JPH0878212A - 抵抗付き開閉器 - Google Patents

抵抗付き開閉器

Info

Publication number
JPH0878212A
JPH0878212A JP21495694A JP21495694A JPH0878212A JP H0878212 A JPH0878212 A JP H0878212A JP 21495694 A JP21495694 A JP 21495694A JP 21495694 A JP21495694 A JP 21495694A JP H0878212 A JPH0878212 A JP H0878212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
insulator
resistance
gel
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21495694A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuyo Hanai
悦代 花井
Hirokuni Aoyanagi
浩邦 青柳
Hiroshi Murase
洋 村瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP21495694A priority Critical patent/JPH0878212A/ja
Publication of JPH0878212A publication Critical patent/JPH0878212A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、抵抗体における抵抗線材のずれを防
止して、部分的な絶縁破壊や部分的な温度上昇等の異常
発生を低減することを最も主要な目的とする。 【構成】本発明は、内部に絶縁・消弧媒体が封入された
容器1内に、可動側接触子2と固定側接触部3を同軸上
に対向して配設し、かつ固定側接触部3の周囲に、抵抗
体シールド4,5と抵抗体6とからなる抵抗体シールド
装置を配設し、可動側接触子2を操作することにより電
気回路の開閉を行なうようにした抵抗付き開閉器におい
て、上記抵抗体6として、その芯材となる絶縁物9の周
囲にゲル状絶縁物16を巻き、その周囲に抵抗線材1
0,11を無誘導巻きにし、かつ抵抗線材10,11を
ゲル状絶縁物16で含浸固定してなる抵抗体を備えるこ
とを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば電力系統に用い
られ、SF6 ガスのような絶縁ガスを充填して絶縁・消
弧媒体とし、可動側接触子および固定側接触部により系
統を電気的に開閉することが可能な抵抗付き開閉器に係
り、特に抵抗体における抵抗線材のずれを防止して、部
分的な絶縁破壊や部分的な温度上昇等の異常発生を低減
できるようにした抵抗付き開閉器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、例えば電力系統における断路
器サージの発生電圧レベルを抑制することを目的とし
て、抵抗付き断路器が用いられている。図3は、この種
の従来の抵抗付き断路器の構成例を示す断面図である。
【0003】すなわち、図3において、内部に絶縁・消
弧媒体であるSF6 ガスを圧縮充填してなる接地電位の
金属容器内1には、可動側接触子2と固定側接触部3が
同軸上に対向して配設されている。そして、この可動側
接触子2を図中上下方向に摺動させることにより、電気
回路の開閉を行なうように構成されている。
【0004】また、固定側接触部3の周囲には、抵抗体
シールド装置が配設されている。この抵抗体シールド装
置は、上下に離れて設けられた一対の抵抗体シールド
4,5と、上端が上部の抵抗体シールド4の内面に固定
され、下端が下部の抵抗体シールド5の内面に固定され
た複数本の抵抗体6と、上端が上部の抵抗体シールド4
の内面に固定され、下端が下部の抵抗体シールド5の内
面に固定された複数本の絶縁柱7とから構成されてい
る。
【0005】なお、下部の抵抗体シールド5部分は、固
定側接触部3に固定されている。また、上部の抵抗体シ
ールド4は、その中央部を可動側接触子2が摺動できる
ように開口部とされている。
【0006】一方、図4は図3の抵抗付き断路器におけ
る抵抗体6の構成例を示す断面図である。すなわち、図
4において、抵抗体6は、その上下両端に電極8が取り
付けられた円柱形状の絶縁棒9の周囲に、被覆された抵
抗線材10,11を無誘導巻きにし、さらに全体をエポ
キシ樹脂等の接着剤12で固めて固定されている。
【0007】なお、被覆された抵抗線材10,11の両
端は、電極8にそれぞれ接続されている。しかしなが
ら、このような構成の抵抗体6を備えた抵抗付き断路器
においては、抵抗線材10,11を固定する接着剤12
の熱収縮や、抵抗線材10,11の温度上昇による熱膨
脹率の違いによって、抵抗線材10,11のずれが生
じ、その結果部分的な絶縁破壊(電位の集中)や部分的
な温度上昇等の異常が起きる恐れがある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
抵抗付き開閉器においては、抵抗線材の温度上昇による
熱膨脹率の違いによって抵抗線材のずれが生じ、部分的
な絶縁破壊や部分的な温度上昇等の異常が起きるという
問題があった。
【0009】本発明の目的は、抵抗体における抵抗線材
のずれを防止して、部分的な絶縁破壊や部分的な温度上
昇等の異常発生を低減することが可能な抵抗付き開閉器
を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、内部に絶縁・消弧媒体が封入された容器内に、可
動側接触子と固定側接触部を同軸上に対向して配設し、
かつ固定側接触部の周囲に、抵抗体シールドと抵抗体と
からなる抵抗体シールド装置を配設し、可動側接触子を
操作することにより電気回路の開閉を行なうようにした
抵抗付き開閉器において、まず、請求項1に係る発明で
は、上記抵抗体として、その芯材となる絶縁物の周囲に
ゲル状絶縁物を巻き、その周囲に抵抗線材を無誘導巻き
にし、かつ抵抗線材をゲル状絶縁物で含浸固定してなる
抵抗体を備える。
【0011】また、請求項2に係る発明では、上記抵抗
体として、その芯材となるゴム状絶縁物の周囲に抵抗線
材を無誘導巻きにし、かつ抵抗線材をゴム状絶縁物で含
浸固定してなる抵抗体を備える。
【0012】
【作用】従って、本発明の抵抗付き開閉器においては、
抵抗体として、その芯材となる絶縁物の周囲にゲル状絶
縁物を巻き、その周囲に抵抗線材を無誘導巻きにし、か
つ抵抗線材をゲル状絶縁物で含浸固定してなる抵抗体を
備えるか、あるいはその芯材となるゴム状絶縁物の周囲
に抵抗線材を無誘導巻きにし、かつ抵抗線材をゴム状絶
縁物で含浸固定してなる抵抗体を備えることにより、摩
擦抵抗が大きく弾力性に富むゲル状絶縁物やゴム状絶縁
物を、抵抗体の芯材や接着剤に使用することで、抵抗体
における抵抗線材のずれが抑えられるため、部分的な絶
縁破壊や部分的な温度上昇等の異常を低減することがで
きる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て詳細に説明する。 (第1の実施例)図1は、本発明の第1の実施例による
単相の抵抗付き断路器における抵抗体の構成例を示す断
面図であり、図3および図4と同一要素には同一符号を
付して示している。
【0014】すなわち、図1に示すように、本実施例の
抵抗体6は、その芯材となる絶縁棒9の周囲にゲル状絶
縁物16を巻き(塗布し)、その周囲に抵抗線材10,
11を無誘導巻きにし、かつ抵抗線材10,11をゲル
状絶縁物16で含浸固定して構成されている。
【0015】なお、抵抗線材10,11の両端は、電極
8にそれぞれ接続している。以上のように構成した本実
施例の抵抗付き断路器においては、抵抗体6として、そ
の芯材となる絶縁棒9の周囲にゲル状絶縁物16を巻
き、その周囲に抵抗線材10,11を無誘導巻きにし、
かつ抵抗線材10,11をゲル状絶縁物16で含浸固定
してなる抵抗体を用いることにより、摩擦抵抗が大きく
弾力性に富むゲル状絶縁物16を、抵抗体6の芯材や接
着剤に使用することで、抵抗体6における抵抗線材1
0,11のずれが抑えられるため、部分的な絶縁破壊や
部分的な温度上昇等の異常を低減することができる。
【0016】上述したように、本実施例では、内部に絶
縁・消弧媒体が封入された容器1内に、可動側接触子2
と固定側接触部3を同軸上に対向して配設し、かつ固定
側接触部3の周囲に、抵抗体シールド4,5と抵抗体6
とからなる抵抗体シールド装置を配設し、可動側接触子
2を操作することにより電気回路の開閉を行なうように
した抵抗付き開閉器において、上記抵抗体6として、そ
の芯材となる絶縁棒9の周囲にゲル状絶縁物16を巻
き、その周囲に抵抗線材10,11を無誘導巻きにし、
かつ抵抗線材10,11をゲル状絶縁物16で含浸固定
してなる抵抗体を備えるようにしたものである。
【0017】従って、摩擦抵抗が大きく弾力性に富むゲ
ル状絶縁物16を、抵抗体6の芯材や接着剤に使用する
ことで、抵抗体6における抵抗線材10,11のずれが
抑えられるため、部分的な絶縁破壊や部分的な温度上昇
等の異常を低減することが可能となる。
【0018】これにより、電位分担を均一にするために
設けられている抵抗体シールド装置を縮小化することが
でき、より軽量化を図った抵抗付き断路器を得ることが
できる。
【0019】(第2の実施例)図2は、本発明の第2の
実施例による単相の抵抗付き断路器における抵抗体の構
成例を示す断面図であり、図3および図4と同一要素に
は同一符号を付して示している。
【0020】すなわち、図2に示すように、本実施例の
抵抗体6は、その芯材となる円柱形状のゴム状絶縁物1
7の周囲に抵抗線材10,11を無誘導巻きにし、かつ
抵抗線材10,11をゴム状絶縁物17で含浸固定して
構成されている。
【0021】なお、抵抗線材10,11の両端は、電極
8にそれぞれ接続している。以上のように構成した本実
施例の抵抗付き断路器においては、抵抗体6として、そ
の芯材となる円柱形状のゴム状絶縁物17の周囲に抵抗
線材10,11を無誘導巻きにし、かつ抵抗線材10,
11をゴム状絶縁物17で含浸固定してなる抵抗体を用
いることにより、摩擦抵抗が大きく弾力性に富むゴム状
絶縁物17を、抵抗体6の芯材や接着剤に使用すること
で、抵抗体6における抵抗線材10,11のずれが抑え
られるため、部分的な絶縁破壊や部分的な温度上昇等の
異常を低減することができる。
【0022】上述したように、本実施例では、内部に絶
縁・消弧媒体が封入された容器1内に、可動側接触子2
と固定側接触部3を同軸上に対向して配設し、かつ固定
側接触部3の周囲に、抵抗体シールド4,5と抵抗体6
とからなる抵抗体シールド装置を配設し、可動側接触子
2を操作することにより電気回路の開閉を行なうように
した抵抗付き開閉器において、上記抵抗体6として、そ
の芯材となる円柱形状のゴム状絶縁物17の周囲に抵抗
線材10,11を無誘導巻きにし、かつ抵抗線材10,
11をゴム状絶縁物17で含浸固定してなる抵抗体を備
えるようにしたものである。
【0023】従って、摩擦抵抗が大きく弾力性に富むゴ
ム状絶縁物17を、抵抗体6の芯材や接着剤に使用する
ことで、抵抗体6における抵抗線材10,11のずれが
抑えられるため、部分的な絶縁破壊や部分的な温度上昇
等の異常を低減することが可能となる。
【0024】これにより、電位分担を均一にするために
設けられている抵抗体シールド装置を縮小化することが
でき、より軽量化を図った抵抗付き断路器を得ることが
できる。
【0025】尚、本発明は上記各実施例に限定されるも
のではなく、次のようにしても同様に実施できるもので
ある。 (a)上記各実施例では、本発明を単相の断路器の抵抗
体に適用した場合について説明したが、これに限らず、
三相の断路器やガス絶縁しゃ断器の抵抗体についても、
本発明を同様に適用して前述の場合と同様の効果を得る
ことが可能である。
【0026】(b)上記第2の実施例では、ゴム状絶縁
物17として円柱形状のものを用いた場合について説明
したが、これに限らず、ゴム状絶縁物17として円筒形
状のものを用いるようにしても、前述の場合と同様の効
果を得ることが可能である。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、内
部に絶縁・消弧媒体が封入された容器内に、可動側接触
子と固定側接触部を同軸上に対向して配設し、かつ固定
側接触部の周囲に、抵抗体シールドと抵抗体とからなる
抵抗体シールド装置を配設し、可動側接触子を操作する
ことにより電気回路の開閉を行なうようにした抵抗付き
開閉器において、上記抵抗体として、その芯材となる絶
縁物の周囲にゲル状絶縁物を巻き、その周囲に抵抗線材
を無誘導巻きにし、かつ抵抗線材をゲル状絶縁物で含浸
固定してなる抵抗体を備えるか、あるいはその芯材とな
るゴム状絶縁物の周囲に抵抗線材を無誘導巻きにし、か
つ抵抗線材をゴム状絶縁物で含浸固定してなる抵抗体を
備えるようにしたので、抵抗体における抵抗線材のずれ
を防止して、部分的な絶縁破壊や部分的な温度上昇等の
異常発生を低減することが可能な抵抗付き開閉器が提供
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による単相の抵抗付き断路器における抵
抗体の第1の実施例を示す断面図。
【図2】本発明による単相の抵抗付き断路器における抵
抗体の第2の実施例を示す断面図。
【図3】従来の抵抗付き断路器の構成例を示す断面図。
【図4】図3の抵抗付き断路器における抵抗体の構成例
を示す断面図。
【符号の説明】
1…金属容器内、2…可動側接触子、3…固定側接触
部、4,5…抵抗体シールド、6…抵抗体、7…絶縁
柱、8…電極、9…絶縁棒、10,11…抵抗線材、1
2…接着剤、16…ゲル状絶縁物、17…ゴム状絶縁
物。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に絶縁・消弧媒体が封入された容器
    内に、可動側接触子と固定側接触部を同軸上に対向して
    配設し、かつ前記固定側接触部の周囲に、抵抗体シール
    ドと抵抗体とからなる抵抗体シールド装置を配設し、前
    記可動側接触子を操作することにより電気回路の開閉を
    行なうようにした抵抗付き開閉器において、 前記抵抗体として、その芯材となる絶縁物の周囲にゲル
    状絶縁物を巻き、その周囲に抵抗線材を無誘導巻きに
    し、かつ前記抵抗線材をゲル状絶縁物で含浸固定してな
    る抵抗体を備えたことを特徴とする抵抗付き開閉器。
  2. 【請求項2】 内部に絶縁・消弧媒体が封入された容器
    内に、可動側接触子と固定側接触部を同軸上に対向して
    配設し、かつ前記固定側接触部の周囲に、抵抗体シール
    ドと抵抗体とからなる抵抗体シールド装置を配設し、前
    記可動側接触子を操作することにより電気回路の開閉を
    行なうようにした抵抗付き開閉器において、 前記抵抗体として、その芯材となるゴム状絶縁物の周囲
    に抵抗線材を無誘導巻きにし、かつ前記抵抗線材をゴム
    状絶縁物で含浸固定してなる抵抗体を備えたことを特徴
    とする抵抗付き開閉器。
JP21495694A 1994-09-08 1994-09-08 抵抗付き開閉器 Pending JPH0878212A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21495694A JPH0878212A (ja) 1994-09-08 1994-09-08 抵抗付き開閉器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21495694A JPH0878212A (ja) 1994-09-08 1994-09-08 抵抗付き開閉器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0878212A true JPH0878212A (ja) 1996-03-22

Family

ID=16664352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21495694A Pending JPH0878212A (ja) 1994-09-08 1994-09-08 抵抗付き開閉器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0878212A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020509815A (ja) * 2017-03-08 2020-04-02 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Ecgモニター接続用ecgケーブル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020509815A (ja) * 2017-03-08 2020-04-02 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Ecgモニター接続用ecgケーブル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3860553B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0878212A (ja) 抵抗付き開閉器
US6140573A (en) Hollow core composite bushings
JP3369319B2 (ja) 抵抗付き断路器
JPS58157350A (ja) 回転電機の絶縁コイル
JP3369216B2 (ja) 抵抗付き断路器
JPH07274325A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH06342618A (ja) 断路器装置
JP3408269B2 (ja) 抵抗付き断路器
JPH0622420A (ja) スイッチギヤ
JPH04207917A (ja) ガス絶縁電気機器
JPH01308114A (ja) ガス絶縁電気機器
JP3532252B2 (ja) ガス絶縁スイッチギヤ
JP2933747B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH11126544A (ja) 電力用ガス遮断器
JPH05334942A (ja) 抵抗付き断路器
JPH05303928A (ja) 抵抗付き断路器
JPH0729460A (ja) 抵抗付き断路器
JPH0689640A (ja) 抵抗付き断路器
JPS638686B2 (ja)
EP1074999A1 (en) Hollow core composite insulator
JPH05190353A (ja) 電気機器
JPH01206838A (ja) 超電導限流装置
JPH0482120A (ja) しゃ断器
JPH035014B2 (ja)