JPH05328725A - 電源装置 - Google Patents

電源装置

Info

Publication number
JPH05328725A
JPH05328725A JP12201592A JP12201592A JPH05328725A JP H05328725 A JPH05328725 A JP H05328725A JP 12201592 A JP12201592 A JP 12201592A JP 12201592 A JP12201592 A JP 12201592A JP H05328725 A JPH05328725 A JP H05328725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
current
rectifying
high frequency
induced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12201592A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Sugita
忠雄 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK, Japan Broadcasting Corp filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP12201592A priority Critical patent/JPH05328725A/ja
Publication of JPH05328725A publication Critical patent/JPH05328725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 500kHz以上の高周波から電力を取り出
す。 【構成】 フィーダ1にトロイダルコア2をクランプさ
せ、トロイダルコア2に捲回した巻線に高周波電流に比
例した電流を誘起させ、誘起された電流を高周波ダイオ
ードブリッジ3により整流する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電源装置に関する。
【0002】
【発明の概要】本発明は、線状導体に電磁結合させ、該
線状導体に流れる高周波電流に比例した電流を誘起さ
せ、誘起された交流を整流し、整流後、電圧を安定化さ
せる電源装置において、線状導体にトロイダルコアを電
磁結合させた場合、トロイダルコアに捲回した巻線に高
周波電流に比例した電流を誘起させ、誘起された電流を
高周波ダイオードにより整流することにより、500k
Hz以上の高周波から電力を取り出すことができるよう
にしたものである。
【0003】
【従来の技術】従来から、配線をクランプする(挟み込
む)ことにより、回路を切断することなく、通電状態の
ままで電流を測定し、電源としてCT方式を用いた測定
器が知られている。その例は、例えば、メカトロセンサ
活用ハンドブック、トランジスタ技術編集部、CQ出版
に記載されている。
【0004】図4はこの測定器の電源を示す。
【0005】この電源は、CT(current tr
ansformer)41を1次導体40にクランプす
ると、電磁誘導作用によりCT41の2次側巻線に1次
導体に比例する電流が誘起される。誘起された電流をダ
イオードブリッジ42により全波整流し、コンデンサ4
3により安定化させるようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、500
kHz以上の高周波から電力を取り出すことができなか
った。
【0007】本発明の目的は、上記のような問題点を解
決し、500kHz以上の高周波から電力を取り出すこ
とができる電源装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るため、本発明は、線状導体に電磁結合させ、該線状導
体に流れる高周波電流に比例した電流を誘起させる電流
誘起手段と、該電流誘起手段により誘起された交流を整
流する整流手段と、該整流手段からの電圧を安定化する
安定化手段とを有する電源装置において、電流誘起手段
はトロイダルコアに巻線を捲回してなり、かつ、整流手
段は高周波ダイオードにより構成したことを特徴とす
る。
【0009】また、本発明は、線状導体に電磁結合さ
せ、該線状導体に流れる高周波電流に比例した電流を誘
起させる電流誘起手段と、該電流誘起手段により誘起さ
れた交流を整流する整流手段と、該整流手段からの電圧
を安定化する安定化手段とを有する電源装置において、
電流誘起手段はフェライトバーにコイルを捲回してなる
ものであり、かつ、整流手段は高周波ダイオードにより
構成したことを特徴とする。
【0010】さらに、本発明は、線状導体に容量結合さ
せ、該線状導体の電圧に比例した電圧を誘起させる電圧
誘起手段と、該電圧誘起手段により誘起された交流を整
流する整流手段と、該整流手段からの電圧を安定化する
安定化手段とを有する電源装置において、前記電圧誘起
手段は線状導体の電圧を容量分圧し、分圧して得られる
電圧をトランスを介して得、かつ、整流手段は高周波ダ
イオードにより構成したことを特徴とする。
【0011】
【作用】本発明では、線状導体に電磁結合させ、該線状
導体に流れる高周波電流に比例した電流をトロイダルコ
アに捲回した巻線に誘起させ、誘起された交流を高周波
ダイオードにより整流する。
【0012】また、本発明では、線状導体に電磁結合さ
せ、該線状導体に流れる高周波電流に比例した電流をフ
ェライトバーに捲回した巻線に誘起させ、誘起された交
流を高周波ダイオードにより整流する。
【0013】さらに、本発明では、線状導体に容量結合
させ、該線状導体の電圧を容量分圧し、分圧して得られ
る電圧をトランスを介して得、得られた電圧を高周波ダ
イオードにより整流する。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。
【0015】第1実施例 図1は本発明の第1実施例を示す。
【0016】図1において、1はフィーダで、高周波電
流が流れている。9はトロイダルコアで、フィーダ1を
クランプさせ、2次巻線に電流を誘起させるためのもの
である。6は直線検波器で、トロイダルコア9の2次巻
線に誘起された電流を直線検波するためのものである。
7はDVM(digital volt meter)
で、直線検波器6からの電流値を測定し、測定された電
流値をLED表示器にディジタル表示するものである。
【0017】2はトロイダルコアで、フィーダ1をクラ
ンプさせ、2次巻線に電圧を誘起させるためのものであ
る。3は高周波ダイオードブリッジで、トロイダルコア
2に誘起された電圧を整流するものである。4,5は3
端子レギュレータで、それぞれ、+5V,−5Vの電圧
を取り出すためものである。3端子レギュレータ4,5
の±5Vの電圧が直線検波器6に印加され、3端子レギ
ュレータ4の+5Vの電圧がDVM7に印加されてい
る。
【0018】8はブザー(BZ)で、3端子レギュレー
タ5の出力端子に−5Vの電圧が現われた場合、すなわ
ち、トロイダルコア2の2次巻線に電圧が誘起された場
合、鳴動するようになっている。
【0019】次に、動作を説明する。
【0020】トロイダルコア2がフィーダ1にクランプ
されると、トロイダルコア2の2次巻線に電圧が誘起さ
れ、誘起された電圧は高周波ダイオードブリッジ3によ
り整流され、3端子レギュレータ4,5により±5Vの
電圧が得られる。得られた±5Vの電圧は直線検波器
6,DVM7,ブザー8に印加される。また、−5Vの
電圧がブザー8に印加されてブザー8が鳴動し、フィー
ダ1に電流が流れていることを告知する。
【0021】この状態で、トロイダルコア9がフィーダ
1にクランプされると、トロイダルコア9の2次巻線に
電流が誘起され、誘起された電流が直線検波器6により
直線検波される。そして、直線検波器6からの電流がD
VM7により測定され、測定電流値がLED表示器にデ
ィジタル表示される。LED表示器はフィーダ1に電流
が流れている場合のみ電流値がディジタル表示されるの
で、警報器の役目もある。
【0022】第2実施例 図2は本発明の第2実施例を示す。
【0023】本実施例は第1実施例との比較でいえば、
電流誘起手段が相違する。すなわち、第1実施例では、
トロイダルコアに2次巻線を捲回したものを用いたが、
本実施例では、フェライトバーに2次巻線を捲回したも
のを用いた。
【0024】図2において、1,3〜8は図1と同一部
分を示す。11はフェライトバーで、フィーダ1に近付
けて、2次巻線に電流を誘起させるためのものである。
2次巻線に誘起された電流は高周波ダイオードブリッジ
3により全波整流されている。12はフェライトバー
で、フィーダ1に近付けて、2次巻線に電流を誘起させ
るためのものである。2次巻線に誘起された電流は直線
検波器6により直線検波されている。
【0025】本実施例の動作は第1実施例のそれと本質
的に相違しないので、動作の説明を省略する。本実施例
はフィーダ1に流れる電流が10A以上である場合に有
効である。
【0026】第3実施例 図3は本発明の第3実施例を示す。
【0027】本発明は第1実施例との比較でいえば、電
源の構成が相違する。電流検出部は第1実施例と相違し
ないので図示しない。
【0028】図3において、1,3〜5は図1と同一部
分を示す。13,14はコンデンサで、コンデンサ13
の一端がフィーダ(裸線)1に接触され、他端がコンデ
ンサ14の一端に接続され、コンデンサ14の他端はグ
ランドされている。15はトランスで、フェライトコア
に1次巻線および2次巻線が捲回されてなり、1次巻線
はコンデンサ14の両端に接続されている。2次巻線に
誘起された電圧は高周波ダイオードブリッジ3により整
流されている。
【0029】本実施例ではこのように構成したので、コ
ンデンサ13の一端がフィーダ(裸線)1に接触される
と、コンデンサ13,14とフィーダ1が容量結合さ
れ、フィーダ1の電圧がコンデンサ13,14により容
量分圧される。コンデンサ14の端子電圧に比例した電
圧がトランス15の2次巻線に現れ、2次巻線に現れた
交流は高周波ダイオードブリッジ3により全波整流さ
れ、高周波ダイオードブリッジ3の出力電圧が3端子レ
ギュレータ4,5により安定化される。3端子レギュレ
ータ4,5から±5Vの電圧が得られる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
上記のように構成したので、500kHz以上の高周波
から電力を取り出すことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示すブロック図である。
【図2】本発明の第2実施例を示すブロック図である。
【図3】本発明の第3実施例を示すブロック図である。
【図4】電源の従来例を示す回路図である。
【符号の説明】 1 フィーダ 2 トロイダルコア 3 高周波ダイオードブリッジ 4,5 3端子レギュレータ 6 直線検波器 7 DVM 8 ブザー 9 トロイダルコア

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 線状導体に電磁結合させ、該線状導体に
    流れる高周波電流に比例した電流を誘起させる電流誘起
    手段と、 該電流誘起手段により誘起された交流を整流する整流手
    段と、 該整流手段からの電圧を安定化する安定化手段とを有す
    る電源装置において、 電流誘起手段はトロイダルコアに巻線を捲回してなり、
    かつ、整流手段は高周波ダイオードにより構成したこと
    を特徴とする電源装置。
  2. 【請求項2】 線状導体に電磁結合させ、該線状導体に
    流れる高周波電流に比例した電流を誘起させる電流誘起
    手段と、 該電流誘起手段により誘起された交流を整流する整流手
    段と、 該整流手段からの電圧を安定化する安定化手段とを有す
    る電源装置において、 電流誘起手段はフェライトバーにコイルを捲回してなる
    ものであり、かつ、整流手段は高周波ダイオードにより
    構成したことを特徴とする電源装置。
  3. 【請求項3】 線状導体に容量結合させ、該線状導体の
    電圧に比例した電圧を誘起させる電圧誘起手段と、 該電圧誘起手段により誘起された交流を整流する整流手
    段と、 該整流手段からの電圧を安定化する安定化手段とを有す
    る電源装置において、 前記電圧誘起手段は線状導体の電圧を容量分圧し、分圧
    して得られる電圧をトランスを介して得、かつ、整流手
    段は高周波ダイオードにより構成したことを特徴とする
    電源装置。
JP12201592A 1992-05-14 1992-05-14 電源装置 Pending JPH05328725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12201592A JPH05328725A (ja) 1992-05-14 1992-05-14 電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12201592A JPH05328725A (ja) 1992-05-14 1992-05-14 電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05328725A true JPH05328725A (ja) 1993-12-10

Family

ID=14825470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12201592A Pending JPH05328725A (ja) 1992-05-14 1992-05-14 電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05328725A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100725482B1 (ko) * 2005-12-30 2007-06-07 주식회사 베스텍 정전유도에 의한 수배전반 선로의 전원검출 및 표시장치
WO2011040702A3 (ko) * 2009-09-29 2011-05-26 Kim Sang-Ku 전원 공급 표시 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100725482B1 (ko) * 2005-12-30 2007-06-07 주식회사 베스텍 정전유도에 의한 수배전반 선로의 전원검출 및 표시장치
WO2011040702A3 (ko) * 2009-09-29 2011-05-26 Kim Sang-Ku 전원 공급 표시 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0661547B1 (en) DC current sensor
FR2584193B1 (fr) Capteur inductif pour mesure de courant
SU847947A3 (ru) Устройство дл непрерывного испытани СТАльНОгО пОлОСОВОгО МАТЕРиАлА
CN100460878C (zh) 磁桥型功率传感器
JPH07201460A (ja) コイル監視装置
US5479095A (en) Method and apparatus for measurement of AC and DC electrical current
JPH05328725A (ja) 電源装置
EP0360574B1 (en) Current sensor having an element made of amorphous magnetic metal
JP4136079B2 (ja) 直流電流検出装置
CN104614688B (zh) 用于直流偏磁动态磁通测量的c型传感器及其检测方法
JPH027031B2 (ja)
JP2008014921A (ja) 直流電流検出方法及び直流電流検出器
JP2003121478A (ja) 電流検出用抵抗器の電圧検出回路
RU2079849C1 (ru) Устройство для измерения тока
KR980003602A (ko) 전기강판 연속 철손 측정 장치
CN211955637U (zh) 一种双导线往复电流在线电流测量仪
JPH088458Y2 (ja) 活線メガー
JPS59501838A (ja) 誘導的長さ及び角度測定装置
SU1048416A1 (ru) Трансформаторный мост переменного тока
JPH0440372A (ja) 電流検出方法
JPH0241840Y2 (ja)
JP3135987B2 (ja) 温度検出装置
JPH0536228Y2 (ja)
JPH07167898A (ja) 接触式電流計
JPS5818366Y2 (ja) 高圧電流検出装置