JPH088452B2 - Ssb変調装置及びssb復調装置 - Google Patents

Ssb変調装置及びssb復調装置

Info

Publication number
JPH088452B2
JPH088452B2 JP1146481A JP14648189A JPH088452B2 JP H088452 B2 JPH088452 B2 JP H088452B2 JP 1146481 A JP1146481 A JP 1146481A JP 14648189 A JP14648189 A JP 14648189A JP H088452 B2 JPH088452 B2 JP H088452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hilbert transform
filter
digital
coefficient
bandwidth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1146481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0311814A (ja
Inventor
孝彦 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP1146481A priority Critical patent/JPH088452B2/ja
Priority to US07/533,858 priority patent/US4994769A/en
Publication of JPH0311814A publication Critical patent/JPH0311814A/ja
Publication of JPH088452B2 publication Critical patent/JPH088452B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03CMODULATION
    • H03C1/00Amplitude modulation
    • H03C1/52Modulators in which carrier or one sideband is wholly or partially suppressed
    • H03C1/60Modulators in which carrier or one sideband is wholly or partially suppressed with one sideband wholly or partially suppressed
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D1/00Demodulation of amplitude-modulated oscillations
    • H03D1/22Homodyne or synchrodyne circuits
    • H03D1/24Homodyne or synchrodyne circuits for demodulation of signals wherein one sideband or the carrier has been wholly or partially suppressed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplitude Modulation (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はSSB変調装置及びSSB復調装置に係り、とく
に通信帯域幅が可変できるSSB変調装置及びSSB復調装置
に関する。
〔従来の技術〕
SSB変調(復調)装置は、音声信号を片側の側帯波成
分だけ有するSSB変調波に変換する装置(SSB変調波を基
の音声信号に変換する装置)であり、小電力かつ狭い通
信帯域幅での通信を可能とするSSB送信機(SSB受信機)
に用いられる。
第6図に従来のアナログSSB変調装置の構成を示す。
音声信号であるアナログ変調波は帯域制限フィルタ
(BPF)10に入力されて所定の帯域幅に制限されたの
ち、第1,第2移相器12,14に入力され、互いに位相が90
゜だけずれた第1,第2変調波にヒルベルト変換されて各
々第1,第2乗算器16,18に入力される。
第1,第2移相器12,14でヒルベルト変換器が構成され
る。
これらの第1,第2乗算器16,18には各々搬送波発生器2
0で発生された周波数fcで互いに位相が90゜ずれた第1,
第2搬送波が入力されて、各々第1,第2変調波との乗算
がなされ、第1,第2乗算信号が形成される。
そして第1,第2乗算信号が加算器22で加算されること
で、アナログSSB(LSB)変調波が形成される。なお加算
器22を減算器とすればUSBとなる。
ここで、占有周波数帯幅を広くして音質よく送信を行
ったり、占有周波数帯幅を狭めて多数の局が送信できる
ようにするため、帯域制限フィルタ10の帯域幅を可変し
たいとき、第7図に示すように帯域幅が広狭と異なる2
つの帯域制限フィルタ(BPF)10−1,10−2を設け、ユ
ーザの帯域幅切り換え操作に基づき発生された帯域幅切
り換え指令に従いスイッチ24,26を連動して切り換える
ようにすればよい。
ところで、アナログ領域でヒルベルト変換を行う第1,
第2移相器12,14は、一対の全域通過回路網で構成され
るが、次数を固定したとき、第1,第2移相器12,14間で9
0゜の位相差を確保すべき帯域幅が狭くてよいときはヒ
ルベルト変換特性の精度を挙げてサイドバンド抑圧度を
高くすることができ(第2図の破線B参照)、逆に、第
1,第2移相器12,14間で90゜の位相差を確保すべき帯域
幅を広くする必要があるとき、ヒルベルト変換特性の精
度を落とさざるを得ず、サイドバンド抑圧度も悪化せざ
るを得ない(第2図の実線A参照)。
このため帯域制限フィルタの帯域幅を切り換えると
き、これに連動して第1,第2位相器12,14のヒルベルト
変換特性も切り換えられるようにし、帯域制限フィルタ
の帯域幅が広いときは第1,第2移相器12,14の帯域幅も
広くしておきサイドバンド抑圧度が低くても我慢し、帯
域制限フィルタの帯域幅を狭くしたときは第1,第2移相
器12,14の帯域幅も狭くしこの際高いサイドバンド抑圧
度が得られるようにするのが望ましい。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、第1,第2移相器12,14のようにアナロ
グ回路で構成したヒルベルト変換器は、元々ヒルベルト
変換特性が不安定なのに加えて、ヒルベルト変換特性の
調整時に特性がクリティカルに変化するため調整が難し
く、よって、従来は、帯域制限フィルタの帯域幅を切り
換える場合でも、ヒルベルト変換器は帯域幅が広い特性
に固定したままとしていた。
このときのSSB変調装置のパスバンド(下側波帯)と
ストップバンド(上側波帯)に対する周波数−通過ゲイ
ン特性を第8図に示す。
第8図は帯域制限フィルタの通過特性とヒルベルト変
換器,乗算器16,18,加算器22による抑圧特性の合成特性
となっている。
第8図の実線Aが帯域制限フィルタの帯域幅を広くし
た場合、破線Bが狭くした場合であり、帯域幅の広狭に
関わらずサイドバンド抑圧度が悪く或るレベルのスプリ
アスが生じる。
これに対し、仮に帯域制限フィルタの帯域幅の切り換
えに従いヒルベルト変換器の帯域幅も切り換えたときの
特性の一例を第9図に示す。
帯域制限フィルタの帯域幅に対してヒルベルト変換特
性の周波数帯域幅が狭くなってしまった場合、帯域制限
フィルタを通過したアナログ変調波の内、ヒルベルト変
換特性の周波数帯域から外れた低域と高域の部分でサイ
ドバンド抑圧度が悪くなり(第9図実線A参照)、大き
なスプリアスが生じる恐れがある。
アナログ回路のヒルベルト変換器を用いたSSB復調装
置でも、サイドバンド抑圧度に関して同様の問題が有
る。即ち、ヒルベルト変換器を広い帯域幅の特性のまま
固定すると、帯域制限フィルタの帯域幅を狭くしたとき
でもサイドバンド抑圧度が悪く、或るレベルの混信が起
きるのを免れない。
また、ヒルベルト変換器の帯域幅を切り換えるように
すると、特性のバラツキから高いレベルの混信が生じる
可能性がある。
この発明は上記した従来の問題に鑑みなされたもの
で、帯域制限フィルタの帯域幅の切り換えに連動してヒ
ルベルト変換手段を最適な特性に正確に切り換え可能と
し、帯域幅の切り換えに応じた良好な変調特性と復調特
性の得られるSSB変調装置とSSB復調装置を提供すること
を、その目的とする。
また、帯域制限フィルタの帯域幅の切り換えも正確に
できるようにすることを、目的とする。
更に、ヒルベルト変換手段の設計の容易化や群遅延時
間の変化量を小さくして音質の向上が図れるようにする
こと、を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明のSSB変調装置は、送信帯域幅を制限すると
ともに帯域幅が複数段に切り換え可能な帯域制限フィル
タと、変調波より互いに位相が90゜ずれた2つの変調波
を形成する全域通過回路網形のヒルベルト変換手段と、
を備えたSSB変調装置において、ヒルベルト変換手段
は、ヒルベルト変換係数の切り換え設定が可能なディジ
タルヒルベルト変換手段とし、帯域幅が異なってサイド
バンド抑圧度が異なる複数のヒルベルト変換特性に対応
する複数のヒルベルト変換係数を記憶したヒルベルト変
換特性切り換え情報記憶手段と、帯域制限フィルタでの
帯域幅切り換えに連動して、ヒルベルト変換特性切り換
え情報記憶手段から対応するヒルベルト変換係数を読み
出し、ディジタルヒルベルト変換手段に出力してヒルベ
ルト変換係数を切り換え設定させるヒルベルト変換特性
切り換え手段と、を含むことを特徴としている。
この発明のSSB復調装置は、受信帯域幅を制限すると
ともに帯域幅が複数段に切り換え可能な帯域制限フィル
タと、位相が互いに90゜ずれた2つの第1,第2搬送波を
発生する搬送波発生手段と、SSB変調波と第1搬送波と
を乗算する第1乗算手段と、SSB変調波と第2搬送波と
を乗算する第2乗算手段と、第1乗算手段の出力を第2
乗算手段の出力より位相を90゜ずらすための全域通過回
路網形のヒルベルト変換手段と、を備えたSSB復調装置
において、ヒルベルト変換手段は、ヒルベルト変換係数
の切り換え設定が可能なィジタルヒルベルト変換手段と
し、帯域幅が異なってサイドバンド抑圧度の異なる複数
のヒルベルト変換特性に対応する複数のヒルベルト変換
係数を記憶したヒルベルト変換特性切り換え情報記憶手
段と、帯域制限フィルタでの帯域幅切り換えに連動し
て、ヒルベルト変換特性切り換え情報記憶手段から対応
するヒルベルト変換係数を読み出し、ディジタルヒルベ
ルト変換手段に出力してヒルベルト変換係数を切り換え
設定させるヒルベルト変換特性切り換え手段と、を含む
ことを特徴としている。
また、この発明の他のSSB変調(復調)装置は、帯域
制限フィルタはフィルタ係数を切り換え設定可能なィジ
タル帯域制限フィルタであり、帯域幅の異なる複数のフ
ィタ特性に対応した複数のフィルタ係数を記憶したフィ
ルタ特性切り換え情報記憶手段と、帯域制限フィルタに
関する帯域幅切り換え指令に従い、フィルタ特性切り換
え情報記憶手段から対応するフィルタ係数を読み出し、
帯域制限フィルタに出力してフィタ係数を切り換え設定
させるフィルタ係数切り換え手段と、を備えたことを特
徴としている。
この発明の更に他のSSB変調(復調)装置は、ディジ
タルヒルベルト変換手段は、フィルタ係数に加えて段数
の切り換え設定が可能で、ヒルベルト変換特性切り換え
情報記憶手段には、各ヒルベルト変換特性毎に、フィル
タ係数に加えて段数データを記憶し、ヒルベルト変換特
性切り換え手段は、帯域制限フィルタでの帯域幅切り換
えに連動し、対応するヒルベルト変換特性に係るヒルベ
ルト変換係数と段数データを読み出し、ヒルベルト変換
係数をディジタルヒルベルト変換手段へ出力してヒルベ
ルト変換係数の切り換え設定を行うとともに、段数デー
タに従い段数の切り換えを行わせること、を特徴として
いる。
〔実施例〕
次にこの発明の第1の実施例を第1図を参照して説明
する。
第1図は、この発明に係るディジタルSSB変調装置を
示すブロック図である。
アナログ変調波(アナログ音声信号)が入力される入
力端子INにA/Dコンバータ30が接続されており、ディジ
タル変調波が形成される。
A/Dコンバータ30の出力側にはディジタル帯域制限フ
ィルタ(ディジタルBPF)32が接続されており、帯域幅
の制限がなされる。
このディジタル帯域制限フィルタ32は、フィルタリン
グ処理を行うフィルタが切り換え設定でき、広狭の2段
階の帯域幅に切り換わるようになっている。
ディジタル帯域制限フィルタ32にはフィルタ特性切り
換え回路34が接続されている。
このフィルタ特性切り換え回路34には、帯域幅の広い
フィルタ特性に対応した第1フィルタ係数と帯域幅の狭
いフィルタ係数に対応した第2フィルタ係数とが記憶さ
れたフィルタ特性切り換え情報記憶手段としての係数RO
M36と、帯域幅切り換え操作部38が接続されている。
帯域幅切り換え操作部38には広い帯域幅に切り換える
Aキー40と、狭い帯域幅に切り換えるBキー42が設けら
れており、ユーザのキーオン操作に応じて帯域幅切り換
え指令としてのキーオン信号をフィルタ特性切り換え回
路34へ出力する。
フィルタ特性切り換え回路34は、Aキー40またはBキ
ー42に係るキーオン信号を入力すると、係数ROM36から
第1または第2フィルタ係数を読み出し、ディジタル帯
域制限フィルタ32へ出力してフィルタ係数の切り換え設
定を行わせる。
ディジタル帯域制限フィルタ32は、フィルタ係数が定
まるとフィルタ特性も一義的に定まり、所望の特性に対
応するフィルタ係数を正確に設計しておけば、バラツキ
が生じることがなく、特性の調整は不要である。
ディジタル帯域制限フィルタ32の出力側には、第1,第
2ディジタル移相器46,48が並列に接続されており、帯
域制限後のディジタル変調波を互いに位相が90゜だけず
れた第1,第2ディジタル変調波にヒルベルト変換する。
第1,第2ディジタル移相器46,48でヒルベルト変換手
段49が構成されている。
第1,第2ディジタル移相器46,48は各々同じ次数の全
域通過回路網形であり、しかも、ヒルベルト変換処理を
行うヒルベルト変換係数が切り換え設定できるようにな
っている。
第1,第2ディジタル移相器46,48には、ヒルベルト変
換特性切り換え回路50が接続されている。
このヒルベルト変換特性切り換え回路50には、ヒルベ
ルト変換手段49に関し、90゜の位相差を確保できる帯域
幅が広くなるかわりにサイドバンド抑圧度が少し劣るヒ
ルベルト変換特性(第2図の実線A参照)に対応する第
1ヒルベルト変換係数と、90゜の位相差が確保できる帯
域幅が狭くなるかわりにサイドバンド抑圧度が高くなる
ヒルベルト変換特性に対応した第2ヒルベルト変換係数
とが記憶されたヒルベルト変換特性切り換え情報記憶手
段としての係数ROM52と、帯域幅切り換え操作部38が接
続されている。
そして、ヒルベルト変換特性切り換え回路50は、Aキ
ー40またはBキー42に係るキーオン信号を入力すると、
係数ROM52から第1または第2ヒルベルト変換係数を読
み出し、ヒルベルト変換手段49へ入力して第1,第2ディ
ジタル移相器46,48にヒルベルト変換係数の切り換え設
定を行わせる。
ヒルベルト変換手段49は、ヒルベルト変換係数が定ま
るとヒルベルト変換特性も一義的に定まり、所望の特性
に対応するヒルベルト変換係数を正確に設計しておけ
ば、バラツキが生じることがなく、特性の調整は不要で
ある。
第1,第2ディジタル移相器46,48の出力側には各々第
1,第2ディジタル乗算器54,56が接続されている。
またこれらの第1,第2ディジタル乗算器54,56には、
周波数がfcで位相が互いに90゜ずれた2つの第1,第2デ
ィジタル搬送波を発生するディジタル搬送波発生器58も
接続されており、第1ディジタル乗算器54で第1ディジ
タル変調波と第1ディジタル搬送波の乗算がなされ、第
2ディジタル乗算器56で第2ディジタル変調波と第2デ
ィジタル搬送波の乗算がなされる。
第1,第2ディジタル乗算器54,56の出力側にはディジ
タル加算器60が接続されており、2つの第1,第2ディジ
タル乗算器54,56から出力される第1,第2ディジタル乗
算信号が加算がなされてディジタルSSB(ここではLSB)
変調波が形成される。
なお、ディジタル加算器60をディジタル減算器とする
ことでUSBとなる。
そしてディジタル加算器60の出力側にD/Aコンバータ6
2が接続されており、ディジタルSSB変調波がD/A変換さ
れてアナログSSB変調波が形成される。
次にこの実施例の動作を第2図、第3図を参照して説
明する。
ユーザが占有周波数帯幅を広くして送信したいとき、
帯域幅切り換え操作部38のAキー40をオンする。
すると、Aキー40に係るキーオン信号(帯域幅を広く
する切り換え指令)がフィルタ特性切り換え回路34とヒ
ルベルト変換特性切り換え回路50に出力される。
このキーオン信号の入力に従い、フィルタ特性切り換
え回路34は係数ROM36から帯域幅の広い特性に係る第1
フィルタ係数を読み出し、ディジタル帯域制限フィルタ
へ出力してフィルタ係数の切り換え設定を行わせる。
この結果ディジタル帯域制限フィルタ32は帯域幅が広
くなる。
また、Aキー40に係るキーオン信号を入力したヒルベ
ルト変換特性切り換え回路50は、係数ROM52から帯域幅
の広い特性に係る第1ヒルベルト変換係数を読み出し、
ヒルベルト変換手段49の第1,第2ディジタル移相器46,4
8へ出力してヒルベルト変換係数の切り換え設定を行わ
せる。
この結果、第1,第2ディジタル移相器46,48、ディジ
タル乗算器54,56、ディジタう加算器60などによるサイ
ドバンド抑圧特性は第2図のAの如くなる。
ここで、ディジタル帯域制限フィルタ32がディジタル
回路で構成されているので、正確に帯域幅の広い所定特
性に設定され、しかも、ヒルベルト変換手段49もディジ
タル回路で構成されているので、ディジタル帯域制限フ
ィルタ32で設定された広い帯域幅に正確に対応した広い
帯域幅のヒルベルト変換特性に設定される。
この状態で、アナログ変調波が入力されるとA/Dコン
バータ30でディジタル変調波に変換され、ディジタル帯
域制限フィルタ32に出力される。
ディジタル帯域制限フィルタ32ではディジタル変調波
が広い帯域幅で帯域制限され、第1,第2ディジタル移相
器46,48へ出力される。
これらの第1,第2ディジタル移相器46,48は、帯域制
限後のディタル変調波に基づきヒルベルト変換を行い位
相が互いに90゜だけずれた2つの第1,第2ディジタル変
調波を形成するが、この際、ディジタル帯域制限フィル
タ32の帯域幅に合わせて広い帯域幅で位相差90゜が確保
されている。
第1,第2ディジタル変調波は各々、第1,第2ディジタ
ル乗算器54,56で第1,第2ディジタル搬送波と乗算され
たあと、ディジタル加算器60で加算されてディジタルSS
B変調波が形成される。
そしてD/Aコンバータ62でアナログSSB変調波に変換さ
れる。
但し、第1,第2ディジタル移相器46,48のヒルベルト
変換特性が帯域幅の広いものとなっており、第2図の実
線Aに示す如くサイドバンド抑圧度が劣っているので、
ディジタルSSB変調装置でのパスバンドとストップバン
ドに対する周波数−通過ゲイン特性は第3図の実線Aの
ようになり、パスバンドは通過帯域幅が広くなる一方
で、ストップバンドに対する抑圧度は少し劣ったものと
なるが、ディジタル帯域制限フィルタ32の広い帯域幅に
対し、第1,第2ディジタル移相器46,48のヒルベルト変
換特性が正確に広い帯域幅に設定されているので、第9
図の実線Aのようにレベルの高いスプリアスが生じるこ
とはない。
その後、ユーザが占有周波数帯幅を狭くして送信を行
うためBキー42をオン操作したとき、帯域幅切り換え操
作部38からBキー42に係るキーオン信号(帯域幅を狭く
切り換える指令)がフィルタ特性切り換え回路34とヒル
ベルト変換特性切り換え回路50に入力される。
するとフィルタ特性切り換え回路34は係数ROM36から
帯域幅の狭い特性に係る第2フィルタ係数を読み出し、
ディジタル帯域制限フィルタ32へ出力してフィルタ係数
の切り換え設定を行わせる。
この結果、ディジタル帯域制限フィルタ32は帯域幅が
狭くなる。
また、Bキー42に係るキーオン信号を入力したヒルベ
ルト変換特性切り換え回路50は、係数ROM52から帯域幅
の狭い特性に係る第2ヒルベルト変換係数を読み出し、
第1,第2ディジタル移相器46,48へ出力してヒルベルト
変換係数の切り換え設定を行わせる。
この結果、第1,第2ディジタル移相器46,48、ディジ
タル乗算器54,56、ディジタル加算器60などによるサイ
ドバンド抑圧特性は第2図の破線Bの如くなる。
ここで、ディジタル帯域制限フィルタ32がディジタル
回路で構成されているので、正確に帯域幅の狭い特性に
設定され、しかも、ヒルベルト変換手段49もディジタル
回路で構成されているので、ディジタル帯域制限フィル
タ32で設定された狭い帯域幅に正確に対応した狭い帯域
幅のヒルベルト変換特性に設定される。
ヒルベルト変換特性が帯域幅の狭いものになると、第
2図の実線Bに示す如くサイドバンド抑圧度が良くなっ
ているので、ディジタルSSB変調装置でのパスバンドと
ストップバンドに対する特性は第3図の破線Bのように
なり、パスバンドは通過帯域幅が狭くなる一方で、スト
ップバンドに対する抑圧度が大きくなり、ストップバン
ド側のスプリアスが非常に小さくなる。
この実施例によれば、ディジタル帯域制限フィルタ32
を設け、予め、帯域幅が広狭と異なる2つのフィルタ特
性に係る2つのフィルタ係数を係数ROM36に記憶してお
き、帯域幅切り換え操作部38で帯域幅の広狭に応じて設
けた2つのAキー40,Bキー42の一方がオン操作されたと
き、フィルタ特性切り換え回路34が対応するフィルタ係
数を係数ROM36から読み出しディジタル帯域制限フィル
タ32に出力してフィルタ係数の切り換え設定を行わせる
ようにしたので、1つのディジタル帯域制限フィルタ32
を2つのフィルタ特性に切り換えさせることができ、実
装スペースを節約できるとともに所望のフィルタ特性に
正確に切り換えることができるのでバラツキがなく特性
の調整が不要である。
そして、ヒルベルト変換手段49はディジタル領域でヒ
ルベルト変換処理を行うようにし、予め、帯域幅が広狭
と異なる2つのヒルベルト変換特性に係る2つのヒルベ
ルト変換係数を係数ROM52に記憶しておき、帯域幅切り
換え操作部38の2つのAキー40,Bキー42の一方がオン操
作されたとき、ディジタル帯域制限フィルタ32の帯域幅
の切り換えに連動して、ヒルベルト変換特性切り換え回
路50が、帯域幅の広狭に対応したヒルベルト変換係数を
係数ROM52から読み出しヒルベルト変換手段49へ出力し
てヒルベルト変換係数の切り換え設定を行わせるように
したので、1つのヒルベルト変換手段49を2つのヒルベ
ルト変換特性に切り換えることができ、しかもディジタ
ル帯域制限フィルタ32でのフィルタ特性の切り換えに応
じて所定のヒルベルト変換特性に正確に切り換えること
ができるので、バラツキがなく調整が不要であることは
勿論、帯域幅を狭くしたときはストップバンド側の抑圧
度を高くできスプリアスの抑制効果が高く、帯域幅を広
くしてもレベルの高いスプリアスの発生を防止でき、帯
域幅に対し最適なスプリアス抑制特性が得られる。
次にこの発明の第2の実施例を第4図に基づいて説明
する。
第4図はディジタルSSB復調装置のブロック図であ
る。
外部からアナログSSB変調波が入力される入力端子IN
にA/Dコンバータ70が接続されており、ディジタルSSB変
調波が形成される。
A/Dコンバータ70の出力側には第1,第2ディジタル乗
算器72,74が接続されており、各々、搬送波発生器76で
発生された周波数がfcで位相が互いに90゜だけずれた第
1,第2ディジタル搬送波と第1,第2ディジタルSSB変調
波との乗算がなされて第1,第2ディジタル乗算信号が出
力される。
第1,第2ディジタル乗算器72,74の出力側には、各々
第1,第2ディジタル移相器77,78が接続されており、第
1,第2ディジタル乗算信号が、更に、互いに位相が90゜
だけずれるようにヒルベルト変換される。
第1,第2ディジタル移相器77,78でヒルベルト変換手
段79が構成されている。
第1,第2ディジタル移相器77,78の出力側にはディジ
タル加算器80が接続されており、ヒルベルト変換後の第
1,第2ディジタル乗算信号の加算がなされて、ディジタ
ル復調波が形成される。
ディジタル加算器80の出力側にはディジタル帯域制限
フィルタ82が接続されており、ディジタル復調波に対す
る帯域制限がなされたあとD/Aコンバータ84へ出力され
てD/A変換され、アナログ復調波が形成される。
ディジタル帯域制限フィルタ82は受信帯域幅を制限す
るもので、混信回避特性や音質が決定される。
ヒルベルト変換手段79,ディジタル帯域制限フィルタ8
2は、各々、第1図のヒルベルト変換手段49,ディジタル
帯域制限フィルタ32と同様に構成されており、ヒルベル
ト変換係数やフィルタ係数を切り換え設定できるように
なっている。
ヒルベルト変換手段79には、第1図と同様に構成され
たヒルベルト変換特性切り換え回路86が接続されてお
り、このヒルベルト変換特性切り換え回路86には第1図
と同様に構成された係数ROM88と帯域幅切り換え操作部9
0が接続されている またディジタル帯域制限フィルタ82には第1図と同様
に構成されたフィルタ特性切り換え回路92が接続されて
おり、このフィルタ特性切り換え回路92には第1図と同
様に構成された係数ROM94と帯域幅切り換え操作部90が
接続されている。
次に、この実施例の動作につき説明する。
今、バンド内が比較的空いており、ユーザが音質優先
で受信を行いたいとき、帯域幅切り換え操作部90のAキ
ー96をオンする。
すると帯域幅切り換え操作部90から入力するキーオン
信号に付勢されて、フィルタ特性切り換え回路92は、係
数ROM94から帯域幅の広い特性に係る第1フィルタ係数
を読み出してディジタル帯域制限フィルタ82へ出力し、
フィルタ係数の切り換え設定を行わせる。
この結果、ディジタル帯域フィルタ82は帯域幅の広い
特性となり、受信帯域幅が広くなって明瞭度が上がる。
また、Aキー96に係るキーオン信号を入力したヒルベ
ルト変換特性切り換え回路86は、係数ROM88から帯域幅
の広い特性に係る第1ヒルベルト変換係数を読み出し、
ヒルベルト変換手段79の第1,第2ディジタル移相器77,7
8へ出力してヒルベルト変換係数の切り換え設定を行わ
せる。
この結果、第1,第2ディジタル乗算器72,74、第1,第
2ディジタル移相器77,78、ディジタル加算器80などに
よるサイドバンド抑圧特性は第2図のAと同様の特性に
なる。
この状態で、アナログ変調波が入力されるとA/Dコン
バータ70でディジタルSSB変調波に変換される。
ディジタルSSB変調波は、第1,第2ディジタル乗算器7
2,74で位相が互いに90゜だけずれた第1,第2ディジタル
搬送波と乗算されて第1,第2ディジタル乗算信号として
出力される。
これらの第1,第2ディジタル乗算信号はヒルベルト変
換手段79で、ヒルベルト変換されて移相が90゜だけずれ
るように移相され、ディジタル加算器80で加算されてデ
ィジタル復調波が形成される。
このディジタル復調波はディジタル帯域制限フィルタ
82で広い帯域幅に帯域制限されたあと、D/Aコンバータ8
4でアナログ復調波に変換される。
ここで、ヒルベルト変換手段79では、ディジタル帯域
制限フィルタ82の帯域幅に合わせて広い帯域で位相差90
゜が確保されている。
よって、第2図のAと同様の特性でサイドバンド抑圧
度が少し劣るものの、ディジタル帯域制限フィルタ82の
広い帯域幅に正確に対応した広い帯域幅のヒルベルト変
換特性に設定されているので、アナログ復調波での混信
レベルが不用意に大きくなることがない。
その後、他の発信局が近くの周波数に来たとき、他局
からの混信を少なくするためBキー98をオンすると、こ
のBキー98に係るキーオン信号に付勢されてフィルタ特
性切り換え回路92は、係数ROM94から帯域幅の狭い特性
に係る第2フィルタ係数を読み出してディジタル帯域制
限フィルタ82へ出力し、フィルタ係数の切り換え設定を
行わせる。
この結果、ディジタル帯域制限フィルタ82は帯域幅の
狭い特性となり、受信帯域幅が狭くなって混信が回避さ
れる。
また、Bキー98に係るキーオン信号を入力したヒルベ
ルト変換特性切り換え回路86は、係数ROM88から帯域幅
の狭い特性に係る第2ヒルベルト変換係数を読み出し、
ヒルベルト変換手段79の第1,第2ディジタル移相器77,7
8へ出力してヒルベルト変換係数の切り換え設定を行わ
せる。
この結果、第1,第2ディジタル乗算器72,74、第1,第
2ディジタル移相器77,78、ディジタル加算器80などに
よるサイドバンド抑圧特性は第2図のBと同様の特性に
なる。
よって、サイドバンド抑圧度が高くなり、アナログ復
調波に生じる混信レベルを極めて小さくできる。
なお、上記した各実施例では、帯域制限フィルタをデ
ィジタル帯域制限フィルタ32、82としたが、アナログの
帯域制限フィルタとし、フィルタ特性の異なる複数の帯
域制限フィルタを設けて帯域幅切り換え指令に従い切り
換えるようにしてもよい。
このとき、第1図の例では、帯域制限フィルタの出力
側にA/Dコンバータを設けるようにし、第4図の例では
帯域制限フィルタの前段側にD/Aコンバータを設けるよ
うにすればよい。
また、上記した各実施例では、ヒルベルト変換手段4
9,79は、ヒルベルト変換係数の切り換えだけでヒルベル
ト変換特性の切り換えを行うようにしたが、この発明は
何らこれに限定されず、各第1,第2ディジタル移相器が
複数のディジタルフィルタの縦続で構成されていると
き、ヒルベルト変換係数の切り換えと同時に段数の切り
換えを行うようにしてもよい。
例えば、ヒルベルト変換変換手段49に関しては、第5
図に示すように第1,第2ディジタル移相器46A,48Aは、
各々、継続された4つのディジタルフィルタ100〜106、
108〜114で構成し、帯域幅の広いヒルベルト変換特性の
ときはスイッチ116〜122をa側に切り換えて4つとも使
用し、帯域幅の狭いヒルベルト変換特性のときはスイッ
チ116〜112をb側に切り換えて3つだけ使用するよう
し、係数ROM52Aには、帯域幅の広い特性に対応した全8
段分のヒルベルト変換係数と段数データ(4)からなる
第1ヒルベルト変換特性情報と、帯域幅の狭い特性に対
応した全6段分のヒルベルト変換係数と段数データ
(3)からなる第2ヒルベルト変換特性情報を記憶して
おく。
そしてヒルベルト変換特性切り換え回路50AはAキー4
0に係るキーオン信号を入力したとき、第1ヒルベルト
変換特性情報を読み出し、段数データの値4を参照して
スイッチ116〜122をa側へ切り換え制御するとともに、
全8段分のヒルベルト変換係数をディジタルフィルタ10
0〜114へ出力して帯域幅の広いヒルベルト変換特性に設
定させ、逆に、Bキー42に係るキーオン信号を入力した
とき、第2ヒルベルト変換特性情報を読み出し、段数デ
ータの値3を参照してスイッチ116〜122をb側へ切り換
え制御するとともに、全6段分のヒルベルト変換係数を
ディジタルフィルタ100〜104、108〜112へ出力して帯域
幅の広いヒルベルト変換特性に設定させる。
このようにすると、帯域幅の狭いヒルベルト変換特性
は3段のディジタルフィルタで済むため、係数の設計が
容易となり、帯域内の群遅延時間の変化量が小さくなっ
て位相特性が良好となり音質が向上するなどの利点が得
られる。
第4図のヒルベルト変換変換手段79に関しても全く同
様である。
〔発明の効果〕
この発明のSSB変調装置によれば、ディジタル領域で
ヒルベルト変換を行うヒルベルト変換手段を設け、この
ヒルベルト変換手段はヒルベルト変換係数の切り換え設
定が可能とし、ヒルベルト変換特性切り換え情報記憶手
段に、90゜の位相ずれを確保できる帯域幅が異なってサ
イドバンド抑圧度が異なる複数のヒルベルト変換特性に
係る複数のヒルベルト変換係数を記憶しておき、帯域制
限フィルタの帯域幅の切り換えに連動して、ヒルベルト
変換特性切り換え手段がヒルベルト変換特性切り換え情
報記憶手段から対応するヒルベルト変換係数を読み出
し、ヒルベルト変換手段に出力してヒルベルト変換係数
を切り換え設定させるようにしたことにより、送信帯域
幅に適した最適なヒルベルト変換特性への切り換えが可
能となり、音質優先で送信するため帯域制限フィタの帯
域幅を広くしたときヒルベルト変換手段の帯域幅も広く
することで、抑圧すべきサイドバンドの抑圧幅を広くし
ながら大きなスプリアスの発生を確実に防止でき、逆
に、近接局が存在するときに該近接局に与える妨害を抑
えるため帯域制限フィルタの帯域幅を狭くしたとき、ヒ
ルベルト変換手段の帯域幅も狭くすることで、サイドバ
ンド抑圧度を大きくしてスプリアスを最小レベルに抑え
ることができ、しかも、ヒルベルト変換特性の調整の手
間が要らない。
またこの発明のSSB復調装置によれば、ディジタル領
域でヒルベルト変換を行うヒルベルト変換手段を設け、
このヒルベルト変換手段はヒルベルト変換係数の切り換
え設定が可能とし、ヒルベルト変換特性切り換え情報記
憶手段に、90゜の位相ずれを確保できる帯域幅が異なっ
てサイドバンド抑圧度が異なる複数のヒルベルト変換特
性に係る複数のヒルベルト変換係数を記憶しておき、帯
域制限フィルタの帯域幅の切り換えに連動して、ヒルベ
ルト変換特性切り換え手段がヒルベルト変換特性切り換
え情報記憶手段から対応するヒルベルト変換係数を読み
出し、ヒルベルト変換手段に出力してヒルベルト変換係
数を切り換え設定させるようにしたことにより、受信帯
域幅に適した最適なヒルベルト変換特性への切り換えが
可能となり、音質優先で受信するため帯域制限フィルタ
の帯域幅を広くしたときヒルベルト変換手段の帯域幅も
広くすることで、抑圧すべきサイドバンドの抑圧幅を広
くしながら大きなレベルの混信の発生を確実に防止で
き、逆に、近接局が存在するときに該近接局からの混信
を抑えるため帯域制限フィルタの帯域幅を狭くしたと
き、ヒルベルト変換手段の帯域幅も狭くすることで、サ
イドバンド抑圧度を大きくして混信を最小レベルに抑え
ることができ、しかも、ヒルベルト変換特性の調整の手
間が要らない。
また、SSB変調(復調)装置において、帯域制限フィ
ルタをフィルタ係数の切り換え設定が可能なディジタル
帯域制限フィルタとし、フィルタ特性切り換え情報記憶
手段に、帯域幅が異なる複数のフィルタ特性に係る複数
のフィルタ係数を記憶しておき、帯域制限フィルタの帯
域幅の切り換え指令に従い、フィルタ特性切り換え手段
がフィルタ特性切り換え情報記憶手段から対応するフィ
ルタ係数を読み出し、ディジタル帯域制限フィルタに出
力してフィルタ係数を切り換え設定させるようにしたこ
とにより、帯域幅の切り換えを正確に行うことができ、
フィルタ特性の切り換えに対する正確なヒルベルト変換
特性の切り換えをより確実化でき、しかも、フィルタ特
性の調整を不要とできる。
更に、SSB変調(復調)装置において、ディジタルヒ
ルベルト変換手段は、フィルタ係数に加えて段数の切り
換え設定が可能で、ヒルベルト変換特性切り換え情報記
憶手段には、各ヒルベルト変換特性毎に、フィルタ係数
に加えて段数データを記憶し、ヒルベルト変換特性切り
換え手段は、帯域制限フィルタの帯域幅切り換えに連動
して、対応するヒルベルト変換特性に係るヒルベルト変
換係数と段数データを読み出し、ヒルベルト変換係数を
ディジタルヒルベルト変換手段へ出力してヒルベルト変
換係数の切り換え設定を行わせるとともに、段数データ
に従い段数の切り換えを行わせるようにしたことによ
り、係数の設計をし易くしたり、使用帯域内で群遅延時
間の変化量を小さくして良好な位相特性を得られるよう
にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1の実施例に係るディジタルSSB
変調装置のブロック図、第2図は第1図中のヒルベルト
変換手段によるサイドバンド抑圧度を示す線図、第3図
は第1図のSSB変調装置のストップバンドとパスバンド
に対する周波数−通過ゲイン特性を示す線図、第4図は
この発明の第2の実施例に係るディジタルSSB復調装置
のブロック図、第5図は第1図の変形例を示す一部省略
したブロック図である。 第6図は従来のアナログSSB変調装置を示すブロック
図、第7図は第6図の帯域制限フィルタ特性を可変でき
るようにした例を示すブロック図、第8図はアナログSS
B変調装置において、帯域制限フィルタ特性だけ可変
し、ヒルベルト変換特性は固定としたときのストップバ
ンドとパスバンドに対する周波数−ゲイン特性を示す線
図、第9図はアナログSSB変調装置において、帯域制限
フィルタ特性の可変に連動してヒルベルト変換特性を可
変させたときのストップバンドとパスバンドに対する周
波数−通過ゲイン特性を示す線図である。 主な符号の説明 32,82:ディジタル帯域制限フィルタ、 34,92:フィルタ特性切り換え回路、 36,52,88,94:係数ROM、 38,90:帯域幅切り換え操作部、 49,79:ヒルベルト変換手段、 50,86:ヒルベルト変換特性切り換え回路、 72:第1ディジタル乗算器、 74:第2ディジタル乗算器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04B 1/10 G

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】送信帯域幅を制限するとともに帯域幅が複
    数段に切り換え可能な帯域制限フィルタと、変調波より
    互いに位相が90゜ずれた2つの変調波を形成する全域通
    過回路網形のヒルベルト変換手段と、を備えたSSB変調
    装置において、 ヒルベルト変換手段は、ヒルベルト変換係数の切り換え
    設定が可能なディジタルヒルベルト変換手段とし、 帯域幅が異なってサイドバンド抑圧度が異なる複数のヒ
    ルベルト変換特性に対応する複数のヒルベルト変換係数
    を記憶したヒルベルト変換特性切り換え情報記憶手段
    と、 帯域制限フィルタでの帯域幅切り換えに連動して、ヒル
    ベルト変換特性切り換え情報記憶手段から対応するヒル
    ベルト変換係数を読み出し、ディジタルヒルベルト変換
    手段に出力してヒルベルト変換係数を切り換え設定させ
    るヒルベルト変換特性切り換え手段と、 を含むことを特徴とするSSB変調装置。
  2. 【請求項2】帯域制限フィルタはフィルタ係数を切り換
    え設定可能なディジタル帯域制限フィルタであり、 帯域幅の異なる複数のフィルタ特性に対応した複数のフ
    ィルタ係数を記憶したフィルタ特性切り換え情報記憶手
    段と、 帯域制限フィルタに関する帯域幅切り換え指令に従い、
    フィルタ特性切り換え情報記憶手段から対応するフィル
    タ係数を読み出し、帯域制限フィルタに出力してフィル
    タ係数を切り換え設定させるフィルタ係数切り換え手段
    と、 を備えたことを特徴とする請求項1記載のSSB変調装
    置。
  3. 【請求項3】ディジタルヒルベルト変換手段は、フィル
    タ係数に加えて段数の切り換え設定が可能で、 ヒルベルト変換特性切り換え情報記憶手段には、各ヒル
    ベルト変換特性毎に、フィルタ係数に加えて段数データ
    を記憶し、 ヒルベルト変換特性切り換え手段は、帯域制限フィルタ
    での帯域幅切り換えに運動し、対応するヒルベルト変換
    特性に係るヒルベルト変換係数と段数データを読み出
    し、ヒルベルト変換係数をディジタルヒルベルト変換手
    段へ出力してヒルベルト変換係数の切り換え設定を行う
    とともに、段数データに従い段数の切り換えを行わせる
    こと、 を特徴とする請求項1または2記載のSSB変調装置。
  4. 【請求項4】受信帯域幅を制限するとともに帯域幅が複
    数段に切り換え可能な帯域制限フィルタと、位相が互い
    に90゜ずれた2つの第1,第2搬送波を発生する搬送波発
    生手段と、SSB変調波と第1搬送波とを乗算する第1乗
    算手段と、SSB変調波と第2搬送波とを乗算する第2乗
    算手段と、第1乗算手段の出力を第2乗算手段の出力よ
    り位相を90゜ずらすための全域通過回路網形のヒルベル
    ト変換手段と、を備えたSSB復調装置において、ヒルベ
    ルト変換手段は、ヒルベルト変換係数の切り換え設定が
    可能なディジタルヒルベルト変換手段とし、 帯域幅が異なってサイドバンド抑圧度の異なる複数のヒ
    ルベルト変換特性に対応する複数のヒルベルト変換係数
    を記憶したヒルベルト変換特性切り換え情報記憶手段
    と、 帯域制限フィルタでの帯域幅切り換えに連動して、ヒル
    ベルト変換特性切り換え情報記憶手段から対応するヒル
    ベルト変換係数を読み出し、ディジタルヒルベルト変換
    手段に出力してヒルベルト変換係数を切り換え設定させ
    るヒルベルト変換特性切り換え手段と、 を含むことを特徴とするSSB復調装置。
  5. 【請求項5】帯域制限フィルタはフィルタ係数を切り換
    え設定可能なディジタル帯域制限フィルタであり、 帯域幅の異なる複数のフィルタ特性に対応した複数のフ
    ィルタ係数を記憶したフィルタ特性切り換え情報記憶手
    段と、 帯域制限フィルタに関する帯域幅切り換え指令に従い、
    フィルタ特性切り換え情報記憶手段から対応するフィル
    タ係数を読み出し、帯域制限フィルタに出力してフィル
    タ係数を切り換え設定させるフィルタ係数切り換え手段
    と、 を備えたことを特徴とする請求項4記載のSSB復調装
    置。
  6. 【請求項6】ディジタルヒルベルト変換手段は、フィル
    タ係数に加えて段数の切り換え設定が可能で、 ヒルベルト変換特性切り換え情報記憶手段には、各ヒル
    ベルト変換特性毎に、フィルタ係数に加えて段数データ
    を記憶し、 ヒルベルト変換特性切り換え手段は、帯域制限フィルタ
    の帯域幅の切り換えに連動して、対応するヒルベルト変
    換特性に係るヒルベルト変換係数と段数データを読み出
    し、ヒルベルト変換係数をディジタルヒルベルト変換手
    段へ出力してヒルベルト変換係数の切り換え設定を行わ
    せるとともに、段数データ従い段数の切り換えを行わせ
    るようにしたこと、 を特徴とする請求項4または5記載のSSB復調装置。
JP1146481A 1989-06-05 1989-06-08 Ssb変調装置及びssb復調装置 Expired - Lifetime JPH088452B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1146481A JPH088452B2 (ja) 1989-06-08 1989-06-08 Ssb変調装置及びssb復調装置
US07/533,858 US4994769A (en) 1989-06-05 1990-06-06 SSB modulation and demodulation apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1146481A JPH088452B2 (ja) 1989-06-08 1989-06-08 Ssb変調装置及びssb復調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0311814A JPH0311814A (ja) 1991-01-21
JPH088452B2 true JPH088452B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=15408617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1146481A Expired - Lifetime JPH088452B2 (ja) 1989-06-05 1989-06-08 Ssb変調装置及びssb復調装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4994769A (ja)
JP (1) JPH088452B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2254744B (en) * 1991-04-11 1994-12-21 Marconi Gec Ltd Vestigial sideband modulator
EP0510755B1 (en) * 1991-04-24 1996-08-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display device
US5162763A (en) * 1991-11-18 1992-11-10 Morris Keith D Single sideband modulator for translating baseband signals to radio frequency in single stage
FR2698503B1 (fr) * 1992-11-20 1995-01-06 Thomson Csf Circuit numérique pour l'extraction des signaux de phase et d'enveloppe d'un signal à bande latérale unique.
US5636250A (en) * 1994-12-13 1997-06-03 Hitachi America, Ltd. Automatic VSB/QAM modulation recognition method and apparatus
US5937341A (en) * 1996-09-13 1999-08-10 University Of Washington Simplified high frequency tuner and tuning method
DE19731012B4 (de) * 1997-07-18 2006-08-03 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Anordnung zum Erzeugen eines restseitenband-modulierten Videosignals mit Restträger für einen Fernsehsender
US6532270B1 (en) * 1998-12-16 2003-03-11 Legerity, Inc. Apparatus and method for broadcast band noise reduction in a transmitter with a low IF frequency
US6496545B1 (en) * 1999-02-02 2002-12-17 Lucent Technologies Inc. Single side-band mixer
RU2325758C2 (ru) * 2000-02-28 2008-05-27 Томсон Лайсенсинг Новая архитектура недорогостоящего/маломощного аналогового приемопередатчика
AT501835A2 (de) * 2001-08-24 2006-11-15 Akg Acoustics Gmbh Stereo multiplex encoder
WO2003026158A1 (en) * 2001-09-14 2003-03-27 Roke Manor Research Limited Single frequency duplex fm transceiver with digital ssb demulator
US7042959B2 (en) * 2002-02-20 2006-05-09 Thomson Licensing DSP-based variable aperture code generation technique
CN100530984C (zh) * 2004-04-27 2009-08-19 三菱电机株式会社 无线装置
US7272375B2 (en) 2004-06-30 2007-09-18 Silicon Laboratories Inc. Integrated low-IF terrestrial audio broadcast receiver and associated method

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4510467A (en) * 1982-06-28 1985-04-09 Gte Communication Systems Corporation Switched capacitor DSB modulator/demodulator
JPS59100611A (ja) * 1982-11-30 1984-06-09 Nec Home Electronics Ltd デイジタル位相器
JPS60241314A (ja) * 1984-05-16 1985-11-30 Nec Corp デイジタルフイルタ
JPS60244111A (ja) * 1984-05-18 1985-12-04 Nec Corp デイジタルフイルタ回路
GB2176356A (en) * 1985-06-12 1986-12-17 Philips Electronic Associated Method of, and demodulator for, digitally demodulating an ssb signal
US4835791A (en) * 1987-02-20 1989-05-30 Rockwell International Corporation Single sideband signal generator

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0311814A (ja) 1991-01-21
US4994769A (en) 1991-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5172070A (en) Apparatus for digitally demodulating a narrow band modulated signal
US6334051B1 (en) Direct conversion receiver with wide band analog frequency conversion front end and digital demodulating and selecting back end
US5784414A (en) Receiver with quadrature decimation stage, method of processing digital signals
KR100329873B1 (ko) 위상-직교중간주파수필터를구비한주파수변조수신기
EP0540195B1 (en) Digital quadrature radio receiver with two-step processing
JPH088452B2 (ja) Ssb変調装置及びssb復調装置
US6424683B1 (en) Circuit for demodulating two-dimensional data symbols transmitted by a carrier-based data transmission
JP3814688B2 (ja) 伝送方法及びその方法を実行するための装置
GB2214374A (en) Ssb signal generator
JPS61288604A (ja) Ssb信号復調方法及び復調器
JP2510992B2 (ja) 周波数変調されたデジタル信号用復調器
US5257312A (en) Time-discrete stereo decoder
US20080218256A1 (en) Channel Filtering in Radio Communications Systems
JP3432156B2 (ja) 変調された単側波帯信号を生成する方法および装置
JP2001502514A (ja) 非対称側波帯を有する変調キャリヤの受信
JPH09214385A (ja) 信号処理方法および信号処理装置
US7010063B2 (en) Receiver circuit and method of processing a received signal
US7020221B2 (en) System and method for an IF-sampling transceiver
JP2565933B2 (ja) ディジタルフィルタ
KR100745770B1 (ko) 복소 계수 트랜스버설 필터 및 이것을 적용한 무선 통신시스템
EP0587129A1 (en) Receiver for digital mobile communications
EP1265412A2 (en) Provision of quadrature signals in a multicarrier receiver
JP4116591B2 (ja) ディジタル受信機および受信方法
JPH088451B2 (ja) Ssb変調装置及びssb復調装置
EP1211802B1 (en) Filter with tunable bandwidth using two frequency translators