JPH0879721A - テレビ電話装置 - Google Patents

テレビ電話装置

Info

Publication number
JPH0879721A
JPH0879721A JP6209545A JP20954594A JPH0879721A JP H0879721 A JPH0879721 A JP H0879721A JP 6209545 A JP6209545 A JP 6209545A JP 20954594 A JP20954594 A JP 20954594A JP H0879721 A JPH0879721 A JP H0879721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
person
image
encoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6209545A
Other languages
English (en)
Inventor
Koushin Marumori
宏晋 丸森
Ryushi Nishimura
龍志 西村
Kenji Ichige
健志 市毛
Takuya Imaide
宅哉 今出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6209545A priority Critical patent/JPH0879721A/ja
Publication of JPH0879721A publication Critical patent/JPH0879721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】テレビ電話装置のモニタ画面を有効活用するこ
と。 【構成】ビデオカメラ1で人物を撮像し、ビデオカメラ
2でドキュメントを撮像する。それぞれのビデオカメラ
からの出力を合成処理部4で合成する。この合成部から
の出力をデジタル電話回線を通して受信側に送信する。
その送信された信号を編集部8で受信モニタ部9画面上
で二分割できるように処理をする。 【効果】モニタ画面上の人物以外の無駄な領域にドキュ
メントを挿入することによってモニタ画面を効率良く利
用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、動画像を総受信するテ
レビ電話装置のモニタの有効活用に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、情報圧縮技術の発達やデジタル通
信網の整備によって動画像の伝送が可能なテレビ電話が
実用化されてきている。これら従来のテレビ電話装置に
関しては、特開平3−291043号公報や特開平3−
265392号公報に記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようなテレビ電話
装置の画面は、4:3または16:9のアスペクト比を
有する横に長い画面である。しかし人の顔は縦長なので
モニタ画面に人の顔を写しだすときに、画面左右に無駄
な領域が存在してしまうという問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】今までの画面上の非効率
的利用を解決するために、本発明によるテレビ電話装置
は、通話者を撮像するための第1撮像手段と、目的の物
体を撮像するための第2撮像手段と、それらが出力する
映像信号を合成する合成処理手段と、デジタル電話回線
に信号を入力するための符号化手段と、受信した信号を
復号化する復号化手段と、復号化された信号をモニタ画
面に二分割して表示する編集手段と、編集手段が出力す
る画像を表示するモニタ装置からなる。
【0005】
【作用】第1のビデオカメラで通話者を撮像し、第2の
ビデオカメラでドキュメントを撮像する。それぞれのビ
デオカメラからの出力を合成処理手段で合成する。この
合成処理手段からの出力をデジタル電話回線を通して受
信側に送信する。その送信された信号は編集手段で受信
モニタ画面を通話者とドキュメントに二分割する。以上
のようにモニタ画面上に通話者とドキュメントを別々に
表示することによって無駄な領域を効率良く活用ができ
る。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。
【0007】第1の実施例について図1及び図2を用い
て説明する。
【0008】図1は本発明によるテレビ電話装置の第1
の実施例の構成を示すブロック図である。また、図2は
本発明によるテレビ電話装置の第1の実施例のモニタ画
面の表示の説明図である。第1の実施例では二つのビデ
オカメラを使って人物とドキュメントの映像信号を相手
に送信する。図1において1は第1のビデオカメラ、2
は第2のビデオカメラ、3は人物抽出処理部、4は合成
処理部、5は符号化処理部、6は回線制御部、7は復号
化部、8は編集部、9はモニタ部である。また、101
は送信部、102は受信部である。送信側の人物を撮る
のが第1のビデオカメラ1で、ドキュメントを撮るのが
第2のビデオカメラ2である。第1のビデオカメラ1で
人物(送信者)を撮像した後に、第1のビデオカメラ1
が出力する映像信号を人物抽出処理部3に入力する。人
物抽出処理部3では図2(a)のように撮像画面から、
あらかじめ人物に設定した条件を満たす入力映像信号を
中心とした一定の領域を切り出して、それを出力信号と
する。このようにして、受信者のモニタにおいて送信者
の顔が常に中央に表示されるようにする。同時にドキュ
メントを相手に送るときは、第2のビデオカメラ2でド
キュメントを撮像する。第2のビデオカメラ2が出力す
る映像信号と人物抽出処理部3からの映像信号を合成し
て符号化部5に出力するのが、合成処理部4である。こ
の合成処理部4からの映像信号は符号化部5でISDN
によるデジタル電話回線用のフォーマットに変換され、
回線制御部6に入力される。その後、デジタル電話回線
を通して受信側に送られる。送信側から受け取った信号
は一端回線制御部6に入力され復号化部7で映像信号に
復号化される。この復号化された映像信号は、モニタ部
9の画面を二分割表示するために一端編集部8に入力さ
れる。その後、モニタ部9の画面において図2(b)の
ように人物とドキュメントに二分割されて表示される。
このように人物とドキュメントを二分割することによっ
て、無駄なく画面を有効活用できる。
【0009】次に、第2の実施例について図3及び図4
を用いて説明する。
【0010】図3は本発明によるテレビ電話装置の第2
の実施例の構成を示すブロック図である。また、図4は
本発明によるテレビ電話装置の第2の実施例のドキュメ
ントの補正に関しての説明図である。第2の実施例では
二つのビデオカメラを使って人物とドキュメントの映像
信号を相手に送信する。図3において、10は位置補正
部、11は回転処理部、12はズーム処理部である。第
2のビデオカメラ2が出力する映像信号を位置補正部1
0に入力し、図4(a)のような第二のビデオカメラ2
の撮像画面から図4(b)のようなドキュメントを中心
とする一定の領域を出力映像信号とする。しかし、この
ままではドキュメントは画角に対して斜めに設定される
おそれがあるので位置補正部10からの映像信号を回転
処理部11に入力し、この入力映像信号を演算により回
転させ図4(c)のように画角に対して水平にする。も
しドキュメントが画角一杯に設定されていないなら、ズ
ームを掛けて図4(d)のように画角一杯に設定するた
めに、回転処理部11からの映像信号をズーム処理部1
2に入力する。ズーム処理部12からの映像信号を、こ
こで初めて人物抽出処理部3からの映像信号と合成す
る。符号化以下の動作は第一の実施例に準ずる。このよ
うに第2のビデオカメラ2が出力する映像信号を位置補
正,回転処理,ズーム処理を行なうことによって、送信
側でドキュメントが画角に対して斜めで、かつ小さい領
域しか検出されなくても、相手に読みやすいドキュメン
ト情報を送信できる。
【0011】次に、第3の実施例について図5を用いて
説明する。図5は本発明によるテレビ電話装置の第3の
実施例の構成を示すブロック図である。また、第3の実
施例はドキュメントを映像信号ではなく文字情報として
撮像するために、第2のビデオカメラ2をスキャナに置
き換えた場合である。図5は、図1の点線部分101に
対応する。図5において、13はスキャナ、14は文字
認識部である。まずドキュメントをスキャナ13で読み
取り、そのドキュメントの文字情報を2値化する。情報
伝達量は少ない方が良いので、2値化された文字情報を
文字認識部14でキャラクターコードに変換して情報量
を減少する。このキャラクターコードはひらがな,カタ
カナ,アルファベット、基本的な常用漢字、基本的な数
学記号などを網羅できるとする。この文字認識部14の
出力である文字情報と、第1ビデオカメラ1から出力さ
れた映像信号を人物抽出処理部3で処理した映像信号と
を合成するのが合成処理部4である。この合成処理部4
からの出力を符号化しデジタル電話回線におくる。受信
に関しては、第1の実施例に準ずる。このようにスキャ
ナを用い文字認識をさせることによって、送信する情報
量を削減できるので、多くの文字情報を送信することが
できる。
【0012】次に、第4の実施例について図6及び図7
を用いて説明する。
【0013】図6は本発明によるテレビ電話装置の第4
の実施例の構成を示すブロック図である。また、図7は
本発明によるテレビ電話装置の第4の実施例の、人物の
みの画面から人物とドキュメントの二分割画面への切り
換えの説明図である。
【0014】第4の実施例では、常にモニタを人物とド
キュメントとに分割しておかずに、判別合成処理部25
で人物とドキュメントの存在を判断し、送信側でドキュ
メントが検出されたと判断されたとき、自動的に受信側
のモニタに送信者とドキュメントが表れることが出来
る。また、手動で人物のみの画面やドキュメントのみの
画面、または人物とドキュメントの画面に切り換えるこ
とができる。図6において23は操作部、25は判別合
成処理部である。図7において24はドキュメントをと
らえられる領域、26はドキュメントである。図6は、
図1の101の部分に対応する。図6で示すように、必
要なときだけドキュメント26を表示するために、合成
処理部4を判別合成処理部25に置き換える。判別合成
処理部25がドキュメントの信号を受け取った場合のみ
受信側のモニタの画面を二分割にする。具体的には、図
7に示すように、図7(c)の状態では図7(a)のよ
うにモニタ部9に人物のみが表示されているが、図7
(d)で示すように、ドキュメントをとらえられる領域
24の中にドキュメント26を置き、ドキュメントの信
号が検出されれば図7(b)に示すように人物とドキュ
メントを二分割してモニタ部9に表示することができ
る。また、操作部23から命令を下すことによってモニ
タ部9の画面に人物のみか、ドキュメントのみか、また
は人物とドキュメントの両方を表示することができる。
以上のように画面の切り替えが自由にできるので必要な
ものだけを画面に表示することができる。
【0015】次に、第5の実施例について図8を用いて
説明する。
【0016】図8は本発明によるテレビ電話装置の第5
の実施例の構成を示すブロック図である。第5の実施例
では、テレビ電話において頻度の多い画像情報として人
物の顔に注目してモデルベース符号化を行ない、情報量
削減に寄与する。
【0017】モデルベース符号化とは、第1のカメラで
送信者の顔をとらえているとき、目の形そのものを情報
として送信するのではなく、目であるということ、又
は、目がどのような状態なのかを認識させて送信し、受
信側では目がどのような表現をしているのか認識し、デ
ータベースの中からそれを表現した目のモデル映像を出
力するような符号化である。データベースの種類として
は、顔の要素として目,鼻,口,眉,髪型,輪郭等が上
げられる。図8において27はモデルベース符号化を行
う符号化部Mであり、28は人物のモデル映像を多数蓄
えているデータベースからモデル映像を生成する復号化
部Mである。
【0018】第1のビデオカメラ1の人物(送信者)撮
像後、人物抽出処理部3までの処理は実施例2に準ず
る。符号化部M27では、人物抽出処理部3が出力する
人物の映像信号から目,鼻,口,眉,髪型,輪郭を認識
し各要素がどのような表現がされているかの情報を出力
する。合成処理部4でその出力と第2のビデオカメラ2
が出力する映像信号と合成してデジタル回線に出力す
る。回線制御部6を通して送られてきた各要素の情報を
もとに、復号化部M28では、データベースの中から各
要素のモデル映像を選びだし合成し、人物の顔を生成す
る。符号化部5では、第2のビデオカメラが捕らえるド
キュメントをモデルベース符号化を用いずにドキュメン
トの映像信号をデジタル回線に乗せるために符号化を行
なう。このようにモデル化できる被写体であればモデル
ベース符号化を用いることによって、送信情報を削減で
きる。
【0019】次に、以上実施例の本発明によるテレビ電
話装置の外観について説明する。
【0020】図9は、以上実施例の本発明によるテレビ
電話装置の外観を示す図である。図9において16はテ
レビ電話本体、17はモニタ画面、18は可動式アー
ム、19は該アームに取り付けられたドキュメント用カ
メラ、20は人物用カメラ、21はマイク、22はスピ
ーカである。テレビ電話本体の前の送信者は人物用カメ
ラ20を通して受信者に送信される。同時に相手の顔は
モニタ画面17に表示されている。送信者はマイク21
を通して受信者に話しかけ、スピーカ22を通して受信
者の声を聞くことができる。電話をかけるなどの操作
は、操作部23で行なわれる。次にドキュメントの扱い
であるが、まず、送信者がテレビ電話本体16に取り付
けられている可動式アーム18を図1のようにセットす
る。これで、ドキュメントをとらえられる領域24の中
であれば、どこにドキュメントを置いたとしても受信者
に読みやすいように送信してくれる。
【0021】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、モニタ画
面上の人物以外の無駄な領域にドキュメントを挿入する
ことによってモニタ画面を効率良く利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるテレビ電話装置の第1の実施例の
構成を示すブロック図である。
【図2】本発明によるテレビ電話装置の第1の実施例の
モニタ画面の表示の説明図である。
【図3】本発明によるテレビ電話装置の第2の実施例の
構成を示すブロック図である。
【図4】本発明によるテレビ電話装置の第2の実施例の
ドキュメント補正の説明図である。
【図5】本発明によるテレビ電話装置の第3の実施例の
構成を示すブロック図である。
【図6】本発明によるテレビ電話装置の第4の実施例の
構成を示すブロック図である。
【図7】本発明によるテレビ電話装置の第4の実施例の
画面切り替えの説明図である。
【図8】本発明によるテレビ電話装置の第5の実施例の
構成を示すブロック図である。
【図9】本発明によるテレビ電話装置の外観図である。
【符号の説明】
1…第1のビデオカメラ、2…第2のビデオカメラ、3
…人物抽出処理部、4…合成処理部、5…符号化部、6
…回線制御部、7…復号化部、8…編集部、9…モニタ
部、10…位置補正部、11…回転処理部、12…ズー
ム処理部、13…スキャナ、14…文字認識部、16…
テレビ電話本体、17…モニタ画面、18…可動式アー
ム、19…該アームに取り付けられたドキュメント用カ
メラ、20…人物用カメラ、21…マイク、22…スピ
ーカ、23…操作部、24…ドキュメントをとらえられ
る領域、25…判別合成処理部、26…ドキュメント、
27…符号化部M、28…復号化部M。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 今出 宅哉 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所映像メディア研究所内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通話者を撮像するための第1撮像手段と、 目的の物体を撮像するための第2撮像手段と、 該第1撮像手段が出力する映像信号から人物を抽出する
    人物抽出手段と、 該人物抽出手段が出力する人物の映像信号と該第2撮像
    手段が出力する物体の映像信号を合成する合成手段と、 該合成手段の出力信号を情報量削減のために符号化する
    符号化手段と、 該符号化手段が出力する送信信号を通信回線に出力する
    と共に、受信信号を通信回線から入力するために、該送
    信信号及び該受信信号を制御する回線制御手段と、 該回線制御手段に受信した受信信号をモニタ装置に表示
    するために該受信信号の復号化を行う復号化手段と、 該復号化手段が出力する信号を該モニタ装置に二分割し
    て表示する編集手段と、 該編集手段が出力する画像を表示するモニタ装置とを備
    えたことを特徴とするテレビ電話装置。
  2. 【請求項2】通話者を撮像するための第1撮像手段と、 目的の物体を撮像するための第2撮像手段と、 該第1撮像手段が出力する映像信号から人物を抽出する
    人物抽出手段と、 該第2撮像手段が出力する物体の映像信号からドキュメ
    ントを検出する位置検出手段と、 該人物抽出手段が出力する人物の映像信号と該位置検出
    手段が出力する検出信号とを合成する合成手段と、 該合成手段の出力信号を情報量削減のために符号化する
    符号化手段と、 該符号化手段が出力する送信信号を通信回線に出力する
    と共に、受信信号を通信回線から入力するために、該送
    信信号及び該受信信号を制御する回線制御手段と、 該回線制御手段に受信した受信信号をモニタ装置に表示
    するために該受信信号の復号化を行う復号化手段と、 該復号化手段が出力する信号を該モニタ装置に二分割し
    て表示する編集手段と、 該編集手段が出力する画像を表示するモニタ装置とを備
    えたことを特徴とするテレビ電話装置。
  3. 【請求項3】通話者を撮像するための第1撮像手段と、 目的の物体を撮像するための第2撮像手段と、 該第1撮像手段が出力する映像信号から人物を抽出する
    人物抽出手段と、 該第2撮像手段が出力する物体の映像信号からドキュメ
    ントを検出する位置検出手段と、 該位置検出手段が検出したドキュメント画像を回転させ
    る回転手段と、 該人物抽出手段が出力する人物の映像信号と該回転手段
    が出力する回転補正画像とを合成する合成手段と、 該合成手段の出力信号を情報量削減のために符号化する
    符号化手段と、 該符号化手段が出力する送信信号を通信回線に出力する
    と共に、受信信号を通信回線から入力するために、該送
    信信号及び該受信信号を制御する回線制御手段と、 該回線制御手段に受信した受信信号をモニタ装置に表示
    するために該受信信号の復号化を行う復号化手段と、 該復号化手段が出力する信号を該モニタ装置に二分割し
    て表示する編集手段と、 該編集手段が出力する画像を表示するモニタ装置とを備
    えたことを特徴とするテレビ電話装置。
  4. 【請求項4】通話者を撮像するための第1撮像手段と、 目的の物体を撮像するための第2撮像手段と、 該第1撮像手段が出力する映像信号から人物を抽出する
    人物抽出手段と、 該第2撮像手段が出力する物体の映像信号からドキュメ
    ントを検出する位置検出手段と、 該位置検出手段が検出したドキュメント画像を回転させ
    る回転手段と、 該回転手段が出力する画像を所定の大きさに調節するズ
    ーム手段と、 該人物抽出手段が出力する人物の映像信号と該ズーム手
    段が出力するズーム補正信号とを合成する合成手段と、 該合成手段の出力信号を情報量削減のために符号化する
    符号化手段と、 該符号化手段が出力する送信信号を通信回線に出力する
    と共に、受信信号を通信回線から入力するために、該送
    信信号及び該受信信号を制御する回線制御手段と、 該回線制御手段に受信した受信信号をモニタ装置に表示
    するために該受信信号の復号化を行う復号化手段と、 該復号化手段が出力する信号を該モニタ装置に二分割し
    て表示する編集手段と、 該編集手段が出力する画像を表示するモニタ装置とを備
    えたことを特徴とするテレビ電話装置。
  5. 【請求項5】通話者を撮像するための第1撮像手段と、 目的の物体を撮像するための第2撮像手段と、 該第2撮像手段はスキャナであり、該スキャナの出力を
    文字認識する文字認識手段と、 該第1撮像手段が出力する映像信号から人物を抽出する
    人物抽出手段と、該文字認識手段が出力する文字信号と
    を合成する合成手段と、 該合成手段の出力信号を情報量削減のために符号化する
    符号化手段と、 該符号化手段が出力する送信信号を通信回線に出力する
    と共に、受信信号を通信回線から入力するために、該送
    信信号及び該受信信号を制御する回線制御手段と、 該回線制御手段に受信した受信信号をモニタ装置に表示
    するために該受信信号の復号化を行う復号化手段と、 該復号化手段が出力する信号を該モニタ装置に二分割し
    て表示する編集手段と、 該編集手段が出力する画像を表示するモニタ装置とを備
    えたことを特徴とするテレビ電話装置。
  6. 【請求項6】請求項4に記載のテレビ電話装置におい
    て、 該人物抽出手段が出力する人物の映像信号と該ズーム手
    段が出力するズーム補正信号を入力し、また通常は該人
    物の映像信号と該ズーム補正信号を合成するが、該ズー
    ム手段が出力するズーム補正信号の中にドキュメントの
    情報が含まれていない場合は人物の映像信号のみを出力
    する判別合成手段と、該判別合成手段の出力信号を情報
    量削減のために符号化する符号化手段と、 該符号化手段が出力する送信信号を通信回線に出力する
    と共に、受信信号を通信回線から入力するために、該送
    信信号及び該受信信号を制御する回線制御手段と、 該回線制御手段に受信した受信信号をモニタ装置に表示
    するために該受信信号の復号化を行う復号化手段と、 該復号化手段が出力する信号を該モニタ装置に二分割し
    て表示する編集手段と、 該編集手段が出力する画像を表示するモニタ装置とを備
    えたことを特徴とするテレビ電話装置。
  7. 【請求項7】請求項4に記載のテレビ電話装置におい
    て、 上記復号化手段の出力する信号が人物とドキュメントを
    含んでいた場合には、モニタ装置の画面表示を、該ドキ
    ュメントと該人物との二分割表示、該人物のみの表示、
    または該ドキュメントのみの表示とに手動で切り換える
    切り換え手段を備えたことを特徴とするテレビ電話装
    置。
  8. 【請求項8】モデル化できる送信者の顔を撮像するため
    の第1撮像手段と、 モデル化できない被写体を撮像するための第2撮像手段
    と、 該第1撮像手段が出力する映像信号にモデルベース符号
    化を行なう第1符号化手段と、 該第2撮像手段が出力する映像信号にモデルベース符号
    化以外の符号化を行なう第2符号化手段と、 該第1符号化手段が出力する符号化信号と該第2符号化
    手段が出力する符号化信号を合成する合成手段と、 該合成手段の送信信号を通信回線に出力すると共に、受
    信信号を通信回線から入力するために、該送信信号及び
    該受信信号を制御する回線制御手段と、 該回線制御手段に受信した受信信号をモニタ装置に表示
    するために該受信信号の復号化を行う復号化手段と、 該復号化手段が出力する信号を該モニタ装置に二分割し
    て表示する編集手段と、 該編集手段が出力する画像を表示するモニタ装置とを備
    えたことを特徴とするテレビ電話装置。
JP6209545A 1994-09-02 1994-09-02 テレビ電話装置 Pending JPH0879721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6209545A JPH0879721A (ja) 1994-09-02 1994-09-02 テレビ電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6209545A JPH0879721A (ja) 1994-09-02 1994-09-02 テレビ電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0879721A true JPH0879721A (ja) 1996-03-22

Family

ID=16574589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6209545A Pending JPH0879721A (ja) 1994-09-02 1994-09-02 テレビ電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0879721A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6618072B2 (en) 2000-10-30 2003-09-09 Nec Corporation Moving picture coding apparatus and TV phone using the same
JP2003274376A (ja) * 2002-03-14 2003-09-26 Sanyo Electric Co Ltd 携帯通信装置
JP2011066670A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Brother Industries Ltd 画像通信システムおよび送信端末
US8467509B2 (en) 2008-09-30 2013-06-18 Canon Kabushiki Kaisha Video displaying apparatus, video displaying system and video displaying method
JP2014175941A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、表示制御システムおよびプログラム
JP2020005226A (ja) * 2018-07-02 2020-01-09 株式会社アスカネット 画像通信装置及び画像通信方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6618072B2 (en) 2000-10-30 2003-09-09 Nec Corporation Moving picture coding apparatus and TV phone using the same
JP2003274376A (ja) * 2002-03-14 2003-09-26 Sanyo Electric Co Ltd 携帯通信装置
US8467509B2 (en) 2008-09-30 2013-06-18 Canon Kabushiki Kaisha Video displaying apparatus, video displaying system and video displaying method
JP2011066670A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Brother Industries Ltd 画像通信システムおよび送信端末
JP2014175941A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、表示制御システムおよびプログラム
JP2020005226A (ja) * 2018-07-02 2020-01-09 株式会社アスカネット 画像通信装置及び画像通信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3125552B2 (ja) テレビ会議システム
US6593955B1 (en) Video telephony system
KR101099884B1 (ko) 동화상데이터의 부호화방법, 복호화방법, 이들을 실행하는단말장치, 및 쌍방향 대화형 시스템
KR100836616B1 (ko) 영상 합성 기능을 가지는 휴대용 단말기 및 휴대용단말기의 영상 합성 방법
US20080235724A1 (en) Face Annotation In Streaming Video
KR950030647A (ko) 화상통신장치
JP2002531020A (ja) 立体画像符号化処理におけるフォアグラウンド情報抽出方法
US7129969B2 (en) Telephone unit having telephone directory with picture data and method for generating telephone directory with picture data
JP2002271667A (ja) テレビ会議システムにおける画像入力に適したデジタルカメラ
JPH0879721A (ja) テレビ電話装置
JPH11341456A (ja) 家庭用マルチメディア通信システム
JPH09331509A (ja) テレビ電話用蓄積人物映像表示装置
JP2002051315A (ja) データ伝送方法およびその装置、並びにデータ伝送システム
KR20020007511A (ko) 화상 통신기의 배경화면 변환장치
JPH0690444A (ja) 人物像伝送方式
JPH06121310A (ja) テレビ会議装置
JPH09214924A (ja) 画像通信装置
JP3062080U (ja) 画面付き電話装置
JPH0775075A (ja) テレビ電話装置
JPH10173827A (ja) 画像データ通信システム
JPH0832947A (ja) 画像通信装置
JP3197894B2 (ja) 画像伝送装置
JPH08317363A (ja) 画像伝送装置
JPH0352479A (ja) 画像伝送方式
JP2000092502A (ja) 動画像伝送システム