JPH087921A - 二次電池用電解液 - Google Patents

二次電池用電解液

Info

Publication number
JPH087921A
JPH087921A JP6139075A JP13907594A JPH087921A JP H087921 A JPH087921 A JP H087921A JP 6139075 A JP6139075 A JP 6139075A JP 13907594 A JP13907594 A JP 13907594A JP H087921 A JPH087921 A JP H087921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrrole
lithium
electrolytic solution
electrolyte
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6139075A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Tsutsumi
正己 堤
Kensuke Yoshida
賢介 吉田
Tamotsu Yamamoto
保 山本
Isao Watanabe
勲 渡辺
Tsutomu Miyashita
勉 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6139075A priority Critical patent/JPH087921A/ja
Publication of JPH087921A publication Critical patent/JPH087921A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【目的】 充放電特性に優れたリチウム二次電池用電解
液を提供することを目的とする。 【構成】 リチウム塩を有機溶媒に溶解させた非水電解
液において、電解液中に2位及び/又は5位の水素を官
能基で置換したピロール誘導体を添加して構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はリチウム二次電池、ナト
リウム二次電池又はカルシウム二次電池に用いる電解液
に関する。
【0002】近年、リチウム、ナトリウム又はカルシウ
ムを負極とした一次電池は高電圧(3〜4V)と高エネ
ルギー密度という点で注目され、実用化されつつある。
しかしながら、今後パソコン、ワープロ、携帯電話等の
ポータブル化を促進させるためには繰り返し充放電可能
なリチウム二次電池、ナトリウム二次電池又はカルシウ
ム二次電池の開発が期待されている。
【0003】
【従来の技術】従来のリチウム二次電池としては、正極
活物質として二硫化モリブデン、三酸化モリブデン、二
酸化マンガン、五酸化バナジウム等の無機物質を使用
し、負極として金属リチウムやリチウムイオンを吸蔵・
放出する合金を使用し、更に電解液として、LiP
6 ,LiClO4 ,LiBF4 等のリチウム塩を溶か
したプロピレンカーボネートの溶液等を使用するものが
知られている。
【0004】これらの正、負極及び電解液の組み合わせ
により、非常に多くの種類のリチウム二次電池を構成す
ることが可能であるが、電池のエネルギー密度を考慮し
た場合、金属リチウムを負極に用いた系が最も有利と考
えられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、金属リチウム
を負極として用いたリチウム二次電池は、繰り返し充放
電を行うとリチウムが電解液と反応して充放電回数とと
もに劣化していき、充放電効率が低下するという問題が
あった。
【0006】充放電効率を改善するために、特開昭60
−79677号では電解液の添加剤としてピロールを用
いることが提案されている。しかし、電解液中にピロー
ルを添加した場合には、ピロールが電気化学的に重合反
応を起こしてポリピロールとなり、これが負極と正極を
分離するセパレータ中に目詰まりを起こして、電池とし
て用いることができなくなるという問題がある。
【0007】図2にピロールの電気化学的重合機構を示
す。電解液中ではピロールは電極2に対して図示のよう
に配向され、ピロールの2,5位置の水素が電子として
脱離することにより重合反応が進行する。このように重
合反応が進行してポリピロールが形成されるため、ピロ
ールを添加剤として用いた場合には、電池として実用不
可能であると考えられる。
【0008】特開平3−59963号にはピロールの誘
導体を添加剤として用いた電解液が開示されているが、
官能基の位置が特定されていないため、上述したような
電解重合反応を十分に防止することができず、生成され
たポリピロールがセパレータ中に目詰まりを起こす可能
性を否定することはできない。
【0009】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、その目的とするところは、セパレータ中に目
詰まりを起こすことなく、充放電効率を改善することの
できるリチウム二次電池用電解液を提供することであ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した課題
を解決するために、リチウム塩を有機溶媒に溶解させた
非水電解液において、前記電解液中に2位及び/又は5
位の水素を官能基で置換したピロール誘導体を添加した
事を特徴とするリチウム二次電池用電解液を提供する。
【0011】
【作用】本発明によると、電解液中に2位及び/又は5
位の水素を官能基で置換したピロール誘導体を添加した
為に、ピロールの重合反応を十分に防止することがで
き、セパレータの目詰まりを起こすことのない、充放電
特性の優れたリチウム二次電池用電解液を提供すること
ができる。
【0012】
【実施例】図1に示すような三極式のセルを用いて、リ
チウム二次電池の充放電特性を調べた。図1において、
秤量ビン10中に電解液12が満たされ、ゴム栓14に
より秤量ビン10の上部が閉鎖されている。電解液12
として1mol/lのLiPF6 をプロピレンカーボネ
ートに溶解させたものを用いた。
【0013】ゴム栓14には三本のガラス管16,1
8,20が挿入されている。22はSUS22b上に7
0μm厚のリチウム22aが積層された作用極であり、
ガラス管16中に挿入されたリード線23により定電流
電源30及びレコーダー32に接続されている。
【0014】24はSUS24b上に200μm厚のリ
チウム24aが積層された対極であり、ガラス管20中
に挿入されたリード線25により定電流電源30に接続
されている。
【0015】26はリチウムから形成された参照極であ
り、ガラス管18中に挿入されたリード線27によりレ
コーダー32に接続されている。参照極26の先端部に
は作用極22に対向してルギン管28が形成されてい
る。
【0016】作用極22の面積は1cm2 、対極24の
面積は6cm2 とし、定電流電源30から2mA/cm
2 の電流密度でそれぞれ500秒間ずつ充放電を行っ
た。即ち、一定方向に500秒間電流を流し、10秒間
のインターバルをとった後、逆方向に500秒間同一電
流密度の電流を流して実験を行った。
【0017】このようにすると、作用極22と対極24
との間の面積差により作用極22上のリチウム22aが
徐々に溶け出すことになる。レコーダー32で作用極2
2と参照極26との間の電圧をモニターし、この電圧が
500mVを越えた場合に作用極22上のリチウム22
aがすべて溶出したと判断し、充放電回数とした。
【0018】電解液中に加える添加剤として、0.1〜
20体積%の2−アセチル−N−メチルピロール、2−
アセチルピロール及び2,5−ジメチルピロールを使用
した。表1にそれぞれの電解液において充放電が可能な
回数を示す。
【0019】
【表1】
【0020】表1から明らかなように、約5〜15体積
%の添加剤を使用することにより、作用極の充放電特性
が著しく向上しているのが理解される。好ましくは、約
10体積%の添加剤を加えるのがよい。
【0021】添加剤が5体積%より少ない場合は、添加
による効果が少なく、15体積%より多い場合には、添
加剤の過多がイオン伝導度や作用極の電気化学反応に悪
影響を及ぼすことになる。
【0022】表1に示したように、本発明の添加剤を使
用することにより、充放電効率が飛躍的に向上してい
る。この理由ははっきりとは判明しないが、リチウム表
面にこれらの添加剤が吸着して、電解液構成物質とリチ
ウムとの間の化学反応やリチウムの析出形態を変化さ
せ、充放電効率が向上したと考えられる。
【0023】上述した実験では電解液の電解質としてL
iPF6 を用いたが、他の電解質、例えばLiCL
4 ,LiBF4 ,LiAsF6 ,LiAlCl3 ,C
3 CO 2 Li,LiSbF6 等から選択される一種類
以上の混合物からなるリチウム塩を有効に用いることが
できる。
【0024】また、電解液の溶媒としてプロピレンカー
ボネートを用いたが、従来、この種の電解液に用いられ
るものであれば如何なるものでも使用可能である。例え
ば、テトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、γ−
ブチロラクトン、ジオキソラン,1,2−ジメトキシエ
タン、2−メチルヒドロフラン、スルフォラン、ジエチ
ルカーボネート、ジメチルホルムアミド、アセトニトリ
ル、ジエチルカーボネート、エチレンカーボネート等か
ら選択された一種類以上の有機溶媒を用いることができ
る。
【0025】本発明は上述したピロール誘導体を添加し
たリチウム二次電池用電解液に限定されるものではな
く、2位及び/又は5位の水素をアルキル、カルボニ
ル、カルボキシル等の官能基で置換したピロール誘導体
を添加した電解液を有効に用いることができる。
【0026】
【発明の効果】電解液中に2位及び/又は5位の水素を
官能基で置換したピロール誘導体を添加することによ
り、セパレータの目詰まりを起こすことなく、充放電特
性が優れたリチウム二次電池用電解液を提供できるとい
う効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】三極式セルの概略図である。
【図2】ピロールの電気化学的重合機構を示す図であ
る。
【符号の説明】
2 電極 22 作用極 24 対極 26 参照極 30 定電流電源 32 レコーダー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡辺 勲 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 宮下 勉 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リチウム塩を有機溶媒に溶解させた非水
    電解液において、 前記電解液中に2位及び/又は5位の水素を官能基で置
    換したピロール誘導体を添加した事を特徴とする二次電
    池用電解液。
  2. 【請求項2】 前記ピロール誘導体は2−アセチル−N
    −メチルピロールであることを特徴とする請求項1記載
    の二次電池用電解液。
  3. 【請求項3】 前記ピロール誘導体は2−アセチルピロ
    ールであることを特徴とする請求項1記載の二次電池用
    電解液。
  4. 【請求項4】 前記ピロール誘導体は2,5−ジメチル
    ピロールであることを特徴とする請求項1記載の二次電
    池用電解液。
JP6139075A 1994-06-21 1994-06-21 二次電池用電解液 Withdrawn JPH087921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6139075A JPH087921A (ja) 1994-06-21 1994-06-21 二次電池用電解液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6139075A JPH087921A (ja) 1994-06-21 1994-06-21 二次電池用電解液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH087921A true JPH087921A (ja) 1996-01-12

Family

ID=15236909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6139075A Withdrawn JPH087921A (ja) 1994-06-21 1994-06-21 二次電池用電解液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH087921A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007086264A1 (ja) * 2006-01-30 2007-08-02 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. 非水電解液二次電池
US8445142B2 (en) 2009-05-21 2013-05-21 Samsung Sdi Co., Ltd. Organic electrolytic solution and lithium battery employing the same
US8568920B2 (en) 2009-05-08 2013-10-29 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrolytic solution and lithium battery employing the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007086264A1 (ja) * 2006-01-30 2007-08-02 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. 非水電解液二次電池
US8568920B2 (en) 2009-05-08 2013-10-29 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrolytic solution and lithium battery employing the same
US8445142B2 (en) 2009-05-21 2013-05-21 Samsung Sdi Co., Ltd. Organic electrolytic solution and lithium battery employing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6268088B1 (en) Gel polymer electrolyte of vinyl acetate
JP4664978B2 (ja) 酸素陰イオンを含む非水系電解液及びこれを用いたリチウム2次電池
JP2003142152A (ja) 非水電解質二次電池
JP2003151623A (ja) 非水系二次電池
CN100444457C (zh) 有机电解质溶液和含有该溶液的锂-硫电池
JP2000353543A (ja) 非水電解液二次電池
JPH0520874B2 (ja)
JP4901089B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP3396990B2 (ja) 有機電解液二次電池
JP2830365B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2002313416A (ja) 非水電解質二次電池
JPH087921A (ja) 二次電池用電解液
JPH06267542A (ja) 非水電解液電池
JP2003017058A (ja) 非水系電解液電池
JP3123749B2 (ja) 非水系電解液二次電池
JPH07220757A (ja) リチウム二次電池
JPH0351068B2 (ja)
JPH09204933A (ja) リチウム二次電池
JP3209319B2 (ja) 非水溶媒電解液を有する二次電池
JPH11250933A (ja) 非水電解液二次電池
JPH08162154A (ja) 非水溶媒電解液を有する二次電池
JP2002203551A (ja) 非水電解質電池
JPH0359963A (ja) リチウム二次電池
JP4134556B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2000040524A (ja) リチウム二次電池用電解液及び二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010904