JPH087935B2 - データ伸張回路 - Google Patents

データ伸張回路

Info

Publication number
JPH087935B2
JPH087935B2 JP2169031A JP16903190A JPH087935B2 JP H087935 B2 JPH087935 B2 JP H087935B2 JP 2169031 A JP2169031 A JP 2169031A JP 16903190 A JP16903190 A JP 16903190A JP H087935 B2 JPH087935 B2 JP H087935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
bit
shift register
output
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2169031A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0461667A (ja
Inventor
岡田  健
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2169031A priority Critical patent/JPH087935B2/ja
Priority to US07/711,013 priority patent/US5325240A/en
Priority to GB9112422A priority patent/GB2246220B/en
Priority to DE4121122A priority patent/DE4121122A1/de
Publication of JPH0461667A publication Critical patent/JPH0461667A/ja
Publication of JPH087935B2 publication Critical patent/JPH087935B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ディジタルオーディオテープレコーダ(DA
T)等の記録再生装置に適用されるもので、再生データ
が非圧縮データであるモードと圧縮データであるモード
とを有する場合に、両モードに対応してデータを出力で
きるデータ伸張回路に関するものである。
従来の技術 記録再生装置において、情報の記録密度を高める方法
の一つとして情報を圧縮して記録する方法が採用されて
いる。
たとえばDATの場合、16ビットのPCMデータをそのまま
信号処理して記録するノーマルモードに対して、16ビッ
トのPCMデータを12ビットに圧縮したのち信号処理して
記録するLP(Long Play:ロングプレイ)モードがある。
ここでLPモードにおけるデータの圧縮について説明す
る。第5図は、LPモードにおける12ビット圧縮データと
16ビット非圧縮データとの間の圧縮/伸張の変換則を示
す概略図である。第5図に示すように、16ビットのPCM
データの最上位ビット(第15ビット)を符号ビットとし
て圧縮データの最上位ビット(第11ビット)に割り当て
て、符号ビットと同じ値が連続するビット数に応じて
“000"から“111"までの8通りを第10ビット〜第8ビッ
トに割り当てる。そして符号ビットと異なる値になった
ビットにつづく8ビット(“ABCDEFHG")を第7ビット
〜第0ビットに割り当てる。ただし、符号ビットと同じ
値が8個以上連続した場合には下位8ビットを第7ビッ
ト〜第0ビットに割り当てる。以上のようにして12ビッ
トの圧縮データに変換する。
12ビットの圧縮データは、第6図に示すように対を成
すLチャンネルとRチャンネルのワードデータごとにそ
れぞれの上位8ビットデータ(Liu,Riu)とそれぞれの
下位4ビットを合成した8ビットデータ(LRil)のあわ
せて3バイトのシンボルデータとして信号処理される。
一方、ノーマルモードのときにはLチャンネルとRチャ
ンネルのワードデータごとにそれぞれの上位8ビットデ
ータ(Liu,Riu)と下位8ビットデータ(Lil,Ril)のあ
わせて4バイトのシンボルデータとして信号処理され
る。
以上のような処理をして記録されたデータについて、
従来のDATでは再生時にメモリから読み出したデータを
シリアルで出力するために第4図に示すように構成して
いた。第4図を用いて従来の構成における動作を説明す
る。
ノーマルモードのとき、メモリ401から読み出した再
生データはラッチ402,403で保持された後、セレクタ407
を介して16ビットのシフトレジスタ408によってパラレ
ル/シリアル変換して(補間処理部)DA変換部へ出力さ
れる。
LPモードのとき、メモリ401から読み出した再生デー
タはラッチ402,403で保持された後、符号ビットである
最上位ビット(D15)とその反転ビット(▲
▼):ただし、上位4ビットが“0000"または“1111"の
ときは反転しない)、および第11〜第8ビットD11〜D
8、セレクタ405によって選択されたD7〜D4またはD3〜D0
を16ビットのシフトレジスタ406の上位に順にロードす
る。また、シフトレジスタ406の下位6ビットには“0"
をロードする。ロードしたデータは、シフト制御部404
により第5図のデータ伸張則に従って下位ビットの方向
にシフトされる。このとき最上位ビットをシフトレジス
タ406のシリアル入力SIに入力することにより符号ビッ
トが連続してシフトされる。以上のように伸張して得た
16ビットデータは、ノーマルモードのときと同様にセレ
クタ407を介してシフトレジスタ408にロードしてシリア
ル出力される。セレクタ407は、再生モード情報MODEに
応じてノーマルモードの16ビットデータかLPモードの16
ビット伸張データかのいずれかを選択する。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記従来の構成では、LPモードの12ビッ
トデータを伸張するための専用のシフトレジスタとその
制御手段が必要であり、データ伸張回路を含めた信号処
理回路の小型化と低価格化が十分に実現できない、とい
う問題を有していた。
本発明は上記従来の問題点を解決するもので、再生デ
ータをパラレル/シリアル変換するシフトレジスタとLP
モードの12ビットデータを16ビットデータに伸張するた
めのシフトレジスタとを兼用することによって全体の回
路規模を小さくすることのできるデータ伸張回路を提供
することを目的とする。
課題を解決するための手段 この目的を達成するために本発明のデータ伸張回路
は、圧縮されたデータまたは非圧縮のデータを保持する
ラッチ手段と、データの出力モードに応じて入力データ
の所定ビットを選択して出力するセレクタ手段と、セレ
クタ手段の出力をパラレル/シリアル変換し、かつ、シ
リアル出力の際に最後尾のビットをレジスタ内に保持す
るシフトレジスタ手段と、シフトレジスタにパラレルデ
ータをロードするロードタイミング信号を生成し、か
つ、その信号のタイミングを圧縮または非圧縮のデータ
に応じて変化させるタイミング生成手段とを有してい
る。
作用 本発明は上記した構成により、圧縮データを再生する
ときには非圧縮データの再生時に比べて圧縮データに応
じた所定の時間だけ早めにシフトレジスタにパラレルデ
ータをロードする。さらに、ロードしたデータを下位ビ
ットの方向にシフトしながら、最後尾のビット(最上位
ビット)をシフトレジスタ内に保持することにより圧縮
データの伸張とデータのシリアル出力を同一のシフトレ
ジスタで連続して行う。
実施例 以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら
説明する。
第1図は本発明の一実施例によるデータ伸張回路の構
成を示すブロック図、第2図はLPモード時の第1図の回
路を動作させる制御信号のタイミングチャート図、第3
図は第1図におけるタイミング生成回路の詳細図であ
る。
第1図において、101はメモリ、102,103はラッチ、10
4は4入力ANDゲート、105は4入力NORゲート(負論理表
示)、106はORゲート、107はEXNORゲート、108〜112は
セレクタ、113はロード信号のタイミング生成回路、114
は16ビットのシフトレジスタである。
次に、第1図の動作を説明する。
ノーマルモードのとき、ラッチ102には、メモリ101か
ら読み出したL・R各チャンネルの上位8ビットからな
るシンボルデータLiu,Riuが順にラッチ信号Guにより保
持される。ラッチ103には、同様に下位8ビットからな
るシンボルデータLil,Rilが順にラッチ信号G1により保
持される。これらのデータはセレクタ109〜112において
セレクタ信号MODE(ノーマルモードのとき、論理“1")
により入力Aが選択されて、シフトレジスタ114のパラ
レルロードデータとなる。シフトレジスタ114における
パラレルデータのロードタイミング信号PLDは、タイミ
ング生成回路113によって制御される。タイミング生成
回路113は、第3図に示すような回路からなる。第3図
において、301〜303はEXORゲート、304〜306はORゲー
ト、307は4ビットのバイナリカウンタ、308〜310はEXO
Rゲート、311はインバータ、312は4入力NORゲート、31
3はANDゲートである。ノーマルモードのとき、入力信号
MODEは論理“1"なのでORゲート304〜306の出力は、入力
D15〜D12にかかわらず全て論理“1"となる。バイナリカ
ウンタ307は、所定のタイミングでリセット信号CLRによ
りリセットされ、クロックSCKによりカウントアップす
る。バイナリカウンタ307の出力QDが論理“1"、かつ、
出力QA〜QCがそれぞれORゲート304〜306の出力と一致し
たとき4入力NORゲート312の出力が論理“1"となり、ロ
ードタイミング信号PLDが出力される。ここで、ANDゲー
ト313の入力LDENはロードタイミング信号PLDの出力を制
御するイネーブル信号である。
次に、LPモードのときの第1図の動作を説明する。
LPモードのとき、ラッチ102には、メモリ101から読み
出したL・R各チャンネルの上位8ビットからなるシン
ボルデータが順にラッチ信号GUにより保持される。ラッ
チ103には、第6図に示すようなL・R両チャンネルの
下位4ビットを合成したシンボルデータLRilがラッチ信
号GIにより保持される。従って第2図に示すように、ラ
ッチ信号GUがチャンネル識別信号LPLRの論理が“0"と
“1"の両方のときに生成されるのに対して、ラッチ信号
GIは識別信号LPLRの論理が“0"のときのみに生成され
る。
ラッチ102,103に保持されたデータは、セレクタ109〜
112においてセレクタ信号MODE(LPモードのとき、論理
“0“)により入力Bが選択されて、シフトレジスタ11
4のパラレルロードデータとなる。ここでセレクタ112の
入力Bには、第5図における16ビット伸張データの下位
ビット“**…*”として“011…1"を入力する。
シフトレジスタ114におけるパラレルデータのロード
タイミング信号PLDは、タイミング生成回路113によって
制御される。すなわち、第3図においてバイナリカウン
タ307の出力QDが論理“1"で、出力QA〜QCが入力12〜D15
とMODE(LPモードのとき、論理“0")によって決まるOR
ゲート304〜306の出力と一致したときにロードタイミン
グ信号PLDが出力される。たとえば、メモリ101から読み
出した12ビット圧縮データが上位から順に“0101ABCEDF
GH"のときについて、第3図を用いてロードタイミング
信号PLDの生成を説明する。ここで“ABCDEFGH"は、任意
のバイナリデータ(“00000000"〜“11111111")であ
る。
このとき、第3図におけるORゲート304〜306の出力は
“101"となる。バイナリカウンタ307は、ノーマルモー
ドのときと同様に所定のタイミングでリセット信号CLR
により初期化されたあと、クロックSCKによりカウント
アップする。そして、バイナリカウンタ307の出力QD
論理“1"、かつ、出力QA〜QCがそれぞれORゲート304〜3
06の出力“101"と一致したとき4入力NORゲート312の出
力が論理“1"となり、ロードタイミング信号PLDが出力
される。この出力タイミングは16ビットのノーマルモー
ドのときに比べると、12ビットに圧縮した分だけ必要な
最下位ビットD15(符号ビット)の予備シフトのビット
数だけ早い。即ち、上記ORゲート304〜306の出力が“10
1"のときには、出力データが次のステップで処理される
タイミング以前に2ビットだけ下位方向にデータがシフ
トされて、上位2ビットに符号ビットが当てられる。こ
れによって、データの伸張処理とシリアル出力を同一の
シフトレジスタで連続して行うことができる。
発明の効果 以上のように本発明は、圧縮されたデータまたは非圧
縮のデータを保持するラッチ手段と、データの出力モー
ドに応じて、入力データの所定ビットを選択して出力す
るセレクタ手段と、セレクタ手段の出力をパラレル/シ
リアル変換し、かつシリアル出力の際に最後尾のビット
をレジスタ内に保持するシフトレジスタ手段と、圧縮ま
たは非圧縮のデータに応じてシフトレジスタにパラレル
データをロードするロード信号のタイミング生成手段と
を備えることによって、データをシリアル出力するため
のシフトレジスタとシフトレジスタにパラレルデータを
ロードするためのロード信号のタイミング生成回路を圧
縮データの伸張に兼用することができる。これにより、
回路規模の小さいデータ伸張回路でノーマルモードとLP
モードの両モードに対応が可能な信号処理回路を構成す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるデータ伸張回路の構成
を示すブロック図、第2図は第1図の回路を動作させる
制御信号のタイミングチャート図、第3図は第1図にお
けるロードタイミング信号生成回路の詳細図、第4図は
従来のデータ伸張回路の構成を示すブロック図、第5図
はDATのLPモードにおけるデータ圧縮/伸張の変換則を
示す概略図、第6図はLPモードでの12ビットのワードデ
ータを8ビットのシンボルデータに変換する規則を示す
概略図である。 101……メモリ、102,103……8入力ラッチ、108,109,11
0,111,112……セレクタ、113……タイミング生成回路、
114……シフトレジスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧縮されたデータまたは非圧縮のデータを
    保持するラッチ手段と、 データの出力モードに応じて、入力データの所定ビット
    を選択して出力するセレクタ手段と、 上記セレクタ手段の出力をパラレル/シリアル変換し、
    かつ、シリアル出力の際に最後尾のビットをレジスタ内
    に保持するシフトレジスタ手段と、 上記シフトレジスタにパラレルデータをロードするロー
    ドタイミング信号を生成し、かつ、その信号のタイミン
    グを上記圧縮または非圧縮のデータに応じて変化させる
    タイミング生成手段とを備えたデータ伸張回路。
JP2169031A 1990-06-27 1990-06-27 データ伸張回路 Expired - Fee Related JPH087935B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2169031A JPH087935B2 (ja) 1990-06-27 1990-06-27 データ伸張回路
US07/711,013 US5325240A (en) 1990-06-27 1991-06-06 Data compression and expansion apparatus for audio recorders
GB9112422A GB2246220B (en) 1990-06-27 1991-06-10 Digital audio tape recorder apparatus
DE4121122A DE4121122A1 (de) 1990-06-27 1991-06-26 Digitale audio-bandaufzeichnungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2169031A JPH087935B2 (ja) 1990-06-27 1990-06-27 データ伸張回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0461667A JPH0461667A (ja) 1992-02-27
JPH087935B2 true JPH087935B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=15879041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2169031A Expired - Fee Related JPH087935B2 (ja) 1990-06-27 1990-06-27 データ伸張回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH087935B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01314022A (ja) * 1988-06-13 1989-12-19 Mitsubishi Electric Corp ディジタル信号処理回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0461667A (ja) 1992-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7130952B2 (en) Data transmit method and data transmit apparatus
JP2986076B2 (ja) データを圧縮及び圧縮解除するための方法及び装置
JP3070981B2 (ja) クロスインターリーブ回路
JPH087935B2 (ja) データ伸張回路
JPH0828052B2 (ja) Pcmデータのフレーム生成方法
US5739778A (en) Digital data formatting/deformatting circuits
JP2573746B2 (ja) データ圧縮装置
US6411245B2 (en) Signal processing circuit
JPH01314023A (ja) ディジタル信号処理回路
US5325240A (en) Data compression and expansion apparatus for audio recorders
JP3339336B2 (ja) Dsv制御方法及びその装置
JPS6061954A (ja) ディジタル信号処理装置
JP2612423B2 (ja) Pcmデータのフレーム生成方式
KR930004340B1 (ko) 디지탈 오디오테이프 레코더의 오디오데이타 신장회로 및 방식
KR0115141Y1 (ko) 오디오 신호 기록/재생장치
JPS60253323A (ja) 圧伸処理回路
JP3402999B2 (ja) データ変調回路
KR0155734B1 (ko) 디지탈 신호처리방법 및 장치
JPH04195423A (ja) 乗算器
JPH01314022A (ja) ディジタル信号処理回路
JPH06232758A (ja) データ圧縮回路
JPS6136653B2 (ja)
JP3036062B2 (ja) デジタルデータのエンコーダ及びそのデコーダ
JPH01270672A (ja) ディジタルデータ記憶再生装置
JPH06232759A (ja) データ圧縮回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees