JPH088936Y2 - リザーバ - Google Patents

リザーバ

Info

Publication number
JPH088936Y2
JPH088936Y2 JP1023491U JP1023491U JPH088936Y2 JP H088936 Y2 JPH088936 Y2 JP H088936Y2 JP 1023491 U JP1023491 U JP 1023491U JP 1023491 U JP1023491 U JP 1023491U JP H088936 Y2 JPH088936 Y2 JP H088936Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reservoir
separator
opening
liquid chamber
hydraulic fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1023491U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04107159U (ja
Inventor
喜典 田中
邦夫 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nissin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Kogyo Co Ltd filed Critical Nissin Kogyo Co Ltd
Priority to JP1023491U priority Critical patent/JPH088936Y2/ja
Publication of JPH04107159U publication Critical patent/JPH04107159U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH088936Y2 publication Critical patent/JPH088936Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、開閉可能なキャップで
閉塞される作動液注入口を頂部に有して液室を形成する
リザーバ本体の底部に、液室内に突入する円筒状に形成
されるとともに上端部には流入口を備える複数の嵌合筒
部が設けられ、前記各嵌合筒部には、上端に解放ポート
を備える電磁弁の上端部がそれぞれ嵌合されるリザーバ
に関する。
【0002】
【従来の技術】このようなリザーバは、たとえば実開平
2−1212号公報で開示されるように、車両用アンチ
ロックブレーキ装置等に用いられるものであり、アンチ
ロックブレーキ制御状態の解除時に作動液が電磁弁から
リザーバ内に戻される。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところで、電磁弁から
の作動液は流入口からリザーバ内に急激に流入するもの
であり、上記従来のものでは、嵌合筒部に連なって上方
に延びる筒部の上端を横向きに開口させることにより、
流入口から液室内に向けて急激に流入する作動液の流通
方向を上向きから横向きに変えるようにしている。とこ
ろが、それだけでは作動液の流通方向を横向きに完全に
変化させることは困難であり、作動液が斜め上方に向か
って流通して上方のキャップを直撃し、キャップから液
洩れが生じることがある。
【0004】本考案は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、電磁弁からの作動液のキャップへの直撃を回
避し、キャップからの液洩れを防止するようにしたリザ
ーバを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本考案の第1の特徴によれば、一端が閉塞されると
ともに他端には作動液注入口とは反対方向に向かって液
室に開口する開口部を備えて全流入口を覆う筒状に形成
されるセパレータがリザーバ本体内に設けられる。
【0006】また本考案の第2の特徴によれば、上記第
1の特徴の構成に加えて、セパレータの開口部とは反対
側でリザーバ本体には流出口が設けられ、セパレータの
上部内面は、開口部に向かうにつれて上方位置となる傾
斜面に形成される。
【0007】
【実施例】以下、図面により本考案を車両のアンチロッ
クブレーキ制御ユニットに適用したときの一実施例につ
いて説明する。
【0008】図1ないし図5は本考案の一実施例を示す
ものであり、図1はアンチロックブレーキ制御ユニット
の切欠き側面図であって図2の1矢視図、図2は図1の
2−2線断面図、図3はアンチロックブレーキ制御ユニ
ットの構成を簡略化して示す図、図4は図2の4−4線
に沿うリザーバの下部半体の平面図、図5は図4の5−
5線に沿うリザーバの断面図である。
【0009】先ず図1および図2において、車両に搭載
されるアンチロックブレーキ制御ユニットUは、図示し
ない車体に支持されるモジュレータボディ6と、該ボデ
ィ6および支持板7間に挟持されて一直線上に並ぶ左前
輪ブレーキ制御用電磁弁VFL、右前輪ブレーキ制御用電
磁弁VFRおよび両後輪ブレーキ制御用電磁弁VR と、そ
れらの電磁弁VFL,VFR,VR の上方で支持板7上に支
持される合成樹脂製リザーバRとを備える。
【0010】モジュレータボディ6は、作動機構内蔵部
6aと、該作動機構内蔵部6aの下部から側方に張出す
支持部6bとが一体に連設されて成る。また各電磁弁V
FL,VFR,VR は、モジュレータボディ6の支持部6b
およびリザーバR間に介設される。
【0011】各電磁弁VFL,VFR,VR は、基本的に同
一の構造を有するものであり、円筒状に形成される弁筒
8の上端には小径の第1円筒部8aが肩部8bを介して
同軸に突設され、弁筒8の下端には肩部8cを介して小
径の第2円筒部8dが同軸に突設され、さらに第2円筒
部8dよりも小径の第3円筒部8eが第2円筒部8dの
下端に同軸に突設される。一方、モジュレータボディ6
の支持部6bにおける上面は、各電磁弁VFL,VFR,V
R の肩部8cを当接されるべく平坦面に形成されてお
り、該支持部6bの上面には、第2円筒部8dを嵌合さ
せる第1嵌合孔9と、第2円筒部8eを嵌合させる第2
嵌合孔10とが、各電磁弁VFL,VFR,VR にそれぞれ
対応する位置で同軸に穿設されており、第2円筒部8d
の外面には第1嵌合孔9の内面に接触するシール部材1
1が嵌着され、第2円筒部8eの外面には第2嵌合孔1
0の内面に接触するシール部材12が嵌着される。しか
も第1嵌合孔9の深さは、第2円筒部8dの軸方向長さ
よりも長く設定される。
【0012】支持板7は平板状に形成されており、この
支持板7には各電磁弁VFL,VFR,VR の第1円筒部8
aをそれぞれ挿通させる3つの挿通孔13が穿設され
る。また各電磁弁VFL,VFR,VR は横断面形状が楕円
形であるカバー16で覆われるものであり、このカバー
16の上端には内方に張出す挟持鍔16aが設けられ
る。而して第3円筒部8eを第2嵌合孔11に嵌合させ
るとともに第2円筒部8dを第1嵌合孔9に嵌合させた
状態で各電磁弁VFL,VFR,VR の肩部8cを支持部6
bの上面に当接させておき、カバー16の挟持鍔16a
を肩部8bに係合させた状態で各電磁弁VFL,VFR,V
R の第1円筒部8aを各挿通孔13に挿通した状態で、
支持板7および支持部6b間に介装した例えば4つの円
筒状スペーサ15をそれぞれ貫通するボルト14を支持
部6bに螺合し、各ボルト14をその頭部14aが支持
板7に係合するまで締付けることにより、各電磁弁
FL,VFR,VR が支持板7および支持部6b間に挟持
されるとともにカバー16で覆われることになる。
【0013】このように各電磁弁VFL,VFR,VR を支
持板7および支持部6b間に挟持した状態で、各電磁弁
FL,VFR,VR における第2円筒部8dおよび第3円
筒部8eと、第1嵌合孔9の内面とで、第2円筒部8d
の下端面を臨ませる環状室17が形成される。
【0014】図3を併せて参照して、モジュレータボデ
ィ6の作動機構内蔵部6aには、図示しないマスタシリ
ンダからの制動液圧を調整して図示しないブレーキ装置
に与えるべく作動する左前輪用モジュレータMFL、右前
輪用モジュレータMFR、左後輪用モジュレータMRLおよ
び左後輪用モジュレータMRRがそれぞれ内蔵される。而
して各モジュレータMFL,MFR,MRL,MRRには制御液
圧室18がそれぞれ設けられており、それらの制御液圧
室18に液圧源19からの制御液圧が作用したときに各
モジュレータMFL,MFR,MRL,MRRは制動液圧を減圧
すべく作動する。
【0015】液圧源19は、リザーバRからの作動液を
圧送する液圧ポンプ20と、該液圧ポンプ20に接続さ
れるアキュムレータ21とを備える。またモジュレータ
ボディ6の支持部6bには、液圧源19に通じる高圧路
22と、両前輪用モジュレータMFL,MFRの制御液圧室
18ならびに両電磁弁VFL,VFRにそれぞれ対応する環
状室17間を個別に連通する制御液圧路23FL,23FR
と、両後輪用モジュレータMRL,MRRの制御液圧室18
を電磁弁VR に対応する環状室17に共通に連通する制
御液圧路23R とが穿設される。
【0016】各電磁弁VFL,VFR,VR の弁筒8内に
は、常閉型の入口弁24と、該入口弁24の上方に配置
される常開型の出口弁25とがそれぞれ収容される。ま
た各電磁弁VFL,VFR,VR において、第3円筒部8e
の下端には高圧路22に通じる入口ポート26が設けら
れ、第2円筒部8dの下端には環状室17に通じる出口
ポート27が設けられ、第1円筒部8aの上端には解放
ポート28が設けられる。而して、入口弁24は励磁状
態で開弁して入口ポート26および出口ポート27間を
連通可能であり、出口弁25は励磁状態で閉弁して出口
ポート27および解放ポート28間を遮断可能である。
【0017】図4および図5を併せて参照して、リザー
バRのリザーバ本体30は、上部が開放した有底筒状に
して合成樹脂製下部半体31と、下部半体31の上端開
口部に対応して形成される合成樹脂製上部半体32とを
相互に溶着して構成されるものであり、リザーバ本体3
0内には液室33が形成される。すなわち下部半体31
の上端および上部半体32の下端には、相互に対応した
形状のフランジ部31a,32aが形成されており、そ
れらのフランジ部31a,32aを相互に溶着すること
によりリザーバ本体30が形成される。このリザーバ本
体30は、複数たとえば2つのねじ部材39により支持
板7上に結着される。
【0018】リザーバ本体30の底部すなわち下部半体
31の底部には、各電磁弁VFL,VFR,VR の上端部す
なわち第1円筒部8aの支持板7から上方に突出した部
分を嵌合するために、各電磁弁VFL,VFR,VR の配列
方向に沿う一直線上に並ぶ3つの嵌合筒部34が液室3
3内に突入するようにして設けられ、各電磁弁VFL,V
FR,VR における第1円筒部8aの外面には嵌合筒部3
4の内面に接触するシール部材35がそれぞれ嵌着され
る。各嵌合筒部34は、流入口36を形成する小径の導
入筒部34aを上端閉塞部に同軸に備えて基本的に有底
円筒状に形成されるものであり、各導入筒部34aを除
く部分で各嵌合筒部34内に金属製補強部材37がそれ
ぞれモールド結合されており、各補強部材37は、下部
半体31の底部にモールド結合される金属製連結板38
に一体に連設される。
【0019】またリザーバ本体30の底部すなわち下部
半体31の底部において、各嵌合筒部34の配列方向に
沿う一端側には流出口40が設けられ、該流出口40に
連なって下方に延びる接続管41が下部半体31に一体
に連設される。而して該接続管41は、図3で示す液圧
ポンプ20に接続される。さらに下部半体30の底部に
は、支持板7から上方に突出しているボルト14の頭部
14aを挿入するための4つの凹部42が上方に隆起し
て設けられるとともに、支持板7を覆うためのスカート
部43が設けられる。
【0020】リザーバ本体30の頂部すなわち上部半体
32の頂部には、電磁弁VFRに対応する位置で上方に突
出する筒部44が作動液注入口45を形成すべく設けら
れており、この筒部44の上端部には、作動液注入口4
5を開閉可能として閉塞するキャップ46が螺合され
る。また筒部44の下端部には内方に張出す鍔47が設
けられており、この鍔47とキャップ46とで挟持され
るフィルタ48が作動液注入口45内に配設される。
【0021】リザーバ本体30内には、全流入口36を
覆う合成樹脂製セパレータ50が固定される。このセパ
レータ50は横断面形状を四角形として各嵌合筒部34
の配列方向に沿って延びる筒状に形成されるものであ
り、セパレータ50の下部には各嵌合筒部34における
上端の導入筒部34aをそれぞれ嵌合させる円筒状の筒
部50aが突設される。またセパレータ50において、
各嵌合筒部34の配列方向に沿う一端部は閉塞されるの
に対し、他端部には作動液注入口45とは反対方向に向
かって液室33に開口する開口部50cが設けられるも
のであり、該セパレータ50の上部内面50bは開口部
50c側すなわち流出口40から離反するにつれて上方
位置となるような傾斜面に形成される。
【0022】このようなセパレータ50には、その一端
側すなわち流出口40側で一側方および上方に張出す邪
魔板51と、他端側すなわち開口部50c側で両側方お
よび上方に張出す邪魔板52と、長手方向中間部で両側
方および上方に張出す邪魔板53とがそれぞれ一体に設
けられる。しかも邪魔板52の両側端には、該邪魔板5
2に対応する位置で上下に延びて下部半体31の内側面
に突設された一対の係合突部54を係合させる係合溝5
5が上下に延びてそれぞれ設けられる。したがって下部
半体31および上部半体32を相互に溶着する前に、各
筒部50aに導入筒部34aをそれぞれ嵌合させるとと
もに各係合溝55に係合突部54をそれぞれ係合させて
おくことにより、セパレータ50の下部半体31におけ
る位置が仮決めされることになり、その状態で邪魔板5
1,52の上端は下部半体31におけるフランジ部31
aと同一レベルとなる。
【0023】一方、上部半体32には、邪魔板51,5
2に対応する位置でフランジ部32aに対応する位置ま
で下方に延びるリブ56,57が一体に設けられてお
り、これらのリブ56,57は、フランジ部31a,3
2aを相互に溶着する際に、邪魔板51,52に溶着さ
れる。これにより下部半体31および上部半体32の相
互溶着によるリザーバ本体30の形成時に該リザーバ本
体30内でのセパレータ50の位置が固定的に定まるこ
とになる。しかもリブ57の幅は、邪魔板52との溶着
により液室33内を区画してしまうことを回避するため
に、邪魔板52の幅よりも小さく設定される。それによ
りリブ57および邪魔板52を相互に溶着しても液室3
3内で作動液はリブ57の両側方を流通可能となる。
【0024】次にこの実施例の作用について説明する
と、各電磁弁VFL,VFR,VR において出口弁25を閉
弁するとともに入口弁24を開弁した状態から、出口弁
25を開弁すると、制御液圧室18からの作動液が解放
ポート28を経てリザーバR内に戻されることになり、
この際、解放ポート28からの作動液が流入口36を比
較的高速で上方に流通して液室33内に流入する。しか
るに各流入口36は、セパレータ50で覆われており、
解放ポート28からの作動液はセパレータ50内を流出
口40とは反対側に流れて開口部50cから液室33に
流入することになる。しかも開口部50cは作動液注入
口45とは反対方向に向けて開口しているので、解放ポ
ート28からの作動液が作動液注入口45を閉塞するキ
ャップ46に直接衝突することが避けられる。また液室
33内に流入した作動液は、邪魔板51,52,53の
働きにより流出口40側に直接流れることを阻止され、
流出口40側への作動液の流通速度が抑えられる。した
がって液室33内での作動液の液面が乱れることが極力
回避され、キャップ46から作動液が洩れることを極力
防止することができる。
【0025】しかもセパレータ50の上部内面50b
は、開口部50c側すなわち流出口40とは反対側に向
けて上方に傾斜して形成されているので、電磁弁VFL
FR,VR から戻る作動液中に空気が混入していたとし
ても、空気がセパレータ50内に留まることを防止する
とともに、流出口40から液圧ポンプ20へと空気が吸
引されてしまうことを極力回避することができる。
【0026】
【考案の効果】以上のように本考案の第1の特徴によれ
ば、リザーバ本体内には、一端が閉塞されるとともに他
端には作動液注入口とは反対方向に向かって液室に開口
する開口部を備えて全流入口を覆う筒状に形成されるセ
パレータが設けられるので、電磁弁からリザーバ内に戻
る作動液がキャップに直接衝突することを回避して、キ
ャップから液洩れが生じることを防止することができ
る。
【0027】また本考案の第2の特徴によれば、上記第
1の特徴の構成に加えて、セパレータの開口部とは反対
側でリザーバ本体には流出口が設けられ、セパレータの
上部内面は、開口部に向かうにつれて上方位置となる傾
斜面に形成されるので、電磁弁から戻る作動液中に空気
が混入していたとしても、その空気がセパレータ内に留
まること、ならびに流出口に吸引されることを防止する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例のアンチロックブレーキ制御ユニット
の切欠き側面図であって図2の1矢視図である。
【図2】図1の2−2線断面図である。
【図3】アンチロックブレーキ制御ユニットの構成を簡
略化して示す図である。
【図4】図2の4−4線に沿うリザーバの下部半体の平
面図である。
【図5】図4の5−5線に沿うリザーバの断面図であ
る。
【符号の説明】
28・・・解放ポート 30・・・リザーバ本体 33・・・液室 34・・・嵌合筒部 36・・・流入口 40・・・流出口 45・・・作動液注入口 46・・・キャップ 50・・・セパレータ 50b・・・上部内面 50c・・・開口部 VFL,VFR,VR ・・・電磁弁 R・・・リザーバ

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開閉可能なキャップ(46)で閉塞され
    る作動液注入口(45)を頂部に有して液室(33)を
    形成するリザーバ本体(30)の底部に、液室(33)
    内に突入する円筒状に形成されるとともに上端部には流
    入口(36)を備える複数の嵌合筒部(34)が設けら
    れ、前記各嵌合筒部(34)には、上端に解放ポート
    (28)を備える電磁弁(VFL,VFR,VR )の上端部
    がそれぞれ嵌合されるリザーバにおいて、一端が閉塞さ
    れるとともに他端には前記作動液注入口(45)とは反
    対方向に向かって液室(33)に開口する開口部(50
    c)を備えて全流入口(36)を覆う筒状に形成される
    セパレータ(50)がリザーバ本体(30)内に設けら
    れることを特徴とするリザーバ。
  2. 【請求項2】 セパレータ(50)の開口部(50c)
    とは反対側でリザーバ本体(30)には流出口(40)
    が設けられ、セパレータ(50)の上部内面(50b)
    は、開口部(50c)に向かうにつれて上方位置となる
    傾斜面に形成されることを特徴とする請求項1記載のリ
    ザーバ。
JP1023491U 1991-02-28 1991-02-28 リザーバ Expired - Fee Related JPH088936Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1023491U JPH088936Y2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 リザーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1023491U JPH088936Y2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 リザーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04107159U JPH04107159U (ja) 1992-09-16
JPH088936Y2 true JPH088936Y2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=31900261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1023491U Expired - Fee Related JPH088936Y2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 リザーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH088936Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04107159U (ja) 1992-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4561701A (en) Tandem solenoid valve assembly including plural valve sections
KR102509376B1 (ko) 적어도 하나의 브레이크 회로를 갖는 브레이크-바이-와이어 제동 시스템, 제동 시스템을 작동시키기 위한 방법 및 이러한 타입의 제동 시스템을 위한 진단 밸브
JPH088936Y2 (ja) リザーバ
JPS587496B2 (ja) リユウタイブレ−キクドウソウチクミタテタイ
EP0770530B1 (en) Hydraulic pressure controller
JPH04101762U (ja) マスターシリンダ
KR20220080177A (ko) 밸브 장치
KR100222071B1 (ko) 브레이크 액압 제어장치
JPH0378299B2 (ja)
JP2578189Y2 (ja) モジュレータユニット及びリザーバの組立体
KR100839787B1 (ko) 기밀 유지 첵 밸브를 구비한 트랙션 컨트롤 밸브
JP2565276Y2 (ja) 油圧機器用リザーバ
JP3447448B2 (ja) 液圧制御装置
JPS5923648Y2 (ja) 液圧制御弁付タンデムマスタ−シリンダ
JPH0611262Y2 (ja) ブレーキ液圧制御装置
JPH09119401A (ja) 液圧制御装置におけるリザーバの防水構造
JPH0534469Y2 (ja)
JPH0930397A (ja) マスタシリンダ用リザーバ装置
JP2748634B2 (ja) マスタシリンダ用リザーバタンク
KR200281961Y1 (ko) 브레이크의 마스터 실린더
CA1120975A (en) Fluid pressure generator and valve member therefor
JPH1191529A (ja) 車輪ブレーキ液圧制御装置
JPH079970A (ja) アンチスキッドブレーキ用液圧制御装置
JP3643131B2 (ja) マスタシリンダ用リザーバ装置
JPH0213266Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees