JPH088458Y2 - 活線メガー - Google Patents

活線メガー

Info

Publication number
JPH088458Y2
JPH088458Y2 JP1986091942U JP9194286U JPH088458Y2 JP H088458 Y2 JPH088458 Y2 JP H088458Y2 JP 1986091942 U JP1986091942 U JP 1986091942U JP 9194286 U JP9194286 U JP 9194286U JP H088458 Y2 JPH088458 Y2 JP H088458Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
megger
ground
indicator
line
insulation resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986091942U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6312775U (ja
Inventor
昌三 野村
美良 有村
一輝 小川
勤 崎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP1986091942U priority Critical patent/JPH088458Y2/ja
Publication of JPS6312775U publication Critical patent/JPS6312775U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH088458Y2 publication Critical patent/JPH088458Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、非接地系の交流電気回路の対地静電容量の
影響を防止し、活線中に絶縁抵抗の測定を可能にした持
ち運び可能な活線形絶縁抵抗計(以後単に活線メガーと
いう)に関するものである。
(従来の技術) 第3図に従来の絶縁抵抗計の回路構成例を示す。
ひとつの軸に交差して取り付けられた2つのコイル
、のコイルには手回し発電機3により発生した電
圧Vに比例した直流の電流ie、コイルには被測定物の
接地抵抗1を通る電流iGが流れ、二つのトルクが平衡
すると指示計2は電圧と電流の比V/iG、すなわち絶縁抵
抗を指示するEは接地端子、Lは測定線を接続する端子
である。
また、手回し発電機3の代わりに乾電池とトランジス
タDCコンバーターで高圧を得るものとして、自動式絶縁
抵抗計(トランジスタメガー)が知られている。
このような絶縁抵抗計は、被測定物が活線中では、対
地静電容量の影響を受け電流が脈動して絶縁抵抗を測定
できないという問題があり、絶縁抵抗測定のために電源
を切りはなし、ラインを休止する必要があつた。
また、活線中の接地状態監視用として、被測定回路の
電源を半波整流して、絶縁抵抗を測る方法も考えられて
いるが、半波整流された電源は直流平滑化されず脈動す
るため、ケーブル種別や布設方法などによつて変わる被
測定回路の対地静電容量の影響を受け、信頼の乏しいも
のであつた。
(考案が解決しようとする問題点) 本考案は、非接地系の交流電気回路の絶縁抵抗を対地
静電容量の影響を受けずに、活線中に測定可能な回路を
具備した持ち運び可能な簡易活線メガーを提供すること
を目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するための本考案の活線メガーの特徴
は、絶縁抵抗を測定するために利用する被測定物の電源
と、絶縁抵抗測定用電源との混触防止を目的とした絶縁
トランスと、交流電源を直流平滑化させるための全波整
流器並びに平滑用コンデンサなどから構成される直流電
源発生回路と接地電流を測定し絶縁抵抗を指示する指示
計と指示計の指示レンジ変更用の抵抗などから構成され
る指示回路からなる。
本考案の構成は、非接地系の測定回路に接続すべき対
の端子を、測定用スイッチを介し絶縁トランスの一次側
端子に接続し、絶縁トランスの二次側端子に接続してい
る全波整流器の出力端子間に平滑用コンデンサーを接続
すると共に、出力端の一端を絶縁抵抗値を測定する指示
計を介しアース端子に接続し、出力端の他端を絶縁トラ
ンスの一次側端子に接続することを特徴とする活線メガ
ーである。
(実施例) 以下、第1〜2図の実施例を参照しながら本考案の活
線メガーを詳細に説明する。
本考案の活線メガー13の回路では、まず、非接地系の
測定回路の交流電源に接続する対の端子P,Lと、端子P,L
に接続する測定用スイッチ5を介し絶縁トランス6の一
次側端子に接続している。この絶縁トランス6の二次側
端子は、直流電源発生回路に接続されている。この直流
電源発生回路は、全波整流器7と、全波整流器7の出力
端子間に整流された脈動波形を平滑化する平滑コンデン
サー8とにより構成されている。そして、直流電源発生
回路の全波整流器7の出力端の一端を、絶縁抵抗値を測
定する指示計9と、指示計9に流れる電流を調整する指
示レンジ変換抵抗10と、過電流保護用ヒューズ11とを介
しアース端子Eに接続している。一方、全波整流器7の
出力端の他端は、絶縁トランス6の一次側端子に接続す
る回路構成となっている。
(作用) 本考案の作用を第1図、第2図で説明する。
非接地系の被測定回路(例えばAC200V)12のB線の接
地状態を調べるとき、スイツチ5をオフにして活線メガ
ー13の端子LにB線からの測定線15を接続し、端子Eを
接地する。これによって、活線メガを介しB線と接地抵
抗1及び対地静電容量4との測定ループが形成される。
さらに端子PにA線からの測定線16を接続する。この
時、活線メガー13の接地電流測定用電源に利用される電
源は、端子P−L間に加わる操作トランス14から供給さ
れる非接地系の被測定回路12の交流電源が使われる。
この交流電源は、測定用スイツチ5を動作(オン)さ
せることにより活線メガー13の直流電源発生回路へ供給
され全波整流器7、平滑用コンデンサ8で直流平滑化さ
れる。そのため非接地系の被測定回路12の対地静電容量
4に関係なく、接地抵抗1にのみ流れる接地電流を脈動
なく測ることができる。
全波整流器7の出力端の一端は、指示計9を介しアー
ス端子に、他端は、測定するB線に接続している絶縁ト
ランス6の一次側端子に接続する回路構成となってい
る。従って、測定される接地電流は、全波整流器7→指
示計9→指示レンジ変換抵抗10→過電流保護用ヒューズ
11→アース端子E(接地)→接地抵抗1→端子L→スイ
ッチ5→全波整流器7へと流れ、その値は絶縁抵抗とし
て指示計9で指示される。このとき接地点と測定線15の
接続点間のB線上では、絶縁トランス6を流れる電流
と、測定に利用される電流が重流することになる。そし
てB線が接地していなければ抵抗は無限大を示すが接地
していれば接地の状態により異なる値を示す。この接地
電流が大きいと指示計9は振り切れる場合があり、小さ
いと測定値が粗となる。これを調整し指示計9で見やす
くするのが指示レンジ変換用抵抗10であり、指示計9へ
流れ込む電流値を調整する。また異常電流が流れた場合
には過電流保護用ヒユーズ11で保護する。この指示レン
ジ変換用抵抗10と過電流保護用ヒユーズ11は設けなくと
もよく必須のものではない。
従来、被測定回路の電源をオフ状態にしなければ絶縁
抵抗は測定出来なかつたが、本考案の回路構成を持つ活
線メガーにより、活線中の交流電気回路を流れる電流を
電源に使用して絶縁抵抗の測定が可能となつた。又、こ
の活線メガーは小型、軽量で持ち運び可能であり、ライ
ン稼動中のところで簡易に測定出来るものである。
(考案の効果) 以上詳細に説明したように、本考案の活線メガーによ
り活線中の電路を発電機の替りに電源として絶縁抵抗が
測定可能となり、その結果、対地静電容量が変化しても
脈動がなく従来の絶縁抵抗計同様の絶縁値が信頼性高く
測定でき、しかも、ライン稼動中の余裕時間に測定がで
き計画性、作業性の向上は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の活線メガーの構成説明図、第2図は同
上の接続方法の説明図、第3図は従来メガーの説明図で
ある。 1……未知抵抗(接地抵抗)、2……指示計、3……発
電機、4……対地静電容量、5……測定用スイツチ、6
……絶縁トランス、7……全波整流器、8……平滑用コ
ンデンサ、9……指示計、10……指示レンジ変換用抵
抗、11……過電流保護用ヒューズ、12……被測定回路、
13……活線メガー、14……非接地系操作トランス、E、
L、P……端子。
フロントページの続き (72)考案者 小川 一輝 千葉県君津市君津1番地 新日本製鉄株式 会社君津製鉄所内 (72)考案者 崎本 勤 千葉県君津市君津1番地 新日本製鉄株式 会社君津製鉄所内 (56)参考文献 特公 昭54−34625(JP,B2) 特公 昭53−31746(JP,B2)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】非接地系の測定回路に接続すべき対の端子
    を、測定用スイッチを介し絶縁トランスの一次側端子に
    接続し、絶縁トランスの二次側端子に接続している全波
    整流器の出力端子間に平滑用コンデンサーを接続すると
    共に、出力端の一端を絶縁抵抗値を測定する指示計を介
    しアース端子に接続し、出力端の他端を絶縁トランスの
    一次側端子に接続することを特徴とする活線メガー。
JP1986091942U 1986-06-18 1986-06-18 活線メガー Expired - Lifetime JPH088458Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986091942U JPH088458Y2 (ja) 1986-06-18 1986-06-18 活線メガー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986091942U JPH088458Y2 (ja) 1986-06-18 1986-06-18 活線メガー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6312775U JPS6312775U (ja) 1988-01-27
JPH088458Y2 true JPH088458Y2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=30953185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986091942U Expired - Lifetime JPH088458Y2 (ja) 1986-06-18 1986-06-18 活線メガー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH088458Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11448800B2 (en) 2017-06-27 2022-09-20 Lg Chem, Ltd. Decorative member and method for preparing same

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6106992B2 (ja) * 2012-08-28 2017-04-05 富士電機株式会社 絶縁抵抗測定装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331746A (en) * 1976-09-06 1978-03-25 Sanyo Electric Co Ltd Apparatus for oiling machine parts
JPS5434625A (en) * 1977-08-22 1979-03-14 Hitachi Denshi Ltd Color burst signal extraction system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11448800B2 (en) 2017-06-27 2022-09-20 Lg Chem, Ltd. Decorative member and method for preparing same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6312775U (ja) 1988-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4658213A (en) Method and apparatus for testing direct current motors and generators, electromagnetic devices, and the like
US4000464A (en) Arrangement for detecting ground leaks in the rotor circuit of a brushless synchronous machine excited by rotating rectifiers
WO2008069249A1 (ja) 漏洩電流検出装置及び漏洩電流検出方法
JPH088458Y2 (ja) 活線メガー
JP2001201519A (ja) 電流計測回路の試験装置および試験方法
JP4136079B2 (ja) 直流電流検出装置
CN203630312U (zh) 直流电机电枢故障检测装置
JPH0384475A (ja) 直流回路の絶縁抵抗測定方法
JPH10253685A (ja) 漏れ電流測定用検査装置
JP2002148299A (ja) 地絡モニタ
JP3330010B2 (ja) 変圧器の部分放電検出方法
JPS5939774Y2 (ja) 水冷ケ−ブル電流検出器
JPS55164378A (en) Detecting unit for ground-fault trouble of brushless rotary generator
SU1221620A1 (ru) Способ контрол внутренних обмоток силовых трансформаторов
JP2001305174A (ja) 高電圧絶縁機器の直流漏れ電流測定法
JP4081327B2 (ja) 共振型スイッチング電源
RU2079849C1 (ru) Устройство для измерения тока
JPS6116534Y2 (ja)
JPH05328725A (ja) 電源装置
JPS5622964A (en) Clamp meter
JPH0815315A (ja) Ct試験用プラグの回路確認装置
JPS57182658A (en) Three-phase power measuring device
JPH02195276A (ja) 絶縁耐圧試験器
JPH0626939A (ja) 温度検出装置
JPH036870Y2 (ja)