JPH0879173A - 光伝送システムにおける性能の監視と故障探索 - Google Patents

光伝送システムにおける性能の監視と故障探索

Info

Publication number
JPH0879173A
JPH0879173A JP7216830A JP21683095A JPH0879173A JP H0879173 A JPH0879173 A JP H0879173A JP 7216830 A JP7216830 A JP 7216830A JP 21683095 A JP21683095 A JP 21683095A JP H0879173 A JPH0879173 A JP H0879173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
level
tone
optical
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7216830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3625907B2 (ja
Inventor
Daniel A Fishman
エー.フィッシュマン ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JPH0879173A publication Critical patent/JPH0879173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3625907B2 publication Critical patent/JP3625907B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/293Signal power control
    • H04B10/2933Signal power control considering the whole optical path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/077Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using a supervisory or additional signal
    • H04B10/0777Monitoring line amplifier or line repeater equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2210/00Indexing scheme relating to optical transmission systems
    • H04B2210/07Monitoring an optical transmission system using a supervisory signal
    • H04B2210/075Monitoring an optical transmission system using a supervisory signal using a pilot tone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0298Wavelength-division multiplex systems with sub-carrier multiplexing [SCM]

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 複雑で高価な測定装置を使用することなく、
各増幅ステージにおけるチャネル性能を計測可能とす
る。 【構成】 マルチプレクサ120で多重化された光信号
内の個々のチャネルのそれぞれは、特定の低い周波数の
トーンにより変調される。特定のトーン周波数は光信号
上で符号化された他のいずれかの情報の低周波カットオ
フよりも低く選択される。各チャネルのチャネル電極
は、ネットワーク内の光増幅器130の各ステージの後
に、そのそれぞれの特異な低周波数のトーンの電力を低
コストのモニタを使用して測定する。光増幅器の全体の
光出力電力は光増幅器内のモニタにより同様に測定され
る。ネットワーク内の他のいずれかの構成要素の複雑な
検査を必要としない。それぞれの光増幅器がそれぞれの
光チャネルの状態を決定するための専用のモニタを有し
ているので、ネットワーク内の故障は特定の光増幅器お
よび特定のチャネルに容易且つ迅速に突き止められる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は情報の光伝送に関す
るものである。特に、本発明は、光伝送システムに使用
される光増幅器チェーンの性能の監視、および光伝送シ
ステムにおける故障探索に関するものである。
【0002】
【発明の背景】通信ネットワークにおいて展開される多
チャネル光伝送装置は、システムの性能および故障探索
が迅速で信頼性高く確かめられる方法で監視されなけれ
ばならない。典型的には、これは、再生タイプの光伝送
システムにおいて電気的に各チャネルをそれぞれの再生
サイトにおいて監視することによって達成される。しか
しながら、再生タイプの光伝送システムは、光信号をそ
れがネットワークを越えて進む際に周期的にブーストす
るためにステージ毎に配置された光増幅器のチェーンを
利用するシステムにより置き換えることが期待されてい
る。光信号は一般的にはそれが受信機に到達するまでは
電気信号に変換されないので、これらのシステムにおけ
る電気的な監視は非実用的である。
【0003】光増幅器のチェーンを使用した伝送システ
ムのための監視技術においては、チェーンにおけるそれ
ぞれの光増幅器により増幅された個々のチャネルのそれ
ぞれの性能を、増幅の各ステージにおいて決定できるこ
とが理想的である。決定するための能力および光信号−
対−ノイズ比(「O−SNR」)(重要な性能パラメー
タ)の指示は特に所望の監視特徴である。また、チェー
ンにおける特定の光増幅器の特定のチャネルに対する故
障を分離できることが望ましい。
【0004】いくつかの監視および故障探索の技術で
は、複雑で高価な測定装置を使用して各増幅ステージに
おいてチャネル性能が計測されることが必要となる。他
の技術ではネットワーク内の種々の電気的および光学的
な要素の複雑な検査の性能を必要とする。
【0005】
【本件発明の概要】本発明によれば、増幅器への信号入
力で変調されたトーンのレベルを検出し、増幅器の出力
レベルを検出し、並びに増幅器の性能の指示を決定する
ためにトーンのレベルを増幅器の出力レベルに対して比
較する装置と方法により、光増幅器の監視が達成され
る。
【0006】本発明の例示的な実施の形態において、多
重化された光信号内の個々のチャネルのそれぞれは、特
定の低い周波数のトーンにより変調される。変調は光信
号の伝送サイトにおいて行われ、また特定のトーン周波
数は光信号上で符号化された他のいずれかの情報の低周
波カットオフよりも低く選択される。各チャネルのチャ
ネル電極は、ネットワーク内の光増幅器の各ステージの
後に、そのそれぞれの特異な低周波数のトーンの電力を
低コストのモニタを使用して測定することにより、決定
される。光増幅器の全体の光出力電力はモニタにより同
様に測定される。ネットワーク内の光増幅の最初のステ
ージ後の光電力と光増幅器の出力電力との間の比が、そ
の後の光増幅ステージのそれぞれにおけるトーン電力/
出力電力比と比較される。最初およびその後のトーン電
力/出力比の間の変化はネットワーク性能における変化
を反映する。トーン電力/出力電力比における変化は光
信号−対−ノイズ比における実際の変化と大きな相互関
係がある。好ましくは、このようなモニタはネットワー
ク内のそれぞれの光増幅器内に設けられ、ネットワーク
内の他のいずれかの構成要素の複雑な検査を必要としな
い。それぞれの光増幅器がそれぞれの光チャネルの状態
を決定するための専用のモニタを有しているので、ネッ
トワーク内の故障は特定の光増幅器および特定のチャネ
ルに容易且つ迅速に突き止められる。
【0007】この説明および以下の各説明および図面で
は本発明の一例を扱っているにすぎず、本出願から出る
特許により与えられる排他的な権利の範囲のいかなる方
法における制限と考えられるものではない。このような
排他的な権利は本出願の請求の範囲において述べられて
いるものである。
【0008】
【発明の詳細な記述】本発明の説明的な例において、λ
1 、λ2 、λ3 およびλ4 を有する4つの個々の光成分
信号からなる、波長多重化された光信号は、ソースから
伝送ラインを経て受信機に伝送される。これら個々の成
分光信号のそれぞれは特定の低周波数トーン、f1 、f
2 、f3 、およびf4 でそれぞれ変調される。この変調
は、例えば、4つの個々の成分光信号のそれぞれを振幅
または周波数変調することにより行われる。他の適当な
技術には、振幅および周波数シフトキーイング、偏波変
調、並びにこれらの技術の組み合わせが含まれる。低周
波数変調は、デジタルまたはアナログ情報符号化のよう
な、個々の成分光信号の他のいずれかの変調に依存せ
ず、またこれらが加えられる。以下の説明においては、
振幅変調についてだけ説明する。光信号を振幅変調する
ための多くの従来の技術は、個々の成分光信号の低周波
数変調を行うために採用される。このような技術の1つ
では、例えば、個々の成分光信号を生成するために一般
的に使用されるレーザのそれぞれのバイアス電流をディ
ザー(dither)するために、周波数f1 、f2 、f3 、お
よびf4 の正弦波形を採用している。種々の低周波数変
調技術が使用されるが、デジタルまたはアナログ情報の
符号化のために伝送ラインに接続されたいずれかの受信
機の低周波数カットオフより低い変調周波数f1 、f
2 、f3 、およびf4 が好ましい。これにより、個々の
成分光信号によって運ばれるあらゆる情報が低周波数ト
ーンによる変調の結果に干渉されることなく受領される
ことが確保される。ここで、この説明的な例における4
つの成分光信号の選択は任意であり、また本発明の原理
は4つの成分以外を有する光信号に容易に適用できるも
のである。
【0009】図1は本発明の説明的な例を組み込んだ光
伝送システムの単純化したブロックダイヤグラムであ
る。図示したように、4つのレーザ送信機110−1、
110−2、110−3、110−4、マルチプレクサ
120、複数の光増幅器100、伝送ライン130、デ
マルチプレクサ140、並びに4つの受信機150−
1、150−2、150−3、150−4が本システム
に含まれる。各レーザ送信機は、特別な波長を有する個
々の成分光信号を出力する。この例では、個々の成分光
信号の波長はλ1 、λ2 、λ3 およびλ4 である。この
発明を実施する場合にはレーザが好ましくは使用される
が、例えば、光信号を発生するために発光ダイオードや
他の非コヒーレントなソースのような光ソースも同様に
使用される。
【0010】それぞれの個々の成分光信号は、この例で
はレーザ送信機に統合されている、情報を運ぶために変
調器(図示せず)により変調される。それぞれの個々の
成分光信号も上記したように変調されている。レーザ送
信機110から出力される光信号はマルチプレクサ12
0において多重化され、またこれは4つのチャネルを有
した単一の光信号を出力する。4つのチャネルは、レー
ザ送信機110により発生される個々の成分光信号の4
つの特異な波長λ1 、λ2 、λ3 、およびλ4により規
定される。マルチプレクサ120からの4チャネル光信
号は伝送ライン130内に出力され、そこから光増幅器
100による増幅後にデマルチプレクサ140および受
信機に移動する。
【0011】上記したように、4チャネル光信号は伝送
ライン130に沿って移動する際に光増幅器により周期
的にブーストされる。図1の説明的な光伝送システムで
は、複数の光増幅器100−1、100−2、100−
3、・・・、100−kが示されている。当然のことで
あるが、特定の光伝送システムにおいて使用される光増
幅器の数は、当業者に自明な種々の要因に依存してお
り、またここで示した説明的な光増幅器の数により変化
する。後述するように、本発明は、kの光増幅器を採用
する光通信システムで、kは好ましくは少なくとも2で
あるものに適用される。
【0012】図2は本発明による、図1に示した光伝送
システムにおいて使用される、光増幅器の単純化したブ
ロックダイヤグラムである。光増幅器100は、伝送ラ
イン130への入力と出力を有する増幅器210から構
成される(図1)。増幅器210は、例えば、エルビウ
ムをドープしたファイバ増幅器のような、希土ドープし
た光ファイバ増幅器である。光増幅器100はまた、例
えば、増幅器210の出力の付近で伝送ライン130内
に接続された光分波器を使用して、増幅器20の出力の
小さい少数部をタップするモニタ250からなる。多く
の場合、監視に関連した損失を最小限とするために、増
幅器出210の出力の約5%ないしそれ以下とすること
が好ましい。
【0013】図3は図2に示したモニタ250において
使用される回路の単純化した図式的なグラフである。こ
の回路は2つの部分、電力モニタとトーン検出器に分か
れている。電力増幅器300内では、フォトダイオード
305は、演算増幅器320により増幅される、増幅器
210(図2)からのタップされた光出力を、電気信号
に変換する。フォトダイオード305は、約1MHzの
最大帯域幅を備えた低コストのゲルマニウムダイオード
から構成される。抵抗330とキャパシタ340の値
は、RC時定数の逆が20KHzより大きいように選択
される。演算増幅器320の出力における電気信号は、
増幅器210の全体の光電力、この説明的な例において
は、信号電力成分とノイズ電力成分の両方を含む、P
T .PT 、に比例する。
【0014】電力モニタ300はキャパシタ345を経
てトーン検出器310に接続されている。バンドパスフ
ィルタの列が、電力モニタ300からの信号からその成
分の低周波トーンをフィルタするために利用される。よ
って、バンドパスフィルタ360−1、360−2、3
60−3、並びに360−4はトーン周波数f1 、f
2 、f3 、およびf4 をそれぞれ調整する。好ましく
は、各バンドパスフィルタは75Hz(Q〜100)の
公称帯域幅を、また約130dBの中央周波数利得を有
する。ピーク検出器380−1、380−2、380−
3、並びに380−4は図示したようにバンドパスフィ
ルタの後段に位置する。ピーク検出器380の出力にお
ける電気信号は、j光チャネルのトーン電力、Sj-tone
にそれぞれ比例する。この例では、上記したように、4
つの光チャネルがある。よって、j=1、2、3、およ
び4である。
【0015】jチャネル、Sjk-toneTkを有する光通
信システムにおけるk番目のトーン電力のとk番目の光
増幅器の全体の光出力電力との間の比は、
【0016】
【数1】 で与えられ、以下の説明においては説明の便宜上、k番
目の光増幅器のj番目のチャネルのためのトーン電力と
全体の光電力との間の比をCjkと称する。
【0017】光信号−対−ノイズ比率(「O−SN
R」)は、光伝送システムにおける光増幅の最初のステ
ージ(k=1)の後は一般的には非常に高い。典型的に
は、O−SNRはシステムにおけるこの時点において3
0dBよりも大きい。よって、Cj1は略ノイズのない信
号を表したものである。本発明の原理によれば、kの光
増幅器を備えた光伝送システムの性能監視は、光増幅の
各k番目のステージの後に各チャネルに対してCjkをC
j1で比較することで行われる。光伝送システムにおける
k番目の光増幅器の性能における変化は、CjkをCj1
比較した時の変化に反映される。Cjkの値における±
0.25dBの変化は図3に示したモニタ回路西ようさ
れる構成要素の公差によるものと考えられる。よって、
k番目の光増幅器の出力におけるCjkとCj1のp間の±
0.25dBよりも大きい差は、信号あるいはノイズの
いずれかにおける変化の結果である。好ましくは、Cjk
を使用することで、システムにおけるあらゆる構成要素
の校正の必要なしに光増幅器の性能監視を行うことがで
きる。
【0018】図5から10は、光伝送システムにおける
光増幅器に対する入力信号電力として発生するCjkにお
ける変化が減ったことを示す実験結果をグラフ的に説明
したものである。図4は図5から10に示された結果を
生じるために使用された実験装置の単純化したブロック
ダイヤグラムである。図4に示したように、伝送端上に
おいては、4つのレーザ送信機400−1、400−
2、4003、並びに400−4はそれぞれ1550.
7、1554、1556.8、並びに1559.1nm
の波長を有する光信号を発生し、これらは外部のデータ
ソース(図示せず)からの信号に応答してデータを運搬
するために変調器(図示せず)により変調される。各レ
ーザ送信機400は上記したように特定の低周波数で変
調される。レーザ送信機からの光信号はマルチプレクサ
410内で単一の波長−多重化された光信号に結合され
る。波長−多重化された光信号は可変の光減衰器を通っ
て光増幅器420−1に移動する。光増幅器420−1
は、図示したように、5つに光増幅器と伝送ライン43
0を備えた、連接態様で配置されている。伝送ライン4
30はこの例では516.5kmの全体の長さを有して
いる。光増幅器420−1、420−3、並びに420
−6には、図2に示したように、モニタが設けられてい
る。受信端においては、光分波器440は光増幅器42
0−1からの出力の10%を光スペクトル分析器450
に、また90%をビット−エラー速度試験セット460
に向ける。
【0019】図5は、光スペクトル分析器450による
測定された、図4に示した6つの光増幅器による増幅後
の波長−多重化された光信号の光電力利得プロファイル
を示したものである。この例では光増幅器420−1へ
の入力電力は約−15.8dBである。図示したよう
に、光増幅の6ステージ後の利得プロファイルは、光増
幅器の連鎖における増幅された誘発放出(「ASE」)
ノイズのために、光スペクトルを均一に分配されて横切
ってはいない。よって、より低い波長を有するチャネル
は、より高い波長を有するチャネルに比べて、増幅は低
く、また信号−対−ノイズ比がより低くなる。図6は、
上記したように本発明にしたがって決定される−15.
8dBの入力電力での、k=1、3、6およびj=1、
2、3、4におけるCjk値のグラフ的な表示を示したも
のである。図6に示したように、光増幅の最初のステー
ジの後(つまり、k=1)、Cjkに反映されたチャネル
電力は均一である。k=3とk=6に対しては、チャネ
ル1と2が劣化したことは自明である。光増幅器の利得
ピーク付近のチャネルはより低い波長を有するチャネル
と比べて改良された信号−対−ノイズ比を有することか
ら、この観測は図5の利得ファイルと一致している。チ
ャネル3と4は、C3,3 、C3,6 、C4,3 およびC4,6
に対するより高い値により反映された実質的な劣化がな
いことを示している。チャネル3と4のO−SNRは、
光スペクトル分析器450(図4)により測定されたよ
うに約23.5dBである。
【0020】図7は、光増幅器420−1に対して約−
22.8dBm低減された入力電力の光増幅の6つのス
テージの後の、図4に示した光伝送システムの測定され
た利得プロファイルを示したものである。入力電力にお
けるこの低減は、可変の光減衰器480(図4)を調節
することにより達成される。図8は、低減された入力電
力によるO−SNRの劣化に対応するこの例における全
てのjチャネルのための約3−5dBのCj1値における
下降を示したものである。チャネル4に対するこの測定
されたO−SNRは約19dBであり、ビットエラー速
度試験セット460により測定されたように約4.8×
10-10 のビットエラー速度となる。
【0021】図9は、光増幅器420−1に対して約−
26.3dBmの低減された入力電力を備えた光増幅の
6つのステージの後の図4における光伝送システムの測
定された利得プロファイルを示したものである。図10
は、低減された入力電力のためのO−SNRにおける劣
化に対応したこの例での全てのjチャネルに対する約7
−9dBのCj1値における実質的な下降を示したもので
ある。チャネル4に対して測定されたO−SNRは約1
5.9dBであり、測定されたビットエラー速度が約9
×10-7となる。
【0022】上記した実験的な結果は、Cjk値が、光増
幅器の連鎖のいずれかで導入された信号劣化を監視する
ために非常に容易に利用されることを実証している。さ
らに、jチャネルのそれぞれの状態が光伝送システムに
おけるk光増幅器のそれぞれにおいて知られることか
ら、故障の探索が非常に容易に行える。低コストで効率
の容易故障探索システムを実施するために、Cjk値は遠
隔測定器または他のネットワーク手段を経て好都合に伝
送される。
【0023】光信号の実際のO−SNRは、好ましく
は、上記したように本発明により決定されるCjk値に強
く相互関連している。当業者には明らかなように、O−
SNRは重要な性能パラメータであり、よって、複雑な
校正あるいは測定装置なしにO−SNRを決定する能力
は本発明の特に有利な特徴である。
【0024】図11は、光増幅の1つのステージの後の
1つの光チャネルに対するO−SNRの関数としてのC
11のグラフを示したものであり、O−SNRは0.1n
mの帯域幅を備えた光スペクトル分析器により測定され
る。図示したように、C11値はO−SNRの25dBよ
り上で飽和している。C11曲線は25dB以下の値では
約2であり、25dbより上では0になっている。変調
の量を変えた2つより多い光チャネルにおいて同じ結果
が得られた。図11において飽和はC11が、高い信号−
対−ノイズ比では1である、信号の信号+ノイズの対す
る比に比例しているためであることは明らかである。こ
の傾斜は、電気信号は2乗装置で測定され、また電力は
2乗された光電流に比例するという観測から得られたも
のである。
【0025】測定されたトーン電力と光チャネル信号の
間の関係は知られているので、ここで「RF−SNR」
と称する、O−SNRにより強く相互関連するパラメー
タが決定される。よって、RF−SNR(k番目の光増
幅器におけるi番目のチャネルの信号−対−ノイズ比)
は下式で得られる。
【0026】
【数2】 ここで、平均信号<Sjk>はモニタ250(図2)によ
り測定されたトーン電力Sjk-tone の用語で下式のよう
に表現される。
【0027】
【数3】
【0028】式(2)において、ノイズは全光電力PT
から全信号
【0029】
【数4】 を減算することにより得られる。式(3)において、m
j はレーザ送信機110(図1)の変調の指数であり、
j はモニタ250(図2)におけるバンドパスフィル
タのフィルタ利得であり、またDj は検出器380(図
3)のピークの利得である。
【0030】(RF−SNF)11をO−SNRに関連さ
せるためには、RF−SNR値を2つに分割する必要が
ある。加えて、図11に示したように、(RF−SN
F)11/O−SNRの傾斜はO−SNRが30dBを越
えるときに2を越える。式(2)におけるノミネータ
(nominator)がO−SNRの高い値に対して
零に近付くために、この効果が生じる。この効果は、
「訂正された」RF−SNRを得るために式(2)にお
いて約1dBだけ<Sjk>を減じることにより顕著に小
さくなる。図12は、2つの変調された光チャネルおよ
び2つの異なる変調指示に対するO−SNRの関数とし
ての、O−SNR測定(光スペクトル分析器による測定
した)の0.1nmの帯域幅に対するRF−SNR測定
の50nmのノイズ帯域幅を考慮するために27dBに
訂正されたRF−SNRのグラフを示したものである。
図示したように、訂正されたRF−SNRは、33dB
を越えるO−SNRに対しても、測定されたO−SNR
に強く相互関連している。
【0031】上記説明した特定の技術は本発明の原理の
説明にすぎず、当業者には請求の範囲により限定される
本発明の範囲と技術思想を逸脱することなしに種々の変
更を行うことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の説明的な例を組み込んだ光伝送システ
ムの単純化されたブロックダイヤグラムである。
【図2】図1に示した光伝送システムで使用される、本
発明による、光増幅器の単純化されたブロックダイヤグ
ラムである。
【図3】本発明による、モニタ回路の単純化されたブロ
ックダイヤグラムである。
【図4】本発明の種々の原理を説明するために使用され
る実験的な結果を生じるために使用された装置の単純化
されたブロックダイヤグラムである。
【図5】図1に示された最初の光増幅器への入力信号電
力が減じる際に発生する全体の信号電力に対するトーン
の比における変化を示した実験結果のグラフ的な説明図
である。
【図6】図1に示された最初の光増幅器への入力信号電
力が減じる際に発生する全体の信号電力に対するトーン
の比における変化を示した実験結果のグラフ的な説明図
である。
【図7】図1に示された最初の光増幅器への入力信号電
力が減じる際に発生する全体の信号電力に対するトーン
の比における変化を示した実験結果のグラフ的な説明図
である。
【図8】図1に示された最初の光増幅器への入力信号電
力が減じる際に発生する全体の信号電力に対するトーン
の比における変化を示した実験結果のグラフ的な説明図
である。
【図9】図1に示された最初の光増幅器への入力信号電
力が減じる際に発生する全体の信号電力に対するトーン
の比における変化を示した実験結果のグラフ的な説明図
である。
【図10】図1に示された最初の光増幅器への入力信号
電力が減じる際に発生する全体の信号電力に対するトー
ンの比における変化を示した実験結果のグラフ的な説明
図である。
【図11】単一の光チャネルのためのO−SNRの関数
としてのRF−SNFのグラフを示した説明図である。
【図12】2つの変調された光チャネルおよび2つの異
なる変調指数の光チャネルのためのO−SNRの関数と
しての訂正されたRF−SNFのグラフを示した説明図
である。
【符号の説明】
100 光増幅器 110 レーザ送信機 120 マルチプレクサ 130 伝送ライン 140 デマルチプレクサ 150 受信機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04B 10/152 10/142 10/04 10/06 H04B 9/00 L

Claims (54)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 増幅器への信号入力上で変調されたトー
    ンのレベルを検出するトーン検出器、 増幅器の出力レベルを検出する出力レベル検出器、及び
    増幅器の性能の指示を決定するためにトーンのレベルを
    増幅器の出力レベルに対して比較する比較手段からなる
    光増幅器の性能監視装置。
  2. 【請求項2】 信号が複数の多重化されたチャネルから
    なる請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 複数の多重化されたチャネルのそれぞれ
    の上で特定のトーンが変調される請求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】 トーン検出器が特定のトーンのそれぞれ
    の電力レベルを検出する請求項3記載の装置。
  5. 【請求項5】 比較手段が特定のトーンのそれぞれの電
    力レベルを増幅器の電力レベルに対して比較する請求項
    4記載の装置。
  6. 【請求項6】 性能が信号のチャネルのそれぞれを増幅
    する際の増幅器の性能を含んでいる請求項5記載の装
    置。
  7. 【請求項7】 性能の指示が光信号のノイズに対する比
    の表示である請求項1記載の装置。
  8. 【請求項8】 性能の指示が光信号−対−ノイズ比の表
    示である請求項6記載の装置。
  9. 【請求項9】 増幅器への信号入力上で変調されたトー
    ンのレベルを検出するステップ、 増幅器の出力レベルを検出するステップ、並びに増幅器
    の性能の指示を決定するためにトーンのレベルを増幅器
    の出力レベルに対して比較するステップからなる光増幅
    器の性能監視方法。
  10. 【請求項10】 信号が複数の多重化されたチャネルか
    らなる請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 複数の多重化されたチャネルのそれぞ
    れの上で特定のトーンが変調される請求項10記載の方
    法。
  12. 【請求項12】 トーン検出器が特定のトーンのそれぞ
    れの電力レベルを検出する請求項11記載の方法。
  13. 【請求項13】 比較手段が特定のトーンのそれぞれの
    電力レベルを増幅器の電力レベルに対して比較する請求
    項12記載の方法。
  14. 【請求項14】 性能が信号のチャネルのそれぞれを増
    幅する際の増幅器の性能を含んでいる請求項13記載の
    方法。
  15. 【請求項15】 性能の指示が光信号のノイズに対する
    比の表示である請求項9記載の方法。
  16. 【請求項16】 性能の指示が光信号−対−ノイズ比の
    表示である請求項12記載の方法。
  17. 【請求項17】 性能監視ステップが複数の光増幅器の
    少なくとも1つに適用される請求項9記載の方法。
  18. 【請求項18】 性能監視ステップが複数の光増幅器の
    多くて1つに適用される請求項17記載の方法。
  19. 【請求項19】 複数の光増幅器の少なくとも1つの性
    能の指示を決定するために、複数の光増幅器の第1の光
    増幅器においてトーン電力レベルを出力レベル比と、複
    数の光増幅器の少なくとも1つの他の光増幅器において
    トーン電力レベルを出力レベル比と比較する請求項17
    記載の方法。
  20. 【請求項20】 複数の光増幅器がステージ毎に配置さ
    れている請求項19記載の方法。
  21. 【請求項21】 複数の光増幅器の第1の光増幅器が少
    なくとも1つの光源に接続されている請求項20記載の
    方法。
  22. 【請求項22】 複数のチャネルを有する波長分割の多
    重化された信号を増幅するため増幅器の性能を監視する
    性能モニタであって、 波長分割の多重化された信号の複数のチャネルの予め定
    められた1つの上で変調された特定のトーンのレベルを
    検出するトーン検出器、 増幅器の出力レベルを検出する出力レベル検出器、並び
    に複数のチャネルの予め定められた1つの性能の指示を
    決定するためにトーンの予め定められた1つのレベルを
    増幅器の出力レベルに対して比較する比較手段からなる
    装置。
  23. 【請求項23】 1つまたはそれより多い請求項22に
    記載された性能モニタからなる伝送システムの性能を監
    視する装置。
  24. 【請求項24】 波長分割の多重化された信号を受信す
    るために接続された受信機の低周波数カットオフよりも
    低い周波数においてトーンが変調される請求項22記載
    の装置。
  25. 【請求項25】 変調が、波長分割の多重化された信号
    のそれぞれのチャネルの周波数変調により行われる請求
    項22記載の装置。
  26. 【請求項26】 変調が、波長分割の多重化された信号
    のそれぞれのチャネルの振幅変調により行われる請求項
    22記載の装置。
  27. 【請求項27】 波長分割の多重化された信号が情報を
    運搬するために変調され、変調が、さらに、トーンの変
    調に依存しない請求項22記載の装置。
  28. 【請求項28】 ステージ毎に配置された複数の増幅器
    を含む伝送システムの性能を監視する装置において、 トーンとともに伝送システム上を伝送される信号を変調
    する変調手段、 増幅のステージの予め定められた1つにおけるトーンの
    レベルを監視するため、また増幅のステージの予め定め
    られた1つにおける増幅器の出力レベルを監視するため
    に、多くて1つのモニタが1つの増幅器に接続されてい
    る、複数の増幅器に接続された複数のモニタ、並びに増
    幅のステージの予め定められた1つにおける信号−対−
    ノイズ比の指示を決定するためにトーンのレベルを増幅
    器の出力レベルと比較する比較手段からなる装置。
  29. 【請求項29】 信号が複数のチャネルを有する波長分
    割の多重化された光信号であり、複数のチャネルの予め
    定められた1つが特定のトーンで変調される請求項28
    記載の装置。
  30. 【請求項30】 増幅器が光増幅器である請求項29記
    載の装置。
  31. 【請求項31】 複数のチャネルを有する波長分割の多
    重化された信号を増幅する増幅器の性能を監視する方法
    であって、 波長分割の多重化された信号の複数のチャネルの予め定
    められた1つの上において変調された特定のトーンのレ
    ベルを検出するステップ、 増幅器の出力レベルを検出するステップ、並びに複数の
    チャネルの予め定められた1つの信号−対−ノイズ比を
    決定するためにトーンのそれぞれのレベルを増幅器の出
    力レベルに対して比較するステップからなる方法。
  32. 【請求項32】 複数の増幅器を含む伝送システムの性
    能を監視する方法において、 複数の増幅器の予め定められた1つのために請求項31
    記載の性能監視の方法を採用するステップからなる方
    法。
  33. 【請求項33】 トーンが、波長分割の多重化された信
    号を受信するために接続された受信機の低周波数カット
    オフより低い周波数において変調されている請求項32
    記載の方法。
  34. 【請求項34】 変調が、波長分割の多重化された信号
    のそれぞれのチャネルを周波数変調により行われる請求
    項32記載の方法。
  35. 【請求項35】 変調が、波長分割の多重化された信号
    のそれぞれのチャネルの振幅変調により行われる請求項
    32記載の方法。
  36. 【請求項36】 変調が、波長分割の多重化された信号
    のそれぞれのチャネルの変波変調により行われる請求項
    32記載の方法。
  37. 【請求項37】 波長分割の多重化された信号が情報を
    運搬するために変調され、変調が、さらに、トーンの変
    調に依存しない請求項32記載の方法。
  38. 【請求項38】 ステージ毎に配置された複数の増幅器
    を含む伝送システムの性能を監視する装置において、 トーンとともに伝送システム上を伝送される信号を変調
    するステップ、 増幅のステージの予め定められた1つにおけるトーンの
    レベルを監視するステップ、 増幅のステージの予め定められた1つにおける増幅器の
    出力レベルを監視するステップ、 増幅のステージの予め定められた1つにおける信号−対
    −ノイズ比を決定するためにトーンのレベルを増幅器の
    出力レベルと比較するステップ、からなる方法。
  39. 【請求項39】 信号が、複数のチャネルを有する波長
    分割多重化された光信号であり、チャネルのそれぞれが
    特定のトーンで変調されている請求項38記載の方法。
  40. 【請求項40】 増幅器が光増幅器である請求項38記
    載の方法。
  41. 【請求項41】 光増幅器がエルビウム−ドープされた
    ファイバ増幅器である請求項40記載の方法。
  42. 【請求項42】 ステージ毎に配置された複数の増幅
    器、 複数のチャネルを有する波長分割の多重化された信号を
    発生する発生手段、 チャネルのそれぞれを特定のトーンで変調する変調手
    段、 増幅のステージの予め定められた1つにおけるトーンの
    レベルを監視する監視手段、 増幅のステージの予め定められた1つにおける増幅器の
    出力レベルを監視する監視手段、並びに増幅のステージ
    の予め定められた1つにおける信号−対−ノイズ比を決
    定するためにそれぞれトーンのレベルを増幅器のそれぞ
    れの出力レベルと比較する比較手段からなる伝送システ
    ム。
  43. 【請求項43】 発生手段がさらに、多重化された信号
    を情報で変調する変調手段を含み、変調が、さらに、ト
    ーンの変調に依存しない請求項42記載の伝送システ
    ム。
  44. 【請求項44】 波長分割多重化された信号を増幅する
    ためにステージ毎に配置された複数の増幅器を有する伝
    送システムにおける故障を探索する装置であって、 波長分割の多重化された信号のそれぞれのチャネル上で
    変調された特定のトーンの電力レベルを監視するため、
    また増幅の予め定められたステージの1つにおいて増幅
    器の出力電力レベルを監視するために、1つの増幅器に
    1つより多くないモニタが接続されるように複数の増幅
    器に接続された複数のモニタ、 増幅のステージの予め定められた1つにおける信号−対
    −ノイズ比を決定するためにトーンの電力レベルと増幅
    器の出力電力レベルを比較する比較手段、並びに伝送シ
    ステムにおける故障の位置を決定するために増幅の各ス
    テージにおける信号−対−ノイズ比を遠隔位置に伝送す
    るネットワーク手段、からなる装置。
  45. 【請求項45】 統合された性能モニタを有する光増幅
    器であって、 波長分割の多重化された信号の複数のチャネルの予め定
    められた1つ上で変調された複数の特定のトーンの予め
    定められた1つの電力レベルを検出するトーン検出器、 光増幅器の出力電力レベルを検出する出力電力検出器、
    並びに複数のチャネルの予め定められた1つの信号−対
    −ノイズ比の指示を決定するために複数のトーンの予め
    定められた1つの電力レベルを増幅器の出力電力レベル
    と比較する比較手段からなる光増幅器。
  46. 【請求項46】 トーンレベルが電力レベルであり、増
    幅器の出力レベルが出力電力レベルである請求項1記載
    の装置。
  47. 【請求項47】 トーンレベルが電力レベルであり、増
    幅器の出力レベルが出力電力レベルである請求項9記載
    の方法。
  48. 【請求項48】 トーンレベルが電力レベルであり、増
    幅器の出力レベルが出力電力レベルである請求項22記
    載の装置。
  49. 【請求項49】 トーンレベルが電力レベルであり、増
    幅器の出力レベルが出力電力レベルである請求項28記
    載の装置。
  50. 【請求項50】 トーンレベルが電力レベルであり、増
    幅器の出力レベルが出力電力レベルである請求項31記
    載の方法。
  51. 【請求項51】 トーンレベルが電力レベルであり、増
    幅器の出力レベルが出力電力レベルである請求項38記
    載の装置。
  52. 【請求項52】 トーンレベルが電力レベルであり、増
    幅器の出力レベルが出力電力レベルである請求項42記
    載の装置。
  53. 【請求項53】 多重化された信号を受信する受信手段
    をさらに含む請求項42記載の装置。
  54. 【請求項54】 増幅器がエルビウム−ドープされたフ
    ァイバ増幅器である請求項28記載の装置。
JP21683095A 1994-08-25 1995-08-25 光伝送システムにおける性能の監視と故障探索 Expired - Fee Related JP3625907B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29630594A 1994-08-25 1994-08-25
US08/296305 1994-08-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0879173A true JPH0879173A (ja) 1996-03-22
JP3625907B2 JP3625907B2 (ja) 2005-03-02

Family

ID=23141468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21683095A Expired - Fee Related JP3625907B2 (ja) 1994-08-25 1995-08-25 光伝送システムにおける性能の監視と故障探索

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5654816A (ja)
EP (1) EP0703678B1 (ja)
JP (1) JP3625907B2 (ja)
KR (1) KR960009462A (ja)
AU (1) AU693579B2 (ja)
CA (1) CA2155693C (ja)
DE (1) DE69536036D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007502085A (ja) * 2003-05-06 2007-02-01 富士通株式会社 光パフォーマンス監視方法及びシステム
KR100845412B1 (ko) * 2006-12-27 2008-07-10 주식회사 옵티블루 톤주파수를 사용하는 파장분할다중 가입자망
JP2015106829A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 富士通株式会社 光信号品質モニタ装置、光伝送装置、及び、光信号品質モニタ方法
JP2016225899A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 日本電信電話株式会社 クロストーク推定システム及びクロストーク推定方法

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0964819A (ja) * 1995-08-23 1997-03-07 Fujitsu Ltd 光システム
US5745274A (en) * 1995-12-27 1998-04-28 Lucent Technologies Inc. Maintenance of optical networks
JP3272934B2 (ja) * 1996-02-07 2002-04-08 安藤電気株式会社 波長多重光増幅器の評価測定装置および方法
US6008915A (en) * 1996-02-16 1999-12-28 Lucent Technologies, Inc. Method of identifying faults in WDM optical networks
CA2172873C (en) * 1996-03-28 2002-03-12 Kim Byron Roberts Method of determining optical amplifier failures
GB2314224A (en) 1996-06-11 1997-12-17 Stc Submarine Systems Ltd Fibre optic transmission
EP0813349B1 (en) * 1996-06-13 2003-07-30 Nortel Networks Limited Optical transmission system
EP0829729B1 (en) * 1996-06-21 2004-05-12 Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) Measuring apparatus and method for the adjustment of test/measurement parameters
US5825516A (en) * 1996-07-25 1998-10-20 Hewlett-Packard Company Optical power meter for detecting loss factors in fiber optic communications
US5969833A (en) * 1996-10-09 1999-10-19 Tyco Submarine Systems Ltd. Monitoring system using an optical side tone as a test signal
US6128111A (en) * 1996-12-19 2000-10-03 Nortel Networks Corporation Monitoring of nonlinear effects
JPH10327108A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Nec Corp Nb−wdmシステムおよびnb−wdmシステムの波長数設定方式
JP3769359B2 (ja) * 1997-08-11 2006-04-26 富士通株式会社 波長多重光増幅伝送システム及び光増幅器
JP3588984B2 (ja) * 1997-08-20 2004-11-17 Kddi株式会社 光パワー計測システム並びにそのための端局及び中継器
CA2218951C (en) * 1997-10-22 2004-12-07 Northern Telecom Limited Optical signal power detection with signature bit pattern in wdm systems
US6008934A (en) * 1997-11-07 1999-12-28 Lucent Technologies Inc. Shared-pump multi-fiber optical amplifier
KR100292334B1 (ko) * 1997-12-30 2001-07-12 서평원 더블유디엠시스템에서채널감시장치및방법
US6141125A (en) * 1998-01-26 2000-10-31 Ciena Corporation Intra-node diagnostic signal
US6111676A (en) * 1998-02-26 2000-08-29 Nortel Networks Corporation Wavelength specific optical reflection meter/locator in signatured wavelength division multiplexed systems
US6496300B2 (en) 1998-02-27 2002-12-17 Fujitsu Limited Optical amplifier
US6441955B1 (en) * 1998-02-27 2002-08-27 Fujitsu Limited Light wavelength-multiplexing systems
US6868237B2 (en) 1998-04-24 2005-03-15 Lightpointe Communications, Inc. Terrestrial optical communication network of integrated fiber and free-space links which requires no electro-optical conversion between links
US6239888B1 (en) 1998-04-24 2001-05-29 Lightpointe Communications, Inc. Terrestrial optical communication network of integrated fiber and free-space links which requires no electro-optical conversion between links
US6388782B1 (en) 1998-06-01 2002-05-14 Sarnoff Corporation Multi-wavelength dense wavelength division multiplexed optical switching systems
US6014237A (en) * 1998-06-01 2000-01-11 Sarnoff Corporation Multiwavelength mode-locked dense wavelength division multiplexed optical communication systems
KR100312224B1 (ko) * 1998-07-02 2001-12-20 윤종용 파장 분할 다중 광 전송장치에서 광 신호 대 잡음비 측정장치
SE512370C2 (sv) * 1998-07-03 2000-03-06 Ericsson Telefon Ab L M Anordning och förfarande för att uppskatta total bruseffekt
US6215565B1 (en) * 1998-07-27 2001-04-10 Mci Communications Corporation Method of and system for diagnosing optical system failures
US6545799B1 (en) 1998-09-02 2003-04-08 Corning Incorporated Method and apparatus for optical system link control
US6192058B1 (en) 1998-09-18 2001-02-20 Sarnoff Corporation Multiwavelength actively mode-locked external cavity semiconductor laser
EP0996243A1 (en) * 1998-10-23 2000-04-26 Koninklijke KPN N.V. Method and apparatus for monitoring an optical WDM network
US6327250B1 (en) * 1998-12-21 2001-12-04 Tycom (Us) Inc. Method and apparatus for supressing crosstalk between data and monitoring channel in an optical communication system
KR20000042660A (ko) * 1998-12-26 2000-07-15 서평원 광중계 시스템의 이득제어방법
US6134032A (en) * 1999-04-02 2000-10-17 Tyco Submarine Systems Ltd. Method and apparatus for automatically identifying system faults in an optical communications system from repeater loop gain signatures
ATE359676T1 (de) * 1999-06-30 2007-05-15 Tno Verfahren und kodier-/dekodier-anordnung zur bewertung der bildqualität von reproduzierten bilddaten
US6271944B1 (en) * 1999-06-30 2001-08-07 Philips Electronics North America Corp. Laser wavelength control in an optical communication system
JP4411696B2 (ja) * 1999-07-30 2010-02-10 住友電気工業株式会社 光カプラ、光増幅装置および光通信システム
DE19940818B4 (de) * 1999-08-27 2004-01-29 Siemens Ag Verfahren zur Steuerung der Leistung von WDM-Einzelsignalen
US6498663B1 (en) * 1999-09-24 2002-12-24 Scientific-Atlanta, Inc. Methods and systems for detecting optical link performance of an optical link in a hybrid fiber coaxial path
US6763195B1 (en) * 2000-01-13 2004-07-13 Lightpointe Communications, Inc. Hybrid wireless optical and radio frequency communication link
AUPQ511700A0 (en) * 2000-01-17 2000-02-10 University Of Sydney, The Method and apparatus for monitoring of data channels
JP2001203414A (ja) * 2000-01-18 2001-07-27 Fujitsu Ltd 光信号対雑音比測定方法、並びに、該測定方法を利用した光信号対雑音比測定装置、プリエンファシス方法、光通信システム、測定回路、および、制御装置
IT1320596B1 (it) * 2000-08-18 2003-12-10 Marconi Comm Spa Sistema di trasmissione ottico.
US6417965B1 (en) 2001-02-16 2002-07-09 Onetta, Inc. Optical amplifier control system
US6522459B1 (en) 2001-02-22 2003-02-18 Onetta, Inc. Temperature control and monitoring of optical detector components in an optical communication system
US6889009B2 (en) * 2001-04-16 2005-05-03 Lightpointe Communications, Inc. Integrated environmental control and management system for free-space optical communication systems
US6614589B2 (en) * 2001-05-09 2003-09-02 Ciena Corporation Method and system for controlling amplifier power in an optical communications network
US6600596B2 (en) * 2001-05-09 2003-07-29 Ciena Corporation Method and system for controlling amplifier power in an optical communications network having add/drop capability
AU2002340763A1 (en) * 2001-05-09 2002-11-18 Ciena Corporation Method and system for controlling amplifier power in an optical communications network having add/drop capability
US20020171896A1 (en) * 2001-05-21 2002-11-21 Lightpointe Communications, Inc. Free-space optical communication system employing wavelength conversion
GB2376531A (en) * 2001-06-13 2002-12-18 Bookham Technology Plc Multichannel wavelength monitoring apparatus
US6707599B1 (en) 2001-06-25 2004-03-16 Onetta, Inc. Optical network equipment with triggered data storage
GB2377502A (en) * 2001-07-12 2003-01-15 Bookham Technology Plc Optical device
JP4651231B2 (ja) * 2001-07-26 2011-03-16 富士通株式会社 光伝送システム
KR100423720B1 (ko) * 2001-09-29 2004-03-22 주식회사 케이티 비동기 전송방식 교환기의 프로세서 상태 감시 방법
US7146101B2 (en) * 2001-11-08 2006-12-05 Altera Corporation Optical media management channel
US7031606B2 (en) * 2001-11-23 2006-04-18 Tropic Networks Inc. Method and system for monitoring performance of optical network
IL148811A (en) * 2002-03-21 2007-03-08 Eci Telecom Ltd Method of locating faults in optical telecommunication networks
FR2838901B1 (fr) 2002-04-18 2005-04-29 Cit Alcatel Procede et systeme de controle de la transmission de signaux optiques
US7239268B1 (en) * 2002-09-05 2007-07-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method and apparatus for minimizing the number of power amplifiers required under multiple transmission conditions
CA2413218C (en) * 2002-11-29 2015-01-27 Measurement Microsystems A-Z Inc. Flash optical performance monitor
US7630631B2 (en) * 2004-04-14 2009-12-08 Finisar Corporation Out-of-band data communication between network transceivers
DE102004036493A1 (de) * 2004-07-28 2006-03-23 Siemens Ag Verfahren zur Übertragung von Datensignalen und Zusatzsignalen in einem optischen Netz
EP1626512A1 (en) * 2004-08-09 2006-02-15 Alcatel Method of determining an optical signal to noise ratio (OSNR) and optical transmission system
CA2512710A1 (en) * 2004-08-11 2006-02-11 Tropic Networks Inc. Method and system for providing a signature signal in an optical networkin the event of loss of a client
US7457032B2 (en) * 2005-09-22 2008-11-25 Bti Photonic Systems Inc. Arrangement, system, and method for accurate power measurements using an optical performance monitor (OPM)
US8761610B2 (en) * 2006-01-10 2014-06-24 Ciena Corporation Methods and systems for the performance analysis of fiber optic networks
US8358930B2 (en) 2007-04-05 2013-01-22 Exfo Inc. In-band optical signal to noise ratio determination method and system
CA2775673C (en) * 2010-02-15 2013-09-10 Exfo Inc. Reference-based in-band osnr measurement on polarization-multiplexed signals
US9094128B2 (en) 2011-08-11 2015-07-28 Optoelectronics Solutions Co., Ltd. Scheme for remote control of the output power of a transmitter in a smart SFP transceiver
US9485026B2 (en) * 2011-09-16 2016-11-01 OE Solutions Co., Ltd. Scheme for remote control of the wavelength of a tunable transmitter in a smart transceiver
KR101712740B1 (ko) 2015-09-16 2017-03-06 박찬영 혁대용 버클
US10039103B2 (en) 2016-05-17 2018-07-31 X Development Llc Acquisition and tracking apparatus for free space optical communications
US10256901B2 (en) 2017-07-31 2019-04-09 Huawei Technologies Co., Ltd. Systems and methods for optical signal-to-noise ratio monitoring
US10491324B2 (en) * 2017-09-29 2019-11-26 Ciena Corporation Virtualized sections for sectional control of optical links
JP7419949B2 (ja) * 2020-04-16 2024-01-23 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光伝送装置、光合波器及び光伝送方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68910851T2 (de) * 1988-03-04 1994-05-05 British Telecomm Verstärkung von optischen Signalen.
US4918396A (en) * 1989-04-05 1990-04-17 At&T Bell Laboratories Monitoring and/or control of optical amplifiers
JP2502750B2 (ja) * 1989-06-07 1996-05-29 国際電信電話株式会社 光中継器のレベル制御方式
CA2068926C (en) * 1991-09-03 1997-08-26 Cleo D. Anderson Optical line monitor
JP3052162B2 (ja) * 1991-10-24 2000-06-12 日本無線株式会社 屋外受信装置の異常監視装置
JPH05211482A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Fujitsu Ltd 光増幅中継器
JP2864876B2 (ja) * 1992-06-05 1999-03-08 日本電気株式会社 光中継器
JPH0621897A (ja) * 1992-07-01 1994-01-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 波長多重光増幅中継伝送システムおよび光増幅中継器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007502085A (ja) * 2003-05-06 2007-02-01 富士通株式会社 光パフォーマンス監視方法及びシステム
KR100845412B1 (ko) * 2006-12-27 2008-07-10 주식회사 옵티블루 톤주파수를 사용하는 파장분할다중 가입자망
JP2015106829A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 富士通株式会社 光信号品質モニタ装置、光伝送装置、及び、光信号品質モニタ方法
JP2016225899A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 日本電信電話株式会社 クロストーク推定システム及びクロストーク推定方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2155693A1 (en) 1996-02-26
US5654816A (en) 1997-08-05
AU693579B2 (en) 1998-07-02
EP0703678A2 (en) 1996-03-27
CA2155693C (en) 1999-12-14
DE69536036D1 (de) 2010-02-11
AU3010395A (en) 1996-03-07
EP0703678A3 (en) 1997-04-16
KR960009462A (ko) 1996-03-22
JP3625907B2 (ja) 2005-03-02
EP0703678B1 (en) 2009-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3625907B2 (ja) 光伝送システムにおける性能の監視と故障探索
US7346284B2 (en) Method and apparatus for encoding optical power and non-payload data in an optical signal
JP4136043B2 (ja) 光伝送システムおよび光伝送システムにおける光信号の光パワー制御方法
US5513029A (en) Method and apparatus for monitoring performance of optical transmission systems
US6366381B1 (en) Remote monitoring of an optical transmission system using line monitoring signals
US6111676A (en) Wavelength specific optical reflection meter/locator in signatured wavelength division multiplexed systems
US6069718A (en) Distortion penalty measurement procedure in optical systems using noise loading
EP1596511A1 (en) Spectral tilt measurement system and method for an optical medium
US6456409B2 (en) Method and apparatus for extending fiber transmission distance with multiple pre-emphases in optically amplified DWDM system
US6239889B1 (en) Optical signal power detection with signature bit pattern in WDM systems
US6414775B1 (en) Method and apparatus for measuring gain shape in an optical repeater using FM modulation
Sena et al. Link tomography for amplifier gain profile estimation and failure detection in C+ L-band open line systems
US6639701B1 (en) Fiber optic transmission with fiber amplifiers and supervisory signals
US5825521A (en) Method of determining inter-symbol interference in transmission systems
JP4172547B2 (ja) 可変光学減衰器を用いた監視信号変調方式のためのシステムおよび方法
JP3923887B2 (ja) 光通信機器のための監視信号伝送
JPH11331081A (ja) 光直接増幅中継伝送システムの信号対雑音比モニタ方法及び光受信機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040412

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040712

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040722

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees