JPH0878417A - バンプ形成装置 - Google Patents

バンプ形成装置

Info

Publication number
JPH0878417A
JPH0878417A JP6207561A JP20756194A JPH0878417A JP H0878417 A JPH0878417 A JP H0878417A JP 6207561 A JP6207561 A JP 6207561A JP 20756194 A JP20756194 A JP 20756194A JP H0878417 A JPH0878417 A JP H0878417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
ball
bonding stage
bump
electrode pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6207561A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Ushijima
彰 牛島
Noriyasu Kashima
規安 加島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6207561A priority Critical patent/JPH0878417A/ja
Publication of JPH0878417A publication Critical patent/JPH0878417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バンプの形成を正確な位置に対して行え、か
つバンプ形成のタクトタイムを短くすることができるバ
ンプ形成装置を提供する。 【構成】 上面に上記半導体素子1を保持するボンディ
ングステ−ジ15と、このボンディングステ−ジ15の
上面に設けられ、上記半導体素子1の四辺と当接し、こ
の半導体素子1を位置決め握持する4つの位置決め片1
9、20を具備するチャック機構18と、このボンディ
ングステ−ジ15の上記半導体素子1を保持する面に対
向して設けられ、上記ワイヤ9の先端に形成されたボ−
ル11を上記半導体素子1の電極パッド1aに押圧する
と共にこのボ−ル11に超音波振動を印加することで、
上記ボ−ル11を上記電極パッド1aに溶着するボンデ
ィング機構23を具備し、上記ワイヤ9をこのボ−ル1
1の直上部で切断することで、上記電極パッド1a上に
ボ−ルバンプ11aを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体素子の表面に
形成された電極パッド上にボ−ルバンプを形成するバン
プ形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体素子の電極パッド上に回路基板と
の接続媒体となるバンプ(突起電極)を成形する方法と
しては、従来種々の方法が考えられている。このような
方法のうちの一つとして、ボ−ルバンプ成形方法があ
る。
【0003】この方法は、金ワイヤの先端を溶融させる
ことで、金ボ−ル(球状体)を形成し、このボ−ルを上
記電極パッドに接合した後、このボ−ルの直上部で上記
ワイヤを切断することで、上記電極パッド上にボ−ル状
のバンプ(以下「ボ−ルバンプ」という)を形成するも
のである。
【0004】このような方法によれば、従来からあるワ
イヤボンディング装置と略同じ構成の装置を使用して、
上記バンプを形成することができる。すなわち、例え
ば、この装置は、図4に示すように、上面に図に1で示
す上記半導体素子を吸着保持するボンディングステ−ジ
2を具備する。この半導体素子1は、このボンディング
ステ−ジ2上に、上記電極パッド1a…(図3に示す)
の設けられた面を上方に向けた状態で吸着保持されるよ
うになっている。
【0005】この半導体素子1の吸着保持が行われたな
らば、この装置は、上記ボンディングステ−ジ2を上記
半導体素子1の姿勢の補正を行う補正位置Aに移動させ
る。この補正位置Aでは、図に4で示す補正用治具を前
身させ、この半導体素子1の姿勢を補正すると共にこの
半導体対素子1が後述する撮像カメラ3の視野範囲に位
置するようにこの半導体素子1の吸着位置を補正する。
【0006】この半導体素子1の補正がなされたなら
ば、この装置は、上記ボンディングステ−ジ2を上記ボ
−ルバンプの形成を行うボンディング位置Bに移動させ
る。また、ボンディング位置Bの上方には、前述した撮
像カメラ3が設けられ、この撮像カメラ3を用いて、上
記半導体素子1のバンプ形成位置を撮像認識する。
【0007】このボンディング位置Bの上方には、超音
波ホ−ン6の先端に支持された針状のキャピラリ7が設
けられている。このキャピラリ7は、図3(a)に示す
ように軸線を略垂直にした状態で設けられ、かつ、この
キャピラリ7内には金ワイヤ9が挿通されている。
【0008】上記金ワイヤ9の先端部は上記キャピラリ
の7の下端から若干量露出されており、バンプ形成時に
はこのキャピラリ7の下端近傍に設けられた電気ト−チ
10からの放電を受ける。
【0009】このことにより、上記金ワイヤ9の下端は
溶融し、表面張力によりボ−ル11となる。ついで、こ
の装置は、上記キャピラリ7を下降駆動し、上記ボ−ル
11を上記電極パッド1aに押し付ける。
【0010】また、この装置は、図示しない超音波発生
装置を具備し、この超音波発生装置を作動させるより、
上記超音波ホ−ン6を通じ、上記キャピラリ7に超音波
振動を印加する。このことで、上記キャピラリ7は、そ
の下端部を図に矢印で示す方向に往復振動させる。
【0011】上記金ワイヤ9の先端に形成されたボ−ル
11は、このキャピラリ7の超音波振動による超音波エ
ネルギおよび、上記ボンディングステ−ジ2内に設けら
れた図示しないヒ−タによる加熱エネルギとによって、
上記電極パッド1a上に溶着される。
【0012】ついで、この装置は、上記キャピラリ7を
上昇駆動すると共に、上記金ワイヤ9を上記ボ−ル11
の直上の部位で切断する。このことで、上記電極パッド
1a上には、ボ−ルバンプ11aが形成される。
【0013】この装置は、上記撮像カメラ3からの位置
認識信号に基づいて上記キャピラリと半導体素子1とを
相対的に移動させることにより、上記半導体素子1上に
設けられた他の電極パッド1a…に対しても順次ボ−ル
バンプ11a…を形成していく。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来のバンプ形成装置には、以下に説明する解決すべき課
題がある。第1に、ボ−ルバンプ11aの形成中に、上
記ボンディングステ−ジ2上に吸着保持した半導体素子
1の姿勢が経時的にずれてくることである。
【0015】すなわち、上記装置においては、上記半導
体素子1を上記ボンディングステ−ジ2上に真空吸着に
より保持しているが、この半導体素子1には上記キャピ
ラリ9からの超音波振動による駆動力が繰り返し加わる
こととなる。
【0016】上記キャピラリ9の先端部は常に所定の方
向(図に矢印(イ)で示す方向)に往復振動し、かつこ
の半導体素子1の周縁部に沿って上記ボ−ルバンプを形
成していくものであるから、上記半導体素子1は上記ボ
ンディングステ−ジ2上で回転する方向にずれる恐れが
ある。
【0017】上記半導体素子1にこのような姿勢のずれ
が生じると、上記ボ−ルバンプ11aを半導体素子1の
各電極パッド1aに対応する正確な位置に形成すること
ができないという不具合が生じる。
【0018】第2に、バンプ形成のタクトタイムが長く
なってしまうことである。すなわち、上記バンプ形成装
置では、上記半導体素子1の姿勢の補正を、上記ボンデ
ィング位置Bとは別の位置に設けられた補正位置Aにお
いて行っている。
【0019】このため、上記ボンディングステ−ジ2を
一旦上記補正位置Aに移動させた後に上記ボンディング
位置Bに位置決めしなければならず、その間、上記ボ−
ルバンプ11aの形成が行えないということがある。こ
のため、一つの半導体素子1にボ−ルバンプ11aを形
成するためのタクトタイムが長くなり、生産性に劣ると
いう問題があった。
【0020】この発明は、このような事情に鑑みて成さ
れたもので、バンプの形成を正確な位置に対して行え、
かつバンプ形成のタクトタイムを短くすることができる
バンプ形成装置を提供することを目的とするものであ
る。
【0021】
【課題を解決するための手段】この発明の第1の手段
は、ワイヤの先端に形成した球状体を、矩形状の半導体
素子の表面に形成された電極パッドに押し付けて溶着し
た後、このワイヤを切断することで、上記電極パッド上
に上記球状体からなるバンプを形成するバンプ形成装置
において、上記半導体素子を保持するボンディングステ
−ジと、このボンディングステ−ジに設けられ、上記半
導体素子の四辺と当接し、この半導体素子を位置決め握
持する握持機構と、このボンディングステ−ジの上記半
導体素子を保持する面に対向して設けられ、上記ワイヤ
の先端に形成された球状体を上記半導体素子の電極パッ
ドに押圧すると共にこの球状体に超音波振動を印加する
ことで、上記球状体を上記電極パッドに溶着するボンデ
ィング機構とを具備することを特徴とするものである。
【0022】第2の手段は、上記第1の手段のバンプ形
成装置において、上記握持機構は、上記半導体素子の四
辺に対してそれぞれ進退自在に設けられ、上記半導体素
子を握持する4つの握持片を有することを特徴とするも
のである。
【0023】
【作用】このような構成によれば、上記握持機構を作動
させることで、上記ボンディングステ−ジに保持した半
導体素子の姿勢のずれを補正すると共にバンプ形成中に
はボンディング機構から印加される超音波振動による半
導体素子の姿勢のずれを防止する。
【0024】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面を参照して
説明する。なお、従来例の項で説明した構成要素と同一
の構成要素については同一符号を付してその詳しい説明
は省略する。
【0025】この装置は、図に15で示すボンディング
ステ−ジを具備する。このボンディングステ−ジ15の
上面は略平坦に形成されていると共に上記半導体素子1
を吸着保持するための図示しない吸着孔が開口してい
る。
【0026】この吸着孔は、図に16で示す接続口を通
じて図示しない真空装置に接続されている。したがっ
て、この真空装置を作動させることで、上記ボンディン
グステ−ジ15の上面に上記半導体素子1を吸着保持す
るようになっている。
【0027】また、このボンディングステ−ジ15は、
XY方向に移動自在に設けられており、上面に保持した
半導体素子1を粗位置決めできるようになっている。ま
た、このボンディングステ−ジ15内に埋設された図示
しないシ−ズヒ−タを作動させることで、上記半導体素
子1をバンプ形成に適した所定の温度に加熱、保温する
ようになっている。
【0028】また、この装置は、上記ボンディングステ
−ジ15の上面で開閉するチャック機構18(この発明
の握持機構)を具備する。このチャック機構18は、X
方向に往復移動自在に設けられ互いに対向する2つのX
握持片19、19および、Y方向に往復移動自在に設け
られ互いに対向する2つのY握持片20、20の、合計
4つの握持片を具備する。
【0029】上記X握持片19、19の互いに対向する
面は、Y方向に平行に設けられた平坦なX当接面19
a、19aとなっている。また、Y握持片20、20の
互いに対向する面は、X方向に平行に設けられたY当接
面20a、20aとなっている。
【0030】このチャック機構18は、上記ボンディン
グステ−ジ15の上面に保持された半導体素子1に対し
て、上記各握持片19、20を前進させる。このことで
上記X握持片19のX当接面19aを上記半導体素子1
のX辺に当接させると共に、上記Y握持片20のY当接
面20aを上記半導体素子1のY辺に当接させる。
【0031】このような動作により、上記チャック機構
18は、上記半導体素子1の吸着姿勢を補正すると共
に、この半導体素子1を4方向から挟み移動不能に握持
するようになっている。
【0032】また、このボンディングステ−ジ15の上
方には、撮像カメラ22が設けられている。この撮像カ
メラ22は、撮像面を上記ボンディングステ−ジ15の
上面に対向させた状態で設けられ、このボンディングス
テ−ジ15上に吸着保持された半導体素子1を撮像認識
することができるようになっている。
【0033】上記チャック機構18は、作動すること
で、上記半導体素子1の吸着姿勢の補正および握持固定
を行うようになっている。また、このボンディングステ
−ジ15の上方には、ボンディング機構23が設けられ
ている。このボンディング機構23は、従来例の構成と
同様に、図示しない超音波発生装置に接続された超音波
ホ−ン6と、この超音波ホ−ン6の先端部に軸線を垂直
にした状態で保持されたキャピラリ7と、このキャピラ
リ7の先端近傍に設けられ、このキャピラリ7の下端か
ら露出する金ワイヤ9の先端部を溶融させ、このワイヤ
9の先端部にボ−ル11を形成する電気ト−チ10とを
有する。
【0034】このボンディング機構23は、図3に示す
ように、上記電気ト−チ10を用いて上記金ワイヤ9の
下端にボ−ル11(球状体)を形成する。ついで、上記
キャピラリ7を下降駆動することで、上記ボ−ル11を
上記半導体素子1の電極パッド1aに押し付けると共
に、上記超音波発生装置を作動させることで、上記キャ
ピラリ7の先端部を超音波振動させる。
【0035】上記ボ−ル11は、キャピラリ7を通じて
印加された超音波エネルギおよび、上記ボンディングス
テ−ジ15による加熱エネルギとによって、上記電極パ
ッド1aに溶着される。
【0036】上記ボ−ル11が上記電極パッド1aに溶
着されたならば、上記キャピラリ7は上昇駆動されると
共に、上記金ワイヤ9は上記バンプ11aの直上部分で
切断される。
【0037】このことで、上記半導体素子1の電極パッ
ド1a上には上記ボ−ルバンプ11aが形成される。こ
の装置は、上記半導体素子1に形成されたすべての電極
パッド1a毎に上記動作を繰り返すことで、上記半導体
素子1のすべての電極パッド1a上に上記ボ−ルバンプ
11aを形成していく。
【0038】なお、このような動作中、上記ボンディン
グステ−ジ15は上記半導体素子1を吸着保持してお
り、上記チャック機構18は上記半導体素子1を移動不
能に握持している。したがって、上記半導体素子1は、
上記ボ−ルバンプ11aの形成中に回転するということ
はなく、上記各バンプ11aは、上記半導体素子1の各
電極パッド1aに対応する正確な位置に形成されること
となる。
【0039】上述したバンプ形成工程が終了したなら
ば、この装置は、上記真空装置を停止させると共に、上
記チャック機構18の各握持片19、20を後退駆動
し、上記半導体素子1の固定を解除する。
【0040】ついで、上記ボ−ルバンプ11aの形成さ
れてなる半導体素子1を図示しないピックアップアンド
トレ−スユニットを用いてこのボンディングステ−ジ1
上から取り出すと共に、この半導体素子1を図示しない
トレイに移送し、このトレイ上に整列させる。
【0041】以上説明した構成によれば、ボ−ルバンプ
11aの形成中における半導体素子1の姿勢のずれを防
止し、上記ボ−ルバンプ11aを正確な位置に形成する
ことができると共に、ボ−ルバンプ11a形成のタクト
タイムを短縮することができる効果がある。
【0042】すなわち、この発明は、上記チャック機構
18を、上記半導体素子を吸着保持するボンディングス
テ−ジ15の上面に設けることで、上記半導体素子1の
吸着姿勢の補正を行わせると共に、この半導体素子1を
握持固定するようにした。
【0043】また、この発明は、バンプ11a形成中に
おける上記半導体素子1の吸着姿勢のずれ、特に回転方
向へのずれを有効に規制するために、従来例のように位
置決め治具4の切欠部4aを上記半導体素子の2辺に当
接させるという方法ではなく、4つの握持片20、19
をこの半導体素子1の4辺に当接させるようにした。
【0044】このような構成によれば、上記半導体素子
1の吸着姿勢の補正を行うために上記ボンディングステ
−ジ15を別の位置に移動させる必要がないから、その
分ボ−ルバンプ11a形成のためのタクトタイムを短縮
することができる。
【0045】また、上記半導体素子1を上記ボンディン
グステ−ジ15上で4方向から挟持することで、バンプ
形成中におけるこの半導体素子1の移動および回転を防
止でき、上記キャピラリ7の超音波振動によるこの半導
体素子1の姿勢のずれを防止できる。このことにより、
上記ボ−ルバンプ11aを上記半導体素子1の各電極パ
ッド1aに対応する正確な位置に形成することができる
効果がある。
【0046】さらに、この発明によれば、上記一つのチ
ャック機構18で、姿勢の補正と姿勢のずれを防止する
という2つの機能を実現することができるので、簡単な
構成によって上記2つの効果を達成することができる効
果もある。
【0047】なお、この発明は、上記一実施例に限定さ
れるものではなく発明の要旨を変更しない範囲で種々変
形可能である。例えば、上記一実施例では、それぞれ進
退可能に設けられた4つの握持片20、19を用いて上
記半導体素子を挟持固定するようにしたが、これに限定
されるものではなく、例えば図2に示すように、上記半
導体素子1の互いに直交するX辺およびY辺に当接する
当接面25aを有する突起部25を上記ボンディングス
テ−ジ15の上面に突設し、この半導体素子1の他のX
辺およびY辺に当接可能なX握持片19´およびY握持
片20´をそれぞれ進退駆動することで、上記半導体素
子1を4方向から握持固定するようにしても良い。
【0048】このような構成によっても、上記半導体素
子1を4方向から握持することができるので、上記一実
施例と同様の効果を得ることができる。要は、上記半導
体素子1の4辺と当接し、この半導体素子1の回転およ
び移動を規制することができる構成であれば良い。
【0049】また、上記一実施例では、上記X握持片1
9および上記Y握持片20の駆動方法については記載し
ていないが、一般的な駆動機構であれば良い。例えば、
上記すべての握持片19、20を連動駆動あるいは個別
に駆動することができるカム機構であれば良い。
【0050】また、上記一対のX握持片19、19を一
組として連動駆動する駆動機構と上記一対のY握持片2
0、20を一組として連動駆動する駆動機構との組み合
わせによるものであっても良い。
【0051】さらに、この場合や、前述した各握持片1
9、20を個別に駆動する場合には、各駆動機構を例え
ばステッピングモ−タによって制御することによって、
上記半導体素子1をXY方向に駆動し、この半導体素子
1の精密な位置決めを行うものであってもよ良い。
【0052】
【発明の効果】以上述べたように、この発明の第1の構
成は、ワイヤの先端に形成した球状体を、矩形状の半導
体素子の表面に形成された電極パッドに押し付けて溶着
した後、このワイヤを切断することで、上記電極パッド
上に上記球状体からなるバンプを形成するバンプ形成装
置において、上記半導体素子を保持するボンディングス
テ−ジと、このボンディングステ−ジに設けられ、上記
半導体素子の四辺と当接し、この半導体素子を位置決め
握持する握持機構と、このボンディングステ−ジの上記
半導体素子を保持する面に対向して設けられ、上記ワイ
ヤの先端に形成された球状体を上記半導体素子の電極パ
ッドに押圧すると共にこの球状体に超音波振動を印加す
ることで、上記球状体を上記電極パッドに溶着するボン
ディング機構とを具備するものである。
【0053】第2の構成は、上記第1の構成のバンプ形
成装置において、上記握持機構は、上記半導体素子の四
辺に対してそれぞれ進退自在に設けられ、上記半導体素
子を握持する4つの握持片を有するものである。
【0054】このような構成によれば、球状体からなる
バンプを半導体素子の電極パッド上に形成する場合にお
いて、簡単な構成で、バンプ形成中における半導体素子
の姿勢のずれを防止し上記バンプを正確な位置に形成す
ることができると共にバンプ形成のタクトタイムを短縮
することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す斜視図。
【図2】他の実施例を示す斜視図。
【図3】バンプ形成工程を示す斜視図。
【図4】従来例を示す斜視図。
【符号の説明】
1…半導体素子、1a…電極パッド、9…ワイヤ、11
…ボ−ル(球状体)、11a…ボ−ルバンプ(バン
プ)、15…ボンディングステ−ジ、18…チャック機
構(握持機構)、19…X握持片(握持片)、20…Y
握持片(握持片)、23…ボンディング機構。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワイヤの先端に形成した球状体を、矩形
    状の半導体素子の表面に形成された電極パッドに押し付
    けて溶着した後、このワイヤを切断することで、上記電
    極パッド上に上記球状体からなるバンプを形成するバン
    プ形成装置において、 上記半導体素子を保持するボンディングステ−ジと、 このボンディングステ−ジに設けられ、上記半導体素子
    の四辺と当接し、この半導体素子を位置決め握持する握
    持機構と、 このボンディングステ−ジの上記半導体素子を保持する
    面に対向して設けられ、上記ワイヤの先端に形成された
    球状体を上記半導体素子の電極パッドに押圧すると共に
    この球状体に超音波振動を印加することで、上記球状体
    を上記電極パッドに溶着するボンディング機構とを具備
    することを特徴とするバンプ形成装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のバンプ形成装置におい
    て、上記握持機構は、上記半導体素子の四辺に対してそ
    れぞれ進退自在に設けられ、上記半導体素子を握持する
    4つの握持片を有することを特徴とするバンプ形成装
    置。
JP6207561A 1994-08-31 1994-08-31 バンプ形成装置 Pending JPH0878417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6207561A JPH0878417A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 バンプ形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6207561A JPH0878417A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 バンプ形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0878417A true JPH0878417A (ja) 1996-03-22

Family

ID=16541784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6207561A Pending JPH0878417A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 バンプ形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0878417A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010068587A (ko) * 2000-01-07 2001-07-23 이수남 반도체 패키지용 기판 클램핑 장치
US7726540B2 (en) * 2005-12-12 2010-06-01 Asm Assembly Automation Ltd. Apparatus and method for arranging devices for processing

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010068587A (ko) * 2000-01-07 2001-07-23 이수남 반도체 패키지용 기판 클램핑 장치
US7726540B2 (en) * 2005-12-12 2010-06-01 Asm Assembly Automation Ltd. Apparatus and method for arranging devices for processing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03502860A (ja) 超音波レーザはんだ付け
US6271507B2 (en) Apparatus and method for bonding conductors
US3529760A (en) Flatpack installation and removal tool
JPH0878417A (ja) バンプ形成装置
US10679962B2 (en) Capillary jig for wire bonding and method of installing a capillary
JP2998942B2 (ja) ボンディングツール及びそれを用いたボンディング方法
JPH03120737A (ja) ボンデイング方法及び装置
JP3425510B2 (ja) バンプボンダー形成方法
JPH104095A (ja) バンプボンディング装置及び方法
JPH06226457A (ja) 溶接装置
JP3395609B2 (ja) 半田バンプ形成方法
JPH1145912A (ja) バンプ付電子部品のボンディング装置およびボンディング方法
JPH07116835A (ja) はんだごて
JP2004103896A (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP3397951B2 (ja) ワイヤクランプ機構及びこれを具備したワイヤボンディング装置
JPH0878418A (ja) バンプ形成装置およびバンプ形成方法
JP3347025B2 (ja) バンプボンディング装置及び方法
JP2669321B2 (ja) Tcp塔載装置
JPH1074767A (ja) 微細ボールバンプ形成方法及び装置
JP3800957B2 (ja) 線材接合装置
JPH01280339A (ja) バンプ形成方法およびバンプ構造体
JP2000077485A (ja) バンプ付電子部品の実装方法
JP3058141B2 (ja) 半導体素子搭載方法およびその装置
JPH0936535A (ja) 実装方法、実装装置及び位置合せ用治具
JPH06232131A (ja) ウエハ加熱装置およびバンプ形成装置