JPH0936535A - 実装方法、実装装置及び位置合せ用治具 - Google Patents

実装方法、実装装置及び位置合せ用治具

Info

Publication number
JPH0936535A
JPH0936535A JP20781595A JP20781595A JPH0936535A JP H0936535 A JPH0936535 A JP H0936535A JP 20781595 A JP20781595 A JP 20781595A JP 20781595 A JP20781595 A JP 20781595A JP H0936535 A JPH0936535 A JP H0936535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
semiconductor element
jig
bumps
positioning jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20781595A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Haruna
靖史 春名
Yoshikuni Taniguchi
芳邦 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP20781595A priority Critical patent/JPH0936535A/ja
Publication of JPH0936535A publication Critical patent/JPH0936535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】半導体素子を容易かつ短時間で精度良く基板上
に実装することが難しい問題があつた。 【解決手段】一面に複数のバンプが設けられてなる半導
体素子の各バンプの位置関係に応じた所定パターンで一
面及び他面にそれぞれ孔又は凹部が設けられた板状の位
置合わせ用治具を、一面側の各孔又は凹部がそれぞれ基
板の対応するランドと対向するように基板上に載上する
と共に、各バンプがそれぞれ位置合わせ用治具の他面の
対応する孔又は穴に嵌まり込むように半導体素子を位置
合わせ用治具上に載せ、必要に応じて半導体素子及び基
板間から位置合わせ用治具を除去した後、半導体素子と
基板との接触部のはんだを加熱溶融するようにしたこと
により、半導体素子を容易かつ短時間で精度良く基板上
に実装することのできる実装方法、実装装置及び位置合
わせ用治具を実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【目次】以下の手順で本発明を説明する。 発明の属する技術分野 従来の技術(図8及び図9) 発明が解決しようとする課題(図8及び図9) 課題を解決するための手段(図1〜図7) 発明の実施の形態(図1〜図7) 発明の効果
【0002】
【発明の属する技術分野】本発明は実装方法、実装装置
及び位置合せ用治具に関し、例えばフリツプチツプやC
SP(Chip Size Package )のような突起状電極(バン
プ)が格子状に配列された半導体素子の基板への実装作
業に適用して好適なものである。
【0003】
【従来の技術】従来、この種の半導体素子の実装作業
は、まず各バンプがそれぞれ基板の対応する電極の真上
にくるように半導体素子を位置合わせした状態に配置
し、次いでこの状態で半導体素子を下降させることによ
り基板上にマウントし、この後基板の各電極上に予め供
給されているはんだ(及び半導体素子の各バンプ)を加
熱溶融することにより半導体素子の各バンプを基板の対
応する電極と接合するようにして行われている。
【0004】このような実装作業において、半導体素子
を基板の上方に位置合わせするための1つの方法とし
て、従来、図8(A)及び(B)に示すように、半導体
素子2を粗位置合せした状態で基板1の上方に配置する
と共に、基板1と半導体素子2との間に上下方向にそれ
ぞれ独立した撮像光軸をもつ所定構造の光学系3を配置
し、当該光学系3の出力に基づいてこれら半導体素子2
及び基板1間の相関関係を検出し、検出結果に基づいて
半導体素子2(及び又は基板1)の位置及び状態を調整
することにより、図9(A)及び(B)のように基板1
と半導体素子2とを位置合わせする方法がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
位置合わせ方法では、光学系3を上方向及び下方向の撮
像光軸が同軸となるように充分に調整する必要があり、
また位置合わせ時に像がぼやけないように基板1、光学
系3及び半導体素子2を精度良く平行に保つ必要があ
る。
【0006】従つてこのような位置合わせ方法では、半
導体素子2を精度良く基板1上にマウントするために
は、高精度でかつ充分に調整された光学系3を用いて半
導体素子2及び基板1のそれぞれのX方向、Y方向及び
θ方向のずれの補正を行う必要があり、このため高価な
位置合わせ装置や、多くの位置合わせのための時間を必
要とし、また頻繁なメンテナンスが必要になる問題があ
つた。
【0007】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、半導体素子を容易かつ短時間で精度良く基板上に実
装することのできる実装方法、実装装置及び位置合せ用
治具を提案しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、半導体素子の各バンプの位置関係
に応じた所定パターンで一面及び他面にそれぞれ孔又は
凹部が設けられた板状の位置合せ用治具を、一面側の各
上記孔又は凹部がそれぞれ基板の対応する電極と対向す
るように基板上に載上すると共に、各バンプがそれぞれ
位置合せ用治具の他面の対応する孔又は穴に嵌まり込む
ように半導体素子を位置合せ用治具上に載せ、必要に応
じて半導体素子及び基板間から位置合せ用治具を除去し
た後、半導体素子と基板との接触部のはんだを加熱溶融
することにより、半導体素子の各バンプと基板の対応す
る電極とを接合するようにした。
【0009】半導体素子の各バンプの位置関係に応じた
所定パターンで一面及び他面にそれぞれ孔又は凹部が設
けられた板状の位置合せ用治具を用いて基板に対する半
導体素子の位置合わせを行うようにしたことにより、半
導体素子及び基板間の位置合わせを容易かつ短時間で精
度良く行うことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下図面について、本発明の一実
施例を詳述する。
【0011】図8(A)〜図9(B)との対応部分に同
一符号を付して示す図1(A)〜図2(C)は、一面に
複数のバンプ2Aをもつ半導体素子2の実装方法を示す
ものであり、まず図3に示すような、実装する半導体素
子2の各バンプ2Aと同じ配列関係で複数の貫通孔10
Aが穿設された位置合せ用治具10を用意し、これを図
1(A)のように、各貫通孔10Aがそれぞれ基板1の
対応する電極1Aと対向するように(すなわら基板1の
各電極1Aがそれぞれ位置合せ用治具10の対応する貫
通孔10Aを通して当該位置合せ用治具10の上側から
見えるように)、又は当該電極1A上に形成されたはん
だプリコートや印刷されたクリームはんだがそれぞれ対
応する位置合せ用治具10の貫通孔10Aの下端に嵌ま
り込むように目視、顕微鏡又はカメラ等を用いて基板1
上に位置合わせした状態に載せる。
【0012】続いて図1(B)に示すように、半導体素
子2を、各バンプ2Aが位置合せ用治具10の対応する
貫通孔10Aの上部にそれぞれ嵌まり込むようにこの位
置合せ用治具10上に載せる。これにより半導体素子2
と基板1との間の位置合わせを行う。次いで図1(C)
に示すように、半導体素子2を所定構造の吸着ヘツド1
1によるバキユーム又は機械的な爪(図示せず)による
チヤツキング等により保持し、この後この半導体素子2
を上方向に引き上げ、この後位置合せ用治具10を基板
1上から取り除く。
【0013】さらに図2(A)に示すように、基板1の
対応する位置にフラツクス12を塗布し、この後半導体
素子2を下降させることにより当該半導体素子2の各バ
ンプ2Aをそれぞれ基板1の対応する電極1Aと直接的
又ははんだコートや印刷されたクリームはんだを介して
間接的に接触させる。なお、フラツクス12の塗布工程
は、基板1の各電極1Aの処理状態により省略すること
もできる。続いて吸着ヘツド11又は爪等により半導体
素子2をそのまま固定保持した状態で、熱風、近赤外
線、レーザ又は超音波などにより、半導体素子2のバン
プ2Aと基板1の電極1Aとの接触部を加熱し、当該接
触部のはんだを溶融させる。
【0014】次いで溶融したはんだを冷却して凝固させ
ることにより半導体素子2の各バンプ2Aをそれぞれ基
板1の対応する電極1Aと接合し、この後吸着ヘツド1
1又は爪のみを引き上げる。これにより半導体素子2を
基板1上に精度良く所定状態に実装することができる。
【0015】ここで図4は、このような実装方法を実現
するための実装装置20を示すものである。実際上この
実装装置20においては、基台21上に矢印yで示す後
方向及びこれと逆の前方向に移動自在のステージ22を
有し、先行する製造ラインから供給される加工対象の基
板1をこのステージ22上に載せて基台21上の所定の
加工位置にまで搬送すると共に、この後この基板1に対
する加工処理が終了するとステージ22を移動させるこ
とによりこの基板1を続く製造ラインに送り出すように
なされている。
【0016】またこの基台21上には支柱23を介して
ガイド部材24が固定されており、このガイド部材24
には当該ガイド部材24に沿つて矢印xで示す右方向及
びこれと逆の左方向に移動自在に半導体素子搬送部25
が取り付けられている。この半導体素子搬送部25に
は、下端部に突出する吸着ヘツド26が設けられてお
り、吸着ヘツド26は、図示しない負圧源から与えられ
る負圧に基づいて、その下端に半導体素子2を吸着し得
るようになされている。
【0017】また吸着ヘツド26は、図示しない上下駆
動機構により矢印zで示す上方向及びこれと逆の下方向
に自在に移動し得るようになされていると共に、図示し
ない回転駆動機構により矢印rで示す第1の回転方向及
びこれと逆の第2の回転方向に自在に回転し得るように
なされている。さらに半導体素子2と当接する吸着ヘツ
ド26の下端部にはヒータ(図示せず)が配設されてお
り、吸着ヘツド26の下端に吸着保持した半導体素子2
を基板1上にマウントした状態においてヒータを駆動す
ることによつて、この半導体素子2を介して当該半導体
素子2と基板1との接触部のはんだを加熱溶融すること
ができるようになされている。
【0018】かくしてこの実装装置20では、動作時、
ステージ22により加工対象の基板1が加工位置にまで
搬送された後、作業者により位置合せ用治具10がこの
基板1の所定の半導体素子実装位置上に図1(A)のよ
うに位置決めされた状態で載せられると、まず半導体素
子搬送部25が駆動して、半導体素子供給部27に供給
される半導体素子2を吸着ヘツド26の下端に吸着して
カメラ28の上方位置にまで搬送し、この後カメラ28
の撮像出力に基づいて吸着ヘツド26が回転することに
よりこの半導体素子2の回転ずれを補正する。
【0019】次いで半導体素子搬送部25がカメラ29
の撮像出力に基づいて基板1上に載せられた位置合せ用
治具10の位置を確認しながら右方向に移動することに
より、この半導体素子2を位置合せ用治具10の上方に
移動させる。次いで半導体素子搬送部25の吸着ヘツド
26が下降すると共に当該吸着ヘツド26が半導体素子
2に対する吸着を解除することにより、この半導体素子
2を図1(B)のように各バンプ2Aがそれぞれ位置合
せ用治具10の対応する貫通孔10Aの上端部に嵌まり
込むように当該位置合せ用治具10上に載せる。これに
よりこの基板1と半導体素子2との位置合わせを行う。
【0020】この後半導体素子搬送部25が駆動するこ
とにより、再び吸着ヘツド26の下端にこの半導体素子
2を吸着し、この後吸着ヘツド26が上昇することによ
りこの半導体素子2を図1(C)のように位置合せ用治
具10の上方に引き上げる。続いてこの基板1から作業
者により位置合せ用治具10が取り除かれると、再び吸
着ヘツド26が下降し、当該吸着ヘツド16の下端に吸
着した半導体素子2を図2(A)のように基板1上にマ
ウントする。
【0021】次いで吸着ヘツド26のヒータが駆動する
ことにより、図2(B)のように半導体素子2と基板1
との接触部のはんだを加熱溶融させると共に、この後溶
融したはんだが凝固し得る程度の所定時間が経過する
と、吸着ヘツド26がこの半導体素子2の吸引を停止し
て図2(C)のように吸着ヘツド26が上昇し、この後
ステージ22(図4)が移動することによりこの基板1
を続く製造ラインに送り出す。
【0022】さらにこの実装装置20は、この後ステー
ジ22に載せられて順次供給される加工対象の基板1に
対して順次同様の処理を施すようになされ、これにより
これら各基板1上に半導体素子2を順次実装する。従つ
てこの実装装置20は、上述の実装方法に従つて順次半
導体素子2を基板1上に実装するため、ステージ22上
に順次供給される加工対象の基板1に対して順次精度良
く半導体素子2を実装することができる。
【0023】以上の構成において、この実施例による実
装方法及び実装装置20では、図4に示す実装処理手順
RT1に従つて、まず基板1上に位置合せ用治具10を
位置合わせした状態で載上し(ステツプSP1)、次い
で位置合せ用治具10の各貫通孔10Aにそれぞれ対応
するバンプ2Aが嵌まり込むように半導体素子2を当該
位置合せ用治具10上に載せる(ステツプSP2)。さ
らにこの半導体素子2を保持して引き上げ(ステツプS
P3)、位置合せ用治具10を基板1上から除去した後
(ステツプSP4)、半導体素子2を下降させて基板1
上にマウントする(ステツプSP5)。
【0024】この後この半導体素子2を固定保持した状
態で半導体素子2と基板1との接触部を加熱することに
より当該接触部のはんだを溶融させ(ステツプSP
6)、この後この半導体素子2と基板1との接合部を冷
却する(ステツプSP7)。これにより半導体素子2を
基板1上に精度良く所定状態に実装することができる
(ステツプSP8)。
【0025】この場合この実装方法及び実装装置20で
は、上下方向にそれぞれ撮像光軸を有する専用の光学系
3(図8及び図9)等を必要とせず、簡易な構成の位置
合せ用治具10だけを用意するだけで良い。従つて、従
来必要であつた上述の光学系3(図8及び図9)の煩雑
な調整作業や頻繁なメンテナンス等を必要とせず、また
高価な装置を必要とせずに精度の良い実装を行うことが
できる。
【0026】以上の構成によれば、実装対象の半導体素
子2のバンプ2A配列に応じて貫通孔10Aが穿設され
てなる位置合せ用治具10を、各貫通孔10Aがそれぞ
れ基板1の対応する電極1Aと対向するように基板1上
に載せ、当該位置合せ用治具10上に半導体素子2を各
バンプ2Aがそれぞれ対応する貫通孔10Aに嵌まり込
むように当該位置合せ用治具10上に載せた後、半導体
素子2を引き上げ、位置合せ用治具10を基板1上から
除去し、この後半導体素子2を下降させて基板1上にマ
ウントした後、半導体素子2と基板1との接触部のはん
だを加熱溶融するようにして半導体素子2の各バンプ2
Aと基板1の対応する電極1Aを接合するようにしたこ
とにより、半導体素子2を精度良く基板1A上に実装す
ることができ、かくして半導体素子2を容易かつ短時間
で精度良く基板1上に実装することのできる実装方法及
び実装装置を実現できる。
【0027】なお上述の実施例においては、位置合せ用
治具10を基板1上に位置合わせした状態で載せた後、
当該位置合せ用治具10上に半導体素子2を所定状態に
載せるようにして当該半導体素子2と基板1との位置合
わせを行うようにした場合について述べたが、本発明は
これに限らず、位置合せ用治具10上に半導体素子2を
所定状態に載せた後、この位置合せ用治具10を基板1
上に載せるようにしても良い。
【0028】また上述の実施例においては、実装装置2
0と、位置合せ用治具10とを別体に形成するようにし
た場合について述べたが、本発明はこれに限らず、実装
装置20と位置合せ用治具10とを一体にするようにし
ても良い。この場合例えば図6のように位置合せ用治具
10をアーム40の先端部に取り付け、当該アーム40
を横方向(実装装置の前後方向及び又は左右方向)や回
転方向に必要に応じて移動させ得るような機構を設ける
ようにすれば良く、要は、必要に応じて位置合せ用治具
10を各貫通孔10Aがそれぞれ基板1の対応するラン
ド1Aと対向するように当該位置合せ用治具10を基板
1上に載上し、必要に応じてこの位置合せ用治具10を
基板1上から取り除くことができるような治具搬送手段
を介して位置合せ用治具10を実装装置20に取り付け
るようにすれば良い。
【0029】さらに上述の実施例においては、位置合せ
用治具10を基板1上に位置合わせした状態で載せた
後、当該位置合せ用治具10上に半導体素子2を所定状
態に載せるようにして当該半導体素子2の基板1に対す
る位置合わせを行つた後、半導体素子2及び基板1間の
位置関係を保持しながら位置合せ用治具10を半導体素
子2及び基板1間から取り除くようにした場合について
述べたが、本発明はこれに限らず、例えば図7に示すよ
うに位置合せ用治具41を両面に接着性を有する所定厚
の粘着シート状に形成するようにすれば、半導体素子2
及び基板1間から当該位置合せ用治具10を除去する工
程を省略させることができる。
【0030】実際上、例えば位置合せ用治具41を異方
性導電膜(ACF)を用いて形成することによつて、半
導体素子2及び基板1間から当該位置合せ用治具10を
除去する工程を省略させることができると共に、半導体
素子2のバンプ2A及び基板1の電極1Aにはんだやフ
ラツクス12を使用することなく半導体素子2の各バン
プ2Aと基板1の対応する電極1Aとを接合することが
できる。
【0031】また位置合せ用治具41をロジンを用いて
作成することにより基板1へのフラツクス12の塗布工
程や、位置合せ用治具41を半導体素子2及び基板1間
から取り除く工程を省略することができ、さらに位置合
せ用治具41を接着剤を用いて作成することにより当該
位置合せ用治具41をそのまま半導体素子2及び基板1
間の固定することができるため、はんだレス及びフラツ
クスレス接合に応用することもできる。
【0032】さらに上述の実施例においては、位置合せ
用治具10を、半導体素子2の各バンプ2Aの位置関係
に応じた所定パターンで貫通孔10Aが設けられた板状
に形成するようにした場合について述べたが、本発明は
これに限らず、例えば貫通孔10Aに代えて一面10B
(図3)及び他面10C(図3)の対応する位置に凹部
を設けるようにしても良い。さらに上述の実装装置20
においては、基板1上にマウントされた半導体素子2と
基板1との接触部のはんだを加熱溶融する加熱手段とし
て、吸着ヘツド2の下端部にヒータを設けるようにした
場合について述べたが、本発明はこれに限らず、この他
種々の加熱手段を適用できる。
【0033】さらに上述の実施例においては、基板1上
にマウントされた半導体素子2を固定保持した状態で半
導体素子2と基板1との接触部のはんだを加熱溶融する
ようにした場合について述べたが、本発明はこれに限ら
ず、基板1上にマウントされた半導体素子2を固定保持
せずに半導体素子2と基板1との接触部のはんだを加熱
溶融するようにしても良い。
【0034】さらに上述の実装装置20においては、半
導体素子供給部27に供給される半導体素子2を基板1
の上に載せられた位置合せ用治具10上にまで搬送する
搬送手段を、図4のようにガイド部材24、半導体搬送
部25及び吸着ヘツド26等で構成するようにした場合
について述べたが、本発明はこれに限らず、要は、基板
1上に載上された位置合せ用治具10上に、各バンプ2
Aがそれぞれ位置合せ用治具10の対応する貫通孔10
Aの上端部に嵌まり込むように半導体素子2を搬送して
載せることができるのであれば、半導体素子2を搬送す
る搬送手段の構成としては、この他であつても良い。
【0035】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、一面に複
数のバンプが設けられてなる半導体素子の各バンプの位
置関係に応じた所定パターンで一面及び他面にそれぞれ
孔又は凹部が設けられた板状の位置合せ用治具を、一面
側の各上記孔又は凹部がそれぞれ基板の対応する電極と
対向するように基板上に載上すると共に、各バンプがそ
れぞれ位置合せ用治具の他面の対応する孔又は穴に嵌ま
り込むように半導体素子を位置合せ用治具上に載せ、必
要に応じて半導体素子及び基板間から位置合せ用治具を
除去した後、半導体素子と基板との接触部のはんだを加
熱溶融することにより、半導体素子の各バンプと基板の
対応する電極とを接合するようにしたことにより、半導
体素子及び基板間の位置合わせを容易かつ短時間で精度
良く行うことができ、かくして半導体素子を容易かつ短
時間で精度良く基板上に実装することのできる実装方
法、実装装置及び位置合せ用治具を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例による半導体素子の実装工程を示す断面
図である。
【図2】実施例による半導体素子の実装工程を示す断面
図である。
【図3】実施例による位置合せ用治具の構成を示す斜視
図である。
【図4】実施例による実装装置の全体構成を示す斜視図
である。
【図5】実装処理手順を示すフローチヤートである。
【図6】他の実施例を示す断面図である。
【図7】他の実施例を示す断面図である。
【図8】従来の基板に対する半導体素子の位置合わせ方
法の説明に供する透視図及び断面図である。
【図9】従来の基板に対する半導体素子の位置合わせ方
法の説明に供する透視図及び断面図である。
【符号の説明】
1……基板、1A……電極、2……半導体素子、2A…
…バンプ、10……位置合せ用治具、10A……貫通
孔、11、26……吸着ヘツド、12……フラツクス、
20……実装装置、25……半導体素子搬送部。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一面に複数のバンプが設けられてなる半導
    体素子を、各上記バンプをそれぞれ基板の対応する電極
    と接合するようにして上記基板に実装する実装方法にお
    いて、 上記半導体素子の各バンプの位置関係に応じた所定パタ
    ーンで一面及び他面にそれぞれ孔又は凹部が設けられた
    板状の位置合せ用治具を、上記一面側の各上記孔又は凹
    部がそれぞれ上記基板の対応する電極と対向するように
    上記基板上に載上すると共に、各上記バンプがそれぞれ
    上記位置合せ用治具の上記他面の対応する上記孔又は穴
    に嵌まり込むように上記半導体素子を上記位置合せ用治
    具上に載せる第1の工程と、 必要に応じて上記半導体素子及び上記基板間から上記位
    置合せ用治具を除去した後、上記半導体素子と上記基板
    との接触部のはんだを加熱溶融することにより、上記半
    導体素子の各バンプを上記基板の対応する電極に接合す
    る第2の工程とを具えることを特徴とする実装方法。
  2. 【請求項2】上記第2の工程では、上記半導体素子を上
    記基板上に固定保持した状態で上記半導体素子と上記基
    板との接触部のはんだを加熱溶融することを特徴とする
    請求項1に記載の実装方法。
  3. 【請求項3】上記位置合せ用治具は、両面に接着性を有
    する所定厚の接着シート状でなることを特徴とする請求
    項1に記載の実装方法。
  4. 【請求項4】一面に複数のバンプが設けられてなる半導
    体素子を、各上記バンプをそれぞれ基板の対応する電極
    と接合するようにして上記基板に実装する実装装置にお
    いて、 上記半導体素子の各上記バンプの位置関係に応じた所定
    パターンで一面及び他面にそれぞれ孔又は凹部が設けら
    れ、上記一面側の各上記孔又は凹部がそれぞれ上記基板
    の対応する電極と対向するように上記基板上に載上され
    た位置合せ用治具の上記他面上に、上記各バンプがそれ
    ぞれ上記位置合せ用治具の対応する上記孔又は上記凹部
    に嵌まり込むように上記半導体素子を搬送して載せる搬
    送手段と、 必要に応じて上記位置合せ用治具が上記基板及び上記半
    導体素子間から取り除かれた後、上記基板上にマウント
    された上記半導体素子と上記基板との接触部のはんだを
    加熱溶融することにより、上記半導体素子の各上記バン
    プと上記基板の対応する上記電極とを接合する加熱手段
    とを具えることを特徴とする実装装置。
  5. 【請求項5】上記搬送手段は、上記加熱手段により上記
    半導体素子と上記基板との接触部のはんだを加熱溶融す
    る際、上記半導体素子を所定状態に固定保持することを
    特徴とする請求項4に記載の実装装置。
  6. 【請求項6】上記位置合せ用治具は、両面に接着性を有
    する所定厚の接着シート状でなることを特徴とする請求
    項4に記載の実装装置。
  7. 【請求項7】上記位置合せ治具と、 必要に応じて上記位置合せ治具を、上記一面側の各上記
    孔又は凹部がそれぞれ上記基板の対応する上記電極と対
    向するように上記基板上に載上する一方、必要に応じて
    上記位置合せ用治具を上記基板上から取り除く治具搬送
    手段とを具えることを特徴とする請求項4に記載の実装
    装置。
  8. 【請求項8】一面に複数のバンプを有する半導体素子
    を、各上記バンプをそれぞれ基板の対応する電極と接合
    するようにして上記基板に実装する際、上記基板に対す
    る上記半導体素子の位置決めを行うときに使用する位置
    合せ用治具において、 板状に形成され、上記半導体素子の各上記バンプの位置
    関係に応じた所定パターンで一面及び他面にそれぞれ孔
    又は凹部が設けられたことを特徴とする位置合せ用治
    具。
  9. 【請求項9】両面に接着性を有する所定厚の接着シート
    でなることを特徴とする請求項8に記載の位置合せ用治
    具。
JP20781595A 1995-07-21 1995-07-21 実装方法、実装装置及び位置合せ用治具 Pending JPH0936535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20781595A JPH0936535A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 実装方法、実装装置及び位置合せ用治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20781595A JPH0936535A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 実装方法、実装装置及び位置合せ用治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0936535A true JPH0936535A (ja) 1997-02-07

Family

ID=16545972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20781595A Pending JPH0936535A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 実装方法、実装装置及び位置合せ用治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0936535A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007514304A (ja) * 2003-12-03 2007-05-31 パック テック−パッケージング テクノロジーズ ゲーエムベーハー 2つのウェーハを相互接触させる方法および装置
US7648737B2 (en) 2003-10-22 2010-01-19 Kureha Corporation Stretched laminate film and method of producing the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7648737B2 (en) 2003-10-22 2010-01-19 Kureha Corporation Stretched laminate film and method of producing the same
JP2007514304A (ja) * 2003-12-03 2007-05-31 パック テック−パッケージング テクノロジーズ ゲーエムベーハー 2つのウェーハを相互接触させる方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0845994A (ja) フリップチップの基板へのボンディング方法
KR102132094B1 (ko) 전자 부품 실장 장치 및 전자 부품 실장 방법
TW201724304A (zh) 熱壓鍵合裝置
JP2001036232A (ja) ハンダ除去装置
US20210280440A1 (en) Mounting method and mounting device
JPH1056259A (ja) 電子部品実装方法
TW201521142A (zh) 定位半導體晶片及接合頭之系統與方法、熱接合系統與方法
JP5662855B2 (ja) プリント基板の製造装置および製造方法
JP2000150970A (ja) 発光素子のボンディング方法および装置
JP2007310968A (ja) 磁気ヘッドアッセンブリの半田接合方法
JPH0936535A (ja) 実装方法、実装装置及び位置合せ用治具
JP4589265B2 (ja) 半導体接合方法
JP4295713B2 (ja) 表示装置の組み立て装置及び表示装置の組み立て方法
JPH0964521A (ja) 半田供給装置及び半田供給方法
JP2760547B2 (ja) チップボンディング装置
JPWO2013141388A1 (ja) 電子部品の実装装置及び実装方法
JPH11345816A (ja) はんだバンプ形成方法および装置
JP2510688B2 (ja) 過剰はんだ除去装置
JPH08139096A (ja) 電子部品及び電子部品の実装方法並びに電子部品の実装装置
WO2003067649A1 (fr) Procede de montage d'une puce et dispositif d'utilisation associe
TWI791762B (zh) 結合裝置
US20230290666A1 (en) Semiconductor manufacturing apparatus, carrier jig, and manufacturing method of semiconductor device
JP3253761B2 (ja) アウタリ−ドボンディング装置および方法
JP3440801B2 (ja) 電子部品の接合装置
JP4579658B2 (ja) 被実装部材の実装装置及び実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060331