022】次に、平均待ち時間の収集方法の例につい
て説明する。まず使用する変数名とその内容を下記に示
す。
て説明する。まず使用する変数名とその内容を下記に示
す。
【0023】 WMTIM(m):所定期間の呼び種別平均待ち時間 HCTIM(m,j,i):各階方向別の累積呼び種別ホ
ール呼び継続時間 DRTIM(m):呼び種別ドア開時間 PSNUM(m,j,i):各階床方向別の乗り人数の合
計 HCNUM(m,j,i):各階床方向別の呼び種別ホー
ル呼び登録回数 STTIM(l):呼び種別停止時間 j:方向 i:階床数 m:呼び種 l:呼び種別ホール呼びサービス順序 本発明の平均待ち時間の算出方法の基本式を数1に示
す。
ール呼び継続時間 DRTIM(m):呼び種別ドア開時間 PSNUM(m,j,i):各階床方向別の乗り人数の合
計 HCNUM(m,j,i):各階床方向別の呼び種別ホー
ル呼び登録回数 STTIM(l):呼び種別停止時間 j:方向 i:階床数 m:呼び種 l:呼び種別ホール呼びサービス順序 本発明の平均待ち時間の算出方法の基本式を数1に示
す。
【0024】
【数1】
【0025】数1に関して、図8に示す平均待ち時間の
説明図を用いて説明する。現在良く運転制御に用いられ
ているホール呼び継続時間は、ホールにおいて呼び釦を
押した時点からエレベーターが到着して呼び釦を取り消
すまでの継続時間HT1と、予約されたエレベーターが
サービス階へサービスする走行速度が決定するまでの時
間をホール呼び継続時間HT2とする方法がある。しか
しながら、ホール呼び継続時間HT1の場合は、1人目
の待ち時間WT1とほぼ同一の値を計測しているが、後
からホールに来た2人目の待ち時間WT2が計測できな
いため、通常実体に合った待ち時間より長くなってしま
う。
説明図を用いて説明する。現在良く運転制御に用いられ
ているホール呼び継続時間は、ホールにおいて呼び釦を
押した時点からエレベーターが到着して呼び釦を取り消
すまでの継続時間HT1と、予約されたエレベーターが
サービス階へサービスする走行速度が決定するまでの時
間をホール呼び継続時間HT2とする方法がある。しか
しながら、ホール呼び継続時間HT1の場合は、1人目
の待ち時間WT1とほぼ同一の値を計測しているが、後
からホールに来た2人目の待ち時間WT2が計測できな
いため、通常実体に合った待ち時間より長くなってしま
う。
【0026】また、ホール呼び継続時間HT2の場合
は、上記問題に加えて、エレベーターのサービスする走
行距離の長さで実際の待ち時間との誤差が生じる。前述
の関係を、図10のホール呼び継続時間と待ち時間の関
係図を用いて説明する。1階床走行時のホール呼び継続
時間HT3と待ち時間WT3の比は大きいのに対し、2
階床走行時のホール呼び継続時間HT4と待ち時間WT
4の比は小さくなることからも明らかである。
は、上記問題に加えて、エレベーターのサービスする走
行距離の長さで実際の待ち時間との誤差が生じる。前述
の関係を、図10のホール呼び継続時間と待ち時間の関
係図を用いて説明する。1階床走行時のホール呼び継続
時間HT3と待ち時間WT3の比は大きいのに対し、2
階床走行時のホール呼び継続時間HT4と待ち時間WT
4の比は小さくなることからも明らかである。
【0027】前述のように、ホール呼び継続時間を、運
転制御方法の変更や選択に利用するには、現地の実態に
適していない。そこで、本発明では平均待ち時間の算出
式を数1のようにしたものである。図8のように2人が
サービス時に乗り込むときには、1人目の待ち時間WT
1′を、ホール呼び継続時間HT1と戸開時間と1/2
*停止時間との和とし、2人目の待ち時間WT2′=1
/2*WT1′として平均待ち時間を、WMTIM1=
(WT1′+WT2′)/2としたものである。図8と同
様なエレベーターの運転で、乗客の発生が、3人の時は
図9に示すように1人目の待ち時間WT1″に対して、
2人目の待ち時間WT2″をWT1″*(2/3)の
値,3人目の待ち時間WT3″をWT1″*(1/3)
の値として、平均待ち時間WMTIM2を算出する。
転制御方法の変更や選択に利用するには、現地の実態に
適していない。そこで、本発明では平均待ち時間の算出
式を数1のようにしたものである。図8のように2人が
サービス時に乗り込むときには、1人目の待ち時間WT
1′を、ホール呼び継続時間HT1と戸開時間と1/2
*停止時間との和とし、2人目の待ち時間WT2′=1
/2*WT1′として平均待ち時間を、WMTIM1=
(WT1′+WT2′)/2としたものである。図8と同
様なエレベーターの運転で、乗客の発生が、3人の時は
図9に示すように1人目の待ち時間WT1″に対して、
2人目の待ち時間WT2″をWT1″*(2/3)の
値,3人目の待ち時間WT3″をWT1″*(1/3)
の値として、平均待ち時間WMTIM2を算出する。
【0028】所定時間の乗客一人当りの平均待ち時間の
近似値は数2で求めることができる。
近似値は数2で求めることができる。
【0029】
【数2】
【0030】この場合の所定時間は、例えば5分毎、又
は100人乗り毎など、設定方法は種々考えられる。し
かし、この式は全階床均一な利用であり、又、乗客の各
乗り場への到着が完全に均一な時間間隔である場合に成
立するものであり、階床毎に交通量に差がある場合は階
床毎に平均化されているため、誤差が大きくなる場合が
ある。このような状況を加味した式(数3)を下記に示
す。
は100人乗り毎など、設定方法は種々考えられる。し
かし、この式は全階床均一な利用であり、又、乗客の各
乗り場への到着が完全に均一な時間間隔である場合に成
立するものであり、階床毎に交通量に差がある場合は階
床毎に平均化されているため、誤差が大きくなる場合が
ある。このような状況を加味した式(数3)を下記に示
す。
【0031】
【数3】
【0032】ここで、lは呼び種別ホール呼びサービス
が所定期間内の何回目であるかの回数を示したものであ
る。まず数3の分子である、呼び種別ホール呼び継続時
間HCTIM(l)と呼び種別ドア開時間DRTIM(l)
と停止時間STTIM(l)の和を各階床方向別の乗り人
数PSNUM(m,j,i)の合計+1との積を呼び種別
ホール呼びサービスが完了する毎に求めて累積加算を行
う。また、分母である各階床方向別の乗り人数の累積加
算を、同じく呼び種別ホール呼びサービスが完了する毎
に行い、所定期間毎例えばl=100階毎に前者を後者
の2倍で除算する。このように、呼び種別ホール呼びサ
ービスが完了する毎に処理を行うことで、階床毎の交通
量の差による誤差や、いたずらやリオープンなどを除く
ことができ、利用者一人一人の呼びによる積み残しがあ
った場合には、呼び種別にホール呼び継続時間をHCTIM2
(m,j,i)に記憶し、次回のサービス時に数4によって収
集することで、より正確な値を求めることができる。
が所定期間内の何回目であるかの回数を示したものであ
る。まず数3の分子である、呼び種別ホール呼び継続時
間HCTIM(l)と呼び種別ドア開時間DRTIM(l)
と停止時間STTIM(l)の和を各階床方向別の乗り人
数PSNUM(m,j,i)の合計+1との積を呼び種別
ホール呼びサービスが完了する毎に求めて累積加算を行
う。また、分母である各階床方向別の乗り人数の累積加
算を、同じく呼び種別ホール呼びサービスが完了する毎
に行い、所定期間毎例えばl=100階毎に前者を後者
の2倍で除算する。このように、呼び種別ホール呼びサ
ービスが完了する毎に処理を行うことで、階床毎の交通
量の差による誤差や、いたずらやリオープンなどを除く
ことができ、利用者一人一人の呼びによる積み残しがあ
った場合には、呼び種別にホール呼び継続時間をHCTIM2
(m,j,i)に記憶し、次回のサービス時に数4によって収
集することで、より正確な値を求めることができる。
【0033】
【数4】
【0034】積み残しがあった場合は、ホール呼び継続
時間は一度リセットされるが、実際待っている人の待ち
時間は継続されなければならない。この平均ホール呼び
と平均待ち時間の違いを交通量の発生と比較した分布の
結果を図11に示す。
時間は一度リセットされるが、実際待っている人の待ち
時間は継続されなければならない。この平均ホール呼び
と平均待ち時間の違いを交通量の発生と比較した分布の
結果を図11に示す。
【0035】この図を見ても分かるように、平均ホール
呼び継続時間の分布HTは、交通量が増加し、積み残し
が発生するような混雑状態になったとき、平均ホール呼
び継続時間が少ないところにも分布されてしまう。それ
に対して、実際の平均待ち時間の分布WTは、図に示す
ように増加しなければならない。
呼び継続時間の分布HTは、交通量が増加し、積み残し
が発生するような混雑状態になったとき、平均ホール呼
び継続時間が少ないところにも分布されてしまう。それ
に対して、実際の平均待ち時間の分布WTは、図に示す
ように増加しなければならない。
【0036】図4に数3,数4と同様の考えに基づいた
平均待ち時間の収集の一実施例のフローチャートを示
す。以下の処理は一定の周期例えば1秒毎に起動される
ものである。まず全階床ループ処理の実行ステップS3
00を行い、次にステップS301で各階床呼び種別ホール
呼びが検出され、S302で各エレベーター別サービス
指令記録フラグをセットし、ステップS303で階床,
方向,呼び種別にホール呼び継続時間のカウントを開始
する。ステップS301で呼び種別にホール呼びが検出
されなかった場合、ステップS304で各エレベーター
別サービス指令記録フラグがオンしているか否かを判定
し、オンされていない場合は次の階床ループに進む。オ
ンしている場合は、今まで登録されていた呼び種別ホー
ル呼びがリセットされ、すなわち呼び種別ホール呼びサ
ービスが完了したことになるので、次のステップS30
5へ進み、各エレベーター別サービス指令記録フラグを
リセットする。次に乗りが完了したか否かの判定ステッ
プS305Aを実施して、完了していれば指令記録フラ
グのリセットステップS305Bを実施する。次に、ス
テップS306でサービス指令されていたエレベーター
の乗り人数の記録値を読み出す。次にステップS307
で前回満員出発したか否かを判定し、満員出発していた
場合、ステップS308で、前回の呼び種別ホール呼び
継続時間を考慮した呼び種別ホール呼び継続時間と乗り
人数の積を数4の方法で分子である累積加算値S(m)に
加算する。
平均待ち時間の収集の一実施例のフローチャートを示
す。以下の処理は一定の周期例えば1秒毎に起動される
ものである。まず全階床ループ処理の実行ステップS3
00を行い、次にステップS301で各階床呼び種別ホール
呼びが検出され、S302で各エレベーター別サービス
指令記録フラグをセットし、ステップS303で階床,
方向,呼び種別にホール呼び継続時間のカウントを開始
する。ステップS301で呼び種別にホール呼びが検出
されなかった場合、ステップS304で各エレベーター
別サービス指令記録フラグがオンしているか否かを判定
し、オンされていない場合は次の階床ループに進む。オ
ンしている場合は、今まで登録されていた呼び種別ホー
ル呼びがリセットされ、すなわち呼び種別ホール呼びサ
ービスが完了したことになるので、次のステップS30
5へ進み、各エレベーター別サービス指令記録フラグを
リセットする。次に乗りが完了したか否かの判定ステッ
プS305Aを実施して、完了していれば指令記録フラ
グのリセットステップS305Bを実施する。次に、ス
テップS306でサービス指令されていたエレベーター
の乗り人数の記録値を読み出す。次にステップS307
で前回満員出発したか否かを判定し、満員出発していた
場合、ステップS308で、前回の呼び種別ホール呼び
継続時間を考慮した呼び種別ホール呼び継続時間と乗り
人数の積を数4の方法で分子である累積加算値S(m)に
加算する。
【0037】前回満員出発していない場合は、ステップ
S309で数3の方法で呼び種別ホール呼び継続時間と
乗り人数の積を分母の累積加算値Sに加算する。ステッ
プS310では数3,数4の分母である乗り人数を分子
の累積加算値P(m)に加算する。また、当該階をサービ
スしたエレベーターが満員に近い状態で出発したか否か
をステップS311で判定する。満員で出発した場合、
ステップS312で次回使用する積み残し時の呼び種別
ホール呼び継続時間HCTIM2(m,j,i)に今回の呼び種別ホ
ール呼び継続時間HCTIM(m,j,i)を記憶する。
満員でない場合は、ステップS313で積み残し時の呼
び種別ホール呼び継続時間HCTIM2(m,j,i)をクリアす
る。
S309で数3の方法で呼び種別ホール呼び継続時間と
乗り人数の積を分母の累積加算値Sに加算する。ステッ
プS310では数3,数4の分母である乗り人数を分子
の累積加算値P(m)に加算する。また、当該階をサービ
スしたエレベーターが満員に近い状態で出発したか否か
をステップS311で判定する。満員で出発した場合、
ステップS312で次回使用する積み残し時の呼び種別
ホール呼び継続時間HCTIM2(m,j,i)に今回の呼び種別ホ
ール呼び継続時間HCTIM(m,j,i)を記憶する。
満員でない場合は、ステップS313で積み残し時の呼
び種別ホール呼び継続時間HCTIM2(m,j,i)をクリアす
る。
【0038】ステップS314で以上の処理が全階床両
方向に関して行われたか否かを判定し、全階床両方向に
ついて終了するまで以上の処理を繰り返す。全階床両方
向について終了した場合はステップS315で所定時間
満了したか否かを判定する。所定時間満了した場合は、
ステップS316で分子の累積加算値S(m)を分母の累
積加算値P(m)の2倍で除算することで、所定時間の平
均待ち時間WTIM(m)を求めることができる。また、こ
の時累積加算値S(m)及びP(m)を0にクリアする。
方向に関して行われたか否かを判定し、全階床両方向に
ついて終了するまで以上の処理を繰り返す。全階床両方
向について終了した場合はステップS315で所定時間
満了したか否かを判定する。所定時間満了した場合は、
ステップS316で分子の累積加算値S(m)を分母の累
積加算値P(m)の2倍で除算することで、所定時間の平
均待ち時間WTIM(m)を求めることができる。また、こ
の時累積加算値S(m)及びP(m)を0にクリアする。
【0039】次に、図1のステップS06の運転制御方
法の選択の他の実施例を説明する。図5に運転制御方法
等を示す。図5のNo.1は、省エネ運転実施の判定に全
階床平均待ち時間を利用した例を示したものである。こ
れは、夜中などの交通需要の少ないとき、省エネを実施
させる判定を、一般呼びの全階床の平均待ち時間が30
秒以内の時エレベーター台数を制限して割当てて制御す
るものである。
法の選択の他の実施例を説明する。図5に運転制御方法
等を示す。図5のNo.1は、省エネ運転実施の判定に全
階床平均待ち時間を利用した例を示したものである。こ
れは、夜中などの交通需要の少ないとき、省エネを実施
させる判定を、一般呼びの全階床の平均待ち時間が30
秒以内の時エレベーター台数を制限して割当てて制御す
るものである。
【0040】No.2は、エレベーター到着後、出発のた
めドアを閉め始めたが、まだ乗り込もうとしてホール呼
び釦を押し、再度ドアを開けるリオープン機能を行うか
否かを判定して制御するものである。すなわち、リオー
プン機能を動作させると他階床のサービスが低下するた
め、階床毎の平均待ち時間が30秒を越える階床にはリ
オープン機能をカットするよう制御するものである。
めドアを閉め始めたが、まだ乗り込もうとしてホール呼
び釦を押し、再度ドアを開けるリオープン機能を行うか
否かを判定して制御するものである。すなわち、リオー
プン機能を動作させると他階床のサービスが低下するた
め、階床毎の平均待ち時間が30秒を越える階床にはリ
オープン機能をカットするよう制御するものである。
【0041】No.3は、ロビー会の平均待ち時間が大き
くなったときに、前記した運行スケジュール付き各階床
グループ別個性化制御目標テーブル113により分割急
行運転が設定されていたとする。いま、ロビーでの乗り
込み80%以上など乗り客が発生し、積み残しや一周時
間の延長となり、かつ、分割急行実施有効時間帯UPCLOC
K により、各階床呼び種別の平均待ち時間収集手段10
8の収集結果がロビー階の長待ち(平均20秒以上)と
なった場合、運転制御方法の選択または作成手段110
で、フレキシブルゾーニングの一種である分割急行運転
を選択する、それにより、運転制御手段111からエレ
ベーター制御装置C1〜Cnへ通信手段112により分
割急行運転にのっとった運行を指令する。
くなったときに、前記した運行スケジュール付き各階床
グループ別個性化制御目標テーブル113により分割急
行運転が設定されていたとする。いま、ロビーでの乗り
込み80%以上など乗り客が発生し、積み残しや一周時
間の延長となり、かつ、分割急行実施有効時間帯UPCLOC
K により、各階床呼び種別の平均待ち時間収集手段10
8の収集結果がロビー階の長待ち(平均20秒以上)と
なった場合、運転制御方法の選択または作成手段110
で、フレキシブルゾーニングの一種である分割急行運転
を選択する、それにより、運転制御手段111からエレ
ベーター制御装置C1〜Cnへ通信手段112により分
割急行運転にのっとった運行を指令する。
【0042】また、分割急行を実施している間の上層階
の平均待ち時間WMHTIMと、低層階の平均待ち時間WMLTIM
を学習し、例えば、1か月間その比較を実施して、低層
階の平均待ち時間が高層階の平均待ち時間より常に大き
いときには、低層階の平均待ち時間から高層階の平均待
ち時間を引いた値と、高層階用と低層階用のエレベータ
ー台数と差分平均待ち時間判定値(15秒)とで掛けた
値と比較し、平均待ち時間の差分の方が大きいときに
は、高層用のサービス階HFLを1階床増やし、低層用
のサービス階床HFLを1階床減らして、分割急行階を
再設定し、分割急行を実施するようにしている。平均待
ち時間の差分が小さいときには、低階層階の平均待ち時
間に負荷が片寄っていることを学習し、分割急行階の再
設定に備えるようにしている。
の平均待ち時間WMHTIMと、低層階の平均待ち時間WMLTIM
を学習し、例えば、1か月間その比較を実施して、低層
階の平均待ち時間が高層階の平均待ち時間より常に大き
いときには、低層階の平均待ち時間から高層階の平均待
ち時間を引いた値と、高層階用と低層階用のエレベータ
ー台数と差分平均待ち時間判定値(15秒)とで掛けた
値と比較し、平均待ち時間の差分の方が大きいときに
は、高層用のサービス階HFLを1階床増やし、低層用
のサービス階床HFLを1階床減らして、分割急行階を
再設定し、分割急行を実施するようにしている。平均待
ち時間の差分が小さいときには、低階層階の平均待ち時
間に負荷が片寄っていることを学習し、分割急行階の再
設定に備えるようにしている。
【0043】図6は、統計データの処理を示す。ホール
呼び,行き先呼び,予約変更回数,長待ちの発生した確率
などを統計処理して、群管理エレベーターの運転制御方
法が良かったか否かなどの性能を評価するデータを統計
する。統計処理回路S901では、クロックS902か
ら上記データの発生時刻や、継続時間をカウントして求
め、ホール呼びデータS903,割当てホール呼びデー
タS904,行き先別呼びデータS905を各々統計処
理する。
呼び,行き先呼び,予約変更回数,長待ちの発生した確率
などを統計処理して、群管理エレベーターの運転制御方
法が良かったか否かなどの性能を評価するデータを統計
する。統計処理回路S901では、クロックS902か
ら上記データの発生時刻や、継続時間をカウントして求
め、ホール呼びデータS903,割当てホール呼びデー
タS904,行き先別呼びデータS905を各々統計処
理する。
【0044】なお、上記データは、同一のフォーマット
で統計,区間の集計処理などを容易にする。例えばホー
ル呼びデータS903は、乗客がホール呼びを登録した
時点で、クロックS902の時間を含めて、呼び種,方
向性,発生階,発生時刻を記録し、継続時間のカウントを
スタートし、サービスするためのエレベーターが到着す
るまでカウントを行い継続時間を統計する。また、同じ
階で前記呼び種別に複数の呼びを登録を行い、乗り込み
のなかった呼び種のホール呼びデータS903には、デ
ータ区分記号に、“FFFF”などのデータを登録し、
サービスしたエレベーターと区別する。
で統計,区間の集計処理などを容易にする。例えばホー
ル呼びデータS903は、乗客がホール呼びを登録した
時点で、クロックS902の時間を含めて、呼び種,方
向性,発生階,発生時刻を記録し、継続時間のカウントを
スタートし、サービスするためのエレベーターが到着す
るまでカウントを行い継続時間を統計する。また、同じ
階で前記呼び種別に複数の呼びを登録を行い、乗り込み
のなかった呼び種のホール呼びデータS903には、デ
ータ区分記号に、“FFFF”などのデータを登録し、
サービスしたエレベーターと区別する。
【0045】
【表1】
【0046】表1に、上記統計処理したデータを30分
単位に集計し、平均値や累積値を出力した測定結果の一
覧を示す。この表は納めたエレベーターの性能の評価を
行ったり、顧客に対して稼働状況を報告するデータとし
ても使用できる。
単位に集計し、平均値や累積値を出力した測定結果の一
覧を示す。この表は納めたエレベーターの性能の評価を
行ったり、顧客に対して稼働状況を報告するデータとし
ても使用できる。
【0047】図7は、階床別の乗り人数と平均待ち時間
を作図した例である。図に示す中央部のB1〜14はサ
ービス階床名を示し、左にエレベーター上昇(UP)時
の運行データを、右にはエレベーター下降(DOWN)
時の運行データを示してある。また、破線は、階床別の
平均待ち時間を示しており、棒グラフは、面積の大きさ
で階床別乗り人数を表わしている。また、図7のような
作図のフォーマットを統一することで、納入した納め先
毎に、変化するエレベーターの利用状況(交通需要と平
均待ち時間)などが一目で分かるようになる。このよう
に図示することで、先の表1に比べて顧客への報告も簡
単に行える。
を作図した例である。図に示す中央部のB1〜14はサ
ービス階床名を示し、左にエレベーター上昇(UP)時
の運行データを、右にはエレベーター下降(DOWN)
時の運行データを示してある。また、破線は、階床別の
平均待ち時間を示しており、棒グラフは、面積の大きさ
で階床別乗り人数を表わしている。また、図7のような
作図のフォーマットを統一することで、納入した納め先
毎に、変化するエレベーターの利用状況(交通需要と平
均待ち時間)などが一目で分かるようになる。このよう
に図示することで、先の表1に比べて顧客への報告も簡
単に行える。
【0048】
【発明の効果】本発明では利用者の現地に有った、的確
な呼び種別の待ち時間といたずら呼びを除外した乗車時
間を収集できる。特に、混雑時の評価を正しく行える効
果があり、さらに、利用状況にマッチした適切な運転制
御方法を選択または作成できるので運転サービス性能の
向上をはかることができる。
な呼び種別の待ち時間といたずら呼びを除外した乗車時
間を収集できる。特に、混雑時の評価を正しく行える効
果があり、さらに、利用状況にマッチした適切な運転制
御方法を選択または作成できるので運転サービス性能の
向上をはかることができる。
【図1】本発明の処理の流れを示す。
【図2】本発明の装置構成の例を示す。
【図3】本発明の表示例を示す。
【図4】本発明の待ち時間収集方法のフローチャートの
例を示す。
例を示す。
【図5】本発明の運転制御方法の選択の例を示す。
【図6】本発明の統計データの処理例を示す。
【図7】本発明の統計データの階床別乗り人数と平均待
ち時間の作図例。
ち時間の作図例。
【図8】本発明の平均待ち時間を説明する図である。
【図9】本発明の平均待ち時間を説明する図である。
【図10】本発明のホール呼び継続時間と待ち時間の関
係を示す図。
係を示す図。
【図11】本発明のホール呼び継続時間と待ち時間の違
いを示す図。
いを示す図。
101…群管理制御装置、102…乗客検出手段、10
3…乗り人数測定手段、104…積み残し検出手段、1
05…ホール呼び登録装置、106…呼び種別のホール
呼び数計数手段、107…呼び種別のホール呼び継続時
間累積値測定手段、108…呼び種別の平均待ち時間収
集手段、109…統計処理、110…運転制御方法の選
択又は作成手段、111…運転制御手段、112…通信
手段、113…運行スケジュール付制御目標、114…
案内モード選択手段、115…情報案内指令手段、11
6…ホール案内装置、C1〜Cn…エレベーター制御装
置。
3…乗り人数測定手段、104…積み残し検出手段、1
05…ホール呼び登録装置、106…呼び種別のホール
呼び数計数手段、107…呼び種別のホール呼び継続時
間累積値測定手段、108…呼び種別の平均待ち時間収
集手段、109…統計処理、110…運転制御方法の選
択又は作成手段、111…運転制御手段、112…通信
手段、113…運行スケジュール付制御目標、114…
案内モード選択手段、115…情報案内指令手段、11
6…ホール案内装置、C1〜Cn…エレベーター制御装
置。
Claims (5)
- 【請求項1】多階床間をサービスする複数台のエレベー
ターと,これらを制御するエレベータ制御装置と,各階
床に設置された前記エレベーターを呼ぶためのホール呼
び手段と,前記ホール呼び手段からの呼びに応じて、前
記複数台のエレベーターからサービスするエレベーター
を選択,決定するホール呼び割当て手段とを備えたエレ
ベーター群管理制御システムにおいて、各階乗り場での
ホール呼び登録から、前記エレベーターがサービスする
までのホール呼び継続計測手段と,各乗り場での乗り客
数に関する利用状況データを計測する乗り人数計測手段
とを有し、2つの計測手段の出力データを用い利用者の
平均待ち時間を算出する平均待ち時間算出手段とを備え
ことを特徴とするエレベーター群管理制御システム。 - 【請求項2】請求項1において、前記ホール呼び手段
は、一般の利用者がエレベーターを呼ぶ一般呼び手段
と,車椅子呼び手段を有し、前記平均待ち時間算出手段
は、前記一般呼び手段の呼びと車椅子呼び手段の呼びを
区別して、平均待ち時間を算出して運転方法選択手段に
送信することを特徴とするエレベーター群管理制御シス
テム。 - 【請求項3】請求項1、または2において、前記平均待
ち時間算出手段は、各階床毎に発生したホール呼び数を
計数する呼び計数手段と、各階床で、ホール呼びが発生
した時点から前記ホール呼びが割り当てられたエレベー
ターが前記ホール呼びに応答するまでの時間を計測し、
記憶するホール呼び継続時間測定手段と、前記複数台の
エレベーターが各階床に停止した際の乗降人数を計測
し、記憶する乗降人数計数手段を備え、予め決められた
期間、または予め決められた乗り人数に達した時点の前
記呼び計数手段により計数したホール呼び数と、前記ホ
ール呼び継続時間測定手段が測定したホール呼び継続時
間と、乗降人数測定手段が測定した乗り人数とから平均
待ち時間を求めることを特徴とするエレベーター群管理
制御システム。 - 【請求項4】請求項1乃至3において、各階エレベータ
ーホールに案内手段を設け、前記呼び呼び割り当てられ
たエレベーターに対する、前記平均待ち時間算出手段が
算出した平均待ち時間を表示することを特徴とするエレ
ベーター群管理制御システム。 - 【請求項5】多階床間をサービスする複数台のエレベー
ターと,これらを制御するエレベーター制御装置と,各
階床に設置された前記エレベーターを呼ぶためのホール
呼び手段と,前記ホール呼び手段からの呼びに応じて、
前記複数台のエレベーターからサービスするエレベータ
ーを選択,決定するホール呼び割当て手段とを備えたエ
レベーター群管理制御システムにおいて、前記ホール呼
び手段は一般の呼びを発する一般呼び手段と、特殊呼び
例えば車椅子呼びまたはVIP呼びを発する特殊呼び手
段から成り、前記呼び手段毎に利用者の平均待ち時間を
収集する待ち時間収集手段と、前記待ち時間収集手段が
収集した待ち時間を一要素として、運転制御方法を選択
または作成する運転方法選択手段とを備え、前記呼び割
当て手段が前記運転方法選択手段で選択または作成され
た運転制御方法を用いて、サービスエレベーターを選択
決定することを特徴とするエレベーター群管理制御シス
テム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6236396A JPH0891717A (ja) | 1994-09-30 | 1994-09-30 | エレベーター群管理制御システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6236396A JPH0891717A (ja) | 1994-09-30 | 1994-09-30 | エレベーター群管理制御システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0891717A true JPH0891717A (ja) | 1996-04-09 |
Family
ID=17000148
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6236396A Pending JPH0891717A (ja) | 1994-09-30 | 1994-09-30 | エレベーター群管理制御システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0891717A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006027858A (ja) * | 2004-07-20 | 2006-02-02 | Fujitec Co Ltd | エレベータの群管理制御方法及び制御装置 |
JP2011184122A (ja) * | 2010-03-05 | 2011-09-22 | Hitachi Ltd | エレベータ |
JP2014229068A (ja) * | 2013-05-22 | 2014-12-08 | 株式会社 日立産業制御ソリューションズ | 人数計測装置および人物動線解析装置 |
CN111268521A (zh) * | 2014-09-20 | 2020-06-12 | 福州欧冠创新工业设计有限公司 | 升降梯被动独占调度方法 |
JP6833958B1 (ja) * | 2019-12-09 | 2021-02-24 | 東芝エレベータ株式会社 | エレベータ制御装置およびエレベータ制御方法 |
CN112723047A (zh) * | 2020-12-24 | 2021-04-30 | 深圳优地科技有限公司 | 电梯选择方法、装置、设备及可读存储介质 |
CN113213287A (zh) * | 2020-02-04 | 2021-08-06 | 东芝电梯株式会社 | 升降机组管理装置及升降机组管理方法 |
CN113526278A (zh) * | 2021-07-23 | 2021-10-22 | 广州广日电梯工业有限公司 | 电梯的调度控制方法以及电梯的调度控制装置 |
-
1994
- 1994-09-30 JP JP6236396A patent/JPH0891717A/ja active Pending
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006027858A (ja) * | 2004-07-20 | 2006-02-02 | Fujitec Co Ltd | エレベータの群管理制御方法及び制御装置 |
JP4569197B2 (ja) * | 2004-07-20 | 2010-10-27 | フジテック株式会社 | エレベータの群管理装置 |
JP2011184122A (ja) * | 2010-03-05 | 2011-09-22 | Hitachi Ltd | エレベータ |
JP2014229068A (ja) * | 2013-05-22 | 2014-12-08 | 株式会社 日立産業制御ソリューションズ | 人数計測装置および人物動線解析装置 |
CN111268521A (zh) * | 2014-09-20 | 2020-06-12 | 福州欧冠创新工业设计有限公司 | 升降梯被动独占调度方法 |
CN111268521B (zh) * | 2014-09-20 | 2022-12-23 | 天机科技(福州)有限公司 | 升降梯被动独占调度方法 |
CN113023508A (zh) * | 2019-12-09 | 2021-06-25 | 东芝电梯株式会社 | 电梯控制装置以及电梯控制方法 |
JP2021091506A (ja) * | 2019-12-09 | 2021-06-17 | 東芝エレベータ株式会社 | エレベータ制御装置およびエレベータ制御方法 |
CN113023508B (zh) * | 2019-12-09 | 2022-11-22 | 东芝电梯株式会社 | 电梯控制装置以及电梯控制方法 |
JP6833958B1 (ja) * | 2019-12-09 | 2021-02-24 | 東芝エレベータ株式会社 | エレベータ制御装置およびエレベータ制御方法 |
CN113213287A (zh) * | 2020-02-04 | 2021-08-06 | 东芝电梯株式会社 | 升降机组管理装置及升降机组管理方法 |
JP2021123443A (ja) * | 2020-02-04 | 2021-08-30 | 東芝エレベータ株式会社 | エレベータ群管理装置およびエレベータ群管理方法 |
CN113213287B (zh) * | 2020-02-04 | 2023-05-23 | 东芝电梯株式会社 | 升降机组管理装置及升降机组管理方法 |
CN112723047A (zh) * | 2020-12-24 | 2021-04-30 | 深圳优地科技有限公司 | 电梯选择方法、装置、设备及可读存储介质 |
CN112723047B (zh) * | 2020-12-24 | 2022-09-20 | 深圳优地科技有限公司 | 电梯选择方法、装置、设备及可读存储介质 |
CN113526278A (zh) * | 2021-07-23 | 2021-10-22 | 广州广日电梯工业有限公司 | 电梯的调度控制方法以及电梯的调度控制装置 |
CN113526278B (zh) * | 2021-07-23 | 2023-04-25 | 广州广日电梯工业有限公司 | 电梯的调度控制方法以及电梯的调度控制装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6552445B2 (ja) | エレベーター装置及びエレベーター装置の制御方法 | |
US4044860A (en) | Elevator traffic demand detector | |
JP5464979B2 (ja) | エレベータの群管理システム | |
US7735611B2 (en) | Identification of incoming peak traffic | |
JPH0248380A (ja) | エレベーター制御装置及びエレベーター制御方法 | |
JP6792586B2 (ja) | エレベーターシステム | |
CN111263729B (zh) | 电梯运行管理系统以及运行管理方法 | |
JP4642200B2 (ja) | エレベーター群管理制御装置 | |
CN111689322B (zh) | 电梯运行状态的可视化装置及可视化方法、电梯控制系统 | |
JP2011132017A (ja) | エレベーターの運行状況出力装置 | |
JPH0891717A (ja) | エレベーター群管理制御システム | |
US7552802B2 (en) | Controller for elevator | |
CN110872034B (zh) | 大楼信息可视化装置 | |
EP0511904B1 (en) | Elevator dispatching | |
CN101903273A (zh) | 电梯组群管理系统 | |
JPH0873139A (ja) | エレベーター群管理制御システム | |
JPH07257835A (ja) | エレベーター群管理システム | |
GB2293365A (en) | Method and Apparatus of Elevator Control | |
JPH07237835A (ja) | 交通流調査装置 | |
JPS61136885A (ja) | エレベ−タのサ−ビス評価装置 | |
JPH04133981A (ja) | エレベーターの制御装置 | |
WO2024052995A1 (ja) | 保守契約プラン決定支援装置、及び保守契約プラン決定支援システム | |
US20230331516A1 (en) | Elevating machine operation information display system | |
JPH04235868A (ja) | エレベーターの群管理制御装置 | |
CN112036726A (zh) | 电梯服务质量评价方法 |