JPH0880440A - 大口径金属触媒担体の製造方法 - Google Patents

大口径金属触媒担体の製造方法

Info

Publication number
JPH0880440A
JPH0880440A JP6217582A JP21758294A JPH0880440A JP H0880440 A JPH0880440 A JP H0880440A JP 6217582 A JP6217582 A JP 6217582A JP 21758294 A JP21758294 A JP 21758294A JP H0880440 A JPH0880440 A JP H0880440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
core portion
catalyst carrier
flat plate
metal catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6217582A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Sugimoto
保 杉本
Fumiyuki Suzuki
文行 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Corp filed Critical Calsonic Corp
Priority to JP6217582A priority Critical patent/JPH0880440A/ja
Publication of JPH0880440A publication Critical patent/JPH0880440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、大型エンジンの排気系に装着され
る触媒コンバータの大口径用金属触媒担体の製造方法に
関し、中心部分におけるセルの形状の潰れを防止し、充
分な強度を確保できる大口径金属触媒担体の製造方法を
提供することを目的とする。 【構成】 セルが潰れない最大張力から算出された最小
径の棒芯3の回りに金属製の平板4と波板5を多重に巻
き回して未接合外形コア部2Aを形成し、未接合外形コ
ア部2Aから棒芯3を抜き出して形成される該未接合外
形コア部2Aの貫通孔部6に、金属製の平板7と波板8
を多重に巻き回して接合することにより予め造られた芯
コア部1を圧入し、続いて、芯コア部1の外周面1Bと
未接合外形コア部2Aの貫通孔部6の内周面6Aを接合
すると同時に未接合外形コア部2Aの金属製の平板4と
波板5を接合して外形コア部2を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、大型エンジンの排気系
に装着される触媒コンバータの大口径金属触媒担体の製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、定置型発電機や大型トラック等を
駆動するため、例えば大馬力のパワーソースとして大型
エンジンが使用されている。この大型エンジンの排気系
には、その排気ガスの流量に見合った断面積の触媒コン
バータが必要になる。この触媒コンバータの内部には大
口径金属触媒担体が収容されている。
【0003】一方、乗用車用のエンジンの触媒コンバー
タには、そのエンジンの排気ガスの流量に見合った断面
積の触媒コンバータが設計される。かかる金属触媒担体
の製造方法は実開平1−163437号公報(図9)に
示され、平板素材102A,波板素材103Aに所定の
張力が掛けられながら、4〜8mm程度の直径の棒芯1
01の回りに平板102と波板103が多重に巻き回さ
れた後、ろう付けまたは拡散接合等により金属製の平板
102と波板103が接合され、この製造方法により図
10に示すコア部104からなる金属触媒担体が製造さ
れる。なお、平板102,波板103の材料としてアル
ミニウムを含有するフェライト系ステンレスが用いられ
る。
【0004】これに対して、例えば定置型発電機用の大
型エンジンに使用される触媒コンバータの大口径金属触
媒担体の直径は約100cm程度になるが、コア部から
なる大口径金属触媒担体は上述の乗用車のエンジンの触
媒コンバータの金属触媒担体の製造方法と同じ製造方法
で製造されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、大口径金属
触媒担体の製造方法にあっては、図11,図12に示す
ように4〜8mmの直径の棒芯105の回りに平板素材
106A,波板素材107Aの一部として平板106と
波板107が多重に巻き回される際、緩み巻きを防止す
るため、金属製の平板106と波板107にそれぞれ張
力FOUT が掛けられた状態となっている(例えば実開平
2−70829号公報参照)。なお、平板102,波板
103の材料としてアルミニウムを含有するフェライト
系ステンレスが用いられる。
【0006】平板106と波板107が巻き回される
際、平板106には張力が作用しているため、平板10
6の径方向で隣接する層106E,106Fの間に挟ま
れる波板107の部分107Eには径方向の両側から押
し潰す力が作用する。平板106に外力として作用する
張力FOUT は一定であり、巻き回し途中の平板106G
におけるモーメントは張力FOUT ×半径RO で与えられ
る。
【0007】このモーメントにより、巻き回し途中の平
板106の最内層106Hには、張力FIN=FOUT ×R
O /rが作用する。巻き回されている状態の平板106
においては中心部に行くに従ってrが小さくなるので、
大きい張力が作用する。従って、平板106によって圧
力を受ける波板107の最内層107Hに与えられる押
圧力が最大になる。また、大口径金属触媒担体の直径が
大きい程、RO が大きくなり、張力FINは大きくなる。
【0008】張力FINが所定の値になると、セル108
の形状が潰れる虞があり、排気ガスの浄化効率を悪くす
るという問題があった。また、この潰れを防止するため
に張力を弱くすると、平板と波板との圧力が弱くなり、
ろう付け,拡散接合等での処理において、接合強度が不
充分となり、その結果、強度の充分な大口径金属触媒担
体を得ることができない。
【0009】本発明は、上述の問題点を解決するために
なされたもので、その目的は、中心部分におけるセルの
形状の潰れを防止し、充分な強度を確保できる大口径金
属触媒担体の製造方法を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、平板素材,波
板素材に所定の張力を掛けながら大口径金属触媒担体を
製造する大口径金属触媒担体の製造方法において、前記
大口径金属触媒担体の径と張力との積であるモーメント
を基にして計算されるセルが潰れない最大張力から算出
された最小径の棒芯の回りに金属製の平板と波板を多重
に巻き回して未接合外形コア部を形成し、未接合外形コ
ア部から棒芯を抜き出して形成される該未接合外形コア
部の貫通孔部に、金属製の平板と波板を多重に巻き回し
て接合することにより予め造られた芯コア部を圧入し、
続いて、芯コア部の外周面と未接合外形コア部の貫通孔
部の内周面を接合すると同時に未接合外形コア部の金属
製の平板と波板を接合して外形コア部を形成することを
特徴とする。
【0011】なお、本明細書で、平板とは凹凸のない平
面状のものだけでなく、わずかな波高さを有する小波板
を含むものである。
【0012】
【作用】本発明においては、平板素材,波板素材に所定
の張力が掛けられながら、棒芯の回りに金属製の平板と
波板が多重に巻き回され、未接合外形コア部が形成され
る。
【0013】大口径金属触媒担体の断面形状が円形であ
る場合について近似的な計算モデルで説明すると、未接
合外形コア部が成形される際、平板の隣接する層の間の
波板の部分には径方向の両側から押し潰す力が作用す
る。未接合外形コア部の平板に与えられるモーメントは
張力FOUT ×未接合外形コア部の半径RX となる。
【0014】このモーメントにより、未接合外形コア部
の任意の層における平板には、張力FX =FOUT ×RX
/rが作用する(rは平板の任意の層における半径)。
一方、金属製の平板と波板が多重に巻き回されることに
より芯コア部が予め造られる。
【0015】そして、棒芯が未接合外形コア部から抜き
出されて形成される該未接合外形コア部の貫通孔部に、
芯コア部が圧入される。続いて、芯コア部の外周面と未
接合外形コア部の貫通孔部の内周面が接合される。同時
に外形部用用非接合コア部の金属製の平板と波板が接合
され、外形部用用コア部が形成される。
【0016】なお、大口径金属触媒担体の断面形状が楕
円形である場合も、大口径金属触媒担体の断面形状が円
形である場合と同様となる。
【0017】
【実施例】以下、図面により本発明の実施例について説
明する。図1ないし図8により、本発明の実施例に係わ
る大口径金属触媒担体の製造方法を、大口径金属触媒担
体の断面形状が円形である場合について説明する。
【0018】図1は本実施例に係わる大口径金属触媒担
体の製造方法の工程系統図を示し、この製造方法により
図8に示す大口径金属触媒担体Sが製造される。大口径
金属触媒担体Sは後述する芯コア部1と外形コア部2と
から構成される。
【0019】図1において、S1は未接合外形コア部の
製造工程,S2は芯コア部の製造工程,S3は組立工
程,S4は接合工程を示す。以下、各工程を分説する。
図2,図3において、図1の未接合外形コア部の製造工
程S1により、平板素材4A,波板素材5Aに所定の張
力が掛けられた状態で、円形状の棒芯3の回りに平板4
と波板5が多重に巻き回されて形成される。平板4と波
板5の巻回開始端は棒芯3に形成した溝(例えば実開平
2−70829号,第3図参照)に取り付けられてい
る。巻き回し時、平板4には張力が作用し、この平板4
の最内層に作用する張力FINは耐最大モーメント/(棒
芯の半径)で与えられる。耐最大モーメントは次のよう
にして決定される。なお、平板4,波板5の材料として
アルミニウムを含有するフェライト系ステンレスが用い
られる。
【0020】耐最大モーメントについては、耐最大モー
メント=(FOUT ×RMIN )で与えられる。FOUT には
例えば2kgの張力の値が与えられる。RMIN は最小径
の大口径金属触媒担体Sの半径で、例えば10cmの値
が与えられる。大口径金属触媒担体Sの半径が大きくな
れば、平板4に作用するモーメントが大きくなり、この
モーメントが作用しても、セル9の形状を保持できる最
小径の大口径金属触媒担体Sが存在する。即ち、大口径
金属触媒担体Sは最大のセル潰れ抵抗を有する。従っ
て、張力2Kgでセルが潰れない最大のセル潰れ抵抗を
有する大口径金属触媒担体Sの半径10cmと張力2K
gとの積である耐最大モーメントは20kg・cmにな
る。
【0021】耐最大モーメントが求まると、棒芯3の半
径の限界値=耐最大モーメント/張力FLIM の式によ
り、棒芯3の半径の限界値が求められる。棒芯3の半径
>半径の限界値となる。張力FLIM は波板5を潰す張力
の限界値で、波板5の潰れ具合等を考慮して実験により
決定される。
【0022】なお、未接合外形コア部2Aの直径が10
0cmの場合には、棒芯3の半径を最小10mmにする
ことも可能である。そして、未接合外形コア部2Aの平
板4と波板5を巻き回す際、平板4の隣接する層の間の
波板5の部分には径方向の両側から押し潰す力が作用す
る。平板4に外力として作用する張力FOUT を一定とす
れば、未接合外形コア部2Aの平板4に与えられるモー
メントは張力FOUT ×未接合外形コア部2Aの半径RX
になる。
【0023】このモーメントにより、未接合外形コア部
2の任意の層における平板4には、張力FX =FOUT ×
X /rが作用する(rは平板の任意の層における半
径)。一方、図4において、芯コア部の製造工程S2に
より芯コア部1が形成される。この芯コア部1は、円形
状に構成され、平板7と波板8を多重に巻き回し、平板
7と波板8をろう付けまたは拡散接合することにより造
られる。芯コア部1の直径は棒芯3の直径と同径とさ
れ、従って、その直径は限界値以上となっている。な
お、平板7,波板8の材料としてアルミニウムを含有す
るフェライト系ステンレスが用いられる。
【0024】組立工程S3の詳細は図5ないし図7に示
される。図5においては、棒芯3の回りに未接合外形コ
ア部2Aが形成されている。即ち、未接合外形コア部2
Aの貫通孔部6に棒芯3が挿通している。また、芯コア
部1が未接合外形コア部2Aの上方に配置され、芯コア
部1の軸線は未接合外形コア部2Aの軸線と重ってい
る。
【0025】図6において、芯コア部1は棒芯3の端面
3Aを押しながら棒芯3を押し出している。この時、芯
コア部1の押圧面1Aに棒芯3の端面2Aを押圧する際
の圧力が作用するが、芯コア部1の直径は半径の限界値
×2以上となっているので、芯コア部1の押圧面1Aに
作用する面圧を低くでき、芯コア部1の押圧面1Aにお
ける平板7と波板8の潰れを防止している。これにより
大口径金属触媒担体Sの芯コア部1の排気ガスの流通を
確保し、排気ガスの浄化効率を高くできる。
【0026】このように、芯コア部1により棒芯3の端
面3Aが押されるので、図7に示すように、棒芯3が外
形コア部2の貫通孔部6から押し出され、これに代わっ
て、貫通孔部6に予め造られた芯コア部1が圧入され
る。
【0027】組立工程S3において、未接合外形コア部
2Aの貫通孔部6に、予め造られた芯コア部1が圧入さ
れる。続いて、接合工程S4において、芯コア部1の外
周面1Bと未接合外形コア部2Aの貫通孔部6の内周面
6Aが接合され、同時に、平板4と波板5がろう付けさ
れることにより、外形コア部2が形成される。
【0028】この接合工程S4でろう付けする場合の使
用されるろう材の溶融温度は、芯コア部の製造工程に使
用されるろう材の溶融温度と同じとされている。しかし
て、本実施例においては、大口径金属触媒担体Sは大型
エンジンの触媒コンバータ内に収容され、例えば定置型
発電機用に供される。
【0029】以上の如き構成によれば、芯コア部1と外
形コア部2はそれぞれ別々に造られるが、未接合外形コ
ア部2Aの平板3に作用する張力により未接合外形コア
部2Aのセル9の潰れを防止する必要がある。
【0030】大口径金属触媒担体Sの断面形状が円形で
ある場合について近似的な計算モデルで説明すると、未
接合外形コア部2Aを成形する際、平板4の隣接する層
の間の波板5には径方向の両側から押し潰す力が作用す
る。平板4に外力として作用する張力を一定とすれば、
未接合外形コア部2Aの平板4に与えられるモーメント
は張力FOUT ×未接合外形コア部2Aの半径RX とな
る。このモーメントにより、未接合外形コア部2Aの平
板4の最内層の張力が最大となる。平板4の最内層にお
ける半径rは棒芯3の半径の限界値以上となっているの
で、平板4の最内層に作用する張力FをF0 (=耐最大
モーメント/(棒芯の限界値))以下にでき、従来の最
大のセル潰れ抵抗を有する大口径金属触媒担体Sの最内
層の平板に作用する張力より少なくできる。
【0031】この結果、大口径金属触媒担体Sの中心部
分である芯コア部1におけるセル10の潰れを防止し、
排気ガスの浄化効率の悪化を防ぐことができる。また、
巻き上げ張力を大きくして、接合力を強めた高強度の大
口径金属触媒担体Sを製造することができる。
【0032】なお、本実施例においては、接合工程でろ
う付け接合時に使用されるろう材の溶融温度は、芯コア
部の製造工程に使用されるろう材の溶融温度と同じにな
っているが、接合工程でろう付け接合時に使用されるろ
う材の溶融温度を、芯コア部の製造工程に使用されるろ
う材の溶融温度より低くすることもできる。
【0033】また、本実施例においては、接合工程でろ
う付け接合が行なわれているが、ろう付け接合に代えて
拡散接合を用いることもできる。さらに、本実施例にお
いては、大口径金属触媒担体Sは、円形状に構成されて
いるが、かかる形状に限定されることなく、例えば、楕
円形状に適用することもできる。この場合には円形状の
棒芯に代えて、断面楕円状または平板状の棒芯を用いる
必要がある。
【0034】そして、本実施例においては、大口径金属
触媒担体は大型エンジンの触媒コンバータ内に収容さ
れ、例えば定置型発電機用に供されている例を示した
が、定置型発電機に限定されることなく、例えば、大型
エンジンを搭載した大型トラックに適用することもでき
る。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、芯
コア部と未接合外形コア部はそれぞれ別々に造られる
が、未接合外形コア部の平板に作用する張力による未接
合外形コア部のセルの潰れを防止する必要がある。
【0036】大口径金属触媒担体の断面形状が円形であ
る場合について近似的な計算モデルで説明すると、未接
合外形コア部を成形する際、平板の隣接する層の間の波
板には径方向の両側から押し潰す力が作用する。未接合
外形コア部の平板に与えられるモーメントは張力FOUT
×未接合外形コア部の半径RX となる。このモーメント
により、未接合外形コア部の平板の最内層の張力が最大
となる。平板の最内層における半径rは棒芯の半径の限
界値以上となっているので、平板の最内層に作用する張
力をF0 (=耐最大モーメント/(棒芯の限界値))以
下にでき、従来の大口径金属触媒担体の最内層の平板に
作用する張力より少なくできる。
【0037】この結果、大口径金属触媒担体の中心部分
である芯コア部におけるセルの潰れを防止し、排気ガス
の浄化効率の悪化を防ぐ効果を奏する。また、巻き上げ
張力を大きくして、接合力を強めた高強度の大口径金属
触媒担体を製造することができる。
【0038】なお、大口径金属触媒担体の断面形状が楕
円形である場合も、大口径金属触媒担体の断面形状が円
形である場合と同様となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係わる大口径金属触媒担体の
製造方法の工程系統図である。
【図2】同大口径金属触媒担体の製造方法の未接合外形
コア部の製造途中を示す断面図である。
【図3】同大口径金属触媒担体の製造方法の組立工程の
状態を示す斜視図である。
【図4】同大口径金属触媒担体の製造方法の芯コア部の
斜視図である。
【図5】同大口径金属触媒担体の製造方法の組立工程に
おける棒芯の挿入前の状態を示す側面断面図である。
【図6】同大口径金属触媒担体の製造方法の組立工程に
おける棒芯の抜き出し途中の状態を示す側面断面図であ
る。
【図7】同大口径金属触媒担体の製造方法の組立工程に
おける棒芯の抜脱時の状態を示す側面断面図である。
【図8】本発明の実施例に係わる大口径金属触媒担体の
斜視図である。
【図9】従来の金属触媒担体の製造方法を示す斜視図で
ある。
【図10】同金属触媒担体の斜視図である。
【図11】従来の大口径金属触媒担体の製造方法を示す
断面図である。
【図12】同大口径金属触媒担体の不具合の説明図であ
る。
【符号の説明】
1 芯コア部 1B 外周面 2 外形コア部 2A 未接合外形コア部 3 棒芯 4 平板 4A 平板素材 5 波板 5A 波板素材 6 貫通孔部 6A 内周面 7 平板 8 波板 9 セル S 大口径金属触媒担体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F01N 3/28 301 P

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平板素材(4A),波板素材(5A)に
    所定の張力を掛けながら大口径金属触媒担体(S)を製
    造する大口径金属触媒担体の製造方法において、 前記大口径金属触媒担体(S)の径と張力との積である
    モーメントを基にして計算されるセルが潰れない最大張
    力から算出された最小径の棒芯(3)の回りに金属製の
    平板(4)と波板(5)を多重に巻き回して未接合外形
    コア部(2A)を形成し、 未接合外形コア部(2A)から棒芯(3)を抜き出して
    形成される該未接合外形コア部(2A)の貫通孔部
    (6)に、金属製の平板(7)と波板(8)を多重に巻
    き回して接合することにより予め造られた芯コア部
    (1)を圧入し、続いて、芯コア部(1)の外周面(1
    B)と未接合外形コア部(2A)の貫通孔部(6)の内
    周面(6A)を接合すると同時に未接合外形コア部(2
    A)の金属製の平板(4)と波板(5)を接合して外形
    コア部(2)を形成することを特徴とする大口径金属触
    媒担体の製造方法。
JP6217582A 1994-09-12 1994-09-12 大口径金属触媒担体の製造方法 Pending JPH0880440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6217582A JPH0880440A (ja) 1994-09-12 1994-09-12 大口径金属触媒担体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6217582A JPH0880440A (ja) 1994-09-12 1994-09-12 大口径金属触媒担体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0880440A true JPH0880440A (ja) 1996-03-26

Family

ID=16706546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6217582A Pending JPH0880440A (ja) 1994-09-12 1994-09-12 大口径金属触媒担体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0880440A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010099604A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Kao Corp フィルム状触媒構造体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010099604A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Kao Corp フィルム状触媒構造体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2651544B2 (ja) 触媒担体の製造方法
JPH08309206A (ja) 排ガス浄化用金属製触媒担体の製造方法
JPH0880440A (ja) 大口径金属触媒担体の製造方法
JPH0880441A (ja) 大口径金属触媒担体の製造方法
JP3400919B2 (ja) 触媒担体の製造方法および排気系部材
EP0590171A1 (en) Honeycomb structure for purifying exhaust gas and method of manufacturing same
JPH0724330A (ja) 熱圧縮を利用した金属ハニカム担体及びその製造工法
JP2679857B2 (ja) 一体型ハウジングを有する触媒転化器
JPH0724332A (ja) 金属ハニカム担体及びその製造工法
JPH07328451A (ja) 耐熱疲労性に優れたメタル担体
AU8085998A (en) Honeycomb structure for a catalyst
JP2504781B2 (ja) メタルハニカム触媒コンバ―タ
JPH08206513A (ja) メタル担体とその製造方法
JPS6336842A (ja) メタルハニカム担体およびその製造方法
JPH08141413A (ja) 金属ハニカム担体の製造方法
JPH07174019A (ja) 金属触媒コンバータ
JPH094444A (ja) 金属触媒担体ユニットおよびその製造方法
JPH04141239A (ja) 楕円形メタル担体の製造方法
JPH0671183A (ja) メタルハニカム担体及びその製造方法
JP3694352B2 (ja) 触媒担体の製造方法
JP3778376B2 (ja) メタル担体の製造方法
JPH08196917A (ja) メタル担体とその製造方法
JPH08141410A (ja) 金属ハニカム担体の製造方法
JPH072042Y2 (ja) メタルハニカム触媒担体
JPH03178338A (ja) 触媒コンバータ用ハニカム体の製造方法