JPH0890016A - 圧延機 - Google Patents

圧延機

Info

Publication number
JPH0890016A
JPH0890016A JP22475594A JP22475594A JPH0890016A JP H0890016 A JPH0890016 A JP H0890016A JP 22475594 A JP22475594 A JP 22475594A JP 22475594 A JP22475594 A JP 22475594A JP H0890016 A JPH0890016 A JP H0890016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
ceramic
metal
rolling mill
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22475594A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiko Okochi
敬彦 大河内
Tamito Kawahigashi
民人 川東
Makoto Hiraga
平賀  良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP22475594A priority Critical patent/JPH0890016A/ja
Publication of JPH0890016A publication Critical patent/JPH0890016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】セラミックロールの端部に、ロックウェルCス
ケール硬さ40〜65の金属からなりセンタ穴を有し、
端面に硬質金属層を設けた金属製キャップを金属緩衝材
4を介在させて嵌合したセラミックロールを用いた圧延
機。 【効果】センタ穴でセンタ支持して研削加工できるの
で、センタとのかじりやセンタの摩耗がほとんど無く、
軸精度の低下がない高精度のセラミックロールが得られ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はセラミックロールを用い
た圧延機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の圧延機用セラミックロールは、ロ
ール全体がセラミックスで形成されており、ロールの研
削加工時のセンタ穴に対して考慮されていなかった(特
開昭59−197307号公報)。
【0003】また、圧延材の表面に幾何学的模様または
装飾模様を付けることに関しては、一般的な圧延ロール
では知られているが(特開昭55−31069 号公報)、セラ
ミックロールについては知られていない。また、圧延品
の艶消しやめっき品や塗装品においてその下地面の密着
性を上げるためにその表面に粗さ2μm以上の均質な凹
凸をつけたセラミックダルロールで知られている(特開
昭64−45755 号公報)。なお、ダルロールを用いた圧延
機は特開昭64−45755 号公報で知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術において
は、セラミックロールの研削加工時に必要なセンタ穴に
ついて考慮されていなかった。従って、研削加工時にセ
ンタ振れを生じ加工精度の低下等の問題があった。つま
り、従来技術ではロール全体をセラミックスとして加工
用センタ穴をセラミックスに施していた。そのため、従
来の金属製、または、超硬製センタを用いてセラミック
ロールの研削あるいは研磨等の加工時に、該ロールのセ
ンタ穴と、該センタ穴によりロール本体を支持している
センタとがかじりや摩耗を生じ、センタ穴の精度が低下
してセラミックロールは回転振れを起こし、その結果、
ロールの真円度,円筒度と云う精度を低下させていた。
【0005】また、これまで圧延鋼板の表面に装飾模様
または幾何学的模様を長期間にわたりプリントであるセ
ラミックロールはなかった。
【0006】本発明の目的は、ロールの研削精度が向上
したセラミックロールを用いた圧延機を提供することに
ある。
【0007】本発明の他の目的は、装飾模様または幾何
学的模様を圧延と同時に圧延鋼板にプリントできるセラ
ミックロールを用いた圧延機を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る圧延機用セ
ラミックロールはその端部にセンタ穴を有し、端面に金
属製キャップを設けること、又その本体より硬さの高い
硬質金属層を有する金属製キャップを設けたことを特徴
とするものである。
【0009】前記セラミックロールの端部と金属製キャ
ップとが0.05〜0.3mmのギャップを有し、該ギャッ
プには接着剤が充填され結合、又はセラミックロールの
凸部に金属緩衝材を設け金属製キャップを焼ばめによっ
て結合する。
【0010】前記セラミックロールはその表面が粗化さ
れているか、または、粗さがRaで0.07μm 以下の
鏡面部分と、粗さがRaで0.1〜1μm の粗面部分と
によりパターンが形成される。
【0011】本発明は補強ロール又は補強ベアリングを
バックにして補強される一対の中間ロールの回転駆動に
より、作業ロールが従回転して圧延を行う圧延機におい
て、前記作業ロールがセラミックロールであり、該ロー
ルは端面に接して設けられたローラ又は該ロールと同期
して回転する支持軸受により該ロールの軸方向への移動
が阻止されることを特徴とする圧延機にある。
【0012】特に、セラミックロールの両端にオーステ
ナイト系ステンレス鋼製キャップ本体とその端面に該本
体材より硬さの高い金属層が設けられた金属製キャップ
が接着または嵌合して取り付けたものを用いると良い。
【0013】また、ロール表面は、シャットプラスト法
等で加工し、表面粗さの違いにより、装飾模様または幾
何学的模様等のパターンを形成したものである。これら
のセラミックロールを圧延機の作業ロールとして使用す
ることができる。
【0014】前記金属製キャップとしては、その端面を
ロックウェルCスケール硬さ(以下ロックウェル硬さと
呼ぶ)が40以上のものが望ましく、特に、ロックウェ
ル硬さ50〜65の肉盛溶接層を設けることが好まし
い。
【0015】上記肉盛溶接層の組成としては、C:2.
0〜3.0%,Si2%以下,Mn:2%以下,W:10
〜12%,Fe3以下、又はC:1.5〜2%,Si:
1.5%以下,Mn:1.5% 以下,Cr:20〜40
%及び、W:5〜10%、を含むCo基合金が用いられ
る。
【0016】センタ穴は円錐形に設けられ、そのセンタ
穴には貫通孔を設けてもよい。該貫通孔は内部に空気が
残さないためには重要である。貫通孔はストレートな穴
で0.5〜5mm の小さいものでよい。このセンタ穴は、
ロール表面の切削,研磨に際しセンタ工具を挿入し、そ
れによって回転を伝達するもので、円錐形の外側には工
具逃がしの平らな円錐形の径より大きな穴を設けること
が好ましい。前述の肉盛溶接層は円錐形のセンタ穴内部
にも設けるのが好ましい。
【0017】前記金属性キャップを接着する接着剤とし
てはエポキシ系樹脂が好ましく、接着剤のギャップとし
ては、0.05〜0.3mmが好ましい。
【0018】また、嵌合による場合は、セラミック部と
キャップ部の間に金属緩衝材を介在させることにより、
キャップ部からの締め付け応力を緩和することができ
る。上記金属緩衝材としては、SUSパイプや銅線等、
上記応力が緩和できるものが好ましい。上記金属緩衝材
の形状は、セラミックロールの軸部に密着させるように
筒状,リング状またはコイルバネ状がよい。特に、パイ
プ状の金属緩衝材をコイルバネ状に巻回したものが好ま
しい。
【0019】上記のセンタ穴付金属キャップを加熱膨張
させ、セラミックロールの端部に嵌め込む焼嵌め法が、
ロールの圧延作業時の熱によるキャップ外れを防ぐのに
好適である。
【0020】ロール表面の研磨は、ロールを回転しなが
らセラミックス製で回転するV字型受台のV字内側に接
触させるとともに、両者の接触面に研磨剤を塗布しなが
ら行うことにより真円度の高い研磨ができる。なお、研
磨剤を選択することにより任意の粗さの表面を形成する
こともできる。
【0021】また、ロール表面の粗さ0.07Ra 以下
に研磨した鏡面に、模様を付けない部分にはレジストを
印刷または塗布し、露出面をショットブラストまたはエ
ッチング等により表面粗さ0.1〜1μmRa に粗化し
た後、末記レジストを除去することにより模様付けした
ロールが得られる。該模様等は表面粗さの違いにより、
圧延材に装飾模様または幾何学模様等のパターンを長期
にわたって形成することができる。
【0022】なお、上記のショットブラストやエッチン
グ等での表面粗化が、1μmより粗くなるとロールの強
度に影響を及ぼすのでRa1μm以下がよい。
【0023】前記セラミックロールは圧縮機の作業ロー
ルとして使用され、中間ロールまたは補強ロールの回転
駆動により、該作業ロールを従回転させることにより圧
延を行うことができる。その際、上記模様等を付けたロ
ールを用いることにより圧延材に容易に模様等のパター
ンを転写することができる。
【0024】本発明に係るセラミックロールの研磨装置
は、円柱又は円筒状被研磨物を円周方向に回転させる駆
動装置と、該被研磨物の円周面に押し当てられる当て物
好ましくは研磨面に平行に回転する当て物と、この当て
物を前記被研磨物に押し当てる押圧手段と、研磨剤を含
むスラリーを前記被研磨物と当て物との間に供給するス
ラリー供給手段とを備えたことを特徴とする。
【0025】本発明に係る研磨装置は円柱又は円筒状の
被研磨物を円周方向に回転させると共に軸方向に平行に
往復移動させる駆動装置と、該被研磨物円周面に押し当
てられ円周面の少なくとも2個所で接触する当て物と、
該当て物を前記被研磨物に押し当てる押圧手段と、前記
当て物を研磨面に平行に回転させる回転手段と、研磨砥
粒を含むスラリーを前記被研磨物と当て物との間に供給
するスラリー供給手段とを備えたことを特徴とする。
【0026】当て物は、被研磨物の半径方向の動きに追
従して揺動可能で好ましくは回転で接触しているのが好
ましい。
【0027】本発明に係るセラミックロールの研磨方法
は、周方向に回転する円柱又は円筒状被研磨物の円周面
に当て物を押し当てながら、好ましくは回転する当て物
を押し当てながら研磨砥粒を含むスラリーを前記被研磨
物と当て物との間に供給して研磨することを特徴とす
る。
【0028】また、本発明に係る研磨方法は、回転しな
がら軸方向に平行に往復移動する円柱又は円筒状の被研
磨物の円周面の少なくとも2個所に回転する当て物を接
触させて押圧すると共に、前記当て物を被研磨物の半径
方向の動きに応じて押圧方向に自在に移動可能にし且つ
研磨砥粒を含むスラリーを前記被研磨物と当て物との間
に供給して研磨することを特徴とする。
【0029】
【作用】セラミックロールの両端に取り付ける金属製キ
ャップはダイス鋼や軸受鋼で一体としたものや、SUS
材の表面に硬さの高いステライト材を肉盛したものが用
いられ、センタ穴でセンタを支持し、研削加工ができる
ので、センタとのかじりやセンタの摩耗がほとんど無
く、従って軸精度の低下がない。
【0030】回転する被研磨物と当て物との間に(好ま
しくは当て物は回転するものが良く)、研磨材を含むス
ラリーを通過させて研磨するので、すなわち研磨材が流
動状態にあって固定されておらず、当て物の研磨面が常
に平らに保持されているため、該研磨材が多方向に自由
度をもって動くことができ研削条痕が発生しにくい。従
って従来の回転砥石で見られたような円周方向の研磨傷
の発生を防止することができる。また研磨時間の経過に
よる切れ味の低下はなく常に一定の切り味を保つことが
でき、場所による研磨むらや研磨傷の発生を防止するこ
とができる。スラリーに含まれる前記研磨材の種類とし
ては、SiC,Al23,炭化珪素等のセラミックス粉
体やダイヤ等が挙げられるが、被研磨物を研磨できる硬
さのものであればよい。粒径は100μm以下、望まし
くは20μm以下がよい。スラリーにするため溶媒とし
ては水がよい。防錆剤分散材を添加してもよい。
【0031】更に、前記当て物は、前記被研磨物の回転
及び軸方向トラバース時に発生する振動などによる軸変
位に対して、押し当て圧力一定で追従できる構造である
ため、真円度を向上させ、送りマーク等の研磨傷の発生
を防止することができる。
【0032】更に、本発明に係る研磨装置を用いて圧延
用ロールを研磨することにより、外表面の周方向うねり
が小さいため、それで圧延された被圧延材の表面に前記
うねりがほとんど転写されず、いわゆるチャタマークの
ない被圧延材に仕上げることができる。
【0033】圧延用ロール材としては、Si34を主成
分とするサイアロン,ジルコニア,SiC,Si34
超硬ロール等が適用される。
【0034】本発明に係るセラミックロールはサイジン
グロールとして使用でき、窒化珪素製のものは条鋼熱間
圧延用ロールとして最終仕上げのところに使用できる。
窒化珪素は耐熱衝撃性,高強度,高靭性を有し、耐熱衝
撃性1000℃以上,スープ硬度15GPa以上を有
し、比重が3.2 である。
【0035】
【実施例】
〔実施例1〕図1および図2は、本実施例で用いる圧延
機圧延部のロールの配置を示す。一対の作業ロール1
は、以下に示す製法によって得られた曲げ強度80kgf
/mm2の高強度サイアロン(Si−Al−O−N)から
なり、直径20mm×長さ100mmの丸棒状である。
【0036】上記作業ロール1には、一対の中間ロール
3,軸部と胴部とからなる一対の補強ロール4が押付け
られ、中間ロール3の回転駆動により作業ロール1が従
回転するようになっている。
【0037】中間ロール3の軸部はユニバーサルジョイ
ント(図示せず),減速歯車(図示せず)を介し電動機
(図示せず)により回転駆動される。また、中間ロール
3の軸部は圧延反力を軸部に設けた軸受(図示せず)に
伝達している。
【0038】作業ロール1の各端面には、セラミックロ
ールの回転に同期回転するように作業ロール支持軸受9
と支持部8によって作業ロール1の軸方向への移動が支
持されている。そのため、作業ロール1の軸方向の動き
は拘束されている。
【0039】作業ロール1の圧延方向の前後には、作業
ロール1に接して前後に二対の支持ロール2が配置され
ている。支持ロール2は、作業ロール1の圧延方向への
曲げを阻止する役割を有している。更に支持ロール2は
円筒状ロール5によって支持される。中間ロール3は左
右にシフトすることができ、片側にテーパーが設けられ
ている。
【0040】作業ロール1によって圧延される被圧延材
10は厚さ5.0mm ×幅100mmのステンレス鋼板を使
用した。中間ロール2を30rpm で回転駆動し、圧延実
験を行った結果、被圧延材10は十分に圧延された。圧
延を繰返すことにより、厚さ5mmの圧延素材を厚さ0.
1mm まで圧延した。なお、圧延を繰返してもサイアロ
ン製の作業ロール1には損傷がなく、かつ、軸精度にも
狂いがないので、光沢度が良好で板厚の均一な圧延品を
得ることができた。支持ロール2は作業ロール1と同等
の直径を有しており、中間ロール3は作業ロール1の直
径の2.3 倍とし、1.9〜2.7倍とするのが好まし
い。補強ロール4は中間ロール3の直径の3.3 倍と
し、2.9〜3.7倍とするのが好ましい。円筒状ローラ
5倍は鋼帯10の幅を横切って支持するベアリングであ
る。6は補強ロール用チョック、7は軸方向に移動可能
にしたチョック、8はフロントドアで作業ロールの取換
えが可能である。9はスラストベアリングである。
【0041】図3は、本発明に係るセラミックロールの
断面図である。本発明に用いたセラミックスはサイアロ
ンセラミックスである。サイアロンセラミックスの化学
式はSi6-zAlzzNg−zで示され、zは0〜4.2
でありβ−サイアロンと呼ばれるものである。
【0042】本実施例では、z=0.5 のβ−サイアロ
ン粉を用い、少量のバインダを添加後、メタノールを加
えて湿式混練し、スプレードライ法により造粒した。次
いで冷間静水圧法で円柱状に圧粉成形し、600℃,4
0時間脱脂後、窒素雰囲気下1700℃で焼結し、サイ
アロン焼結体を得た。出発原料は重量でSi3485
%,Y237%,Al235%及びAlN3%を有する
ものである。焼成後のサシアロンはSi5.5Al0.5
0.57.5である。
【0043】セラミックロールの加工は、図3に示すよ
うに、先ず、セラミックロール11の両端に凸部15を
形成し、予め、凸部15の径に合わせたコイルバネ状に
SUSパイプからなる緩衝材14を巻回し、該SUSパイ
プの巻回径よりやや小さい凹部(例えば、凸部+SUS
パイプの直径が26.06mm の場合26.00mm),セ
ンタ穴13及び貫通孔17を備えSUS304鋼の金属キャッ
プ12の本体にロックウェル硬度が55のC2.4%,
Cr30%,W10.5%,残Coのステライト合金の
肉盛層23を端面とセンタ穴とに設け、約800℃まで
加熱して熱膨張させ、SUSパイプからなる緩衝材14
の上から焼嵌により固定した。肉盛層23は溶接のまま
である。
【0044】セラミックロール11の胴部の研削加工
は、センタ穴13を用いた両センタ押しで、所定寸法に
加工した後、仕上げ研磨を行い、表面粗さRamax1.0
μm以下に仕上げた。なお、研削及び研磨にはダイヤモ
ンド砥粒を用い、以下に示すAlNガラス,Si34
のV字型の当て物を用いて回転させながら研磨した。前
記金属キャップ2によりセンタ押部でのかじりやセンタ
摩耗がないので、真円度1μm以下,円筒度5μm以下
の高精度な研削加工を行うことができた。
【0045】次に、本発明の実施例でセラミックロール
1の研磨方法につい図面を参照して説明する。図4は本
発明に係る研磨装置の断面図である。セラミックロール
11の図示しない駆動装置により回転及び軸方向に往復
移動可能に保持されている。駆動装置は、前記往復移動
を繰返すことにより研磨時間がセラミックロール11の
全長にわたってどの部分もほぼ一定となるように形成さ
れている。回転時の周速は1〜10m/min 程度であ
る。本実施例はセラミックスロール両端に金属軸が嵌合
されている。
【0046】セラミックロール11の下面側にV字状の
当て物33がモータ35によって回転しながら2面が接
触している。このV字状当て物33は、セラミックロー
ル11より軟質な材料で形成されている。これにより自
然に当て物は、均一にセラミックロール11に押し当て
られ、片当たり等による研磨傷を防止することができ
る。前記当て物33は押圧手段の保持部すなわち支持ブ
ロック36内に保持されている。
【0047】前記押圧手段は、当て物33を保持する保
持部すなわち支持ブロック36と、この支持ブロック3
6を一端に回転自在に支持する支持棒38と、この支持
棒38の他端に設けられた荷重30の受け部と、前記支
持棒38を中間で支持する支点39とからなる。従っ
て、支点39を支持点として支持棒38が揺動できるた
め、研磨中、セラミックロール31が微小振動しても、
当て物33とセラミックロール1の接触圧力はほぼ一定
となる。尚、この接触圧力を一定にする手段としては、
前記荷重30及び支持棒38等に替えてばね力または磁
気力により前記支持ブロック36を直接付勢するもので
あってもよい。支持ブロック36は回転軸7により支持
棒38と結合されており、これにより、前記当て物33
はセラミックロール1に対して研磨中のその動きに追従
して揺動するようになっている。従って、前記当て物3
3は、セラミックロール1の凸凹に応じて押圧方向に自
在に移動し、且つ非回転で接触する。
【0048】セラミックロール1と当て物33との間に
研磨材を含むスラリー34を供給するスラリー供給手段
31が設けられている。本実施例では、タンクよりスラ
リー34を滴下して連続的に供給できるようになってい
る。
【0049】本発明に係る装置では1〜5μm程度削る
のがよい。この程度の研削により、外表面の周方向平均
うねりが、0.3μm 以下のセラミックロールを製造す
ることができる。この周方向うねりが0.3μm 以下で
あれば、そのロールで圧延された被圧延材表面には0.
3μm 以下の研削条痕しか転写されないため、いわゆ
るチャタマークが生じない。好ましくはうねりは0.1
μm 以下がよい。表面のうねりが0.3μm 以下の被
圧延材は、研削条痕がほとんどないため、方向性がな
く、表面性状が優れている。
【0050】本実施例における具体的な研磨方法は以下
のとおりである。
【0051】ロールより軟らかい幅50mm,長さ40m
m,厚さ10mmの窒化アルミニウム製の当て物33を金
属製支持ブロック36にモータ35によって回転するよ
うに90゜の角度で2枚固定する。支持ブロック36は
支持棒38と回転軸37により連結されている。また、
支持棒38は支点39で固定されている。サイアロンロ
ールの硬さは16GPa、当て物33の硬さは13〜1
4GPa、砥粒の炭化珪素粉の硬さは24GPaであ
る。研磨は、先ず、サイアロンロール1を毎速2m/mi
n で回転させた後、ウエイト30を載せて、当て物33
をサイアロンロール1に押し当てる。さらに粒径15〜
20μmの炭化珪素粉末と水とのスラリー34を、サイ
アロンロール1と当て物33との接触部に連続的に滴下
供給する。さらに、サイアロンロールは左右にトラバー
ス移動させる。トラバース速度は100m/min 程度が
よい。用いる炭化珪素スラリーは、目的の表面粗度に応
じて、順に微細にする。本実施例では、炭化珪素粉末の
粒径を15〜20μm,10〜15μm,5〜8μm,
1〜2μmの4種類を順に用い、それぞれ約10分間の
研磨をした。また周速も粒度が細かくなるに従い上げ、
例えば1〜2μmの粒度の場合7m/分とした。
【0052】次いで、同じ装置を用い、当て物33の上
に布の織物を埋置してトラバースさせながらセミックロ
ール1を回転させながら更に粒度に細かいスラリー34
を滴下してバフ研磨した。
【0053】本実施例における金属製キャップの外径は
ロール胴部直径に対して細径になっており、ロール胴部
直径30〜100mmに対して直径で2〜10mm直径にな
っている。特に、ロール胴部直径30〜60mmに対して
2〜4mm細径にするのが好ましい。キャップ部内径はロ
ール胴部直径に対して0.65〜0.95とするのがよ
い。
【0054】金属製キャップの嵌合長さはロール胴径に
対して0.35〜1.0倍であり、キャップ内径に対して
0.4〜1.4倍が好ましい。
【0055】セラミックロールに胴部と金属製キャップ
との境界部はゆるやかな勾配となっているのが好まし
く、それによって胴部の欠けをなくすのに有効である。
具体的には、ロール胴部表面と金属製キャップ嵌合面と
を結ぶロール胴部表面とのなす角度が15〜45゜とす
るのが好ましい。
【0056】〔実施例2〕実施例1と同様にして円筒研
磨により表面粗さRaで0.07 以下の鏡面に仕上げた
セラミックロールの表面8部にレジストを印刷形成後、
ショットブラストによりロール全表面を加工し、表面粗
さをRaで0.5〜1μm に粗化した。レジストを除去
すると表面粗さの違う鏡面部分と、粗面部分とからなる
縞状模様を形成した。
【0057】上記セラミックロールを作業ロールとし、
中間ロールにより回転駆動する圧延機に装架して圧延作
業を行うと、圧延後の圧延材表面にセラミックロールの
縞模様が転写される。該模様はセラミックロールの硬度
が高いため長期間にわたり圧延材に転写することができ
る。
【0058】なお、レジストの印刷パターンを変えるこ
とにより、任意の形状の模様を形成することができる。
【0059】〔実施例3〕実施例1のセラミックロール
1の両端の凸部5に合わせた凹部,センタ穴3及び貫通
孔7を備えた金属製キャップ2を形成し、焼入れ焼戻し
によりロックウェル硬度55のダイス鋼製キャップを、
エポキシ接着剤により凸部5に嵌め接着固定した。接着
部10におけるギャップは0.2mm とした。該セラミッ
クロールの断面図を図5に示す。
【0060】〔実施例4〕図6及び図7は実施例1にお
ける補強ロールの代りに補強ベアリング11を用いた例
を示す圧延機である。補強ベアリング11は図7に示す
ように中間ロール3をはさんで一対設けられている。本
実施例における支持ロール2の直径は作業ロール1の直
径より若干小さくし、0.78〜0.9倍とするのが好ま
しい。また、中間ロール3の直径は作業ロール1の直径
の2.9 倍であり、2.5〜3.5倍とするのが好まし
い。補強ベアリング11の直径は中間ロール3の直径の
1.3倍であり、1.0〜1.8倍とするのが好ましい。
【0061】以上のセラミックロールを用いてステンレ
ス鋼,ファーニ合金等を厚さ0.2〜2.0mm ,板幅6
50〜1350mm,300〜800m/分の速度で圧延
することができた。そして、被圧延材として圧延方向及
びそれと直径方向での方向性が見られず、その反射率も
ほぼ同じであった。
【0062】
【発明の効果】本発明の金属製キャップを有するセラミ
ックロールは、該ロールの表面研削加工時にセンタ部で
のかじりやセンタ摩耗が生じにくいので、ロールの軸振
れが少なく、そのため、真円度,円筒度と云った加工精
度が向上でき、高精度のセラミックロールを提供するこ
とができる。また、該セラミックロール表面に任意のパ
ターンの模様を形成することにより、圧延材に該模様を
長期間にわたり転写することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1のセラミックロールを用いた圧延機の
断面図。
【図2】実施例1のセラミックロールを用いた圧延機の
断面図。
【図3】実施例1のセラミックロール断面図。
【図4】実施例1のセラミックロールの研磨装置の断面
図。
【図5】実施例2のセラミックロールの断面図。
【図6】実施例4のセラミックロールを用いた圧延機の
断面図。
【図7】実施例4のセラミックロールを用いた圧延機の
断面図。
【符号の説明】
1…作業ロール、2…支持ロール、3…中間ロール、4
…補強ロール、10…被圧延材、12…金属製キャッ
プ、13…センタ穴、14…緩衝材、15…凸部、16
…逃がし部、17…貫通孔、18…鏡面部分、19…粗
面部分、20…接着部、21…肉盛層、22…凹部、2
4…軸箱、25…軸受、27…作業ロール支持軸受。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】補強ロール又は補強ベアリングをバックに
    して補強される一対の中間ロールの回転駆動により、作
    業ロールが従回転して圧延を行う圧延機において、前記
    作業ロールがセラミックロールであり、該ロールは端面
    に接して設けられたローラ又は該ロールと同期回転する
    支持軸受によって該ロールの軸方向への動きが阻止され
    ることを特徴とする圧延機。
  2. 【請求項2】前記セラミックロールはその端部に金属製
    キャップが設けられ、該キャップの少なくとも端面がロ
    ックウェルCスケール硬さが40以上の金属で構成され
    ている請求項1に記載の圧延機。
  3. 【請求項3】前記セラミックロールはその端部にセンタ
    穴を有する金属製キャップが設けられ、該キャップの端
    面に該キャップ本体より硬さの高い金属層が設けられて
    いる請求項1又は2に記載の圧延機。
  4. 【請求項4】前記金属製キャップは前記センタ穴内に貫
    通孔が設けられている請求項1〜3のいずれかに記載の
    圧延機。
  5. 【請求項5】前記セラミックロールの端部に金属緩衝材
    を介在させて金属製キャップが嵌合されている請求項1
    〜4のいずれかに記載の圧延機。
  6. 【請求項6】前記金属緩衝材が軟質金属薄板,金属製パ
    イプまたは金属線からなる筒状,リング状またはコイル
    状に形成されている請求項5に記載の圧延機。
  7. 【請求項7】前記金属製キャップが焼嵌めされている請
    求項1〜6のいずれかに記載の圧延機。
  8. 【請求項8】前記セラミックロールの端部と金属製キャ
    ップとが0.05〜0.3mmのギャップを有し、該ギャッ
    プには接着剤が充填されている請求項2または3に記載
    の圧延機。
  9. 【請求項9】前記セラミックロールの表面が粗化されて
    いるか、または、粗さがRaで0.07μm以下の鏡面部分
    と、粗さがRaで0.1〜1 μmの粗面部分とによるパ
    ターンが形成されている請求項1〜8のいずれかに記載
    の圧延機。
JP22475594A 1994-09-20 1994-09-20 圧延機 Pending JPH0890016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22475594A JPH0890016A (ja) 1994-09-20 1994-09-20 圧延機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22475594A JPH0890016A (ja) 1994-09-20 1994-09-20 圧延機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0890016A true JPH0890016A (ja) 1996-04-09

Family

ID=16818734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22475594A Pending JPH0890016A (ja) 1994-09-20 1994-09-20 圧延機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0890016A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104226692A (zh) * 2014-08-06 2014-12-24 肇庆宏旺金属实业有限公司 用于防止轧机工作辊轴向窜动的压紧装置
CN110385550A (zh) * 2019-07-04 2019-10-29 可斯特勃(苏州)液压动力有限公司 一种磁管隔磁材料堆焊设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104226692A (zh) * 2014-08-06 2014-12-24 肇庆宏旺金属实业有限公司 用于防止轧机工作辊轴向窜动的压紧装置
CN110385550A (zh) * 2019-07-04 2019-10-29 可斯特勃(苏州)液压动力有限公司 一种磁管隔磁材料堆焊设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8070556B2 (en) Grinding wheel for roll grinding and method of roll grinding
US5863239A (en) Microfinishing and roller burnishing machine
US20130319063A1 (en) Machining method and machining tool for machining a curved workpiece surface, and workpiece
JPH11254279A (ja) 金属管内面の仕上げ研磨装置および研磨方法
CN103648719A (zh) 超精加工砂轮、使用该砂轮的超精加工方法和球轴承
US6004189A (en) Finishing of tungsten carbide surfaces
JPH0890016A (ja) 圧延機
JPH0824913A (ja) セラミックロール及びそれを用いた圧延機
JPH09108714A (ja) 圧延用ロールとその製造法及び圧延機と被圧延材
JP2007168048A (ja) 無段変速機用部品のテーパ面の加工方法
JP3092833B2 (ja) セラミックロール及びそれを用いた圧延機
JP3224619B2 (ja) オフライン圧延ロール研削装置
JPH10249685A (ja) 円柱状材料の外面研磨方法及びその装置
Azarhoushang Abrasive machining processes
JPH07266215A (ja) 円形部材の研磨装置及び方法、円柱状又は円筒状部材及び被圧延材
JPH07108306A (ja) 金属板圧延用ロールの研削方法
US20240042569A1 (en) Honing bar, method of producing a honing bar and honing tool
JP2580173B2 (ja) 圧延ロ−ルのオンライン研削方法
JP3985700B2 (ja) ローラバニッシュ加工方法
JP4612214B2 (ja) セラミックロールの研磨方法ならびに研磨ホイル
US20210187701A1 (en) Grinding wheel with different work surfaces
JP2696276B2 (ja) 円形部材の研磨装置及び方法、円柱状又は円筒状部材及び被圧延材
JPH09225791A (ja) 心無し研削・研磨装置
Jain et al. Lapping
JP5453727B2 (ja) 鋼帯の熱間圧延方法