JPH0880803A - シートベルト - Google Patents

シートベルト

Info

Publication number
JPH0880803A
JPH0880803A JP6218479A JP21847994A JPH0880803A JP H0880803 A JPH0880803 A JP H0880803A JP 6218479 A JP6218479 A JP 6218479A JP 21847994 A JP21847994 A JP 21847994A JP H0880803 A JPH0880803 A JP H0880803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
webbing
seat belt
lock
support member
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6218479A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kojima
隆司 児島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP6218479A priority Critical patent/JPH0880803A/ja
Publication of JPH0880803A publication Critical patent/JPH0880803A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車両の衝突時、乗員をシート上に拘束するシ
ートベルトにおいて、ウエビングの無用な伸び及び移動
を阻止して乗員の前方移動量の増加を抑える。 【構成】 ウエビング3の中間部を支持するショルダア
ンカ5等の中間支持部材5に、乗員の前方移動エネルギ
によりウエビング3に引張荷重が加わると、そのウエビ
ング3の移動を阻止するロック機構22を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両の衝突時、乗員を
車両のシート上に拘束するシートベルト、特に、リトラ
クタから引出されるウエビングが、車体に固定される中
間支持部材を通ってシート上の乗員を拘束するように配
備されるシートベルトに関する。
【0002】
【従来の技術】かゝるシートベルトにおいて、自動車に
広く適用されている代表的なものとして三点式シートベ
ルトが知られている(特開平3−23964号公報参
照)。三点式シートベルトは、乗員への装着時、リトラ
クタから引出されたウエビングを、車体上部のショルダ
アンカ、車体下部一側の端末アンカ、及び車体下部他側
でバックルに接続されるタング金具の三点で支持するも
のであるが、ショルダアンカ及びタング金具ではウエビ
ングの移動が自由である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そのため、従来の三点
式シートベルトにおいては、車両の衝突時、乗員の前方
移動エネルギによりウエビングに引張荷重が加わると、
その全長に亘り伸びを生じ、各部の伸びがウエビングの
乗員拘束部に集まるので、これが乗員の前方移動量を増
加させる原因となっている。また、ウエビングに拘束さ
れる乗員の下腹部は胸部よりも柔らかいため、ウエビン
グは下腹部を圧迫した分、胸部側へ回り込むことにな
り、これも上体の前方移動量を一層増加させる原因とな
っている。
【0004】本発明は、かゝる事情に鑑みてなされたも
ので、上記のような諸原因による乗員の前方移動量の増
加を抑え得るシートベルトを提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、ウエビングの中間部を支持する中間支持
部材に、乗員がウエビングに所定値以上の引張荷重を加
えたとき中間支持部材でのウエビングの移動を阻止する
ロック機構を設けたことを第1の特徴とする。
【0006】また本発明は、第1の特徴に加えて、中間
支持部材を、三点式シートベルトのウエビングの上方中
間部を支持すべく車体の上部に固定されるショルダアン
カとしたことを第2の特徴とする。
【0007】さらに本発明は、第1の特徴に加えて、中
間支持部材を、三点式シートベルトのウエビングの下方
中間部を支持すべく車体に固定のバックルに接続される
タング金具としたことを第3の特徴とする。
【0008】さらにまた本発明は、第1の特徴に加え
て、中間支持部材を、三点式シートベルトのウエビング
の上方中間部を支持すべく車体の上部に固定されるショ
ルダアンカ、並びに該ウエビングの下方中間部を支持す
べく車体に固定のバックルに接続されるタング金具とし
たことを第4の特徴とする。
【0009】さらにまた本発明は、第1,2,3又は4
の特徴に加えて、ロック機構が、中間支持部材の一側に
カム室を画成するように固定されるブラケットと、カム
室内でウエビングの中間折返部を周面で支承するように
ブラケットに偏心状態で軸支されるロックカムとを備
え、ウエビングに所定方向所定値以上の引張荷重が作用
したとき、ロックカムがその頂部をカム室内壁に近接す
るように回転することによりウエビングをロックするよ
うにしたことを第5の特徴とする。
【0010】さらにまた本発明は、第1,2,3又は4
の特徴に加えて、ロック機構が、中間支持部材の一側に
固設され、ウエビングが出入りし得る開口部を有するブ
ラケットと、上記開口部の相対向する両内側縁との間の
両間隙を広げる位置と狭める位置との間を移動し得るよ
うにブラケットに支持されると共に、ウエビングの中間
折返部を周面で支承するロック部材とを備え、ウエビン
グに所定値以上の引張荷重が作用したとき、ロック部材
が前記両間隙を狭めてウエビングをロックするようにし
たことを第6の特徴とする。
【0011】
【実施例】以下、図面により本発明の実施例について説
明する。
【0012】先ず図1ないし図6に示す本発明の第1実
施例から説明する。図1において、シートベルト1は三
点式に構成される。即ち、車体BのセンタピラーBP
部に取付けられるリトラクタ2から引出されたウエビン
グ3は、センタピラーBP 上部にアンカボルト4により
揺動可能に取付けられるショルダアンカ5(中間支持部
材)を通り、次いでタング金具6(中間支持部材)を通
ってからセンタピラーBP 最下部に固定されるロア・ア
ウタアンカ7に接続される。車体BのフロアB F には、
乗員用シート8の内側に隣接してセンタアンカ9がアン
カボルト10により揺動可能に取付けられ、このセンタ
アンカ10の上端には、前記タング金具6を接続するた
めのバックル11が連設される。リトラクタ2には、車
両衝突時ウエビング3の引出しを自動的にロックする公
知の非常ロック機構を内蔵している。
【0013】而して、シート8に着座した乗員Pがリト
ラクタ2からウエビング3を引出してタング金具6をバ
ックル11に接続すれば、ウエビング3は、乗員Pの上
体前面を斜めに横切る上体拘束部3aと、下腹部前面を
横切る腰部拘束部3bを形成する。尚、リトラクタ2及
びショルダアンカ5の区間に存するウエビング3を非拘
束部3cと呼ぶ。
【0014】図2及び図3において、ショルダアンカ5
は、アンカボルト4に上端部を回動可能に支持されるも
ので、その下端部一側には、上下を開放したカム室14
を画成するコ字状のブラケット13が固設される。カム
室14にはロックカム15が配設され、このロックカム
15を支持するカム軸16の両端がブラケット13の両
端壁に回転可能に支承される。ロックカム15は、ブラ
ケット13の両端壁間の距離に略等しい長さを有し、且
つ横断面が楕円形をなしており、それを偏心位置で貫通
するカム軸16と押しねじ17によって一体に結合され
る。カム軸16の外端には棒状の戻しばね18の一端が
固着され、その他端はブラケット13の一端壁に突設さ
れる一対のピン19,19間に挟持される。
【0015】而して、戻しばね18の自由状態では、ロ
ックカム15は、カム軸16から最も離れた頂部15a
を斜め上方に指向させ、且つ支持板12及びブラケット
13との各対向面との間に通常ウエビング3が自由に通
り得る必要最小幅の通路20,21を画成する。そし
て、リトラクタ2から引出されたウエビング3は支持板
12側の通路20を下方から上方へ通り抜け、ロックカ
ム15の上半周を回って他方の通路21を通り、タング
金具6へ向かう。
【0016】以上において、ブラケット13、ロックカ
ム15、カム軸16及び戻しばね17は、ウエビング3
の上体拘束部3aに所定値以上の引張荷重が作用したと
きウエビング3がショルダアンカ5において非拘束部3
cから上体拘束部3a側へ移動することを阻止する、ロ
ック機構22を構成する。
【0017】また図5及び図6に示すように、タング金
具6にもロック機構23が設けられる。このロック機構
23は、ウエビング3の上体拘束部3aに所定値以上の
引張荷重が作用したときウエビング3がタング金具6に
おいて腰部拘束部3bから上体拘束部3c側へ移動する
ことを阻止するものである。このロック機構23は前記
ショルダアンカ5のロック機構22と同じ構成であるか
ら、図中、それとの対応部分に同一符号を付して、その
構成の説明を省略する。
【0018】次に、この第1実施例の作用について説明
する。
【0019】シートベルト1を装着した乗員Pを乗せた
車両が衝突事故を起こすと、先ずリトラクタ2内のロッ
ク機構が作動してウエビング3の繰出しがロックされる
ので、ウエビング3の上体拘束部3a及び腰部拘束部3
bが乗員Pの前方移動を拘束する。このとき、乗員Pの
前方移動エネルギによりウエビング3の上体拘束部3a
及び腰部拘束部3bに大なる引張荷重が作用するので、
図4に示すように、ショルダアンカ5においては、ロッ
クカム15が上記引張荷重によりカム軸16と共に通路
21を絞るように回動して、ウエビング3をブラケット
13との間で挟止する。このようなロック機構22の作
動によりウエビング3の非拘束部3cが上体拘束部3a
側へ移行するのを阻止することができる。したがって、
ウエビング3の非拘束部3cには、乗員Pの前方移動エ
ネルギによる大なる引張荷重が加わらなくなり、その非
拘束部3cの伸びを回避することができる。
【0020】一方、タング金具6においても、ロック機
構23の作動により、ウエビング3の腰部拘束部3bが
上体拘束部3a側に移行するのを阻止することができ
る。したかって、上体拘束部3aで拘束される乗員Pの
胸部よりも腰部拘束部3bで拘束される乗員Pの下腹部
が柔らかくとも、腰部拘束部3bが上体拘束部3a側へ
移行するのを阻止することができる。
【0021】こうして、ウエビング3の上体拘束部3a
及び腰部拘束部3bは、それぞれ独立して乗員Pを拘束
するから、該拘束部のみの伸びは僅かであり、それに他
の部分の伸びが加算されることがないから、乗員Pの前
方移動量を最小限に抑えることができる。
【0022】次に、図7ないし図9より本発明の第2実
施例について説明する。この実施例は、ショルダアンカ
5及びタング金具6に設けられるロック機構22,23
を改良したものである。即ち、ショルダアンカ5及びタ
ング金具6の一側に固設される箱形のブラケット13に
は、細長い開口部24と、この開口部24の長手方向両
端に連なる一対のU字状支持孔25とが設けられ、これ
ら支持孔25に両端を回転自在に支承される軸26に、
開口部24の幅よりも大径の円筒状ロック部材27が固
着される。このロック部材27には、その一側から開口
部24外へ突出するストッパ片28が一体に形成され、
このストッパ片28が開口部24の内側縁に当接するこ
とによりロック部材27の回転角度が規制される。
【0023】ブラケット13と、軸26の外端との間に
は、軸26を支持孔25の底部側に付勢するための戻し
ばね29が接続され、軸26が支持孔25の底部に係合
した状態では、ロック部材27と開口部24の相対向す
る両内側縁との間にウエビング3の通過を許容する間隙
30,31ができるようになっている。
【0024】而して、ウエビング3は、開口部24から
いずれか一方の間隙30又は31に装入され、ロック部
材27を迂回してから他方の間隙31又は30を通って
開口部24外へ引出される。その他の構成は前実施例と
同様である。
【0025】この実施例によれば、ウエビング3に所定
値以上の引張荷重が作用すると、図9に示すようにロッ
ク部材27は、軸26を伴って戻しばね29の力に抗し
つゝ開口部24側へ移動し、両方の間隙30,21を絞
るので、ウエビング3をロック部材27及びブラケット
13間で挟止し、その移動を阻止することができる。し
かも、このロック機構22,23は、左右対称形である
から、ウエビング3の挿入、引出し方向の如何に拘ら
ず、正常に作動し得るので、誤組立の懸念がない。
【0026】尚、上記各実施例においては、本発明の要
旨を逸脱することなく、種々の設計変更が可能である。
【0027】
【発明の効果】以上のように本発明の第1の特徴によれ
ば、ウエビングの中間部を支持する中間支持部材に、乗
員がウエビングに所定値以上の引張荷重を加えたとき中
間支持部材でのウエビングの移動を阻止するロック機構
を設けたので、車両の衝突時には、ロック機構の作動に
より中間支持部材でのウエビングの移動を阻止してウエ
ビングの伸びを少なく抑え、乗員の前方移動量を減少さ
せることができる。
【0028】また本発明の第2の特徴によれば、中間支
持部材を、三点式シートベルトのウエビングの上方中間
部を支持すべく車体の上部に固定されるショルダアンカ
としたので、車両の衝突時、ロック機構の作動によるシ
ョルダアンカでのウエビングの移動を阻止して、リトラ
クタ及びショルダアンカ間でのウエビングの伸びを防ぐ
ことができ、したがってその伸びによる乗員の前方移動
量の増加を防ぐことができる。
【0029】さらに本発明の第3の特徴によれば、中間
支持部材を、三点式シートベルトのウエビングの下方中
間部を支持すべく車体に固定のバックルに接続されるタ
ング金具としたので、車両の衝突時、ロック機構の作動
によるタング金具でのウエビングの移動を阻止して、ウ
エビングの腰部拘束部から上体拘束部への回り込みを防
ぐことができる。
【0030】さらにまた本発明の第4の特徴によれば、
中間支持部材を、三点式シートベルトのウエビングの上
方中間部を支持すべく車体の上部に固定されるショルダ
アンカ、並びに該ウエビングの下方中間部を支持すべく
車体に固定のバックルに接続されるタング金具としたの
で、車両の衝突時、第1及び第2ロック機構の作動によ
りショルダアンカ及びタング金具でのウエビングの移動
を阻止し、ウエビングの上体拘束部及び腰部拘束部がそ
れぞれ独立して乗員を効果的に拘束し、乗員の前方移動
量を最小限に抑えることができる。
【0031】さらにまた本発明の第5の特徴によれば、
ロック機構が、中間支持部材の一側にカム室を画成する
ように固定されるブラケットと、カム室内でウエビング
の中間折返部を周面で支承するようにブラケットに偏心
状態で軸支されるロックカムとを備え、ウエビングに所
定方向所定値以上の引張荷重が作用したとき、ロックカ
ムがその頂部をカム室内壁に近接するように回転するこ
とによりウエビングをロックするようにしたので、ロッ
ク機構の構造が簡単で、これを安価に提供することがで
きる。
【0032】さらにまた本発明の第6の特徴によれば、
ロック機構が、中間支持部材の一側に固設され、ウエビ
ングが出入りし得る開口部を有するブラケットと、上記
開口部の相対向する両内側縁との間の両間隙を広げる位
置と狭める位置との間を移動し得るようにブラケットに
支持されると共に、ウエビングの中間折返部を周面で支
承するロック部材とを備え、ウエビングに所定値以上の
引張荷重が作用したとき、ロック部材が前記両間隙を狭
めてウエビングをロックするようにしたので、ロック機
構の構造が簡単である上、ロック機構に対するウエビン
グの挿入、引出し方向に規制が不要で、誤組立の懸念が
無い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明シートベルトを装着状態で示す自動車室
内斜視図
【図2】図1のショルダアンカの正面図
【図3】図2の3−3線断面図
【図4】図3に対応した作用説明図
【図5】図1のタング金具の正面図
【図6】図5の6−6線断面図
【図7】ロック機構の別の実施例を示す正面図
【図8】図7の8−8線断面図
【図9】図8に対応した作用説明図
【符号の説明】
B 車体 1 シートベルト 2 リトラクタ 3 ウエビング 3a 上体拘束部 3b 腰部拘束部 3c 非拘束部 5 ショルダアンカ(中間支持部材) 6 タング金具(中間支持部材) 11 バックル 13 ブラケット 14 カム室 15 ロックカム 15a 頂部 16 カム軸 22 ロック機構 23 ロック機構 24 開口部 27 ロック部材 29 戻しばね 30,31 間隙

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リトラクタ(2)から引出されるウエビ
    ング(3)が、車体(B)に固定される中間支持部材
    (5,6)を通ってシート(8)上の乗員(P)を拘束
    するように配備されるシートベルトにおいて、 ウエビング(3)の中間部を支持する中間支持部材
    (5,6)に、乗員(P)がウエビング(3)に所定値
    以上の引張荷重を加えたとき中間支持部材(5,6)で
    のウエビング(3)の移動を阻止するロック機構(2
    2,23)を設けたことを特徴とする、シートベルト。
  2. 【請求項2】 中間支持部材を、三点式シートベルト
    (1)のウエビング(3)の上方中間部を支持すべく車
    体(B)の上部に固定されるショルダアンカ(5)とし
    たことを特徴とする、請求項1記載のシートベルト。
  3. 【請求項3】 中間支持部材を、三点式シートベルト
    (1)のウエビング(3)の下方中間部を支持すべく車
    体(B)に固定のバックル(11)に接続されるタング
    金具(6)としたことを特徴とする請求項1記載のシー
    トベルト。
  4. 【請求項4】 中間支持部材を、三点式シートベルト
    (1)のウエビング(3)の上方中間部を支持すべく車
    体(B)の上部に固定されるショルダアンカ(5)、並
    びに該ウエビング(3)の下方中間部を支持すべく車体
    (B)に固定のバックル(11)に接続されるタング金
    具(6)としたことを特徴とする請求項1記載のシート
    ベルト。
  5. 【請求項5】 ロック機構(22,23)が、中間支持
    部材(5,6)の一側にカム室(14)を画成するよう
    に固定されるブラケット(13)と、カム室(14)内
    でウエビング(3)の中間折返部を周面で支承するよう
    にブラケット(13)に偏心状態で軸支されるロックカ
    ム(15)とを備え、ウエビング(3)に所定方向所定
    値以上の引張荷重が作用したとき、ロックカム(15)
    がその頂部(15a)をカム室(14)内壁に近接する
    ように回転することによりウエビング(3)をロックす
    るようにしたことを特徴とする、請求項1,2,3又は
    4記載のシートベルト。
  6. 【請求項6】 ロック機構(23,23)が、中間支持
    部材(5,6)の一側に固設され、ウエビング(3)が
    出入りし得る開口部(24)を有するブラケット(1
    3)と、上記開口部(24)の相対向する両内側縁との
    間の両間隙(30,31)を広げる位置と狭める位置と
    の間を移動し得るようにブラケット(13)に支持され
    ると共に、ウエビング(3)の中間折返部を周面で支承
    するロック部材(27)とを備え、ウエビング(3)に
    所定値以上の引張荷重が作用したとき、ロック部材(2
    7)が前記両間隙(30,31)を狭めてウエビング
    (3)をロックするようにしたことを特徴とする、請求
    項1,2,3又は4記載のシートベルト。
JP6218479A 1994-09-13 1994-09-13 シートベルト Pending JPH0880803A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6218479A JPH0880803A (ja) 1994-09-13 1994-09-13 シートベルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6218479A JPH0880803A (ja) 1994-09-13 1994-09-13 シートベルト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0880803A true JPH0880803A (ja) 1996-03-26

Family

ID=16720580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6218479A Pending JPH0880803A (ja) 1994-09-13 1994-09-13 シートベルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0880803A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009166586A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Takata Corp タングおよびこれを用いたシートベルト装置
WO2012154504A2 (en) * 2011-05-09 2012-11-15 Tk Holdings Inc. Occupant restraint system
JP2014019294A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Takata Corp タングおよびこれを用いたシートベルト装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009166586A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Takata Corp タングおよびこれを用いたシートベルト装置
WO2012154504A2 (en) * 2011-05-09 2012-11-15 Tk Holdings Inc. Occupant restraint system
WO2012154504A3 (en) * 2011-05-09 2013-01-31 Tk Holdings Inc. Occupant restraint system
CN103517833A (zh) * 2011-05-09 2014-01-15 Tk控股公司 乘员约束系统
JP2014513011A (ja) * 2011-05-09 2014-05-29 ティーケー ホールディングス インク. 乗員拘束システム
US8820788B2 (en) 2011-05-09 2014-09-02 Tk Holdings Inc. Occupant restraint system
JP2014019294A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Takata Corp タングおよびこれを用いたシートベルト装置
US9615632B2 (en) 2012-07-18 2017-04-11 Takata Corporation Tongue and seat belt device using same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3057115B2 (ja) インフレータブルシートベルト装置
JP3057114B2 (ja) インフレータブルシートベルト装置
EP2540562B1 (en) Child seat
US5806148A (en) Tongue assembly
US10543806B2 (en) Seatbelt assembly
WO2012154504A2 (en) Occupant restraint system
JPH0840199A (ja) 乗物の安全装置
JPH07112654A (ja) シートベルト装置
EP3450262B1 (en) Three-point seatbelt device
JP5135961B2 (ja) 膨張可能部を有するシートベルトでのチャイルドシート設置構造
JP3454790B2 (ja) 多点プレテンショナ・システム
US6520588B1 (en) Seat belt guide
JPH0880803A (ja) シートベルト
JP2007238030A (ja) シートベルト装置
JPH0424147A (ja) シートベルト用スリップアンカー
JP5530148B2 (ja) シートベルト装置
JP2001010443A (ja) シートベルト装置のタングプレート
JP2008213500A (ja) 車両用シートベルトのウェビング保持構造
US7416218B2 (en) Seat belt device
GB2414506A (en) Safety-belt tongue with clamping element initially retained in unlocked position
JP2003019944A (ja) シートベルト装置
JP4096882B2 (ja) シートベルト補助具
JPS63222957A (ja) 自動車のシ−トベルト装置
JPH0542693Y2 (ja)
KR100356213B1 (ko) 자동차용 시트벨트의 꼬임 방지 장치