JPH0884967A - 基板洗浄装置と基板洗浄方法 - Google Patents

基板洗浄装置と基板洗浄方法

Info

Publication number
JPH0884967A
JPH0884967A JP22165894A JP22165894A JPH0884967A JP H0884967 A JPH0884967 A JP H0884967A JP 22165894 A JP22165894 A JP 22165894A JP 22165894 A JP22165894 A JP 22165894A JP H0884967 A JPH0884967 A JP H0884967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
substrate
liquid
drain
cleaning liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22165894A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Inoue
茂 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP22165894A priority Critical patent/JPH0884967A/ja
Publication of JPH0884967A publication Critical patent/JPH0884967A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基板洗浄装置と基板洗浄方法に関し、洗浄装
置の底面に溜まった異物が洗浄液に混ざり込んで基板に
再付着せずに洗浄ができることを目的とする。 【構成】 洗浄液1に浸漬された基板2が底面から噴出
する洗浄液1によって洗浄される洗浄装置10の底面3が
傾斜しており、下り勾配の最下部が開口してドレイン4
となっているように基板洗浄装置を構成し、洗浄液1に
浸漬された基板2を傾斜した底面3から噴出する洗浄液
1によって洗浄するように基板洗浄方法を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は基板を清浄にする洗浄装
置と洗浄方法に係わり、特に半導体ウェーハの洗浄に際
して、装置の底面に溜まった塵やSiの破片などの異物
が被洗浄物の表面に付着して不具合が生じることを防止
できる基板洗浄装置と基板洗浄方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の性能と信頼性の向上には製
造プロセスの改善が必須であるが、中でも洗浄工程は非
常に重要である。半導体素子の表面は非常に敏感なの
で、表面の汚染を如何に少なくするか、つまり洗浄を如
何に完璧に行うかが、素子の安定性や再現性を決する。
そこで、素子表面に付着している汚染物が何であるかに
よって、いろいろな洗浄方法が採られている。
【0003】表面に付着している汚染物が油性であれば
主として有機溶剤のよる溶解除去が行われ、物理吸着や
化学吸着しているイオン性の汚染物ならば、化学反応に
よって除去される。また、重金属の汚染物の場合には、
一旦イオン化して素子の表面に沈着しないようにしてか
ら除去する。
【0004】いろいろな汚染物が除去されたあと、油性
の洗浄液は水性の洗浄液に置換され、次いで水性の洗浄
液は純水に置換され、仕上げともいうべき洗浄工程は純
水による洗浄である。つまり、純水によって最終的な洗
浄を行い、表面に汚染物がない清浄な状態で乾燥される
ことが望ましい。
【0005】図3は従来の基板洗浄装置の模式的な一部
切欠き断面斜視図である。図中、1は洗浄液、2は基
板、4はドレイン、5は給液管、6は液噴出孔、7はキ
ャリア、10は基板洗浄装置である。
【0006】図3において、基板洗浄装置10は、底面に
給液管5が配置されており、その給液管5に設けられた
液噴出孔6から洗浄液1が上方に噴き出るように構成さ
れている。また、底面にドレイン4が設けられており、
洗浄液1を交換したり洗浄装置10を清掃したりする際に
開いて洗浄装置10を排出できるようになっている。さら
に、溢れた洗浄液1は洗浄装置10の上縁部から溢流して
適宜回収されたり廃液されたりする。
【0007】一方、半導体ウェーハなどの基板2はキャ
リア7に収納されて洗浄装置10の上から浸漬される。そ
うすると、下方から洗浄液1が基板2の間隙を通って基
板2の表面を扱くように上方に噴流し洗浄が行われる。
【0008】そして、洗浄装置10は、洗浄液1の種類と
洗浄方法によって、洗浄液1を加熱する手段や洗浄液1
をバブリングしたり超音波を印加したりする手段や洗浄
液1を再生し循環させる手段などが付加される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この洗浄装
置10において、洗浄液1が純水であればいわゆる仕上げ
の最終洗浄であり、この洗浄が終わった基板2は付着し
ていた汚染物が全て除去されて清浄になっている。
【0010】ところが、従来の洗浄装置10は底面が平ら
で水平なため、洗浄装置10の底面に溜まったシリコン片
などの基板2の破片や塵などの異物は、ドレイン4を開
けて洗浄液1の入替えを行う際に底面の隅に留まってな
かなか排出仕切れない。そして、こうした隅に溜まった
異物は噴出する洗浄液1で掻き回されて基板2の表面に
付着することが間々起こり、歩留りを低下させる原因と
なっていた。
【0011】そこで本発明は、洗浄装置の底面を傾斜さ
せ、下り勾配の底面にドレインを設けて、異物が洗浄装
置の底面に留まることを防いでなる基板洗浄装置と基板
洗浄方法を提供することを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】上で述べた課題は、洗浄
液に浸漬された基板が底面から噴出する洗浄液によって
洗浄される洗浄装置の底面が傾斜しており、下り勾配の
最下部が開口してドレインとなっているように構成され
た基板洗浄装置と、洗浄液に浸漬された基板を傾斜した
前記底面から噴出する洗浄液によって洗浄する基板洗浄
方法とによって解決される。
【0013】底面の傾斜は、対向する二つの稜線間で傾
斜していても、対角線上で対向する二つの頂点間で傾斜
していてもよい。
【0014】
【作用】洗浄装置の底面が平らで水平だと、ドレインか
ら洗浄液を交換する際、隅に溜まった異物が溜まったま
ゝ排出せずに残ってしまうのに対して、本発明において
は、底面を傾斜させて隅に異物が溜まらないようにして
いる。しかも、底面の下り勾配の最下部をドレインとし
て開口している。そうすると、ドレインから洗浄液を排
出する際、底面が洗浄液によって洗われ、底面に沿って
流れ下った異物が直にドレインを通って装置外に排出さ
れるようになる。
【0015】こうして、例えば、仕上げ洗浄の純水によ
る洗浄の後、基板に異物が付着したまゝ乾燥されて、そ
の後に引き続く工程で歩留りの低下が起こるといった不
具合を防ぐことができる。
【0016】
【実施例】図1は本発明の実施例を説明する一部切欠き
断面斜視図、図2は底面の傾斜を模式的に示した斜視図
で、同図(A)は片流れ型、同図(B)は隅寄せ型であ
る。図中、1は洗浄液、2は基板、3は底面、4はドレ
イン 5は給液管、6は液噴出孔、7はキャリア、10は
基板洗浄装置である。図1において、基板洗浄装置10
は、底面3が傾斜した構成におり、その底面3には多数
の液噴出孔6が設けられている。底面3が側壁と連なる
稜線は、図示したように曲面になっているほうが好まし
い。底面3の下部には給液管5が配置されており、その
給液管5がそれぞれの液噴出孔6に連なっている。そし
て、洗浄液1が上方に噴き出るように構成されている。
また、底面3が下り勾配になった最下部が開口してドレ
イン4になっている。このドレイン4は、洗浄液1を交
換したり洗浄装置10を清掃したりする際に開いて洗浄液
1を排出するのに用いられる。溢れた洗浄液1が洗浄装
置10の上縁部から溢流して適宜回収されたり廃液された
りするのは、従来例と同様である。
【0017】洗浄される半導体ウェーハなどの基板2
は、キャリア7に収納されて洗浄装置10の上から浸漬さ
れる。そうすると、下方から洗浄装置10が基板2の間隙
を通って基板2の表面を扱くように上方に噴流し洗浄が
行われる。
【0018】図2は底面3の傾斜の取り方を示したもの
である。図2(A)の片流れ型は、対向する二つの稜線
間で傾斜している構成で、矢印で示したように一方の方
向に流れ下るようになっており、下り勾配の最下部がド
レイン4になっている。ドレイン4を開ければ、排出さ
れる洗浄液1によって底面3が洗われて異物が溜まるこ
とが防げる。
【0019】図2(B)の寄せ隅型は、対角線上で対向
する二つの頂点間で傾斜している構成で、矢印で示した
ように一方の隅に向かって流れ下るようになっており、
下り勾配の一隅の最下部がドレイン4になっている。ド
レイン4を開ければ、底面3が排出する液に洗われて異
物が溜まることが防げる。
【0020】いずれの場合にも、洗浄液1をドレイン4
からの排出した後に、底面3の液噴出孔6から洗浄液1
を噴出させて底面3を洗えば、異物が溜まることがより
効果的に防げる。
【0021】こゝでは、基板が半導体ウェーハであるか
のように説明したが、例えばフラットディスプレイの素
子に用いられるガラス基板などにも適用できる。また、
基板の形状は円形でなくて方形でもよい。
【0022】
【発明の効果】本発明による基板洗浄装置は、底面を傾
斜させて隅に異物が溜まらないようにするとともに、底
面の下り勾配の最も下の部分にドレインを開口させた構
成となっている。その結果、ドレインから洗浄液を排出
する際、洗浄液とともに底面に沿って流れ下った異物が
ドレインを通って装置外に排出され、底面に留まらない
ようになっている。
【0023】従って、例えば、半導体ウェーハの純水洗
浄などの後に、引き続くパターニング工程や拡散などの
処理工程、CVDなどの成膜工程などの歩留りの低下を
防ぐことに対して寄与するところが大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例を説明する一部切欠き断面斜
視図である。
【図2】 底面の傾斜を模式的に示した斜視図で、同図
(A)は片流れ型、同図(B)は寄せ隅型である。
【図3】 従来の基板洗浄装置の模式的な一部切欠き断
面斜視図である。
【符号の説明】
1 洗浄液 2 基板 3 底面 4 ドレイン 5 給液管 6 液噴出孔 7 キャリア 10 基板洗浄
装置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 洗浄液に浸漬された基板が底面から噴出
    する洗浄液によって洗浄される洗浄装置の底面が傾斜し
    ており、下り勾配の最下部が開口してドレインとなって
    いることを特徴とする基板洗浄装置。
  2. 【請求項2】 前記底面が対向する二つの稜線間で傾斜
    している請求項1記載の基板洗浄装置。
  3. 【請求項3】 前記底面が対角線上で対向する二つの頂
    点間で傾斜している請求項1記載の基板洗浄装置。
  4. 【請求項4】 洗浄液に浸漬された基板を傾斜した前記
    底面から噴出する洗浄液によって洗浄することを特徴と
    する基板洗浄方法。
  5. 【請求項5】 前記ドレインから洗浄液を排出する際、
    底面から洗浄液を噴出させて底面を洗浄する請求項4記
    載の基板洗浄方法。
JP22165894A 1994-09-16 1994-09-16 基板洗浄装置と基板洗浄方法 Withdrawn JPH0884967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22165894A JPH0884967A (ja) 1994-09-16 1994-09-16 基板洗浄装置と基板洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22165894A JPH0884967A (ja) 1994-09-16 1994-09-16 基板洗浄装置と基板洗浄方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0884967A true JPH0884967A (ja) 1996-04-02

Family

ID=16770235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22165894A Withdrawn JPH0884967A (ja) 1994-09-16 1994-09-16 基板洗浄装置と基板洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0884967A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100674954B1 (ko) * 2005-02-07 2007-01-26 삼성전자주식회사 반도체 기판의 습식 처리 장치
US8882405B2 (en) 2008-12-17 2014-11-11 Sandvik Intellectual Property Ab Double-sided indexable face milling insert

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100674954B1 (ko) * 2005-02-07 2007-01-26 삼성전자주식회사 반도체 기판의 습식 처리 장치
US8882405B2 (en) 2008-12-17 2014-11-11 Sandvik Intellectual Property Ab Double-sided indexable face milling insert

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1107301B1 (en) Methods for cleaning substrate surfaces after etch operations
US5520205A (en) Apparatus for wafer cleaning with rotation
US9070631B2 (en) Metal liftoff tools and methods
US6273107B1 (en) Positive flow, positive displacement rinse tank
US6372051B1 (en) Positive flow, positive displacement rinse tank
JP2598359B2 (ja) 基板の洗浄装置
US6949411B1 (en) Method for post-etch and strip residue removal on coral films
JPH0884967A (ja) 基板洗浄装置と基板洗浄方法
US6360756B1 (en) Wafer rinse tank for metal etching and method for using
JP3296428B2 (ja) Wet処理方法と装置
US6601596B2 (en) Apparatus for cleaning a wafer with shearing stress from slab with curved portion
JP3068404B2 (ja) 半導体基板洗浄装置
JP2551123B2 (ja) 連続表面処理装置
JP2767165B2 (ja) ウエーハ洗浄槽
JP2004241433A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP3309596B2 (ja) 基板の洗浄装置と洗浄方法
JP2606150B2 (ja) ウエット処理装置
JP2002261065A (ja) スピン処理装置
JP3170836B2 (ja) ウエハのウェット処理方法及び半導体素子の製造方法
JP2003190901A (ja) 基板洗浄装置及び基板洗浄治具
JPH0576811A (ja) 液処理槽および液処理装置
CN115565916A (zh) 一种应用马兰戈尼效应的晶圆清洗干燥装置和方法
JPH08299883A (ja) 基板の洗浄方法
JPH0528758Y2 (ja)
JP2000133629A (ja) 基板処理装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011120