JPH0880489A - 水処理方法 - Google Patents
水処理方法Info
- Publication number
- JPH0880489A JPH0880489A JP6217748A JP21774894A JPH0880489A JP H0880489 A JPH0880489 A JP H0880489A JP 6217748 A JP6217748 A JP 6217748A JP 21774894 A JP21774894 A JP 21774894A JP H0880489 A JPH0880489 A JP H0880489A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ozone
- water
- treated
- treatment
- manganese
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
- Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
- Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 オゾンの酸化分解作用により被処理水を浄化
するオゾン処理工程と、オゾン処理工程に先立ついずれ
かの時点で行う凝集処理工程とを含む水処理方法におい
て、経済的かつ効果的にオゾン反応を促進できるように
する。 【構成】 マンガンを含む凝集剤Cを添加して凝集処理
を行い、マンガンイオンが残存する被処理水をオゾン反
応槽4に導入して、マンガンイオンの存在下にオゾン処
理する。 【効果】 Mn2+がオゾン酸化されてMnO2 粒子が生
成し、Mn2+ないしMnO2 粒子が触媒となりオゾン反
応を促進し、MnO2 粒子が有機物を吸着する。
するオゾン処理工程と、オゾン処理工程に先立ついずれ
かの時点で行う凝集処理工程とを含む水処理方法におい
て、経済的かつ効果的にオゾン反応を促進できるように
する。 【構成】 マンガンを含む凝集剤Cを添加して凝集処理
を行い、マンガンイオンが残存する被処理水をオゾン反
応槽4に導入して、マンガンイオンの存在下にオゾン処
理する。 【効果】 Mn2+がオゾン酸化されてMnO2 粒子が生
成し、Mn2+ないしMnO2 粒子が触媒となりオゾン反
応を促進し、MnO2 粒子が有機物を吸着する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オゾンの酸化分解作用
により被処理水を浄化するオゾン処理工程と、オゾン処
理工程に先立ついずれかの時点で行う凝集処理工程とを
含む水処理方法に関する。
により被処理水を浄化するオゾン処理工程と、オゾン処
理工程に先立ついずれかの時点で行う凝集処理工程とを
含む水処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】オゾン処理は、被処理水中のCODや色
度の低減において有効な水処理方法である。たとえば、
し尿あるいはごみ埋立浸出水を活性汚泥処理した活性汚
泥処理水中には生物難分解性有機物が高濃度に残存して
おり、この生物難分解性有機物がCODや着色の原因と
なっている。このため、活性汚泥処理水をオゾン処理す
ることにより、生物難分解性有機物を部分分解してその
生物分解性を向上させ、このオゾン酸化処理水を生物学
的に処理して、生物分解性が向上した有機物をほぼ無機
物まで分解している。
度の低減において有効な水処理方法である。たとえば、
し尿あるいはごみ埋立浸出水を活性汚泥処理した活性汚
泥処理水中には生物難分解性有機物が高濃度に残存して
おり、この生物難分解性有機物がCODや着色の原因と
なっている。このため、活性汚泥処理水をオゾン処理す
ることにより、生物難分解性有機物を部分分解してその
生物分解性を向上させ、このオゾン酸化処理水を生物学
的に処理して、生物分解性が向上した有機物をほぼ無機
物まで分解している。
【0003】しかし、オゾン単独で処理を行うと処理能
力や処理時間に限界があるので、H 2 O2 、超音波、U
V、触媒などを併用してオゾン反応を促進しているのが
従来の技術である。
力や処理時間に限界があるので、H 2 O2 、超音波、U
V、触媒などを併用してオゾン反応を促進しているのが
従来の技術である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来のオゾン反応促進法において、H2 O2 や超音波
を併用する場合、被処理水の性質によっては効果がない
という問題がある。
た従来のオゾン反応促進法において、H2 O2 や超音波
を併用する場合、被処理水の性質によっては効果がない
という問題がある。
【0005】UVを併用する場合、ランプ寿命が短かか
ったり、ランプ表面に水あかなどが付着してUV光強度
が低下するだけでなく、消費電力が大きいという問題が
ある。
ったり、ランプ表面に水あかなどが付着してUV光強度
が低下するだけでなく、消費電力が大きいという問題が
ある。
【0006】また、触媒を併用する場合、UV法に比べ
てオゾン反応促進効率が低く、コスト的にも割高であ
る。本発明は上記問題を解決するもので、経済的かつ効
果的にオゾン反応を促進できるようにすることを目的と
するものである。
てオゾン反応促進効率が低く、コスト的にも割高であ
る。本発明は上記問題を解決するもので、経済的かつ効
果的にオゾン反応を促進できるようにすることを目的と
するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に、本発明の水処理方法は、オゾンの酸化分解作用によ
り被処理水を浄化するオゾン処理工程と、オゾン処理工
程に先立ついずれかの時点で行う凝集処理工程とを含む
水処理方法において、マンガンを含む凝集剤を添加して
凝集処理を行い、マンガンイオンが残存する被処理水を
オゾン反応槽に導入して、マンガンイオンの存在下にオ
ゾン処理するようにしたものである。
に、本発明の水処理方法は、オゾンの酸化分解作用によ
り被処理水を浄化するオゾン処理工程と、オゾン処理工
程に先立ついずれかの時点で行う凝集処理工程とを含む
水処理方法において、マンガンを含む凝集剤を添加して
凝集処理を行い、マンガンイオンが残存する被処理水を
オゾン反応槽に導入して、マンガンイオンの存在下にオ
ゾン処理するようにしたものである。
【0008】また、本発明の水処理方法は、オゾンの酸
化分解作用により被処理水を浄化するオゾン処理工程
と、オゾン処理工程に先立ついずれかの時点で行う凝集
処理工程とを含む水処理方法において、凝集剤とともに
マンガン化合物を添加して凝集処理を行い、マンガンイ
オンが残存する被処理水をオゾン反応槽に導入して、マ
ンガンイオンの存在下にオゾン処理するようにしたもの
である。
化分解作用により被処理水を浄化するオゾン処理工程
と、オゾン処理工程に先立ついずれかの時点で行う凝集
処理工程とを含む水処理方法において、凝集剤とともに
マンガン化合物を添加して凝集処理を行い、マンガンイ
オンが残存する被処理水をオゾン反応槽に導入して、マ
ンガンイオンの存在下にオゾン処理するようにしたもの
である。
【0009】さらに、本発明の水処理方法は、オゾン処
理により生成した二酸化マンガンを含むオゾン酸化処理
水を生物ろ床に導入し、生物ろ床内に充填した担体によ
り二酸化マンガンを捕捉除去するようにしたものであ
る。
理により生成した二酸化マンガンを含むオゾン酸化処理
水を生物ろ床に導入し、生物ろ床内に充填した担体によ
り二酸化マンガンを捕捉除去するようにしたものであ
る。
【0010】
【作用】ポリ鉄などの凝集剤には、不純物としてのマン
ガン(II)が多く含まれており(ポリ鉄の場合、原液
1リットルにつき6g)、マンガンを含む凝集剤を添加
して凝集処理を行った被処理水中にはマンガンイオン
(以下、Mn2+と記す)が残存している。このような被
処理水をオゾン反応槽に導入してオゾン処理すると、M
n2+がオゾンにより酸化されてMnO2 粒子が生成さ
れ、Mn2+ないしMnO2 粒子が触媒の役割を果たして
オゾン反応を促進するとともに、MnO2 粒子が有機物
を吸着する。この結果、有機物の酸化分解が効率よく行
われ、CODが効果的に低減される。
ガン(II)が多く含まれており(ポリ鉄の場合、原液
1リットルにつき6g)、マンガンを含む凝集剤を添加
して凝集処理を行った被処理水中にはマンガンイオン
(以下、Mn2+と記す)が残存している。このような被
処理水をオゾン反応槽に導入してオゾン処理すると、M
n2+がオゾンにより酸化されてMnO2 粒子が生成さ
れ、Mn2+ないしMnO2 粒子が触媒の役割を果たして
オゾン反応を促進するとともに、MnO2 粒子が有機物
を吸着する。この結果、有機物の酸化分解が効率よく行
われ、CODが効果的に低減される。
【0011】また、凝集剤とともにマンガン化合物を添
加して、被処理水中に積極的にMn 2+を存在させるよう
にしたことにより、この被処理水においても、オゾン処
理によりMnO2 粒子が生成し、Mn2+ないしMnO2
粒子が触媒の役割を果たしてオゾン反応を促進するとと
もに、MnO2 粒子が有機物を吸着する。
加して、被処理水中に積極的にMn 2+を存在させるよう
にしたことにより、この被処理水においても、オゾン処
理によりMnO2 粒子が生成し、Mn2+ないしMnO2
粒子が触媒の役割を果たしてオゾン反応を促進するとと
もに、MnO2 粒子が有機物を吸着する。
【0012】また、オゾン処理により生成した二酸化マ
ンガンMnO2 を、生物ろ床内に充填した担体により捕
捉するようにしたので、マンガンの系外への流出が防止
される。
ンガンMnO2 を、生物ろ床内に充填した担体により捕
捉するようにしたので、マンガンの系外への流出が防止
される。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しながら
説明する。図1は、本発明の一実施例の水処理方法のフ
ローを示す。図1において、1はし尿やごみ埋立浸出水
などの有機性汚水である原水、2は遠心分離機や脱水機
などの滓渣除去装置、3は嫌気槽と好気槽からなる生物
処理槽、4はオゾン反応槽、5は好気ろ床と嫌気ろ床か
らなる生物ろ床である。
説明する。図1は、本発明の一実施例の水処理方法のフ
ローを示す。図1において、1はし尿やごみ埋立浸出水
などの有機性汚水である原水、2は遠心分離機や脱水機
などの滓渣除去装置、3は嫌気槽と好気槽からなる生物
処理槽、4はオゾン反応槽、5は好気ろ床と嫌気ろ床か
らなる生物ろ床である。
【0014】原水1を滓渣除去装置2に導入して浮遊物
を除去し、滓渣除去装置2から流出する流出水6にポリ
鉄である凝集剤Cを添加して、流出水6中に含まれるリ
ンなどを凝集させる。
を除去し、滓渣除去装置2から流出する流出水6にポリ
鉄である凝集剤Cを添加して、流出水6中に含まれるリ
ンなどを凝集させる。
【0015】凝集物を含む流出水6を生物処理槽3に導
入し、槽3内の活性汚泥と混合して、流出水6中に含ま
れる生物分解性の有機物や窒素を生物学的に分解除去
し、生物処理水7をオゾン反応槽4に送るとともに、流
出水6中に含まれて流入した凝集物を余剰汚泥といっし
ょに引き抜く。
入し、槽3内の活性汚泥と混合して、流出水6中に含ま
れる生物分解性の有機物や窒素を生物学的に分解除去
し、生物処理水7をオゾン反応槽4に送るとともに、流
出水6中に含まれて流入した凝集物を余剰汚泥といっし
ょに引き抜く。
【0016】そして、オゾン反応槽4において、生物処
理槽3より流入した生物処理水7をオゾン処理し、生物
処理水7中に含まれる有機物を酸化分解して、生物分解
性の向上した有機物や硝酸性窒素とする。このとき、流
入した生物処理水7には、流出水6に対して添加した凝
集剤Cが残存しており、凝集剤C中に不純物として含ま
れていたMn2+が存在している。このようなMn2+の存
在下にオゾン処理を行うと、Mn2+が酸化されてMnO
2 粒子が生成され、Mn2+ないしMnO2 粒子が触媒の
役割を果たしてある種の有機物のオゾン酸化分解を促進
する。また、MnO2 粒子が有機物を吸着する。この結
果、有機物の酸化分解と除去が効率よく行われ、COD
が効果的に低減される。
理槽3より流入した生物処理水7をオゾン処理し、生物
処理水7中に含まれる有機物を酸化分解して、生物分解
性の向上した有機物や硝酸性窒素とする。このとき、流
入した生物処理水7には、流出水6に対して添加した凝
集剤Cが残存しており、凝集剤C中に不純物として含ま
れていたMn2+が存在している。このようなMn2+の存
在下にオゾン処理を行うと、Mn2+が酸化されてMnO
2 粒子が生成され、Mn2+ないしMnO2 粒子が触媒の
役割を果たしてある種の有機物のオゾン酸化分解を促進
する。また、MnO2 粒子が有機物を吸着する。この結
果、有機物の酸化分解と除去が効率よく行われ、COD
が効果的に低減される。
【0017】このようにしてオゾン処理されたオゾン処
理水8を生物ろ床5に導入し、ろ床5に担持された微生
物により、オゾン処理水8中に含まれる生物分解性の向
上した有機物や硝酸性窒素を生物学的に分解除去する。
このとき、オゾン処理水8中に含まれて流入したMnO
2 粒子は、ろ床5内に充填された担体により捕捉される
ので、MnO2 粒子を含まない処理水9が生物ろ床5か
ら流出していき、MnO2 粒子およびMnO2 粒子に吸
着した有機物の系外への流出は防止される。担体に捕捉
されたMnO2 粒子は、担体洗浄時にろ床5から排出さ
れる。
理水8を生物ろ床5に導入し、ろ床5に担持された微生
物により、オゾン処理水8中に含まれる生物分解性の向
上した有機物や硝酸性窒素を生物学的に分解除去する。
このとき、オゾン処理水8中に含まれて流入したMnO
2 粒子は、ろ床5内に充填された担体により捕捉される
ので、MnO2 粒子を含まない処理水9が生物ろ床5か
ら流出していき、MnO2 粒子およびMnO2 粒子に吸
着した有機物の系外への流出は防止される。担体に捕捉
されたMnO2 粒子は、担体洗浄時にろ床5から排出さ
れる。
【0018】このようにして、凝集剤Cに不純物として
含まれているMn2+を有効に利用してCODを効果的に
低減でき、オゾン酸化により生成したMnO2 粒子およ
びMnO2 粒子に吸着した有機物はオゾン反応槽4の下
流に配置した生物ろ床5により捕捉して系外への流出を
防止できる。
含まれているMn2+を有効に利用してCODを効果的に
低減でき、オゾン酸化により生成したMnO2 粒子およ
びMnO2 粒子に吸着した有機物はオゾン反応槽4の下
流に配置した生物ろ床5により捕捉して系外への流出を
防止できる。
【0019】原水1の性状により、原水1に凝集剤Cを
添加して原水1中のリンなどを凝集させ、その後に滓渣
除去装置2に導く構成としても、オゾン反応槽4内にM
n2+を存在させることができ、オゾン酸化分解を促進で
きる。
添加して原水1中のリンなどを凝集させ、その後に滓渣
除去装置2に導く構成としても、オゾン反応槽4内にM
n2+を存在させることができ、オゾン酸化分解を促進で
きる。
【0020】PACなど、マンガン不含の凝集剤を使用
する場合は、凝集剤Cとともにマンガン化合物を添加す
るか、あるいはオゾン処理前のいずれかの時点でマンガ
ン化合物を添加することにより、オゾン反応槽4内にM
n2+を存在させることができる。マンガン化合物として
は、MnCl2 ,MnSO4 ,Mn(NO3 )2 など、
容易に水に溶解してMn2+を生じるものを使用すればよ
い。
する場合は、凝集剤Cとともにマンガン化合物を添加す
るか、あるいはオゾン処理前のいずれかの時点でマンガ
ン化合物を添加することにより、オゾン反応槽4内にM
n2+を存在させることができる。マンガン化合物として
は、MnCl2 ,MnSO4 ,Mn(NO3 )2 など、
容易に水に溶解してMn2+を生じるものを使用すればよ
い。
【0021】具体例を示すと、し尿を生物処理した生物
処理水に凝集剤を添加して凝集処理を行い、この凝集処
理水を膜分離処理して得た膜透過液(COD値約100
mg/l)をオゾン処理したところ、Mn2+の非存在下
で0.2であったオゾンの有効利用率(低減COD/O
3 注入率)が、Mn2+の存在下で0.35に改善され
た。
処理水に凝集剤を添加して凝集処理を行い、この凝集処
理水を膜分離処理して得た膜透過液(COD値約100
mg/l)をオゾン処理したところ、Mn2+の非存在下
で0.2であったオゾンの有効利用率(低減COD/O
3 注入率)が、Mn2+の存在下で0.35に改善され
た。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、マンガン
を含む凝集剤により被処理水を凝集処理し、この被処理
水をMn2+の存在下に被処理水をオゾン処理するように
したため、Mn2+あるいはオゾン酸化により生成したM
nO2 粒子を触媒としてオゾン反応を促進できるととも
に、MnO2 粒子により有機物を吸着できる。この結
果、有機物の酸化分解を効率よく行うことができ、CO
Dを効果的に低減できる。このとき、マンガンを含む凝
集剤として、マンガンを不純物として含むポリ鉄などの
凝集剤を使用すればよく、不純物を有効利用してCOD
を低減できる。
を含む凝集剤により被処理水を凝集処理し、この被処理
水をMn2+の存在下に被処理水をオゾン処理するように
したため、Mn2+あるいはオゾン酸化により生成したM
nO2 粒子を触媒としてオゾン反応を促進できるととも
に、MnO2 粒子により有機物を吸着できる。この結
果、有機物の酸化分解を効率よく行うことができ、CO
Dを効果的に低減できる。このとき、マンガンを含む凝
集剤として、マンガンを不純物として含むポリ鉄などの
凝集剤を使用すればよく、不純物を有効利用してCOD
を低減できる。
【0023】また、凝集剤とともにマンガン化合物を添
加するようにしたので、PACなどマンガン不含の凝集
剤を使用する場合も被処理水中にMn2+を存在させるこ
とができ、Mn2+あるいはオゾン酸化により生成したM
nO2 粒子を触媒としてオゾン反応を促進できるととも
に、MnO2 粒子により有機物を吸着除去できる。
加するようにしたので、PACなどマンガン不含の凝集
剤を使用する場合も被処理水中にMn2+を存在させるこ
とができ、Mn2+あるいはオゾン酸化により生成したM
nO2 粒子を触媒としてオゾン反応を促進できるととも
に、MnO2 粒子により有機物を吸着除去できる。
【0024】また、オゾン処理により生成したMnO2
粒子を、生物ろ床内に充填した担体により捕捉するよう
にしたので、MnO2 粒子およびMnO2 粒子に吸着し
た有機物の系外への流出を防止できる。
粒子を、生物ろ床内に充填した担体により捕捉するよう
にしたので、MnO2 粒子およびMnO2 粒子に吸着し
た有機物の系外への流出を防止できる。
【図1】本発明の一実施例の水処理方法のフローを示し
た説明図である。
た説明図である。
C 凝集剤 4 オゾン反応槽 5 生物ろ床
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C02F 9/00 R 504 B
Claims (3)
- 【請求項1】 オゾンの酸化分解作用により被処理水を
浄化するオゾン処理工程と、オゾン処理工程に先立つい
ずれかの時点で行う凝集処理工程とを含む水処理方法に
おいて、マンガンを含む凝集剤を添加して凝集処理を行
い、マンガンイオンが残存する被処理水をオゾン反応槽
に導入して、マンガンイオンの存在下にオゾン処理する
ことを特徴とする水処理方法。 - 【請求項2】 オゾンの酸化分解作用により被処理水を
浄化するオゾン処理工程と、オゾン処理工程に先立つい
ずれかの時点で行う凝集処理工程とを含む水処理方法に
おいて、凝集剤とともにマンガン化合物を添加して凝集
処理を行い、マンガンイオンが残存する被処理水をオゾ
ン反応槽に導入して、マンガンイオンの存在下にオゾン
処理することを特徴とする水処理方法。 - 【請求項3】 オゾン処理により生成した二酸化マンガ
ンを含むオゾン酸化処理水を生物ろ床に導入し、生物ろ
床内に充填した担体により二酸化マンガンを捕捉除去す
ることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の水
処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21774894A JP3178975B2 (ja) | 1994-09-13 | 1994-09-13 | 水処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21774894A JP3178975B2 (ja) | 1994-09-13 | 1994-09-13 | 水処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0880489A true JPH0880489A (ja) | 1996-03-26 |
JP3178975B2 JP3178975B2 (ja) | 2001-06-25 |
Family
ID=16709136
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21774894A Expired - Fee Related JP3178975B2 (ja) | 1994-09-13 | 1994-09-13 | 水処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3178975B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006263650A (ja) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Ngk Insulators Ltd | セラミック膜浄水製造設備及びその運転方法 |
CN108675486A (zh) * | 2018-04-18 | 2018-10-19 | 中北大学 | 超重力强化萃取-催化O3/Mn2+处理高浓度硝基苯废水的方法及装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6523183B2 (ja) * | 2016-01-26 | 2019-05-29 | 株式会社東芝 | 水処理方法、水処理装置および水処理システム |
-
1994
- 1994-09-13 JP JP21774894A patent/JP3178975B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006263650A (ja) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Ngk Insulators Ltd | セラミック膜浄水製造設備及びその運転方法 |
CN108675486A (zh) * | 2018-04-18 | 2018-10-19 | 中北大学 | 超重力强化萃取-催化O3/Mn2+处理高浓度硝基苯废水的方法及装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3178975B2 (ja) | 2001-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3867326B2 (ja) | 活性汚泥法処理水のオゾン処理方法 | |
JPH04349997A (ja) | 有機性廃水の処理方法 | |
KR100320604B1 (ko) | 고급산화이용고효율활성오니폐수처리장치및그방법 | |
JP3575047B2 (ja) | 排水の処理方法 | |
JP3516327B2 (ja) | ダイオキシン類を含有する有機廃水の処理方法及び装置 | |
KR100528184B1 (ko) | 고농도 폐수의 생물학적 처리수에 대한 고도처리 방법 | |
KR101646590B1 (ko) | 하수처리 과정에서 발생한 반류수 처리방법 | |
JP2003088892A (ja) | 有機性廃水処理装置 | |
JP2003088885A (ja) | 有機性廃水の処理方法及び装置 | |
JP3178975B2 (ja) | 水処理方法 | |
JPH1133561A (ja) | 凝集沈澱処理設備 | |
JP3449864B2 (ja) | 有機性汚泥の減量化方法及び装置 | |
JP2652493B2 (ja) | ごみ埋立地浸出汚水のcod除去方法 | |
JP3913843B2 (ja) | 凝集沈澱処理設備 | |
JP2003080274A (ja) | 汚水の処理方法および装置 | |
JP2000350997A (ja) | 汚水の処理方法および処理装置 | |
JP3373138B2 (ja) | 有機廃水の処理方法及び装置 | |
JP3369915B2 (ja) | し尿処理装置 | |
JP3420869B2 (ja) | し尿系汚水の高度処理方法及び処理装置 | |
JPH05277475A (ja) | 有機物含有水の処理方法 | |
JP3963533B2 (ja) | 水処理方法 | |
JP3195514B2 (ja) | 凝集沈澱処理設備 | |
JPH09253695A (ja) | 難分解性有機物含有排水の処理方法 | |
JPH1076296A (ja) | 難分解性有機物含有排水の処理方法 | |
JPH07163987A (ja) | 水の高度処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |