JPH0879945A - 電気接続箱の接続構造 - Google Patents

電気接続箱の接続構造

Info

Publication number
JPH0879945A
JPH0879945A JP6211316A JP21131694A JPH0879945A JP H0879945 A JPH0879945 A JP H0879945A JP 6211316 A JP6211316 A JP 6211316A JP 21131694 A JP21131694 A JP 21131694A JP H0879945 A JPH0879945 A JP H0879945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
connection
dial
connection terminal
core rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6211316A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2917823B2 (ja
Inventor
Tatsuya Tsunoda
達哉 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP6211316A priority Critical patent/JP2917823B2/ja
Publication of JPH0879945A publication Critical patent/JPH0879945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2917823B2 publication Critical patent/JP2917823B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ボックス同士を電線、端子、コネクタを用い
ずに、ワンタッチで簡単に電気接続できるようにした電
気接続箱の接続構造を提供する。 【構成】 第一ボックス1の第一接続端子部14aと第
二ボックス2の第二接続端子部15aを上下に重ね合わ
せ、ダイヤル部材16の大径のダイヤル部16bをつま
んで、各接続端子部14a,15aの貫通穴14b,1
5bに芯棒16aを、切欠き14c,15cに凸部16
eを、それぞれ同時に貫通させた後、ダイヤル部16b
を一方の接続端子部15aの上面に押し付けながら回し
操作すると、芯棒16aの凸部16eが他方の接続端子
部14aの下面に係合して、各接続端子部14a,15
aが電気的に直接接続されて、第一ボックス1と第二ボ
ックス2が接続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電気接続箱の接続構造に
関し、詳しくは、自動車に搭載されるジャンクションボ
ックスに、リレーボックス、ヒュージブルリングボック
ス、ヒューズボックスを、ワンタッチで簡単に電気接続
できるようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車においては、バスバー
等からなる内部回路部材を収容すると共に、リレー、ヒ
ューズ等を搭載し、集中的に電源の分配と回路の分岐接
続を行うジャンクションボックスが搭載されている。通
常、図7に示すように、ジャンクションボックス1に
は、そのバッテリー接続側の上流側にはヒュージブルリ
ングボックス2を、負荷側の下流側にはリレーボックス
3を適宜接続している。
【0003】上記ボックス(電気接続箱)1,2,3相
互の電気接続は、図示のように、電線Wの端末に端子5
を圧着し、該端子5をコネクタ6に取り付け、該コネク
タ6をボックスに形成したコネクタ収容部に嵌合して接
続したり、あるいは端子5を他のボックスの端子に接続
することにより行っている。
【0004】上記のようにボックス相互の電気接続を電
線とコネクタを用いて接続すると、電線、端子、コネク
タ等と部品点数が増加すると共に、電線に端子を接続す
る工程、端子をコネクタに取り付ける工程、コネクタを
ボックスに取り付ける工程等、作業工程が増加し、手数
がかかると共に、コスト高になる。
【0005】さらに、電線と端子、端子同士が接続され
て、接続点数が増加し、抵抗が大となる。特に、電源側
回路では大電流回路が必要であるため、上記接続部での
抵抗が非常に大きくなり、熱的な問題が発生する。ま
た、大電流回路には太物電線を用いなければならず、太
物電線は組み付け作業性が悪い問題もある。
【0006】かつ、電線を用いてボックス間を接続する
と、ボックス外部に配線する電線がスペースをとり、特
に、太物電線では配線スペースが大となる。その結果、
これら相互に接続するボックスの設置部分に大きなスペ
ースを必要とする。
【0007】上記従来の接続構造を改良するものとし
て、図8及び図9に示すように、ジャンクションボック
ス1の内部に収容したバスバーの一部を、ブラケット部
1aに沿わせて外部に突出させ、第一接続端子部8を形
成していると共に、ヒュージブルリングボックス2(又
はリレーボックス3)の内部に収容したバスバーの一部
を、ブラケット部2aに沿わせて外部に突出させ、第二
接続端子部9を形成している。
【0008】上記接続構造では、第一接続端子部8の上
に第二接続端子部9を重ね合わせて、ロアケース10の
底面に上向きに植設したボルト11に、重ね合わせた各
接続端子部8,9と各ブラケット部1a,2aの貫通穴
8a,9aを貫通させた後、ボルト11にナット12を
螺合して、各接続端子部8,9を締め付けることによ
り、ボックス1,2同士を導線、端子、コネクタを用い
ずに電気接続できるようにしたものがある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ボルト
11とナット12によるボックスの接続構造は、自動車
の組み立てライン上での作業となり、締め付けトルクの
管理が困難で、必要以上のトルクで締め付けた場合に
は、各接続端子部8,9等を破損するという問題があ
る。
【0010】本発明は上記問題を解消するためになされ
たもので、ボックス同士を電線、端子、コネクタを用い
ずに、かつ接続端子部等を破損することなく、ワンタッ
チで簡単に電気接続できるようにした電気接続箱の接続
構造を提供することを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、請求項1で、リレー、ヒューズ等を含む
ワイヤハーネスの分岐回路を構成する電気部品を取り付
けた電気接続箱同士を電気的に接続する構造であって、
互いに接続する電気接続箱の少なくとも一方の第一ボッ
クス内部に収容したバスバー等の導電材の一部を、該ボ
ックスから突出させて第一接続端子部を形成すると共
に、他方の第二ボックス内部に収容したバスバー等の導
電材の一部を、該ボックスから突出させて第二接続端子
部を形成し、上記各接続端子部に、該各接続端子部を上
下に重ね合わせたとき、同芯となる貫通穴をそれぞれ設
けて、該各貫通穴の内縁に切欠きをそれぞれ形成する一
方、上記各貫通穴を一連に貫通する芯棒と、該芯棒の上
端部に形成した大径のダイヤル部とを有するダイヤル部
材を設け、該ダイヤル部材の芯棒の下端部に、上記各貫
通穴の切欠きを貫通して、上記ダイヤル部を一方の接続
端子部の上面に押し付けながら回し操作した時に他方の
接続端子部の下面に係合する凸部を形成し、各接続端子
部を上記心棒により直接接続して第一ボックスと第二ボ
ックスとを接続する構成としている電気接続箱の接続構
造を提供するものである。
【0012】また、請求項2で、上記ダイヤル部材の芯
棒の凸部に、回し操作方向に立ち上がる斜面を形成した
電気接続箱の接続構造を提供するものである。さらに、
請求項3で、上記ダイヤル部材のダイヤル部の下面に、
一方の接続端子部の上面との間に介在する弾性部材を設
けたに記載の電気接続箱の接続構造を提供するものであ
る。
【0013】
【作用】請求項1に記載の接続構造では、第一ボックス
の第一接続端子部と第二ボックスの第二接続端子部を上
下に重ね合わせ、ダイヤル部材の大径のダイヤル部をつ
まんで、各接続端子部の貫通穴に芯棒を、切欠きに凸部
を、それぞれ同時に貫通させた後、ダイヤル部を一方の
接続端子部の上面に押し付けながら回し操作すると、芯
棒の凸部が他方の接続端子部の下面に係合して、各接続
端子部が電気的に直接接続されて、第一ボックスと第二
ボックスが接続される。
【0014】請求項2に記載の接続構造では、ダイヤル
部材の芯棒の凸部の斜面により、他方の接続端子部の下
面が斜面に沿って上方へ持ち上げられて、各接続端子部
が強固に接続される。請求項3に記載の接続構造では、
ダイヤル部材のダイヤル部の下面と一方の接続端子部の
上面との間に介在する弾性部材により、ダイヤル部を弾
性部材の弾性力に抗して押し付けながら回し操作した
後、ダイヤル部から指を離すと、凸部が弾性部材の弾性
力で他方の接続端子部の下面を上方に持ち上げて、各接
続端子部が強固に接続される。
【0015】
【実施例】以下、本発明を図示の実施例により詳細に説
明する。なお、図7以下の従来技術と同一構成・作用の
箇所は同一番号を付して詳細な説明は省略する。図1及
び図3に示すように、ジャンクションボックス1の内部
に収容したバスバー14の一部を、ブラケット部1aの
上面に沿わせて外部に突出させ、第一接続端子部14a
を形成している。また、ヒュージブルリングボックス2
(又はリレーボックス3)の内部に収容したバスバー1
5の一部を、ブラケット部2aの下面に沿わせて外部に
突出させ、第二接続端子部15aを形成している。そし
て、第一接続端子部14aの上に第二接続端子部15a
を重ね合わせるようにする。
【0016】上記各ブラケット部1a,2a及び各接続
端子部14a,15aには、同芯となる貫通穴1b,2
b,14b,15bをそれぞれ設けると共に、各貫通穴
1b,2b,14b,15bの内縁には、対称な位置に
一対の凹状切欠き1c,2c,14c,15cをそれぞ
れ形成する。
【0017】一方、図4に示すように、上記各貫通穴1
b,2b,14b,15bを上方から下方へ一連に貫通
する芯棒16aと、該芯棒16aの上端部に形成した大
径のダイヤル部16bとを有するダイヤル部材16を設
ける。上記ダイヤル部16bは、ツバ部16cと、該ツ
バ部16cの上面で直径方向に伸長して、作業者が指で
つまむためのつまみ部16dとでなる。
【0018】上記ダイヤル部材16の芯棒16aの下端
部には、上記各貫通穴1b,2b,14b,15bの切
欠き1c,2c,14c,15cを、上記芯棒16aと
ともに上方から下方へ一連に貫通する一対の凸部16e
を形成している。該凸部16eの上面16fは、上記ダ
イヤル部16bの下面をヒュージブルリングボックス2
のブラケット部2aの上面に押し付けながら回し操作し
たとき、上記各切欠き1c,2c,14c,15cから
円周方向に外れて、上記ジャンクションボックス1のブ
ラケット部1aの下面に係合する高さに設定している。
上記凸部16eには、回し操作方向の前面16gから上
面16fに向けて立ち上がる斜面16hを形成する。
【0019】上記構成としていることにより、図2に示
すように、ジャンクションボックス1の第一接続端子部
14aの上にヒュージブルリングボックス2の第二接続
端子部15aを重ね合わせる。そして、ダイヤル部材1
6のダイヤル部16bをつまんで、各接続端子部14
a,15aと各ブラケット部1a,2aの貫通穴14
b,15b,1b,2bに芯棒16aを、切欠き14
c,15c,1c,2cに凸部16eを、それぞれ同時
に、上方から下方へ一連に貫通させる。
【0020】その後、つまんだダイヤル部16bの下面
を、ヒュージブルリングボックス2のブラケット部2b
の上面に押し付けながら、約90度で回し操作(図4に
おいて右回り)すると、芯棒16aの凸部16eが各切
欠き14c,15c,1c,2cから円周方向に外れ
て、ジャンクションボックス1のブラケット部1aの下
面に係合する。これにより、各接続端子部14a,15
aが電気的に接続されると同時に、各ボックス1,2が
一体的に接続される。
【0021】上記凸部16eに斜面16hを形成してい
ると、ダイヤル部16bを回し操作するにしたがって、
ジャンクションボックス1のブラケット部1aの下面が
斜面16hに沿って上方に持ち上げられて、各接続端子
部14a,15aが強固に接続されるようになる。
【0022】上記接続作業は、ダイヤル部材16の芯棒
16aを各貫通穴14b,15b,1b,2bに貫通さ
せて回し操作するだけであるため、ワンタッチで簡単に
行うことができる。さらに、従来のようなボルト・ナッ
トによる接続作業とは異なり、工具が不要であるととも
に、トルクがかかり過ぎて各接続端子部14a,15や
ブラケット部1a,2aを破損することもない。上記各
接続端子部14a,15aは、バスバー14,15の端
末に形成したものであるため、大電流用の接続部とする
ことができ、しかも、接続部を1箇所のみとすることが
できる。
【0023】図5に示すように、上記ダイヤル部材16
のダイヤル部16bの下面と、ヒュージブルリングボッ
クス2のブラケット部2aの上面との間に、皿バネ17
を介在させることができる。なお、皿バネ17に代え
て、板バネ、コイルバネ、ゴム等の弾性部材であっても
よい。上記皿バネ17を介在させることで、ダイヤル部
材16を皿バネ17の弾性力に抗して押し付けながら回
し操作した後、ダイヤル部16から指を離すと、芯棒1
6aの凸部16eが皿バネ17の弾性力でジャンクショ
ンボックス1のブラケット部1aの下面を上方に持ち上
げて、各接続端子部14a,15aが強固に接続される
ようになる。なお、皿バネ17を介在させる場合には、
上記凸部16eに斜面16hを形成しなくともよい。
【0024】尚、ジャンクションボックスの横にスペー
ス上の制約があって、電気接続する他のボックスが設置
できない場合には、従来と同様に図7に示すように、電
線Wを用いて電気接続する必要がある。その場合には、
図6に示すように、電線Wに圧着する端子金具50とし
て、電気接続部50aに上記ダイヤル部材16の芯棒が
挿入する貫通穴50bを穿設すると共に、該貫通穴50
bの対向した部位に切欠き50c、50cを設けたもの
を用いている。該端子金具50の貫通穴50bをジャン
クションボックス1のバスバー14に形成した接続端子
部14aの貫通穴14bと一致させ、ダイヤル部材16
を挿入し、ついで、回転させると、ワンタッチでバスバ
ーと電線接続端子金具とを接続できる。よって、従来の
ボルト・ナットによるバスバーと端子金具との結合より
も簡単に行うことができる。
【0025】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
の電気接続箱の接続構造は、ダイヤル部材の大径のダイ
ヤル部をつまんで、重ね合わせた各ボックスの各接続端
子部の貫通穴に芯棒を、切欠きに凸部を、それぞれ同時
に貫通させた後、ダイヤル部を一方の接続端子部の上面
に押し付けながら回し操作すると、芯棒の凸部が他方の
接続端子部の下面に係合して、各接続端子部が電気的に
直接接続されて、第一ボックスと第二ボックスが接続さ
れるようになる。したがって、ダイヤル部材の芯棒を各
貫通穴を貫通させて回し操作するだけで、接続作業をワ
ンタッチで簡単に行うことができる。また、従来のよう
なボルト・ナットによる接続作業とは異なり、工具が不
要であるとともに、トルクがかかり過ぎて各接続端子部
やブラケット部を破損することもない。
【0026】また、ダイヤル部材の芯棒の凸部に斜面を
形成することにより、ダイヤル部を回し操作するにした
がって、一方の接続端子部の下面が斜面に沿って上方に
持ち上げられるので、各接続端子部が強固に接続される
ようになる。さらに、ダイヤル部材のダイヤル部の下面
と、一方の接続端子部の上面との間に、弾性部材を介在
させることにより、ダイヤル部材を弾性部材の弾性力に
抗して押し付けながら回し操作した後、ダイヤル部から
指を離すと、芯棒の凸部が弾性部材の弾性力で他方の接
続端子部の下面を上方に持ち上げるので、各接続端子部
が強固に接続されるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例の接続構造の斜視図であ
る。
【図2】 図1の接続構造の断面図である。
【図3】 接続端子部とブラケット部の斜視図である。
【図4】 ダイヤル部材の斜視図である。
【図5】 第2実施例の接続構造の断面図である。
【図6】 バスバーと電線圧着端子金具とを接続構造の
概略図である。
【図7】 第1従来例の接続構造の斜視図である。
【図8】 第2従来例の接続構造の断面図である。
【図9】 図7の接続構造の斜視図である。
【符号の説明】
1 ジャンクションボックス 1a ブラケット部 1b 貫通穴 1c 切欠き 2 ヒュージブルリングボックス 2a ブラケット部 2b 貫通穴 2c 切欠き 3 リレーボックス 14 第一バスバー 14a 第一接続端子部 14b 貫通穴 14c 切欠き 15 第二バスバー 15a 第二接続端子部 15b 貫通穴 15c 切欠き 16 ダイヤル部材 16a 芯棒 16b ダイヤル部 16e 凸部 16h 斜面 17 皿バネ 50 端子金具

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リレー、ヒューズ等を含むワイヤハーネ
    スの分岐回路を構成する電気部品を取り付けた電気接続
    箱同士を電気的に接続する構造であって、 互いに接続する電気接続箱の少なくとも一方の第一ボッ
    クス内部に収容したバスバー等の導電材の一部を、該ボ
    ックスから突出させて第一接続端子部を形成すると共
    に、他方の第二ボックス内部に収容したバスバー等の導
    電材の一部を、該ボックスから突出させて第二接続端子
    部を形成し、 上記各接続端子部に、該各接続端子部を上下に重ね合わ
    せたとき、同芯となる貫通穴をそれぞれ設けて、該各貫
    通穴の内縁に切欠きをそれぞれ形成する一方、 上記各貫通穴を一連に貫通する芯棒と、該芯棒の上端部
    に形成した大径のダイヤル部とを有するダイヤル部材を
    設け、該ダイヤル部材の芯棒の下端部に、上記各貫通穴
    の切欠きを貫通して、上記ダイヤル部を一方の接続端子
    部の上面に押し付けながら回し操作した時に他方の接続
    端子部の下面に係合する凸部を形成し、 各接続端子部を上記心棒により直接接続して第一ボック
    スと第二ボックスとを接続する構成としている電気接続
    箱の接続構造。
  2. 【請求項2】 上記ダイヤル部材の芯棒の凸部に、回し
    操作方向に立ち上がる斜面を形成した請求項1に記載の
    電気接続箱の接続構造。
  3. 【請求項3】 上記ダイヤル部材のダイヤル部の下面
    に、一方の接続端子部の上面との間に介在する弾性部材
    を設けた請求項1又は請求項2に記載の電気接続箱の接
    続構造。
JP6211316A 1994-09-05 1994-09-05 電気接続箱の接続構造 Expired - Fee Related JP2917823B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6211316A JP2917823B2 (ja) 1994-09-05 1994-09-05 電気接続箱の接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6211316A JP2917823B2 (ja) 1994-09-05 1994-09-05 電気接続箱の接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0879945A true JPH0879945A (ja) 1996-03-22
JP2917823B2 JP2917823B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=16603934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6211316A Expired - Fee Related JP2917823B2 (ja) 1994-09-05 1994-09-05 電気接続箱の接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2917823B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100361357C (zh) * 2003-12-05 2008-01-09 矢崎总业株式会社 电气配线箱
JP2016077030A (ja) * 2014-10-02 2016-05-12 エムデン無線工業株式会社 配線装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016014096A1 (de) 2016-06-17 2017-12-21 Gentherm Gmbh Vorrichtung zum Herstellen einer elektrisch leitfähigen Verbindung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100361357C (zh) * 2003-12-05 2008-01-09 矢崎总业株式会社 电气配线箱
JP2016077030A (ja) * 2014-10-02 2016-05-12 エムデン無線工業株式会社 配線装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2917823B2 (ja) 1999-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7517257B2 (en) Connection device for an electrical machine
EP0258377A1 (en) CABLE TERMINAL.
US7806736B2 (en) Wiring device terminal and related method of termination
US4357070A (en) Interlocking electric connectors
US5716243A (en) Automotive battery connector assembly
US6234850B1 (en) Electrical terminal arrangement
JPH0879945A (ja) 電気接続箱の接続構造
JP3147794B2 (ja) 電気接続箱の電気接続構造
JPH1037938A (ja) ボルト脱落防止ホルダー
US4613192A (en) Power cord strain relief
JPH11191446A (ja) 圧接ジョイントコネクタカバー
US4033655A (en) Groundable lamp receptacle
CN214589484U (zh) 一种安全可靠的高压大电流接线盒
JP7254430B2 (ja) 電気接続構造
EP3817163B1 (en) Conductor assembly for a power distribution system
US3444310A (en) Electrical junction box assembly
JP2527896Y2 (ja) ブレーカー用電線端部の構造
EP0134851B1 (en) Electrical terminal comprising a screw acting on a movable clamping member
JP2002118938A (ja) ナット及び該ナットを用いた配線用遮断器接続装置
JPH0451424Y2 (ja)
KR200235242Y1 (ko) 전기공사용 압착단자
JPH11219631A (ja) 回路遮断装置
JPH0650221U (ja) ヒューズ
KR200159055Y1 (ko) 쇼트 방지용 부스바
JPH08196019A (ja) 多重接続型圧接端子および電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990323

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees