JPH0882384A - 開閉弁のシール構造 - Google Patents
開閉弁のシール構造Info
- Publication number
- JPH0882384A JPH0882384A JP21636894A JP21636894A JPH0882384A JP H0882384 A JPH0882384 A JP H0882384A JP 21636894 A JP21636894 A JP 21636894A JP 21636894 A JP21636894 A JP 21636894A JP H0882384 A JPH0882384 A JP H0882384A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- seal member
- end side
- seal
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Details Of Valves (AREA)
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
- Lift Valve (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 開閉弁を支持するシャフトが傾斜しても、こ
のシャフトに設けたシール部材と本体との間に隙間が生
じないようにする。 【構成】 通路を形成する本体に回転自在にシャフトを
設け、このシャフトで開閉弁を支持し、この開閉弁を前
記通路内に臨ませるとともに前記シャフトの外周にシー
ル部材を設け、このシール部材で前記シャフトと本体間
をシールする開閉弁のシール構造において、前記シール
部材の一端側と前記本体の少なくとも一方に球状のシー
ル面を設けるとともにこのシール面を他方に当接させ、
前記シール部材の他端を前記シャフトの端面に形成した
フランジ部に当接させ、前記シャフト外周と前記シール
部材内周との間に隙間を設ける。
のシャフトに設けたシール部材と本体との間に隙間が生
じないようにする。 【構成】 通路を形成する本体に回転自在にシャフトを
設け、このシャフトで開閉弁を支持し、この開閉弁を前
記通路内に臨ませるとともに前記シャフトの外周にシー
ル部材を設け、このシール部材で前記シャフトと本体間
をシールする開閉弁のシール構造において、前記シール
部材の一端側と前記本体の少なくとも一方に球状のシー
ル面を設けるとともにこのシール面を他方に当接させ、
前記シール部材の他端を前記シャフトの端面に形成した
フランジ部に当接させ、前記シャフト外周と前記シール
部材内周との間に隙間を設ける。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は開閉弁のシール構造に関
する。
する。
【0002】
【従来の技術】排気通路等の通路を開閉弁で開閉する構
造は知られており、例えば、通路を形成する本体にメタ
ル軸受を介して回転自在にシャフトを設けるとともにこ
のシャフトにに開閉弁を固定し、この開閉弁を前記通路
に臨ませるものがある。
造は知られており、例えば、通路を形成する本体にメタ
ル軸受を介して回転自在にシャフトを設けるとともにこ
のシャフトにに開閉弁を固定し、この開閉弁を前記通路
に臨ませるものがある。
【0003】図10はこのような構造の一例を示し、シ
ャフト100は、メタル軸受101…を介して本体10
2に回転自在に支持され、又、シャフト100には図示
しない取付部材を介して開閉弁Vが設けられ、この開閉
弁Vが排気通路Aに臨んでいる。そして前記シャフト1
00の端部の外周にはガスケット等のシール部材103
が設けられ、このシール部材103は、一端側103a
が球状をなして本体102の凹球部102aに当接し、
他端側103bは平面状で、シャフト100のフランジ
部100aに当接し、これらの当接によりシールを行っ
ている。尚、図中104は図示しないアクチュエーター
に連結する駆動レバーである。
ャフト100は、メタル軸受101…を介して本体10
2に回転自在に支持され、又、シャフト100には図示
しない取付部材を介して開閉弁Vが設けられ、この開閉
弁Vが排気通路Aに臨んでいる。そして前記シャフト1
00の端部の外周にはガスケット等のシール部材103
が設けられ、このシール部材103は、一端側103a
が球状をなして本体102の凹球部102aに当接し、
他端側103bは平面状で、シャフト100のフランジ
部100aに当接し、これらの当接によりシールを行っ
ている。尚、図中104は図示しないアクチュエーター
に連結する駆動レバーである。
【0004】このようなシール構造では、前記メタル軸
受101内周と前記シャフト100外周との間には、メ
タル軸受101とシャフト100の熱膨張率の差を吸収
するために隙間S1が設けられている。
受101内周と前記シャフト100外周との間には、メ
タル軸受101とシャフト100の熱膨張率の差を吸収
するために隙間S1が設けられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
従来の構造では、前記アクチュエーターからの力が駆動
レバー104を介してシャフト100に伝わると、前記
隙間S1によりシャフト100は図11に示すように傾
斜し、これによりシール部材103が移動してこのシー
ル部材103の一端側103aと本体102の凹球部1
02aとの間に隙間S2が生じ、この隙間S2から排気
ガスが漏れるという不具合があった。
従来の構造では、前記アクチュエーターからの力が駆動
レバー104を介してシャフト100に伝わると、前記
隙間S1によりシャフト100は図11に示すように傾
斜し、これによりシール部材103が移動してこのシー
ル部材103の一端側103aと本体102の凹球部1
02aとの間に隙間S2が生じ、この隙間S2から排気
ガスが漏れるという不具合があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
本発明は、通路を形成する本体にシャフトを回転自在に
設け、このシャフトで開閉弁を支持し、この開閉弁を前
記通路内に臨ませるとともに前記シャフトの外周にシー
ル部材を設け、このシール部材で前記シャフトと本体間
をシールする開閉弁のシール構造において、前記シール
部材の一端側と前記本体のうち少なくとも一方に球状の
シール面を設けるとともにこのシール面を他方に当接さ
せ、前記シール部材の他端を前記シャフトの端面に形成
したフランジ部に当接させ、前記シャフト外周と前記シ
ール部材内周との間に隙間を設けたことを特徴とする。
本発明は、通路を形成する本体にシャフトを回転自在に
設け、このシャフトで開閉弁を支持し、この開閉弁を前
記通路内に臨ませるとともに前記シャフトの外周にシー
ル部材を設け、このシール部材で前記シャフトと本体間
をシールする開閉弁のシール構造において、前記シール
部材の一端側と前記本体のうち少なくとも一方に球状の
シール面を設けるとともにこのシール面を他方に当接さ
せ、前記シール部材の他端を前記シャフトの端面に形成
したフランジ部に当接させ、前記シャフト外周と前記シ
ール部材内周との間に隙間を設けたことを特徴とする。
【0007】
【作用】シャフトが傾斜した場合でも、この傾斜はシャ
フト外周とシール部材内周の隙間に吸収され、シール部
材の一端側と本体の凹球部aとの間に隙間が生じことが
ない。
フト外周とシール部材内周の隙間に吸収され、シール部
材の一端側と本体の凹球部aとの間に隙間が生じことが
ない。
【0008】
【実施例】以下に本発明の好適一実施例を添付図面に基
づいて説明する。図1は、排気通路の模式図を示し、図
中1は排気通路で、この排気通路1は、排気通路2、3
に分れており、通路2には触媒4が設けられ、通路3は
バイパス通路を構成している。そしてこの通路2、3の
分岐部分に排気弁装置5が設けられ、この排気弁装置5
により排気通路1を通ってきた排気ガスが通路2、3の
いずれかを選択的に通過するように構成している。
づいて説明する。図1は、排気通路の模式図を示し、図
中1は排気通路で、この排気通路1は、排気通路2、3
に分れており、通路2には触媒4が設けられ、通路3は
バイパス通路を構成している。そしてこの通路2、3の
分岐部分に排気弁装置5が設けられ、この排気弁装置5
により排気通路1を通ってきた排気ガスが通路2、3の
いずれかを選択的に通過するように構成している。
【0009】図2は排気弁装置5の側面図、図3は図2
の3−3線断面図を示し、図中7は本体で、この本体7
に形成されている排気通路1は前述のように通路2、3
に分岐している。
の3−3線断面図を示し、図中7は本体で、この本体7
に形成されている排気通路1は前述のように通路2、3
に分岐している。
【0010】図3に示すように前記本体7には、取付孔
9を形成し、この取付孔9に軸受10…を介してシャフ
ト11を回転自在に設ける。そしてこのシャフト11外
周と軸受10内周との間には、隙間S1を形成する。前
記シャフト11の一端側には取付部材12を介して開閉
弁13を取付け、この開閉弁13はシャフト11の回転
により揺動し、排気通路1を通る排気ガスを通路2もし
くは通路3に振り分けるようにしている。
9を形成し、この取付孔9に軸受10…を介してシャフ
ト11を回転自在に設ける。そしてこのシャフト11外
周と軸受10内周との間には、隙間S1を形成する。前
記シャフト11の一端側には取付部材12を介して開閉
弁13を取付け、この開閉弁13はシャフト11の回転
により揺動し、排気通路1を通る排気ガスを通路2もし
くは通路3に振り分けるようにしている。
【0011】前記シャフト11の一端側にはフランジ1
5を一体的に形成し、このフランジ15近傍のシャフト
11外周にはガスケット等のシール部材16を設け、こ
のシール部材16の一端側16aはR形状をなして本体
7に形成した凹球部17に当接し、シール部材16の他
端側16bは平面状をなしてフランジ15に当接する。
前記シール部材16の内周側と前記シャフト11の外周
側との間には隙間S2を形成する。
5を一体的に形成し、このフランジ15近傍のシャフト
11外周にはガスケット等のシール部材16を設け、こ
のシール部材16の一端側16aはR形状をなして本体
7に形成した凹球部17に当接し、シール部材16の他
端側16bは平面状をなしてフランジ15に当接する。
前記シール部材16の内周側と前記シャフト11の外周
側との間には隙間S2を形成する。
【0012】尚、本実施例ではシール部材16の一端側
16aをR形状とし、これに当接する本体7の凹球部1
7をは凹球状としたが、例えば、シール部材16の一端
側16aを球状としたり、図6に示すようにシール部材
16の一端側16aを球状、本体7の当接面18を平面
状としてもよく、逆に図7に示すようにシール部材16
の一端側16aを平面状、本体7の当接面18を球状と
しても良い。
16aをR形状とし、これに当接する本体7の凹球部1
7をは凹球状としたが、例えば、シール部材16の一端
側16aを球状としたり、図6に示すようにシール部材
16の一端側16aを球状、本体7の当接面18を平面
状としてもよく、逆に図7に示すようにシール部材16
の一端側16aを平面状、本体7の当接面18を球状と
しても良い。
【0013】前記本体7の端部には図3に示すようにボ
ルトB1、カラー20を介して支持部材21を取付け、
この支持部材21には穴21aを形成する。一方、前記
シャフト11の一端側の端面には受部材22の軸部22
aの端部を螺合して固定し、この受部材22に設けた円
板状の受け面22bと前記穴21aの間にはスプリング
23を配置し、シャフト11を図3のA方向に付勢す
る。これによりシール部材16も同方向に付勢され、シ
ール部材16の一端側16aと本体7の凹球部17との
間、及び、シール部材16の他端側16bとフランジ1
5との間がシールされる。
ルトB1、カラー20を介して支持部材21を取付け、
この支持部材21には穴21aを形成する。一方、前記
シャフト11の一端側の端面には受部材22の軸部22
aの端部を螺合して固定し、この受部材22に設けた円
板状の受け面22bと前記穴21aの間にはスプリング
23を配置し、シャフト11を図3のA方向に付勢す
る。これによりシール部材16も同方向に付勢され、シ
ール部材16の一端側16aと本体7の凹球部17との
間、及び、シール部材16の他端側16bとフランジ1
5との間がシールされる。
【0014】一方、前記シャフト11の一端側には駆動
レバー24を一体的に形成し、この駆動レバー24にボ
ルトB2を介して連結部材26の一端側を取付ける。前
記連結部材26の他端側は図示しないアクチュエーター
に連結されており、このアクチュエーターの作動により
連結部材26、駆動レバー24を介してシャフト11が
その軸回り方向に回転し、これにより開閉弁13が揺動
し、前述のように排気ガスの通路2、3を切換える。
レバー24を一体的に形成し、この駆動レバー24にボ
ルトB2を介して連結部材26の一端側を取付ける。前
記連結部材26の他端側は図示しないアクチュエーター
に連結されており、このアクチュエーターの作動により
連結部材26、駆動レバー24を介してシャフト11が
その軸回り方向に回転し、これにより開閉弁13が揺動
し、前述のように排気ガスの通路2、3を切換える。
【0015】以上において、シャフト11外周と軸受1
0内周との間には、隙間S1が形成されているので、ア
クチュエーターが作動し、駆動レバー24を介してシャ
フト11に荷重が加わると、このシャフト11は図4に
示す状態から図5に示すように傾斜することになる。し
かしながら本発明では、前記シール部材16の内周側と
前記シャフト11の外周側との間に隙間S2があるの
で、図5に示すようにシャフト11はシール部材16内
ではこの隙間S2の範囲だけで傾斜し、従ってシャフト
11はシール部材16に対して強く当たることがない。
これによりシール部材16はシャフト11が傾斜しても
従来のように動くことがなく、そのままの位置を保つ。
従ってシール部材16の一端側16aと本体7の凹球部
17との間、及び、シール部材16の他端側16bとフ
ランジ15との間には隙間が生じることなく完全なシー
ルを保つことができる。
0内周との間には、隙間S1が形成されているので、ア
クチュエーターが作動し、駆動レバー24を介してシャ
フト11に荷重が加わると、このシャフト11は図4に
示す状態から図5に示すように傾斜することになる。し
かしながら本発明では、前記シール部材16の内周側と
前記シャフト11の外周側との間に隙間S2があるの
で、図5に示すようにシャフト11はシール部材16内
ではこの隙間S2の範囲だけで傾斜し、従ってシャフト
11はシール部材16に対して強く当たることがない。
これによりシール部材16はシャフト11が傾斜しても
従来のように動くことがなく、そのままの位置を保つ。
従ってシール部材16の一端側16aと本体7の凹球部
17との間、及び、シール部材16の他端側16bとフ
ランジ15との間には隙間が生じることなく完全なシー
ルを保つことができる。
【0016】図8はシール部材の材質による漏れ量の比
較を示した図で、この図の横軸は排気ガスの圧力を示
し、縦軸は排気ガスの漏れ量を示している。図中、aは
シール部材を設けなかった場合の漏れ量の変化を示し、
bは通常のシール部材の漏れ量を示し、この図でbはシ
ール部材に各種の改良を加えた場合を示しており、上下
にある程度の範囲がある。cは本発明の場合で、シール
部材16をセラミックスで構成した場合を示し、dは同
じく本発明で、シール部材16を膨張黒鉛で構成した場
合を示す。c、dに示すように本発明によれば、従来の
ものに比べて排気ガスの漏れ量を少なくすることができ
る。
較を示した図で、この図の横軸は排気ガスの圧力を示
し、縦軸は排気ガスの漏れ量を示している。図中、aは
シール部材を設けなかった場合の漏れ量の変化を示し、
bは通常のシール部材の漏れ量を示し、この図でbはシ
ール部材に各種の改良を加えた場合を示しており、上下
にある程度の範囲がある。cは本発明の場合で、シール
部材16をセラミックスで構成した場合を示し、dは同
じく本発明で、シール部材16を膨張黒鉛で構成した場
合を示す。c、dに示すように本発明によれば、従来の
ものに比べて排気ガスの漏れ量を少なくすることができ
る。
【0017】図9はシール部材の耐久性を示す図で、こ
の図の横軸は開閉弁13の切替え数を示し、縦軸は排気
ガスの漏れ量を示す。図中、aはシール部材16を膨張
黒鉛で構成した場合の漏れ量の変化を示し、bはシール
部材16を焼成黒鉛で構成した場合の漏れ量の変化を示
す。c、dは、シール部材16を焼成黒鉛で構成すると
ともにセラミックスを複合したものの漏れ量を示し、c
では本体7の温度が500度の場合、dでは本体7の温
度が450度の場合を示している。このように本発明の
シール部材16にセラミックスを複合した場合には耐久
性が向上することがわかる。
の図の横軸は開閉弁13の切替え数を示し、縦軸は排気
ガスの漏れ量を示す。図中、aはシール部材16を膨張
黒鉛で構成した場合の漏れ量の変化を示し、bはシール
部材16を焼成黒鉛で構成した場合の漏れ量の変化を示
す。c、dは、シール部材16を焼成黒鉛で構成すると
ともにセラミックスを複合したものの漏れ量を示し、c
では本体7の温度が500度の場合、dでは本体7の温
度が450度の場合を示している。このように本発明の
シール部材16にセラミックスを複合した場合には耐久
性が向上することがわかる。
【0018】ところで、上述した排気弁装置5では、図
3に示すように取付部材12と本体7との間に小さな隙
間S3、S3を形成すると、次のような効果を得ること
ができる。即ち、図1において、開閉弁13により通路
2を閉じた場合、排気ガスは通路3のみに流れるが、こ
のような場合には、触媒4の温度が低下し、活性温度以
下になることがあり、再度通路2を開いても昇温が小さ
くなってしまう。ところが、前述のように取付部材12
と本体7との間に小さな隙間S3を形成すると、常時こ
の隙間から通路2側に微量の排気ガスが流れ、これによ
り通路2が閉じられた場合でも触媒4を微量の排気ガス
で常時活性温度内に保ち、又、熱劣化の低減も図れるこ
とができるようになる。
3に示すように取付部材12と本体7との間に小さな隙
間S3、S3を形成すると、次のような効果を得ること
ができる。即ち、図1において、開閉弁13により通路
2を閉じた場合、排気ガスは通路3のみに流れるが、こ
のような場合には、触媒4の温度が低下し、活性温度以
下になることがあり、再度通路2を開いても昇温が小さ
くなってしまう。ところが、前述のように取付部材12
と本体7との間に小さな隙間S3を形成すると、常時こ
の隙間から通路2側に微量の排気ガスが流れ、これによ
り通路2が閉じられた場合でも触媒4を微量の排気ガス
で常時活性温度内に保ち、又、熱劣化の低減も図れるこ
とができるようになる。
【0019】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、シャ
フトが傾斜した場合でも、この傾斜はシャフト外周とシ
ール部材内周の隙間に吸収され、シール部材の一端側と
本体の凹球部aとの間に隙間が生じことがなく、シール
部材からの漏れを防ぐことができる。
フトが傾斜した場合でも、この傾斜はシャフト外周とシ
ール部材内周の隙間に吸収され、シール部材の一端側と
本体の凹球部aとの間に隙間が生じことがなく、シール
部材からの漏れを防ぐことができる。
【図1】排気通路の模式図
【図2】排気バルブ装置の側面図
【図3】図2の3−3線断面図
【図4】シャフト近傍の断面図
【図5】シャフトが傾斜した状態での図4と同様の図
【図6】別実施例に係るシール部材と本体との係合状態
を示す図
を示す図
【図7】更なる別実施例に係るシール部材と本体との係
合状態を示す図
合状態を示す図
【図8】開閉弁を切換えた際におけるシール部材の漏れ
量を比較するための図
量を比較するための図
【図9】圧力を高めた際におけるシール部材の漏れ量を
比較するための図
比較するための図
【図10】従来におけるシャフト近傍の断面図
【図11】従来におけるシャフトが傾斜した際のシャフ
ト近傍の断面図
ト近傍の断面図
7…本体 11…シャフト 13…開閉弁 16…シール部材 S2…隙間
Claims (1)
- 【請求項1】 通路を形成する本体にシャフトを回転自
在に設け、このシャフトで開閉弁を支持し、この開閉弁
を前記通路内に臨ませるとともに前記シャフトの外周に
シール部材を設け、このシール部材で前記シャフトと本
体間をシールする開閉弁のシール構造において、 前記シール部材の一端側と前記本体のうち少なくとも一
方に球状のシール面を設けるとともにこのシール面を他
方に当接させ、前記シール部材の他端を前記シャフトの
端面に形成したフランジ部に当接させ、前記シャフト外
周と前記シール部材内周との間に隙間を設けたことを特
徴とする開閉弁のシール構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21636894A JPH0882384A (ja) | 1994-09-09 | 1994-09-09 | 開閉弁のシール構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21636894A JPH0882384A (ja) | 1994-09-09 | 1994-09-09 | 開閉弁のシール構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0882384A true JPH0882384A (ja) | 1996-03-26 |
Family
ID=16687486
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21636894A Withdrawn JPH0882384A (ja) | 1994-09-09 | 1994-09-09 | 開閉弁のシール構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0882384A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102013101983A1 (de) * | 2013-02-28 | 2014-08-28 | Pierburg Gmbh | Klappenvorrichtung für eine Verbrennungskraftmaschine |
DE102019115762A1 (de) * | 2019-06-11 | 2020-12-17 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Klappenanordnung für eine Gasführung eines Verbrennungsmotors |
-
1994
- 1994-09-09 JP JP21636894A patent/JPH0882384A/ja not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102013101983A1 (de) * | 2013-02-28 | 2014-08-28 | Pierburg Gmbh | Klappenvorrichtung für eine Verbrennungskraftmaschine |
DE102013101983B4 (de) * | 2013-02-28 | 2015-07-16 | Pierburg Gmbh | Klappenvorrichtung für eine Verbrennungskraftmaschine |
DE102019115762A1 (de) * | 2019-06-11 | 2020-12-17 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Klappenanordnung für eine Gasführung eines Verbrennungsmotors |
DE102019115762B4 (de) | 2019-06-11 | 2021-09-16 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Klappenanordnung, Gasführung und Kraftfahrzeug |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5630571A (en) | Exhaust flow control valve | |
US4231546A (en) | High-temperature bidirectional metal seal | |
US6273119B1 (en) | Exhaust control valve and method of manufacturing same | |
US4396199A (en) | Fluid pressure sealing member for a valve | |
JP2011506887A (ja) | バルブ | |
JPH0384268A (ja) | シール付き回転弁 | |
EP0110012B1 (en) | Valve assembly | |
CA1073888A (en) | Valve | |
JPH0882384A (ja) | 開閉弁のシール構造 | |
EP0603247A1 (en) | GASKET FOR A THROTTLE VALVE. | |
JP3846821B2 (ja) | 偏心弁 | |
JPH08334030A (ja) | ターボ・チャージャのウェイスト・ゲート・バルブ | |
JPH07119498A (ja) | 排気系のバルブ装置 | |
CA1233807A (en) | Bidirectional cryogenic valves | |
ZA200501475B (en) | Device for locking and/or sealing a conduit | |
JPH0211972A (ja) | バルブ装置 | |
JPH10169472A (ja) | バタフライバルブ装置 | |
JPH08219302A (ja) | ボールバルブ | |
JP3662117B2 (ja) | シート取付構造 | |
JP3529239B2 (ja) | 高温用弁 | |
JP3084210B2 (ja) | バタフライ弁のシートリング | |
JPH0882385A (ja) | 開閉弁装置 | |
JPH07259586A (ja) | 排気系の制御バルブ装置 | |
WO1992019894A1 (en) | Valves having a turnable valve member | |
KR101168918B1 (ko) | 실링 정도의 조절이 가능한 버터플라이 밸브 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20011120 |