JPH0878862A - 蓋のロック装置 - Google Patents

蓋のロック装置

Info

Publication number
JPH0878862A
JPH0878862A JP24063794A JP24063794A JPH0878862A JP H0878862 A JPH0878862 A JP H0878862A JP 24063794 A JP24063794 A JP 24063794A JP 24063794 A JP24063794 A JP 24063794A JP H0878862 A JPH0878862 A JP H0878862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
nails
latching
sides
case body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24063794A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Watabe
充 渡部
Hitoshi Takahashi
仁 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GOYO DENSHI KOGYO KK
Original Assignee
GOYO DENSHI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GOYO DENSHI KOGYO KK filed Critical GOYO DENSHI KOGYO KK
Priority to JP24063794A priority Critical patent/JPH0878862A/ja
Publication of JPH0878862A publication Critical patent/JPH0878862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】開閉の操作性を損なわず而も充分な閉止強度を
有する電子機器ケースの蓋のロック装置を提供する。 【構成】ケース本体1の開口端の両側に側面側に付勢さ
れた係止爪4を設け、該係止爪を両側面に設けたロック
釦5を介して後退可能とし、前記ケース本体の開口端に
回転可能に蓋3を設け、該蓋の両側に前記係止爪に係合
可能な突起6を形成し、蓋を閉じる時は前記蓋をケース
本体の開口を閉塞する方向に回転させて突起と係止爪を
係合させて蓋を閉止し、蓋を開ける場合は両側のロック
釦を同時に押込み突起と係止爪との係合を解除すること
で蓋を開く。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子機器等の各種ケース
に設けられる蓋のロック装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子機器にはメモリカード等の各種電子
部品を収納する空間を開閉する蓋が設けられ、又蓋を確
実にロックし、而も蓋の開閉が容易な蓋のロック装置が
設けられる。
【0003】図4、図5に於いて従来の蓋のロック装置
を説明する。
【0004】図中、1は横方向に偏平なケース本体であ
り、該ケース本体1の開口端には該ケース本体1の下端
に設けられたヒンジ2を介して蓋3が開閉自在に取付け
られている。
【0005】前記ケース本体1の上面側中央には係止爪
4が設けられ、該係止爪4はロック釦5をケース本体1
内部側に押圧することで上面より後退する様になってい
る。前記蓋3の内縁の前記係止爪4と対峙する位置には
該係止爪4と係合可能な突起6が形成されている。
【0006】前記蓋3を閉じる場合は図5中、該蓋3を
時計方向に回転させる。蓋3を閉じると前記突起6が前
記係止爪4に当接し、該係止爪4が後退し、更に復帰し
て前記突起6と係合し、ロック状態が維持させる。
【0007】前記蓋3を開ける場合は、前記ロック釦5
を押圧する。該ロック釦5が押圧されることで係止爪4
が後退し、該係止爪4と前記突起6との係合が解除さ
れ、前記蓋3が開けられる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の蓋のロ
ック装置では、簡単に蓋3の開閉ができるという利点が
あるが、ロック釦5が上面中央に突出して設けられてお
り、ケース本体1が落下し、或は振動等の衝撃が作用し
た場合に前記ロック釦5が押されることがある。この場
合、前記係止爪4と突起6との係合が簡単に解除される
ので、蓋3が開いてしまうという問題があり、更に衝撃
に対して1組の係止爪4と突起6だけでは充分な強度が
得られないという虞れもある。
【0009】本発明は斯かる実情に鑑み、開閉の操作性
を損なわず而も充分な閉止強度を有する蓋のロック装置
を提供しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、ケース本体の
開口端の両側に側面側に付勢された係止爪を設け、該係
止爪を両側面に設けたロック釦を介して後退可能とし、
前記ケース本体の開口端に回転可能に蓋を設け、該蓋の
両側に前記係止爪に係合可能な突起を形成したことを特
徴とするものである。
【0011】
【作用】蓋を閉じるときは前記蓋をケース本体1の開口
を閉塞する方向に回転させると突起と係止爪が係合し
て、蓋を閉止し、蓋を開ける場合は両側のロック釦を同
時に押込み突起と係止爪との係合を解除することで蓋を
開くことができる。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照しつつ本発明の一実施例を
説明する。
【0013】尚、図1〜図3中で示したものと図4、図
5で示したものと同様なものには同符号を付してある。
【0014】前記ケース本体1内にブロックガイド8を
形成し、該ブロックガイド8に横方向に摺動自在にスラ
イドブロック9を設け、該スライドブロック9をスプリ
ング10により突出方向に付勢する。
【0015】ケース本体1の開口端の両側面内側に係止
爪4を設ける。前記係止爪4は該スライドブロック9に
一体に設けられ、前記ケース本体1の側面と平行に延出
し、先端の鉤部11がケース本体1より突出する。前記
スライドブロック9にはロック釦5が形成されており、
該ロック釦5は前記ケース本体1の側面を貫通して外部
に露出している。蓋3の両側内面縁にはそれぞれ前記鉤
部11と係合可能な突起6を形成する。
【0016】図2の状態からヒンジ2を中心に蓋3を閉
方向に(図中時計方向に)回転する。前記突起6が係止
爪4の鉤部11に当接し、更に蓋3を回転することで係
止爪4が前記スプリング10に抗してケース本体1の中
心側に後退する。蓋3が完全に閉まると前記突起6が鉤
部11を乗越える。前記スプリング10により係止爪4
が復帰し、前記鉤部11と突起6が係合し、蓋3は両側
端に於いて閉止される。
【0017】前記両側のロック釦5をスプリング10に
抗して同時に押込むと、鉤部11と突起6との係合が解
除され、蓋3を開くことができる。尚、両側のロック釦
5の間隔を片手の親指と人差し指、又は中指が届く間隔
とすることで片手操作が可能となる。
【0018】ロック釦5に対する押し力を解除すること
で、ロック釦5は元の位置に復帰する。
【0019】尚、上記実施例ではケース本体1と係止爪
4とを別部品としたが一体成形してもよく、又スプリン
グ10の代わりに樹脂バネ、ゴム等を利用しても或はス
プリング10を省略して材料自体の弾性を利用してもよ
い。又、蓋3とケース本体1との間にパッキンを設け、
更にロック釦5にゴムキャップを嵌込む等すれば、蓋の
回り、ロック釦5に関して防水構造とすることができ
る。更に又、蓋3の突起6をケース本体1内に入込む様
に突設すれば、前記係止爪4はケース本体1より突出さ
せなくてもよい。
【0020】
【発明の効果】以上述べた如く本発明によれば、左右2
箇所で蓋を閉止しているので、閉止強度が従来の2倍に
なり、更に何等かの原因で一方のロック釦が押込まれる
様なことがあっても、蓋が開くことはなく安全性、確実
性が向上し、又ロック釦5を押すだけで簡単に蓋が開く
ので作業性がよい等の優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す斜視図である。
【図2】同前実施例の蓋を開いた状態を示す斜視図であ
る。
【図3】図1のA矢視図である。
【図4】従来例を示す斜視図である。
【図5】該従来例の蓋を開いた状態を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 ケース本体 2 ヒンジ 3 蓋 4 係止爪 5 ロック釦 6 突起 8 ブロックガイド 9 スライドブロック 10 スプリング 11 鉤部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケース本体の開口端の両側に側面側に付
    勢された係止爪を設け、該係止爪を両側面に設けたロッ
    ク釦を介して後退可能とし、前記ケース本体の開口端に
    回転可能に蓋を設け、該蓋の両側に前記係止爪に係合可
    能な突起を形成したことを特徴とする蓋のロック装置。
JP24063794A 1994-09-08 1994-09-08 蓋のロック装置 Pending JPH0878862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24063794A JPH0878862A (ja) 1994-09-08 1994-09-08 蓋のロック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24063794A JPH0878862A (ja) 1994-09-08 1994-09-08 蓋のロック装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0878862A true JPH0878862A (ja) 1996-03-22

Family

ID=17062466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24063794A Pending JPH0878862A (ja) 1994-09-08 1994-09-08 蓋のロック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0878862A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004082416A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Nippon Polypenco Ltd 遠心成形型における蓋のロック装置
JP2008034119A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Pigeon Corp コンセントカバー
US7529569B2 (en) 2003-03-25 2009-05-05 Lg Electronics Inc. Locking mechanism
JP2012007298A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Hiroshi Nakanishi 筐体用蓋止め具及びこれを用いた発光装置
JP2012189647A (ja) * 2011-03-08 2012-10-04 Ricoh Co Ltd 装置の開閉用構造、及び画像形成装置、その周辺装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004082416A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Nippon Polypenco Ltd 遠心成形型における蓋のロック装置
US7529569B2 (en) 2003-03-25 2009-05-05 Lg Electronics Inc. Locking mechanism
JP2008034119A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Pigeon Corp コンセントカバー
JP2012007298A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Hiroshi Nakanishi 筐体用蓋止め具及びこれを用いた発光装置
JP2012189647A (ja) * 2011-03-08 2012-10-04 Ricoh Co Ltd 装置の開閉用構造、及び画像形成装置、その周辺装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06284020A (ja) 防水型無線通信機用筐体
JPH0878862A (ja) 蓋のロック装置
US4600284A (en) Grip for a camera
JP2023138584A (ja) 電子機器および防水ケース
JPH0686425A (ja) ロック構造
JP2006032441A (ja) 複数の開閉蓋を有する電子機器
JPH0717749U (ja) 蓋のロック装置
JPH0122871Y2 (ja)
JP3683465B2 (ja) ロック装置
JP2004339697A (ja) 電子キー装置
JPS6239774Y2 (ja)
JP2004177629A (ja) 蓋体を具えた電気機器
JPH1031985A (ja) 電池蓋のロック構造
JPH0620289Y2 (ja) バッテリの保持装置
JPS63100693A (ja) 外部記憶装置を着脱可能な電子機器
JP2001298282A (ja) 小型電子機器
KR200484781Y1 (ko) 지퍼손잡이 보호장치
JPH07194416A (ja) 蓋体用止め具
JP2004022488A (ja) 小型電子機器の電池蓋構造
JP3899882B2 (ja) 開閉蓋ロック機構
JP2585563Y2 (ja) 電気機器における蓋の開閉装置
KR0117533Y1 (ko) 휴대가 용이한 차량용 키
KR100471067B1 (ko) 부착물의 잠금장치
JPH09172270A (ja) 保護蓋付電子機器の蓋体係止解除構造
JPH10208719A (ja) 電池収納部の蓋