JPH0882610A - 接触燃焼式アルコールセンサ - Google Patents

接触燃焼式アルコールセンサ

Info

Publication number
JPH0882610A
JPH0882610A JP21932594A JP21932594A JPH0882610A JP H0882610 A JPH0882610 A JP H0882610A JP 21932594 A JP21932594 A JP 21932594A JP 21932594 A JP21932594 A JP 21932594A JP H0882610 A JPH0882610 A JP H0882610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
temperature
alcohol sensor
catalytic combustion
gas detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21932594A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Ochiwa
眞一 小知和
Tadashi Watanabe
匡 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP21932594A priority Critical patent/JPH0882610A/ja
Publication of JPH0882610A publication Critical patent/JPH0882610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】メタンガス、水素ガスなどの他の可燃性ガスの
共存と、水蒸気の共存の影響を受けずにアルコール蒸気
を精度良く検知できる接触燃焼式アルコールセンサを提
供する。 【構成】ガス検知素子と温度補償素子とを一組として用
いる接触燃焼式アルコールセンサは、活性アルミナ担体
に酸化銅を担持したガス検知素子と、活性アルミナ担体
のみの温度補償素子とからなる。ガス検知部と温度補償
部とを一組として用いる接触燃焼式アルコールセンサ
は、測温抵抗体72に固着された担体73に酸化銅、白
金、パラジウムのいずれかの触媒74を担持したガス検
知素子71dがベース75に固定されたピン76に溶接
され二重金網77で被覆するガス検知部70dと、同素
子71dを有し、その被覆が二重金網77とそのあいだ
に充填された活性炭フィルタ78によりなされる温度補
償部70cとからなる構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、特にアルコール蒸気
を選択的に検知するガス検知器用接触燃焼式ガスセンサ
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ガスセンサには半導体式ガス
センサと接触燃焼式ガスセンサの2種類がある。半導体
式ガスセンサは酸化スズなどの金属酸化物半導体に触媒
を添加したものであり、可燃性ガスに触れると半導体の
電気抵抗値が低下する性質を利用したものである。この
電気抵抗値の変化は大きいので、ガス検知装置では電気
抵抗値変化を直接ガス検知信号として用いている。
【0003】従来のアルコール検知器に用いられるセン
サは半導体式ガスセンサであり、酸化スズを主体とし
て、これにパラジウムあるいは白金などの触媒成分を添
加してある。検知ガス固有の温度域があるので、アルコ
ール蒸気に対する感度の高い温度域内に昇温して用いら
れている。接触燃焼式ガスセンサはアルコールのみを検
知できる触媒が見いだされていないため、アルコール検
知器には用いられていない。
【0004】しかし、この発明の理解のため接触燃焼式
ガスセンサについて説明しておく。接触燃焼式ガスセン
サはガス検知素子(以下D素子と略記する)と温度補償
素子(以下C素子と略記する)の一組を主要部品として
なる。これら素子は、例えば白金コイルの様な測温抵抗
体を金属酸化物焼結体などよりなる担体で小球状にくる
んである。D素子はその表面に酸化触媒を担持してお
り、C素子はD素子とは違う酸化触媒を担持する場合も
ありまた酸化触媒を担持しない場合もある。
【0005】接触燃焼式ガスセンサのガス検知部の断面
模式図を図7に示す。D素子71dは測温抵抗体72と
その中央に固着されていて酸化触媒74を担持している
担体73よりなる。測温抵抗体72の両端は、絶縁材の
ベース75に貫通固定されている2本のピン76にそれ
ぞれ溶接されている。D素子71dは防爆のため二重金
網77により覆われていて、二重金網77の周縁はベー
ス75の周縁に接着されている。C素子71cも全く同
じ構造に組立てられ、温度補償部70cとされる。ガス
検知部と温度補償部との一組が接触燃焼式ガスセンサと
なる。
【0006】C素子がガス検知部の内部に組み込まれる
場合もあって、この場合はピンが2本追加されたピンに
C素子が溶接される。これも接触燃焼式ガスセンサと言
う。いずれの構造の場合においても、D素子、C素子が
溶接されているピンが、次に述べるブリッジ回路の枝辺
に接続される。接触燃焼式ガスセンサを用いたガス検知
回路の主要部はブリッジ回路である。そのブリッジ回路
図を図8に示す。素子81にはD素子またはガス検知部
が接続され、素子82にはC素子または温度補償部が接
続されることによりブリッジ回路の2つの枝辺が完成す
る。他の枝辺には抵抗83、84が接続されている。ブ
リッジ回路には電源85が接続されており、ブリッジの
出力は出力端子86に生ずる。電源85は、酸化触媒が
常時触媒作用を発揮できるように、D素子71dおよび
C素子に常時電流を流しており、測温抵抗体72に発生
するジュール熱により両素子は同じ一定の高温に保持さ
れる。
【0007】検知対象ガスと接触していないときには出
力端子86にブリッジ出力が発生しないように、他の枝
辺に接続されている抵抗83、84の抵抗値は調整され
ている。対象ガスと接触すると、D素子71dの表面で
は酸化触媒の作用により対象ガスは燃焼しその熱により
D素子71dの温度が保持温度より上昇してその内部の
測温抵抗体の抵抗値は大きくなり、C素子表面では燃焼
は起こらず抵抗値は変わらないので、出力端子86にブ
リッジ出力が発生する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このような半導体式セ
ンサには次のような問題点があった。第1に、エタノー
ル蒸気を高感度に検知できるが、その他の可燃性ガス、
例えば都市ガスの主成分であるメタンガス、水素ガスに
も感度があり、これらのガスが共存すると、エタノール
蒸気と誤って検知してしまう。第2に半導体式センサ
は、大気中やガス中に含まれる水蒸気を酸化スズの表面
に吸着することによっても抵抗値が低下する性質を持つ
ため、湿度の高い雰囲気下では実際のエタノール蒸気濃
度より高い値を示し、精度の良いエタノール蒸気の測定
が困難であった。
【0009】この発明の目的は、他の可燃性ガスの存在
と水蒸気の存在の影響を受けずにエタノール蒸気を精度
良く検知できる接触燃焼式アルコールセンサを提供する
ことにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、第1の発明は、ガス検知素子は測温抵抗体に活性
アルミナ担体を固着させさらに活性アルミナ担体の表面
に酸化銅を担持させてなり、温度補償素子は測温抵抗体
に活性アルミナ担体を固着させてなり、ガス検知素子と
温度補償素子との一組よりなる接触燃焼式アルコールセ
ンサであるものとする。
【0011】第2の発明は、ガス検知素子は測温抵抗体
に担体を固着させ、担体には触媒を担持したものであ
り、ガス検知部はガス検知素子を二重金網で被覆する構
造であり、温度補償部はガス検知素子を二重金網および
活性炭フィルタで被覆する構造であって、ガス検知部と
温度補償部との一組よりなる接触燃焼式アルコールセン
サであるものとする。
【0012】また、第2の発明に記載の接触燃焼式アル
コールセンサにおいて、ガス検知素子は担体として活性
アルミナを、触媒として酸化銅、白金、パラジウムのい
ずれかを担持させたものである。
【0013】
【作用】本発明のセンサでは、D素子として活性アルミ
ナに酸化銅触媒を担持させ、C素子として触媒を担持さ
せない活性アルミナを用いることによって、D素子のエ
タノール酸化能をC素子のそれに比べ高め、これ以外の
可燃性ガスの酸化能をD素子とC素子ではほぼ等しくす
る。従って、エタノール蒸気に接触したときにのみD素
子とC素子との発熱量の差が生じ、これに対応した温度
差すなわち抵抗値の差が生じ、その他の可燃性ガスに対
してはD素子、C素子の発熱量が等しくなり温度差は生
ぜず抵抗値の差は生じない。
【0014】他の発明では、エタノール酸化能を有する
D素子をそのままD素子として用いガス検知部とし、温
度補償部はD素子の周囲を活性炭を充填したフィルタで
覆う構造としたことによって、エタノールは周囲のフィ
ルタによって吸着され温度補償部内のD素子には届か
ず、D素子にのみエタノールが接触することとなりD素
子のみ抵抗値が大きくなる。一方、エタノール以外の可
燃性ガス、例えばメタン、水素等が存在する場合は、活
性炭はこれらのガスを極僅かしか吸着しないため、D素
子、温度補償部内のD素子には同一濃度の可燃性ガスが
接触して燃焼し両素子共に同一の温度上昇を生ずる。
【0015】
【実施例】
実施例1 請求項1に記載の発明の一実施例を説明する。以下の様
にして、γ−アルミナに酸化銅(CuO)を5重量%担
持したD素子を作成した。
【0016】比表面積150m2/gのアルミナ粉末にコ
ロイダルアルミナと水を加えてペースト状にし、これを
測温抵抗体の代表例である白金コイルに塗布し、乾燥後
700℃に加熱してγ−アルミナをコイルに固着させ
た。次いで、この素子を担持後の酸化銅が5重量%とな
るように予め調整した硝酸銅水溶液中に浸漬、取り出し
後乾燥し、600℃の空気中で加熱分解し、γ−アルミ
ナ上に酸化銅を担持した。
【0017】また、C素子としては上述のD素子の製造
工程の酸化銅触媒を担持する前のγ−アルミナ素子をそ
のまま用いた。D素子、C素子の個々のセンサの可燃性
ガスに対する酸化能を知るためには、従来の接触燃焼式
ガスセンサと同様に、D素子をガス検知部に、C素子を
温度補償部に組み立てた。それぞれを以下のようにブリ
ッジ回路に組み、酸化能はブリッジ出力自体と定義し
た。C素子の外周部にステンレス製のキャップを被せて
ガスが接触しないようにしたものを比較温度補償部とし
て図8に示すブリッジ回路の82の位置に接続し、酸化
能を測定しようとする各素子を81の位置に接続した。
この構成で可燃性ガスを300℃に保った素子に接触さ
せブリッジ出力、すなわち酸化能を測定した。可燃性ガ
スはエタノール、メタン、水素で空気に対する濃度はい
ずれも4000ppm とした。酸化能の単位はmVであり、
データは試料数5個の平均値とした。実施例1のD素
子、C素子の酸化能を表1に示す。
【0018】
【表1】
【0019】表1よりエタノール酸化能はC素子に比べ
D素子が高く、メタン、水素の酸化能はD素子、C素子
共ほぼ等しいことが判る。次に、このD素子、C素子を
ブリッジ回路の素子81、82としてそれぞれ組み込
み、エタノール、メタンおよび水素に接触させたときの
ブリッジ回路出力を測定した。この結果の可燃性ガス濃
度に対するブリッジ出力線図を図1に示す。横軸は可燃
性ガス濃度で、単位はppmである。これらは試料数5
個の平均値であり、素子温度300℃での測定値であ
る。図1のライン1はエタノール蒸気濃度とブリッジ出
力の関係を示し、ライン2、3はそれぞれメタン、水素
の濃度とブリッジ出力の関係を示す。
【0020】図1に示すように、この発明の構成の接触
燃焼式ガスセンサはガス中のエタノール蒸気にのみ感度
を持ち、メタン、水素等の可燃性ガスには殆ど感度を持
たないことが判る。 実施例2 請求項2に記載の発明の一実施例を説明する。
【0021】この発明の温度補償部の断面模式図を図2
に示す。温度補償部の内部の素子ははD素子と全く同一
のものであり、素子を覆う部材のみが従来の接触燃焼式
ガスセンサと異なっている。D素子71dを覆うフィル
タは、二重金網77の間隙に活性炭78を充填したもの
とし、それらの周縁をベース75の周縁に接着した。活
性炭の形態は顆粒、繊維状あるいはフェルト状のいずれ
でも適用できる。
【0022】対となるガス検知部は従来の接触燃焼式ガ
スセンサと同じである。この実施例では、D素子にはγ
−アルミナに酸化銅を5重量%担持させた。各D素子を
ガス検知部と温度補償部とに組み立て、それぞれについ
て実施例1と同じ方法で個別の酸化能を求めた、但し実
施例1のC素子に換えてこのD素子を有する温度補償部
をステンレスキャップで覆い比較温度補償部として図8
に示すブリッジ回路の82の位置に接続し、酸化能を測
定しようとする各部を81の位置に接続した。測定した
ガス検知部と温度補償部の酸化能を表2に示す。
【0023】
【表2】
【0024】表2より、温度補償部ではエタノールが活
性炭フィルタによって吸収されて内部に浸透しないた
め、ガス検知部と温度補償部のメタン、水素に対する酸
化能はほぼ等しくなる。以上のことから表2の特性のガ
ス検知部と温度補償部をブリッジに組み込んだ構成によ
ればエタノールを選択的に検知できることが予測でき
る。
【0025】ガス検知部と温度補償部とをブリッジに組
み込み、実施例1とおなじ測定法で測定した。図3にガ
ス検知部と温度補償部(酸化銅触媒)の可燃性ガス濃度
に対するブリッジ出力線図を示した。図3のライン4は
エタノールに対するブリッジ出力、ライン5、6は各々
メタン、水素に対するブリッジ出力を示す。この図より
本実施例の構成によればエタノールを選択的に検知でき
ることが判る。 実施例3 D素子をγ−アルミナに白金をγ−アルミナに5重量%
担持させたものとした。
【0026】このD素子で実施例2と同様にガス検知部
と温度補償部とを組み立て、実施例2と同様にして測定
した。表3にこの実施例のガス検知素子と温度補償部の
個別の酸化能を示す。
【0027】
【表3】
【0028】表3の様に、白金/γ−アルミナ素子は水
素に対し高い酸化能を持つが、温度補償部では、エタノ
ールが活性炭フィルタによって吸着除去されるため、エ
タノールに対する出力のみが実質的に零となる。ガス検
知部と温度補償部とをブリッジに組み込み、実施例1と
おなじ測定法で測定した。図4にガス検知部と温度補償
部(白金触媒)の可燃性ガス濃度に対するブリッジ出力
線図を示した。図4のライン7、8、9は各々メタン、
水素に対するブリッジ出力を示す。この図より本実施例
の構成によればエタノールを選択的に検知できることが
判る。
【0029】本実施例に用いた白金/γ−アルミナ素子
は、酸化銅/γ−アルミナ素子に比べ可燃性ガスに対す
る酸化能に優れており、その結果図4のライン7に示す
ように酸化銅/γ−アルミナ素子に比べ、より高いエタ
ノール出力が得られる。 実施例4 D素子をγ−アルミナににパラジウムを5重量%担持さ
せたものとした。
【0030】このD素子で実施例2と同様にガス検知部
と温度補償部とを組み立て、実施例2と同様にして測定
した。表4にこの実施例のガス検知素子と温度補償部の
個別の酸化能を示す。
【0031】
【表4】
【0032】本実施例に用いたパラジウム/γ−アルミ
ナ素子は、実施例2、3と違って、エタノール、水素の
他にメタンに対しても高い酸化能を持つことが表4より
判る。このメタンは活性炭により僅かに吸着され温度補
償部の出力はガス検知部の出力よりも僅かに低くなるが
エタノールに対するガス検知部のブリッジ出力レベルに
比べると実用上問題にならない。従って、本実施例の構
成によってもエタノールを選択的に検知できることが判
る。
【0033】ガス検知部と温度補償部とをブリッジに組
み込み、実施例1とおなじ測定法で測定した。図5にガ
ス検知部と温度補償部(パラジウム触媒)の可燃性ガス
濃度に対するブリッジ出力線図を示した。図5のライン
10、11、12は各々エタノール、メタン、水素に対
するブリッジ出力を示す。実施例1〜4に記したそれぞ
れの構成のD素子とC素子、およびガス検知部と温度補
償部の各対につき、エタノール蒸気に対するブリッジ出
力の周囲温度、湿度による影響を調べた。
【0034】図6に周囲温度、湿度が25℃、60%の
ときおよび40℃、85%のときにおける4000pp
mエタノールに対するブリッジ出力図を示す。13は実
施例1の構成、14は実施例2の構成 15は実施例3
の構成 16は実施例4の構成のブリッジ出力である。
図6に示すように実施例1の構成の接触燃焼式ガスセン
サではブリッジ出力は実質的に水分の影響を受けない。
一方、実施例2、3、4の構成の接触燃焼式ガスセンサ
では、高温、高湿下でエタノールに対する出力は僅かに
低下するがその度合いは25℃、60%のときの出力値
の95%以上であり、極めて少ない。この様に高温、高
湿下でブリッジ出力が低下するのは、温度補償部に用い
られている活性炭のエタノール吸着能が僅かながら低下
するためであるが、実用上は問題ないレベルである。
【0035】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、D素子
はエタノールに対する酸化能に優れており、またC素子
はエタノールに対する酸化能を殆ど持たず、また両素子
はその他の可燃性ガスに対しては酸化能がほぼ等しくな
るようにした。これらをブリッジ回路に組み込むことに
より、ガス中のエタノール蒸気を選択的に検知でき、ま
たガス中の水分の影響を実質的に受けない接触燃焼式ア
ルコールセンサが得られる。
【0036】請求項2に記載の発明によれば、エタノー
ルに対する酸化能に優れた同一の触媒素子をガス検知部
D素子と温度補償部に用い、温度補償部はD素子を覆う
ように活性炭を充填したフィルタを装着し、このフィル
タがガス中のエタノールを吸着する構成とした。上記ガ
ス検知部と温度補償部から成るブリッジ回路を構成する
ことにより、ガス中のエタノール蒸気を選択的に検知で
き、またガス中の水分の影響を実質的に受けない接触燃
焼式アルコールセンサが得られる。
【0037】本発明の接触燃焼式アルコールセンサを用
いることにより、高精度で信頼性の優れたアルコール検
知器あるいは警報器が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す接触燃焼式アルコール
センサのD素子、C素子の可燃性ガス濃度に対するブリ
ッジ出力線図
【図2】本発明の異なる実施例を示す接触燃焼式アルコ
ールセンサのガス検知部および温度補償部の断面模式図
【図3】本発明の異なる実施例を示す接触燃焼式アルコ
ールセンサのガス検知部、温度度補償部(酸化銅触媒)
の可燃性ガス濃度に対するブリッジ出力線図
【図4】本発明の更に異なる実施例を示す接触燃焼式ア
ルコールセンサのガス検知部、温度補償部(白金触媒)
の可燃性ガス濃度に対するブリッジ出力線図
【図5】本発明の更に異なる実施例を示す接触燃焼式ア
ルコールセンサのガス検知部、温度補償部(パラジウム
触媒)の可燃性ガス濃度に対するブリッジ出力線図
【図6】周囲温度、湿度が25℃、60%のときおよび
40℃、85%のときにおける4000ppmエタノー
ルに対するブリッジ出力図
【図7】従来例を示す接触燃焼式ガスセンサのガス検知
部および温度補償部の断面模式図
【図8】ブリッジ回路図
【符号の説明】
71d ガス検知素子 71c 温度補償素子 72 測温抵抗体 73 担体 74 触媒 75 ベース 76 ピン 77 二重金網 78 活性炭 81 素子 82 素子 83 抵抗 84 抵抗 85 電源 86 ブリッジ出力端子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガス検知素子は測温抵抗体に活性アルミナ
    担体を固着させさらに活性アルミナ担体の表面に酸化銅
    を担持させてなり、温度補償素子は測温抵抗体に活性ア
    ルミナ担体を固着させてなり、ガス検知素子と温度補償
    素子との一組よりなることを特徴とする接触燃焼式アル
    コールセンサ。
  2. 【請求項2】ガス検知素子は測温抵抗体に担体を固着さ
    せ、担体には触媒を担持したものであり、ガス検知部は
    ガス検知素子を二重金網で被覆する構造であり、温度補
    償部はガス検知素子を二重金網および活性炭フィルタで
    被覆する構造であって、ガス検知部と温度補償部との一
    組よりなることを特徴とする接触燃焼式アルコールセン
    サ。として用いることを特徴とする接触燃焼式アルコー
    ルセンサ。
  3. 【請求項3】請求項2に記載の接触燃焼式アルコールセ
    ンサにおいて、ガス検知素子は担体として活性アルミナ
    を、触媒として酸化銅、白金、パラジウムのいずれかを
    担持させたものであることを特徴とする接触燃焼式アル
    コールセンサ。
JP21932594A 1994-09-14 1994-09-14 接触燃焼式アルコールセンサ Pending JPH0882610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21932594A JPH0882610A (ja) 1994-09-14 1994-09-14 接触燃焼式アルコールセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21932594A JPH0882610A (ja) 1994-09-14 1994-09-14 接触燃焼式アルコールセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0882610A true JPH0882610A (ja) 1996-03-26

Family

ID=16733702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21932594A Pending JPH0882610A (ja) 1994-09-14 1994-09-14 接触燃焼式アルコールセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0882610A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006126160A (ja) * 2004-03-30 2006-05-18 Citizen Watch Co Ltd ガスセンサ用外装構成体
CN103994955A (zh) * 2014-06-04 2014-08-20 江南大学 一种催化燃烧型油烟浓度传感器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006126160A (ja) * 2004-03-30 2006-05-18 Citizen Watch Co Ltd ガスセンサ用外装構成体
JP4578990B2 (ja) * 2004-03-30 2010-11-10 シチズンホールディングス株式会社 ガスセンサ用外装構成体
CN103994955A (zh) * 2014-06-04 2014-08-20 江南大学 一种催化燃烧型油烟浓度传感器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4911892A (en) Apparatus for simultaneous detection of target gases
CA2599136C (en) Gas sensor
CA2426420C (en) Catalytic sensor
US5061447A (en) Catalytic combustion type co gas sensor
WO2007097025A1 (ja) 水素ガスセンサ
JP3385248B2 (ja) ガスセンサ
AU2001285148A1 (en) Catalytic sensor
US4123225A (en) Combustible gas detectors
JPH0517650Y2 (ja)
EP0197629A2 (en) Alcohol selective gas sensor
US4455378A (en) Method of determining the content of an anesthetic gas in a selected location
JPH03282247A (ja) 引火性ガスの検出
CN104422717B (zh) 具抗毒性催化元件及使用该催化元件的气体传感器
JP3435921B2 (ja) 接触燃焼式ガスセンサ
JPH0468586B2 (ja)
JPH0882610A (ja) 接触燃焼式アルコールセンサ
JP2004020377A (ja) 接触燃焼式ガスセンサ
JPH08226909A (ja) 接触燃焼式一酸化炭素ガスセンサ
JP7428771B1 (ja) ガスセンサおよびガスセンサを備えたガス警報器
JP2726886B2 (ja) 接触燃焼式一酸化炭素センサ
JPH09101279A (ja) 接触燃焼式ガスセンサ
JPH0949819A (ja) 一酸化炭素ガス検知装置
JP3144756B2 (ja) ガス検知センサ
JPH09145656A (ja) 接触燃焼式ガスセンサ
JPS6333654A (ja) ガスセンサ