JPH089089B2 - ベルト式連続鋳造機のサイドダム装置 - Google Patents

ベルト式連続鋳造機のサイドダム装置

Info

Publication number
JPH089089B2
JPH089089B2 JP23118387A JP23118387A JPH089089B2 JP H089089 B2 JPH089089 B2 JP H089089B2 JP 23118387 A JP23118387 A JP 23118387A JP 23118387 A JP23118387 A JP 23118387A JP H089089 B2 JPH089089 B2 JP H089089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side dam
belt
width
slab
type continuous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23118387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6475150A (en
Inventor
伍 山根
統 西村
寛治 林
寛治 少前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP23118387A priority Critical patent/JPH089089B2/ja
Publication of JPS6475150A publication Critical patent/JPS6475150A/ja
Publication of JPH089089B2 publication Critical patent/JPH089089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0637Accessories therefor
    • B22D11/0648Casting surfaces
    • B22D11/066Side dams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ベルト式連続鋳造機のサイドダム装置に関
し、特にスラブの大きな幅替を容易に行うことのできる
上記装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のベルト式連続鋳造機に設備されるサイドダム装
置は、第6図に示すように、固定された本体αと一対の
サイドダムガイド09,09′(鋳片21に対向して片側で2
列づつ設置されている)が切離されており、鋳片(スラ
ブ)の幅替時(W′をWに変更)にはサイドダムガイド
09,09′のみ移動させる構造であつた。
第6図に示すように、本体αの駆動軸010を回し、ス
プロケツト06により送り出されるサイドダムブロツク08
a(以下、ブロツクと称する)は、サイドダムガイド09,
09′を通り、スラブ21の幅(例えば、W′)を保ちなが
ら下降する。スラブ21の幅W′を鋳造中にWに変更する
時は、隣接して設けた2組のサイドダムガイド09,09′
のうち09′を油圧シリンダ011′により前にせり出させ
る。
第7図は、上記のガイド09′をせり出させた状態にお
けるサイドダムガイド09,09′の相対関係を示す図であ
る。
このようにして、以下順次サイドダムガイド09,09′
を交互に押し出して行けば、スラブ21の幅を変更して行
くことができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上記の従来の構造においては、段階的な幅替
(サイドダムガイド09,09′のセリ出し)によつて本体
αとサイドダムガイド09又は09′との間隙が拡大して来
るので、ブロツク08aにとりつけたガイドローラ08cの通
行に支障をきたすようになる。
従つて、幅替できる寸法に制限を受け、例えば上記構
造の場合100mmが限度であり、実際の設備で必要とする2
00mm〜300mmの幅替ができない。
また、幅替に伴なうサイドダムガイド09,09′のセリ
出しには、各ブロツク08aを帯板08bによって連結してい
るリンク08dの全長をセリ出し分だけ伸ばさねばならな
い。
従つて、各リンク08dはブロツク08aを保持する構造だ
けでなく、各リンク08d間で伸びる構造が必要になる。
しかし、個々のリンク08d間で伸び得る量は1〜2mmであ
り、リンク数100個としても100〜200mmの伸びシロを持
つが、サイドダムガイド09,09′のセリ出し量はその半
分の50〜100mmが限度で、やはり200〜300mmの幅替には
対応できない。
本発明は、200mm以上の幅替ができる構造のサイドダ
ム装置を提案することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、互いに平行に配設され且つ相反する方向に
回転する一対のベルトと、同ベルトの両側部にあつて同
ベルトと共に移動する多数のサイドダムブロツクで構成
された移動式サイドダムとによつて形成される鋳型部に
溶融金属を供給し、板状に凝固させた鋳片を連続的に引
出すベルト式連続鋳造機の前記サイドダム装置におい
て、エンドレスに連結されたリンクの半周分にサイドダ
ムブロツクを取付け、このリンクを走行せしめる駆動機
構を備えた装置2組を合せて前記片側部のサイドダムを
形成し、前記2組の装置のそれぞれを単独に移動させる
ことによつて鋳造中に鋳片の幅を自在に替えうることを
特徴とするベルト式連鋳機のサイドダム装置に関する。
〔作用〕
本発明では、半周分のブロツクを取付けたエンドレス
リンクを備え、該ブロツクの案内と、該ブロツクの送り
出しとを行う駆動装置を有するユニツトを2組対向して
設置すると、上記のブロツクがベルトに挟さまれて1列
に並んだエンドレスの多数のブロック列ができる。
そして、鋳片の幅替時には、ブロツクのセリ出しを上
記ユニツトの1組づつで行い、両ユニツトを交互にセリ
出させることにより全体として大幅な(例えば、300mm
程度までの)幅替を行う。
このように本発明では、鋳片の幅替を、従来のサイド
ダムガイドを単独でセリ出しする構成の代りに、駆動装
置を含むユニツト全体の移動によるセリ出しができる独
立の完結形ユニツトの構成としている。
〔実施例〕
第1〜5図に本発明の一実施例を示す。
第1図は、サイドダム装置の左側のサイドダム2組
(ここでは“A"ユニツトと“B"ユニツトと称する)を、
それぞれ少し離した状態の概念を示す斜視図である。
第2図は、左・右両側のサイドダムをベルト30と共に
示し、左側のサイドダムの最も手前のガイドフレーム5a
を一部破断した正面図である。なお、第2図は、鋳片
(スラブ)21の幅替えのために、左・右両側のサイドダ
ムのそれぞれの“B"ユニツトをベルト30の中央寄りに移
動した状態を示している。
第3図は、左側のサイドダムの“A",“B"ユニツトを
離した状態を示し、要部を破断した平面図である。
第4図は、左側のサイドダムの“A",“B"ユニツトを
合体させた状態を示す平面図で、この図には現われてい
ないが、“A",“B"ユニツトの各サイドダムブロツク1a,
1bが1列に並び全体としてエンドレスの多数のブロツク
列ができている。なお、第4図では、“A"ユニツトのサ
イドダムブロツク1aがベルト30間に挿入している状態を
示している。
第5図はスラブ21の幅替のために第4図の“B"ユニツ
トをベルト50の中央寄りに移動した状態を示す平面図で
ある。
なお、第3〜5図は、上記のように第2図の左側の
“A",“B"ユニツトを示しているが、第2図の右側の
“A",“B"ユニツトも図中左側と左右対象の構成で示す
ことができる。
次に、第1〜5図に示す一実施例により本発明を具体
的に説明する。
第1図〜第5図に示すように、上下のプーリ20に捲回
して回転する一対のベルト30間に、一対のサイドダムを
形成する“A"ユニツトと“B"ユニツトが摺動自在に相対
して配置されている。
各ユニツト“A",“B"の構成は、例えば“A"ユニツト
の場合で言えば、サイドダムブロツク1aがL形のアタツ
チメントリンク2aに固定してあり、このアタツチメント
リンク2aはローラ3を備えている。さらにチエンリンク
4とアタツチメントリンク2aとがローラ3でつらねられ
た一つのエンドレスリンクを形成している。アタツチメ
ントリンク2aとチエンリンク4の構成は、リンク数にお
いて1/2づつの割合になつている。これらのリンク2a,4
は、ガイドフレーム5a,5a′で支持され、同ガイドフレ
ーム5a,5a′の内側に設けた溝状の軌道15a,15a′に沿つ
て走行できる構造になつている。各リンク2a,4の走行す
なわちサイドダムの移動は、リンク2a,4とかみ合つたス
プロケツト6aを介し電動機7aによつて行われる。ユニツ
ト全体は、支持レール8aで車輪9aを介して支持されてい
る。
なお、“B"ユニツトは、サイドダムブロツク1b及びア
タツチメントリンク2bとチエンリンク4との位置関係が
“A"ユニツトと逆になつている。
各ユニツト“A",“B"の位置決め及び移動には油圧サ
ーボシリンダ10a,10bが作用する。
ところで、スラブ21の幅を鋳造中に変更するいわゆる
幅替は、第2図及び第5図に示すように、“A"ユニツト
のスラブ幅W′で鋳造している時に“B"ユニツトをaだ
けベルト30の中央寄りにセリ出させて行くと、半周後に
ユニツト“B"のサイドダムブロツク1bがベルト30間に入
つて来るのでaだけ狭いスラブ21を作ることができる。
この幅替において、双方のブロツク1a,1bの境界接合
部が水平方向に来たときに、第2図及び第5図に示すよ
うに“B"ユニツトをセリ出せば、双方のサイドダムブロ
ツク1a,1bはその境界接合部で互いに摺動してその段差
aを形成する。
この動作を“A",“B"のユニツトで繰返して行うこと
によりスラブ21の大幅な幅替を行うことができる。
〔発明の効果〕
本発明では、2組の独立したユニツトがそれぞれエン
ドレスのチエンリンクを持ち、半周分のリンクにサイド
ダムブロツクを備えており、両ユニツトを合体すること
により全周にサイドダムブロツクを有するサイドダム装
置ができ上る。この結果、本発明では、鋳造中にスラブ
幅を変更する時、合体させた2組のユニツトのうち1組
をセリ出させ、続いて他の1組を出す手順をくり返すこ
とにより、従来の装置では25〜100mm程度しか変えられ
なかつたスラブ幅を、25〜300mm程度まで変えることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としてのサイドダム装置の左
側のサイドダムの“A",“B"ユニツトを少し離した状態
の概念を示す斜視図、第2図は両側のサイドダムをベル
トと共に示し、左側のサイドダムの最も手前のガイドフ
レームを破断した正面図、第3図は要部を破断し、左側
のサイドダムの“A",“B"ユニツトを離した平面図、第
4図は左側のサイドダムの“A",“B"ユニツトを合体さ
せてサイドダムブロツクをベルト間に挿入した状態を示
す平面図、第5図はスラブの幅替えのため第4図の“B"
ユニツトをベルトの中央寄りに移動した状態を示す平面
図である。 第6図は従来のサイドダム装置の一部分を破断し、スラ
ブの幅替え時のサイドダムブロツクの位置を示す正面
図、第7図は第6図のVII−VII断面図である。 第1図〜第5図において、 1a,1b……サイドダムブロツク、2a,2b……アタツチメン
トリンク、3……ローラ、4……チエーンリンク、5a,5
a′,5b,5b′……ガイドフレーム、6a,6b……スプロケツ
ト、7a,7b……電動機、8a,8b……レール、9a,9b……車
輪、10a,10b……油圧サーボシリンダ、15a,15a′,15b,1
5b′……軌道、21……スラブ、30……ベルト、A,B……
ユニツト。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 林 寛治 広島県広島市西区観音新町4丁目6番22号 三菱重工業株式会社広島製作所内 (72)発明者 少前 寛治 広島県広島市西区観音新町4丁目6番22号 三菱重工業株式会社広島製作所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】互いに平行に配設され且つ相反する方向に
    回転する一対のベルトと、同ベルトの両側部にあつて同
    ベルトと共に移動する多数のサイドダムブロツクで構成
    された移動式サイドダムとによつて形成される鋳型部に
    溶融金属を供給し、板状に凝固させた鋳片を連続的に引
    出すベルト式連続鋳造機の前記サイドダム装置におい
    て、エンドレスに連結されたリンクの半周分にサイドダ
    ムブロツクを取付け、このリンクを走行せしめる駆動機
    構を備えた装置2組を合せて前記片側部のサイドダムを
    形成し、前記2組の装置のそれぞれを単独に移動させる
    ことによつて鋳造中に鋳片の幅を自在に替えうることを
    特徴とするベルト式連続機のサイドダム装置。
JP23118387A 1987-09-17 1987-09-17 ベルト式連続鋳造機のサイドダム装置 Expired - Fee Related JPH089089B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23118387A JPH089089B2 (ja) 1987-09-17 1987-09-17 ベルト式連続鋳造機のサイドダム装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23118387A JPH089089B2 (ja) 1987-09-17 1987-09-17 ベルト式連続鋳造機のサイドダム装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6475150A JPS6475150A (en) 1989-03-20
JPH089089B2 true JPH089089B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=16919624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23118387A Expired - Fee Related JPH089089B2 (ja) 1987-09-17 1987-09-17 ベルト式連続鋳造機のサイドダム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH089089B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5787968A (en) * 1995-12-28 1998-08-04 Larex A.G. Movably mounted side dam and an associated method of sealing the side dam against the nozzle of a belt caster

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6475150A (en) 1989-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4852724A (en) Crawler-mounted conveying train
US2868356A (en) Caterpillar type drive for conveyor chain
GB1275422A (en) Vehicle parking arrangements
US4812102A (en) Storage and retrieval machine for tote pans
US3753596A (en) Lognwall mining machine with chain driven propulsion
JPH089089B2 (ja) ベルト式連続鋳造機のサイドダム装置
JPS6025335B2 (ja) コンベヤ
US3592140A (en) Conveyors
US2189983A (en) Chain conveyer for heat-treating furnaces
US2798592A (en) Booster drive
US3887089A (en) Parking device
JP2637772B2 (ja) ラインコンベア装置
JPH0826745B2 (ja) シールド工法におけるベルトコンベアの配設構造
EP0337592B1 (en) Stepped floor moving apparatus for movable stand
US2943580A (en) Conveyor systems
CN217919913U (zh) 一种子母车
US3910197A (en) Overhead conveyor
US3489260A (en) Planar reciprocation type escalator
JP2601836B2 (ja) ベルト式連鋳機のサイドダム装置
CN209760762U (zh) 可自由变轨式滑梯
US4574845A (en) Cloth roll overhead takeup apparatus and method
JPH08145125A (ja) 可変速搬送チェーン
KR200161701Y1 (ko) 겐츄리 로봇용접장치의 횡행 이동장치
JPH0349657B2 (ja)
JPH01166866A (ja) ベルト式連鋳機のサイドダム装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees