JPH0881640A - フィラー表面改質剤 - Google Patents

フィラー表面改質剤

Info

Publication number
JPH0881640A
JPH0881640A JP6235427A JP23542794A JPH0881640A JP H0881640 A JPH0881640 A JP H0881640A JP 6235427 A JP6235427 A JP 6235427A JP 23542794 A JP23542794 A JP 23542794A JP H0881640 A JPH0881640 A JP H0881640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
following general
mol
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6235427A
Other languages
English (en)
Inventor
Sukeyuki Tanaka
祐之 田中
Naoki Chiba
直樹 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP6235427A priority Critical patent/JPH0881640A/ja
Priority to KR1019940026794A priority patent/KR950011499A/ko
Priority to EP94116571A priority patent/EP0651032A1/en
Publication of JPH0881640A publication Critical patent/JPH0881640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/091Esters of phosphoric acids with hydroxyalkyl compounds with further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/093Polyol derivatives esterified at least twice by phosphoric acid groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/098Esters of polyphosphoric acids or anhydrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/08Treatment with low-molecular-weight non-polymer organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/10Treatment with macromolecular organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/82Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by IR- or Raman-data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/86Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by NMR- or ESR-data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/10Particle morphology extending in one dimension, e.g. needle-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/20Particle morphology extending in two dimensions, e.g. plate-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/22Rheological behaviour as dispersion, e.g. viscosity, sedimentation stability
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/90Other properties not specified above

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 末端に二重結合を有する置換基を有するリン
酸エステルまたは/およびピロリン酸エステルを含有す
ることを特徴とするフィラー表面改質剤、その表面改質
剤で処理されたフィラ、ならびにびその表面改質フィラ
ーを配合したことを特徴とする不飽和ポリエステル樹脂
組成物およびアクリル樹脂組成物。 【効果】 CaCO3 等のフィラーを充填した不飽和ポ
リエステル樹脂またはAl(OH)3 等のフィラーを充
填したアクリル樹脂等の強度を向上させる(すなわち、
剛性を付与する)だけでなく、硬化前の粘度を低下さ
せ、延いては加工性向上および高充填化をもたらすこと
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フィラー充填不飽和ポ
リエステルおよびフィラー充填アクリル樹脂の加工性お
よび剛性を向上させる表面改質剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、チタネート系、アルミニウム系、
シラン系、リン酸系などの表面改質剤が無機フィラーと
有機マトリクスから成る系への添加剤として用いられて
きた。これらのうち、チタネート系、アルミニウム系お
よびリン酸系は主に硬化前の作業性を改善するための粘
度低下剤、および高充填化剤として、そしてシラン系は
硬化後の物性を向上するための剛性付与剤として利用さ
れている。ところが、有機マトリクスとして熱硬化性樹
脂を用いた場合、両者の特性を合わせ持つ表面改質剤は
これまで知られていなかった。実際に粘度低下と剛性付
与を要求する系は、不飽和ポリエステルを始めとして非
常に多い。これまでリン酸系表面改質剤については、特
開昭57−108164、特開昭59−170131お
よび特開平3−103413公報に記載のものがある
が、有機マトリクス中での粘度低下および強度(剛性)
付与の点で満足できるものではなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、熱硬
化性樹脂、特に不飽和ポリエステル樹脂やアクリル樹脂
にフィラーを充填する際に、粘度低下効果を示し、かつ
成形物に剛性を付与する表面改質剤を提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題を
解決するため鋭意検討を重ねた結果、ある種の末端に二
重結合を有するリン化合物によれば、上記目的を達成で
きることを見いだし、このような知見に基いて本発明を
完成するに至った。
【0005】すなわち本発明は、第一に、1分子内に下
記一般式(I)および(III)で表される基を有する
リン酸エステル化合物(1)、1分子内に下記一般式
(II)および(III)で表される基を有するリン酸
エステル化合物(2)、1分子内に下記一般式(I)お
よび(III)で表される基を有するピロリン酸エステ
ル化合物(3)、1分子内に下記一般式(II)および
(III)で表される基を有するピロリン酸エステル化
合物(4)、1分子内に下記一般式(I)および(I
V)で表される基を有するピロリン酸エステル化合物
(5)、1分子内に下記一般式(II)および(IV)
で表される基を有するピロリン酸エステル化合物
(6)、1分子内に下記一般式(I)および(IV)で
表される基を有し、かつ分子内にリン原子を2個有する
リン酸エステル化合物(7)および1分子内に下記一般
式(II)および(IV)で表される基を有し、かつ分
子内にリン原子を2個有するリン酸エステル化合物
(8)の内いずれか少なくとも1つを有効成分として含
有することを特徴とするフィラー表面改質剤に関する。
【0006】
【化11】
【0007】但し、上記式中、R1 およびR2 はそれぞ
れ独立にHまたはCH3 を、R3 はHまたはCH3 を、
4 はアリール基または炭素数1〜20の直鎖もしくは
分岐アルキル基を、ZはOまたはH2 を、WはOまたは
2 を、YはO、CO2 またはCH2 を、nは0〜20
の整数を、mは0〜10の整数を、そしてjは0または
1を表す。但し、ZがOでm=0の場合n=1〜20で
あり、ZがOでm=1〜10の場合はn=1であり、Z
がH2 でm=0の場合n=0〜20であり、そしてZが
2 でm=1〜10の場合n=0である。
【0008】そして、特に、上記化合物(1)〜(2)
のリン酸エステル化合物が下記一般式(A)で表される
化合物であり、上記化合物の(3)〜(6)のピロリン
酸エステル化合物が下記一般式(B)で表される化合物
であり、そして上記化合物(1)〜(2)および(7)
〜(8)のリン酸エステル化合物が下記一般式(C)で
表される化合物であることを特徴とするフィラー表面改
質剤に関する。
【0009】
【化12】
【0010】
【化13】
【0011】
【化14】
【0012】但し、上記式中、R5 はHまたはCH3
あり、sは1〜20の整数であり、そしてX1 〜X11
それぞれ独立に前記一般式(I)、(II)、(II
I)または(IV)で表される基のいずれかを表わす。
【0013】なお、本発明に於て、リン酸エステル化合
物とピロリン酸エステル化合物は区別され、リン酸エス
テル化合物はピロリン酸エステル化合物を包含しないも
のとする。
【0014】さらに、本発明は、第二に、上記フィラー
表面改質剤のいずれか0.1〜20重量%で表面処理さ
れてなるフィラーに関する。
【0015】さらにまた、第三に、このようにして表面
処理された表面処理フィラー30〜250重量部、不飽
和ポリエステル100重量部および硬化触媒0.5〜5
重量部を配合したことを特徴とする不飽和ポリエステル
樹脂組成物、ならびに上記表面処理フィラー30〜25
0重量部、アクリル樹脂100重量部および硬化触媒
0.5〜5重量部を配合したことを特徴とするアクリル
樹脂組成物に関するものである。
【0016】本発明のリン酸エステル化合物は、1分子
内に上記一般式(I)および(III)、または、(I
I)および(III)で表される基を、ピロリン酸エス
テル化合物は、1分子内に上記一般式(I)および(I
II)、(II)および(III)、(I)および(I
V)、または、(II)および(IV)で表される基
を、そして1分子内にリン原子を2個有するリン酸エス
テル化合物は、分子内に上記一般式(I)および(I
V)、または、(II)および(IV)で表される基を
含めばよい。
【0017】上記一般式(A)で示されるリン酸エステ
ル化合物におけるX1 〜X3 の組合せを具体的に示すな
らば、(I、I、III)、(I、II、III)、
(I、III、III)、(I、III、IV)、(I
I、II、III)、(II、III、III)および
(II、III、IV)があげられる。ここに、I、I
IおよびIIIは、それぞれ、前記一般式(I)、(I
I)および(III)を示す。
【0018】また、上記一般式(B)で示されるピロリ
ン酸エステル化合物におけるX4 〜X7 の組合せを具体
的に示すならば、(I、I、I、III)、(I、I、
I、IV)、(I、I、II、III)、(I、I、I
I、IV)、(I、I、III、III)、(I、I、
III、IV)、(I、I、IV、IV)、(I、I
I、II、III)、(I、II、II、IV)、
(I、II、III、III)、(I、II、III、
IV)、(I、II、IV、IV)、(I、III、I
II、III)、(I、III、III、IV)、
(I、III、IV、IV)、(I、IV、IV、I
V)、(II、II、II、III)、(II、II、
II、IV)、(II、II、III、III)、(I
I、II、III、IV)、(II、II、IV、I
V)、(II、III、III、III)、(II、I
II、III、IV)、(II、III、IV、IV)
および(II、IV、IV、IV)があげられる。
【0019】さらに、上記一般式(C)で示されるリン
酸エステル化合物におけるX8 〜X11の組合せは、X4
〜X7 の組合せと同様である。
【0020】上記の組合せの内、リン酸エステル化合物
は、(I、III、IV)または(II、III、I
V)の組合せの化合物が、そしてピロリン酸エステル化
合物、および分子内にリン原子を2個有するリン酸エス
テル化合物は、(I、I、III、IV)、(I、I
I、III、IV)または(II、II、III、I
V)の組合せの化合物がより効果が高く、好ましい。
【0021】上記一般式(I)で示される基を具体的に
列挙すると、アクリロイルオキシエチルオキシ基、メタ
クリロイルオキシエチルオキシ基、アリルオキシエチル
オキシ基、2−アクリロイルオキシ−1−メチルオキシ
基、2−メタクリロイルオキシ−1−メチルオキシ基、
2−アリルオキシ−1−メチルオキシ基、モノアクリロ
イルオキシポリエチレングリコール基、モノメタクリロ
イルオキシポリエチレングリコール基、モノアリルオキ
シポリエチレングリコール基、モノアクリロイルオキシ
プロピレングリコール基、モノメタクリロイルオキシプ
ロピレングリコール基、モノアリルオキシプロピレング
リコール基、アクリロイルオキシエチルオキシポリカプ
ロラクトキシ基、メタクリロイルオキシエチルオキシポ
リカプロラクトキシ基、アリル基、2−メチルアリル
基、モノアリルオキシポリエチレングリコール基、アリ
ルオキシポリカプロラクトオキシ基等をあげることがで
きる。
【0022】上記一般式(II)で示される基を具体的
に列挙すると、2−ヒドロキシ−3−メタクリロイルオ
キシ−プロピルオキシ基、3−アクリロイルオキシ−2
−ヒドロキシプロピルオキシ基、3−アリルオキシ−2
−ヒドロキシプロピルオキシ基、2−ヒドロキシ−3−
(2−メチル)アリルオキシ−2−プロピルオキシ基等
をあげることができる。
【0023】上記一般式(III)で示される基を具体
的に列挙すると、フェノキシ基、クレジルオキシ基、メ
トキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ
基、ブトキシ基、2−エチルヘキシルオキシ基、2−エ
チルオクチルオキシ基、2−ヒドロキシ−3−フェニル
オキシ−プロピルオキシ基、3−クレジルオキシ−2−
ヒドロキシ−プロピルオキシ基、2−ヒドロキシ−4−
フェニル−ブチルオキシ基、2−ヒドロキシ−3−オク
チルオキシ−プロピルオキシ基、2−ヒドロキシ−3−
オクタノイル−プロピルオキシ基、3−(2−エチル)
ヘキシルオキシ−2−ヒドロキシ−2−プロピルオキシ
基、3−(2−エチル)オクチルオキシ−2−ヒドロキ
シ−プロピルオキシ基、3−クレジルオキシ−2−ヒド
ロキシ−プロピルオキシ基、2−ヒドロキシアルキルオ
キシ基等をあげることができる。
【0024】本発明は、第四に、前記リン酸エステル化
合物およびピロリン酸エステル化合物の製造法に関す
る。因みに、このような製造法の方法自体は公知の方法
によることができる。また、第五に、前記本発明の有効
成分であるリン酸エステル化合物およびピロリン酸エス
テル化合物中、新規な化合物そのものにも関する。
【0025】例えば、本発明の前記リン酸エステル化合
物(A)は、オキシ塩化リン1モルに対して水をqモ
ル、下記一般式(D)で表される化合物をpモルおよび
下記一般式(E)で表される化合物を(3−p−q)モ
ルの割合で反応させ、さらに下記一般式(F)で表され
る化合物をrモルの割合で反応させて得ることができる
(但し、p、qおよびrは、それぞれ、0<p≦3、0
≦q<3、0<p+q≦3 および0≦r≦qを満た
す)。
【0026】
【化15】
【0027】但し、上記式中、R1 およびR2 はそれぞ
れ独立にHまたはCH3 を、ZはOまたはH2 を、nは
0〜20の整数を、mは0〜10の整数を、R6 はアリ
ール基、炭素数1〜20の直鎖もしくは分岐アルキル
基、3−アルコキシ−2−ヒドロキシプロピル基、また
は3−アリルオキシ−2−ヒドロキシプロピル基を、R
7 は炭素数1〜20の直鎖もしくは分岐アルキル基、ア
リール基、アリル基、2−メチルアリル基、メタクリロ
イル基、アクリロイル基を、そしてYはO、CH2 また
はOCOを表す。但し、ZがOでm=0の場合n=1〜
20であり、そしてZがOでm=1〜10の場合はn=
1であり、ZがH2 でm=0の場合n=0〜20であ
り、そしてZがH2 でm=1〜10の場合n=0であ
る。また、YがCH2 またはOCOのとき、R7 はアリ
ル基、2−メチルアリル基、メタクリロイル基およびア
クリロイル基のいずれでもない。
【0028】また、本発明の前記ピロリン酸エステル化
合物(B)は、五酸化リン1モルに対して下記一般式
(D)で表される化合物をuモルおよび下記一般式
(E)で表される化合物を(2−u)モルの割合で反応
させ、さらに下記一般式(F)で表される化合物をvモ
ルの割合で反応させるか(但し、uおよびvはそれぞれ
0<u≦2および0≦v≦2を満たす)、または、オキ
シ塩化リン1モルに対して水(H2 O)を3−a−b−
cモル、下記一般式(D)で表される化合物をaモル、
下記一般式(E)で表される化合物をbモルおよび下記
一般式(H)で表される化合物をcモルの割合で反応さ
せたものと、オキシ塩化リン1モルに対して水(H
2 O)を3−d−e−fモル、下記一般式(D)で表さ
れる化合物をdモル、下記一般式(E)で表される化合
物をeモルおよび下記一般式(H)で表される化合物を
fモルの割合で反応させたものとを混合し、そして脱水
剤にて水(H2 O)を1モルの割合で除去させて得るこ
とができる(但し、a〜fは、それぞれ、1≦a+b+
c≦2、0<a+d≦2、1≦d+e+f≦2、0≦b
<2、0≦c<2、0≦d<2、かつ0≦f<2)を満
たす。
【0029】
【化16】
【0030】但し、上記式中、R1 およびR2 はそれぞ
れ独立にHまたはCH3 を、ZはOまたはH2 を、nは
0〜20の整数を、mは0〜10の整数を、R6 はアリ
ール基、炭素数1〜20の直鎖もしくは分岐アルキル
基、3−アルコキシ−2−ヒドロキシプロピル基、また
は3−アリルオキシ−2−ヒドロキシプロピル基を、R
7 は炭素数1〜20の直鎖もしくは分岐アルキル基、ア
リール基、アリル基、2−メチルアリル基、メタクリロ
イル基、またはアクリロイル基を、YはO、CH2 また
はOCOを、R9 は炭素数1〜20の直鎖もしくは分岐
アルキルオキシ基、アリールオキシ基、アリルオキシ
基、2−メチルアリル基、メタクリロイル基、またはア
クリロイル基を、そしてhは0または1を表す。但し、
ZがOでm=0の場合n=1〜20であり、ZがOでm
=1〜10の場合はn=1であり、ZがH2 でm=0の
場合n=0〜20であり、そしてZがH2 でm=1〜1
0の場合n=0である。また、YがCH2 またはOCO
のとき、R7 はアリル基、2−メチルアリル基、メタク
リロイル基およびアクリロイル基のいずれでもない。
【0031】脱水剤には、この分野で使用されるもので
ある限りは特別な制限はなく、例えば、N,N’−ジシ
クロヘキシルカルボジイミド、N−シクロヘキシル−
N’−(2−[N−モルホリノエチル])カルボジイミ
ド、N−シクロヘキシル−N’−4−ジエチルアミノヘ
キシルカルボジイミド等を挙げることができる。
【0032】さらに、本発明の前記リン酸エステル化合
物(C)は、オキシ塩化リン1モルに対して水をyモ
ル、下記一般式(D)で表される化合物をxモル、下記
一般式(E)で表わされる化合物を(2−x−y)モ
ル、そして下記一般式(G)で表されるエチレングリコ
ール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール
またはポリプロピレングリコールを0.5モルの割合で
反応させ、さらに下記一般式(F)で表される化合物を
zモルの割合で反応させて得ることができる(但し、
x、yおよびzはそれぞれ0<x≦2、0≦y<2、0
<x+y≦2および0≦z≦yを満たす)。
【0033】
【化17】
【0034】但し、上記式中、R1 およびR2 はそれぞ
れ独立にHまたはCH3 を、ZはOまたはH2 を、nは
0〜20の整数を、mは0〜10の整数を、R6 はアリ
ール基、炭素数1〜20の直鎖もしくは分岐アルキル
基、3−アルコキシ−2−ヒドロキシプロピル基、また
は3−アリルオキシ−2−ヒドロキシプロピル基を、R
7 は炭素数1〜20の直鎖もしくは分岐アルキル基、ア
リール基、アリル基、2−メチルアリル基、メタクリロ
キシエチル基、またはアクリロイル基を、YはO、CH
2 またはOCOを、R8 はHまたはCH3 を、そしてk
は1〜20の整数を表す。但し、ZがOでm=0の場合
n=1〜20であり、ZがOでm=1〜10の場合はn
=1であり、ZがH2 でm=0の場合n=0〜20であ
り、そしてZがH2 でm=1〜10の場合n=0であ
る。また、YがCH2 またはOCOのとき、R7 はアリ
ル基、2−メチルアリル基、メタクリロイル基およびア
クリロイル基のいずれでもない。
【0035】以上の他にこれまでに知られている各種合
成法を用いることは、何等差し支えない。
【0036】なお、上記一般式(D)で表される化合物
としては、例えば、アリルアルコール、2−メチルアリ
ルアルコールが挙げられる。
【0037】また、アクリル酸やメタクリル酸とエチレ
ングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリ
コールやトリエチレクグリコールなどのポリエチレング
リコール、ジプロピレングリコールやトリプロピレング
リコールなどのポリプロピレングリコールとのモノエス
テルを挙げることができる。具体的には、2−ヒドロキ
シエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリ
レート、ポリエチレングリコールモノアクリレート、ポ
リプロピレングリコールモノアクリレート、ポリエチレ
ングリコールモノメタクリレート、ポリプロピレングリ
コールモノメタクリレート等があげられる。
【0038】さらに、アクリル酸やメタクリル酸とエチ
レングリコールやプロピレングリコールとのモノエステ
ルに1〜10倍モルのε−カプロラクトンを反応させた
ものを挙げることができる。具体的には、カプロラクト
ン変性2−ヒドロキシエチルメタクリレート(ダイセル
(株)製「プラクセル」FMシリーズ)、カプロラクト
ン変性2−ヒドロキシエチルアクリレート(ダイセル
(株)製「プラクセル」FAシリーズ)等が挙げられ
る。
【0039】そのほかに、アリルアルコールや2−メチ
ルアリルアルコールとエチレングリコール、プロピレン
グリコール、ジエチレングリコールやトリエチレングリ
コールなどのポリエチレングリコール、ジプロピレング
リコールやトリプロピレングリコールなどのポリプロピ
レングリコールとのモノエーテル縮合物を挙げることが
できる。具体的にはエチレングリコールモノアリルエー
テル、プロピレングリコールモノアリルエーテル、ポリ
エチレングリコールモノアリルエーテル、ポリプロピレ
ングリコールモノアリルエーテル等があげられる。
【0040】また、アリルアルコールや2−メチルアリ
ルアルコールに1〜10倍モノのε−カプロラクトンを
反応させたもの、たとえばアリルポリカプロラクテート
などが挙げられる。
【0041】上記一般式(E)で表される化合物として
は、例えば、フェノール、クレゾール、キシレノールな
どの芳香族アルコール、メタノール、エタノール、プロ
パノール、ブタノール、ステアリルアルコールなどのア
ルキルアルコール、3−ブチロキシ−1,2−プロパン
ジオール、3−(2−エチルヘキシロキシ)−1,2−
プロパンジオール、3−アルコキシ(C12−C14)−
1,2−プロパンジオール、3−クレジロキシ−1,2
−プロパンジオール、3−フェノキシ−1,2−プロパ
ンジオールなどのグリセリン誘導体があげられるが、こ
れらに限定されるものではない。
【0042】上記一般式(F)で表される化合物は、ア
リール基、アリールオキシル基、直鎖もしくは分岐アル
キル基、または直鎖もしくは分枝アルコキシル基を有す
るエポキシ化合物で、このような化合物としては、例え
ば、2−エチルヘキシルグリシジルエーテル、クレジル
グリシジルエーテル、ノニルフェニルグリシジルエーテ
ル、エチルフェニルグリシジルエーテル、フェニルグリ
シジルエーテル、t−ブチルグリシジルエーテル、アリ
ルグリシジルエーテル、アルキル(炭素数12と13の
混合物)グリシジルエーテル、グリシジルメタクリレー
ト、グリシジルアクリレート、オクタン酸グリシジルエ
ーテル等があげられるが、これらに限定されるものでは
ない。
【0043】上記一般式(G)で表される化合物として
は、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコー
ル、ポリエチレングリコール、ジエチレングリコールや
トリエチレングリコールやそれ以上のエチレングリコー
ルが重合したポリエチレングリコール、ジプロピレング
リコールやトリプロピレングリコールやそれ以上のプロ
ピレングリコールが重合したポリプロピレングリコール
等があげられるが、これらに限定されるものではない。
【0044】上記一般式(H)で表される化合物として
は、例えば、フェノール、クレゾール、キシレノールな
どの芳香族アルコール、メタノール、エタノール、プロ
パノール、ブタノール、ステアリルアルコールなどのア
ルキルアルコール、3−ブチロキシ−1,2−プロパン
ジオール、3−(2−エチルヘキシロキシ)−1,2−
プロパンジオール、3−アルコキシ(C12−C14)−
1,2−プロパンジオール、3−クレジルオキシ−1,
2−プロパンジオール、3−フェノキシ−1,2−プロ
パンジオール、3−アリルオキシ−1,2−プロパンジ
オール、3−アクリロイルオキシ−1,2−プロパンジ
オール、3−メタクリロイルオキシ−1,2−プロパン
ジオール、等のグリセリン誘導体、そのほかアリルアル
コール、2−メチルアリルアルコール等があげられる
が、これらに限定されるものではない。
【0045】なお、前記製造法における反応は0〜10
0℃で行うことができるが、好ましくは20〜70℃が
よい。また、反応時間については、0.5〜24時間で
反応が完了する。
【0046】本発明により表面改質されるべきフィラー
としては、炭酸カルシウム、炭酸ストロンチウムなどの
炭酸塩、鉄、亜鉛、銅、ニッケル、銀などの金属、酸化
アルミニウム、酸化チタン、酸化鉄、酸化亜鉛などの金
属酸化物、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウムな
どの金属水酸化物等を挙げることが出来るが、特別に制
限されるところはない。
【0047】なお、フィラーの形状としては球状、棒
状、板状、針状等が挙げられるが、形状はまったく限定
されない。また、上記のフィラーは単独で使用すること
のできることはもちろんのこと、2種類以上を併用して
もなんら差し支えない。フィラーの粒径についても特別
の制限はないが、1mm以下で特に剛性について効果が
著しい。
【0048】本発明の表面改質剤を用いてフィラーの表
面処理を行うには、ヘンシェルミキサーなどを用いた乾
式法、溶剤中で処理したのち溶剤を除去する湿式溶剤
法、樹脂とフィラーを混練する際に処理剤を添加するイ
ンテグラルブレンド法等、通常の方法を用いればよい。
溶剤法で用いる溶剤には制限はないが、トルエン、キシ
レンなどの芳香族溶剤、ヘキサン、ヘプタンなどの脂肪
族溶剤、イソプロパノール、ブタノールなどのアルコー
ル溶剤、エチルセルソルブ、ブチルセルソルブなどのエ
ーテル溶剤、酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエステル溶
剤、アセトン、MEKなどのケトン溶剤等を用いること
が出来る。表面改質剤の添加量(使用量)はフィラーの
形状、粒径などにもよるが、フィラーに対して0.1〜
20重量%がよく、0.1重量%以下または20重量%
以上の場合、効果が小さい。
【0049】本発明の樹脂組成物の樹脂としては、不飽
和ポリエステルやアクリル樹脂をあげることができる
が、この他に二重結合を有する樹脂、例えばアリル樹
脂、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブタジエン等
もあげられる、これらを用いても何等差し支えない。
【0050】不飽和ポリエステルに表面処理フィラーを
充填する場合、樹脂100重量部に対して表面処理フィ
ラーが30〜300重量部とするのがよく、30重量以
下または300重量部以上だと通常の表面改質剤で処理
したフィラーと効果があまり変わらない。
【0051】また、アクリル樹脂に表面処理フィラーを
充填する場合も、樹脂100重量部に対して表面処理フ
ィラーが30〜300重量部とするのがよく、30重量
%以下または300重量部以上だと通常の表面改質剤で
処理したフィラーと効果があまり変わらない。
【0052】硬化触媒にも特別の制限はなく、この分野
で通常使用されるところの、例えばメチルエチルケトン
などのケトンパーオキシド類、ベンゾイルパーオキサイ
ドなどのジアシルパーオキシド類、ジイソプロピルパー
オキシジカーボネートなどのパーオキシジカーボネート
類、1,1−ビス(t−ブチルパーロキシ)シクロヘキ
サンなどのパーオキシケタール類、t−ブチルヒドロパ
ーオキシドなどのヒドロパーオキシド類、t−ブチルパ
ーオキシピバレートなどのパーオキシエステル類、その
他アゾビスイソブチロニリトリル、過酸化水素、第一鉄
塩等を挙げることができる。
【0053】
【作用】本発明の表面改質剤は、リン化合物中の水酸基
またはアルコキシル基がフィラー表面と何等かの機構で
結合し、さらに側鎖部分が樹脂マトリクスとの濡れ性を
向上させて粘度低下効果をもたらし、硬化後は樹脂と反
応して剛性を付与するものと考えられる。
【0054】
【実施例】以下、本発明を実施例を挙げ、更に詳細に説
明する。なお、以下の実施例は本発明の技術的範囲を限
定するものではないことはもちろんで、本発明の性質を
より明確に例示するためのものである。
【0055】合成例1 2−ヒドロキシエチルメタクリレート(純正化学(株)
製)に、このもの2モルに対して五酸化リン(P
2 5 :純正化学(株)製)を1モルの割合で反応さ
せ、さらに2−エチルヘキシルグリシジルエーテル(A
CI(株)製「HELOXY 116」)を1モルの割
合で反応させて下記構造式を有する液状のリン化合物
(P−1:1,3−ビス(2−メタクリロキシエチル)
−1−〔3−(2−エチルヘキシロキシ)−2−ヒドロ
キシプロピル〕ハイドロジェンジホスフェート)を得
た。
【0056】なお、本合成例1における反応温度は25
℃であり、以下の合成例の反応も25℃で行った。
【0057】分析値:NMR (CDCl3 、δ);0.88ppm
(m、6H)、1.29ppm (m、9H)、1.96ppm (s、6
H)、3.25〜3.90ppm (m、5H)、4.20〜4.40ppm
(m、10H )、5.61ppm (s、2H)、6.18ppm (s、2
H)、6.95ppm (s、2H). IR(film)νmax ;1020cm-1、1170cm-1、1720cm-1、29
50cm-1
【0058】
【化18】
【0059】合成例2 ポリエチレングリコールモノメタクリレート(日本油脂
(株)製「ブレンマーPE−200」、平均ポリエチレ
ングリコール数4)に、このもの2モルに対して五酸化
リン(P2 5 :純正化学(株)製)を1モルの割合で
反応させ、さらにクレジルグリシジルエーテル(ACI
(株)製「HELOXY 62」)を1モルの割合で反
応させて下記構造式を有する液状のリン化合物(P−
2:1,3−ビス〔2−メタクリロキシポリエチレング
リコールエチル)−1−〔3−(2−メチルフェノキ
シ)−2−ヒドロキシプロピル〕ハイドロジェンジホス
フェート(平均ポリエチレングリコール数4))を得
た。
【0060】分析値:NMR (CDCl3 、δ);1.95ppm
(s、6H)、2.21ppm (s、3H)、3.55〜3.78ppm
(m、27H )、4.15〜4.36ppm (m、10H )、5.58ppm
(s、2H)、6.12ppm (s、2H)、6.78〜6.92ppm
(m、2H)、7.02〜7.18ppm (m、2H),8.48ppm(s、
2H). IR(film)νmax ;1020cm-1、1170cm-1、1450cm-1、17
20cm-1、2950cm-1
【0061】
【化19】
【0062】合成例3 ポリプロピレングリコールモノメタクリレート(日本油
脂(株)製「ブレンマーPP−1000」、平均ポリプ
ロピレングリコール数5)に、このもの2モルに対して
五酸化リン(P2 5 :純正化学(株)製)を1モルの
割合で反応させ、さらにアルキル(C12〜C13)グリシ
ジルエーテル(ACI(株)製「HELOXY9)を1
モルの割合で反応させて下記構造式を有する液状のリン
化合物(P−3:1,3−ビス(2−メタクリロキシポ
リプロピレングリコールエチル)−1−〔3−{アルコ
キシ(C12〜C13)}−2−ヒドロキシプロピル〕ハイ
ドロジェンジホスフェート)を得た。
【0063】分析値:NMR (CDCl3 、δ);0.88ppm
(m、3H)、1.11ppm (m、30H )、1.29ppm (m、20
〜22H )、1.93ppm (s、6H)、3.23〜3.90ppm (m、
29H )、4.15〜4.40ppm (m、8H)、5.58ppm (s、2
H)、6.12ppm (s、2H)、8.48ppm (s、2H). IR(film)νmax ;900cm -1、1020cm-1、1170cm-1、17
20cm-1、2950cm-1
【0064】
【化20】
【0065】合成例4 オキシ塩化リン(純正化学(株)製)に、このもの2モ
ルに対して2−ヒドロキシエチルアクリレート(純正化
学(株)製)を2モルの割合で反応させたのち、水を2
モルの割合で反応させ、最後にエチレングリコールを1
モルの割合で反応させて下記構造式を有する液状リン化
合物(P−4)を得た。
【0066】
【化21】
【0067】合成例5 2−エチルヘキシルアルコール(純正化学(株)製)
に、このもの2モルに対して五酸化リン(純正化学
(株)製)を1モルの割合で反応させ、さらにグリシジ
ルメタクリレート(純正化学(株)製)を1モルの割合
で反応させて下記構造式を有する液状リン化合物(P−
5:1,3−ビス(2−エチルヘキシル)−1−〔3−
(2−メタクリロキシエチロキシ)−2−ヒドロキシプ
ロピル〕ハイドロジェンジホスフェート)を得た。
【0068】
【化22】
【0069】合成例6 m−クレゾール(純正化学(株)製)に、このもの2モ
ルに対して五酸化リン(純正化学(株)製)を1モルの
割合で反応させ、さらにグリシジルメタクリレート(純
正化学(株)製)を1モルの割合で反応させて下記構造
式を有する液状のリン化合物(P−6:1,3−ビス
(2−メチルフェニル)−1−〔3−(2−メタクリロ
キシエチロキシ)−2−ヒドロキシプロピル〕ハイドロ
ジェンジホスフェート)を得た。
【0070】
【化23】
【0071】合成例7 2−ヒドロキシエチルメタクリレート(純正化学(株)
製)に、このもの2モルに対して五酸化リン(純正化学
(株)製)を1モルの割合で反応させ、さらにクレジル
グリシジルエーテル(ACI(株)製「HELOXY
62」)を1.5モルの割合で反応させて下記構造式
(混合物)を有する液状のリン化合物(P−7)を得
た。
【0072】分析値:NMR (CDCl3 、δ);1.95ppm
(s、12H )、2.21ppm (s、9H)、3.55〜3.78ppm
(m、3H)、4.15〜4.36ppm (m、28H )、5.58ppm
(s、4H)、6.12ppm (s、4H)、6.78〜6.92ppm
(m、6H)、7.02〜7.18ppm (m、6H),8.28ppm(s、
4H). IR(film)νmax ;1020cm-1、1170cm-1、1250cm-1、15
00cm-1、1720cm-1、2950cm-1
【0073】
【化24】
【0074】合成例8 酸性リン酸エステル(日本火薬(株)製「KAYAME
R PM−1」、(2−メタクリロキシエチル)−ハイ
ドロジェンジホスフェート)に、このもの1モルに対し
て2−エチルヘキシルグリシジルエーテル(ACI
(株)製「HELOXY 116」)を1モルの割合で
反応させて下記構造式を有する液状のリン化合物(P−
8:(2−アクリロキシエチル)−〔3−(2−エチル
ヘキシロキシ)−2−ヒドロキシプロピル〕ハイドロジ
ェンホスフェート))を得た。
【0075】分析値:NMR (CDCl3 、δ);0.88ppm
(m、6H)、1.29ppm (m、9H)、3.25〜3.90ppm
(m、5H)、4.20〜4.40ppm (m、6H)、5.82〜5.89pp
m (d、1H)、6.10〜6.22ppm (t、1H)、6.40〜6.50
ppm (d、1H). IR(film)νmax ;1020cm-1、1170cm-1、1460cm-1、17
30cm-1、2950cm-1
【0076】
【化25】
【0077】合成例9 2−エチルヘキシルアルコール(純正化学(株)製)
に、このもの1モルに対して水を1モルおよびオキシ塩
化リン(純正化学(株)製)を1モルの割合で反応させ
たのち、2−ヒドロキシエチルアクリレート(純正化学
(株)製)を1モルの割合で反応させて下記構造式を有
するリン化合物(P−9:(2−アクリロキシエチル)
−(2−エチルヘキシル)ハイドロジェンホスフェー
ト))を得た。
【0078】
【化26】
【0079】合成例10 オキシ塩化リン(純正化学(株)製)に、このもの1モ
ルに対して水を2モルの割合で反応させたのち、2−ヒ
ドロキシエチルアクリレート(純正化学(株)製)を1
モルの割合で反応させたものと、オキシ塩化リン(純正
化学(株)製)に、このもの1モルに対してイソステア
リルアルコール(純正化学(株)製)を1モルの割合で
反応させたのち、水を2モルの割合で反応させたものと
を混合し、アミン存在下に水を1モルの割合で脱水して
液状リン化合物(P−10:1−(2−アクリロキシエ
チル)−3−(イソステアリル)ジハイドロジェンジホ
スフェート))を得た。
【0080】
【化27】
【0081】合成例11 2−ヒドロキシエチルメタクリレート(純正化学(株)
製)に、このもの2モルに対して五酸化リン(P2 O5
:純正化学(株)製)を1モルの割合で反応させて下
記構造式を有する液状のリン化合物(P−11:1,3
−ビス(2−メタクリロキシエチル)−1,3−ジハイ
ドロジェンジホスフェート)を得た。
【0082】
【化28】
【0083】試験例1 上記合成例で得られた化合物(P−1〜11)を表面改
質剤として用い、以下の実験を行った。
【0084】なお、比較のため次の表面改質剤を用い
た。すなわち、テトラオクチルビス(ジトリデシルホス
ファイト)チタネート(味の素(株)製「KR 46
B」)、ビニルトリメトキシシラン(日本ユニカー
(株)製「A−171」)、γ−メタクリロキシプロピ
ルトリメトキシシラン(日本ユニカー(株)製「A−1
74」)、ジオクチルフォスフェート(東京化成(株)
製「DOP」)、モノイソデシルアシッドフォスフェー
ト(大八化学工業所(株)製「AP−10」)、ジアリ
ルフォスフェート(DAP、ピリジン存在下でオキシ塩
化リンに、このもの1モルに対してアリルアルコールを
2モルの割合で、そして水を過剰量反応させたもの)、
ジ(アクリロイルオキシエチル)アシッドホスフェート
(大八化学工業所(株)製「MR−200」)、ジメタ
クリロキシエチルホスフェート(DMEP)、モノメタ
クリロキシエチルホスフェート(MMEP)メタクリル
酸リン酸エステル(城北化学(株)製「JPA51
4」)、アルキルリン酸エステル(東邦化学(株)製
「フォスファノールRS−710」)、およびメタクリ
ル酸リン酸エステル(城北化学(株)製「JPA51
4」)0.5重量部とアルキルリン酸エステル(東邦化
学(株)製「フォスファノールRS/710」)0.5
重量部との混合物を供試した。
【0085】実験(a):表面改質剤1重量部をトルエ
ン200重量部に添加し、更に重質CaCO3 (三共製
粉(株)製)100重量部を混合し、室温で10分間撹
拌したのち、60℃でトルエンを減圧溜去して処理粉
(表面改質フィラー)とした。この処理粉100重量
部、不飽和ポリエステル(武田薬品工業(株)製「ポリ
マール9305Z」)100重量部および硬化触媒(日
本油脂(株)製「パーブチルO」、2−エチルヘキサン
酸t−ブチル過酸化エステル)0.7重量部を混合し、
らいかい機で5分間混練し、B型(ブルックフィール
ド)粘度計(25℃)で粘度を測定した。
【0086】これをシリコンゴム製のダンベル2号試験
片の型に流し込み、80℃で1時間加熱硬化を行った。
この成形物をデシケーター中2日間室温で保存した後、
引張り強度(オリエンテック(株)製「RTM−50
0」試験機)を測定した。結果を後記第1表に示す。
【0087】実験(b):表面改質剤1重量部をトルエ
ン200重量部に添加し、更にAl(OH)3 (昭和電
工(株)製)100重量部を混合し、室温で10分間撹
拌したのち、60℃でトルエンを減圧溜去して処理粉と
した。この処理粉100重量部、アクリシラップ(三菱
レーヨン(株)製「SY−430」)100重量部およ
び硬化触媒(日本油脂(株)製「パーブチルO」)0.
7重量部を混合し、プロペラ式撹拌機で30分間混練
し、B型粘度計(25℃)で粘度を測定した。
【0088】これをシリコンゴム製のダンベル2号試験
片の型に流し込み、80℃で1時間加熱硬化を行った。
この成形物をデシケーター中2日間室温で保存した後、
引張り強度(オリエンテック(株)製「RTM−50
0」)を測定した。結果を下記第2表に示す。。
【0089】
【表1】
【0090】
【表2】
【0091】
【発明の効果】本発明の表面改質剤によれば、炭酸塩や
水酸化アルミニウム等のフィラーを充填した不飽和ポリ
エステル樹脂やアクリル樹脂などに剛性を付与するばか
りでなく、硬化前の粘度も大きく低下させ、延いては加
工性向上および高充填化をもたらされる。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1分子内に下記一般式(I)および(I
    II)で表される基を有するリン酸エステル化合物
    (1)、1分子内に下記一般式(II)および(II
    I)で表される基を有するリン酸エステル化合物
    (2)、1分子内に下記一般式(I)および(III)
    で表される基を有するピロリン酸エステル化合物
    (3)、1分子内に下記一般式(II)および(II
    I)で表される基を有するピロリン酸エステル化合物
    (4)、1分子内に下記一般式(I)および(IV)で
    表される基を有するピロリン酸エステル化合物(5)、
    1分子内に下記一般式(II)および(IV)で表され
    る基を有するピロリン酸エステル化合物(6)、1分子
    内に下記一般式(I)および(IV)で表される基を有
    し、かつ分子内にリン原子を2個有するリン酸エステル
    化合物(7)および1分子内に下記一般式(II)およ
    び(IV)で表される基を有し、かつ分子内にリン原子
    を2個有するリン酸エステル化合物(8)の内いずれか
    少なくとも1つを有効成分として含有することを特徴と
    するフィラー表面改質剤。 【化1】 但し、上記式中、R1 およびR2 はそれぞれ独立にHま
    たはCH3 を、R3 はHまたはCH3 を、R4 はアリー
    ル基または炭素数1〜20の直鎖もしくは分岐アルキル
    基を、ZはOまたはH2 を、WはOまたはH2 を、Yは
    O、OCOまたはCH2 を、nは0〜20の整数を、m
    は0〜10の整数を、そしてjは0または1を表す。但
    し、ZがOでm=0の場合n=1〜20であり、ZがO
    でm=1〜10の場合はn=1であり、ZがH2 でm=
    0の場合n=0〜20であり、そしてZがH2 でm=1
    〜10の場合n=0である。
  2. 【請求項2】 該化合物(1)および該化合物(2)が
    下記一般式(A)で表されるリン酸エステル化合物であ
    ることを特徴とする請求項1記載のフィラー表面改質
    剤。 【化2】 但し、上記式中、X1 〜X3 はそれぞれ独立に前記一般
    式(I)、(II)、(III)または(IV)で表さ
    れる基のいずれかを表わす。
  3. 【請求項3】 該化合物(1)および該化合物(2)が
    更に式(IV)で表される基を必ず含むことを特徴とす
    る請求項2記載のフィラー表面改質剤。
  4. 【請求項4】 該化合物(3)、該化合物(4)、該該
    化合物(5)および該化合物(6)が下記一般式(B)
    で表されるピロリン酸エステル化合物であることを特徴
    とする請求項1記載のフィラー表面改質剤。 【化3】 但し、上記式中、X4 〜X7 はそれぞれ独立に前記一般
    式(I)、(II)、(III)または(IV)で表さ
    れる基のいずれかを表わす。
  5. 【請求項5】 該化合物(3)および該化合物(4)が
    更に式(IV)で表される基を必ず含むことを特徴とす
    る請求項4記載のフィラー表面改質剤。
  6. 【請求項6】 該化合物(1)、該化合物(2)、該化
    合物(7)および該化合物(8)が下記一般式(C)で
    表されるリン酸エステル化合物であることを特徴とする
    請求項1記載のフィラー表面改質剤 【化4】 但し、上記式中、R5 はHまたはCH3 であり、sは1
    〜20の整数であり、そしてX8 〜X11はそれぞれ独立
    に前記一般式(I)、(II)、(III)または(I
    V)で表される基のいずれかを表わす。
  7. 【請求項7】 前記リン酸エステル化合物(A)が、オ
    キシ塩化リン1モルに対して水(H2 O)をqモル、下
    記一般式(D)で表される化合物をpモルおよび下記一
    般式(E)で表される化合物を(3−p−q)モルの割
    合で反応させ、さらに下記一般式(F)で表される化合
    物をrモルの割合で反応させて得られる化合物(但し、
    p、qおよびrは、それぞれ、0<p≦3、0≦q<
    3、0<p+q≦3および0≦r≦qを満たす)である
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のフィ
    ラー表面改質剤。 【化5】 但し、上記式中、R1 およびR2 はそれぞれ独立にHま
    たはCH3 を、ZはOまたはH2 を、nは0〜20の整
    数を、mは0〜10の整数を、R6 はアリール基、炭素
    数1〜20の直鎖もしくは分岐アルキル基、3−アルコ
    キシ−2−ヒドロキシプロピル基、または3−アリルオ
    キシ−2−ヒドロキシプロキル基を、R7 は炭素数1〜
    20の直鎖もしくは分岐アルキル基、アリール基、アリ
    ル基、2−メチルアリル基、メタクリロイル基、または
    アクリロイル基を、そしてYはO、CH2 またはOCO
    を表す。但し、ZがOでm=0の場合n=1〜20であ
    り、ZがOでm=1〜10の場合はn=1であり、Zが
    2 でm=0の場合n=0〜20であり、そしてZがH
    2 でm=1〜10の場合n=0である。また、YがCH
    2 またはOCOのとき、R7 は、アリル基、2−メチル
    アリル基、メタクリロイル基およびアクリロイル基のい
    ずれでもない。
  8. 【請求項8】 前記ピロリン酸エステル化合物(B)
    が、五酸化リン1モルに対して下記一般式(D)で表さ
    れる化合物をuモルおよび下記一般式(E)で表される
    化合物を(2−u)モルの割合で反応させ、さらに下記
    一般式(F)で表される化合物をvモルの割合で反応さ
    せて得られる化合物(但し、uおよびvはそれぞれ0<
    u≦2および0≦v≦2を満たす)であるかまたは、オ
    キシ塩化リン1モルに対して水(H2 O)を3−a−b
    −cモル、下記一般式(D)で表される化合物をaモ
    ル、下記一般式(E)で表される化合物をbモルおよび
    下記一般式(H)で表される化合物をcモルの割合で反
    応させたものと、オキシ塩化リン1モルに対して水(H
    2 O)を3−d−e−fモル、下記一般式(D)で表さ
    れる化合物をdモル、下記一般式(E)で表される化合
    物をeモルおよび下記一般式(H)で表される化合物を
    fモルの割合で反応させたものとを混合し、そして脱水
    剤にて水(H2 O)を1モルの割合で除去させて得られ
    る化合物(但し、a〜fは、それぞれ、1≦a+b+c
    ≦2、0<a+d≦2、1≦d+e+f≦2、0≦b<
    2、0≦c<2、0≦d<2、かつ0≦f<2を満た
    す)であることを特徴とする請求項1、4または5記載
    のフィラー表面改質剤。 【化6】 但し、上記式中、R1 およびR2 はそれぞれ独立にHま
    たはCH3 を、ZはOまたはH2 を、nは0〜20の整
    数を、mは0〜10の整数を、R6 はアリール基、炭素
    数1〜20の直鎖もしくは分岐アルキル基、3−アルコ
    キシ−2−ヒドロキシプロピル基、または3−アリルオ
    キシ−2−ヒドロキシプロピル基を、R7 は炭素数1〜
    20の直鎖もしくは分岐アルキル基、アリール基、アリ
    ル基、2−メチルアリル基、メタクリロイル基、または
    アクリロイル基を、YはO、CH2 またはOCOを、R
    9 は炭素数1〜20の直鎖もしくは分岐アルキルオキシ
    基、アリールオキシ基、アリルオキシ基、2−メチルア
    リル基、メタクリロイル基またはアクリロイル基を、そ
    してhは0または1を表す。但し、ZがOでm=0の場
    合n=1〜20であり、ZがOでm=1〜10の場合は
    n=1であり、ZがH2 でm=0の場合n=0〜20で
    あり、そしてZがH2 でm=1〜10の場合n=0であ
    る。また、YがCH2 またはOCOのとき、R7 は、ア
    リル基、2−メチルアリル基、メタクリロイル基および
    アクリロイル基のいずれでもない。
  9. 【請求項9】 前記リン酸エステル化合物(C)が、オ
    キシ塩化リン1モルに対して水をyモル、下記一般式
    (D)で表される化合物をxモル、下記一般式(E)で
    表される化合物を(2−x−y)モル、そして下記一般
    式(G)で表されるエチレングリコール、プロピレング
    リコール、ポリエチレングリコールまたはポリプロピレ
    ングリコールを0.5モルの割合で反応させ、さらに下
    記一般式(F)で表される化合物をzモルの割合で反応
    させて得られる化合物(但し、x、yおよびzは、それ
    ぞれ、0<x≦2、0≦y<2、0<x+y≦2および
    0≦z≦yを満たす)であることを特徴とする請求項1
    または6記載のフィラー表面改質剤。 【化7】 但し、上記式中、R1 およびR2 はそれぞれ独立にHま
    たはCH3 を、ZはOまたはH2 を、nは0〜20の整
    数を、mは0〜10の整数を、R6 はアリール基、炭素
    数1〜20の直鎖もしくは分岐アルキル基、3−アルコ
    キシ−2−ヒドロキシプロピル基、または3−アリルオ
    キシ−2−ヒドロキシプロピル基を、R7 は炭素数1〜
    20の直鎖もしくは分岐アルキル基、アリール基、アリ
    ル基、2−メチルアリル基、メタクリロイル基、または
    アクリロイル基を、YはO、CH2 またはOCOを、R
    8 はHまたはCH3 を、そしてkは1〜20の整数を表
    す。但し、ZがOでm=0の場合n=1〜10であり、
    ZがOでm=1〜10の場合はn=1であり、ZがH2
    でm=0の場合n=0〜20であり、そしてZがH2
    m=1〜10の場合n=0である。また、YがCH2
    たはOCOのとき、R7 は、アリル基、2−メチルアリ
    ル基、メタクリロイル基およびアクリロイル基のいずれ
    でもない。
  10. 【請求項10】 請求項1〜9のいずれかに記載のフィ
    ラー表面改質剤0.1〜20重量%(対フィラー)で表
    面処理されたことを特徴とする表面処理フィラー。
  11. 【請求項11】 不飽和ポリエステル100重量部に対
    し、請求項1〜9のいずれかに記載のフィラー表面改質
    剤0.1〜20重量%(対フィラー)で表面処理された
    表面処理フィラーを30〜300重量部および硬化触媒
    を0.5〜5重量部の割合で配合したことを特徴とする
    不飽和ポリエステル樹脂組成物。
  12. 【請求項12】 アクリル樹脂100重量部に対し、請
    求項1〜9のいずれかに記載のフィラー表面改質剤0.
    1〜20重量%(対フィラー)で表面処理された表面処
    理フィラーを30〜300重量部および硬化触媒を0.
    5〜5重量部の割合で配合したことを特徴とするアクリ
    ル樹脂組成物。
  13. 【請求項13】下記一般式(Aa)で表される化合物。 【化8】 但し、上記式中、X1 〜X3 は、それぞれ独立に下記一
    般式(Ia)、(IIa)、(IIIa)又は(IV
    a)で表される基のいずれかを表わし、かつ、該化合物
    は(a)1分子内に少なくとも下記一般式(Ia)、
    (IIIa)および(IVa)で表される基を含むかま
    たは(b)1分子内に少なくとも下記一般式(II
    a)、(IIIa)および(IVa)で表される基を含
    む。 【化9】 但し、上記式中、R1 およびR2 はそれぞれ独立にHま
    たはCH3 を、R3 はHまたはCH3 を、R4 はアリー
    ル基または炭素数1〜20の直鎖もしくは分岐アルキル
    基を、ZはOまたはH2 を、WはOまたはH2 を、Yは
    O、CO2 またはCH2 を、nは0〜20の整数を、m
    は0〜10の整数を、そしてjは1を表す。但し、Zが
    Oでm=0の場合n=1〜20であり、ZがOでm=1
    〜10の場合はn=1であり、ZがH2 でm=0の場合
    n=0〜20であり、そしてZがH2 でm=1〜10の
    場合n=0である。
  14. 【請求項14】下記一般式(Ba)で表される化合物。 【化10】 但し、上記式中、X4 〜X7 はそれぞれ独立に前記一般
    式(Ia)、(IIa)、(IIIa)又は(IVa)
    で表される基のいずれかを表わし、かつ、該化合物は
    (a)1分子内に少なくとも前記一般式(Ia)、(I
    IIa)および(IVa)で表される基を含むかまたは
    (b)1分子内に少なくとも前記一般式(IIa)、
    (IIIa)および(IVa)で表される基を含む。
JP6235427A 1993-10-21 1994-09-29 フィラー表面改質剤 Pending JPH0881640A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6235427A JPH0881640A (ja) 1993-10-21 1994-09-29 フィラー表面改質剤
KR1019940026794A KR950011499A (ko) 1993-10-21 1994-10-20 충전제 표면 개질제
EP94116571A EP0651032A1 (en) 1993-10-21 1994-10-20 Filler surface modifier

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26355793 1993-10-21
JP6-161328 1994-07-13
JP16132894 1994-07-13
JP5-263557 1994-07-13
JP6235427A JPH0881640A (ja) 1993-10-21 1994-09-29 フィラー表面改質剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0881640A true JPH0881640A (ja) 1996-03-26

Family

ID=27321837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6235427A Pending JPH0881640A (ja) 1993-10-21 1994-09-29 フィラー表面改質剤

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0651032A1 (ja)
JP (1) JPH0881640A (ja)
KR (1) KR950011499A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10182986A (ja) * 1996-12-26 1998-07-07 Ajinomoto Co Inc 樹脂組成物
JPH10182875A (ja) * 1996-12-27 1998-07-07 Ajinomoto Co Inc 耐湿、耐熱性の改善された難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP2007224307A (ja) * 2000-11-27 2007-09-06 Millennium Inorganic Chemicals Inc 有機リン酸およびそれらの塩で処理した顔料
JP2015071730A (ja) * 2013-10-04 2015-04-16 株式会社トクヤマ 表面修飾粒子

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY142429A (en) * 2002-08-20 2010-11-30 Malaysian Palm Oil Board Mpob The synthesis of oleochemicals with multi-functional groups, the oleochemicals and their uses

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4251436A (en) * 1978-12-29 1981-02-17 Stauffer Chemical Company Inorganic filler material and polymer composition containing the same
JPS59140276A (ja) * 1983-01-31 1984-08-11 Kuraray Co Ltd 新規な接着剤
US5079279A (en) * 1987-09-25 1992-01-07 Asahi Glass Company Ltd. Reaction curable resin composition and artificial marble
DE68904665T2 (de) * 1988-03-17 1993-09-02 Kuraray Co Haertbare harzzusammensetzung.
JP3099716B2 (ja) * 1996-01-19 2000-10-16 株式会社大林組 壁面ハツリ機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10182986A (ja) * 1996-12-26 1998-07-07 Ajinomoto Co Inc 樹脂組成物
JPH10182875A (ja) * 1996-12-27 1998-07-07 Ajinomoto Co Inc 耐湿、耐熱性の改善された難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP2007224307A (ja) * 2000-11-27 2007-09-06 Millennium Inorganic Chemicals Inc 有機リン酸およびそれらの塩で処理した顔料
JP2014001406A (ja) * 2000-11-27 2014-01-09 Cristal Usa Inc 有機リン酸およびそれらの塩で処理した顔料
JP2015071730A (ja) * 2013-10-04 2015-04-16 株式会社トクヤマ 表面修飾粒子

Also Published As

Publication number Publication date
KR950011499A (ko) 1995-05-15
EP0651032A1 (en) 1995-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100130718A1 (en) Diols and Polyols
EP1911434B1 (en) Dental adhesive composition
US10730990B2 (en) Graphene oxide modified thermoset monomer and synthesis thereof
US8329609B2 (en) Process for preparing alkoxylation catalyst and alkoxylation process
US20120077921A1 (en) Unsaturated polyester resin composition and encapsulated motor
JPH0881640A (ja) フィラー表面改質剤
DE2448168B2 (de) Härtbare Epoxyharz-Zusammensetznng und Verfahren zu ihrer Herstellung
EP2723810B1 (en) Benzopinacol metalloester polymerization initiator
JP3278724B2 (ja) リン化合物
KR101965572B1 (ko) 열가소성 폴리우레탄 제조용 난연 다이올 합성방법, 열가소성 폴리우레탄 제조용 난연 다이올 및 이에 따른 열가소성 폴리우레탄
JP2010510383A (ja) 過酸化物開始型硬化系用のアミン促進剤ブレンド
BR112014014850B1 (pt) Método para produzir um poliéster-poliéter híbrido
US9796929B2 (en) Tetrabromophthalic diester flame retardants and their production
US20130190467A1 (en) Low Temperature Cure Using Benzopinacol Polymerization Initiator
US9145371B2 (en) Process for the preparation of (meth)acrylic esters and derivatives
JPH10175987A (ja) 重合性基含有有機リン酸エステル化合物およびその製造方法
JPH0860048A (ja) 塗料、インキ組成物
JPH0859887A (ja) 繊維強化樹脂組成物
US7884229B2 (en) Method for making a polyether monomer
US4868320A (en) 1,7,9,15-Tetraoxa-4,12-diaza-8-silaspiro-(7.7)-pentadecanes, a process for their preparaton and their use
JPS60106861A (ja) 有機リン酸エステル系化合物による改質無機粉体
TW201139484A (en) Curable composition
JP2007131663A (ja) 重合性リン酸エステル組成物
WO2006049010A1 (ja) アルコール性ヒドロキシ基を有するホスホネートの製造方法
EP0001996A1 (de) Verfahren zur herstellung von N,N-Bis-(2-hydroxyalkyl)-aminomethan-phosphonsäure-dimethylester und ihre Verwendung als flammhemmende Mittel für Kunststoffe

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040810